JP7484822B2 - 磁石組付装置 - Google Patents

磁石組付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7484822B2
JP7484822B2 JP2021096602A JP2021096602A JP7484822B2 JP 7484822 B2 JP7484822 B2 JP 7484822B2 JP 2021096602 A JP2021096602 A JP 2021096602A JP 2021096602 A JP2021096602 A JP 2021096602A JP 7484822 B2 JP7484822 B2 JP 7484822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnets
preparation position
workpiece
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021096602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022188509A (ja
Inventor
孝至 永守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021096602A priority Critical patent/JP7484822B2/ja
Publication of JP2022188509A publication Critical patent/JP2022188509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484822B2 publication Critical patent/JP7484822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、磁石組付装置に関する。
従来、例えばモータを製造する際、ロータコアに磁石を挿入する装置が知られている。
例えば特許文献1には、磁石をコア部に軸直交方向から組み付ける磁石組付工程が記載されている。これはコア部の圧入溝にそれぞれ磁石を圧入して保持させるものである。また特許文献2には挿入方向に分割された磁石を用いる方法が記載されている。
特開2006-296045号公報 特開2003-70214号公報
一般に、磁石挿入を行うには、磁石の欠損による減磁を避けるため、過度の衝撃が加わらないようにする必要がある。しかしそのために磁石・コア間の隙間を小さく設定すると、磁石を1個ずつ吸着、移動、挿入、分離、退避などの多段階(図17)で組付ける必要が生じ、工数が増加する。
またロータ回転時の渦損や発熱を抑制するため、特許文献2の方法によって磁石を挿入方向に分割して数を増やす場合(図18)、大量の磁石を効率的にロータコアに組付けていくことが必要になり、工数がさらに増加する。
本発明はこの点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、アクチュエータ数を低減可能であり、予め多段に積まれ複数列に並べられた磁石群を、過度の衝撃が加わらないようにしながら効率的に被挿入ワークに挿入して組付け可能な磁石組付装置及び磁石組付方法を提供することにある。
(第一の態様)
本発明の第一の態様は、被挿入ワークに形成された挿入孔(hW)に磁石(T)を挿入して組み付ける磁石組付装置(1)である。これは、一つの挿入孔に対し、多段に積まれた複数の磁石を挿入するものであり、磁石供給プッシャ(11)と、シャッタ(13)と、挿入矢(15)と、を備える。
磁石供給プッシャは、多段に積まれ、かつ複数列に並べられた磁石群から一列の多段の磁石を挿入準備位置に押し出す。
シャッタは、挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられる。
挿入矢は、挿入準備位置の上方から下降可能に設けられ、シャッタが開いたとき下降し、挿入準備位置に配置された多段の磁石を一括して押し下げる。
(第一の態様の効果)
本発明の第一の態様により、アクチュエータ数の低減を低減可能であり、設備を簡素化することができる。また、予め多段に積まれ複数列に並べられた磁石群を、過度の衝撃が加わらないようにしながら効率的に被挿入ワークに挿入し、組付けることが可能となる。
(第二の態様)
本発明の第二の態様は、被挿入ワークに形成された挿入孔(hW)に磁石(T)を挿入して組み付ける磁石組付方法(7)である。これは、一つの挿入孔に対し、多段に積まれた複数の磁石を挿入するものであり、磁石供給ステップ(S1)と、磁石切り出しステップ(102)と、一括挿入ステップ(S2)と、を含む。
磁石供給ステップでは、磁石供給プッシャ(11)が、多段に積まれ、かつ複数列に並べられた磁石群から一列の多段の磁石を挿入準備位置に押し出す。
磁石切り出しステップ(102)では、磁石切り出し矢(53)が、押し出された磁石群の最前列にある一列の多段積み磁石を挿入準備位置にスライドさせる。
一括挿入ステップでは、挿入準備位置の上方から下降可能に設けられた挿入矢(15)が、挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられたシャッタ(13)が開いたとき下降し、挿入準備位置に配置された多段の磁石を一括して押し下げる。
(第二の態様の効果)
本発明の第二の態様により、第一の態様と同じ効果が得られる。
被挿入ワークを示す平面図。 磁石組付装置を示す平面図。 仮治具の平面図。 図3のIV方向から見た矢視図(正面図)。 仮治具及び被挿入ワークの関係を示す概略断面図。 図3の位置調整機構の拡大図。 図3のシャッタの動作を示す拡大図。 仮組付装置を示す正面図。 図8のIX方向からみた矢視図(平面図)。 図8のX方向からみた矢視図(左側面図)。 仮組付装置の動作を示す概略斜視図。 芯出し装置、被挿入ワーク、仮治具を示す斜視図。 芯出し装置の動作を示す概略断面図。 鋼球保持プレートの斜視図。 本組付装置の正面図。 磁石組付方法(第2実施形態)のフロー図。 従来の磁石挿入工程を示す模式図。 多段積み磁石の模式図。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、磁石が挿入される「被挿入ワーク」は、埋込磁石型モータのロータコアである。埋込磁石型モータは、例えば車両に搭載される3相ブラシレスモータ等に適用される。
(第1実施形態)
第1実施形態は、「被挿入ワークW」の「軸方向Z」に平行に形成された「挿入孔hW」に対し、予め多段積みされた複数の「磁石T」を、正確かつ効率的に挿入して組み付ける「磁石組付装置X」である。
図1に本発明において対象となる被挿入ワークWの平面図を示す。挿入孔hWが16箇所に設けられている。平面図において、周方向に隣接した二つの挿入孔hWが対をなし、この挿入孔hWが八対、放射状に配置されている。これら二つの挿入孔hWに挿入される二つの磁石は、一対の磁石対をなす。
[磁石組付装置]
図2に磁石組付装置Xの平面図を示す。磁石組付装置Xは「仮治具1」と、仮治具1を載置する「仮治具テーブル3」と、「仮組付装置5」と、被挿入ワークWを載置する「芯出し装置7」と、「本組付装置9」とを備える。
[磁石組付]
なお、本発明による磁石組付では、以下の各段階に分けて作業を行う。
(1)仮組付装置5により仮治具1に多段積み磁石を組付ける(以下「仮組付」)。
(2)組付けられた多段積み磁石の位置を最適化する(以下「位置合わせ」)。
(3)仮治具テーブル3により仮組付後の仮治具1を芯出し装置7の直上に移動させる。
(4)本組付装置9により仮治具1に組付けられた多段積み磁石を被挿入ワークWに移動させる(以下「本組付」)。
<仮治具>
仮治具1について、図3に平面図を、図4に正面図を示す。仮治具1は被挿入ワークWを模した「本体11」と、本体11から延出して仮治具テーブル3上に係合する複数の「係合アーム13」と、8基の「位置合わせ機構15」と、本体11の直下に接続される「シビアガイド17」と、「シャッタ19」及びシャッタ19を開閉するための「カムフォロア191」とを有し、係合アーム12を介して仮治具テーブル3上に載置される。位置合わせ機構5、シビアガイド17、シャッタ19、カムフォロア191については後述する。
図5に仮治具1の概略断面図を示す。なお、図5ではシャッタ19及びカムフォロア191については図示を省略する。仮治具1は、本体11の下に円盤状のプレートであるシビアガイド17が接続されてなるものであり、本体11の厚みは被挿入ワークWの厚みとほぼ同じである。シビアガイド17は、本体11に仮組付された磁石Tが、被挿入ワークWの挿入孔hWに進入する前に通過する磁石Tの位置を最適化するようにガイドするものであって、「シビアガイド孔h17」と「バンプb17」とを有し、本体11直下に接続される。シビアガイド孔h17の磁石とのクリアランス(隙間)は比較的小さい。
仮治具1は被挿入ワークWに積み重ねると、孔の位置が一致するようになっている。仮治具1の被挿入ワークWの挿入孔hWに対応する位置には、ラフガイド孔h11が位置する。その幅は、仮組付時に磁石Tが進入しやすいように、挿入孔hWの幅より広くされている。ラフガイド孔h11への入り口周辺は、上方から進入した磁石Tがその孔端部に衝突しにくいように、緩やかな「勾配g11」が付けられている。なお、ラフガイド孔h11は、磁石とのクリアランスが比較的大きい。
ラフガイド孔h11の直下には、シャッタ19及びカムフォロア191が一体となった機構(以下「シャッタ機構」)を挟んで、「シビアガイド孔h17」が設けられる。シビアガイド孔h17の四方の内壁からは「バンプb17」がせり出し、被挿入ワークWの挿入孔hWに通じる空間の幅を狭めている。これにより、バンプb17は上方から押されて進入した磁石Tが正確に挿入孔hWの所定位置に押し込まれるようにガイドする。
ラフガイド孔h11に磁石Tが挿入されたとき、仮治具1は「嵌合隙間t11」を有する。一方、挿入孔hWに磁石Tが挿入されたとき、被挿入ワークWは「嵌合隙間tW」を有する。このとき両者の間には「嵌合隙間t11>嵌合隙間tW」の関係が成り立つ。
《位置合わせ機構》
図6に位置合わせ機構15の拡大平面図を示す。位置合わせ機構5は、仮治具1に挿入された磁石対を、ラフガイド孔h11の所定の辺の内壁に当接させて位置決めを行うためのものであり、「可動ガイド151」と、「バネ153」と、「ガイドプッシャ155」と、「調整ボルト157」とを有する。可動ガイド151は仮治具1の径方向に移動可能に設けられ、径方向外側の端部が磁石対に当接可能に且つ周方向に広がっている。
バネ153は可動ガイド151を径外方向に付勢する。ガイドプッシャ155は磁石対の径外方向への限界位置を調整する。調整ボルト157はガイドプッシャ155の位置を微調整する。これにより、磁石対の位置が、挿入孔hWの所定の位置の直上に正確に合わされ、スムーズに本組付に移行可能な状態となる。
《シャッタ及びカムフォロア》
図3を再び参照する。図7には「閉状態」(上の図)から「開状態」(下の図)へ切り替わったときのシャッタ19の動きを平面図に示す。シャッタ19とカムフォロア191はリンク機構で連動し(シャッタ機構)、本組付に際し、カムフォロア191が図3に示した矢印方向に回転すると同時にシャッタ19が開状態に変化する。
<仮治具テーブル>
仮治具テーブル3は、複数の仮治具1を載置したまま回転軸rを中心に回転可能な円卓であって、仮治具1を仮組付装置5直下から本組付装置9直下まで移動させる(図2)。本実施形態では4基の仮治具1を載置可能である。仮治具テーブル3の仮治具1の載置位置の直下は穴が空いた構造になっている。仮治具1は、仮治具テーブル3上に直接載置されるわけではなく、複数の係合アームが仮治具テーブル3に係合することで仮治具テーブル3上に載置される(図3)。よって下方からみると仮治具1の底面(シビアガイド17及びシャッタ機構)が見える。
<仮組付装置>
仮組付装置5について、図8に平面図を、図9に側面図を、図10に正面図を、図11に動作を示す斜視図を示す。仮組付装置5は、「磁石プッシャ51」と、「磁石切り出し矢53」と、「組付シャッタ55」と、「挿入矢57」と、「駆動モータ59」とを備える。
磁石プッシャ51は、予め多段積みされて複数列並べられた磁石群を一列ずつ多段積み磁石を前方に押し出す。磁石切り出し矢53は、押し出された磁石群の最前列にある一列の多段積み磁石を挿入準備位置(ラフガイド孔h11の直上)にスライドさせる。組付シャッタ55は、挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられる。
挿入矢57は、挿入準備位置の上方から下降可能に設けられ、組付シャッタ55が開くと下降し、挿入準備位置に配置された一列の多段積み磁石Tをまとめて押し下げる。なお組付シャッタ55と挿入矢57とは、リンク機構で連動して動作する。
[仮組付]
駆動モータ59は複数のモータを有し、各モータはそれぞれ磁石プッシャ51、磁石切り出し矢53、組付シャッタ55及び挿入矢57を駆動する。これにより、仮治具1のラフガイド孔h11に磁石Tを挿入し、多段積みされたままで磁石を仮治具1へ仮組付することができる。
<芯出し装置>
図12に芯出し装置7の外観斜視図を示す。芯出し装置7は、被挿入ワークWの軸方向Zに対して直交する平面をXY平面とする三次元座標を定義したとき、被挿入ワークWを、X方向、Y方向及びZ方向に平行に移動可能に支持し、且つ軸方向Zを中心として回転可能に(以下「θ方向に」移動可能に、という)支持する。これにより、被挿入ワークWをXYθ方向にフローティング(以下「XYθフローティング」)させ、仮治具1と被挿入ワークWの「芯出し」(仮治具1と被挿入ワークWの軸を一致させる位置合わせ)を、容易に行わせるものである。
図13に芯出し装置7の動作を示す正面断面図を示す。芯出し装置7は、「台座テーブル71」、「センターガイド72」、「センター受け73」、「連結シャフト74」、「フローティングテーブル75」、「ガイドシャフト76」、「鋼球77」、「鋼球保持プレート78」及び「連結ピン79」を備える。
芯出し装置7の台座テーブル71にはセンターガイド72が嵌設される。センターガイド72にはセンター受け73が嵌合する。このとき自然にセンターガイド72の中心とセンター受け73の中心が合うようになっている。また、センターガイド72には連結シャフト74が接続され、一体化している。
センター受け73の上面には複数の鋼球77を保持可能にされた鋼球保持プレート78が載置され、鋼球保持プレート78の上にはフローティングテーブル75が載置され、フローティングテーブル75の上には被挿入ワークWが載置される。フローティングテーブル75は、隙間のある連結ピン79でセンター受け73と緩やかに位置決めされているので、滑らかに動くことができる。
図14に鋼球保持プレート78の斜視図を示す。鋼球保持プレート78は、鋼球77を内部に保持可能な丸穴を複数有する円盤状のプレートで、例えばプレートの中心点から60度ごとに5つずつ放射状に鋼球77を保持している。これにより、センター受け73とフローティングテーブル75の間に挟まれて両者の摺動抵抗を低下させ、フローティングテーブル75が被挿入ワークWを載置したままで、センター受け73上を自由にフローティング可能にする。よって仮治具1との位置合わせが容易になる。
フローティングテーブル75には複数のガイドシャフト76が取り付けられている。台座テーブル71にはガイドシャフト76を通すための貫通孔が複数設けられ、このガイドシャフト76を当該複数の貫通孔に通すことにより、フローティングテーブル75が台座テーブル71に嵌め込まれた入れ子のようになっているが両者が直接接することはない。下から順に、台座テーブル71、センター受け73、鋼球保持プレート78、フローティングテーブル75の順に積み重ねられている。
[芯出し]
再度、図13を参照する。最初、仮治具1は芯出し装置7上で、被挿入ワークWは仮治具テーブル3の上で、それぞれ位置決めされている。その状態から、連結シャフト74をセンター受け73ごと持ち上げると、ガイドシャフト76は径が漸減するテーパー状であるため、貫通孔よりも径が小さい箇所でガイドシャフト76が貫通孔の内部に位置することになる。これにより、この持ち上げられたフローティングテーブル75はXYθ方向に自由に移動可能となる。
この状態で被挿入ワークWを仮治具1に押し当てると、被挿入ワークWは仮治具1の水平位置にならってXYθ方向に移動する。これにより、芯出し作業が容易になり、本組付時に正確かつスムーズに多段積み磁石を組付けることができる。なお、被挿入ワークWが仮治具1にならうときに、センター受け73が元の位置からXY方向にずれを生じる可能性もあるものの、磁石挿入後、センターガイド72にセンター受け73が着座することで自ずと修正される。
<本組付装置>
図15に本組付装置9の正面図を示す。本組付装置9は、「仮治具抑え91」と、「一括挿入矢93」と、「駆動モータ95」と、「シャッタ開閉モータ97」とを備える。仮治具抑え91は、仮治具1を仮治具テーブル3上に固定する。一括挿入矢93は駆動モータ95に上下駆動され、下降したときに仮治具1に仮組付された磁石Tを被挿入ワークWの挿入孔hWに押し込んで本組付を行う。シャッタ開閉モータ97は、仮治具1のカムフォロア191を把持して回転させる。
[本組付]
最初に、仮治具テーブル3によって運ばれてきた、仮組付後の仮治具抑え91により、仮治具1を固定し、芯出しを行って、仮治具1と被挿入ワークWの位置合わせを行う。次に、駆動モータ95が一括挿入矢93を下降させ、これ同時にシャッタ開閉モータ95が仮治具1のカムフォロア191を回転させてシャッタ19を開状態にする。これにより、仮治具1に仮組付された磁石Tが一括して被挿入ワークWの挿入孔hWに押し込まれる。このとき磁石Tは仮治具1のシビアガイド孔h17を通過し、自ずと位置が修正されながら挿入孔hW内部に収まる。
[第1実施形態の効果]
一般に、磁石挿入を行うには磁石の欠損による減磁を避けるため、過度の衝撃が加わらないようにする必要がある。またロータ回転時の渦損や発熱を抑制するため、特許文献2の方法によって磁石を挿入方向に分割して数を増やす場合、大量の磁石を効率的に被挿入ワークWに組付けていくことが必要になる。
このような従来技術の課題に対し、第1実施形態の仮治具を導入した多段階工程で磁石挿入を適用することで、アクチュエータ数を低減可能であり、設備を簡素化することができる。また、予め多段に積まれ複数列に並べられた磁石群を、過度の衝撃が加わらないようにしながらも、効率的且つ正確に被挿入ワークの所定位置に挿入し、組付けることが可能となる。
(第2実施形態)
第2実施形態は第1実施形態による磁石組付装置を用いて磁石組付を行う方法である。図16に、磁石組付方法(第2実施形態)のフロー図を示す。本発明の磁石組付方法は、被挿入ワークWに形成された挿入孔hWに磁石Tを挿入して組み付ける磁石組付方法100であって、一つの前記挿入孔に対し、多段に積まれた複数の磁石を挿入するものであり、磁石供給ステップ101と、磁石切り出しステップ102と、一括挿入ステップ103とを含む。
磁石供給ステップ101では、磁石供給プッシャ51が、多段に積まれ、かつ複数列に並べられた磁石群から一列の多段の磁石を挿入準備位置に押し出す。
磁石切り出しステップ102では、磁石切り出し矢53が、押し出された前記磁石群の最前列にある一列の多段積み磁石を挿入準備位置にスライドさせる。
一括挿入ステップ103では、前記挿入準備位置の上方から下降可能に設けられた挿入矢57が、前記挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられた組付シャッタ55が開いたとき下降し、前記挿入準備位置に配置された多段の磁石を一括して押し下げる。
[第2実施形態の効果]
第1実施形態と同様の構成により、第1実施形態と同様の効果を得る。
(その他の実施形態)
以上の実施形態は、埋込磁石型モータのロータコアを想定した仕様となっているが、被挿入ワークは埋込磁石型モータのロータコアに限らず、直方体状の磁石が挿入されるどのような形状のワークであってもよい。
以上、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、さまざまな形態で実施することができる。
1 仮治具
h11 ラフガイド孔
51 磁石プッシャ
53 磁石切り出し矢
55 組付シャッタ
57 挿入矢
T 磁石
W 被挿入ワーク
hW 挿入孔(被挿入ワーク)
X 磁石組付装置

Claims (5)

  1. 被挿入ワーク(W)に形成された挿入孔(hW)に直方体状の磁石(T)を挿入して組み付ける磁石組付装置(X)であって、一つの前記挿入孔に対し、多段に積まれた複数の磁石を挿入するものであり、
    多段に積まれ、かつ複数列に並べられた磁石群から一列の多段の磁石を挿入準備位置に押し出す磁石プッシャ(51)と、
    押し出された前記磁石群の最前列にある一列の多段積み磁石を挿入準備位置にスライドさせる磁石切り出し矢(53)と、
    前記挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられた組付シャッタ(55)と、
    前記挿入準備位置の上方から下降可能に設けられ、前記組付シャッタが開いたとき下降し、前記挿入準備位置に配置された多段の磁石を一括して押し下げる挿入矢(57)と、
    を備える磁石組付装置。
  2. 前記挿入孔の直上の位置において、前記挿入孔における磁石との嵌合隙間よりも大きな嵌合隙間を有するラフガイド孔(h11)が形成され、前記被挿入ワークの前記挿入孔に挿入される前段階で、多段の磁石が一旦挿入される仮治具(1)をさらに備え、
    前記挿入矢により多段の磁石が前記仮治具に挿入された後、さらに前記仮治具から前記挿入孔に再挿入される請求項1に記載の磁石組付装置。
  3. 前記組付シャッタと前記挿入矢とはリンク機構で連動している請求項1又は2に記載の磁石組付装置。
  4. 前記被挿入ワークは、埋込磁石型モータのロータコアである請求項1~3のいずれか一項に記載の磁石組付装置。
  5. 被挿入ワーク(W)に形成された挿入孔(hW)に磁石(T)を挿入して組み付ける磁石組付方法(100)であって、一つの前記挿入孔に対し、多段に積まれた複数の磁石を挿入するものであり、
    磁石プッシャ(51)が、多段に積まれ、かつ複数列に並べられた磁石群から一列の多段の磁石を挿入準備位置に押し出す磁石供給ステップ(101)と、
    磁石切り出し矢(53)が、押し出された前記磁石群の最前列にある一列の多段積み磁石を挿入準備位置にスライドさせる磁石切り出しステップ(102)と、
    前記挿入準備位置の上方から下降可能に設けられた挿入矢(57)が、前記挿入準備位置の底側に開閉可能に設けられた組付シャッタ(55)が開いたとき下降し、前記挿入準備位置に配置された多段の磁石を一括して押し下げる一括挿入ステップ(103)と、
    を含む磁石組付方法。
JP2021096602A 2021-06-09 2021-06-09 磁石組付装置 Active JP7484822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096602A JP7484822B2 (ja) 2021-06-09 2021-06-09 磁石組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096602A JP7484822B2 (ja) 2021-06-09 2021-06-09 磁石組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022188509A JP2022188509A (ja) 2022-12-21
JP7484822B2 true JP7484822B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=84532438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021096602A Active JP7484822B2 (ja) 2021-06-09 2021-06-09 磁石組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484822B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039746A (ja) 2010-08-06 2012-02-23 Nissan Motor Co Ltd 磁石挿入方法、ロータ及び電動機
WO2014178246A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 日産自動車株式会社 ロータコアへの磁石挿入方法
CN106558953A (zh) 2016-11-02 2017-04-05 浙江露通机电有限公司 一种多方位磁钢片自动导出装置
JP2018088760A (ja) 2016-11-29 2018-06-07 Ndfeb株式会社 マグネット挿入機
JP2018130026A (ja) 2016-04-13 2018-08-16 黒田精工株式会社 磁石埋込み型コアの製造装置
JP2021058065A (ja) 2019-10-02 2021-04-08 トヨタ紡織株式会社 回転電機ロータの製造方法及び回転電機ロータの製造装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039746A (ja) 2010-08-06 2012-02-23 Nissan Motor Co Ltd 磁石挿入方法、ロータ及び電動機
WO2014178246A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 日産自動車株式会社 ロータコアへの磁石挿入方法
US20160111944A1 (en) 2013-05-01 2016-04-21 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet insertion method into rotor core
JP2018130026A (ja) 2016-04-13 2018-08-16 黒田精工株式会社 磁石埋込み型コアの製造装置
CN106558953A (zh) 2016-11-02 2017-04-05 浙江露通机电有限公司 一种多方位磁钢片自动导出装置
JP2018088760A (ja) 2016-11-29 2018-06-07 Ndfeb株式会社 マグネット挿入機
JP2021058065A (ja) 2019-10-02 2021-04-08 トヨタ紡織株式会社 回転電機ロータの製造方法及び回転電機ロータの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022188509A (ja) 2022-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7100374B2 (ja) コイルセグメント加工方法、コイルセグメント加工装置及びコイルセグメントの接続構造
US11277060B2 (en) Aligning apparatus and method of manufacturing aligned coil
EP2236242B1 (en) Method for press-fitting member and press-fit device
WO2020034546A1 (zh) 一种新能源电机转子磁钢自动装配装置和压磁钢机构
US20160049851A1 (en) Magnet Inserting Apparatus for Magnet Insertion into Magnet Insertion Slots of Rotor Core and Method Thereof
CN101468435B (zh) 凸轮轴成形方法
JP7484822B2 (ja) 磁石組付装置
WO2014155417A1 (ja) 作業装置及び制御方法
JP5527102B2 (ja) 位置決め装置
CN106505809B (zh) 用于将磁体***到转子铁芯内的装置和方法
TW201834363A (zh) 線圈變形裝置及定子製造裝置以及定子之製造方法
US20180316251A1 (en) Apparatus and method for producing stators of dynamo electric machines formed from an assembly of pole segments
US4480378A (en) Method of assembling a dynamoelectric machine and method of securing a set of beams of a stationary assembly for a dynamoelectric machine to opposite end frames therefor
KR102149643B1 (ko) 반도체 검사용 소켓의 컨택핀 조립장치
KR20150014159A (ko) 사출 렌즈의 컷팅 및 적재장치
JP2022188508A (ja) 磁石組付装置
JP2022188510A (ja) 磁石組付装置
JP7302418B2 (ja) 回転電機ロータの製造方法及び回転電機ロータの製造装置
JP4841464B2 (ja) 圧入装置
JP3401190B2 (ja) ピンハンドリング機構およびピン挿抜装置
JP2017055593A (ja) 回転子鉄心の磁石挿入装置及びその磁石挿入方法
KR102342666B1 (ko) 반도체 테스트용 소켓 제조장치
JP4706494B2 (ja) モータ製造方法
EP1331719A2 (en) Manufacturing a segmented electric machine
US11705792B2 (en) Coil insertion device and coil insertion method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230907

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150