JP7405421B2 - マスク - Google Patents

マスク Download PDF

Info

Publication number
JP7405421B2
JP7405421B2 JP2020122728A JP2020122728A JP7405421B2 JP 7405421 B2 JP7405421 B2 JP 7405421B2 JP 2020122728 A JP2020122728 A JP 2020122728A JP 2020122728 A JP2020122728 A JP 2020122728A JP 7405421 B2 JP7405421 B2 JP 7405421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask body
mask
elastic band
pleats
deployed state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020122728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022019117A (ja
Inventor
春二 大西
Original Assignee
明星産商株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明星産商株式会社 filed Critical 明星産商株式会社
Priority to JP2020122728A priority Critical patent/JP7405421B2/ja
Publication of JP2022019117A publication Critical patent/JP2022019117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7405421B2 publication Critical patent/JP7405421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本発明は、花粉、埃、病原菌等の微小粒子の吸込み防止の目的で顔面に装着される不織布製のマスクに関する。
不織布製マスクは、鼻および口を含む顔面の対象部を覆う不織布製のマスク本体と、マスク本体の左右両側に設けられて耳等に係止するための係止部とで構成される。マスク本体の形状としては、横広がりの方形平板状が広く知られており、これに数段のプリーツ(ひだ)加工を施して上下方向へ伸縮可能にしたものも広く知られている。一般的に、プリーツはマスク本体の左右の両端部に至るまで形成されており、マスク本体の左右の両端部には、プリーツの形状を固定するための溶着部がヒートシールにより形成されている。
以上のような不織布製のプリーツマスクは、マスク本体の左右方向の中央部に位置するプリーツを上下方向に広げる展開状態として、鼻の先端を頂点とした立体形状とした状態で装着される。かかる展開状態においては、マスク本体の左右方向の中央部における長さ寸法(上下方向の長さ寸法)は大きくなるのに対して、溶着部で固定されたマスク本体の左右両端部における長さ寸法(上下方向の長さ寸法)は一定に保たれる。このため、マスク本体の左右方向の中央と両端で上下方向の寸法差が生じて、マスク本体の左右両端が扇状に大きく湾曲することが避けられず、当該両端部と顔面頬部との間に隙間が生じて、マスクの密閉性が損なわれ、微小粒子の吸込み防止機能が低下する。
上記のような隙間が生じることを防ぐために、例えば特許文献1では、マスク本体の左右両端部に上下方向に広がらないサイドシール部を形成している。
特許第6473860号公報
特許文献1の形態では、マスク本体の左右両端部を固定することで、プリーツを上下方向に広げたときのマスク本体の左右両端部が湾曲することを抑えて、顔面頬部との間に隙間が生じることを防いでいる。しかし、顔面頬部の形状は、着用者により千差万別であるため、特許文献1の形態において固定されたマスク本体の左右両端部と着用者の顔面頬部の形状とが一致しない場合には、両者の間に隙間が生じることが避けられない。着用者の表情が変化した場合にも、マスク本体と顔面頬部との間に隙間が生じることが避けられない。以上のように、マスク本体の左右両端部を固定する特許文献1の形態では、良好な密閉性が必ずしも得られるとは限らず、この点に改良の余地があった。
本発明の目的は、マスク本体の左右両端部と着用者の顔面頬部との間に隙間が生じることをより確実に防ぐことが可能であり、密閉性に優れた不織布製のマスクを提供することを目的とする。
本発明のマスクは、不織布製の基体シート5で形成され、左右の横方向に走る多数段のプリーツ6を有するマスク本体2と、マスク本体2の左右方向の両側に設けられて耳等に係止される係止部3・3と、マスク本体2の左右方向の両端に設けられて、上下方向に伸縮可能な左右一対の弾性バンド4・4とを備える。各プリーツ6は、上方側の折曲部7と、下方側の折曲部8と、両折曲部7・8を連結する帯部9とで構成されており、各プリーツ6には、前後方向に位置する計3枚の基体シート5が重なり合う側方視でN字状の重畳部10が形成されている。弾性バンド4は、マスク本体2の左右端の後面を覆う縦長の後壁13と、マスク本体2の左右端の前面を覆う縦長の前壁14と、両壁13・14の左右端縁どうしを繋ぐ連結部15とで構成されている。弾性バンド4の後壁13の後面は平坦面とされている。マスク本体2の上下方向の隣り合うプリーツ6の間、上端に位置するプリーツ6の上方、および下端に位置するプリーツ6の下方には、前後方向において1枚の基体シート5のみが存在する非重畳部11が形成されている。各プリーツ6の重畳部10の領域には、当該重畳部10を構成する基体シート5どうしを前後方向で固定する接合部は形成されておらず、弾性バンド4とマスク本体2とが、非重畳部11の領域に形成された接合部17においてのみ連結されている。そして、左右方向の両端に位置するプリーツ6の重畳部10を非展開状態から展開状態に向かって姿勢変位させたとき、重畳部10を非展開状態に復元する方向の弾性バンド4に由来する付勢力が、当該重畳部10に作用するように構成されていることを特徴とする。
非展開状態において、マスク本体2は横広がりの方形平板状に形成されており、非展開状態におけるマスク本体2の左右縁の長さ寸法と、弾性バンド4の自然長とが一致するように構成されている。
弾性バンド4は伸縮性を有する不織布で構成されている。
本発明のマスクにおいては、マスク本体2の左右方向の両端に上下方向に伸縮可能な弾性バンド4を設けた。また、本発明のマスクにおいては、プリーツ6の重畳部10の領域には、基体シート5どうしを前後方向で固定する接合部を形成せず、弾性バンド4とマスク本体2とを非重畳部11の領域に形成された接合部17においてのみ連結した。このようにプリーツ6の重畳部10の領域に、基体シート5どうしを前後方向で固定する接合部を形成せず、しかも弾性バンド4とマスク本体2とを非重畳部11の領域においてのみ接合部17で連結すると、マスク本体2の左右方向の中央部のみならず、マスク本体2の左右方向の両端部においても、重畳部10を非展開状態から展開状態に自由に姿勢を変位させることが可能となる。これにより、重畳部10を展開状態としたときのマスク本体2の左右方向の中央部と両端部との間の上下方向の寸法差が大きくなることを抑えることができるので、従来形態のようにマスク本体の両端部が扇状に大きく湾曲することを抑えて、マスク本体2の両端部が撓んで、顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。また、マスク本体2の両端部においても、重畳部10を非展開状態から展開状態に自由に姿勢を変位させることができるので、当該両端部を着用者の顔面頬部の形状に合わせることが容易となり、これによってもマスク本体2の両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。
加えて、マスク本体2の両端部に位置するプリーツ6の重畳部10を非展開状態から展開状態に向かって姿勢変位させたとき、重畳部10を非展開状態に復元する方向の弾性バンド4に由来する付勢力が当該重畳部10に作用するので、これによってもマスク本体2の両端部が撓むことを抑えて、両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。着用者の表情の変化に伴って顔面頬部の形状が変化した場合にも、弾性バンド4の付勢力により、マスク本体2の両端部を顔面頬部の形状変化に追従させることができるので、これによってもマスク本体2の両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。以上より、本発明のマスクによれば、マスク本体2の左右方向の両端部と着用者の顔面頬部との間に隙間が生じることをより確実に防ぐことができるので、密閉性に優れたマスクを得ることができる。
マスク本体2の重畳部10には微小な凹凸があるため、当該重畳部10が顔面頬部に接触すると、両者(重畳部10と顔面頬部)の間に隙間ができやすい。これに対して、弾性バンド4が、マスク本体2の左右の両辺に沿うように、マスク本体2の後方寄りに形成されるとともに、弾性バンド4の後面が平坦面とされていると、マスク本体2の左右端において弾性バンド4の平坦面を顔面頬部に接触させることができるので、マスク本体2の重畳部10が顔面頬部に接する形態に比べて、隙間が生じることを抑えて密閉性の向上を図ることができる。
同様に、弾性バンド4が、マスク本体2の左右端の後面を覆う縦長の後壁13と、マスク本体2の左右端の前面を覆う縦長の前壁14と、両壁13・14を繋ぐ連結部15とで構成されるとともに、弾性バンド4の後面が平坦面とされていると、マスク本体2の左右端において弾性バンド4を顔面頬部に接触させることができるので、マスク本体2の重畳部10が顔面頬部に接する形態に比べて、隙間が生じることを抑えて密閉性の向上を図ることができる。マスク本体2の左右縁を弾性バンド4でカバーすることができるので、マスク本体2の左右縁が損傷することを防ぐこともできる。
非展開状態において、マスク本体2は横広がりの方形平板状に形成されており、非展開状態におけるマスク本体2の左右縁の長さ寸法と、弾性バンド4の自然長とが一致するように構成されていると、非展開状態において弾性バンド4の付勢力を受けて左右縁が縮んで、マスク本体2が不用意に変形することを防ぐことができる。
弾性バンド4が伸縮性を有する不織布で構成されていると、弾性バンド4をゴム等で形成する場合に比べて、製造コストの削減を図ることができる。また、顔面頬部に接する弾性バンド4を不織布で構成することができるので、マスクに柔らかな接触感を付与することができる。
本発明のマスクの要部の斜視図である。 マスクの正面図である。 図2のA-A線断面図である。 図2のB-B線断面図である。 マスク本体と弾性バンドの関係を示す図である。 (a)はマスク本体の左右端におけるプリーツの重畳部の非展開状態を示す縦断側面図であり、(b)はプリーツの重畳部の展開状態を示す縦断側面図である。 マスクの装着状態を説明する図である。
(実施例) 図1ないし図7に本発明に係るマスクの実施例を示す。本実施例における前後、左右、上下とは、図2および図3に示す交差矢印と、各矢印の近傍に表記した前後、左右、上下の表示に従う。図2に示すように、本実施例に係るマスク1は、装着時に着用者の鼻と口を覆うマスク本体2と、マスク本体2の左右方向の両側に形成されて、耳に係止される左右一対の耳紐(係止部)3・3と、マスク本体2の左右方向の両端部に設けられた左右一対の弾性バンド4・4とで構成される。
マスク本体2は、複数枚の不織布を重ねてなる基体シート5で構成される。不織布を構成する繊維としては、ポリエステル系繊維、ポリプロピレン系繊維、ポリエチレン系繊維、ナイロン系繊維、コットン系繊維などを挙げることができる。耳紐3は、ポリウレタン系繊維、熱可塑性エラストマーなどからなるゴム素材で形成される。
マスク本体2には、左右方向(横方向)に走る多数段のプリーツ6が形成されており、本実施例では、4個のプリーツ6が形成されている。図1に示すように、各プリーツ6は、上側の折曲部7と、下方側の折曲部8と、前後方向において両折曲部7・8の間に位置する帯部9とで構成されており、各プリーツ6には、前後方向に位置する計3枚の基体シート5が重なり合う側方視でN字状の重畳部10が形成されている。また、マスク本体2の上下方向に隣り合うプリーツ6の間(図1において符号11aで示す領域)、上端に位置するプリーツ6の上方(図1において符号11bで示す領域)、および下端に位置するプリーツ6の下方(図1において符号11cで示す領域)には、前後方向において1枚の基体シート5のみが存在する非重畳部11が形成されている。以上より、本実施例のマスク1は、図2に示すような重畳部10の重畳状態が維持され、マスク本体2が横広がりの方形平板状を維持する非展開状態と、図7に示すような重畳部10が広げられ、マスク本体2の上下寸法が大きくなる展開状態との間で姿勢を変位させることができる。
弾性バンド4は、マスク本体2の左右方向の両端部にヒートシールにより固定されている。各弾性バンド4は、伸縮性を有する不織布を素材とするものであり、マスク本体2の左右端の後面を覆う縦長の後壁13と、マスク本体2の左右端の前面を覆う縦長の前壁14と、両壁13・14を繋ぐ連結部15とを備える(図4参照)。装着時において着用者の顔面頬部に接する後壁13の後面は、平坦面とされている。図5に示すように、非展開状態としたときのマスク本体2の左右方向の両端部の上下方向の長さ寸法と、弾性バンド4の自然長とは同一寸法に設定されている。したがって、マスク本体2の左右方向の両端部の重畳部10を展開状態としたとき、これを非展開状態に復元する方向の弾性バンド4に由来する付勢力が、当該両端部に作用するようになっている。
図1乃至図3において符号17は、マスク本体2に対して弾性バンド4を固定するためのヒートシールによる溶着部(接合部)を示す。図1に示すように、溶着部17は、非重畳部11(11a・11b・11c)の領域にのみ形成されており、マスク本体2と弾性バンド4とは非重畳部11(11a・11b・11c)の領域においてのみ接合されている。より詳しくは、図1乃至図3より明らかなように、各プリーツ6を構成する重畳部10の領域においては、溶着部や接合部の類は一切形成されていないブランク領域とされており、当該重畳部10を構成する基体シート5どうしは前後方向で固定されていない。加えて、非重畳部11(11a・11b・11c)の領域においてのみ、マスク本体2と弾性バンド4とを溶着するための溶着部17が形成されている。このように、マスク本体2と弾性バンド4とが非重畳部11の領域においてのみ溶着されていると、マスク本体2の左右方向の中央部分のみならず、マスク本体2の左右方向の両端部においても、重畳部10を非展開状態(図6(a))から展開状態(図6(b))に変位させることができる。加えて、重畳部10を図6(b)に示すような展開状態としたとき、弾性バンド4は自然長よりも長さ寸法が大きくなるため、当該弾性バンド4は自然長に復帰しようとする付勢力を発揮し、この付勢力によりマスク本体2の左右方向の両端部における重畳部10には、展開状態から非展開状態に戻ろうとする復元力が作用する。
図1に示すように、上下方向に隣り合うプリーツ6の間に存する非重畳部11aには、左右の横方向に走る計3個のシール箇所からなる溶着部17aが形成されている。同様に、上方側の非重畳部11bの上下端と、下方側の非重畳部11cの上下端のそれぞれには、左右の横方向に走るように計3個のシール箇所からなる溶着部17bが形成されている。さらに、両非重畳部11b・11cの中央には、耳紐3を固定するための左右一対の溶着部17cが形成されている。この溶着部17cは、縦方向に走る計3個のシール箇所で構成される。
図2に示すように、マスク本体2の上端部と下端部のそれぞれには、左右の横方向に走る多数個のシール箇所からなる溶着部18が形成されており、各溶着部18は、先の非重畳部11b・11cの溶着部17bと連続している。図2において符号20は、着用者の鼻の形状に合わせて変形可能なプラスチック製のノーズフィット部材を示す。このノーズフィット部材20は、先の溶着部18を含む、シール箇所により形成された袋状の収容空間21内に収容されている。
以上のような構成からなるマスク1は、耳紐3を使って非展開状態にあるマスク本体2を着用者の顔面中央に装着したのち、上下端に係るマスク本体2の左右方向の中央部を摘まんで、マスク本体2のプリーツ6の重畳部10を上下方向に広げる展開状態として、鼻の先端を頂点とした立体形状とし、マスク本体2が鼻から口を覆って顎先にかかるような状態とする。次いでノーズフィット部材20を鼻梁の形状に合わせて屈曲させ、マスク本体2の上端部を顔面に密着させる。
このとき、本実施例のマスク1では、プリーツ6の重畳部10の領域に、基体シート5どうしを前後方向で固定する接合部を形成せず、しかも弾性バンド4とマスク本体2とを非重畳部11の領域においてのみ、両者(弾性バンド4とマスク本体2)を溶着部17で接合したので、図7において仮想線で示すように、マスク本体2の左右方向の中央部のみならず、マスク本体2の左右方向の両端部においても、重畳部10を非展開状態から展開状態に自由に姿勢を変位させることができる。これにより、重畳部10を展開状態としたときのマスク本体2の左右方向の中央部と両端部との間の上下方向の寸法差が大きくなることを抑えることができるので、従来形態のようにマスク本体2の両端部が扇状に大きく湾曲することを抑えて、マスク本体2の両端部が撓んで、顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。また、マスク本体2の両端部においても、重畳部10を非展開状態から展開状態(図7に仮想線で示す状態)に自由に姿勢を変位させることができるので、当該両端部を着用者の顔面頬部の形状に合わせることが容易となり、これによってもマスク本体2の両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。
さらに、マスク本体2の両端部に位置するプリーツ6の重畳部10を非展開状態から展開状態に向かって姿勢変位させたとき、図6(b)に示すように、重畳部10を非展開状態に復元する方向の弾性バンド4に由来する付勢力(F)が当該重畳部10に作用するので、これによってもマスク本体2の両端部が撓むことを抑えて、両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。着用者の表情の変化に伴って顔面頬部の形状が変化した場合にも、弾性バンド4の付勢力Fにより、マスク本体2の両端部を顔面頬部の形状変化に追従させることができるので、これによってもマスク本体2の両端部と顔面頬部との間に隙間が生じることを防ぐことができる。以上より、本実施例のマスク1によれば、マスク本体2の左右方向の両端部と着用者の顔面頬部との間に隙間が生じることをより確実に防ぐことができるので、密閉性に優れたマスク1を得ることができる。
顔面頬部に接する弾性バンド4の後面を平坦面としたので、マスク1の着用時に顔面頬部との間に隙間が生じることを抑えて密閉性の向上を図ることができる。弾性バンド4を、マスク本体2の左右端の後面を覆う縦長の後壁13と、マスク本体2の左右端の前面を覆う縦長の前壁14と、両壁を繋ぐ連結部15とで構成したので、マスク本体2の左右縁を弾性バンド4でカバーすることが可能となり、マスク本体2の左右縁が容易に損傷することを防ぐことができる。
非展開状態におけるマスク本体2を横広がりの方形平板状に形成して、非展開状態におけるマスク本体2の左右縁の長さ寸法と、弾性バンド4の自然長とが一致するように構成したので、非展開状態において弾性バンド4の付勢力を受けてマスク本体2の左右縁が縮んで、マスク本体2が不用意に変形することを防ぐことができる。
弾性バンド4を伸縮性を有する不織布で構成したので、弾性バンドをゴム等で形成する場合に比べて、製造コストの削減を図ることができる。着用時において顔面頬部に接する弾性バンド4を不織布で構成したので、マスク1に柔らかな接触感を付与することもできる。
縦横の長さ寸法、プリーツ6の本数など、マスク本体2の形状は実施例に示したものに限られない。弾性バンド4の形状等も実施例に示したものに限られない。弾性バンド4とマスク本体2の接合方法、或いは重畳部10を構成する基体シート5どうしの接合方法は、ヒートシールによる溶着のほか、超音波シール等による接合であってもよい。
1 マスク
2 マスク本体
3 係止部(耳紐)
4 弾性バンド
5 基体シート
6 プリーツ
7 上側の折曲部
8 下側の折曲部
9 帯部
10 重畳部
11 非重畳部
13 後壁
14 前壁
15 連結部
17 接合部(溶着部)

Claims (3)

  1. 不織布製の基体シート(5)で形成され、左右の横方向に走る多数段のプリーツ(6)を有するマスク本体(2)と、マスク本体(2)の左右方向の両側に設けられて耳等に係止される係止部(3・3)と、マスク本体(2)の左右方向の両端に設けられて、上下方向に伸縮可能な左右一対の弾性バンド(4・4)とを備え、
    各プリーツ(6)は、上方側の折曲部(7)と、下方側の折曲部(8)と、両折曲部(7・8)を連結する帯部(9)とで構成されており、各プリーツ(6)には、前後方向に位置する計3枚の基体シート(5)が重なり合う側方視でN字状の重畳部(10)が形成されており、
    弾性バンド(4)は、マスク本体(2)の左右端の後面を覆う縦長の後壁(13)と、マスク本体(2)の左右端の前面を覆う縦長の前壁(14)と、両壁(13・14)の左右端縁どうしを繋ぐ連結部(15)とで構成されており、
    弾性バンド(4)の後壁(13)の後面が平坦面とされており、
    マスク本体(2)の上下方向の隣り合うプリーツ(6)の間、上端に位置するプリーツ(6)の上方、および下端に位置するプリーツ(6)の下方には、前後方向において1枚の基体シート(5)のみが存在する非重畳部(11)が形成されており、
    各プリーツ(6)の重畳部(10)の領域には、当該重畳部(10)を構成する基体シート(5)どうしを前後方向で固定する接合部は形成されておらず、
    弾性バンド(4)とマスク本体(2)とが、非重畳部(11)の領域に形成された接合部(17)においてのみ連結されており、
    左右方向の両端に位置するプリーツ(6)の重畳部(10)を非展開状態から展開状態に向かって姿勢変位させたとき、重畳部(10)を非展開状態に復元する方向の弾性バンド(4)に由来する付勢力が、当該重畳部(10)に作用するように構成されていることを特徴とするマスク。
  2. 非展開状態において、マスク本体(2)は横広がりの方形平板状に形成されており、
    非展開状態におけるマスク本体(2)の左右縁の長さ寸法と、弾性バンド(4)の自然長とが一致するように構成されている、請求項1記載のマスク。
  3. 弾性バンド(4)は、伸縮性を有する不織布で構成されている、請求項1記載のマスク
JP2020122728A 2020-07-17 2020-07-17 マスク Active JP7405421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122728A JP7405421B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122728A JP7405421B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022019117A JP2022019117A (ja) 2022-01-27
JP7405421B2 true JP7405421B2 (ja) 2023-12-26

Family

ID=80203570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122728A Active JP7405421B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7405421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN217065474U (zh) * 2022-03-28 2022-07-29 供应大王商用物资供应有限公司 五褶物理导向贴面口罩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090919A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 大王製紙株式会社 マスク
JP2020143404A (ja) 2019-03-07 2020-09-10 大王製紙株式会社 マスク及びマスクの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863182B2 (ja) * 2017-08-31 2021-04-21 井関農機株式会社 栽培設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090919A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 大王製紙株式会社 マスク
JP2020143404A (ja) 2019-03-07 2020-09-10 大王製紙株式会社 マスク及びマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022019117A (ja) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6499032B2 (ja) 使い捨てマスク
JP4831430B2 (ja) マスク
EP3603429B1 (en) Mask
KR101697766B1 (ko) 수평 적첩식 안면부 여과식 호흡기
JP3215563U (ja) 立体マスク
JP7202862B2 (ja) マスク
JP5197235B2 (ja) マスク
WO2011116173A2 (en) Mask with leak preventing section
JP5528989B2 (ja) 衛生マスク
JP7405421B2 (ja) マスク
TWM622353U (zh) 平面折疊式口罩
JP5837252B1 (ja) 使い捨てマスク
TW201318665A (zh) 摺疊式之立體口罩
WO2011052454A1 (ja) マスク
JP4406770B2 (ja) 使い捨てマスク
JP3156690U (ja) マスク
JP6785590B2 (ja) 横ヒダ型衛生マスク
JP3161944U (ja) マスク
JP3216529U (ja) マスク
GB2046102A (en) Improvements in and relating to respirators
JP2021179045A (ja) 口元空間を拡張させたマスク
JP6829551B2 (ja) マスク
JP3203087U (ja) 使い捨てマスク
WO2023008429A1 (ja) マスク
TWI775418B (zh) 口罩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7405421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150