JP7305980B2 - アイジョイント用ダストキャップ - Google Patents

アイジョイント用ダストキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP7305980B2
JP7305980B2 JP2019026578A JP2019026578A JP7305980B2 JP 7305980 B2 JP7305980 B2 JP 7305980B2 JP 2019026578 A JP2019026578 A JP 2019026578A JP 2019026578 A JP2019026578 A JP 2019026578A JP 7305980 B2 JP7305980 B2 JP 7305980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye joint
lid
dust cap
peripheral surface
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019026578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020133731A (ja
Inventor
淳一 板井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2019026578A priority Critical patent/JP7305980B2/ja
Publication of JP2020133731A publication Critical patent/JP2020133731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305980B2 publication Critical patent/JP7305980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

本発明は、アイジョイント用ダストキャップに関する。
アイジョイント金具は、ホースなどを機器に接続するためアイボルト(ユニオンボルト)と共に用いられている。
アイジョイント金具は、多くの場合、アイボルト挿通孔が貫通形成された金属製のアイジョイント本体と、アイジョイント本体から突設されホースに接続される管体とを含んで構成されている。
アイボルトは、その軸部の内部に延在形成された流路と、アイボルトがアイボルト挿通孔に挿通された状態でアイボルト挿通孔の内部に位置する軸部の箇所に形成され流路に連通する第1の開口と、軸部の先端面やアイボルト挿通孔から突出した軸部の外周面に形成され流路に連通する第2の開口を有している。
アイボルト挿通孔の延在方向の両端は、アイボルトの軸部を挿通させる内径で形成されてアイジョイント本体の両側の端面部に開口部として開口され、アイボルト挿通孔の延在方向の中間部は、アイボルトの第1の開口に連通し易いように、開口部よりも大きい内径の大径部として形成されている。
アイジョイント金具の機器側への取り付けは、アイジョイント本体の両側の端面部のうちの一方の端面部が環状のシール部材を介して機器側の面に載置され、他方の端面部に環状シール部材が載置された状態でアイジョイント本体のアイボルト挿通孔にアイボルトが挿通され、アイボルトの頭部の下面がシール部材を介して他方の端面部に弾接され、アイボルトの軸部の雄ねじが機器側の雌ねじに螺合されることでなされる。
したがって、アイジョイント本体のアイボルト挿通孔の開口部が設けられたアイジョイント本体の両側の端面部はシール面となるため、傷などがつけられると使用時に流体漏れの原因となる。
アイジョイント用ダストキャップは、シール面にこのような傷が付くことを防止するため用いられている。
従来のアイジョイント用ダストキャップは、アイジョイント本体の端面部を覆う環状の鍔部と、鍔部の内周部から突設され開口部に嵌合される筒部とを備えている。
特開2005-9503号公報
しかしながら、このようなアイジョイント用ダストキャップでは、アイジョイント本体の開口部の内径が異なる毎に、その都度、筒部の外径を異ならせればならず、アイジョイント本体の開口部の内径が異なる種々の仕様のアイジョイント金具に使用することができず、コストダウンを図る上で不利があった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、アイジョイント本体の開口部の内径が異なる種々の仕様のアイジョイント金具に使用することができ、汎用性に優れ、コストダウンを図る上で有利なアイジョイント用ダストキャップを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、アイボルト挿通孔の開口部が設けられたアイジョイント本体の両側の端面部を覆う一対の蓋部を備えるアイジョイント用ダストキャップであって、前記一対の蓋部の一方は、前記端面部を覆う蓋板部と、前記開口部の内径よりも小さい寸法の外径で前記蓋板部から突設された筒部とを有し、前記一対の蓋部の他方は、前記端面部を覆う蓋板部と、前記蓋板部から突設され前記筒部の内側に係脱可能に挿入され、この挿入された状態が前記筒部との摩擦で保持される軸部とを有することを特徴とする。
また、本発明は、前記軸部は筒状を呈していることを特徴とする。
また、本発明は、前記筒部の内側に前記軸部が挿入された状態で前記筒部と前記軸部とで形成される空間に連通する連通孔が、前記筒部が設けられた前記蓋板部、あるいは、前記軸部が設けられた前記蓋板部の少なくとも一方に貫通形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記軸部の内側の空間は、前記軸部が突設された前記蓋板部を貫通していることを特徴とする。
また、本発明は、前記筒部の内側の空間は、前記筒部が突設された前記蓋板部を貫通していることを特徴とする。
また、本発明は、前記一対の蓋部の前記蓋板部を接続する可撓性を有する接続片が設けられていることを特徴とする。
また、本発明は、前記一対の蓋部の何れか一方の前記蓋板部には、前記筒部の内側に前記軸部が挿入された状態から前記筒部または前記軸部を取り外すための取り外し用操作片が設けられていることを特徴とする。
本発明のアイジョイント用ダストキャップでは、一対の蓋部の蓋板部がアイジョイント本体の両側の端面部に当接された状態が、アイボルト挿通孔の内周面から半径方向内側に離れた箇所における筒部と軸部との嵌合状態により保持される。
そのため本発明のアイジョイント用ダストキャップは、アイジョイント本体の開口部の内径が異なる種々の仕様のアイジョイント金具に使用することが可能となり、汎用性に優れ、アイジョイント用ダストキャップのコストダウンを図る上で有利となる。
また、軸部を筒状に設けると、軽量化を図る上で有利となる。
また、連通孔を設けると、筒部と軸部との係脱を簡単に行なう上で有利となり、さらに、高温雰囲気下において筒部と軸部との結合状態を保持する上で有利となる。
また、軸部の内側の空間を、軸部が突設された蓋板部に貫通させ、あるいは、筒部の内側の空間を、筒部が突設された蓋板部に貫通させると、軽量化を図る上で有利となる。
また、接続片を設けるとアイジョイント用ダストキャップの取り扱い性を向上する上で有利となり、さらに、取り外し用操作片を設けると、筒部と前記軸部との取り外し性を向上する上で有利となる。
第1の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップの斜視図である。 (A)は第1の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップの平面図、(B)は断面正面図である。 (A)、(B)はアイジョイント金具の管体の軸心に沿った平面で第1の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップを切断した断面図で、(A)は筒部に軸部を挿入し始めた状態を示した図、(B)は筒部に軸部が挿入され蓋板部が端面部に当接した状態を示した図であり、(C)はアイジョイント金具の管体の軸心に直交する平面で第1の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップを切断した断面図で、筒部に軸部が挿入され蓋板部が端面部に当接した状態を示した図である。 (A)は第2の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップの断面正面図、(B)はアイジョイント金具の管体の軸心に沿った平面で第2の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップを切断した断面図で、筒部に軸部が挿入され蓋板部が端面部に当接した状態を示した図、(C)はアイジョイント金具の管体の軸心に直交する平面で第2の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップを切断した断面図で、筒部に軸部が挿入され蓋板部が端面部に当接した状態を示した図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態にかかるアイジョイント用ダストキャップについて図面を参照して説明する。
まず、図3(A)を参照してアイジョイント金具から説明する。
アイジョイント金具50は、金属製のアイジョイント本体52と、アイジョイント本体52から突設された管体54とを含んで構成されている。
アイジョイント本体52は、例えば、機器側に連結される箇所であり、管体54はホースに連結される箇所である。
アイジョイント本体52には、アイボルト挿通孔56が貫通形成され、アイジョイント本体52の両側の端面部5202にはアイボルト挿通孔56の開口部5602が位置している。
アイボルト挿通孔56の両端の開口部5602の間は、すなわち、アイボルト挿通孔56の延在方向の中間部は、開口部5602よりも内径が大きい大径部5604として形成され、大径部5604には、管体54の流路5402が連通している。
アイジョイント金具50は、管体54にホースが連結され、アイボルトがアイボルト挿通孔56に挿通され、アイジョイント本体52が機器側の取り付け面に取り付けられることで配置される。
この場合に、アイボルトの軸部の周囲で両側の端面部5202のうちの一方の端面部5202と機器側の取り付け面との間に環状のシール部材が介設され、また、アイボルトの軸部の周囲で他方の端面部5202とアイボルトの頭部下面との間に環状のシール部材が介設され、アイジョイント金具50のアイジョイント本体52は機器側の取り付け面に液密に、または、気密に結合される。
このようにアイジョイント本体52の両側の端面部5202はシール面として機能するため、それら端面部5202はアイジョイント用ダストキャップにより傷が付くことが防止される。
図1に示すように、本実施の形態のアイジョイント用ダストキャップ10Aは、一対の蓋部12、14と、接続片16と、取り外し用操作片18とを含んで構成されている。
アイジョイント用ダストキャップ10Aは、合成樹脂や硬質なゴムなどで構成され、一対の蓋部12、14と接続片16と取り外し用操作片18とは一体成形されている。
図2、図3に示すように、一対の蓋部12、14のうちの一方の蓋部12は、蓋板部1202と、筒部1204とを有している。
蓋板部1202は、均一の厚さでアイジョイント本体52の両側の端面部5202のうちの一方の端面部5202を覆う大きさの円形に形成されている。
筒部1204は、蓋板部1202の中央から突設され、アイジョイント本体52の端面部5202の開口部5602の内径よりも小さい寸法の均一外径、均一内径で円筒状に形成されている。
筒部1204の蓋板部1202からの高さは、図3(B)、(C)に示すように、アイジョイント本体52の両側の端面部5202間の寸法よりも僅かに小さい寸法で形成されている。
筒部1204の内周面の先部には、図1、図2(B)に示すように、蓋板部1202に近づくにつれて内径が次第に小さくなる傾斜面1204Aが形成され、後述する軸部1404の挿入が円滑になされるように図られている。
一対の蓋部12、14のうちの他方の蓋部14は、蓋板部1402と、軸部1404とを有している。
蓋板部1402は、均一の厚さでアイジョイント本体52の両側の端面部5202のうちの他方の端面部5202を覆う大きさの円形に形成され、厚さと、外径は、筒部1204が突設された蓋板部1202と同一の寸法で形成されている。
本実施の形態では軸部1404は筒状を呈し、均一内径、均一外径の円筒状に形成されている。
筒状の軸部1404は、蓋板部1402の中央から突設され筒部1204の内側に係脱可能に挿入され、この挿入された状態が筒部1204との摩擦(軸部1404の外周面と筒部1204の内周面との摩擦)で保持されるように設けられている。言い換えると、筒状の軸部1404は、筒部1204の内側に係脱可能に嵌合されるように設けられている。
具体的には、軸部1404の外径は、筒部1204の内径よりも若干大きな寸法で形成されている。
筒状の軸部1404の蓋板部1402からの高さは、図3(B)、(C)に示すように、アイジョイント本体52の両側の端面部5202間の寸法よりも僅かに小さい寸法で形成されている。本実施の形態では、筒部1204の蓋板部1202からの高さと同一の寸法で形成され、筒部1204の内周面と軸部1404の外周面との接触面積を大きく確保し、後述するように蓋板部1202,1402による両側の端面部5202の保護を安定した状態で保持する上で有利となっている。
筒状の軸部1404の外周面の先部には、図1、図2(B)に示すように、先端に近づくにつれて外径が次第に小さくなる傾斜面1404Aが形成され、筒部1204への挿入が円滑になされるように図られている。
なお、軸部1404は中実状に形成してもよいが、本実施の形態のように筒状に形成すると、軽量化を図る上で有利となる。
また、筒部1204の半径方向内側に位置する蓋板部1202の箇所、または、筒状の軸部1404の半径方向内側に位置する蓋板部1402の箇所のうちの少なくとも一方に、蓋板部1202,1402を貫通する連通孔20が設けられている。本実施の形態では、連通孔20は筒部1204の半径方向内側に位置する蓋板部1202の箇所に設けられている。
この連通孔20は、図3(B)、(C)に示すように、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態で、筒部1204と軸部14とで形成される空間に連通するように設けられ、軸部1404の筒部1204の内側への挿入、及び、軸部1404の筒部1204からの取り外しを円滑に行なう上で有利となっている。
また、例えば真夏にアイジョイント用ダストキャップ10Aがトラックの荷台上に積載された高温雰囲気下では、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態で連通孔20は筒部1204と軸部14とで形成される空間のエア抜き孔としても機能し、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態で筒部1204と軸部14とで形成される空間の体積の膨張による軸部1404の筒部1204からの取り外れを防止する上でも有利となっている。
なお、軸部1404が中実状を呈している場合には、筒部1204の内側の空間に連通するように連通孔20を軸部1404に貫通形成してもよい。
接続片16は、一対の蓋部12、14の間で延在し一対の蓋板部1202を接続しており、細長状を呈し可撓性を有している。
接続片16は省略してもよいが、接続片16を設けると、接続片16を設けない場合に互いに切り離された蓋部12,14の紛失、すなわちアイジョイント用ダストキャップ10Aの紛失を防止し、また、取り扱い性の向上を図る上で有利となる。
なお、接続片16の形状はロッド状などであってもよく、実施の形態のように薄板状に限定されず、要するに可撓性を有すればよく、断面形状は任意である。
取り外し用操作片18は、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態から筒部1204または軸部1404を取り外す際に使用される箇所であり、一対の蓋部12、14の何れか一方の蓋部12、14の蓋板部1202,1402に設けられている。
取り外し用操作片18は省略してもよいが、取り外し用操作片18を設けると、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態から筒部1204または軸部1404の取り外しを簡単に行なう上で有利となる。
本実施の形態では、軸部1404が突設された蓋板部1202の外周部から直線状に延在して設けられ、端部には把持し易いように凹凸部1802が設けられている。
また、取り外し用操作片18は、図2(A)に示すように、接続片16と同一直線状を延在するように設けられ、アイジョイント用ダストキャップ10Aがアイジョイント本体52に装着された状態で、場所を取らないように図られている。
次に、アイジョイント用ダストキャップ10Aの使用方法について説明する。
アイジョイント用ダストキャップ10Aの使用時には、図3(A)、(B)に示すように、接続片16を湾曲させて一対の蓋部12、14をアイボルト挿通孔56上で対向させ、筒部1204の内側に筒状の軸部1404を押し込み、一対の蓋部12、14の蓋板部1202,1402をアイジョイント本体52の両側の端面部5202に当接させる。
この一対の蓋部12、14の蓋板部1202,1402をアイジョイント本体52の両側の端面部5202に当接させた状態は、筒部1204の内周面と軸部1404の外周面との摩擦により保持される。
また、一対の蓋部12、14をアイジョイント本体52から取り外す場合には、取り外し用操作片18を把持し、軸部1404を筒部1204から引き抜くことで行なう。
本実施の形態のアイジョイント用ダストキャップ10Aによれば、一対の蓋部12、14の蓋板部1202,1402をアイジョイント本体52の両側の端面部5202に当接させた状態が、アイボルト挿通孔56の内周面から半径方向内側に離れた箇所における筒部1204と軸部1404との嵌合状態により保持され、両側の端面部5202が蓋板部1202,1402により保護される。
そのため、開口部5602の内側に筒部1204を挿入できれば、アイボルト挿通孔56の開口部5602の内径が異なるアイジョイント本体52にもアイジョイント用ダストキャップ10Aを使用できる。
すなわち、本実施の形態のアイジョイント用ダストキャップ10Aは、アイジョイント本体52の開口部5602の内径が異なる種々の仕様のアイジョイント金具50に使用することが可能となり、汎用性に優れ、アイジョイント用ダストキャップ10Aのコストダウンを図る上で有利となる。
次に、図4を参照して第2の実施の形態について説明する。
なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同様な箇所、部材に同一の符号を付してその説明を省略し、異なった箇所を重点的に説明する。
第2の実施の形態のアイジョイント用ダストキャップ10Bは、筒部1204の内側の円柱状の空間1204Bが、筒部1204が突設された蓋板部1202を貫通している点および、筒状の軸部1404の内側の円柱状の空間1404Bが、軸部1404が突設された蓋板部1202を貫通している点が第1の実施の形態と異なっている。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の比べ軽量化を図る上で有利となっている。
なお、本実施の形態では、蓋板部1202、1402が円形を呈している場合について説明したが、蓋板部1202、1402は端面部5202を覆う形状であればよく円形に限定されない。
また、本実施の形態では、筒部1204と軸部1404とが共に円筒状を呈している場合について説明したが、筒部1204の内側に軸部1404が挿入された状態が、筒部1204と軸部1404との摩擦で保持されればよく、筒部1204と軸部1404とは共に中空の三角柱状や四角柱状、多角形柱状などを呈していてもよい。
10A、10B アイジョイント用ダストキャップ
12,14 蓋部
1202,1402 蓋板部
1204 筒部
1204A 傾斜面
1204B 空間
1404 軸部
1404A 傾斜面
1404B 空間
16 接続片
18 取り外し用操作片
20 連通孔
50 アイジョイント金具
52 アイジョイント本体
5202 端面部
54 管体
5402 流路
56 アイボルト挿通孔
5602 開口部
5604 大径部

Claims (7)

  1. アイボルト挿通孔の開口部が設けられたアイジョイント本体の両側の端面部を覆う一対の蓋部を備えるアイジョイント用ダストキャップであって、
    前記一対の蓋部のうちの一方の蓋部は、前記端面部を覆う蓋板部と、前記蓋板部から突設された筒部とを有し、
    前記筒部は、前記開口部の内径よりも小さい寸法の外径を有すると共に均一の内径で形成された内周面を有し、
    前記一対の蓋部のうちの他方の蓋部は、前記端面部を覆う蓋板部と、前記蓋板部から突設され軸部とを有し、
    前記軸部は、均一の外径の外周面で形成され前記筒部の前記内周面に係脱可能に挿入され、この挿入された状態がそれら内周面と外周面との摩擦で保持されるように設けられ、
    前記アイボルト挿通孔内で、前記内周面に前記外周面が挿入され、前記一方の端面部に前記一方の蓋部の前記蓋板部が当接された状態、および前記他方の端面部に前記他方の蓋部の蓋板部が当接された状態が、前記内周面と前記外周面との摩擦で保持される、
    ことを特徴とするアイジョイント用ダストキャップ。
  2. 前記軸部は筒状を呈している、
    ことを特徴とする請求項1記載のアイジョイント用ダストキャップ。
  3. 前記筒部の内側に前記軸部が挿入された状態で前記筒部と前記軸部とで形成される空間に連通する連通孔が、前記筒部が設けられた前記蓋板部、あるいは、前記軸部が設けられた前記蓋板部の少なくとも一方に貫通形成されている、
    ことを特徴とする請求項2記載のアイジョイント用ダストキャップ。
  4. 前記軸部の内側の空間は、前記軸部が突設された前記蓋板部を貫通している、
    ことを特徴とする請求項2記載のアイジョイント用ダストキャップ。
  5. 前記筒部の内側の空間は、前記筒部が突設された前記蓋板部を貫通している、
    ことを特徴とする請求項2または4記載のアイジョイント用ダストキャップ。
  6. 前記一対の蓋部の前記蓋板部を接続する可撓性を有する接続片が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1~5の何れか1項記載のアイジョイント用ダストキャップ。
  7. 前記一対の蓋部の何れか一方の前記蓋板部には、前記筒部の内側に前記軸部が挿入された状態から前記筒部または前記軸部を取り外すための取り外し用操作片が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1~6に何れか1項記載のアイジョイント用ダストキャップ。
    プ。
JP2019026578A 2019-02-18 2019-02-18 アイジョイント用ダストキャップ Active JP7305980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026578A JP7305980B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 アイジョイント用ダストキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026578A JP7305980B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 アイジョイント用ダストキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020133731A JP2020133731A (ja) 2020-08-31
JP7305980B2 true JP7305980B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=72262914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026578A Active JP7305980B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 アイジョイント用ダストキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7305980B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160380A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Nix Inc 被めっき材の保護具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057652U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 豊田合成株式会社 プラグ
JP3368766B2 (ja) * 1996-09-09 2003-01-20 東海ゴム工業株式会社 めがね金具保護部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160380A (ja) 2012-02-01 2013-08-19 Nix Inc 被めっき材の保護具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020133731A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200232262Y1 (ko) 튜브 커플러
CA3018105C (en) Push-to-connect fitting device, arrangement and method
JP5054956B2 (ja) 管継手
JP6139126B2 (ja) パイプコネクタ
JP7305980B2 (ja) アイジョイント用ダストキャップ
CN105805460B (zh) 用于快速连接器接头的流体喷洒防护罩和辅保持夹
CN114763865B (zh) 软管连接用接头装置
KR20180030958A (ko) 파이프 연결구
JP3218066U (ja) 消防用結合継手及びその受け具
JP4191970B2 (ja) コネクタ−内への異物侵入防止キャップ
JPS62101993A (ja) 管継手
KR101441548B1 (ko) 유압 호스의 커플링 결합체
JPS6114790Y2 (ja)
JP6581051B2 (ja) 差込式結合継手
KR102344487B1 (ko) 분할형 소켓 링과 관단 보호 캡이 적용된 피복 강관 연결 구조
JP3206504U (ja) ホース連結継手、雄型金具及び雌型金具
KR101409794B1 (ko) 관로 커플러
US20160084422A1 (en) Hose coupling
JP3932509B2 (ja) 管継手
JP6537835B2 (ja) 作動油タンク
JP6490910B2 (ja) 取外し冶具
JP5718159B2 (ja) 消防用結合金具
JP2004360713A (ja) ガスコック
US11041582B2 (en) Anti-rotational push to connect fitting
US20230417349A1 (en) Pipe joint

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150