JP7298571B2 - ルーフエアバッグシステム及び車両 - Google Patents

ルーフエアバッグシステム及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7298571B2
JP7298571B2 JP2020155624A JP2020155624A JP7298571B2 JP 7298571 B2 JP7298571 B2 JP 7298571B2 JP 2020155624 A JP2020155624 A JP 2020155624A JP 2020155624 A JP2020155624 A JP 2020155624A JP 7298571 B2 JP7298571 B2 JP 7298571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
roof airbag
roof
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020155624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022049424A (ja
Inventor
英之 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020155624A priority Critical patent/JP7298571B2/ja
Priority to DE102021119595.0A priority patent/DE102021119595B4/de
Priority to CN202110871316.8A priority patent/CN114261364B/zh
Priority to US17/403,197 priority patent/US11584326B2/en
Publication of JP2022049424A publication Critical patent/JP2022049424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298571B2 publication Critical patent/JP7298571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/214Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in roof panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0268Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for adapting the seat or seat part, e.g. to the position of an occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0276Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ルーフエアバッグシステム及び車両に関する。
特許文献1には、車室内のルーフ部から膨張可能な後席用のエアバッグ装置に関する技術が開示されている。この先行技術では、エアバッグ装置が、車両のルーフ部から車両上下方向の下方側かつ後席の前方側に向けて展開する第1バッグ部と、当該第1バッグ部の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部の上部かつ前面に当接する第2バッグ部と、を備えている。そして、後席乗員の衝撃吸収時に、第1バッグ部が第2バッグ部に当接することにより第1バッグ部の車両前方側への揺動を抑制するというものである。
また、特許文献2には、車両の前方から衝撃が加わった場合に、乗員の腰部の前方への移動を規制することで乗員の保護を図る乗員保護装置に関する技術が開示されている。この先行技術では、乗員が着座するシートクッション内に設けられたエアバッグによって、乗員の腰部を押し上げる押し上げ機構と乗員の大腿部を押し上げる押し上げ機構の2つの押し上げ機構が設けられ、これらの押し上げ機構によって車両の前面衝突時において乗員の腰部の前方側への移動を抑制するというものである。
特開2016-030546号公報 特開2020-063004号公報
しかしながら、上記先行技術では、車両用シートにおける車両前後方向の位置、乗員の姿勢(いわゆるリクライニングの角度)に関係なく、エアバッグで乗員を拘束するためには、エアバッグの展開量を増加させる必要があり、その分コストが増大してしまう。したがって、この点において、さらなる改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車両用シートの位置、乗員の姿勢に関係なく、乗員を保護することが可能なルーフエアバッグシステム及び車両を安価に得ることを目的とする。
請求項1に記載のルーフエアバッグシステムは、車両のルーフ部に設けられ、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開するルーフエアバッグと、前記車両用シートのシートクッション側に設けられ、乗員の大腿部を持ち上げる持ち上げ機構と、前記車両の衝突を検知する衝突センサと、前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、乗員の大腿部を持ち上げるように前記持ち上げ機構を制御するシート制御部と、前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、前記ルーフエアバッグを展開するように前記インフレ―タの作動を制御するガス制御部と、を有している。
請求項1に記載のルーフエアバッグシステムでは、ルーフエアバッグと、持ち上げ機構と、衝突センサと、シート制御部と、ガス制御部と、が備わっている。ルーフエアバッグは、車両のルーフ部に設けられており、当該ルーフエアバッグは、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開する。一方、本発明では、車両用シートのシートクッション側に、乗員の大腿部を持ち上げる持ち上げ機構が設けられている。
ここで、本発明では、車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに車両の衝突を検知する衝突センサによって車両の衝突が検知されると、シート制御部によって、乗員の大腿部を持ち上げるように持ち上げ機構が制御されると共に、ガス制御部によって、ルーフエアバッグを展開するようにインフレ―タの作動が制御される。
つまり、本発明では、車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜している(いわゆる安楽姿勢)ときに衝突センサによって車両の衝突が検知されると、乗員の大腿部が持ち上げられると共に、ルーフエアバッグが展開する。例えば、乗員の大腿部が持ち上げられ、乗員の身体は側面視で大腿部と上体との間でV字状に屈曲することによって、車両用シートにおいて、安楽姿勢で着座する乗員に対して、車両の衝突時に当該乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。
一方、ルーフエアバッグは、乗員の上体側に向かって展開する。具体的には、乗員の大腿部と上体と間に展開される。このため、乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることで、ルーフエアバッグを展開させる容積を小さくすることができる。つまり、ルーフエアバッグの展開量を小さくすることが可能となる。したがって、本発明では、ルーフエアバッグの展開量を抑制し、コストを削減することが可能となる。
請求項2に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項1に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度の少なくとも一方を検出するシートセンサをさらに有し、前記シートセンサの検出結果に基づき、前記シート制御部は前記持ち上げ機構による前記乗員の大腿部の持ち上げ量を調整する。
請求項2に記載のルーフエアバッグシステムでは、車両用シートにおける前後方向に沿った位置(車両用シートの位置)及び車両用シートのリクライニングの角度(乗員の姿勢)のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサの検出結果に基づいて、持ち上げ機構による乗員の大腿部の持ち上げ量をシート制御部によって調整する。
例えば、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグと乗員との離間距離は長くなる。一方、本発明では、持ち上げ機構によって、乗員の大腿部の持ち上げ量を変えることによって、乗員の大腿部と上体との間隔を変えることができる。例えば、乗員の大腿部の持ち上げ量を大きくすることによって、乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。
このため、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、乗員の大腿部の持ち上げ量が大きくなるように設定される。これにより、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。つまり、この場合、ルーフエアバッグを展開させる容積を小さくすることができる。
このように、車両用シートの位置、乗員の姿勢に応じて、シート制御部により乗員の大腿部の持ち上げ量を調整することによって、車両用シートの位置、乗員の姿勢に関係なく、ルーフエアバッグで乗員を保護することが可能となる。
請求項3に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項1に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサと、前記ルーフエアバッグ側に設けられ、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度調整機構と、前記シートセンサの検出結果に基づき、前記角度調整機構により前記ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度制御部と、をさらに有している。
請求項3に記載のルーフエアバッグシステムでは、シートセンサ、角度調整機構及び角度制御部をさらに備えている。シートセンサによって、車両用シートの位置、乗員の姿勢の少なくとも一方が検出される。一方、ルーフエアバッグ側には角度調整機構が設けられており、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する。そして、当該シートセンサの検出結果に基づき、角度調整機構により、角度制御部によってルーフエアバッグの展開角度が調整される。
前述のように、車両用シートにおいて、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグと乗員との離間距離は長くなる。
一方、本発明では、角度調整機構によって、ルーフエアバッグの展開角度を調整することができる。ここで、車室内の天井面との間で成すルーフエアバッグの展開角度は、鋭角な方が、ルーフエアバッグはより車両前後方向の後方側へ向かって展開する。
このため、本発明では、車両用シートにおいて、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグの展開角度は小さく設定される。これにより、車両用シートにおいて、車両前後方向の後部側に配置された場合は、車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、車両前後方向の後方側へ向かってルーフエアバッグを展開させることができる。
したがって、本発明では、車両用シートの位置、乗員の姿勢に応じて、ルーフエアバッグの展開角度を調整することによって、ルーフエアバッグの展開量を抑制することが可能となり、車両用シートの位置、乗員の姿勢に関係なく、ルーフエアバッグで乗員を保護することができる。
請求項4に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項1又は請求項2に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときは前記ルーフエアバッグが展開され、それ以外のときは前記別のエアバッグが展開される。
請求項4に記載のルーフエアバッグシステムでは、車両用シートに対して、ルーフエアバッグとは異なる展開領域を有する別のエアバッグがルーフ部以外の部位に設けられている。当該別のエアバッグは、例えば、一般に、ステアリング、サイドドア、インストルメントパネルの下部等に設けられるエアバッグであり、本発明では、車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときはルーフエアバッグが展開され、それ以外の(車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜していない)ときは別のエアバッグが展開される。
つまり、本発明では、車両用シートの位置、乗員の姿勢によって、ルーフエアバッグ又はそれ以外のエアバッグで使い分けることによって、乗員を適切に保護することが可能となる。
請求項5に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項1~請求項4の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両が自動運転車両であり、自動運転時に前記ルーフエアバッグが展開可能とされる。
請求項5に記載のルーフエアバッグシステムでは、車両が自動運転車両の場合、車両用シートの位置、乗員の姿勢において自由度が増大するため、自動運転時において、ルーフエアバッグが展開されることによって、乗員を適切に保護することが可能となる。
請求項6に記載のルーフエアバッグシステムは、車両のルーフ部に設けられ、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開するルーフエアバッグと、前記車両の衝突を検知する衝突センサと、前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、前記ルーフエアバッグを展開するように前記インフレ―タの作動を制御するガス制御部と、前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサと、前記ルーフエアバッグ側に設けられ、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度調整機構と、前記シートセンサの検出結果に基づき、前記角度調整機構により前記ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度制御部と、を有している。
請求項6に記載のルーフエアバッグシステムでは、ルーフエアバッグと、衝突センサと、ガス制御部と、シートセンサと、角度調整機構と、角度制御部と、が備わっている。ルーフエアバッグは、車両のルーフ部に設けられており、当該ルーフエアバッグは、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開する。
ここで、本発明では、車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに車両の衝突を検知する衝突センサによって車両の衝突が検知されると、ガス制御部によって、ルーフエアバッグを展開するようにインフレ―タの作動が制御される。一方、シートセンサによって、車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方が検出される。また、ルーフエアバッグ側には角度調整機構が設けられており、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する。そして、当該シートセンサの検出結果に基づき、角度調整機構により、角度制御部によってルーフエアバッグの展開角度が調整される。
車両用シートにおいて、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグと乗員との離間距離は長くなる。
一方、本発明では、角度調整機構によって、ルーフエアバッグの展開角度を調整することができる。このため、本発明では、車両用シートにおいて、車両用シートが車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シートが車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグの展開角度は小さく設定される。これにより、車両用シートにおいて、車両前後方向の後部側に配置された場合は、車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、車両前後方向の後方側へ向かってルーフエアバッグを展開させることができる。
したがって、本発明では、車両用シートの位置、乗員の姿勢に応じて、ルーフエアバッグの展開角度を調整することによって、ルーフエアバッグの展開量を抑制することが可能となり、車両用シートの位置、乗員の姿勢に関係なく、ルーフエアバッグで乗員を保護することができる。
請求項7に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項6に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両用シートのシートクッション側に設けられ、乗員の大腿部を持ち上げる持ち上げ機構と、前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、乗員の大腿部を持ち上げるように前記持ち上げ機構を制御するシート制御部と、をさらに有している。
請求項7に記載のルーフエアバッグシステムでは、持ち上げ機構と、シート制御部と、をさらに有しており、持ち上げ機構は、車両用シートのシートクッション側に設けられている。この持ち上げ機構によって、乗員の大腿部が持ち上げられる。そして、衝突センサが車両の衝突を検知した場合、シート制御部によって、乗員の大腿部を持ち上げるように持ち上げ機構が制御される。
つまり、本発明では、衝突センサによって車両の衝突が検知されると、乗員の大腿部が持ち上げられる。例えば、乗員の大腿部が持ち上げられ、乗員の身体は側面視で大腿部と上体との間でV字状に屈曲することによって、いわゆる安楽姿勢で着座する乗員に対して、車両の衝突時に当該乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。
これにより、本発明では、ルーフエアバッグを展開させる容積を小さくすることができ、ルーフエアバッグの展開量を小さくすることが可能となる。
請求項8に記載のルーフエアバッグシステムは、請求項1~請求項7の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステムにおいて、前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサの検出結果に基づき、前記車両用シートのシートバックを所定の角度起こす。
請求項8に記載のルーフエアバッグシステムでは、車両用シートの位置、乗員の姿勢を検出するシートセンサの検出結果に基づいて、車両用シートのシートバックを所定の角度起こすことによって、持ち上げ機構による乗員の大腿部の持ち上げと共に、乗員の身体は側面視で大腿部と上体との間でV字状に屈曲する。
このため、例えば、車両用シートにおいて、安楽姿勢で着座する乗員に対して、車両の衝突時に当該乗員の大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。つまり、本発明では、ルーフエアバッグの展開量を小さくすることが可能であり、ルーフエアバッグの展開量を抑制することが可能となる。
請求項9に記載の車両は、請求項1~請求項8の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステムを備えている。
以上説明したように、本発明は、車両用シートの位置、乗員の姿勢に関係なく、乗員を安価に保護することができる、という優れた効果を有する。
実施形態に係る車両の車室内において、ルーフエアバッグの展開前の状態を示す断面図である。 実施形態に係る車両の車室内において、ルーフエアバッグの展開後の状態を示す断面図である。 実施形態に係るルーフエアバッグシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係るルーフエアバッグシステムの機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係るルーフエアバッグシステムの作用を説明するフローチャートである。 (A)~(B)は、実施形態に係るルーフエアバッグシステムの作用を説明するための側面図である。 実施形態に係るルーフエアバッグシステムの変形例を示すルーフエアバッグの展開後の状態を示す断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方向、矢印FRを車両前方向、矢印RHを車両右方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右を示すものとする。なお、本実施形態に係る車両11は、自動運転が可能な自動運転車両である。
(ルーフエアバッグシステムの構成)
まず、本発明の一実施の形態に係るルーフエアバッグシステムの構成について説明する。
図1、図2には、本実施の形態に係るルーフエアバッグシステム10を備えた車両11の車室内12の前部12A側の断面図が示されており、車両右側の車両用シート22が図示されている。図1は、ルーフエアバッグ14の展開前の状態が示されており、図1は、ルーフエアバッグ14の展開後の状態が示されている。
図1に示されるように、本実施形態に係る車両11は、ルーフエアバッグ14及び当該ルーフエアバッグ14以外のエアバッグ16を含んで構成されている。当該ルーフエアバッグ14は、車両11のルーフ部18に設けられており、エアバッグ16は、例えば、インストルメントパネル20内に設けられている。なお、ここでは、インストルメントパネル20と称しているが、車両11の仕様によっては、名称が変更されてもよい。例えば、当該車両11が完全な自動運転車両であってインストルメントパネル20が存在しない場合もあり、収納ボックス等とされる場合もある。
一方、ルーフエアバッグ14は、前述のように、車両11のルーフ部18に設けられている。ルーフ部18は、例えば、車両11の天井を構成する略矩形平板状の鋼板製のルーフパネル24と、ルーフパネル24の下方側に設けられ車室内12の天井を構成する略矩形平板状の樹脂製のルーフヘッドライニング26と、を含んで構成されており、ルーフパネル24とルーフヘッドライニング26との間には、天井空間28が設けられている。
また、図示はしないが、ルーフパネル24の車両幅方向の両端部には、ルーフサイドレールが車両前後方向に沿ってそれぞれ延在されている。また、ルーフパネル24の前端部24Aには、車両幅方向に沿ってフロントルーフヘッダ30が設けられており、当該フロントルーフヘッダ30によって左右一対のルーフサイドレールの前端部同士が繋がれている。さらに、図示はしないが、ルーフパネル24の後端部には、車両幅方向に沿って図示しないリヤルーフヘッダが設けられており、当該リヤルーフヘッダによって左右一対のルーフサイドレールの後端部同士が繋がれている。なお、ルーフパネル24、フロントルーフヘッダ30及びリヤルーフヘッダは、金属以外に繊維強化樹脂で形成されてもよい。
当該ルーフエアバッグ14は、天井空間28内のフロントルーフヘッダ30の後方側に設けられており、図2に示されるように、車両11の前面衝突時にインフレータ32からガスが供給されることで乗員Pの上体側に向かって展開され、乗員Pを保護するように構成されている。
ここで、本実施形態では、ルーフエアバッグ14には、車両幅方向に沿って配置された軸部34が固定されている。この軸部34には、ステッピングモータ36(図3参照)が連結されており、ステッピングモータ36の駆動によって、軸部34は所定の角度に回動可能とされる。
当該軸部34が回動すると、軸部34と一体にルーフエアバッグ14が車両前後方向に沿って揺動可能とされている。これにより、本実施形態では、ルーフエアバッグ14の展開方向を調整可能としている(角度調整機構35)。つまり、ステッピングモータ36の駆動によって軸部34を介して当該軸部34の軸芯を中心にルーフエアバッグ14は回動する。
一方、車両用シート22は、着座する乗員Pの大腿部及び臀部をシート下方側から支持するシートクッション38と、シートクッション38に着座した乗員Pの上体を支持するシートバック40と、シートバック40の上方側に設けられ、乗員Pの頭部をシート後方側から支持するヘッドレスト42と、を含んで構成されている。また、車両用シート22には、3点式のシートベルト装置23が設けられており、車両用シート22に着座した乗員Pは、非伸縮性の帯状部材として構成されるウエビング25によって拘束される。
ここで、シートクッション38は、当該シートクッション38の下部に、図示はしないが、平面視で矩形枠状を成すシートクッションフレームが設けられている。シートクッションフレームは、シート幅方向の両端にシート前後方向に沿って延在された左右一対のシートサイドフレームと、左右一対のシートサイドフレームの前端部同士をシート幅方向に連結するシートフロントパンと、左右一対のシートサイドフレームの後端部同士を車両幅方向に連結するコネクティングロッド48と、を含んで構成されている。
また、シートサイドフレームは、フロアパネル43上において車両前後方向に沿って配設されたシートスライドレール44上を移動(スライド)可能に支持されている。本実施形態では、例えば、シートスライドレール44には、シートセンサの一例として位置センサ46(図3参照)が設けられている。この位置センサ46によって、車両用シート22において車両前後方向の位置が検出可能とされる。
シートバック40は、当該シートバック40の下端部40Aがシートクッション38の後端部38Aに連結されている。具体的に説明すると、シートバック40の後端部に設けられたコネクティングロッド48に対してシートバック40の下端部40Aが回動可能に連結されている。
これにより、シートバック40は、当該コネクティングロッド48を中心にシートクッション38に対して回動可能とされる。すなわち、シートクッション38とシートバック40との連結部分にはリクライニング機構50が設けられており、このリクライニング機構50によって、シートバック40がシートクッション38に対して回動(リクライニング)される。
本実施形態では、例えば、リクライニング機構50にシートセンサの一例として角度センサ52(図3参照)が設けられている。この角度センサ52によって、車両用シート22においてシートバック40のリクライニング角度が検出可能とされる。このリクライニング角度が所定の角度を超えた場合、いわゆる安楽姿勢(図1参照)とされる。安楽姿勢では、ステアリングホイール及びペダルから上半身や足を遠ざけ、膝が伸ばせる様に車両用シート22を後方へスライドさせた状態となっており、また背を伸ばせる様にシートバックが倒された状態となっている。
また、本実施形態では、例えば、シートクッション38の後端部38Aには、図示はしないが、シート幅方向に沿って軸部54が設けられている。この軸部54は、シートクッション38と一体的に設けられており、軸部54の回動によってシートクッション38が回動可能とされている。
軸部54には、ステッピングモータ56(図3参照)が連結されており、ステッピングモータ56の駆動によって、軸部54が所定の角度に回動可能とされる(持ち上げ機構55)。つまり、ステッピングモータ56の駆動によって軸部54を介して当該軸部54の軸芯を中心にシートクッション38は回動(持ち上げ)する。なお、ここでは、軸部54はコネクティングロッド48の同軸上に設けられているが、必ずしも同軸である必要はない。
(ルーフエアバッグシステムのハードウェア構成)
ここで、図3を参照して、ルーフエアバッグシステム10を備えた車両11のハードウェア構成について説明する。なお、図3は、ルーフエアバッグシステム10を備えた車両11のハードウェア構成を示すブロック図である。
車両11には、制御部であるECU(Electronic Control Unit)58が設けられており、ルーフエアバッグシステム10は、ECU58と電気的に接続されている。
図3に示されるように、ECU58は、主として、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)60、ROM(Read Only Memory)62、RAM(Random Access Memory)64、ストレージ66、衝突センサ68、ステッピングモータ36、位置センサ46、角度センサ52、ステッピングモータ56及びインフレータ32を含んで構成されている。なお、各構成は、バス70を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU60は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU60は、ROM62又はストレージ66からプログラムを読み出し、RAM64を作業領域としてプログラムを実行する。CPU60は、ROM62又はストレージ66に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM62は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM64は、作業領域として一時的にプログラムまたはデータを記憶する。ストレージ66は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、および各種データを格納する。
(ルーフエアバッグシステムの機能構成)
次に、図4を参照して、ルーフエアバッグシステムの機能構成について説明する。なお、図4は、ルーフエアバッグシステム10を備えた車両11の機能構成を示すブロック図である。
ルーフエアバッグ14を備えた車両11は、上記のハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。図4に示されるように、ルーフエアバッグシステム10を備えた車両11の機能構成としては、リクライニング角度検出部71、車両衝突検知部72、シート制御部74、シート位置検出部76、エアバッグ角度制御部80及びガス制御部82が挙げられる。
リクライニング角度検出部71は、角度センサ52によって、車両用シート22におけるシートバック40のリクライニング角度を検出する。この検出結果に基づいて、車両用シート22において安楽姿勢の有無が確認される。
なお、ここでは、角度センサ52によって、車両用シート22の安楽姿勢の有無が確認されるように設定されているが、これに限るものではない。例えば、車室内12に設けられたカメラによって撮影された映像によって車両用シート22の安楽姿勢の有無が確認されるように設定されてもよい。
車両衝突検知部72は、車両11の衝突を検知又は予知する。具体的には、車両11に設けられた衝突センサ68等、複数のセンサ類からの信号を受けて、車両11の衝突について検知又は予知する。
シート制御部74は、ステッピングモータ56の駆動によって軸部54を介してシートクッション38を回動させ、当該シートクッション38の先端部38Aを持ち上げる。
シート位置検出部76は、位置センサ46によって、車両用シート22における車両前後方向の位置を検出する。
エアバッグ角度制御部80は、シート位置検出部76によって検出された車両用シート22における車両前後方向の位置に基づいて、ステッピングモータ36を駆動させ、軸部34を介してルーフエアバッグ14を所定の角度に回動させ、ルーフエアバッグ14の展開方向を調整する。
ガス制御部82は、車両11に搭載された各エアバッグ装置を制御し、車両衝突検知部72で検知又は予知された衝突形態に応じたエアバッグを膨張展開させる。例えば、インフレータ32を作動させることでガスを発生させ、ルーフエアバッグ14へガスを供給して当該ルーフエアバッグ14を膨張展開させる。
(ルーフエアバッグシステムの作用及び効果)
次に、本発明の一実施の形態に係るルーフエアバッグシステムの作用及び効果について説明する。
図5に示されているフローチャートを用いて、図1、図3に示す車両11について説明する。この車両11のルーフエアバッグ14の展開処理は、図3に示すCPU60がROM62又はストレージ66から表示プログラムを読み出して、RAM64に展開して実行することによって実行される。
図5に示されるように、CPU60は、ステップS100において、位置センサ46によって、車両用シート22における車両前後方向の位置を検出する(シート位置検出)。
次に、CPU60は、ステップS102において、角度センサ52によって車両用シート22が安楽姿勢か否かについて判断する。
CPU60は、ステップS102において、車両用シート22(図1参照)が安楽姿勢であると判断した場合(ステップS102:Y)、ステップS104の処理へ移行する。
また、CPU60は、ステップS102において、車両用シート22が安楽姿勢ではないと判断した場合(ステップS102:N)、処理を終了させる。つまり、ルーフエアバッグ14以外のステアリング、サイドドア、インストルメントパネルの下部等に設けられている別のエアバッグ16が展開される。
次に、CPU60は、ステップS104において、ルーフエアバッグ14に備わったステッピングモータ36を駆動させ、軸部34を介してルーフエアバッグ14を所定の角度に回動させ、ルーフエアバッグ14の展開方向を調整する。
次に、CPU60は、ステップS106において、衝突センサ68等によって車両11(図1参照)が衝突するか否かについて判断する。
CPU60は、ステップS106において、車両11が衝突すると判断した場合(ステップS106:Y)、ステップS108の処理へ移行する。
また、CPU60は、ステップS106において、車両11が衝突しないと判断した場合(ステップS106:N)、車両11が衝突すると判断されるまで、この処理が行われる。
次に、CPU60は、ステップS108において、車両用シート22のシートクッション38に備わったステッピングモータ56を駆動させ、軸部54を介してシートクッション38を所定の角度に回動させ、当該シートクッション38の先端部38Aを持ち上げる。
そして、CPU60は、ステップS110において、インフレータ32を作動させてガスを発生させ、ルーフエアバッグ14へガスを供給してルーフエアバッグ14を膨張展開させる。
なお、ルーフエアバッグ14を膨張展開させるフローについては、これに限るものではない。例えば、本実施形態では、CPU60は、ステップS106において、車両11が衝突すると判断する前に、予めステップS100においてシート位置検出を行い、ステップS104においてルーフエアバッグ14の展開方向を調整しているが、車両11が衝突すると判断された後に、これらの処理を略同時に実行するように設定されてもよい。
以上のように、本実施形態では、図1、図2に示されるように、車両用シート22のシートクッション38側に、乗員Pの大腿部を持ち上げる持ち上げ機構55が設けられている。本実施形態では、車両用シート22の安楽姿勢のときに、車両11の衝突を検知する衝突センサ68によって車両11の衝突が検知されると、瞬時にシート制御部74によって乗員Pの大腿部を持ち上げるように当該持ち上げ機構55が制御されると共に、ガス制御部82(図4参照)が制御される。
具体的に説明すると、本実施形態では、衝突センサ68(図3参照)によって車両11の衝突が検知されると、ステッピングモータ56(図3参照)が駆動する。これにより、軸部54が所定の角度に回動し、当該軸部54を介してシートクッション38の先端部38Aが持ち上げられる。そして、ガス制御部82によって、ルーフエアバッグ14を展開するようにインフレ―タ32(図3参照)の作動が制御される。つまり、インフレータ32が作動してガスを発生させ、ルーフエアバッグ14が膨張展開する。
このように、本実施形態では、持ち上げ機構55によりシートクッション38を介して乗員Pの大腿部が持ち上げられると、乗員Pの身体は側面視で大腿部と上体との間でV字状に屈曲することになる。このため、例えば、図1に示されるように、車両用シート22において、安楽姿勢で着座する乗員Pに対して、車両11の衝突時に、図2に示されるように、当該乗員Pの大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。
一方、ルーフエアバッグ14は、乗員Pの上体側に向かって展開する。具体的には、乗員Pの大腿部と上体と間にルーフエアバッグ14は展開される。これにより、本実施形態では、当該ルーフエアバッグ14によって、乗員Pの上半身の運動エネルギーが吸収される。また、乗員Pは、シートクッション38を介して大腿部裏全体で前方へ動こうとするエネルギー(慣性エネルギ)をある程度受けることによって上半身拘束への入力エネルギーを大腿部側で分担することができる。
このように、本実施形態では、乗員Pの身体をV字状に屈曲させ、乗員Pの大腿部と上体との間隔を小さくすることで、ルーフエアバッグ14を展開させる容積を小さくすることができる。つまり、本実施形態では、ルーフエアバッグ14の展開量を小さくすることが可能となる。したがって、本実施形態では、ルーフエアバッグ14の展開量を抑制し、コストを削減することが可能となる。
また、本実施形態では、持ち上げ機構55により、乗員Pの身体を側面視で大腿部と上体との間でV字状に屈曲させることにより、ルーフエアバッグ14の位置決めを行うことが可能となる。さらに、本実施形態では、車両11の前面衝突時において、シートクッション38に沈み込むような姿勢となる、いわゆるサブマリン現象を抑制することが可能となる。つまり、シートクッション38の回動により乗員Pの腰部が着座位置に留まることで腰部をしっかりウエビング25で拘束することができる。
また、本実施形態では、位置センサ46(図3参照)によって、車両用シート22における前後方向に沿った位置が検出される。この位置センサ46の検出結果に基づいて、エアバッグ角度制御部80によって、ルーフエアバッグ14の展開角度が調整される。
車両用シート22において、図6(C)に示されるように、車両用シート22が車両前後方向の後部側に配置された場合、図6(A)に示されるように、車両用シート22が車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグ14と乗員Pとの離間距離は長くなる。
一方、本実施形態では、図6(A)~(C)に示されるように、角度調整機構35を備え、エアバッグ角度制御部80(図4参照)によって、ルーフエアバッグ14の展開角度θを調整することができる。
ここで、車室内12の天井面26Aとの間で成すルーフエアバッグ14の展開角度θは、鋭角な方が、ルーフエアバッグ14はより車両前後方向の後方側へ向かって展開する。
このため、本実施形態では、車両用シート22において、車両用シート22が車両前後方向の後部側に配置された場合、車両用シート22が車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、ルーフエアバッグ14の展開角度θは小さく設定される(θ3<θ2<θ1)。これにより、車両用シート22において、車両前後方向の後部側に配置された場合は、車両前後方向の前部側に配置された場合よりも、車両前後方向の後方側へ向かってルーフエアバッグ14を展開させることができる。
具体的に説明すると、ルーフエアバッグ14には、車両幅方向に沿って配置された軸部34が固定されている。この軸部34には、ステッピングモータ36(図3参照)が連結されており、ステッピングモータ36の駆動によって、軸部34は所定の角度に回動可能とされる。当該軸部34が回動すると、軸部34と一体にルーフエアバッグ14が車両前後方向に沿って揺動可能とされている。これにより、本実施形態では、ルーフエアバッグ14の展開方向を調整可能としている。
以上のように、本実施形態では、車両用シート22の位置、乗員Pの姿勢に応じて、ルーフエアバッグ14の展開角度θを調整することによって、ルーフエアバッグ14の展開量を抑制することが可能となり、車両用シート22の位置、乗員Pの姿勢に関係なく、ルーフエアバッグ14で乗員Pを保護することができる。
また、本実施形態では、持ち上げ機構55によって、シートクッション38の先端部38Aを介して乗員Pの大腿部を持ち上げることによって、安楽姿勢で着座する乗員Pに対して、車両11の衝突時に当該乗員Pの大腿部と上体との間隔を小さくするようにしている。これにより、ルーフエアバッグ14の位置決めを行うことが可能となると共に、ルーフエアバッグ14の展開量をさらに小さくすることが可能となる。
さらに、本実施形態では、位置センサ46等により、車両用シート22の位置、乗員Pの姿勢を検出した結果に基づいて、図7に示されるように、車両用シート22のシートバック40を所定の角度起こしてもよい。この場合、持ち上げ機構55による乗員Pの大腿部の持ち上げと共にシートバック40により乗員Pの上体を起こすことによって、乗員Pの身体は側面視で大腿部と上体との間でさらにV字状に屈曲する。
つまり、本実施形態では、ルーフエアバッグ14の展開量をさらに小さくすることが可能となる。また、安楽姿勢の車両用シート22において、シートクッション38の先端部38Aを持ち上げるだけでなく、シートバック40側も起こすため、乗員Pの身体をより早くV字状に屈曲させることができる。
上記以外にも、例えば、図示はしないが、位置センサ46による車両用シート22における前後方向に沿った位置の検出に限らず、角度センサ52による車両用シート22のリクライニングの角度の検出に基づき、持ち上げ機構55による乗員Pの大腿部の持ち上げ量をシート制御部74によって調整してもよい。
例えば、車両用シート22のリクライニングの角度が大きい場合、ルーフエアバッグ14と乗員Pとの離間距離は長くなる。このため、乗員Pの大腿部の持ち上げ量を大きくすることによって、乗員Pの大腿部と上体との間隔を小さくすることができる。
このように、乗員Pの姿勢に応じて、シート制御部74により乗員Pの大腿部の持ち上げ量を調整することによって、乗員Pの姿勢に関係なく、ルーフエアバッグ14で乗員Pを保護することが可能となる。
なお、位置センサ46による車両用シート22における前後方向に沿った位置の検出及び角度センサ52による車両用シート22のリクライニングの角度の検出に基づいて、持ち上げ機構55による乗員Pの大腿部の持ち上げ量をシート制御部74によって調整してもよいのは勿論のことである。
また、本実施形態では、持ち上げ機構55によって、シートクッション38の後端部38Aに設けられた軸部54を中心にシートクッション38が回動可能とされているが、乗員Pの大腿部を持ち上げることができればよいため、これに限るものではない。例えば、リフタ装置によって、車両用シート22が上方側へ移動するようにしてもよい。
さらに、以上の実施形態では、ルーフエアバッグ14について説明したが、車両用シート22に対して、当該ルーフエアバッグ14以外のステアリング、サイドドア、インストルメントパネルの下部等に設けられている別のエアバッグ16が展開されてもよいのは勿論のことである。
例えば、実施形態では、車両用シート22が安楽姿勢のときはルーフエアバッグ14が展開され、車両用シート22が安楽姿勢以外のときは別のエアバッグ16が展開される。つまり、実施形態では、車両用シート22の位置、乗員Pの姿勢によって、ルーフエアバッグ14又はそれ以外の別のエアバッグ16で使い分けることによって、乗員Pを適切に保護することが可能となる。また、本実施形態では、運転席側のルーフエアバッグ14及び別のエアバッグ16について説明しているが、助手席側においても運転席側と略同じである。
また、車両11が自動運転の場合、車両用シート22の位置、乗員Pの姿勢において自由度が増大するため、自動運転時において、ルーフエアバッグ14が展開されることによって、乗員Pを適切に保護することが可能となる。裏を返すと、本実施形態では、自動運転時に安楽姿勢のまま車両11の前突時の拘束が可能となるため、安楽姿勢の自由度が拡がる
10 ルーフエアバッグシステム
11 車両
12 車室内
14 ルーフエアバッグ
16 別のエアバッグ
18 ルーフ部
22 車両用シート
26A 天井面
32 インフレータ
34 軸部(角度調整機構)
35 角度調整機構
36 ステッピングモータ(角度調整機構)
38 シートクッション
40 シートバック
46 位置センサ(シートセンサ)
52 角度センサ(シートセンサ)
54 軸部(持ち上げ機構)
55 持ち上げ機構
56 ステッピングモータ(持ち上げ機構)
68 衝突センサ
74 シート制御部
80 エアバッグ角度制御部(角度制御部)
82 ガス制御部
θ 展開角度(ルーフエアバッグの展開角度)
P 乗員

Claims (9)

  1. 車両のルーフ部に設けられ、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開するルーフエアバッグと、
    前記車両用シートのシートクッション側に設けられ、乗員の大腿部を持ち上げる持ち上げ機構と、
    前記車両の衝突を検知する衝突センサと、
    前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、乗員の大腿部を持ち上げるように前記持ち上げ機構を制御するシート制御部と、
    前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、前記ルーフエアバッグを展開するように前記インフレ―タの作動を制御するガス制御部と、
    を有するルーフエアバッグシステム。
  2. 前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサをさらに有し、
    前記シートセンサの検出結果に基づき、前記シート制御部は前記持ち上げ機構による前記乗員の大腿部の持ち上げ量を調整する請求項1に記載のルーフエアバッグシステム。
  3. 前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサと、
    前記ルーフエアバッグ側に設けられ、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度調整機構と、
    前記シートセンサの検出結果に基づき、前記角度調整機構により前記ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度制御部と、
    をさらに有する請求項1に記載のルーフエアバッグシステム。
  4. 前記車両用シートに対して、前記ルーフエアバッグとは異なる展開領域を有する別のエアバッグが前記ルーフ部以外の部位に設けられ、
    前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときは前記ルーフエアバッグが展開され、それ以外のときは前記別のエアバッグが展開される請求項2又は請求項3に記載のルーフエアバッグシステム。
  5. 前記車両が自動運転車両であり、自動運転時に前記ルーフエアバッグが展開可能とされる請求項1~請求項4の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステム。
  6. 車両のルーフ部に設けられ、インフレ―タからガスの供給を受けて車両用シートに着座する乗員の上体側に向かって展開するルーフエアバッグと、
    前記車両の衝突を検知する衝突センサと、
    前記車両用シートのシートバックがシート後方側へ所定の角度を超えて傾斜しているときに前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、前記ルーフエアバッグを展開するように前記インフレ―タの作動を制御するガス制御部と、
    前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサと、
    前記ルーフエアバッグ側に設けられ、車室内の天井面との間で成す当該ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度調整機構と、
    前記シートセンサの検出結果に基づき、前記角度調整機構により前記ルーフエアバッグの展開角度を調整する角度制御部と、
    を有するルーフエアバッグシステム。
  7. 前記車両用シートのシートクッション側に設けられ、乗員の大腿部を持ち上げる持ち上げ機構と、
    前記衝突センサが前記車両の衝突を検知した場合、乗員の大腿部を持ち上げるように前記持ち上げ機構を制御するシート制御部と、
    をさらに有する請求項6に記載のルーフエアバッグシステム。
  8. 前記車両用シートにおける前後方向に沿った位置及び当該車両用シートのリクライニングの角度のうち、少なくとも一方を検出するシートセンサの検出結果に基づき、前記車両用シートのシートバックを所定の角度起こす請求項1~請求項7の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステム。
  9. 請求項1~請求項8の何れか1項に記載のルーフエアバッグシステムを備えた車両。
JP2020155624A 2020-09-16 2020-09-16 ルーフエアバッグシステム及び車両 Active JP7298571B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155624A JP7298571B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 ルーフエアバッグシステム及び車両
DE102021119595.0A DE102021119595B4 (de) 2020-09-16 2021-07-28 Dachairbagsystem und Fahrzeug
CN202110871316.8A CN114261364B (zh) 2020-09-16 2021-07-30 车顶安全气囊***以及车辆
US17/403,197 US11584326B2 (en) 2020-09-16 2021-08-16 Roof airbag system and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155624A JP7298571B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 ルーフエアバッグシステム及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022049424A JP2022049424A (ja) 2022-03-29
JP7298571B2 true JP7298571B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=80351893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155624A Active JP7298571B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 ルーフエアバッグシステム及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11584326B2 (ja)
JP (1) JP7298571B2 (ja)
CN (1) CN114261364B (ja)
DE (1) DE102021119595B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019215534A1 (de) * 2019-10-10 2021-04-15 Zf Friedrichshafen Ag Insassenschutz für ein Kraftfahrzeug
JP7380490B2 (ja) * 2020-08-31 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束システム
CN115027400A (zh) * 2022-05-31 2022-09-09 合众新能源汽车有限公司 一种安全装置控制方法及装置
DE102022114803A1 (de) 2022-06-13 2023-06-22 Audi Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben mindestens eines Fahrzeugsitzes in einem Kraftfahrzeug
US11951925B1 (en) 2022-09-16 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system
WO2024070372A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 テイ・エス テック株式会社 エアバッグシステム及び車両
US11945395B1 (en) 2022-12-14 2024-04-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030546A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 マツダ株式会社 車両の後席エアバッグ装置
JP2019130944A (ja) 2018-01-29 2019-08-08 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグ
JP2020015424A (ja) 2018-07-25 2020-01-30 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP2020040586A (ja) 2018-09-12 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2020138721A (ja) 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シートの制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156609A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 株式会社タチエス 車両用座席
US6682141B2 (en) * 2001-09-14 2004-01-27 The Boeing Company Seat assembly having a seat repositioning device and an associated method
DE102007007010B4 (de) 2007-02-08 2011-06-16 Autoliv Development Ab Gassackmodul und Kraftfahrzeug
KR101113677B1 (ko) 2009-12-01 2012-02-14 현대자동차주식회사 차량용 에어백 장치
KR102207570B1 (ko) * 2014-09-26 2021-01-26 현대모비스 주식회사 시트쿠션 에어백장치의 쿠션
US9446735B1 (en) * 2015-03-31 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact absorbing system
DE102017115095B4 (de) 2017-07-06 2019-07-04 Autoliv Development Ab Kraftfahrzeug und Gassackmodul
US10343639B2 (en) * 2017-09-20 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for rotating a roof mounted airbag based on seat rotation
JP6900868B2 (ja) * 2017-10-05 2021-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US10899456B2 (en) * 2017-10-06 2021-01-26 Rockwell Collins, Inc. Dynamically tilted seat pan
JP2019107981A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US11345305B2 (en) 2018-09-26 2022-05-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive airbag for protecting occupants in a vehicle
KR102614143B1 (ko) * 2018-10-17 2023-12-13 현대자동차주식회사 차량용 멀티 전방에어백 및 이를 이용한 에어백 전개시스템
JP7056508B2 (ja) 2018-10-19 2022-04-19 豊田合成株式会社 車両の乗員保護装置
JP7024685B2 (ja) * 2018-10-30 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP7107892B2 (ja) * 2019-06-12 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US11541781B2 (en) * 2020-01-31 2023-01-03 Intel Corporation Methods and devices for vehicle safety mechanisms

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030546A (ja) 2014-07-30 2016-03-07 マツダ株式会社 車両の後席エアバッグ装置
JP2019130944A (ja) 2018-01-29 2019-08-08 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグ
JP2020015424A (ja) 2018-07-25 2020-01-30 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP2020040586A (ja) 2018-09-12 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2020138721A (ja) 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シートの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021119595B4 (de) 2023-05-04
CN114261364B (zh) 2024-02-20
JP2022049424A (ja) 2022-03-29
DE102021119595A1 (de) 2022-03-17
US20220080917A1 (en) 2022-03-17
US11584326B2 (en) 2023-02-21
CN114261364A (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7298571B2 (ja) ルーフエアバッグシステム及び車両
US10596992B2 (en) Variable control apparatus for airbag of vehicle
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
US9463760B2 (en) Method and system for protecting occupants in vehicle
CN109895726B (zh) 车辆用安全气囊
JP6819620B2 (ja) 車両用シート及び車両
US20080129024A1 (en) Airbag apparatus
CN110770073B (zh) 车辆座椅
US10940822B2 (en) Vehicle seat structure
JP4172374B2 (ja) 乗員保護装置
CN110979240A (zh) 用于车辆的安全气囊***
US11505097B2 (en) Occupant protection device for vehicle
CN110325408B (zh) 车辆乘员约束设备和用于运行车辆乘员约束设备的方法
CN110893796B (zh) 车辆用座椅
JP6515861B2 (ja) 乗員保護装置
JP7380490B2 (ja) 車両用乗員拘束システム
JP4457823B2 (ja) バックドアと後突用エアバッグ装置とを備えた車両
KR102096845B1 (ko) 자동차의 에어백 장치
JP7272332B2 (ja) 乗員保護装置
CN116323309A (zh) 座椅内置安全气囊装置
JP2018172005A (ja) 車両の乗員保護装置
JP6560517B2 (ja) 車両用座席間エアバック装置
JP7335533B2 (ja) 乗物用シート
WO2024070372A1 (ja) エアバッグシステム及び車両
US20240092238A1 (en) Shoulder airbag and method of controlling deployment thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7298571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151