JP7258515B2 - 位置検出装置および搬送装置 - Google Patents

位置検出装置および搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7258515B2
JP7258515B2 JP2018201752A JP2018201752A JP7258515B2 JP 7258515 B2 JP7258515 B2 JP 7258515B2 JP 2018201752 A JP2018201752 A JP 2018201752A JP 2018201752 A JP2018201752 A JP 2018201752A JP 7258515 B2 JP7258515 B2 JP 7258515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
data
absolute
absolute data
scales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067414A (ja
Inventor
茂 石本
佳代子 谷口
智大 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to JP2018201752A priority Critical patent/JP7258515B2/ja
Priority to US16/597,475 priority patent/US11906333B2/en
Priority to CN201911021950.1A priority patent/CN111102947B/zh
Publication of JP2020067414A publication Critical patent/JP2020067414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258515B2 publication Critical patent/JP7258515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2492Pulse stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、位置検出装置および搬送装置に関する。
上記技術分野において、特許文献1には、アブソリュートデータを位置検出に利用する技術が開示されている。
特許第4166490号公報
しかしながら、上記文献に記載の技術では、より効率的に、効果的にデータを利用することができなかった。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明にかかる位置検出装置は、
スケールを識別するためのスケールIDとスケール内での位置を示す位置データとの組み合わせからなるアブソリュートデータ記録した複数のスケールと、
前記スケールから前記アブソリュートデータを検出する検出部と、
検出した前記アブソリュートデータから前記スケールIDと前記位置データとを抽出する抽出部と、
を備え、
どのスケールがどの位置にいるかを検出する位置検出装置。
上記目的を達成するため、本発明にかかる他の位置検出装置は、
スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールと、
前記複数のスケールのそれぞれからアブソリュートデータを検出する少なくとも2つの検出部と、
前記少なくとも2つの検出部それぞれで検出したアブソリュートデータを比較することにより、前記スケールIDと前記スケール内での位置を表す位置データとを抽出する抽出部と、
を備えた位置検出装置である。
上記目的を達成するため、本発明にかかる更に他の位置検出装置は、
スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールと、
前記複数のスケールのそれぞれからアブソリュートデータを検出する検出部と、
検出したアブソリュートデータから前記スケールIDと前記スケールの位置を表す位置データとを抽出する抽出部と、
を備えた位置検出装置であって、
前記複数のスケールは、それぞれ、前記スケールIDを埋め込むための第1データ領域と、前記位置データを埋め込むための第2データ領域とを備え、
前記抽出部は、前記第1データ領域から検出したアブソリュートデータを用いて前記スケールIDを抽出し、前記第2データ領域から検出したアブソリュートデータを用いて前記位置データを抽出し、
前記アブソリュートデータの値は、前記第1、前記第2データ領域の違いを示す値を含み、
前記違いを示す値に基づいて、前記アブソリュートデータが、前記第1、第2データ領域のどの領域から読み出したデータかを判断する判断部をさらに有する位置検出装置である。
上記目的を達成するため本発明にかかる搬送装置は、
上記いずれかの位置検出装置と、
前記スケールをそれぞれ有する複数の搬送部と、
を備えた搬送装置である。
本発明によれば、より効率的に、効果的にデータを利用できる。
本発明の第1実施形態に係る位置検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置を説明する斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出の概略を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する他の図である。 本発明の第3実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。 本発明の第4実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。 本発明の第4実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する他の図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置の全体構成を説明する斜視図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置のパレットおよびパレットチェンジャーを説明する図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置のパレットの構造を説明する側面図および底面図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置の割出し台の構造を説明する図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置によるパレットの交換を説明する図である。 本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置による複数のパレットの交換を説明する図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して、例示的に詳しく説明記載する。ただし、以下の実施の形態に記載されている、構成、数値、処理の流れ、機能要素などは一例に過ぎず、その変形や変更は自由であって、本発明の技術範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての位置検出装置100について、図1を用いて説明する。位置検出装置100は、スケールに記録されたアブソリュートデータを検出することにより、スケールIDとスケールの位置データを抽出する装置である。
図1に示すように、位置検出装置100は、スケール101、検出部102および抽出部103を含む。位置検出装置100は、スケール101を識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータ110を記録した複数のスケール101を含む。検出部102は、複数のスケール101のそれぞれからアブソリュートデータ110を検出する。抽出部103は、検出したアブソリュートデータ110からスケールID120とスケールの位置を表す位置データ130とを抽出する。
本実施形態によれば、スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールを用いるので、より効率的に、効果的にデータを利用できる。
[第2実施形態]
次に本発明の第2実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置について、図2A乃至図3Bを用いて説明する。図2Aは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置を説明する斜視図である。
図2Aに示したように、搬送装置200は、搬送部201a~201c、検出部202a~202f、抽出部203および搬送ガイド210を有する。
搬送部201a~201cは、搬送ガイド210上を移動可能となっており、搬送物212を載せて所定の場所まで運搬する。搬送部201の底面、すなわち、搬送部201a~201cの搬送ガイド210と対向する面には、スケール211およびリニアモータの可動子(磁石)が配置されている。また、搬送部201a~201cは、スケール(不図示)を有し、スケールには、アブソリュートデータが記録されている。
搬送ガイド210には、リニアモータの固定子(コイル側)が配置される。また、搬送ガイド210には、検出部202が配置される。搬送ガイド210上には、複数の搬送部201が配置されている。そして、搬送部201a~201cは、搬送ガイド210上を移動して、所定の搬送物を所定の搬送先まで搬送する。
検出部202a~202fは、搬送部201a~201cが有するスケールからアブソリュートデータを検出する。抽出部203は、検出したアブソリュートデータから搬送部ID(Identifier)と搬送部201a~201cの位置を表す位置データとを抽出する。なお、ここでは、搬送部201に設けられたスケールと検出部202と抽出部203とが位置検出装置に相当する。
図2Bは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出の概略を説明する図である。
搬送部201a~201dのそれぞれには、スケール211a~211dが設けられている。スケール211a~211dには、スケール211a~211dを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータが記録されている。スケール211a~211fのそれぞれは、固有のアブソリュートデータを有している。つまり、スケール211a~211fのそれぞれには、一意のアブソリュートデータが割り当てられている。
搬送部201a~201dは、搬送ガイド210上を移動し、載せられた搬送物212a~212dを所定の搬送先まで搬送する。
検出部202a~202dは、搬送部201a~201dに設けられたスケール211a~211dに記録されたアブソリュートデータを検出する。検出部202a~202dが検出したアブソリュートデータは、抽出部203へ送信される。
検出部202a~202dから送信されたアブソリュートデータを受信した抽出部203は、検出したアブソリュートデータから搬送部ID(スケールID)と搬送部201a~201dの位置を表す位置データとを抽出する。
例えば、検出部202aは、搬送部201aに設けられたスケール211aに記録されたアブソリュートデータを検出する。検出部202aは、検出したアブソリュートデータを抽出部203へ送信する。そして、抽出部203は、検出部202aから受信したアブソリュートデータから搬送部ID(ID:100)(搬送部201aの識別子)と搬送部201aの位置(900)(位置データ)を抽出する。
同様に、検出部202bは、搬送部201bに設けられたスケール211bに記録されたアブソリュートデータを検出する。検出部202bは、検出したアブソリュートデータを抽出部203へ送信する。そして、抽出部203は、検出部202bから受信したアブソリュートデータから搬送部ID(ID:132)と搬送部201bの位置(750)を抽出する。以下、検出部202cおよび202dも同様の動作を実行し、搬送部201cの搬送部ID(ID:095)および搬送部201dの搬送部ID(ID:732)と、搬送部201cの位置(220)および搬送部201dの位置(110)を抽出する。
これにより、搬送部201a~201dの位置データが得られるので、搬送部201a~201dの正確な位置決めができる。さらに、搬送部201a~201dの搬送部IDが得られるので、搬送部IDと搬送物212a~212dとを紐付けておけば、搬送部201a~201dに載せられている搬送物212a~212dを区別することができる。そして、区別された搬送物212a~212dの位置も特定できる。
次に、図3Aを参照して搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する。図3Aは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。
各スケール211には、固有のアブソリュートデータが記録されている。すなわち、スケール211aは、「00000~00999」のアブソリュートデータを有し、スケール211bは、「01000~01999」のアブソリュートデータを有する。そして、スケール211cは、「99000~99999」のアブソリュートデータを有する。このように、図3Aに示した例では、各スケール211の間のアブソリュートデータのオフセット値は、1000となっている。つまり、各スケール211の間のオフセット単位を1000として、各スケール211にアブソリュートデータが記録されている。
なお、スケール211aは、搬送部201aに取り付けられ、スケール211bは、搬送部201bに取り付けられ、スケール211cは、搬送部201cに取り付けられている。
次に、検出部202bが、スケール211bのアブソリュートデータを検出する例を用いて搬送部IDおよび位置データの抽出について説明する。検出部202bは、スケール211bのアブソリュートデータとして「01450」検出する。検出部202bは、検出したアブソリュートデータを抽出部203へ送信する。検出部202bが検出したアブソリュートデータを受信した抽出部203の判断部301は、記憶部302に記憶されているテーブル321を参照する。テーブル321は、位置データ範囲とスケールID(搬送部ID)との対応関係を記憶したテーブルである。
そして、判断部301は、テーブル321を参照して、テーブル321に記憶されているデータと検出部202bが検出したデータとを比較する。判断部301は、「01450」は、位置データ範囲として、「01000~01999」の領域にあると判断し、スケールIDが「1」であると判断する。このようにして、抽出部203は、スケールID(搬送部ID)を決定する。
次に、スケールの位置データの決定について説明する。オフセット単位(1000)にスケールID「1」を掛けたものをアブソリュートデータ「01450」から減ずると「450」という値が得られる(1450-(1000×1))。これが、スケール211bがどの位置にいるかを示す位置データとなる。これにより、抽出部203は、スケール211bのスケールID「1」と位置データ「450」とを得る。
また、図示はしていないが、例えば、検出部202があるスケール211のアブソリュートデータとして「03500」検出した場合を考える。テーブル321を参照すると、「03500」は、「03000~03999」の位置データ範囲にあり、IDが「3」であることが分かる。そして、オフセット単位(1000)にID「3」を掛けたものをアブソリュートデータ「03500」から減ずると「00500」という値が得られる(3500-(1000×3))。これが、位置データとなる。このように計算することにより、各スケール211、つまり、搬送部201a~201dを識別するための搬送部IDと搬送部201a~201dの位置を表す位置データとが得られる。なお、ここでは、オフセット単位を「1000」として説明したが、オフセット単位の値はこれには限定されない。
各スケール211の長さが同じような場合、オフセット値は、例えば、「1000」という値で一定となるので、テーブル321のような対応関係を記憶していなくても、位置データとスケールID(搬送部ID)とを得ることができる。この場合、得られた位置データからオフセット単位(1000)を減算し、減算した値がオフセット値以下の数値になるまで減算を繰り返せば、減算の繰り返し回数が、スケールID(搬送部ID)となる。そして、減算の結果、オフセット値未満の数値になった値が、位置データとなる。
また、上述の例では、得られたアブソリュートデータからオフセット単位を減算して、スケールIDと位置データとを得る方法を説明したが、例えば、得られたアブソリュートデータをオフセット単位で割った、商と余りとからもスケールIDと位置データとを得られる。この場合、商がスケールIDに相当し、余りが位置データに相当する。
次に、各スケール211の長さが異なる場合、すなわち、オフセット値がスケールごとに異なる場合について図3Bを参照して説明する。図3Bは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する他の図である。この場合は、記憶部302に、スケールID(搬送部ID)とオフセット単位との対応関係を記憶するテーブル322を格納する。そして、判断部301は、テーブル322を参照して、スケールIDと位置データとを得る。このように、スケールIDごとにオフセット単位が分かっていれば、このオフセット単位が位置データ範囲に相当するので、スケールIDとオフセット単位とから位置データを得ることができる。
なお、上述の説明では、本実施形態について、搬送部201が搬送ガイド210上で移動する搬送装置で説明したが、搬送部201が搬送ガイド210上で移動しない場合であっても、搬送部ID(スケールID)および位置データを抽出できる。例えば、ユーザが、ある搬送部201を搬送ガイド210上に手で置いたような場合、検出部202は、搬送ガイド210上に置かれた搬送部201のスケールからアブソリュートデータを検出できる。したがって、搬送ガイド210上に置かれた搬送部201の搬送部ID(スケールID)および位置データを抽出できる。
本実施形態によれば、スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールを用いるので、より効率的に、効果的にデータを利用できる。また、スケールにスケールIDを割り当てなくても、スケールに記録されたアブソリュートデータから位置の検出とスケールの識別とを両立することができる。さらに、スケールIDに対応するオフセット値をオフセットすれば、簡易、迅速にスケールの位置を表す位置データを得られる。
[第3実施形態]
次に本発明の第3実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置によるスケールIDと位置データとの抽出について、図4を用いて説明する。図4は、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置は、上記第2実施形態と比べると、1つのスケールが複数のトラックを有する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
搬送装置400は、スケール411a、スケール411b、スケール411c、検出部402a,402a’、検出部402b,402b’および検出部402c,402c2を有する。
そして、スケール411aは、トラック411a’,411a’’を有する。同様に、スケール411bは、トラック411b’,411b’’を、スケール411cは、トラック411c’,411c’’を、それぞれ有する。つまり、スケール411a、スケール411bおよびスケール411cはそれぞれ、2つのトラックを有する。これらのスケール411a,411b,411cは、不図示の搬送部に取り付けられている。
検出部402aは、スケール411aのトラック411a’のアブソリュートデータを検出する。検出部402a’は、スケール411aのトラック411a’’のアブソリュートデータを検出する。図示した例では、検出部402aおよび検出部402a’は、それぞれ、「00450」というアブソリュートデータを検出する。
この場合、検出部402a,402a’で検出したそれぞれのアブソリュートデータの差分は、「0」となる(00450-00450=0)。すなわち、スケール411aでは、トラック411a’とトラック411a’’とは、同じ配列でアブソリュートデータが記録されている。
そして、搬送装置400は、この差分(0)をスケール411aのスケールIDとして抽出(ID=0)し、検出部402aで検出したアブソリュートデータをスケール411aの位置を表す位置データ(450)として抽出する。
次に、検出部402bは、スケール411bのトラック411b’のアブソリュートエータを検出する。検出部402b’は、スケール411bのトラック411b’’のアブソリュートデータを検出する。図示した例では、検出部402bは、「00450」というアブソリュートデータを検出し、検出部402b’は、「00451」というアブソリュートデータを検出する。
この場合、検出部402b’で検出したアブソリュートデータ(00451)と、検出部402bで検出したアブソリュートデータ(00450)との差分は、「1」となる(00451-00450=1)。すなわち、スケール411bにおいては、トラック411b’とトラック411b’’との同じ位置に記録されているアブソリュートデータは、「1」オフセットされて記録されていることになる。
そして、搬送装置400は、この差分(1)をスケール411bのスケールIDとして抽出(ID=1)し、検出部402bで検出したアブソリュートデータをスケール411bの位置を表す位置データ(450)として抽出する。
さらに、検出部402cは、スケール411cのトラック411c’のアブソリュートデータを検出する。検出部402c’は、スケール411cのトラック411c’’のアブソリュートデータを検出する。図示した例では、検出部402cは、「00499」というアブソリュートデータを検出し、検出部402c’は、「00450」というアブソリュートデータを検出する。
この場合、検出部402c’で検出したアブソリュートデータ(00499)と、検出部402cで検出したアブソリュートデータ(00450)との差分は、「99999」となる(00499-00450=99999:この場合、アブソリュートデータは5桁のデータとしているので、差分が1ではなく、このような値となる)。すなわち、スケール411cにおいては、トラック411c’とトラック411c’’との同じ位置に記録されているアブソリュートデータは、「99999」オフセットされて記録されていることになる。
そして、搬送装置400は、この差分(99999)をスケール411cのスケールIDとして抽出(ID=99999)し、検出部402cで検出したアブソリュートデータをスケール411cの位置を表す位置データ(450)として抽出する。
このように、スケール411a~411Cにおけるトラック間にオフセットを設けることにより、トラック間のオフセット値をスケール411a~411CのスケールIDとして利用することが可能となる。したがって、スケール411a~411Cのトラック間のアブソリュートデータの差分を計算すれば、容易にスケール411a~411CのスケールIDを抽出できる。
本実施形態によれば、複雑な計算をすることなく位置の検出とスケールの識別とを両立することができる。また、複雑な計算をすることなく、多数のスケールを識別できる。さらに、テーブルなどを参照する必要がないので、簡易、迅速に位置の検出とスケールの識別とを行うことができる。
[第4実施形態]
次に本発明の第4実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置によるスケールIDと位置データとの抽出について、図5Aおよび図5Bを用いて説明する。図5Aは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する図である。図5Bは、本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置による搬送部IDおよび位置データの抽出を説明する他の図である。本実施形態に係る位置検出装置を含む搬送装置は、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、スケールがID領域と位置領域とを有する点で異なり、また、検出部が1つである点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態および第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
搬送装置500は、スケール501、検出部502、抽出部503、抽出部504、保持回路505および記憶部506を有する。
スケール501は、ID領域511,513と位置領域512とを有する。ID領域511,513は、スケールを識別するためのスケールIDを埋め込むためのデータ領域であり、位置領域512は、位置を表す位置データを埋め込むためのデータ領域である。すなわち、ID領域511,513には、スケールIDを示すアブソリュートデータが記録され、位置領域512には、位置データを示すアブソリュートデータが記録される。図示した例では、ID領域511,513には、90000以上(90000~99999)のアブソリュートデータが記録され、位置領域512には、90000未満(00000~89999)のアブソリュートデータ記録されている。
図5Aを参照して、スケールIDの抽出を説明する。検出部502は、スケール501のID領域511,513が通過している間にID領域511,513に記録されたアブソリュートデータを検出する。そして、検出したアブソリュートデータ、図示した例では、「90038」を判断部531に送信する。判断部531は、受信したアブソリュートデータが90000以上か否かを判断する。受信したアブソリュートデータが、90000以上であれば、抽出部504に受信したアブソリュートデータ(90038)を送信する。抽出部504の判断部541は、記憶部506に記憶されたテーブル561を参照して、受信したアブソリュートデータから、スケールID(ID=3)を判断する。保持回路505は、スケールID(ID=3)を保持する。
次に、図5Bを参照して、位置データの抽出を説明する。検出部502は、スケール501の位置領域512が通過している間に位置領域512に記録されたアブソリュートデータを検出する。そして、検出したアブソリュートデータ、図示した例では、「00450」を判断部531に送信する。判断部531は、受信したアブソリュートデータが90000未満か否かを判断する。受信したアブソリュートデータが90000未満であれば、搬送装置500そのアブソリュートデータ(00450)をスケール(搬送部)の位置を表す位置データとする。
本実施形態によれば、複数の検出部を用いない場合であっても、位置の検出とスケールの識別とを両立することができる。また、複数の検出部を用いない場合であっても、多数のスケールを識別できる。さらに、検出部を1つとすることができるので、簡易な装置構成とすることができる。
[第5実施形態]
次に本発明の第5実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置について、図6A乃至図6Fを用いて説明する。図6Aは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置の全体構成を説明する斜視図である。図6Bは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置のパレットおよびパレットチェンジャーを説明する図である。本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置は、上記第2実施形態乃至第4実施形態と比べると、パレットが回転する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態乃至第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
加工装置600は、パレット601およびパレットチェンジャー602を含む。パレット601には、加工対象となる加工対象物が載置される。パレットチェンジャー602は、加工対象物が載置されたパレット601を交換する機構である。パレット601を交換する際には、パレットチェンジャー602が一旦持ち上がり、180度回転することによりパレット601が入れ替えられる。このように、パレットチェンジャー602によりパレット601が順次交換されながら、パレット601上に載置された加工対象物の加工が行われる。
図6Cは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置のパレットの構造を説明する側面図および底面図である。パレット601の底面には、スケール611が設けられている。また、パレット601の底面にはチャック穴612が設けられている。スケール611は、円形であり、パレット601の底面の外周側に沿うように設けられている。スケール611には、スケール611を識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータが記録されている。パレット601の底面には、チャック穴612が設けられている。そして、パレット601の上に加工対象物が載置され、固定される。なお、パレット601の底面に設けられたスケール611は、1トラックのスケール611であっても、複数トラックを有するスケール611であってもよい。
図6Dは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置の割出し台の構造を説明する図である。割出し台603の載置台634には、チャック631が設けられており、パレット601のチャック穴612と嵌合する。載置台634には、回転するモータ633が取り付けられており、モータ633の動きに連動して、パレット601が回転するようになっている。そして、割出し台603には、検出部635が設けられており、検出部635により、パレット601の底面に設けられたスケール611のアブソリュートデータを検出する。そして、加工装置600は、検出したアブソリュートデータから、スケールIDと角度データ(位置データ)とを抽出する。角度データは、パレット601の回転位置を表す回転情報である。なお、スケールIDと角度データとの抽出方法は、上記第1実施形態乃至第3実施形態と同じである。
図6Eは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置によるパレットの交換を説明する図である。まず、パレット601(ID025)に載置された加工対象物の加工が行われ、次に加工が行われる加工対象物が載置されたパレット601(ID150)が、パレットストッカー605で待機している。
そして、パレット601(ID025)に載置された加工対象物の加工が終了すると、パレットチェンジャー602が、加工が終了したパレット601(ID025)と次に加工が行われるパレット601(ID150)を持ち上げる。
持ち上げられたパレットチェンジャー602を回転させると、パレット601(ID025)とパレット601(ID150)とが、入れ替えられ、パレット601(ID150)が加工位置へと移動する。パレット601(ID025,ID150)の入れ替えが完了したら、パレットチェンジャー602を下げると、パレット601(ID150)が加工位置にセットされ、パレット601の交換が完了する。
図6Fは、本実施形態に係る位置検出装置を含む加工装置による複数のパレットの交換を説明する図である。図示したように、待機中のパレット601(ID024,ID026,ID027)をパレットストッカー605にセットしておけば、パレット601(ID025)の加工が完了すれば、パレットチェンジャー602により、自動的にパレット601の交換がなされる。そして、パレット601に設けられたスケール611には、スケール611を識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータが記録されているので、加工装置600は、どのパレット601の加工が行われているかに関する情報や、加工が行われているパレット601の角度データを得ることができる。
本実施形態によれば、直線上の位置を表す位置情報のみならず、回転位置を表す情報であっても、より効率的に、効果的にデータを利用できる。また、スケールにスケールIDを割り当てなくても、スケールに記録されたアブソリュートデータから位置の検出とスケールの識別とを両立することができる。さらに、スケールIDに対応するオフセット値をオフセットすれば、簡易、迅速にスケールの位置を表す位置データを得られる。
[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
なお、上記第1実施形態乃至第5実施形態は、Mコード式のアブソリュートシステムにも適用できる。

Claims (6)

  1. スケールを識別するためのスケールIDとスケール内での位置を示す位置データとの組み合わせからなるアブソリュートデータを記録した複数のスケールと、
    前記スケールから前記アブソリュートデータを検出する検出部と、
    検出した前記アブソリュートデータから前記スケールIDと前記位置データとを抽出する抽出部と、
    を備え、
    どのスケールがどの位置にいるかを検出する位置検出装置。
  2. スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールと、
    前記複数のスケールのそれぞれからアブソリュートデータを検出する少なくとも2つの検出部と、
    前記少なくとも2つの検出部それぞれで検出したアブソリュートデータを比較することにより、前記スケールIDと前記スケール内での位置を表す位置データとを抽出する抽出部と、
    を備えた位置検出装置。
  3. スケールを識別するためのスケールIDが埋め込まれたアブソリュートデータを記録した複数のスケールと、
    前記複数のスケールのそれぞれからアブソリュートデータを検出する検出部と、
    検出したアブソリュートデータから前記スケールIDと前記スケールの位置を表す位置データとを抽出する抽出部と、
    を備えた位置検出装置であって、
    前記複数のスケールは、それぞれ、前記スケールIDを埋め込むための第1データ領域と、前記位置データを埋め込むための第2データ領域とを備え、
    前記抽出部は、前記第1データ領域から検出したアブソリュートデータを用いて前記スケールIDを抽出し、前記第2データ領域から検出したアブソリュートデータを用いて前記位置データを抽出し、
    前記アブソリュートデータの値は、前記第1、前記第2データ領域の違いを示す値を含み、
    前記違いを示す値に基づいて、前記アブソリュートデータが、前記第1、第2データ領域のどの領域から読み出したデータかを判断する判断部をさらに有する位置検出装置。
  4. 前記抽出部は、前記アブソリュートデータの範囲と前記スケールIDとの対応関係を記憶する記憶部をさらに備えた請求項1~3のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  5. 前記抽出部は、前記スケールIDに対応する値を、前記アブソリュートデータから減算することにより、前記位置データを抽出する請求項1~4のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の位置検出装置と、
    前記スケールをそれぞれ有する複数の搬送部と、
    を備えた搬送装置。
JP2018201752A 2018-10-26 2018-10-26 位置検出装置および搬送装置 Active JP7258515B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201752A JP7258515B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 位置検出装置および搬送装置
US16/597,475 US11906333B2 (en) 2018-10-26 2019-10-09 Position detection device and conveyance device
CN201911021950.1A CN111102947B (zh) 2018-10-26 2019-10-25 位置检测装置和输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201752A JP7258515B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 位置検出装置および搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067414A JP2020067414A (ja) 2020-04-30
JP7258515B2 true JP7258515B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=70328572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201752A Active JP7258515B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 位置検出装置および搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11906333B2 (ja)
JP (1) JP7258515B2 (ja)
CN (1) CN111102947B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337757A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Fanuc Ltd 光学式エンコーダ
JP2007121277A (ja) 2005-09-29 2007-05-17 Mitsutoyo Corp アブソリュート型リニアエンコーダ
JP2010179453A (ja) 2009-01-07 2010-08-19 Shinmei Ind Co Ltd 部品搬送装置および組付指示システム
JP2011161695A (ja) 2010-02-06 2011-08-25 Ricoh Co Ltd エンコーダセンサ及び画像形成装置
JP5178456B2 (ja) 2008-10-31 2013-04-10 ショーワグローブ株式会社 耐薬品性積層手袋

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178456A (ja) * 1991-12-24 1993-07-20 Nippon Steel Corp ワーク搬送ラインにおけるワーク位置決め補正装置
JPH08304105A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Tamagawa Seiki Co Ltd エンコーダ信号リセット方法
JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Mitsutoyo Corp 位置を検出するためのエンコーダ
GB0109057D0 (en) 2001-04-11 2001-05-30 Renishaw Plc Absolute postition measurement
JP2003121135A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Futaba Corp リニヤスケールの読出装置
JP4166490B2 (ja) 2002-03-08 2008-10-15 ソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社 位置検出装置
JP2006343110A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Hiroshi Ogawa 絶対位置検出装置
JP5365779B2 (ja) 2009-02-03 2013-12-11 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP2012083280A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Minebea Co Ltd 移動体の絶対位置検出装置
EP2533018B1 (de) 2011-06-10 2014-05-07 Schneeberger Holding AG Lineares Wegmesssystem
JP5779012B2 (ja) 2011-06-24 2015-09-16 キヤノン株式会社 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール
US9250073B2 (en) * 2011-09-02 2016-02-02 Trimble Navigation Limited Method and system for position rail trolley using RFID devices
KR101328996B1 (ko) 2012-10-15 2013-11-13 한국표준과학연구원 절대 위치 측정 방법, 절대 위치 측정 장치, 및 이진 스케일
JP6245941B2 (ja) 2012-12-10 2017-12-13 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
TW201510925A (zh) * 2013-07-29 2015-03-16 Automation Tooling Syst 輸送系統內之移動元件的追蹤系統與方法
DE102014215633A1 (de) 2013-11-28 2015-05-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
JP6497848B2 (ja) 2014-04-14 2019-04-10 キヤノン株式会社 アブソリュートエンコーダ、処理方法、プログラム、駆動装置、および産業機械
JP2016014574A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 キヤノン株式会社 アブソリュートエンコーダ
JP6401542B2 (ja) 2014-08-07 2018-10-10 株式会社トプコン アブソリュートエンコーダ、測量装置
WO2016124199A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Lyngsoe Systems A/S A device and a method for automatic detection of whether an item is correctly routed
JP2017044500A (ja) 2015-08-24 2017-03-02 キヤノン株式会社 アブソリュートエンコーダ、駆動装置および産業装置
US20200301332A1 (en) 2016-04-21 2020-09-24 Konica Minolta, Inc. Image-forming apparatus and image-forming

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337757A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Fanuc Ltd 光学式エンコーダ
JP2007121277A (ja) 2005-09-29 2007-05-17 Mitsutoyo Corp アブソリュート型リニアエンコーダ
JP5178456B2 (ja) 2008-10-31 2013-04-10 ショーワグローブ株式会社 耐薬品性積層手袋
JP2010179453A (ja) 2009-01-07 2010-08-19 Shinmei Ind Co Ltd 部品搬送装置および組付指示システム
JP2011161695A (ja) 2010-02-06 2011-08-25 Ricoh Co Ltd エンコーダセンサ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111102947A (zh) 2020-05-05
US11906333B2 (en) 2024-02-20
US20200132505A1 (en) 2020-04-30
CN111102947B (zh) 2023-06-20
JP2020067414A (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107458796B (zh) 用于传送托盘的托盘发动机
US4360274A (en) Workpiece identification apparatus
US7664567B2 (en) Warehouse system
CN107919310B (zh) 加工装置
JP2011219229A (ja) 荷物所在管理装置
CN108994828A (zh) 分拣装置及分拣***
CN109285796A (zh) 旋转式分选机的自动化
JP2010089844A (ja) Rfidを利用した棚卸方法及び棚卸装置
CN112218808B (zh) 物品输送车
US10782671B2 (en) Method for operating a pass-through machine and a pass-through machine for edge machining and trimming of workpieces
JP2000219317A (ja) 荷役仕分け装置
JP7258515B2 (ja) 位置検出装置および搬送装置
CN106429144B (zh) 玻璃卡匣的处理方法、装置和***
JP2016055964A (ja) 入出荷支援システム、自動倉庫及び入出荷支援方法
JP2017530866A (ja) 取り扱われた小包を識別するための設備
JP4342807B2 (ja) アライメント方法およびアライメント装置
JP2020079150A (ja) 物品検査設備
JP2010015288A (ja) ジョブショップ型方式におけるワークの工程管理方法と装置
JP6766833B2 (ja) 生産ライン及び製品の生産方法
JP2004010201A (ja) 自動倉庫システムにおける棚在庫情報管理方法
JP7035813B2 (ja) 検品システム
JP3487653B2 (ja) タイヤ上のラベル位置検出方法および装置
KR19990054093A (ko) 부품별 테스트 트레이의 식별장치
CN114655679A (zh) 一种集成式机械手存储***
JPS62274310A (ja) 物流制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150