JP7230631B2 - 媒体搬送装置および画像読取装置 - Google Patents

媒体搬送装置および画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7230631B2
JP7230631B2 JP2019058698A JP2019058698A JP7230631B2 JP 7230631 B2 JP7230631 B2 JP 7230631B2 JP 2019058698 A JP2019058698 A JP 2019058698A JP 2019058698 A JP2019058698 A JP 2019058698A JP 7230631 B2 JP7230631 B2 JP 7230631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
medium
state
roller
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019058698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020161953A (ja
Inventor
智之 ▲杢▼尾
恵一郎 福枡
晋介 古城
潤一郎 日隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019058698A priority Critical patent/JP7230631B2/ja
Priority to CN202010212944.0A priority patent/CN111756945B/zh
Priority to US16/828,624 priority patent/US11420834B2/en
Publication of JP2020161953A publication Critical patent/JP2020161953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230631B2 publication Critical patent/JP7230631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、媒体を搬送する媒体搬送装置、および前記媒体搬送装置を備える画像読取装置に関する。
画像読取装置の一例であるスキャナーには、媒体搬送装置によって複数枚の媒体を自動で読取部に向けて送り、読取部による読み取りを行うものがある。一例として、特許文献1には、媒体搬送装置によって搬送される媒体を読み取る読取部を備えたスキャナーが開示されている。
尚、媒体搬送装置は、媒体に記録を行う記録部を備える記録装置に設けられ、即ち記録装置が媒体搬送装置によって記録部に向けて複数枚の媒体を送るように構成される場合もある。
特表2009-527143号公報
媒体搬送装置を備える画像読取装置や記録装置は机や棚の上に設置される場合がある。その際、設置位置を変更する為に、装置を引き摺るようにして机や棚の設置面上を移動させることがあるが、このように移動させると設置面に傷がつく虞がある。装置全体を完全に持ち上げて移動すれば設置面に傷は付かないが、画像読取装置や記録装置などは小型のものでも比較的重量があるものが多く、装置を持ち上げての移動は容易ではない。
上記課題を解決する本発明の媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送経路に設けられる搬送手段と、前記搬送経路を搬送される媒体に所定の処理を行う処理部と、を備え、前記搬送手段及び前記処理部を内部に備える装置本体の底部に回転体を備え、前記装置本体を設置する設置面に前記回転体が接触し、前記回転体の回転を伴って前記装置本体の前記設置面上での移動が可能となる移動可能状態と、前記移動可能状態より前記設置面に対する前記底部の接触面積が大きく、前記装置本体を前記設置面に設置して使用する状態である設置状態と、を切り換え可能に構成される、ことを特徴とする。
第1実施形態に係るスキャナーを前方から見た斜視図。 第1実施形態に係るスキャナーを後方から見た斜視図。 排出トレイ及び給送トレイが展開状態にされたスキャナーの斜視図。 図3に示すスキャナーの状態から、補助排出トレイ及び補助給送トレイが引き出された状態のスキャナーの斜視図。 スキャナーにおける搬送経路を表す側断面図。 支持部材に対する筐体の角度が図1と異なるスキャナーの斜視図。 スキャナーにおける搬送経路を表す平面図。 装置本体の設置状態と移動可能状態との切り換えについて説明する図。 図1に示されるスキャナーの側断面図。 図9の要部拡大図。 第1実施形態に係るスキャナーを図1とは別の角度から見た斜視図。 第1実施形態に係るスキャナーの側面図。
以下、本発明について概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送経路に設けられる搬送手段と、前記搬送経路を搬送される媒体に所定の処理を行う処理部と、を備え、前記搬送手段及び前記処理部を内部に備える装置本体の底部に回転体を備え、前記装置本体を設置する設置面に前記回転体が接触し、前記回転体の回転を伴って前記装置本体の前記設置面上での移動が可能となる移動可能状態と、前記移動可能状態より前記設置面に対する前記底部の接触面積が大きく、前記装置本体を前記設置面に設置して使用する状態である設置状態と、を切り換え可能に構成される、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体搬送装置は、前記搬送手段及び前記処理部を内部に備える装置本体の底部に回転体を備え、前記装置本体を設置する設置面に前記回転体が接触し、前記回転体の回転を伴って前記装置本体の前記設置面上での移動が可能となる移動可能状態と、前記移動可能状態より前記設置面に対する前記装置本体の底部の接触面積が大きく、前記装置本体を前記設置面に設置して使用する状態である設置状態と、を切り換え可能に構成されるので、前記装置本体を完全に持ち上げるよりも小さい力で、前記装置本体を前記設置面上で容易に移動させることができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記装置本体は、前記処理部による処理後の媒体を排出する排出部を備え、前記装置本体において前記排出部による媒体排出方向を前方、その反対方向を後方とした場合に、前記回転体は、前記装置本体において後方の下部に設けられ、前記回転体は、前記設置状態において前記設置面から離れており、前記設置状態から前記装置本体を後方に傾けた傾斜姿勢にすることで前記回転体が前記設置面に接触し、前記装置本体が前記移動可能状態に切り換わる、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記回転体は、前記設置状態において前記設置面から離れており、前記設置状態から前記装置本体を後方に傾けた傾斜姿勢にすることで前記回転体が前記設置面に接触し、前記装置本体が前記移動可能状態に切り換わるので、ユーザーが前記装置本体を前方から持ち上げて、前記装置本体を移動させ易い構成とすることができる。
第3の態様は、第2の態様において、前記装置本体の前方に設けられ、前記装置本体の姿勢を変える際にユーザーが手を掛けることが可能な手掛け部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記装置本体に設けられ、前記装置本体の姿勢を変える際にユーザーが手を掛けることが可能な手掛け部を備えるので、前記装置本体の姿勢を変える際の操作性を良好にすることができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記装置本体は、前記搬送経路を内部に備える第1部位と、前記第1部位を揺動可能に支持するとともに前記底部を形成する第2部位と、を備え、前記回転体及び前記手掛け部は、前記第2部位に設けられる、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記装置本体が、前記搬送経路を内部に備える第1部位と、前記第1部位を揺動可能に支持するとともに前記底部を形成する第2部位と、を備える構成の媒体搬送装置において、第3の態様と同様の作用効果が得られる。
また、前記第1部位は、前記第2部位に対して揺動可能であるので、装置の使用時における前記第1部位の姿勢を所望する姿勢にすることができ、操作性が向上する。
第5の態様は、第4の態様において、前記回転体と前記手掛け部とは、装置前後方向において、前記装置本体の重心を挟んで配置される、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記回転体と前記手掛け部とは、装置前後方向において、前記装置本体の重心を挟んで配置されるので、手掛け部が前記重心よりも前記回転体に近い位置に設けられている場合よりも、少ない力で容易に前記装置本体を後方に傾斜させることができる。
第6の態様は、第2の態様から第5の態様のいずれかにおいて、前記回転体は、第1ローラーと第2ローラーとの二つのローラーを備え、第1ローラーと第2ローラーとは、装置前後方向と交差する装置幅方向の中央部を挟んで配置される、ことを特徴とする。
本態様によれば、 前記回転体は、第1ローラーと第2ローラーとの二つのローラーを備え、第1ローラーと第2ローラーとは、装置前後方向と交差する装置幅方向の中央部を挟んで配置されるので、前記移動可能状態において、装置本体の安定した移動を実現できる。
第7の態様は、第1の態様から第6の態様のいずれかにおいて、前記設置状態から前記移動可能状態への切り換わりを検出可能な検出部と、操作入力を受け付ける操作部と、前記操作部に対する操作入力結果及び前記検出部による検出結果に基づいて、前記媒体搬送装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記検出部の検出情報に基づいて装置の状態が前記設置状態から前記移動可能状態に切り換わったと判断した場合、前記操作部を、操作入力を受け付けない入力禁止状態とする、ことを特徴とする。
装置の移動中に前記搬送手段による媒体の搬送が行われると、搬送精度が低下する虞があり、また装置の移動中に前記処理部による処理が行われると、所望する処理結果が得られない虞がある。しかしながら本態様によれば、前記制御部は、前記検出部の検出情報に基づいて装置の状態が前記設置状態から前記移動可能状態に切り換わったと判断した場合、前記操作部を、操作入力を受け付けない入力禁止状態とするので、上述の問題を回避することができる。
第8の態様に係る画像読取装置は、前記処理部として媒体の画像を読み取る読取部を備える、第1の態様から第7の態様のいずれかの前記媒体搬送装置を備えることを特徴とする。
本態様によれば、第1の態様から第7の態様のいずれかの前記媒体搬送装置と、前記処理部として媒体の画像を読み取る読取部と、を備える画像読取装置において、第1の態様から第7の態様のいずれかと同様の作用効果が得られる。
[第1実施形態]
まず、本発明の一実施形態に係る媒体搬送装置及び画像読取装置の概略について、図を参照しつつ説明する。本実施形態では画像読取装置の一例として、媒体の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能な、図1に示されるスキャナー1を例に挙げる。スキャナー1は、書類等の原稿を読み取る、所謂ドキュメントスキャナーである。
スキャナー1は、図5に示されるように、媒体としての原稿Pが搬送される搬送経路Rに設けられる搬送手段としての給送ローラー14、搬送ローラー対16、及び排出ローラー対17と、所定の処理を行う処理部であって、所定の処理として原稿Pを読み取る読取処理を行う読取部20と、を備える媒体搬送装置10を備えて構成されている。尚、スキャナー1全体を、媒体搬送装置10と見做すこともできる。
各図において示すX-Y-Z座標系は、X方向が装置幅方向であり、Y方向が装置前後方向であり、装置奥行方向である。Z方向は上下方向であり、高さ方向を示している。また、+Y方向を装置前方とし、-Y方向を装置後方とする。また、装置前方から見て左方向を+X方向、右方向を-X方向とする。また、+Z方向を装置上方とし、-Z方向側を装置下方とする。また、原稿Pが搬送されていく方向を「下流」といい、これと反対の方向を「上流」という。
<スキャナーの概要>
以下、図1から図5を参照して、本発明に係るスキャナー1について説明する。
スキャナー1は、図5に示される搬送手段としての給送ローラー14、搬送ローラー対16、及び排出ローラー対17と、処理部としての読取部20を内部に備える装置本体11を備えている。装置本体11の底部27に回転体30を備えている。スキャナー1の要部である回転体30については、スキャナーの概要と搬送経路について説明した後で詳しく説明する。
装置本体11は、図5に示される搬送経路Rを内部に備える第1部位としての筐体2と、筐体2を揺動可能に支持するとともに装置本体11の底部27を形成する第2部位としての支持部材5と、を備えている。装置本体11の底部27を設置面G(図5を参照)に接触させることで、スキャナー1が設置面Gに設置される。尚、スキャナー1は、図5に示されるように支持部材5に複数の足部41が設けられている(図9も参照)。装置本体11の底部27は、装置本体11において設置面Gと対向する部分であり、本実施形態においては支持部材5の下面27aと足部41の下面27bが底部27を構成する。スキャナー1を設置面Gに置くと、主として足部41が設置面Gに対して接触する。尚、スキャナー1は足部41を設けない構成とすることができ、その場合には支持部材5の下面27aが底部27を構成するとともに設置面Gに対して接触する。
筐体2は、筐体2の内側に設けられる揺動軸部26(図1を参照)を中心として揺動する構成である。尚、装置本体11は、筐体2(第1部位)と支持部材5(第2部位)とによって構成される場合の他、支持部材5を設けず、筐体2自体を装置本体11として設置面Gに設置する構成とすることもできる。
筐体2は、図1に示されるように筐体2の下部を構成する下部ユニット3と、筐体2の上部を構成する上部ユニット4と、によって構成されている。
上部ユニット4は、図5に示す回動軸4aに対して回動し、図5において実線で示すように下部ユニット3を覆う閉状態と、図5において二点鎖線で示すように下部ユニット3を開放する開状態と、を切り換え可能に構成されている。上部ユニット4を開状態とすることにより搬送経路Rを露呈させ、筐体2内部のメンテナンスを行うことができる。尚、スキャナー1における搬送経路Rについては、スキャナー1の概要について説明した後に詳しく説明する。
筐体2は、前述したように、支持部材5に支持されて、装置本体11が構成されている。
図3に示されるように、筐体2の後方上部には、図5に示される搬送経路Rへの原稿Pの供給口である供給部6と、供給部6から供給する原稿Pが載置される給送トレイ8が設けられている。給送トレイ8には、原稿Pとして、単票紙を複数枚重ねて束にして載置することができる。また、給送トレイ8には、原稿Pとして、パスポートや通帳のような冊子体をシートホルダーに入れてセットすることもできる。
給送トレイ8は、図5に示される回動軸8aを中心として筐体2に対して回動可能に設けられている。
また、装置本体11を構成する筐体2の前方下部には、読取部20による読み取り処理後の原稿Pを排出する排出部18と、排出部18から排出される原稿Pを受ける排出トレイ19が設けられている。スキャナー1において、装置本体11に設けられる排出部18による媒体排出方向が前方、その反対方向が後方である。排出トレイ19は、図5に示される回動軸19aを中心として筐体2に対して回動可能に設けられている。
スキャナー1は、図1に示されるように、給送トレイ8及び排出トレイ19の双方が筐体2の一部を覆う収納状態と、図3に示されるように、給送トレイ8及び排出トレイ19の双方に原稿Pを載置可能な展開状態と、を切り換え可能に構成されている。スキャナー1の非使用時には、給送トレイ8及び排出トレイ19を収納状態とすることで筐体2のカバーとして利用しつつ、装置をコンパクト化することができる。
また、筐体2は、支持部材5による支持姿勢を、図1に示す姿勢から図6に示す姿勢に変更可能に構成されている。図1から図5において、筐体2は同じ姿勢になっており、図1から図5の各図における筐体2の姿勢は、原稿Pを搬送して読取部20による画像読取を実行する際の姿勢である。一方、図6において筐体2は、図1において前方下部に位置する排出部18が、下を向く姿勢で支持部材5に支持されている。筐体2を図6の姿勢とすることにより、スキャナー1の前後方向であるY軸方向のサイズをコンパクトにできる。また、排出部18から筐体2の内部に塵埃等が入り込む虞を低減できる。
また、図示を省略するが、図1よりも排出部18からの媒体排出方向が水平に近づく方向に筐体2を揺動させて、画像読取を実行することもできる。このように、装置の使用時における筐体2の姿勢を所望する姿勢にすることで、操作性が向上する。筐体2の姿勢は、例えば、不図示の姿勢ロック手段によりいくつかのポジションでロック可能に構成されており、姿勢ロック手段を解除することで筐体2の姿勢を変えることができる。勿論、筐体2の姿勢を無段階に変えることができるようにすることも可能である。尚、本実施形態において筐体2は支持部材5に対して揺動可能に取り付けられているが、筐体2は、図1に示す姿勢で支持部材5に対して固定することもできる。
給送トレイ8には、図3に示されるように、原稿Pの媒体搬送方向と交差する幅方向(X軸方向)の側縁をガイドするエッジガイド12a、12bが設けられている。
エッジガイド12a、12bは、原稿Pのサイズに応じてX軸方向にスライド移動可能に設けられている。本実施形態において、エッジガイド12a、12bは、公知のラックピニオン機構により+X側のエッジガイド12aのX移動に追従して、-X側のエッジガイド12bが相対する方向に移動するように構成されている。
給送トレイ8において原稿Pは幅方向の中央に揃えられ、所謂、センター給紙方式で給紙されるように構成されている。
また、給送トレイ8は、図4に示されるように給送トレイ8から引き出した状態と、図3に示されるように給送トレイ8内に収納された状態と、を切り換え可能な補助給送トレイ9を備えている。補助給送トレイ9は、第1補助給送トレイ9a、第2補助給送トレイ9b、第3補助給送トレイ9cの3段のトレイによって構成されている。補助給送トレイ9を、図4のように引き出した状態とすることにより、給送トレイ8の長さを延長することができる。また、図3に示されるように補助給送トレイ9を給送トレイ8内に収納してから、給送トレイ8を図1に示す収納状態とすることができる。
排出トレイ19は、図4に示されるように、排出部18から排出される原稿Pを受ける第1トレイ21と、第1トレイ21に対して展開且つ収納可能に構成された第2トレイ22を備えている。また、第2トレイ22は、第2トレイ22に対して展開可能且つ収納可能な第3トレイ23を備えている。更に、第3トレイ23は、第3トレイ23に対して展開可能且つ収納可能な第4トレイ24を備えている。第2トレイ22、第3トレイ23、第4トレイ24により、排出トレイ19の媒体排出方向長さを更に延長することができる。
第4トレイ24の先端には、第4トレイ24に対して折りたたみ可能に形成され、排出トレイ19に載置された原稿Pの+Y方向への移動を規制する規制部25が設けられている。第2トレイ22、第3トレイ23、第4トレイ24、及び規制部25を収納してから、排出トレイ19を図1に示す収納状態とすることができる。
また、図3及び図4に示されるように、上部ユニット4には、操作入力を受け付ける操作部としての操作パネル7が設けられている。操作パネル7には、一例としてタッチパネル式に構成することができ、装置操作に係る内容の表示に加え、各種設定、読み取り実行等の操作を行えるようにすることができる。また、スキャナー1における各種動作は、図5に示される制御部13によって制御されている。
<媒体搬送経路について>
以下、主として図5を参照して、スキャナー1における搬送経路Rについて説明しつつ、スキャナー1(媒体搬送装置10)の構成について更に詳しく説明する。給送トレイ8から原稿Pが供給される搬送経路Rには、搬送手段として、媒体搬送方向の上流から順に、給送ローラー14、搬送ローラー対16、排出ローラー対17が配置されている。
給送ローラー14は、原稿Pが載置される給送トレイ8から原稿Pが搬送される搬送経路Rに媒体を送り出す。搬送ローラー対16は、給送ローラー14に対して媒体搬送方向の下流に設けられ、原稿Pを搬送する。排出ローラー対17は、読取部20の下流に設けられ、読取部20による読み取り処理後の原稿Pを排出する。
図5において給送ローラー14と対向する位置には、給送ローラー14と接触して給送ローラー14との間で原稿Pを分離する分離ローラー15が設けられている。また、図7に示されるように給送ローラー14及び分離ローラー15は、装置幅方向における中央部Cの両側に対称に配置されている。
搬送ローラー対16は、駆動源により駆動される駆動ローラー16aと、駆動ローラー16aの回転に従動回転する従動ローラー16bとにより構成されている。図7に示されるように搬送ローラー対16は、装置幅方向における中央部Cの両側に対称に配置されている。
排出ローラー対17は、後述する読取部20による読み取り後の原稿Pを筐体2から排出する排出手段であり、駆動源により駆動される排出駆動ローラー17aと排出従動ローラー17bとにより構成されている。図7に示されるように排出ローラー対17は、装置幅方向における中央部Cの両側に対称に配置されている。
給送ローラー14、駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aは、下部ユニット3に対して回転可能に設けられている。また、給送ローラー14と対向する位置に設けられる分離ローラー15、従動ローラー16b、及び排出従動ローラー17bは、上部ユニット4に対して回転可能に設けられている。
給送トレイ8に載置された原稿Pは、給送ローラー14によりピックアップされ、給送ローラー14と分離ローラー15との間で一枚に分離されてから搬送ローラー対16に向けて送られる。具体的には、原稿Pの給送トレイ8に対向する面、すなわち下面に、給送ローラー14が接触しつつ回転することにより、原稿Pを下流に向けて給送する。したがって、スキャナー1において複数枚の原稿Pを給送トレイ8にセットした場合には、下側の原稿Pから順に下流に向けて給送される。
給送ローラー14によって給送された原稿Pは、搬送ローラー対16によって読取部20に向けて搬送される。
読取部20は、搬送ローラー対16に対して媒体搬送方向の下流に設けられ、搬送経路Rを搬送される原稿Pを読み取る第1読取手段20aと、搬送経路Rを挟んで第1読取手段20aと対向して設けられ、搬送経路Rを搬送される原稿Pを読み取る第2読取手段20bと、を備えている。
第1読取手段20a及び第2読取手段20bは、一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
第1読取手段20aは、下部ユニット3に固定して設けられている。第2読取手段20bは上部ユニット4に設けられ、第1読取手段20aに対して進退する方向に変位可能に構成されている。第1読取手段20a及び第2読取手段20bは、図7に示すように、装置幅方向(X軸方向)に長い形状に形成されている。
第1読取手段20aは、原稿Pにおいて下側を向く面を読み取り、第2読取手段20bはその反対面、原稿Pにおいてつまり上側を向く面を読み取る。
原稿Pは、少なくとも一方の面を読取部20において読み取られた後、読取部20の下流に位置する排出ローラー対17によって排出部18から排出される。
尚、本実施形態において給送ローラー14、分離ローラー15、駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aは、不図示の駆動源によって回転駆動される。これらのローラーは、すべて同じ駆動源により駆動する構成の他、二以上の駆動源により駆動する構成とすることができる。
本実施形態においては、一例として、分離ローラー15、駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aが共通の駆動源により駆動され、給送ローラー14が別の駆動源により駆動されるように構成されている。
また、スキャナー1において、搬送手段の動作、読取部20の動作等の画像読み取りに係る動作は、制御部13によって制御される。
<回転体について>
図2に示される装置本体11の底部27に設けられる回転体30について説明する。
回転体30は、図9及び図10に示されるように、装置本体11において後方の下部、すなわち、支持部材5の後方の下部に設けられている。回転体30は、装置本体11に設けられる軸部31に対して回転可能に構成されている。回転体30は、図2に示されるように、第1ローラー30aと第2ローラー30bとの二つのローラーを備えている。
図2において、第1ローラー30aと第2ローラー30bとは、装置前後方向(Y軸方向)と交差する装置幅方向(X軸方向)の中央部Cを挟んで配置されている。より具体的には、第1ローラー30aと第2ローラー30bは、装置幅方向において、中央部Cに対して対称に配置されている。
第1ローラー30a及び第2ローラー30bは、一例として、ポリアセタール(POM)等の樹脂材料により形成することができる。
尚、以下において、第1ローラー30aと第2ローラー30bとを特に区別する必要が無い場合には、第1ローラー30aと第2ローラー30bとを合わせて回転体30と言うものとする。
スキャナー1は、図8の右図に示される、装置本体11を設置する設置面Gに回転体が接触し、回転体30の回転を伴って装置本体11の設置面G上での移動が可能となる移動可能状態と、図8の左図に示される、移動可能状態より設置面Gに対する装置本体11の底部27の接触面積が大きく、装置本体11を設置面Gに設置して使用する状態である設置状態と、を切り換え可能に構成される。
本実施形態において回転体30は、図8の左図に示される設置状態において設置面Gから離れており、設置状態から、図8の右図に示されるように装置本体11を後方に傾けた傾斜姿勢にすることで回転体30が設置面Gに接触し、装置本体11が移動可能状態に切り換わるように構成されている。
このようにスキャナー1が、図8の右図に示される移動可能状態と、図8の左図に示される設置状態と、を切り換え可能に構成されることにより、装置本体11を完全に持ち上げるよりも小さい力で、装置本体11を設置面G上で容易に移動させることができる。
また、装置本体11が、設置状態から装置本体11を後方に傾けた傾斜姿勢にすることで移動可能状態に切り換わるので、ユーザーが装置本体11を前方から持ち上げて、装置本体11を装置前後方向に移動させ易い構成とすることができる。
回転体30が、装置幅方向の中央部C(図2を参照)を挟んで間隔を空けて配置された第1ローラー30aと第2ローラー30bを備えて構成されることにより、移動可能状態(図8の右図を参照)において、装置本体11の安定した移動を実現できる。
尚、回転体30は、第1ローラー30a及び第2ローラー30bの二つのローラーを備える構成に限られず、少なくとも一つのローラーを備える構成とすることができる。少なくとも一つのローラーは、装置幅方向の中央部Cに対して対称に配置されることが望ましい。また、回転体30としては、円筒状のローラーに限られず、例えばボールローラーを用いることもできる。
<スキャナーにおける他の構成>
装置本体11の前方には、図1に示されるように、装置本体11の姿勢を変える際にユーザーが手を掛けることが可能な手掛け部40が設けられている。本実施形態において、手掛け部40は、回転体30と同じ支持部材5に設けられている。手掛け部40は、支持部材5の前方であって、装置幅方向の両側に設けられる第1手掛け部40aと第2手掛け部40b(図11も参照)とを備えている。図1及び図11に示されるように、第1手掛け部40aと第2手掛け部40bとは、左右対称に設けられている。スキャナー1に手掛け部40が設けられていることにより、装置本体11の姿勢を変える際の操作性を良好にすることができる。
また、回転体30と手掛け部40とは、図12に示されるように、装置前後方向において、装置本体11の重心Mを挟んで配置されている。言い換えると、回転体30と手掛け部40とは、装置前後方向において、回転体30から装置本体11の重心Mまでの距離L1よりも、回転体30から手掛け部40までの距離L2が長くなるように配置されている。
回転体30と手掛け部40が、装置前後方向において、装置本体11の重心Mに対してこのような関係で配置されることにより、手掛け部40が装置本体11の重心Mよりも回転体30に近い位置に設けられている場合よりも、少ない力で容易に装置本体11を後方に傾斜させることができる。
尚、装置本体11の重心Mは、装置側面視で、支持部材5に対して揺動する筐体2の揺動軸部26とほぼ同じ位置にあり、筐体2が支持部材5に対して、排出部18からの媒体排出方向が水平に近づく方向に筐体2が揺動されても、図6のように排出部18が下を向くように揺動されても、重心Mの位置は大きく変動しない。したがって、支持部材5に対する筐体2の姿勢が変えられた場合でも、距離L2>距離L1の関係は変わらず、手掛け部40を持つことで容易に装置本体11を後方に傾けることができる。
また、スキャナー1には、図8に示されるように、設置状態から移動可能状態への切り換わりを検出可能な検出部32を設けることができる。検出部32は、一例として、支持部材5の下面27a(底部27)に対して進退する方向に変位可能な検出レバー33と、検出レバー33を検出する検出センサー34と、を備える構成とすることができる。検出センサー34は、例えば、光を発する発光部と、発光部から発せられた光を受光する受光部を備え、受光部が光を受光するか否かで検出レバー33の有無を検出する光センサーを用いることができる。
検出レバー33は、不図示のバネ等の押圧手段により下面27aから突出する方向、すなわち、装置本体11の設置状態において下方に押圧されている。
検出レバー33は、図8の左図に示される装置本体11の設置状態では、突出方向の先端が設置面Gに接触することで、装置本体11(支持部材5)の内部に退避した状態となって検出センサー34に検出される。図8の右図に示されるように、装置本体11が移動可能状態に切り換わり、検出センサー34が設置面Gから離れるとともに検出レバー33が不図示の押圧手段の押圧力により下面27aから突出する方向に変位し、検出レバー33は検出センサー34によって検出されなくなる。以上のような検出部32の検出情報に基づき、スキャナー1の動作を制御する制御部13は、以下の様な制御を行うことができる。
すなわち、制御部13は、検出部32の検出情報に基づいてスキャナー1の状態が設置状態から移動可能状態に切り換わったと判断した場合、操作部としての操作パネル7を、操作入力を受け付けない入力禁止状態とする。本実施形態においては、検出部32の検出レバー33が検出センサー34によって検出される状態から検出されない状態に切り換わったことをもって、制御部13は、スキャナー1の状態が設置状態から移動可能状態に切り換わったと判断する。
スキャナー1の移動中に搬送手段による原稿Pの搬送が行われると、搬送精度が低下する虞があり、スキャナー1の移動中に読取部20による読み取り処理が行われると、良好な読み取り結果が得られない虞がある。本実施形態では、制御部13が、スキャナー1の状態が設置状態から移動可能状態に切り換わったと判断した場合に、操作パネル7が入力禁止状態にされるので、上述の問題を回避することができる。
また、制御部13が、スキャナー1の状態が設置状態から移動可能状態に切り換わったと判断した場合に、例えば、スキャナー1をスリープ状態や休止状態、或いは電源オフ状態にするように構成することもできる。この構成によっても、装置の移動中に原稿Pが搬送されたり、読み取りが行われたりすることで生じる不具合を回避できる。
<スキャナーにおける変更例>
回転体30は、図8の左図に示す装置本体11の設置状態においては、設置面Gから離れているが、回転体30が装置本体11の設置状態において設置面Gに接触する構成とすることもできる。回転体30が装置本体11の設置状態において設置面Gに接触する場合、回転体30は、設置面Gとの間の摩擦抵抗により回転が規制されるように配設すること望ましい。
また、図8に示される回転体30を上下方向に変位可能に構成し、回転体30を、設置面Gから離れた位置と、設置面Gに対して接触する位置と、の間で変位可能な変位手段を設け、変位手段によって、回転体30が設置面Gに接触しない状態と、回転体30が設置面Gに接触する状態とを切り換えることで、設置状態と移動可能状態とを切り換える構成とすることもできる。
また、図8において、回転体30を上下方向に変位させるのではなく、例えば足部41を支持部材5に対して進退可能に構成し、足部41が支持部材5の下面27aから突出することで回転体30が設置面Gから離れる状態と、足部41が支持部材5に対して収納されるように下面27aから退避することで回転体30が設置面Gに対して接触する状態と、を切り換え可能な切り換え手段を設けることも可能である。このような切り換え手段によっても、装置本体11の設置状態と移動可能状態とを切り換えることができる。
また、回転体30を装置本体11の装置後方の下部ではなく、装置本体11の装置前方の下部に設け、装置本体11を後方から前方に傾けた傾斜姿勢とすることで、設置状態と移動可能状態とを切り換えるように構成することもできる。また、回転体30を装置本体11のいずれか一方の側方の下部に設け、装置本体11を前後方向ではなく、左右方向のいずれかに傾けた傾斜姿勢とすることで、設置状態と移動可能状態とを切り換えるように構成することもできる。
媒体搬送装置10は、画像読取装置としてのスキャナー1に限られず、例えば、搬送経路を搬送される媒体に対して記録処理を行う記録部を、媒体に所定の処理を行う処理部として備える記録装置に対して採用することもできる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…スキャナー(画像読取装置)、2…筐体(第1部位)、3…下部ユニット、4…上部ユニット、5…支持部材(第2部位)、6…供給部、7…操作パネル、8…給送トレイ、8a…回動軸、9…補助給送トレイ、9a…第1補助給送トレイ、9b…第2補助給送トレイ、9c…第3補助給送トレイ、10…媒体搬送装置、11…装置本体、12a、12b…エッジガイド、13…制御部、14…給送ローラー、15…分離ローラー、16…搬送ローラー対、16a…駆動ローラー、16b…従動ローラー、17…排出ローラー対、17a…排出駆動ローラー、17b…排出従動ローラー、18…排出部、19…排出トレイ、19a…回動軸、20…読取部、20a…第1読取手段、20b…第2読取手段、21…第1トレイ、22…第2トレイ、23…第3トレイ、24…第4トレイ、25…規制部、26…揺動軸部、27…底部、30…回転体、30a…第1ローラー、30b…第2ローラー、31…軸部、32…検出部、33…検出レバー、34…検出センサー、40…手掛け部、40a…第1手掛け部、40b…第2手掛け部、41…足部、P…原稿(媒体)

Claims (5)

  1. 媒体が搬送される搬送経路に設けられる搬送手段と、
    前記搬送経路を搬送される媒体に所定の処理を行う処理部と、を備え、
    前記搬送手段及び前記処理部を内部に備える装置本体の底部に回転体を備え、
    前記装置本体を設置する設置面に前記回転体が接触し、前記回転体の回転を伴って前記装置本体の前記設置面上での移動が可能となる移動可能状態と、
    前記移動可能状態より前記設置面に対する前記底部の接触面積が大きく、前記装置本体を前記設置面に設置して使用する状態である設置状態と、を切り換え可能に構成され、
    前記装置本体は、前記処理部による処理後の媒体を排出する排出部を備え、前記装置本体において前記排出部による媒体排出方向を前方、その反対方向を後方とした場合に、前記回転体は、前記装置本体において後方の下部に設けられ、
    前記回転体は、前記設置状態において前記設置面から離れており、
    前記設置状態から前記装置本体を後方に傾けた傾斜姿勢にすることで前記回転体が前記設置面に接触し、前記装置本体が前記移動可能状態に切り換わり
    前記装置本体の前方に設けられ、前記装置本体の姿勢を変える際にユーザーが手を掛けることが可能な手掛け部を備え、
    前記装置本体は、前記搬送経路を内部に備える第1部位と、前記第1部位を揺動可能に支持するとともに前記底部を形成する第2部位と、を備え、
    前記回転体及び前記手掛け部は、前記第2部位に設けられる
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体搬送装置において、
    前記回転体と前記手掛け部とは、装置前後方向において、前記装置本体の重心を挟んで配置される、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の媒体搬送装置において、
    前記回転体は、第1ローラーと第2ローラーとの二つのローラーを備え、
    第1ローラーと第2ローラーとは、装置前後方向と交差する装置幅方向の中央部を挟んで配置される、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の媒体搬送装置において、前記設置状態から前記移動可能状態への切り換わりを検出可能な検出部と、
    操作入力を受け付ける操作部と、
    前記操作部に対する操作入力結果及び前記検出部による検出結果に基づいて、前記媒体搬送装置の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記検出部の検出情報に基づいて装置の状態が前記設置状態から前記移動可能状態に切り換わったと判断した場合、前記操作部を、操作入力を受け付けない入力禁止状態とする、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  5. 前記処理部として媒体の画像を読み取る読取部を備える、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の前記媒体搬送装置を備える、
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2019058698A 2019-03-26 2019-03-26 媒体搬送装置および画像読取装置 Active JP7230631B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058698A JP7230631B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 媒体搬送装置および画像読取装置
CN202010212944.0A CN111756945B (zh) 2019-03-26 2020-03-24 介质输送装置及图像读取装置
US16/828,624 US11420834B2 (en) 2019-03-26 2020-03-24 Medium transport apparatus and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058698A JP7230631B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 媒体搬送装置および画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020161953A JP2020161953A (ja) 2020-10-01
JP7230631B2 true JP7230631B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=72606925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058698A Active JP7230631B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 媒体搬送装置および画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11420834B2 (ja)
JP (1) JP7230631B2 (ja)
CN (1) CN111756945B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074792A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sato Corp 印字装置
JP2006126605A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007069576A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc 記録装置および記録方法
JP2009042413A (ja) 2007-08-08 2009-02-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2017088361A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679509A (en) * 1985-06-18 1987-07-14 Sampson Jr Samuel O Wheel chair table system
JPS62192674U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
JPH0575274A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Ricoh Co Ltd 卓上電子機器
US6672354B2 (en) * 2001-07-13 2004-01-06 Xyron, Inc. Gauge assembly for a master processing apparatus
JP4609246B2 (ja) 2005-08-31 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム、画像形成装置及び製本装置
US20070188818A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Eastman Kodak Company Tiltable document imaging apparatus
JP6697177B2 (ja) * 2015-10-20 2020-05-20 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP6770247B2 (ja) * 2016-06-15 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置及び画像読取装置
JP6795789B2 (ja) * 2017-04-28 2020-12-02 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP2020158263A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7358947B2 (ja) * 2019-11-27 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送装置における媒体給送方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074792A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sato Corp 印字装置
JP2006126605A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007069576A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc 記録装置および記録方法
JP2009042413A (ja) 2007-08-08 2009-02-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2017088361A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111756945A (zh) 2020-10-09
US11420834B2 (en) 2022-08-23
US20200307926A1 (en) 2020-10-01
JP2020161953A (ja) 2020-10-01
CN111756945B (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110875995B (zh) 介质输送装置及图像读取单元
TWI679163B (zh) 圖像讀取裝置及圖像讀取系統
US20200344376A1 (en) Recording apparatus
JP2004035205A (ja) 給紙装置
JP7230631B2 (ja) 媒体搬送装置および画像読取装置
US10009493B2 (en) Document conveying apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus
JP5568909B2 (ja) 搬送機構及び画像形成装置
JP5540922B2 (ja) 画像記録装置
JP7375436B2 (ja) 記録装置
KR101205802B1 (ko) 매체 경로 방향 제어 장치 및 매체 경로 반전 방법
JPS60232338A (ja) 枚葉紙収納装置
JP3997074B2 (ja) 画像形成装置
JP7046589B2 (ja) 記録装置
JP2010064853A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2018104155A (ja) シート搬送装置
JP2008114996A (ja) 画像形成装置、ドライバーソフトウェア及び給紙装置
JP2021024257A (ja) 記録装置
JP2022114008A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP2016050066A (ja) 記録装置
JP5725223B2 (ja) 画像記録装置
JP2022105521A (ja) 記録装置
JP2020121830A (ja) 画像読取装置
JPH06345274A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JP4947313B2 (ja) 画像記録装置
JP2021102510A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150