JP6697177B2 - 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 - Google Patents

媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6697177B2
JP6697177B2 JP2015206369A JP2015206369A JP6697177B2 JP 6697177 B2 JP6697177 B2 JP 6697177B2 JP 2015206369 A JP2015206369 A JP 2015206369A JP 2015206369 A JP2015206369 A JP 2015206369A JP 6697177 B2 JP6697177 B2 JP 6697177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
feeding
separating
feeding roller
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015206369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017077944A (ja
Inventor
金光 正智
正智 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015206369A priority Critical patent/JP6697177B2/ja
Priority to CN201620749030.7U priority patent/CN206142493U/zh
Priority to US15/295,413 priority patent/US10059543B2/en
Publication of JP2017077944A publication Critical patent/JP2017077944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697177B2 publication Critical patent/JP6697177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0653Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/34Article-retaining devices controlling the release of the articles to the separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/523Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5238Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、媒体を給送する媒体給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置および記録装置に関する。
以下、画像読取装置の一例であるスキャナーを例に説明する。スキャナーには、媒体の一例である原稿を自動送りする給送装置(ADF(Auto Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚の原稿の自動送りと読み込みとを行える様に構成される場合がある。
その様な給送装置の構成としては、特許文献1に示される様に、原稿を載置するトレイ(特許文献1では「シュータ14」)と、当該トレイにセットされた原稿の面に接触して回転することにより、前記原稿を送り出す給送ローラー(特許文献1では「セットローラ2」)と、当該給送ローラーに接して原稿を分離する分離ローラー(特許文献1では「分離ローラ12」)と、を備えたものがある。
特許文献1記載の給送ローラーは、トレイに積載された複数枚の原稿(用紙束)のうち、下側の用紙、すなわちトレイの載置面側の用紙から順に送るように構成されている。そして上側の用紙、すなわち分離されるべき用紙は、その先端が分離ローラーに当接して下流側への進行が妨げられる様になっている。
尚、シートを分離する方式には種々のものがあるが、上述のような分離手段(メインとなる分離手段)による分離だけでは分離性能が不足する場合や、より確実な分離を行う為に、分離手段の上流側に予備的な分離を行う手段(サブとなる分離手段)を設ける場合もある。プリンターに代表される記録装置を例にすると、例えば特許文献2のように、給紙トレイにおいて用紙先端と対向する場所に分離用の斜面(土手分離部)を設け、この分離用斜面によってメインとなる分離手段への用紙の進入枚数を減らす工夫が採用される場合もある。
特許4820314号公報 特開2006−117384号公報
上述したような土手分離方式は構造簡単且つ低コストに構成できる反面、特許文献1に示された様な、セットされたシートのうち最上位のものではなく最下位のものから給送するタイプの給送装置にはそのまま適用することができない。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、特にセットされた媒体のうち最下位のものから送り出す給送装置において、より一層確実に媒体を分離できるようにすることにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最下位のものと接し且つ回転することにより前記媒体載置部から媒体を送り出す給送ローラーと、前記給送ローラーとの間で媒体をニップすることにより媒体を分離する分離手段と、前記分離手段の上流側で媒体の給送経路を遮る遮蔽姿勢と、前記給送経路を開放する開放姿勢とを切り換え可能であり、前記媒体載置部に載置された媒体のうち少なくとも一部の先端と当接するとともに前記先端と当接する位置に摩擦面を備えた当接部材と、前記当接部材を前記遮蔽姿勢の側に向けて付勢する付勢手段とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、媒体載置部に載置された媒体のうち少なくとも一部の先端と当接するとともに前記先端と当接する位置に摩擦面を備えた当接部材を備えているので、前記摩擦面の作用により、前記給送ローラーと前記分離手段とによる媒体のニップ位置即ち分離位置に進入する媒体の枚数を抑制することができ、ひいてはより一層確実に媒体を分離することができる。そして前記当接部材は、前記分離手段の上流側で媒体の給送経路を遮る遮蔽姿勢と、前記給送経路を開放する開放姿勢とを切り換え可能であるので、媒体の給送を阻害することがない(或いは阻害を抑制できる)。加えて、前記付勢手段の付勢力を調整することで、容易に前記摩擦面による分離能力を調整することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記摩擦面は、前記当接部材に設けられた摩擦部材により形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記摩擦面は、前記当接部材に設けられた摩擦部材で形成されているので、前記摩擦面と媒体との間の摩擦係数を容易に調整できる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記当接部材は、前記遮蔽姿勢において、前記媒体載置部に載置された媒体先端の前記給送ローラーと前記分離手段との間への進行を阻止するストッパーを兼ねることを特徴とする。
本態様によれば、前記当接部材は、前記遮蔽姿勢において、前記媒体載置部に載置された媒体先端の前記給送ローラーと前記分離手段との間への進行を阻止するストッパーを兼ねるので、装置の低コスト化を図ることができる。
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記摩擦面は、前記当接部材が前記遮蔽姿勢をとる際に少なくとも給送されるべき最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられていることを特徴とする。
媒体をセットする際に給送されるべき媒体の先端が前記摩擦面に引っ掛かると、その引っ掛かりにより前記媒体の先端が曲がり、給送開始後に正しく給送ができない虞がある。しかしながら本態様によれば、前記摩擦面は、前記当接部材が前記遮蔽姿勢をとる際に、少なくとも給送されるべき最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられているので、上述の問題を回避できる。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記摩擦面は、前記当接部材が前記開放姿勢をとる際に給送される最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記摩擦面は、前記当接部材が前記開放姿勢をとる際に、給送される最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられているので、前記摩擦面が媒体の給送を阻害することがない(或いは阻害を抑制できる)。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記給送ローラーに対して進退可能に設けられ、前記給送ローラーに対して進出することにより前記媒体載置部に載置された媒体を前記給送ローラー側に押圧する押圧ユニットと、前記押圧ユニットと対向配置され、前記給送経路に進出する進出状態と前記給送経路から退避する退避状態とを切り換え可能であり、前記給送経路に進出した状態において前記媒体載置部に載置された媒体を支持して前記最下位の媒体を前記給送ローラーから離間させる離間ユニットと、を備え、前記当接部材が前記押圧ユニットに設けられ、前記離間ユニットには前記当接部材の先端と係合する係合部が設けられ、前記押圧ユニットが前記給送ローラーから退避し且つ前記離間ユニットが前記給送経路に進出した状態において、前記当接部材の先端が前記係合部と係合して前記遮蔽姿勢が維持され、前記押圧ユニットが前記給送ローラーに進出し且つ前記離間ユニットが前記給送経路から退避した状態において、前記当接部材の先端と前記係合部との係合が解除されて前記当接部材が姿勢切り換え可能となることを特徴とする。
本態様によれば、前記押圧ユニットと前記離間ユニットとを備えた構成において、これらユニットが、前記当接部材の状態切り換えの許否を担うので、装置構成の単純化と低コスト化を図ることができる。
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記押圧ユニットには、当該押圧ユニットが前記給送ローラーに対して進出する際に前記媒体載置部に載置された媒体の束を捌く捌き面が形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記押圧ユニットには、当該押圧ユニットが前記給送ローラーに対して進出する際に前記媒体載置部に載置された媒体の束を捌く捌き面が形成されているので、前記摩擦面による分離効果をより確実に得ることができる。
本発明の第8の態様に係る画像読取装置は、媒体を読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段の側へ媒体を給送する、第1から第7の態様のいずれかに係る媒体給送装置とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、画像読取装置において、上述した第1から第7の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明の第9の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段と、前記記録手段の側へ媒体を給送する、第1から第7の態様のいずれかに係る媒体給送装置とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、記録装置において、上述した第1から第7の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明に係る画像読取装置の外観を示す斜視図。 本発明に係る画像読取装置のカバー部を開いた状態の外観を示す斜視図。 本発明に係る画像読取装置の用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係る画像読取装置の上部ユニットを開いた状態の斜視図。 本発明に係る画像読取装置の上部ユニットの要部拡大斜視図。 本発明に係る画像読取装置の上部ユニットの要部拡大斜視図。 シートを分離する分離部の拡大図。 シートを分離する分離部の拡大図。 シートを分離する分離部の拡大図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、以下説明する実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることを前提として、以下本発明の一実施形態を説明するものとする。
図1は本発明の一実施形態に係る画像読取装置1の外観を示す斜視図、図2はカバー部6を開いた状態の画像読取装置1の外観を示す斜視図、図3は画像読取装置1の用紙搬送経路を示す側断面図である。また、図4は画像読取装置1の上部ユニット5を開いた状態の斜視図、図5及び図6は上部ユニット5の要部拡大斜視図、図7、図8、図9はシートを分離する分離部(分離ローラー11と給送ローラー10とのニップ部近傍)の拡大図である。
尚、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が装置幅方向であるとともに原稿幅方向、Y方向が画像読取装置の奥行き方向及び原稿排出方向、Z方向が原稿排出方向と直交する方向を示している。尚、各図において+Y方向側を装置前面側とし、−Y方向側を装置背面側とする。
以下、本発明に係る画像読取装置1の全体構成について説明する。
画像読取装置1は、読み取りを行う原稿の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なドキュメントスキャナーとして構成されている。画像読取装置1は、本発明に係る「媒体給送装置」の一実施形態である原稿給送装置3(図3)を備えている。また、画像読取装置1の本体は、下部ユニット4と、上部ユニット5と、カバー部6と、排出トレイ7とを備えている。
上部ユニット5は下部ユニット4に対して用紙搬送方向下流側に設けられた不図示の回動軸を回動支点として回動可能に設けられている。上部ユニット5は、回動することにより下部ユニット4との間で原稿搬送経路を構成する閉状態(図1〜図3)と、原稿搬送経路を開放する開状態(図4〜図6)とを取り得る。
下部ユニット4の背面側の上部にはカバー部6が設けられている。カバー部6は、下部ユニット4に対して回動可能に取り付けられている。カバー部6は、回動することにより図1に示すように上部ユニット5の上部を覆う閉状態と、図2に示すように上部ユニット5の上部を開放する開状態と、を切り換える。カバー部6は、開状態において、セットさする原稿を載置する原稿載置部(媒体載置部)の一部を構成する。
次に、装置前面側には読み取った原稿を排出する原稿排出口8が設けられている。また、下部ユニット4は、原稿排出口8から装置前方側に向けて引き出し可能な排出トレイ7を備えている。排出トレイ7は、下部ユニット4の底部に収納された状態(図1参照)と、装置前面側に引き出された状態(図2参照)とを取り得る。本実施例において排出トレイ7は複数のトレイ部材を連結して構成されている。
次いで、主として図3を参照して、画像読取装置1及びにおける用紙搬送経路について説明する。尚、図3以降では画像読取装置1および原稿給送装置3の主要構成要素のみを図示しており、説明に不要な構成要素は図示を省略している。また、図3では下部ユニット4及び上部ユニット5は、その筐体の外郭のみを仮想線で示している。
開いた状態のカバー部6に載置された原稿は、最も下に載置された媒体としての原稿(シート)が、不図示の駆動源であるモーターにより回転駆動される給送ローラー10により給送方向下流側に給送される。給送ローラー10の外周面は、高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。符号10aは、給送ローラー10の回転軸である。
尚、図3において符号Gは、カバー部6に載置(セット)された原稿束を示している。原稿束Gは、給送開始前ではその先端が後述するストッパー25により給送待機位置(図3の位置)に保持され、給送ローラー10と後述する分離手段としての分離ローラー11との間への入り込みが規制されている。ストッパー25は、後述する押圧ユニット24に設けられている。
給送ローラー10の周囲には離間ユニット23が設けられており、原稿束Gは、給送開始前では離間ユニット23によって下から支持され、押し上げられて、給送ローラー10から離間させられている。即ち給送ローラー10との接触が防止されている。
原稿の給送が開始されると、離間ユニット23が下方に退避して原稿束Gのうち最下位の原稿が給送ローラー10と接触し、また、ストッパー25は揺動可能な状態(姿勢切り換え可能な状態)となる。従って給送ローラー10の回転により、最下位の原稿が下流側に送り出される。ストッパー25は、下流側に送り出された原稿によって下流側に揺動し、原稿給送経路を開放する姿勢をとる。
給送ローラー10と対向する位置には分離ローラー11が設けられている。本実施形態において、分離ローラー11は不図示の付勢手段によって給送ローラー10に対して付勢された状態に設けられている。分離ローラー11の外周面は、給送ローラー10と同様に高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。符号11aは、分離ローラー11の回転軸である。
また、分離ローラー11は、トルクリミッタ9を備えており、更にこのトルクリミッタ9を介して、不図示のトルク付与手段或いはモーター等の駆動源から原稿を下流側に送る回転方向(図3において時計回り方向)とは反対方向(図3において反時計回り方向)の駆動トルクを受ける様に構成されている。
以上の構成において分離ローラー11は、給送ローラー10と直接接触している状態では、給送ローラー10から受ける回転トルクがトルクリミッタ9のリミットトルクを超える為、給送ローラー10に従動して回転する(図3において時計回り方向)。
そして原稿の給送が開始され、給送ローラー10と分離ローラー11との間に複数枚の原稿が入り込むと、分離ローラー11は給送ローラー10から回転トルクを受けなくなり、給送ローラー10に従動した回転が止まる。これにより給送されるべき最下位の原稿を除く上位の原稿(重送を防止すべき原稿)は、下流側へ進む為の搬送力を受けず、その先端が分離ローラー11に当接した状態のまま下流側に進むことができない。これにより、原稿の重送が防止される。
尚、給送されるべき最下位の原稿は、給送ローラー10と直接接触している為、給送ローラー10から受ける搬送力によって下流側に進む。
図3において符号Eで示す破線は、搬送される原稿の搬送軌跡を示している。
尚、本実施形態において給送ローラー10と分離ローラー11とは、図4に示す様に原稿幅方向(X方向)において原稿の中央領域に設けられている。また本実施形態において原稿幅方向(X方向)の給送基準位置は中央であり、以上により給送される原稿は、そのサイズに拘わらず原稿幅方向の中央部分が給送ローラー10と分離ローラー11とに接触する。
また本実施形態では、給送ローラー10と分離ローラー11とは、原稿幅方向(X方向)において複数組(より具体的には2組)設けられている。
続いて、給送ローラー10および分離ローラー11の下流側には、送りローラー12、13を備えて成る原稿搬送手段が設けられている。給送ローラー10によって送り出された最下位の原稿は、送りローラー12、13から送り力を受け、更に下流側へと搬送される。
送りローラー12、13の下流側には、原稿読み取り手段としての読取センサー16、17が上下に対向配置されている。本実施形態において読取センサー16、17は、一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
原稿は、読取センサー16、17によって表面及び裏面の少なくとも一方の面を読み取られた後、各センサーの搬送方向下流側に位置する送りローラー14、15を備えて成る原稿排出手段によって、原稿排出口8から排出される。
尚、送りローラー12、13のローラー対および送りローラー14、15のローラー対についても、本実施形態では原稿幅方向(X方向)において複数組(より具体的には2組)設けられている。
以上が画像読取装置1の大略構成であり、以下、図4以降を参照しつつ原稿給送装置3の構成について更に詳説する。
原稿給送装置3は、上述したように押圧ユニット24と、離間ユニット23と、を備えている。
押圧ユニット24は、給送ローラー10に対して進退可能に設けられているとともに、不図示の付勢手段によって給送ローラー10に対して進出する方向に付勢されている。
また離間ユニット23は揺動軸23aを中心に揺動可能に設けられているとともに、不図示の駆動手段によって原稿給送経路(押圧ユニット24側)に進出する進出状態(図7)と、原稿給送経路から退避する退避状態(図8、図9)と、を切り換え可能となっている。そして離間ユニット23は、進出状態では上述したようにセットされた原稿束Gを支持し、最下位の原稿の給送ローラー10への接触を防止する。
一方、離間ユニット23には係合部としての凹部23bが形成されており、離間ユニット23の進出状態では、図7に示すようにストッパー25の先端25bが凹部23bに入り込んでいる。この状態では押圧ユニット24が、不図示の付勢手段の付勢力に抗し、ストッパー25を介して離間ユニット23により押し上げられ、給送ローラー10から離間した状態を維持している。
この給送待機状態では、押圧ユニット24は原稿束Gを押圧していない。
またこの給送待機状態では、ストッパー25の先端25bが離間ユニット23の凹部23bに入り込んでいる為、ストッパー25は揺動軸23aを中心とした回動が規制され、原稿給送経路を遮蔽する遮蔽姿勢を維持している。即ち姿勢切り換えが行えない様に揺動動作が規制されている。
図4、図5は、押圧ユニット24が給送ローラー10から離間し、離間ユニット23が給送経路に進出する進出状態を示している。図6はその逆に、押圧ユニット24が給送ローラー10側に進出した状態を示している。
尚ストッパー25は、付勢手段としてのコイルばね27により、原稿給送経路を遮蔽する遮蔽姿勢に向けて付勢されている。
原稿の給送が開始されると、離間ユニット23は図8に示すように進出状態から退避状態へと切り換わり、最下位の原稿が給送ローラー10と接触する。そしてこれにより押圧ユニット24は、ストッパー25を介して離間ユニット23から上方に押し上げられる状態が解消される為、不図示の付勢手段の付勢力によって給送ローラー10側へと進出し、原稿束Gを給送ローラー10側に押圧する。
そして給送ローラー10が回転すると、当該給送ローラー10と接触している最下位の原稿が下流側へと送られる。ストッパー25は、この下流側に送られる原稿によって図9に示す様に原稿給送経路を開放する姿勢に切り換える。この様にストッパー25は、給送待機状態では原稿束Gの下流側への進行を止めるが、原稿給送時には原稿の給送を阻害することはない。尚、図9において符号G1は、給送される最下位の原稿を示している。
以上の構成においてストッパー25には、セットされた原稿束Gと対向する面に摩擦部材(摩擦面)26が設けられている。摩擦部材26はゴムなどのエラストマ、コルク等の、原稿との間の摩擦係数を向上させる材料により形成され、本実施形態ではストッパー25においてセットされた原稿束Gと対向する面に接着材或いは両面テープにより貼り付けられている。尚本実施形態では、ストッパー25は樹脂材料により形成されている。
この摩擦部材26は、図8から図9への切り換わりに示す様に、原稿給送時にはセットされた原稿束Gの先端と接触し、分離機能を果たす。即ち摩擦部材26は給送ローラー10と分離ローラー11とによる媒体のニップ位置(分離位置)に進入する媒体の枚数を抑制する機能を果たす。
以上説明した原稿給送装置3の特徴を纏めると以下の通りとなる。即ち原稿給送装置3は、媒体としての原稿を載置する媒体載置部としてのカバー部6と、カバー部6に載置された原稿のうち最下位のものと接し且つ回転することにより原稿を送り出す給送ローラー10と、給送ローラー10との間で原稿をニップすることにより原稿を分離する分離手段としての分離ローラー11と、を備えている。
また原稿給送装置3は、給送ローラー10の上方に設けられ、分離ローラー11の上流側で原稿給送経路を遮る遮蔽姿勢と、原稿給送経路を開放する開放姿勢とを切り換え可能であり、カバー部6に載置された原稿の先端と当接するとともに前記先端と当接する位置に摩擦面(摩擦部材26)を備えた当接部材としてのストッパー25と、当該ストッパー25を遮蔽姿勢の側に向けて付勢する付勢手段としてのコイルばね27とを備えている。
従って摩擦部材26の作用により、給送ローラー10と分離ローラー11とによる原稿ニップ位置即ち分離位置に進入する原稿の枚数を抑制することができ、ひいてはより一層確実に原稿を分離することができる。
加えて、付勢手段としてのコイルばね27の付勢力を調整することで、容易に摩擦部材26(摩擦面)による原稿分離能力を調整することができる。
また前記摩擦面は、ストッパー25に設けられた高摩擦材としての摩擦部材26により形成されているので、原稿先端との間の摩擦係数を容易に調整できる。
また当接部材としてのストッパー25は、遮蔽姿勢において、カバー部6に載置された原稿先端の、給送ローラー10と分離ローラー11との間への進行を阻止するストッパーを兼ねるので、装置の低コスト化を図ることができる。
また摩擦部材26は、図7に示す様に、ストッパー25が遮蔽姿勢をとる際に少なくとも給送されるべき最下位の原稿の先端と当接しない位置に設けられている。符号26aは、摩擦部材26の下端部を示している。
即ち原稿をセットする際に給送されるべき最下位の原稿先端が摩擦部材26に引っ掛かると、その引っ掛かりにより最下位の原稿先端が曲がり、給送開始後に正しく給送ができない虞がある。しかしながら摩擦部材26は、ストッパー25が遮蔽姿勢をとる際に、少なくとも給送されるべき最下位の原稿先端と当接しない位置に設けられているので、上述の問題を回避できる。
更に摩擦部材26は、図9に示した様にストッパー25が開放姿勢をとる際に給送される最下位の原稿G1の先端と当接しない位置に設けられているので、摩擦部材26が原稿G1の給送を阻害することがなく、或いは少なくとも阻害を抑制できる。
また原稿給送装置3は、給送ローラー10に対して進退可能に設けられ、給送ローラー10に対して進出することにより載置された原稿を給送ローラー10側に押圧する押圧ユニット24を備えている。また押圧ユニット24と対向配置され、原稿給送経路に進出する進出状態と原稿給送経路から退避する退避状態とを切り換え可能であり、原稿給送経路に進出した状態において載置された原稿を支持して最下位の原稿を給送ローラー10から離間させる離間ユニット23を備えている。
そしてストッパー25が押圧ユニット24に設けられている。離間ユニット23にはストッパー25の先端25bと係合する係合部としての凹部23bが設けられ、押圧ユニット24が給送ローラー10から退避し且つ離間ユニット23が原稿給送経路に進出した状態において、ストッパー25の先端25bが凹部23bに入り込んでストッパー25の遮蔽姿勢が維持される。そして押圧ユニット24が給送ローラー10に進出し且つ離間ユニット23が原稿給送経路から退避した状態において、ストッパー25の先端25bと凹部23bとの係合が解除されてストッパー25が姿勢切り換え可能となる。
即ち押圧ユニット24と離間ユニット23が、ストッパー25の状態切り換えの許否を担うので、装置構成の単純化と低コスト化を図ることができる。
尚、押圧ユニット24には、当該押圧ユニット24が給送ローラー10に対して進出する際に、載置された原稿束Gの先端を捌く捌き面24aが形成されている。
捌き面24aは、押圧ユニット24が給送ローラー10に対して進出する際に載置された原稿束Gの先端を捌く(図8)。これにより、摩擦部材26による分離効果をより確実に得ることができる。
また、以上の実施形態では本発明に係る媒体搬送装置を画像読取装置1に適用した例について説明したが、これに限らず、被記録媒体(例えば、印刷用紙)に対して記録を行う記録手段を備えた記録装置に適用することもできる。記録手段の一例としては、インクジェット記録ヘッドがあり、記録装置の一例としては、ファクシミリやプリンター等が挙げられる。記録装置の構成の一例としては、例えば図3の読取センサー17に代えてインクジェット記録ヘッドを設け、図3の読取センサー16に代えて用紙を支持するプラテンを設ける例が挙げられる。
また、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
例えば、本実施形態では当接部材としてのストッパー25を押圧ユニット24に設けたが、その他の構成部位(例えばフレーム等)に設けても良い。また、本実施形態では非給送時に、セットされた原稿束の先端を規制するストッパーに当接部材の機能を持たせたが、これに限られず、当接部材の機能を備える専用の構成部材として設けても良い。
また、本実施形態では当接部材に設ける摩擦面は摩擦部材26により形成したが、例えば摩擦面を樹脂成形によってざらつきのある面として形成しても良い。
1…画像読取装置、3…原稿給送装置、4…下部ユニット、5…上部ユニット、6…カバー部、7…排出トレイ、8…原稿排出口、9…トルクリミッタ、10…給送ローラー、10a…回転軸、11…分離ローラー、11a…回転軸、12〜15…送りローラー、16、17…読取センサー、23…離間ユニット、23a…揺動軸、23b…凹部(係合部)、24…押圧ユニット、24a…捌き面、25…ストッパー、25a…回動軸、25b…先端、26…摩擦部材(摩擦面)、27…コイルばね、G…原稿

Claims (10)

  1. 媒体を載置する媒体載置部と、
    前記媒体載置部に載置された媒体のうち最下位のものと接し且つ回転することにより前記媒体載置部から媒体を送り出す給送ローラーと、
    前記給送ローラーとの間で媒体をニップすることにより媒体を分離する分離手段と、
    前記分離手段の上流側で媒体の給送経路を遮る遮蔽姿勢と、前記給送経路を開放する開放姿勢とを切り換え可能であり、前記給送経路に対する前記分離手段側から前記給送経路に進出され、前記媒体載置部に載置された媒体のうち少なくとも一部の先端と当接するとともに前記先端と当接する位置に摩擦面を備えた当接部材と、
    前記当接部材を前記遮蔽姿勢の側に向けて付勢する付勢手段と、
    を備え
    前記当接部材の媒体と当接する側の面において、前記摩擦面の領域よりも前記給送ローラー側には、前記摩擦面の摩擦係数よりも低い摩擦係数の領域がある、
    媒体給送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体給送装置において、前記摩擦面は、前記当接部材に設けられた摩擦部材により形成されている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の媒体給送装置において、前記当接部材は、前記遮蔽姿勢において、前記媒体載置部に載置された媒体先端の前記給送ローラーと前記分離手段との間への進行を阻止するストッパーを兼ねる、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  4. 請求項3に記載の媒体給送装置において、前記摩擦面は、前記当接部材が前記遮蔽姿勢をとる際に少なくとも給送されるべき最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  5. 媒体を載置する媒体載置部と、
    前記媒体載置部に載置された媒体のうち最下位のものと接し且つ回転することにより前記媒体載置部から媒体を送り出す給送ローラーと、
    前記給送ローラーとの間で媒体をニップすることにより媒体を分離する分離手段と、
    前記分離手段の上流側で媒体の給送経路を遮る遮蔽姿勢と、前記給送経路を開放する開放姿勢とを切り換え可能であり、前記給送経路に対する前記分離手段側から前記給送経路に進出され、前記媒体載置部に載置された媒体のうち少なくとも一部の先端と当接するとともに前記先端と当接する位置に摩擦面を備えた当接部材と、
    前記当接部材を前記遮蔽姿勢の側に向けて付勢する付勢手段と、
    を備え、
    前記当接部材は、前記遮蔽姿勢において、前記媒体載置部に載置された媒体先端の前記給送ローラーと前記分離手段との間への進行を阻止するストッパーを兼ね、
    前記摩擦面は、前記当接部材が前記遮蔽姿勢をとる際に少なくとも給送されるべき最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられている、
    媒体給送装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の媒体給送装置において、前記摩擦面は、前記当接部材が前記開放姿勢をとる際に給送される最下位の媒体の先端と当接しない位置に設けられている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の媒体給送装置において、前記給送ローラーに対して進退可能に設けられ、前記給送ローラーに対して進出することにより前記媒体載置部に載置された媒体を前記給送ローラー側に押圧する押圧ユニットと、
    前記押圧ユニットと対向配置され、前記給送経路に進出する進出状態と前記給送経路から退避する退避状態とを切り換え可能であり、前記給送経路に進出した状態において前記媒体載置部に載置された媒体を支持して前記最下位の媒体を前記給送ローラーから離間させる離間ユニットと、を備え、
    前記当接部材が前記押圧ユニットに設けられ、
    前記離間ユニットには前記当接部材の先端と係合する係合部が設けられ、
    前記押圧ユニットが前記給送ローラーから退避し且つ前記離間ユニットが前記給送経路に進出した状態において、前記当接部材の先端が前記係合部と係合して前記遮蔽姿勢が維持され、
    前記押圧ユニットが前記給送ローラーに進出し且つ前記離間ユニットが前記給送経路から退避した状態において、前記当接部材の先端と前記係合部との係合が解除されて前記当接部材が姿勢切り換え可能となる、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  8. 請求項に記載の媒体給送装置において、前記押圧ユニットには、前記媒体の幅方向から見た場合に前記媒体が送り出される方向と交差する方向に延び、当該押圧ユニットが前記給送ローラーに対して進出する際に前記媒体と接触することで、前記媒体載置部に載置された媒体の束を捌く捌き面が形成されている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  9. 媒体を読み取る読み取り手段と、
    前記読み取り手段の側へ媒体を給送する、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
    を備えた画像読取装置。
  10. 媒体に記録を行う記録手段と、
    前記記録手段の側へ媒体を給送する、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
    を備えた記録装置。
JP2015206369A 2015-10-20 2015-10-20 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 Active JP6697177B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206369A JP6697177B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
CN201620749030.7U CN206142493U (zh) 2015-10-20 2016-07-15 介质输送装置、图像读取装置、记录装置
US15/295,413 US10059543B2 (en) 2015-10-20 2016-10-17 Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206369A JP6697177B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077944A JP2017077944A (ja) 2017-04-27
JP6697177B2 true JP6697177B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=58523546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206369A Active JP6697177B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10059543B2 (ja)
JP (1) JP6697177B2 (ja)
CN (1) CN206142493U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017209174A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 キヤノン電子株式会社 原稿給送装置
US10142503B2 (en) * 2016-06-28 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
JP6776654B2 (ja) * 2016-06-28 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法
JP6848253B2 (ja) * 2016-08-08 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 給送装置及び画像読取装置
JP6769237B2 (ja) * 2016-10-27 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
EP3506616B1 (en) * 2017-12-26 2024-05-01 Seiko Epson Corporation Medium feeding apparatus and image reading apparatus
JP7067276B2 (ja) 2018-05-31 2022-05-16 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置
JP7081374B2 (ja) 2018-07-31 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置および画像読取装置
JP7095460B2 (ja) * 2018-07-31 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7230631B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-01 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置および画像読取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08282867A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
JPH11334919A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Canon Inc シート給送装置及びこの装置を備えた画像処理装置
JP3680312B2 (ja) 2000-05-31 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
TW528713B (en) * 2002-01-23 2003-04-21 Benq Corp Paper separator structure
JP3685144B2 (ja) * 2002-03-29 2005-08-17 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004269231A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Pfu Ltd 給紙装置およびその制御方法
JP4206811B2 (ja) * 2003-05-02 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JP4323973B2 (ja) * 2004-02-04 2009-09-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2006117384A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Seiko Epson Corp 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
TWI321122B (en) * 2006-12-15 2010-03-01 Lite On Technology Corp Paper-feeding mechanism capable of adjusting skew print medium
JP4820314B2 (ja) 2007-02-27 2011-11-24 株式会社Pfu 給紙装置
JP2011162328A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Dengen Automation Kk 新聞本紙送給装置
US8876108B2 (en) * 2011-12-26 2014-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP5847040B2 (ja) * 2012-08-31 2016-01-20 株式会社Pfu 用紙搬送装置
JP6372408B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-15 ブラザー工業株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN206142493U (zh) 2017-05-03
US10059543B2 (en) 2018-08-28
JP2017077944A (ja) 2017-04-27
US20170107068A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697177B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP4328272B2 (ja) シート給送装置及び画像処理装置
US8382095B2 (en) Sheet feeding unit, image reading device including same, and image forming apparatus including the image reading device with independent cover and restriction member
JP5153253B2 (ja) 給紙装置及び記録装置
US7891659B2 (en) Paper feeding device, recording apparatus and information processing apparatus having the same
US20090134571A1 (en) Recording medium transporting device and recording apparatus
US9994411B2 (en) Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus
JP2012180176A (ja) 媒体搬送装置、スキャナ装置、記録装置
JP4572344B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
US8393610B2 (en) Sheet feeding device and original sheet conveying device with feed-out roller protruded from the sheet tray and friction member applying friction to uppermost sheet
JP6617871B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP5094366B2 (ja) シート給送装置
US10118779B2 (en) Feeder, image reading apparatus and recording apparatus
JP4444876B2 (ja) 画像読取記録装置
JP4194536B2 (ja) 画像処理装置
JP2017171425A (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置、記録装置
JP2007084224A (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP2021143074A (ja) 記録装置
US8573585B1 (en) Media handling system
JP6070148B2 (ja) 給送装置
JP6746967B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
US20220402712A1 (en) Medium conveying device
WO2020188827A1 (ja) 媒体搬送装置
JP5316632B2 (ja) 給紙機構及びそれを備えた記録装置
JP2024012954A (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150