JP7221860B2 - インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法 - Google Patents

インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7221860B2
JP7221860B2 JP2019500463A JP2019500463A JP7221860B2 JP 7221860 B2 JP7221860 B2 JP 7221860B2 JP 2019500463 A JP2019500463 A JP 2019500463A JP 2019500463 A JP2019500463 A JP 2019500463A JP 7221860 B2 JP7221860 B2 JP 7221860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
inductor structure
magnetic material
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019500463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527476A (ja
Inventor
デリギアーニ、ハリクリア
オサリヴァン、ユージーン
ワン、ナイガン
ドリス、ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2019527476A publication Critical patent/JP2019527476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221860B2 publication Critical patent/JP7221860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • H01L28/26Resistors with an active material comprising an organic conducting material, e.g. conducting polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、オンチップ磁気デバイスに関し、より具体的には、オンチップ磁気構造および磁気インダクタについての磁気損失を最小限にするための方法に関する。
オンチップ磁気インダクタ・スタックは、オンチップ電力変換器および無線周波(RF)集積回路などの分野における適用例を伴う重要な受動素子である。電力管理に必要な高エネルギー・ストレージを達成するために、オンチップ・インダクタは、典型的には相対的に厚い磁気ヨーク材料(たとえば、数ミクロンまたはそれ以上)を必要とする。
磁気インダクタ・スタックは、一般に、磁気材料および誘電体材料の交互層を含む。誘電体材料は、渦電流損の防止を助ける。磁気インダクタ・スタック内で使用される誘電体材料は、磁気材料の磁気特性を壊さないようにするために、一般に、低温で堆積される。これまでは、低温の酸化物および窒化物が使用されてきたが、ピンホールを有する傾向があり、これによって近接層からの磁気材料を電気的に接続させ、望ましくない渦電流が結果として磁気損失を生じさせる可能性がある。ピンホールは、低温高スループットの誘電体プロセスにとって、特に問題である。
インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法を提供する。
例示的実施形態は、インダクタ構造体と、インダクタ構造体を形成するための方法とを含む。1つまたは複数の実施形態において、インダクタ構造体は、複数の金属線、および、磁気材料と金属線を封入する多層絶縁材料との交互層を備える積層膜スタックを含み、多層絶縁材料は近接する磁気材料層の中間にあって、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する第1の絶縁層を備え、第1の絶縁層および少なくとも1つの追加の絶縁層は、異なる誘電体材料を備える、または異なる堆積プロセスによって形成される、あるいはその両方である。
1つまたは複数の実施形態において、インダクタ構造体を形成する方法は、磁気材料と多層絶縁材料との交互層を備える積層膜スタックを堆積させることを含み、多層絶縁材料は近接する磁気材料層の中間にあって、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する第1の絶縁層を備え、第1の絶縁層および少なくとも1つの追加の絶縁層は、異なる誘電体材料を備える、または異なる堆積プロセスによって形成される、あるいはその両方である。
1つまたは複数の実施形態において、インダクタ構造体は、磁気材料と多層絶縁材料との交互層を備える積層膜スタックを含み、多層絶縁材料は近接する磁気材料層の中間にあって、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する第1の絶縁層を備え、第1の絶縁層および少なくとも1つの追加の絶縁層は、異なる誘電体材料を備える、または異なる堆積プロセスによって形成される、あるいはその両方である。
追加の特徴および利点は、本発明の技術を介して実現される。本発明の他の実施形態および態様は本明細書で詳細に説明され、請求される本発明の一部として考察される。利点および特徴と共に本発明をより良く理解するために、説明および図面を参照されたい。
本発明と見なされる主題は具体的に指摘され、本明細書の最後の特許請求の範囲において明確に請求される。
本発明の前述および他の特徴および利点は、添付の図面に関して説明する下記の詳細な説明から明らかとなろう。
インダクタ構造体の断面を示す従来技術の図である。 本発明に従った、多層分離層を含むインダクタ構造体の断面を示す図である。 本発明の1つまたは複数の実施形態に従った、インダクタ構造体を形成するためのプロセスを示すフローチャートである。
本発明は、1つまたは複数の実施形態において、有利なことに、低温および高スループットでありながら、誘電体層内におけるピンホールの形成から生じる問題を解消する方法および磁気インダクタ構造体を提供することによって、従来技術における問題に対処する。方法および構造は、多層分離スキームを利用することによって、ピンホール形成の影響を排除する。1つまたは複数の実施形態では、磁気インダクタ積層構造において、近接する磁気層の中間にある異なる誘電体材料の2つまたはそれ以上の層を堆積させることによって、多層分離スキームを実行することができる。堆積された各誘電体層はピンホールを含むことができる一方で、層間のピンホールは不連続であることがわかっている。例を挙げると、多層分離スキームは、二酸化ケイ素の第1の層を堆積させること、その後の窒化ケイ素の堆積、さらにその後の二酸化ケイ素の堆積を含むことができる。他の例では、窒化ケイ素/二酸化ケイ素/窒化ケイ素のスタックを堆積させることができる。加えて、スタックは、2つより多くの異なるタイプの誘電体材料を使用して製造可能である。多層分離スキームを利用することによって、多層誘電体は、ピンホールに関連付けられた問題を克服しながら、単層誘電体に比べて全体に薄い膜厚を有することが可能である。加えて、膜がより薄いことで、ダウンストリーム処理を容易にするためのより低いアスペクト比が提供される。
従来技術の図1は、誘電体材料の低温堆積に関連付けられた問題の1つを示す、既知の磁気インダクタ構造体10を示す。低温堆積により、磁気インダクタ構造体内で誘電体材料を堆積させるのに利用される温度は、通常、磁気層に関連付けられた磁気特性に影響を与えない温度であり、通常、300℃未満であるとされるが、特定の温度は通常、堆積プロセスに依存することになる。例示的な磁気インダクタ構造体10は、インダクタ構造体がその上に形成される基板12を含む。基板12は処理済みウエハとすることができる。「処理済みウエハ」とは、本明細書では、様々な望ましいデバイスおよび回路が形成される、半導体の前段階ライン処理(FEOL)、中段階ライン処理(MOL)、および後段階ライン処理(BEOL)が施された、ウエハとして定義される。
典型的なFEOLプロセスは、ウエハ準備、分離、ウェル形成、ゲート・パターニング、スペーサ、エクステンションおよびソース/ドレイン注入、ケイ化物形成、ならびにデュアル・ストレス・ライナ形成を含む。MOLは主に、ゲートおよびソース・ドレイン接触形成であり、特にリソグラフィ・パターニングの場合、製造フロー全体の中でますます困難な部分になってきている。最先端の半導体チップ、いわゆる14nmノードの相補型金属酸化物半導体(CMOS)チップは、大量生産において、第2世代3次元(3D)FinFET、約55nmのメタル1ピッチ、および銅(Cu)/low-k(およびエア・ギャップ)相互接続を特徴としている。BEOLでは、Cu/low-k相互接続は、主に、プラズマ促進CVD(PECVD)堆積層間絶縁膜(ILD)、PVD Cuバリア、および電気化学めっきCuワイヤ材料を使用する、デュアル・ダマシン・プロセスを用いて製造される。
基板12上には、誘電体材料14および磁気材料16の交互層が配設され、磁気材料の累積厚みは1ミクロンから数ミクロンを超える。前述のように、磁気インダクタ膜スタックの形成で使用される誘電体材料の現行の低温堆積プロセスに伴う問題の1つは、誘電体材料層の堆積中にランダムに形成されるピンホール18の形成を含む。ピンホールは誘電体層の下面から上面までまたは部分的にそれらを通って延在し、結果として、悪影響を及ぼすように、近接する磁気層に望ましくない電気的接続、および磁気損失を発生させる渦電流を生じさせることになる。
低温堆積プロセスは様々であり、通常、物理気相堆積法(PVD)、化学気相堆積法(CVD)、プラズマ促進化学気相堆積法(PECVD)、熱酸化、またはそれらの任意の組合せを含む。これらの様々な堆積プロセスの温度は、特定プロセスによっても変動する。1つまたは複数の実施形態において、誘電体堆積プロセスは300℃未満の温度でのPECVDを含む。
1つまたは複数の実施形態において、第2の誘電体層(または各追加の誘電体層、あるいはその両方)は、第1の誘電体層(たとえば、二酸化ケイ素)と比べて異なる材料(たとえば、窒化ケイ素)で形成可能である一方で、堆積技術は同じ114n=1である。1つまたは複数の他の実施形態において、第2の層(または各追加の誘電体層、あるいはその両方)は第1の材料と同じ材料(たとえば、二酸化ケイ素)とすることができるが、異なる堆積技術、たとえばPECVD、PVD、スピンオン、および原子層堆積)を利用する。1つまたは複数の他の実施形態において、第1および第2の誘電体層のための材料は異なり、各層を形成するための堆積技術も異なる。
次に、図2に進むと、本発明の1つまたは複数の実施形態に従った例示的インダクタ構造体の断面が示されている。インダクタ構造体100は、通常、処理済みウエハなどの基板116上に配設された複数の交代磁気層112および絶縁層114を含む。
絶縁層114の各々は、誘電体材料に特有の低温堆積プロセスおよび誘電体材料が堆積されるプロセスを利用して堆積される、複数の誘電体層114A、114Bを備える。多層分離スキーム内の誘電体層114Aおよび114Bのうちの少なくとも2つまたはそれ以上は、異なる材料から、または異なる堆積技術によって形成される。本明細書で使用されるように、多層分離スキームという用語は、通常、2つまたはそれ以上の誘電体層を指し、誘電体材料のうちの少なくとも2つは異なる。各堆積された層はピンホールを含み得、層間のピンホールは不連続であることがわかっている。したがって、以前は誘電体層内でのピンホール形成によって影響を受けた近接する磁気層間の渦電流損は防止される。近接する磁気層間の誘電体層の最大数は、限定されるものと意図されておらず、通常、絶縁層の望ましい厚みによって限定され、通常は、渦電流損を防止しながら磁気層を電気的に分離するための最小厚みが望ましい。通常、単一の絶縁層ではなく複数の誘電体層114Aから114Bを利用することで、より薄い層厚みならびに磁気スタックにとってより低い総アスペクト比が可能となり、これは構成要素が小さくなればなるほど望ましい。
複数の誘電体層114Aから114Bは、いずれの特定材料にも限定されるものと意図されておらず、酸化物、窒化物などの誘電体材料を含むことができる。例示的な酸化物は、二酸化ケイ素(SiO)、熱酸化物Si、酸窒化ケイ素(SiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化アルミニウム(AlO)または(Al)あるいはその両方、酸化ホウ素(B)、酸化タンタル(Ta)、酸化チタン(TiO)などを含むが、これらに限定されない。例示的な窒化物は窒化ケイ素を含む。
磁気構造のバルク抵抗率および渦電流損は、多層誘電体層114によって制御可能である。前述のように、絶縁層114全体としての累積厚み(すなわち、特定の絶縁層114A、114Bを定義する複数の誘電体層114Aから114Bの厚み)は最小であるものとし、通常、膜スタック内の他の磁気層から、それがその上に配設される磁気層を電気的に分離するのに有効な厚みである。通常、絶縁層114A、114Bは約1ナノメートルから約500ナノメートルの厚みを有し、少なくとも磁気層厚みの約半分またはそれ以上とすることができる。1つまたは複数の実施形態において、絶縁体層の厚みは約2から約100ナノメートルである。
積層スタック100における磁気層112は、各々、約100ナノメートルまたはそれ以上の厚みを有し得、真空堆積技術(すなわち、スパッタリング)または水溶液を介した電着によって堆積され得る。真空法は、多種多様な磁気材料を堆積させること、および積層構造を容易に生成することが可能である。しかしながら、これらは一般に、堆積速度が遅く、共形カバレッジが不十分であり、導出される磁気膜をパターニングするのが困難である。厚い金属膜を堆積させるためには、その高速堆積、共形カバレッジ、および低コストに起因して、電気めっきがこれまでの標準的な技術であった。
磁気層は、いずれの特定材料にも限定されるものとは意図されず、CoFe、CoFeB、CoZrTi、CoZrTa、CoZr、CoZrNb、CoZrMo、CoTi、CoNb、CoHf、CoW、FeCoN、FeCoAlN、CoP、FeCoP、CoPW、CoBW、CoPBW、FeTaN、FeCoBSi、FeNi、CoFeHfO、CoFeSiO、CoZrO、CoFeAlO、それらの組合せなどを含むことができる。これらの材料からのインダクタ・コア構造は、通常、低い渦損失、高い透磁率、および高い飽和磁束密度を有することが示されている。
説明したような積層構造を含む磁気インダクタは、様々なデバイスに組み込むことができる。2つの基本構成は、閉ヨークおよびソレノイド構造インダクタである。閉ヨークは磁気材料が巻き付けられた銅ワイヤを有し、ソレノイド・インダクタは銅ワイヤが巻き付けられた磁気材料を有する。どちらのインダクタ・タイプも、非常に厚い磁気材料を有することで恩恵を受け、総磁気膜厚み要件は、典型的には1マイクロメートル(μm)より大きい。
インダクタ組み込みの非限定的な例が変圧器であり、金属特徴を形成することを対象とする標準的なシリコン処理技術によって互いに平行に形成された、金属線(導体)を含むことができる。インダクタ構造体は、閉磁気回路を形成するため、および、金属線間に大きなインダクタンスおよび磁気結合を提供するために、平行な金属線の周囲に形成することができる。磁気材料の包含および金属線の実質上または完全な封入により、所与のサイズのインダクタについて、金属線とインダクタとの間の磁気結合を増加させることができる。インダクタ磁気材料は、RFおよびワイヤレス回路、ならびに電力変換器およびEMI雑音低減にとっても有用である。
次に図3を参照すると、オンチップ磁気インダクタを形成するプロセス100が示されており、通常、FEOL、MOL、およびBEOL処理の後、平坦な最上面を有する処理済みウエハ116上に、第1の誘電体層114Aを堆積させる第1のステップ110から始まる。
次いで、ステップ120において、第1の誘電体層114A上に第2の誘電体層114Bが堆積される。第2の誘電体層114Bは異なる材料で形成可能である。任意選択として、第2の誘電体層114B上に、第2の誘電体層114Bとは異なる材料の、1つまたは複数の追加の誘電体層を堆積させることが可能である。1つまたは複数の実施形態において、追加の誘電体層は第1の誘電体層114Aと同じ材料で形成される。1つまたは複数の他の実施形態において、第2の誘電体層114B(または各追加の誘電体層、あるいはその両方)は、第1の誘電体層114Aとは異なる材料で形成可能である一方で、第2の誘電体層114Bを形成するために使用される堆積技術は、第1の誘電体層114Aを形成するために使用される堆積法と同じである。1つまたは複数の他の実施形態において、第2の層(または各追加の誘電体層、あるいはその両方)は同じ材料であるが、異なる堆積技術を利用する。1つまたは複数の他の実施形態において、第1および第2の誘電体層114A、114Bのための材料は異なり、各層を形成するための堆積技術も異なる。
ステップ130に示されるように、望ましい厚みの誘電体層114A、114Bが形成されると、誘電体層の一番上に磁気層112が堆積される。1ミクロンを超える合計厚みを有する磁気膜を含む望ましい磁気インダクタ構造体が形成されるまで、交代磁気層および多層分離スキームを提供するために先行プロセスが反復される。前述のような多層分離スキームを含む積層構造を利用することによって、近接する磁気層間の渦電流損が防止される。
望ましい積層構造が形成されると、プロセスはさらに、積層構造上へのハード・マスクの堆積、およびそれに続くデバイスを完了させるためのリソグラフィを含むことが可能であり、その後、デバイス内でリソグラフィを実行することができる。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためのみのものであり、本発明を限定することは意図されていない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が特に明確に示していない限り、複数形も含むことが意図される。用語「備える」または「備えている」あるいはその両方は、本明細書で使用される場合、明言される特徴、整数、ステップ、動作、要素、または構成要素、あるいはそれらすべての存在を指定するが、もう1つの他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、またはそれらのグループ、あるいはそれらすべての存在または追加を除外するものではないことを、さらに理解されよう。
以下の特許請求の範囲におけるすべての手段またはステップならびに機能要素の対応する構造、材料、動作、および等価物は、具体的に請求されるような他の請求要素と組み合わせて機能を実行するための、任意の構造、材料、または動作を含むことが意図されている。本発明の記述は、例示および説明の目的で提示してきたが、この記述が網羅的であること、または説明した形の本発明に限定することは意図されていない。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく多くの修正および変形が明らかとなろう。実施形態は、本発明の原理および実用的な応用例を最も良く説明するため、ならびに、他の当業者が、企図される特定の用途に適するような様々な修正を伴う様々な実施形態について本発明を理解できるようにするために、選択および説明した。
本明細書に記載される図またはステップ(または動作)に対して、本発明の範囲を逸脱することなく多くの変形が存在可能であることは明らかであろう。たとえば、ステップは異なる順序で実行可能であるか、あるいはステップは追加、削除、または修正可能である。これらのすべての変形は、請求される本発明の一部であると見なされる。
本発明に対する好ましい実施形態について説明してきたが、当業者であれば、現在および将来の両方において、下記の特許請求の範囲内に入る様々な改良および強化が実行可能であることを理解されよう。これらの特許請求の範囲は、最初に説明した本発明の適切な保護を維持するものと解釈されたい。

Claims (20)

  1. インダクタ構造体であって、
    磁気材料と多層絶縁材料との交互層を備える積層膜スタックを備え、前記多層絶縁材料は近接する磁気材料層の中間にあって、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する第1の絶縁層を備え、前記第1の絶縁層および前記少なくとも1つの追加の絶縁層は、異なる誘電体材料を備える、または異なる堆積プロセスによって形成される、あるいはその両方である、
    インダクタ構造体。
  2. 複数の金属線をさらに備え、
    前記積層膜スタックは、磁気材料および前記金属線を封入する多層絶縁材料の交互層を備える、
    請求項1に記載のインダクタ構造体。
  3. 前記第1の絶縁層または前記少なくとも1つの追加の絶縁層あるいはその両方は、1つまたは複数のピンホールを備え、前記第1の絶縁層と前記少なくとも1つの追加の絶縁層との間で不連続である、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  4. 前記磁気材料は、CoFe、CoFeB、CoZrTi、CoZrTa、CoZr、CoZrNb、CoZrMo、CoTi、CoNb、CoHf、CoW、FeCoN、FeCoAlN、CoP、FeCoP、CoPW、CoBW、CoPBW、FeTaN、FeCoBSi、FeNi、CoFeHfO、CoFeSiO、CoZrO、CoFeAlO、およびそれらの組合せからなるグループから選択される、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  5. 前記誘電体材料は、二酸化ケイ素、熱酸化物Si、酸窒化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ホウ素、酸化タンタル、酸化チタン、窒化ケイ素、およびそれらの組合せからなるグループから選択される、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  6. 前記多層絶縁材料は、前記磁気材料層の厚みの半分の厚みを有する、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  7. 前記多層絶縁材料は、前記インダクタ構造体内の他の磁気材料層から各磁気材料層を電気的に分離するのに有効な厚みを有する、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  8. 第1の絶縁層は二酸化ケイ素を含み、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する前記絶縁層は窒化ケイ素を含む、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  9. 前記多層絶縁材料は、窒化ケイ素層を覆う第1の二酸化ケイ素層を含み、前記窒化ケイ素層は第2の二酸化ケイ素層を覆う、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  10. 前記多層絶縁材料は、二酸化ケイ素層を覆う第1の窒化ケイ素層を含み、前記二酸化ケイ素層は第2の窒化ケイ素層を覆う、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  11. 前記インダクタ構造体は閉ヨーク・インダクタであり、金属ワイヤに巻き付いている、請求項1に記載のインダクタ構造体。
  12. 前記インダクタ構造体はソレノイド・インダクタであり、金属ワイヤが前記インダクタ構造体に巻き付いている、請求項に記載のインダクタ構造体。
  13. インダクタ構造体を形成する方法であって、
    磁気材料と多層絶縁材料との交互層を備える積層膜スタックを堆積させることを含み、前記多層絶縁材料は近接する磁気材料層の中間にあって、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する第1の絶縁層を備え、前記第1の絶縁層および前記少なくとも1つの追加の絶縁層は、異なる誘電体材料を備える、または異なる堆積プロセスによって形成される、あるいはその両方である、
    インダクタ構造体を形成する方法。
  14. 前記第1の絶縁層および前記隣接する少なくとも1つの追加の絶縁層を堆積させることは、CVD、PECVD、またはそれらの組合せを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の絶縁層および前記隣接する少なくとも1つの追加の絶縁層を堆積させることは、300℃未満の温度においてである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記磁気材料を堆積させることは電気めっきプロセスを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記磁気材料層は、CoFe、CoFeB、CoZrTi、CoZrTa、CoZr、CoZrNb、CoZrMo、CoTi、CoNb、CoHf、CoW、FeCoN、FeCoAlN、CoP、FeCoP、CoPW、CoBW、CoPBW、FeTaN、FeCoBSi、FeNi、CoFeHfO、CoFeSiO、CoZrO、CoFeAlO、またはそれらの組合せを含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記第1の絶縁層または前記少なくとも1つの追加の絶縁層あるいはその両方は、1つまたは複数のピンホールを備え、前記第1の絶縁層と前記少なくとも1つの追加の絶縁層との間で不連続である、請求項13に記載の方法。
  19. 前記絶縁層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、およびそれらの組合せからなるグループから選択される、請求項13に記載の方法。
  20. 第1の絶縁層は二酸化ケイ素を含み、少なくとも1つの追加の絶縁層に隣接する前記絶縁層は窒化ケイ素を含む、請求項13に記載の方法。
JP2019500463A 2016-07-14 2017-06-13 インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法 Active JP7221860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/209,803 US9859357B1 (en) 2016-07-14 2016-07-14 Magnetic inductor stacks with multilayer isolation layers
US15/209,803 2016-07-14
PCT/IB2017/053495 WO2018011643A1 (en) 2016-07-14 2017-06-13 Magnetic inductor stacks with multilayer isolation layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527476A JP2019527476A (ja) 2019-09-26
JP7221860B2 true JP7221860B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=60788957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500463A Active JP7221860B2 (ja) 2016-07-14 2017-06-13 インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9859357B1 (ja)
JP (1) JP7221860B2 (ja)
CN (1) CN109416969B (ja)
DE (1) DE112017003523T5 (ja)
GB (1) GB2566664B (ja)
WO (1) WO2018011643A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10283249B2 (en) 2016-09-30 2019-05-07 International Business Machines Corporation Method for fabricating a magnetic material stack
CN117275897A (zh) * 2023-10-26 2023-12-22 淮安顺络文盛电子有限公司 一种电感间隙控制方法及电感装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252187A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 積層型磁性材料およびその製造方法
JP2006032587A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP6395648B2 (ja) 2015-03-19 2018-09-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178659A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS62229965A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Ltd 多層絶縁膜
JPH01175707A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Sony Corp 積層軟磁性薄膜
JPH05308018A (ja) * 1991-08-27 1993-11-19 Amorphous Denshi Device Kenkyusho:Kk 軟磁性薄膜
JPH0779052B2 (ja) * 1991-10-18 1995-08-23 株式会社ライムズ 軟磁性多層膜の形成方法
JPH0652517A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06231955A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Mitsuteru Kimura 交互多層磁性薄膜
EP0725407A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-07 International Business Machines Corporation Three-dimensional integrated circuit inductor
JPH0955316A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Toshiba Corp 平面型磁気素子およびその製造方法
JPH0963844A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Toshiba Corp 積層磁性膜およびそれを用いた薄膜磁気素子
JP3373350B2 (ja) * 1996-02-16 2003-02-04 日本電信電話株式会社 磁性部品およびその製法
US5763108A (en) * 1997-03-05 1998-06-09 Headway Technologies, Inc. High saturtion magnetization material and magnetic head fabricated therefrom
US6472285B1 (en) * 1999-04-30 2002-10-29 Winbond Electronics Corporation Method for fabricating high-Q inductance device in monolithic technology
TW386279B (en) * 1998-08-07 2000-04-01 Winbond Electronics Corp Inductor structure with air gap and method of manufacturing thereof
US6287931B1 (en) * 1998-12-04 2001-09-11 Winbond Electronics Corp. Method of fabricating on-chip inductor
TW418529B (en) * 1999-08-02 2001-01-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method of fabricating DRAM capacitor
US6856228B2 (en) * 1999-11-23 2005-02-15 Intel Corporation Integrated inductor
US6891461B2 (en) * 1999-11-23 2005-05-10 Intel Corporation Integrated transformer
JP2002204072A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 複合積層セラミック基板およびその製造方法
US7038143B2 (en) * 2002-05-16 2006-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wiring board, fabrication method of wiring board, and semiconductor device
US6709918B1 (en) * 2002-12-02 2004-03-23 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for making a metal-insulator-metal (MIM) capacitor and metal resistor for a copper back-end-of-line (BEOL) technology
WO2005032226A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Tamura Corporation 多層積層回路基板
US7129784B2 (en) * 2004-10-28 2006-10-31 Broadcom Corporation Multilevel power amplifier architecture using multi-tap transformer
EP1783789A1 (en) * 2005-09-30 2007-05-09 TDK Corporation Thin film device and thin film inductor
JP2008235762A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
US7834270B2 (en) * 2008-07-07 2010-11-16 Imris Inc. Floating segmented shield cable assembly
US8093670B2 (en) * 2008-07-24 2012-01-10 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for integrated circuit having on chip capacitor with eddy current reductions
JP5096278B2 (ja) 2008-09-26 2012-12-12 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8569861B2 (en) * 2010-12-22 2013-10-29 Analog Devices, Inc. Vertically integrated systems
WO2014055118A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 Access Business Group International Llc Magnetic flux guide component
US10312007B2 (en) * 2012-12-11 2019-06-04 Intel Corporation Inductor formed in substrate
US9570222B2 (en) * 2013-05-28 2017-02-14 Tdk Corporation Vector inductor having multiple mutually coupled metalization layers providing high quality factor
KR101973410B1 (ko) 2013-08-14 2019-09-02 삼성전기주식회사 박막 인덕터용 코일 유닛, 박막 인덕터용 코일 유닛의 제조방법, 박막 인덕터 및 박막 인덕터의 제조방법
US9035422B2 (en) 2013-09-12 2015-05-19 Texas Instruments Incorporated Multilayer high voltage isolation barrier in an integrated circuit
JP6000314B2 (ja) 2013-10-22 2016-09-28 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品及びその製造方法
US9384879B2 (en) * 2014-01-15 2016-07-05 International Business Machines Corporation Magnetic multilayer structure
US10008316B2 (en) * 2014-03-28 2018-06-26 Qualcomm Incorporated Inductor embedded in a package substrate
KR20160004090A (ko) 2014-07-02 2016-01-12 삼성전기주식회사 박막 인덕터용 코일 유닛, 박막 인덕터용 코일 유닛의 제조방법, 박막 인덕터 및 박막 인덕터의 제조방법
US20160005530A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Analog Devices Global Inductive component for use in an integrated circuit, a transformer and an inductor formed as part of an integrated circuit
KR102185067B1 (ko) 2014-09-24 2020-12-01 삼성전기주식회사 박막 인덕터용 코일 유닛, 박막 인덕터용 코일 유닛의 제조방법, 박막 인덕터 및 박막 인덕터의 제조방법
CN204288994U (zh) * 2014-10-28 2015-04-22 浙江大学 一种可降低涡流损耗的烧结型稀土永磁体
US9781834B1 (en) * 2016-03-29 2017-10-03 Ferric Inc. Magnetically-coupled inductors on integrated passive devices and assemblies including same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252187A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 積層型磁性材料およびその製造方法
JP2006032587A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP6395648B2 (ja) 2015-03-19 2018-09-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ryan P. Davies, Cheng Cheng, Noah Sturcken, William E. Bailey, and Kenneth L. Shepard, 「Coupled Inductors With Crossed Anisotropy Multilayer CoZrTa/SiO2 Cores」, IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, VOL. 49, NO. 7, JULY 2013, p.4009-4012

Also Published As

Publication number Publication date
CN109416969A (zh) 2019-03-01
US9859357B1 (en) 2018-01-02
GB2566664A8 (en) 2019-03-27
CN109416969B (zh) 2021-06-11
GB2566664B (en) 2020-03-11
WO2018011643A1 (en) 2018-01-18
US10177213B2 (en) 2019-01-08
JP2019527476A (ja) 2019-09-26
US20180047805A1 (en) 2018-02-15
GB201901265D0 (en) 2019-03-20
GB2566664A (en) 2019-03-20
DE112017003523T5 (de) 2019-04-18
US20180019295A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406740B2 (en) Silicon process compatible trench magnetic device
US10811177B2 (en) Stress control in magnetic inductor stacks
US7867787B2 (en) Forming inductor and transformer structures with magnetic materials using damascene processing for integrated circuits
US10943732B2 (en) Magnetic material stack and magnetic inductor structure fabricated with surface roughness control
US10373747B2 (en) Magnetic inductor stacks
TWI384497B (zh) 具電流密度增強層(cdel)之薄膜電阻及其製造方法
US10573444B2 (en) Stress control in magnetic inductor stacks
US11361889B2 (en) Magnetic inductor with multiple magnetic layer thicknesses
US11479845B2 (en) Laminated magnetic inductor stack with high frequency peak quality factor
US11222742B2 (en) Magnetic inductor with shape anisotrophy
US20180323158A1 (en) Magnetic inductor stack including insulating material having multiple thicknesses
JP7221860B2 (ja) インダクタ構造体およびインダクタ構造体を形成する方法
US20200235000A1 (en) Ic structure with air gaps and protective layer and method for manufacturing the same
CN109599367A (zh) 半导体器件与其制作方法
JP2002033384A (ja) 配線構造およびそれを有する半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220502

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220607

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220712

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221227

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150