JP7214455B2 - 保護部材形成装置 - Google Patents

保護部材形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7214455B2
JP7214455B2 JP2018230216A JP2018230216A JP7214455B2 JP 7214455 B2 JP7214455 B2 JP 7214455B2 JP 2018230216 A JP2018230216 A JP 2018230216A JP 2018230216 A JP2018230216 A JP 2018230216A JP 7214455 B2 JP7214455 B2 JP 7214455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stage
wafer
protective member
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018230216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020092237A (ja
Inventor
一輝 椙浦
良典 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018230216A priority Critical patent/JP7214455B2/ja
Priority to CN201911189953.6A priority patent/CN111293054A/zh
Priority to US16/704,717 priority patent/US10978320B2/en
Priority to DE102019219076.6A priority patent/DE102019219076B4/de
Publication of JP2020092237A publication Critical patent/JP2020092237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214455B2 publication Critical patent/JP7214455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/08Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67121Apparatus for making assemblies not otherwise provided for, e.g. package constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、ウエーハの一方の面に保護部材を形成する装置に関する。
円柱状のインゴットをワイヤーソーによってスライスして円板状のウエーハを形成する場合、スライスする際にウエーハに反りやうねりが発生する。これらの反りやうねりを除去するため、従来、ウエーハの一方の面に樹脂を塗布し、これを硬化させて保護部材を形成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-167546号公報
この種の技術では、ステージ上に載置されたシートの上に樹脂を供給(滴下)し、この樹脂に向けてウエーハを押圧することによってウエーハの下面(一方の面)に樹脂を均一に塗布して保護部材を形成している。しかし、従来の構成では、シートをステージ上に載置する際にシートにしわがよってしまう問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、シートにしわがよることなく該シートをステージ上に載置できる保護部材形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ウエーハの一方の面に保護部材を形成する保護部材形成装置であって、枠体で囲われたチャックテーブルを備えシートが載置されるステージと、該枠体に形成されたエア供給源と連通する複数のエア供給口と、該ステージと対面しウエーハを保持する移動可能な保持ユニットと、該シート上に樹脂を供給する樹脂供給ユニットと、該シートと対面する位置に上下方向に移動可能に支持されるシート押さえパッドと、各ユニットを駆動させる制御ユニットと、を備え、該制御ユニットは、該ステージに載置された該シートの中央部分に該シート押さえパッドを接触させた状態でエア供給源からエアを供給し、該シート押さえパッドが接触していない該シートの領域を該ステージから浮かせて外周方向へ滑らせしわを伸ばすことを特徴とする。
この構成によれば、シートが載置されるステージと、枠体に形成された複数のエア供給口と、シートを押さえるシート押さえパッドとを備え、このシート押さえパッドは、複数のエア供給口より内側の領域で、ステージ上に載置されて複数のエア供給口を覆ったシートの一部に接触して該シートを押さえるため、エア供給口からエアを供給することにより、シート押さえパッドが接触していないシートの領域をステージから浮かせて外周方向へ滑らせ、シートのしわを伸ばすことができる。従って、シートにしわがよることなく該シートをステージ上に載置できる。
この構成において、該ステージの枠体はフッ素樹脂によってコーティングされていてもよい。
本発明によれば、シート押さえパッドは、複数のエア供給口より内側の領域で、ステージ上に載置されて複数のエア供給口を覆ったシートの一部に接触して該シートを押さえるため、エア供給口からエアを供給することにより、シート押さえパッドが接触していないシートの領域をステージから浮かせて外周方向へ滑らせ、シートのしわを伸ばすことができる。従って、シートにしわがよることなく該シートをステージ上に載置できる。
図1は、本実施形態に係る保護部材形成装置の模式図である。 図2は、保護部材形成装置を用いて保護部材が形成されるウエーハの模式図である。 図3は、ステージの平面図である。 図4は、ステージ上にシートが載置される動作を示す模式図である。 図5は、シートのしわ取りが実行される動作を示す模式図である。 図6は、しわ取りが実行された後のステージ上に載置されたシートを示す模式図である。 図7は、シート上に液状樹脂が供給される動作を示す模式図である。 図8は、液状樹脂上にウエーハが搬送される動作を示す模式図である。 図9は、液状樹脂を硬化させてウエーハの保護部材を形成する動作を示す模式図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
図1は、本実施形態に係る保護部材形成装置の模式図である。図2は、保護部材形成装置を用いて保護部材が形成されるウエーハの模式図である。図2に示すように、本実施形態に係る保護部材形成装置を用いて保護部材が形成されるウエーハ1は、デバイスパターンが形成される前のものであり、例えば、シリコン(Si)、ガリウムヒ素(GaAs)、シリコンカーバイド(SiC)等の円柱状のインゴット2をワイヤーソー(不図示)によって円板状にスライス(切断)することにより得られるアズスライスウエーハである。この種のウエーハ1は、両面(上面1A及び下面1B)に、ワイヤーソーによって切り出された時に発生するうねりや反りなどの変形要素を含んでいる。これらのうねりや反りを除去するため、例えば、ウエーハ1の下面1B(一方の面)に樹脂を塗布して保護部材を形成した後、ウエーハ1の両面を順次研削することで平坦化される。
本実施形態に係る保護部材形成装置100は、図1に示すように、ステージ10と、シート搬送装置20と、シート押さえユニット30と、樹脂供給ユニット40と、ウエーハ搬送ユニット(保持ユニット)50と、制御ユニット60とを備える。なお、図1では、保護部材形成装置100の構成要素を模式的に示したものであり、各構成要素の配置関係を示すものではない。次に、保護部材形成装置100の構成要素について説明する。
図3は、ステージの平面図である。ステージ10は、ウエーハ1の一方の面に保護部材を形成する際の作業台として機能するものであり、図2に示すように、枠状に形成されたステージ本体(枠体)11と、このステージ本体11の上部に設けられたガラステーブル(チャックテーブル)12と、ステージ本体11内に配置された複数のUV(紫外線)ランプ13とを備える。ステージ本体11は、図3に示すように平面視で矩形状に形成され、中央部に円形のガラステーブル12が設けられている。すなわち、ガラステーブル12は枠体としてのステージ本体11に囲われている。ガラステーブル12の上面12Aは平坦に形成されており、シート3の載置面となる。また、ガラステーブル12は、上記ランプ13が照射する紫外線を透過する材質であればガラスでなくてもよい。
ステージ本体11には、ガラステーブル12の周囲に複数のエア供給口14が設けられている。本実施形態では、図3に示すように、円形のガラステーブル12の周囲に間隔をあけて複数のエア供給口14が円環状に配置されている。これらエア供給口14には、供給路15を介してエア供給源16と接続されており、エア供給口14からそれぞれエアが噴出される。エア供給口14は、図1ではステージ本体11の上面11Aに垂直に形成されているが、ガラステーブル12の外側に放射状に向けて形成されるのが好ましい。また、ステージ本体11には、エア供給口14の外側に複数の吸引口(不図示)が円環状に配置されている。これらの吸引口には吸引源(不図示)が接続され、載置面に吸引力を作用させてシート3をステージ10に吸引保持することができる。
また、図1に示すように、ステージ本体11の上面11Aには、例えばフッ素樹脂によるコーティング加工(表面加工)が施されている。フッ素樹脂は、金属に比べて摩擦係数が格段に小さいため、ステージ10上に載置されたシート3がステージ本体11の上面11A上をよく滑るようになる。なお、この種のコーティング加工は、ステージ本体11の上面11A全面に施すのが好ましいが、ガラステーブル12から放射状に連続して延びていれば部分的に施してもよい。
シート搬送装置20は、図1に示すように、シート3を搬送してステージ10上に載置する。シート3は、ステージ10上に直接、液状樹脂が滴下されることを防止して、ステージ10の上面に傷がつかないように守るためや掃除の手間を防ぐものである。また、シート3は、液状樹脂が塗布されたウエーハ1のハンドリング(取扱い)を容易にするものでもある。シート3は、ある程度の柔軟性を備え、図3に示すように、ステージ10と同等もしくは僅かに小さく形成されている。シート3の形状は、ステージ10と同様に矩形(四角形)に形成されているが、これに限るものではなく円形などに形成されていてもよい。また、シート3の材質は、ポリオレフィン(polyolefin)やPET(polyethylene terephthalate)などが用いられている。
シート搬送装置20は、水平方向に延在する搬送アーム21と、この搬送アーム21の下面に設けられてシート3を吸着する吸着パッド22と、搬送アーム21をステージ10に対して昇降する昇降ユニット23と、昇降ユニット23を水平方向に移動する水平移動機構(不図示)とを備える。水平移動機構は、昇降ユニット23に支持された搬送アーム21をステージ10上の搬送位置と、ステージ10から離れた図1に示す退避位置との間で移動させる。吸着パッド22には、吸引源(不図示)が接続されシート3の吸引または解除を行う。昇降ユニット23は、搬送アーム21の一端側を支持して搬送アーム21を上下方向に移動する。シート3は、吸着パッド22に吸着されて搬送アーム21に保持され、退避位置からステージ10の上方の搬送位置に搬送される。
シート押さえユニット30は、ステージ10上に載置されたシート3の一部(中央部)を押さえる。シート押さえユニット30は、水平方向に延在するユニット本体31と、このユニット本体31の下面から下方に延びるアーム部32と、このアーム部32に連結されてユニット本体31と略平行に支持されるパッドフレーム33と、このパッドフレーム33に支持される押さえパッド(シート押さえパッド)34と、ユニット本体31(押さえパッド34)をステージ10(シート3)に対して昇降する昇降ユニット35と、昇降ユニット35を水平方向に移動する水平移動機構(不図示)とを備える。水平移動機構は、昇降ユニット35に支持された押さえパッド34をステージ10上の押さえ位置と、ステージ10から離れた図1に示す退避位置との間で移動させる。
パッドフレーム33は、ステージ10よりも小さく、例えば円形または矩形状の枠体として形成される。押さえパッド34は、パッドフレーム33よりも柔らかい材料(例えばゴム)により、円形または矩形状に形成されており、外縁部34Bをパッドフレーム33で囲まれて支持される。このため、押さえパッド34の中央部34Aは、自重によって、外縁部34Bよりも下方に垂れ下がっており、この中央部34Aとガラステーブル12とでシート3を挟んでシート3を押さえる。押さえパッド34は、ガラステーブル12よりも小さく形成されることが好ましい。
樹脂供給ユニット40は、ステージ10(シート3)上に配置される供給ノズル41と、この供給ノズル41に液状樹脂42を送るポンプ(不図示)とを備え、供給ノズル41から所定量の液状樹脂42をシート3の上面中央に供給(滴下)する。また、樹脂供給ユニット40は、供給ノズル41を図1に示すステージ10上の供給位置と、ステージ10から水平もしくは上方に離れた退避位置との間で移動させる移動機構を備えてもよい。液状樹脂42は、ウエーハ1の下面(一方の面)1Bを保護する保護部材となるもので、例えば紫外線硬化樹脂を使用する。
ウエーハ搬送ユニット50は、水平方向に延在するユニット本体51と、このユニット本体51の下面に設けられてウエーハ1を保持する保持部52と、ユニット本体51をステージ10に対して昇降する昇降ユニット53と、昇降ユニット53を水平方向に移動する水平移動機構(不図示)とを備える。水平移動機構は、昇降ユニット53に支持されたユニット本体51をステージ10上の搬送位置と、図1に示すステージ10から離れた退避位置との間で移動させる。保持部52は、例えばポーラスセラミック等で構成されており、図示しない真空吸引源の負圧により、保持部52の下面52A(保持面)にウエーハ1の上面(他方の面)1Aを吸引して保持する。
制御ユニット60は、例えばCPU等で構成された演算処理装置やROM、RAM等を備え、保護部材形成装置100全体の制御を司るマイクロプロセッサを主体に構成されている。制御ユニット60には、保護部材形成装置100の各構成要素であるステージ10、シート搬送装置20、シート押さえユニット30、樹脂供給ユニット40、ウエーハ搬送ユニット50が接続され、制御ユニット60のマイクロプロセッサによりシート搬送、液状樹脂の供給、または、ウエーハの搬送等の各動作が制御される。
次に、保護部材形成装置100の動作について説明する。図4は、ステージ上にシートが載置される動作を示す模式図である。図5は、シートのしわ取りが実行される動作を示す模式図である。図6は、しわ取りが実行された後のステージ上に載置されたシートを示す模式図である。図7は、シート上に液状樹脂が供給される動作を示す模式図である。図8は、液状樹脂上にウエーハが搬送される動作を示す模式図である。図9は、液状樹脂を硬化させてウエーハの保護部材を形成する動作を示す模式図である。
[シートの搬送動作]
はじめに、シート搬送装置20は、シート3をステージ10上に搬送する。シート搬送装置20は、制御ユニット60により、図1に示すように、吸着パッド22でシート3を吸引保持しつつ、水平移動機構(不図示)を動作させて、搬送アーム21(シート3)をステージ10の上方に搬送する。そして、シート搬送装置20は、昇降ユニット23の動作により搬送アーム21を降下させるとともに、吸着パッド22の吸引を解除し、図4に示すように、シート3をステージ10のステージ10上に載置する。この場合、シート3は、図3に示すように、ステージ本体11に形成された複数のエア供給口14を覆うようにステージ10上に載置される。シート3をステージ10上に載置すると、シート搬送装置20はステージ10上から退避する。また、ステージ10上にシート3を載置した場合、このシート3は多少のしわが寄った状態となることがある。しわが寄った状態でシート3上に樹脂を供給すると、シート3上の樹脂の厚みにバラつきが生じるため、シート3のしわ取りが行われる。
[シートのしわ取り動作]
シート3のしわ取りは、シート押さえユニット30を用いて実行される。シート押さえユニット30は、制御ユニット60により、図5に示すように、水平移動機構(不図示)を動作させて、押さえパッド34をステージ10に載置されたシート3の上方に搬送する。そして、シート押さえユニット30は、昇降ユニット35の動作により押さえパッド34を降下させる。これにより、押さえパッド34の中央部34Aは、複数のエア供給口14よりも内側に位置するシート3の領域3Aの少なくとも一部に接触する。
一方、ステージ10は、制御ユニット60により、エア供給源16が動作され、エア供給口14からそれぞれエアを噴出する。このエアは、シート3に当たり、シート3の外周方向に流れてシート3とステージ10との間から排出される。これにより、押さえパッド34が接触していないシート3の領域(特にエア供給口14よりも外側の領域3B)は、エアの流れによってステージ10から浮遊してステージ10上を放射状に滑る。特に、本実施形態では、ステージ本体11の上面11Aには、フッ素樹脂によるコーティング加工が施されているため、シート3の外側の領域3Bはステージ本体11の上面11A上を外側に向けてよく滑るようになる。このため、シート3の中央部を押さえた状態で、エアの供給によりシート3の外周部を外側に滑らせることでシート3のしわを容易にかつ効果的に伸ばすことができる。従って、図6に示すように、シート3にしわがよることなくシート3をステージ10上に載置することできる。
[樹脂供給動作]
次に、図7に示すように、ステージ10(シート3)の中央の上方に樹脂供給ユニット40の供給ノズル41を配置し、この供給ノズル41からシート3上に液状樹脂42を供給する。シート3上に所定量の液状樹脂42が溜まった時点で、供給ノズル41からシート3に液状樹脂42を供給(滴下)するのを停止する。シート3上に供給される液状樹脂42の量は、後に液状樹脂42が硬化して保護部材となる部分の厚さとウエーハ1(図1)の面積とにより求められる。
[液状樹脂の拡張動作]
次に、シート3上に供給された液状樹脂を拡張させる。本実施形態では、液状樹脂の拡張は、ウエーハ(アズスライスウエーハ)1を保持してステージ10上に搬送するウエーハ搬送ユニット50を用いて実行される。具体的には、ウエーハ搬送ユニット50は、水平移動機構(不図示)を動作させて、図8に示すように、ステージ10の中心の平面方向の位置と保持部52の下面52Aに保持されるウエーハ1の中心の平面方向の位置とを一致させた後、昇降ユニット53によってユニット本体51をステージ10に接近させる方向に降下させる。ユニット本体51が降下すると、ウエーハ1を保持する下面52Aとステージ10上のシート3とが接近して液状樹脂42を押圧することにより、ウエーハ1とシート3との間の液状樹脂42は、ウエーハ1の径方向に拡張する。このため、液状樹脂42は、ウエーハ1の下面1Bの全面に押し広げられる。
なお、本実施形態では、ウエーハ1を搬送するウエーハ搬送ユニット50がそのままウエーハ1を降下させることで、液状樹脂42を押圧して押し広げているが、ウエーハ1を液状樹脂42上に搬送した後、ウエーハ搬送ユニット50を退避させて、ウエーハ1をシート3に向けて液状樹脂42を押圧する押圧ユニット(不図示)を備えた構成としてもよい。すなわち、液状樹脂42を介してシート3上に位置するウエーハ1がシート3に向けて押圧される構成であれば、ウエーハ1を押圧する手段は何でもよい。
[樹脂の硬化動作]
液状樹脂を拡張した後、図9に示すように、ステージ本体11内に配置された複数のUV(紫外線)ランプ13を点灯し、液状樹脂42に向けて紫外光13Aを照射する。この紫外光13Aの刺激により液状樹脂42が硬化することにより、ウエーハ1の下面1Bの全面を保護する保護部材43が形成される。次に、保持部52は、ウエーハ1に対する吸引保持を解除し、昇降ユニット53によってユニット本体51を上昇させ、ウエーハ1から保持部52を離反させる。
その後は、例えば研削砥石などによって、保護部材43を設けた側と反対側に位置するウエーハ1の上面1A側から研削を行い、その後、保護部材43を剥離してから研削した上面1A側を保持し、ウエーハ1の下面1Bを研削する。これにより、ウエーハ1のうねりや反りを除去して平坦なウエーハ1を形成することができる。
以上、本実施形態に係るウエーハ1の下面(一方の面)1Bに保護部材43を形成する保護部材形成装置100は、ステージ本体11で囲われたガラステーブル12を備え、シート3が載置されるステージ10と、ステージ本体11に形成され、エア供給源16と連通する複数のエア供給口14と、ステージ10と対面しウエーハ1を保持する移動可能なウエーハ搬送ユニット50と、シート3上に液状樹脂を供給する樹脂供給ユニット40と、シート3と対面する位置に上下方向に移動可能に支持される押さえパッド34と、を備え、押さえパッド34は、複数のエア供給口14より内側の領域3Aで、ステージ10上に載置されて複数のエア供給口14を覆ったシート3の領域3Aの少なくとも一部に接触してシート3を押さえる構成とした。この構成によれば、エア供給口14からエアを供給することにより、押さえパッド34が接触していないシート3の領域3Bをステージ10から浮かせて外周方向へ滑らせ、シート3のしわを伸ばすことができる。従って、シート3にしわがよることなく、シート3をステージ10上に載置することができる。
また、本実施形態によれば、ステージ本体11の上面11Aは、フッ素樹脂によってコーティング加工が施されているため、シート3の中央部を押さえた状態で、エアの供給によりシート3の外周部を外側に滑らせることでシート3のしわを容易にかつ効果的に伸ばすことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。上記実施形態の保護部材形成装置は、切り出されたウエーハに発生するうねりや反りなどを除去するために、ウエーハの一方の面に樹脂を塗布して保護部材を形成だけでなく、例えば、表面(一方の面)にバンプ等の凹凸のあるウエーハを研削する際に、表面に樹脂を塗布して保護部材を形成した後、ウエーハの裏面(他の面)を研削する構成に用いることもできる。
1 ウエーハ
1A 上面
1B 下面(一方の面)
3 シート
3A 内側の領域
3B 外側の領域(シート押さえパッドが接触していないシートの領域)
10 ステージ
11 ステージ本体(枠体)
11A 上面
12 ガラステーブル(チャックテーブル)
13 ランプ
14 エア供給口
16 エア供給源
30 シート押さえユニット
33 パッドフレーム
34 押さえパッド(シート押さえパッド)
34A 中央部
34B 外縁部
40 樹脂供給ユニット
41 供給ノズル
42 液状樹脂(樹脂)
43 保護部材
50 ウエーハ搬送ユニット(保持ユニット)
52 保持部
52A 下面(保持面)
60 制御ユニット
100 保護部材形成装置

Claims (2)

  1. ウエーハの一方の面に保護部材を形成する保護部材形成装置であって、
    枠体で囲われたチャックテーブルを備えシートが載置されるステージと、
    該枠体に形成されたエア供給源と連通する複数のエア供給口と、
    該ステージと対面しウエーハを保持する移動可能な保持ユニットと、
    該シート上に樹脂を供給する樹脂供給ユニットと、
    該シートと対面する位置に上下方向に移動可能に支持されるシート押さえパッドと、
    各ユニットを駆動させる制御ユニットと、を備え、
    該制御ユニットは、該ステージに載置された該シートの中央部分に該シート押さえパッドを接触させた状態でエア供給源からエアを供給し、
    該シート押さえパッドが接触していない該シートの領域を該ステージから浮かせて外周方向へ滑らせしわを伸ばすことを特徴とする保護部材形成装置。
  2. 該ステージの枠体はフッ素樹脂によってコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載の保護部材形成装置。
JP2018230216A 2018-12-07 2018-12-07 保護部材形成装置 Active JP7214455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230216A JP7214455B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 保護部材形成装置
CN201911189953.6A CN111293054A (zh) 2018-12-07 2019-11-28 保护部件形成装置
US16/704,717 US10978320B2 (en) 2018-12-07 2019-12-05 Protective member forming apparatus
DE102019219076.6A DE102019219076B4 (de) 2018-12-07 2019-12-06 Ausbildungsvorrichtung für schutzelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230216A JP7214455B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 保護部材形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092237A JP2020092237A (ja) 2020-06-11
JP7214455B2 true JP7214455B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=70776528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230216A Active JP7214455B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 保護部材形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10978320B2 (ja)
JP (1) JP7214455B2 (ja)
CN (1) CN111293054A (ja)
DE (1) DE102019219076B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475232B2 (ja) 2020-07-22 2024-04-26 株式会社ディスコ 保護部材形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080984A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Hugle Electronics Inc エア吹き上げ式フィルムシート用エキスパンダ
JP2012146872A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Disco Abrasive Syst Ltd 樹脂塗布装置
JP2014033005A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ貼着装置
JP2016167546A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 株式会社ディスコ 保護部材の形成方法
JP2018010247A (ja) 2016-07-15 2018-01-18 キヤノン株式会社 基板保持装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5670208B2 (ja) * 2011-01-13 2015-02-18 株式会社ディスコ 樹脂塗布装置
JP6184717B2 (ja) * 2013-03-28 2017-08-23 株式会社ディスコ ウェーハ貼着装置
JP6914587B2 (ja) 2017-05-25 2021-08-04 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080984A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Hugle Electronics Inc エア吹き上げ式フィルムシート用エキスパンダ
JP2012146872A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Disco Abrasive Syst Ltd 樹脂塗布装置
JP2014033005A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ貼着装置
JP2016167546A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 株式会社ディスコ 保護部材の形成方法
JP2018010247A (ja) 2016-07-15 2018-01-18 キヤノン株式会社 基板保持装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019219076A1 (de) 2020-06-10
US20200185235A1 (en) 2020-06-11
DE102019219076B4 (de) 2023-05-17
JP2020092237A (ja) 2020-06-11
CN111293054A (zh) 2020-06-16
US10978320B2 (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543812B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP5543813B2 (ja) ワーク搬送方法およびワーク搬送装置
JP5320058B2 (ja) 樹脂被覆方法および樹脂被覆装置
CN108987270B (zh) 扩展方法和扩展装置
JP5912657B2 (ja) 樹脂貼付装置
JP7108492B2 (ja) 保護部材形成装置
JP5959216B2 (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置
WO2021241162A1 (ja) 研磨装置、処理システム、および研磨方法
JP7214455B2 (ja) 保護部材形成装置
JP5957330B2 (ja) ウェーハ貼着装置
TWI829950B (zh) 保護構件形成方法及保護構件形成裝置
JP2014175541A (ja) ウェーハ貼着方法
JP6641209B2 (ja) 保護部材形成装置
JP3222036U (ja) 紫外線照射装置
JP7214466B2 (ja) 保護部材の形成方法
JP2022039342A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7286250B2 (ja) 保護部材形成装置
TWI837405B (zh) 保護構件形成裝置
WO2017065005A1 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP7346177B2 (ja) シート切断装置およびシート切断方法
JP2023089631A (ja) 保護部材形成装置
KR20220011074A (ko) 시트, 및 보호 부재의 형성 방법
JP6068915B2 (ja) 樹脂貼着装置
KR20230073109A (ko) 테이프 압착 장치
TWM519320U (zh) 乾膜壓合裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150