JP7204284B2 - 媒体供給装置 - Google Patents

媒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7204284B2
JP7204284B2 JP2018219394A JP2018219394A JP7204284B2 JP 7204284 B2 JP7204284 B2 JP 7204284B2 JP 2018219394 A JP2018219394 A JP 2018219394A JP 2018219394 A JP2018219394 A JP 2018219394A JP 7204284 B2 JP7204284 B2 JP 7204284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
medium
separation
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020083540A (ja
Inventor
栄治 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2018219394A priority Critical patent/JP7204284B2/ja
Priority to CN201911004504.XA priority patent/CN111204600A/zh
Publication of JP2020083540A publication Critical patent/JP2020083540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204284B2 publication Critical patent/JP7204284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、媒体供給装置に関する。
従来、媒体の一例である用紙を印刷装置の印刷部等に供給する給紙装置として、複数の用紙が積載される積載台と、この積載台に積載された複数の用紙のうち最上位の用紙を搬送する搬送機構と、エアを吸引することによって最上位の用紙を搬送機構に吸着させる吸引機構とを備える給紙装置が知られている。
また、積載台上の最上位の用紙を吸着する吸着面から突出する分離突起によって最上位の用紙を押し下げることで、最上位の用紙と後続の用紙(2枚目の用紙)との間に空気の層を形成し、この空気の層に分離エアを吹きつける給紙装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5163425号公報
ところで、上述のように分離突起を用いて空気の層を形成すると、最上位の用紙の一部が分離突起によって押し下げられるため、最上位の用紙が高さ方向に変形する。これにより、最上位の用紙が、搬送経路や、重送防止用に設けられたゲートなどに接触し、搬送ジャムとなる可能性がある。
なお、分離突起は、薄い用紙と比較して、厚い用紙を押し下げる場合には上述の空気の層が形成されにくい。そのため、用紙の種類によって、最上位の用紙と後続の用紙との分離性が変動する。
本発明の目的は、積載台に積載された最上位の媒体を、他の媒体と分離しやすく且つ供給しやすくすることができる媒体供給装置を提供することである。
1つの態様では、媒体供給装置は、複数の媒体が積載される積載台と、前記積載台に積載された前記複数の媒体のうち最上位の媒体を搬送する搬送機構と、前記最上位の媒体を上方に吸引することによって前記搬送機構に吸着させる上部吸引部と、前記最上位の媒体の下部に位置する他の前記媒体を、前記最上位の媒体と分離するように吸引する分離吸引部とを備える。
前記態様によれば、積載台に積載された最上位の媒体を、他の媒体と分離しやすく且つ供給しやすくすることができる。
一実施の形態に係る給紙装置を備える印刷システムを示す構成図である。 一実施の形態に係る給紙装置を示す図である。 一実施の形態に係る給紙装置の制御構成を示す図である。 一実施の形態における給紙動作を説明するためのフローチャートである。 一実施の形態における給紙動作を説明するための図(その1)である。 一実施の形態における給紙動作を説明するための図(その2)である。 一実施の形態における給紙動作を説明するための図(その3)である。 一実施の形態における左サイド分離吸引部を示す拡大図である。 一実施の形態における右サイド分離吸引部を示す拡大図である。
以下、本発明の実施の形態に係る給紙装置(媒体供給装置の一例)について、図面を参照しながら説明する。
図1は、一実施の形態に係る給紙装置1を備える印刷システム100を示す構成図である。
図2は、給紙装置1を示す図である。
図3は、給紙装置1の制御構成を示す図である。
なお、図1及び図2、並びに後述する図5A~図5C、図6、及び図7に示す前後、上下、及び左右の各方向は、用紙Pの搬送方向を前方とした場合の一例にすぎないが、例えば、前後方向及び左右方向が水平方向であり、上下方向が鉛直方向である。
図1に示す印刷システム100は、給紙装置1と、印刷装置101とを備える。
給紙装置1は、印刷装置101の印刷部110へ用紙Pを供給する。なお、給紙装置1は、印刷装置101に一体に備えられていてもよい。また、給紙装置1が用紙Pを供給する対象は、印刷装置101に限られず、搬送装置などの他の装置であってもよい。また、用紙Pは、媒体の一例であり、媒体としては、フィルム等の他の媒体であってもよい。また、給紙装置1は、例えば上下に並んで複数配置され、複数の給紙装置1が単一の印刷装置101に対して用紙Pを供給してもよい。
図1及び図2に示すように、給紙装置1は、積載台11と、左サイドフェンス12と、右サイドフェンス13と、搬送機構20と、中央上部吸引機構30と、浮上エア吹き出し機構40と、左サイド吸引機構50と、右サイド吸引機構60とを備える。
なお、図1では、右サイドフェンス13の一部と、左サイド吸引機構50と、右サイド吸引機構60との図示を省略している。
図3に示すように、給紙装置1は、制御部71と、記憶部72と、インターフェース部73と、積載台昇降駆動部81と、搬送駆動部82と、左サイド吸引部移動手段83と、右サイド吸引部移動手段84と、用紙検知センサ90とを備える。
図1及び図2に示す積載台11には、複数の用紙Pが積載される。積載台11は、図3に示す積載台昇降駆動部81の駆動によって昇降する。一例ではあるが、制御部71は、図示しない積載面検知センサの発光部が所定の積載面高さに水平に照射した光が用紙Pによって遮蔽されなくなり積載面検知センサの受光部が受光すると、積載台昇降駆動部81に対し積載台11を上昇させるように制御する。これにより、最上位の用紙P1の高さは、所定の積載面高さに維持される。
図2に示すように、左サイドフェンス12及び右サイドフェンス13は、用紙Pの搬送方向Dに直交する幅方向(左右方向)に互いに対向して配置されている。左サイドフェンス12及び右サイドフェンス13は、用紙Pのサイズや向きに応じて用紙Pの幅方向に積載台11上を移動可能に配置されているとよい。
図1に示す搬送機構20は、搬送ベルト21と、この搬送ベルト21が掛け渡されたプーリ22,23とを有する。プーリ22,23のうち一方は駆動プーリであり、他方は従動プーリである。駆動プーリは、図3に示す搬送駆動部82の駆動によって回転し、搬送ベルト21を回転させる。これにより、搬送機構20は、最上位の用紙P1を搬送方向D(前方)に搬送する。
搬送ベルト21には、後述する中央上部吸引機構30により吸引される中央上部吸引エアA1を通すための孔が複数設けられている。
搬送機構20は、一例ではあるが、用紙Pの搬送方向Dに直交する幅方向(左右方向)の中央に配置されている。なお、搬送機構20は、幅方向(左右方向)に複数配置されていてもよく、その場合、中央上部吸引機構30も、各搬送機構20に1つずつ配置されているとよい。
なお、搬送機構20は、搬送部材として、搬送ベルト21に代えて搬送ローラ等の他の搬送部材を有するものであってもよい。搬送機構20が搬送ローラを有する場合には、搬送駆動部82は、駆動プーリではなく駆動ローラ(搬送ローラ)を回転させることになる。
中央上部吸引機構30は、例えば、搬送機構20の搬送ベルト21によって囲まれた領域に配置されている。中央上部吸引機構30は、中央上部吸引エアA1で最上位の用紙P1を上方に吸引することによって搬送ベルト21(搬送機構20)に吸着させる。なお、中央上部吸引機構30は、後述する左サイド上部吸引部52及び右サイド上部吸引部62とともに、最上位の用紙P1を上方に吸引することによって搬送ベルト21(搬送機構20)に吸着させる上部吸引部の一例として機能する。この上部吸引部は、中央上部吸引機構30、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62のうち少なくとも1つを有するとよい。
浮上エア吹き出し機構40、積載台11に積載された複数の用紙Pよりも搬送方向Dの前方側に配置され、例えば、最上位の用紙P1を含む10枚程度の用紙Pを浮き上がらせるための浮上エアA2を吹き出す。
図2に示すように、左サイド吸引機構50は、左サイド分離吸引部51と、左サイド上部吸引部52と、左サイド吸引源53と、左サイド吸引流路54とを有する。
右サイド吸引機構60は、右サイド分離吸引部61と、右サイド上部吸引部62と、右サイド吸引源63と、右サイド吸引流路64とを有する。
なお、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61は、分離吸引部の一例である。左サイド上部吸引部52及び右サイド上部吸引部62は、サイド上部吸引部の一例である。左サイド吸引源53及び右サイド吸引源63は、吸引源の一例である。左サイド吸引流路54及び右サイド吸引流路64は、吸引流路の一例である。
左サイド分離吸引部51は、搬送方向Dに直交する用紙Pの幅方向(左右方向)の端部において、最上位の用紙P1の下部に位置する他の用紙Pである最上位から2枚目の用紙P2(他の媒体の一例)を、左サイド分離吸引エアA11で最上位の用紙P1と分離するように吸引する。
左サイド分離吸引部51は、例えば、左サイドフェンス12に設けられた孔に配置され、一部が左サイドフェンス12よりも用紙P側に突出する。なお、左サイド分離吸引部51は、2枚目の用紙P2(サイド分離吸引エアA11)を斜め下方に吸引するが、水平又は鉛直下方に吸引してもよい。また、左サイド分離吸引部51は、2枚目の用紙P2のみならず、3,4枚目の用紙Pも吸引することがあり得る。
図6に示すように、左サイド分離吸引部51は、左サイド分離吸引シャッタ51aを有するとよい。この左サイド分離吸引シャッタ51aは、後述する制御部71の駆動制御によって、左サイド分離吸引部51のうち用紙P側に設けられた吸引口を閉鎖する位置と開放する位置とに移動する。
なお、左サイド分離吸引シャッタ51aは、左サイド分離吸引部51の吸引経路(すなわち、左サイド分離吸引部51から左サイド吸引流路54を通って左サイド吸引源53に続く吸引経路)を開閉可能に閉鎖するシャッタの一例である。左サイド分離吸引シャッタ51aは、左サイド分離吸引部51の内部、左サイド分離吸引部51と左サイド吸引流路54との接続部分、左サイド吸引流路54の内部、左サイド吸引流路54と左サイド吸引源53との接続部分、左サイド吸引源53の内部などに設けられていてもよい。
左サイド上部吸引部52は、用紙Pの幅方向の中心よりも左側(端部側の一例)において、左サイド上部吸引エアA12で最上位の用紙P1を上方に吸引する。左サイド上部吸引部52の直径は、左サイド分離吸引部51の直径よりも大きく、左サイド上部吸引部52の用紙P側に設けられた吸引口の開口面積は、左サイド分離吸引部51の用紙P側に設けられた吸引口の開口面積よりも小さい。
なお、左サイド分離吸引部51及び左サイド上部吸引部52は、積載台11に積載された用紙Pの搬送方向Dの中心よりも搬送方向Dの前方(例えば前端部)において、左サイドフェンス12に配置されているとよい。また、左サイド分離吸引部51及び左サイド上部吸引部52は、積載された用紙Pの幅方向(左右方向)の横に配置されているが、用紙Pよりも搬送方向Dの前方側又は後方側に配置されていてもよい。
左サイド吸引源53は、左サイド分離吸引部51及び左サイド上部吸引部52の両方を介してエアを吸引する。左サイド吸引源53は、例えば吸引ファンである。
左サイド吸引流路54は、左サイド吸引源53と、左サイド分離吸引部51及び左サイド上部吸引部52の両方とを接続する。そのため、左サイド吸引流路54においては、左サイド分離吸引部51が吸引する左サイド分離吸引エアA11と、左サイド上部吸引部52が吸引する左サイド上部吸引エアA12とが合流し、左サイド吸引源53によって左サイド合流エアA10として吸引される。詳しくは後述するが、左サイド分離吸引部51は、例えば上下方向に移動可能に配置されているため、左サイド吸引流路54は、可撓性を有し、左サイド分離吸引部51の移動に追従して変形することができるとよい。
なお、左サイド吸引機構50において、左サイド吸引源53から左サイド分離吸引部51に続く左サイド吸引流路54の流路抵抗は、左サイド吸引源53から左サイド上部吸引部52に続く左サイド吸引流路54の流路抵抗よりも大きい。また、左サイド分離吸引部51が吸引する左サイド分離吸引エアA11の吸引量は、左サイド上部吸引部52が吸引する左サイド上部吸引エアA12の吸引量よりも少ないとよい。また、左サイド吸引機構50において、左サイド上部吸引部52が省略される場合などには、左サイド分離吸引部51専用の吸引源が配置されていてもよい。また、左サイド吸引源53が中央上部吸引機構30の吸引源を兼ねてもよい。また、後述する左サイド吸引機構50と右サイド吸引機構60とに共通する単一の吸引源が配置されてもよい。
右サイド分離吸引部61は、搬送方向Dに直交する用紙Pの幅方向(左右方向)の端部において、最上位の用紙P1の下部に位置する他の用紙Pである2枚目の用紙P2(他の媒体の一例)を、右サイド分離吸引エアA21で最上位の用紙P1と分離するように吸引する。なお、右サイド分離吸引部61は、積載された用紙Pの幅方向(左右方向)の横に配置されているが、用紙Pよりも搬送方向Dの前方側又は後方側に配置されていてもよい。
右サイド分離吸引部61は、例えば、右サイドフェンス13に設けられた孔に配置され、一部が右サイドフェンス13よりも用紙P側に突出する。なお、右サイド分離吸引部61は、2枚目の用紙P2(右サイド分離吸引エアA21)を斜め下方に吸引するが、水平又は鉛直下方に吸引してもよい。また、右サイド分離吸引部61は、2枚目の用紙P2のみならず、3,4枚目の用紙Pも吸引することがあり得る。
図7に示すように、右サイド分離吸引部61は、右サイド分離吸引シャッタ61aを有するとよい。この右サイド分離吸引シャッタ61aは、後述する制御部71の駆動制御によって、右サイド分離吸引部61のうち用紙P側に設けられた吸引口を閉鎖する位置と開放する位置とに移動する。
なお、右サイド分離吸引シャッタ61aは、右サイド分離吸引部61の吸引経路(すなわち、右サイド分離吸引部61から右サイド吸引流路64を通って右サイド吸引源63に続く吸引経路)を開閉可能に閉鎖するシャッタの一例である。右サイド分離吸引シャッタ61aは、右サイド分離吸引部61の内部、右サイド分離吸引部61と右サイド吸引流路64との接続部分、右サイド吸引流路64の内部、右サイド吸引流路64と右サイド吸引源63との接続部分、右サイド吸引源63の内部などに設けられていてもよい。
右サイド上部吸引部62は、用紙Pの幅方向の中心よりも右側(端部側の一例)において、右サイド上部吸引エアA22で最上位の用紙P1を上方に吸引する。右サイド上部吸引部62の直径は、右サイド分離吸引部61の直径よりも大きく、右サイド上部吸引部62の用紙P側に設けられた吸引口の開口面積は、右サイド分離吸引部61の用紙P側に設けられた吸引口の開口面積よりも小さい。
なお、右サイド分離吸引部61及び右サイド上部吸引部62は、積載台11に積載された用紙Pの搬送方向Dの中心よりも搬送方向Dの前方(例えば前端部)において、右サイドフェンス13に配置されているとよい。また、右サイド分離吸引部61及び右サイド上部吸引部62は、積載された用紙Pの幅方向(左右方向)の横に配置されているが、用紙Pよりも搬送方向Dの前方側又は後方側に配置されていてもよい。
右サイド吸引源63は、右サイド分離吸引部61及び右サイド上部吸引部62の両方を介してエアを吸引する。右サイド吸引源63は、例えば吸引ファンである。
右サイド吸引流路64は、右サイド吸引源63と、右サイド分離吸引部61及び右サイド上部吸引部62の両方とを接続する。そのため、右サイド吸引流路64においては、右サイド分離吸引部61が吸引する右サイド分離吸引エアA21と、右サイド上部吸引部62が吸引する右サイド上部吸引エアA22とが合流し、右サイド吸引源63によって右サイド合流エアA20として吸引される。詳しくは後述するが、右サイド分離吸引部61は、例えば上下方向に移動可能に配置されているため、右サイド吸引流路64は、可撓性を有し、右サイド分離吸引部61の移動に追従して変形することができるとよい。
なお、右サイド吸引機構60において、右サイド吸引源63から右サイド分離吸引部61に続く右サイド吸引流路64の流路抵抗は、右サイド吸引源63から右サイド上部吸引部62に続く右サイド吸引流路64の流路抵抗よりも大きい。また、右サイド分離吸引部61が吸引する右サイド分離吸引エアA21の吸引量は、右サイド上部吸引部62が吸引する右サイド上部吸引エアA22の吸引量よりも少ないとよい。また、右サイド吸引機構60において、右サイド上部吸引部62が省略される場合などには、右サイド分離吸引部61専用の吸引源が配置されていてもよい。また、右サイド吸引源63が中央上部吸引機構30の吸引源を兼ねてもよい。
また、本実施の形態では、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が、最上位の用紙P1の下部に位置する他の用紙Pである2枚目の用紙P2を最上位の用紙P1と分離するように吸引することができるが、積載台11に積載された複数の用紙Pよりも搬送方向Dの前方側に配置され、最上位の用紙P1と2枚目の用紙P2とを分離させるための分離エアを吹き出す分離エア吹き出し部が更に配置されてもよい。
図3に示す制御部71は、給紙装置1全体の動作を制御する演算処理装置として機能するプロセッサ(例えばCPU: Central Processing Unit)を有し、中央上部吸引機構30、浮上エア吹き出し機構40等の各部の動作を制御する。なお、給紙装置1が印刷装置101に一体に備えられる場合などには、制御部71は、印刷装置101の制御部が兼用してもよい。
制御部71は、後述する用紙検知センサ90によって2枚目の用紙P2が検知されない場合に、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61の吸引経路を閉鎖するように左サイド分離吸引シャッタ51a及び右サイド分離吸引シャッタ61aを制御するシャッタ制御部の一例として機能する。
また、制御部71は、積載台11に積載された複数の用紙Pの後述する用紙情報に基づいて、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61を移動させるように左サイド吸引部移動手段83及び右サイド吸引部移動手段84を制御する移動手段制御部の一例として機能する。
なお、制御部71は、用紙Pの用紙情報に基づいて、左サイド分離吸引部51、左サイド上部吸引部52、右サイド分離吸引部61、右サイド上部吸引部62等の吸引量(左サイド分離吸引エアA11、左サイド上部吸引エアA12、右サイド分離吸引エアA21、右サイド上部吸引エアA22等の吸引量)を調整するように左サイド吸引源53及び右サイド吸引源63を制御してもよい。また、制御部71は、用紙Pの用紙情報に基づいて、中央上部吸引機構30による中央上部吸引エアA1の吸引量、浮上エア吹き出し機構40による浮上エアA2の吹き出し量などを調整してもよい。
記憶部72は、例えば、所定の制御プログラムが予め記録されている読み出し専用半導体メモリであるROM(Read Only Memory)、プロセッサが各種の制御プログラムを実行する際に必要に応じて作業用記憶領域として使用される随時書き込み読み出し可能な半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)などである。
インターフェース部73は、印刷装置101の制御部等の外部機器との間で各種情報の授受を行う。例えば、インターフェース部73は、印刷装置101の制御部から、給紙要求や給紙停止要求などの情報を受け、制御部71は、これらの情報に基づき、給紙装置1の各部の動作を制御する。
積載台昇降駆動部81は、積載台11を昇降させるモータ(アクチュエータの一例)を有する。
搬送駆動部82は、搬送機構20のプーリ22,23のうちの一方である駆動プーリを回転させるモータ(アクチュエータの一例)を有する。
左サイド吸引部移動手段83は、左サイド分離吸引部51を移動させる移動手段の一例であり、例えば、左サイドフェンス12に設けられた図6に示すガイド83a、このガイド83aに沿って左サイド分離吸引部51を上下方向に移動させるモータ(アクチュエータの一例)などを有する。なお、左サイド吸引部移動手段83は、左サイド分離吸引部51と左サイド上部吸引部52との距離を可変に左サイド分離吸引部51を移動させるとよいが、左サイド分離吸引部51の移動方向は上下方向に限られない。
右サイド吸引部移動手段84は、右サイド分離吸引部61を移動させる移動手段の一例であり、例えば、右サイドフェンス13に設けられた図7に示すガイド84a、このガイド84aに沿って右サイド分離吸引部61を上下方向に移動させるモータ(アクチュエータの一例)などを有する。なお、右サイド吸引部移動手段84は、右サイド分離吸引部61と右サイド上部吸引部62との距離を可変に右サイド分離吸引部61を移動させるとよいが、右サイド分離吸引部61の移動方向は上下方向に限られない。
ところで、制御部71は、積載台11に積載された複数の用紙Pの用紙情報(媒体情報の一例)に基づいて、左サイド分離吸引部51を移動させるように左サイド吸引部移動手段83を制御するとともに、右サイド分離吸引部61を移動させるように右サイド吸引部移動手段84を制御する。
用紙情報は、例えば、用紙Pのサイズ、用紙Pの種類などである。なお、用紙情報は、例えば、印刷ジョブに基づいて制御部71によって取得される。
用紙Pのサイズは、例えば、A3(297×420mm)、A4(210×297mm)などである。用紙Pの種類は、普通紙、厚紙、薄紙などであるが、坪量などであってもよい。
例えば、用紙Pのサイズが大きいほど、或いは、用紙Pの坪量が大きいほど(厚紙など)、用紙Pの重量が大きくなるため、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が上方に移動し、左サイド分離吸引部51と左サイド上部吸引部52との間隔、及び右サイド分離吸引部61と右サイド上部吸引部62との間隔を狭くし、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が2枚目の用紙P2を吸引しやすくなるとよい。
また、制御部71は、用紙情報に基づいて、左サイド吸引源53、右サイド吸引源63、及び中央上部吸引機構30の吸引量を調整してもよい。例えば、制御部71は、用紙Pのサイズが大きいほど、或いは、用紙Pの坪量が大きいほど、左サイド吸引源53、右サイド吸引源63、及び中央上部吸引機構30の吸引量を多くするとよい。なお、制御部71は、用紙情報に基づいて、浮上エア吹き出し機構40の吹き出し量を調整してもよい。
また、制御部71は、上述の用紙情報に加えて(又は用紙情報に代えて)、給紙装置1が設置された環境の湿度、気流などの環境情報を図示しないセンサから取得し、この環境情報に基づいて、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61を移動させたり、或いは、左サイド吸引源53、右サイド吸引源63、及び中央上部吸引機構30の吸引量や、浮上エア吹き出し機構40の吹き出し量を調整したりしてもよい。
用紙検知センサ90は、例えば、積載台11の上面、或いは用紙Pの横(前後左右のいずれか)に配置される。用紙検知センサ90は、積載台11に積載された用紙P(用紙Pの有無)を検知する媒体検知センサの一例である。用紙検知センサ90は、例えば、積載台11の上方に検知光を照射し、その反射光に基づいて、最上位の用紙P1以外に用紙があるかを検知する。
次に、印刷装置101について説明する。
印刷装置101は、印刷部110と、搬送部120と、第1の給紙部130と、第2の給紙部140と、第3の給紙部150と、搬送ローラ対161~165と、レジストローラ対166とを備える。なお、図1には、給紙装置1、第1の給紙部130、第2の給紙部140、及び第3の給紙部150から、印刷部110へ続く搬送経路Rを、太い実線で示す。
印刷部110は、例えば、印刷に用いられる各色分の図示しないラインヘッド型インクジェットヘッドを有する。なお、印刷部110の印刷方式は、インクジェット印刷方式以外の印刷方式であってもよい。
搬送部120は、印刷部110に対向するように配置されている。搬送部120は、例えば用紙Pを吸着しながら、搬送ベルトによって用紙Pを搬送する。
第1の給紙部130、第2の給紙部140、及び第3の給紙部150は、給紙トレイ131,141,151と、スクレーパローラ132,142,152と、ピックアップローラ133,143,153とを有する。
給紙トレイ131,141,151には、複数の用紙Pが積載される。
スクレーパローラ132,142,152は、給紙トレイ131,141,151に積載された複数の用紙Pのうち最上位に位置する用紙Pを繰り出して搬送する繰り出しローラである。
ピックアップローラ133,143,153は、スクレーパローラ132,142,152によって繰り出された用紙Pを搬送経路Rへ搬送する。
搬送ローラ対161~165は、第1の給紙部130、第2の給紙部140、及び第3の給紙部150からレジストローラ対166までの間の搬送経路Rに配置されている。
レジストローラ対166には、給紙装置1、第1の給紙部130、第2の給紙部140、及び第3の給紙部150から搬送される用紙Pが突き当てられる。これにより、用紙Pの斜行が修正される。
なお、印刷部110によって印刷が行われた用紙Pは、図示しない排紙台へ搬送され、排紙台に積載される。
以下、図4及び図5A~図5Cを参照しながら給紙装置1の給紙動作を説明する。
なお、図4に示すフローチャートの各処理は、例えば印刷装置101の制御部から給紙動作を開始する信号を受けることによって、図3に示す制御部71によって行われる。
まず、制御部71は、中央上部吸引機構30による中央上部吸引エアA1の吸引、及び浮上エア吹き出し機構40による浮上エアA2の吹き出しを開始させる(ステップS1)。また、制御部71は、左サイド吸引源53及び右サイド吸引源63の制御によって、左サイド分離吸引部51による左サイド分離吸引エアA11の吸引、右サイド分離吸引部61による右サイド分離吸引エアA21の吸引、左サイド上部吸引部52による左サイド上部吸引エアA12の吸引、及び、右サイド上部吸引部62による右サイド上部吸引エアA22の吸引を開始させる(ステップS1)。
図2に示すように、浮上エア吹き出し機構40による浮上エアA2の吹き出しによって、最上位の用紙P1及び2枚目の用紙P2を含む10枚程度の用紙Pが浮き上がる。
次に、制御部71は、印刷装置101の制御部からの給紙停止要求(ステップS2)及び給紙要求(ステップS3)があるかの判定を繰り返す。
制御部71は、給紙要求を受けた場合(ステップS3:YES)、浮上エア吹き出し機構40により浮上エアA2が吹き出されているかを判定する(ステップS4)。
制御部71は、浮上エアA2が停止している場合(ステップS4:YES)、浮上エア吹き出し機構40に浮上エアA2を吹き出させる(ステップS5)。
次に、制御部71は、中央上部吸引機構30による中央上部吸引エアA1の吸引によって最上位の用紙P1が搬送ベルト21に吸着されたかを、例えば、予め定められた搬送タイミングなどの時間に基づいて判定する(ステップS6)。
なお、図5Aに示すように、最上位の用紙P1が搬送ベルト21、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62に吸着される前には、左サイド分離吸引部51による左サイド分離吸引エアA11の吸引量、及び右サイド分離吸引部61による右サイド分離吸引エアA21の吸引量は、左サイド上部吸引部52による左サイド上部吸引エアA12、及び右サイド上部吸引部62による右サイド上部吸引エアA22の吸引量よりも少ない。
一方、図5Bに示すように、最上位の用紙P1が搬送ベルト21、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62に吸着されると、左サイド上部吸引部52による左サイド上部吸引エアA12、及び右サイド上部吸引部62による右サイド上部吸引エアA22の吸引量の吸引量が少なくなる。そのため、左サイド吸引源53又は右サイド吸引源63による吸引量が一定であれば、左サイド分離吸引部51による左サイド分離吸引エアA11の吸引量、及び右サイド分離吸引部61による右サイド分離吸引エアA21の吸引量が多くなる。
これにより、図5Cに示すように、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61は、2枚目の用紙P2を確実に吸引することができる。
制御部71は、最上位の用紙P1が搬送ベルト21に吸着されたと判定すると(ステップS6:YES)、浮上エア吹き出し機構40による浮上エアA2の吹き出しを停止させる(ステップS7)。また、制御部71は、搬送駆動部82の駆動制御によって搬送機構20による最上位の用紙P1の搬送を開始させる(ステップS8)。
このとき、中央上部吸引機構30、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62に最上位の用紙P1が吸着され、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61に2枚目の用紙P2が吸着されているため、最上位の用紙P1と2枚目の用紙P2とが分離され、最上位の用紙P1のみが搬送方向Dに搬送される。なお、搬送駆動部82による搬送機構20の駆動は、最上位の用紙P1が規定量搬送された後、停止する。
次に、制御部71は、最上位の用紙P1に続く後続用紙、すなわち最上位の用紙P1以外の用紙P(少なくとも2枚目の用紙P2)が用紙検知センサ90によって検知されるかを判定する(ステップS9)。
制御部71は、最上位の用紙P1以外にも積載台11に用紙Pが積載されていると判定すると(ステップS9:YES)、ステップS2の処理に戻る。
また、制御部71は、最上位の用紙P1以外に積載台11に用紙Pが積載されていないと判定すると(ステップS9:NO)、左サイド分離吸引シャッタ51aを閉鎖することによって左サイド分離吸引部51の吸引経路を閉鎖するとともに、右サイド分離吸引シャッタ61aを閉鎖することによって右サイド分離吸引部61の吸引経路を閉鎖し(ステップS10)、ステップS2の処理に戻る。
制御部71は、印刷装置101の制御部から給紙停止要求を受けると(ステップS2:YES)、搬送機構20による搬送が継続している場合には、搬送機構20を停止させるように搬送駆動部82を制御するとともに、中央上部吸引機構30による中央上部吸引エアA1の吸引、及び浮上エア吹き出し機構40による浮上エアA2の吹き出し、左サイド分離吸引部51による左サイド分離吸引エアA11の吸引、右サイド分離吸引部61による右サイド分離吸引エアA21の吸引、左サイド上部吸引部52による左サイド上部吸引エアA12の吸引、及び、右サイド上部吸引部62による右サイド上部吸引エアA22の吸引を停止させる(ステップS11)。そして、制御部71は、図4に示す処理を終了する。
以上説明した本実施の形態では、媒体供給装置の一例である給紙装置1は、複数の媒体の一例である複数の用紙Pが積載される積載台11と、この積載台11に積載された複数の用紙Pのうち最上位の用紙P1を搬送する搬送機構20と、最上位の用紙P1を上方に吸引することによって搬送機構20に吸着させる上部吸引部の一例である、中央上部吸引機構30、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62と、最上位の用紙P1の下部に位置する他の媒体の一例である2枚目の用紙P2を、最上位の用紙P1と分離するように吸引する左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61(分離吸引部の一例)とを備える。
このように、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が2枚目の用紙P2を吸引することで、この2枚目の用紙P2と最上位の用紙P1とを分離させることができる。そのため、最上位の用紙P1を変形させずに、2枚目の用紙P2と最上位の用紙P1とを分離させることができる。これにより、最上位の用紙P1が、搬送経路や、搬送経路に重送用に設けられたゲートなどに接触し搬送ジャムとなるのを防止することができる。更には、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61によって2枚目の用紙P2を吸引することで、用紙Pの厚紙、薄紙等の種類によらず、2枚目の用紙P2と最上位の用紙P1とを安定して分離させることができる。よって、本実施の形態によれば、積載台11に積載された最上位の用紙P1を、2枚目の用紙P2(他の用紙P)と分離しやすく且つ供給しやすくすることができる。
また、本実施の形態では、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61は、搬送機構20による搬送方向Dに直交する用紙Pの幅方向(左右方向)の端部において、2枚目の用紙P2を吸引する。最上位の用紙P1を上方に吸引することによって搬送機構20に吸着させる上部吸引部は、用紙Pの幅方向(左右方向)の中心よりも端部側において、最上位の用紙P1を上方に吸引するサイド上部吸引部の一例である左サイド上部吸引部52及び右サイド上部吸引部62を有し、給紙装置1は、左サイド分離吸引部51又は右サイド分離吸引部61と、左サイド上部吸引部52又は右サイド上部吸引部62との両方を介してエアを吸引する吸引源の一例である左サイド吸引源53及び右サイド吸引源63と、左サイド吸引源53又は右サイド吸引源63と、左サイド分離吸引部51又は右サイド分離吸引部61、及び左サイド上部吸引部52又は右サイド上部吸引部62の両方とを接続する吸引経路の一例である左サイド吸引流路54及び右サイド吸引流路64とを更に備える。これにより、左サイド吸引源53に関しては、左サイド上部吸引部52が最上位の用紙P1を吸着した後、左サイド分離吸引部51が2枚目の用紙P2を吸引する吸引量(左サイド分離吸引エアA11)が多くなるため、2枚目の用紙P2を吸引しやすくなる。同様に、右サイド吸引源63に関しては、右サイド上部吸引部62が最上位の用紙P1を吸着した後、右サイド分離吸引部61が2枚目の用紙P2を吸引する吸引量(右サイド分離吸引エアA21)が多くなるため、2枚目の用紙P2を吸引しやすくなる。
また、本実施の形態では、給紙装置1は、積載台11に積載された用紙Pを検知する媒体検知センサの一例である用紙検知センサ90と、左サイド分離吸引部51又は右サイド分離吸引部61の吸引経路を開閉可能に閉鎖するシャッタの一例である左サイド分離吸引シャッタ51a及び右サイド分離吸引シャッタ61aと、用紙検知センサ90によって2枚目の用紙P2が検知されない場合に、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61の吸引経路を閉鎖するように左サイド分離吸引シャッタ51a及び右サイド分離吸引シャッタ61aを制御するシャッタ制御部の一例である制御部71とを更に備える。これにより、積載台11に積載された用紙Pが最上位の用紙P1のみである場合に、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が最上位の用紙P1を吸引することに起因して最上位の用紙P1が中央上部吸引機構30、左サイド上部吸引部52、及び右サイド上部吸引部62に吸引されにくくなるのを防止することができる。
また、本実施の形態では、給紙装置1は、左サイド分離吸引部51又は右サイド分離吸引部61を移動させる移動手段の一例である左サイド吸引部移動手段83及び右サイド吸引部移動手段84と、積載台11に積載された複数の用紙Pの媒体情報の一例である用紙情報に基づいて、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61を移動させるように左サイド吸引部移動手段83及び右サイド吸引部移動手段84を制御する移動手段制御部の一例である制御部71とを更に備える。そのため、用紙Pのサイズ、種類等の用紙情報に基づいて、左サイド分離吸引部51と左サイド上部吸引部52との間隔、及び右サイド分離吸引部61と右サイド上部吸引部62との間隔を調整することができる。例えば、用紙Pのサイズが大きいほど、或いは、用紙Pの坪量が大きいほど(厚紙など)、用紙Pの重量が大きくなるため、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が上方に移動し、左サイド分離吸引部51と左サイド上部吸引部52との間隔、及び右サイド分離吸引部61と右サイド上部吸引部62との間隔を狭くし、左サイド分離吸引部51及び右サイド分離吸引部61が2枚目の用紙P2を吸引しやすくすることができる。
なお、本発明は、上述の実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上述の実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素を適宜組み合わせても良い。このような、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることはもちろんである。以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
複数の媒体が積載される積載台と、
前記積載台に積載された前記複数の媒体のうち最上位の媒体を搬送する搬送機構と、
前記最上位の媒体を上方に吸引することによって前記搬送機構に吸着させる上部吸引部と、
前記最上位の媒体の下部に位置する他の前記媒体を、前記最上位の媒体と分離するように吸引する分離吸引部と
を備えることを特徴とする媒体供給装置。
[付記2]
前記分離吸引部は、前記搬送機構による前記媒体の搬送方向に直交する前記媒体の幅方向の端部において、前記他の媒体を吸引し、
前記上部吸引部は、前記媒体の前記幅方向の中心よりも端部側において、前記最上位の媒体を上方に吸引するサイド上部吸引部を有し、
前記媒体供給装置は、
前記分離吸引部及び前記サイド上部吸引部の両方を介してエアを吸引する吸引源と、
前記吸引源と前記分離吸引部及び前記サイド上部吸引部の両方とを接続する吸引流路とを更に備える
ことを特徴とする付記1記載の媒体供給装置。
[付記3]
前記積載台に積載された前記媒体を検知する媒体検知センサと、
前記分離吸引部の吸引経路を開閉可能に閉鎖するシャッタと、
前記媒体検知センサによって前記他の媒体が検知されない場合に、前記分離吸引部の吸引経路を閉鎖するように前記シャッタを制御するシャッタ制御部と
を更に備えることを特徴とする付記1又は2記載の媒体供給装置。
[付記4]
前記分離吸引部を移動させる移動手段と、
前記積載台に積載された前記複数の媒体の媒体情報に基づいて、前記分離吸引部を移動させるように前記移動手段を制御する移動手段制御部と
を更に備えることを特徴とする付記1から3のうちいずれか記載の媒体供給装置。
1 給紙装置
11 載置台
12 左サイドフェンス
13 右サイドフェンス
20 搬送機構
21 搬送ベルト
22,23 プーリ
30 中央上部吸引機構
40 浮上エア吹き出し機構
50 左サイド吸引機構
51 左サイド分離吸引部
51a 左サイド分離吸引シャッタ
52 左サイド上部吸引部
53 左サイド吸引源
54 左サイド吸引流路
60 右サイド吸引機構
61 右サイド分離吸引部
61a 右サイド分離吸引シャッタ
62 右サイド上部吸引部
63 右サイド吸引源
64 右サイド吸引流路
71 制御部
72 記憶部
73 インターフェース部
81 積載台昇降駆動部
82 搬送駆動部
83 左サイド吸引部移動手段
83a ガイド
84 右サイド吸引部移動手段
84a ガイド
90 用紙検知センサ
100 印刷システム
101 印刷装置
110 印刷部
120 搬送部
130 第1の給紙部
140 第2の給紙部
150 第3の給紙部
131,141,151 給紙トレイ
132,142,152 スクレーパローラ
133,143,153 ピックアップローラ
161~165 搬送ローラ対
166 レジストローラ対
A1 中央上部吸引エア
A2 浮上エア
A10 左サイド合流エア
A11 左サイド分離吸引エア
A12 左サイド上部吸引エア
A20 右サイド合流エア
A21 右サイド分離吸引エア
A22 右サイド上部吸引エア
D 搬送方向
P 用紙
R 搬送経路

Claims (4)

  1. 複数の媒体が積載される積載台と、
    前記積載台に積載された前記複数の媒体のうち最上位の媒体を搬送する搬送機構と、
    前記最上位の媒体を上方に吸引することによって前記搬送機構に吸着させる上部吸引部と、
    前記最上位の媒体及び当該最上位の媒体の下部に位置する他の前記媒体を浮上させる浮上エアを吹き出す浮上エア吹き出し機構と、
    前記他の媒体を、前記最上位の媒体と分離するように吸引する分離吸引部と
    を備え
    前記分離吸引部は、前記搬送機構による前記媒体の搬送方向に直交する前記媒体の幅方向の端部において、前記浮上エア吹き出し機構による前記浮上エアの吹き出しによって浮上した前記他の媒体を吸引する
    ことを特徴とする媒体供給装置。
  2. 記上部吸引部は、前記媒体の前記幅方向の中心よりも端部側において、前記最上位の媒体を上方に吸引するサイド上部吸引部を有し、
    前記媒体供給装置は、
    前記分離吸引部及び前記サイド上部吸引部の両方を介してエアを吸引する吸引源と、
    前記吸引源と前記分離吸引部及び前記サイド上部吸引部の両方とを接続する吸引流路とを更に備える
    ことを特徴とする請求項1記載の媒体供給装置。
  3. 前記積載台に積載された前記媒体を検知する媒体検知センサと、
    前記分離吸引部の吸引経路を開閉可能に閉鎖するシャッタと、
    前記媒体検知センサによって前記他の媒体が検知されない場合に、前記分離吸引部の吸引経路を閉鎖するように前記シャッタを制御するシャッタ制御部と
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の媒体供給装置。
  4. 前記分離吸引部を移動させる移動手段と、
    前記積載台に積載された前記複数の媒体の媒体情報に基づいて、前記分離吸引部を移動させるように前記移動手段を制御する移動手段制御部と
    を更に備えることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の媒体供給装置。
JP2018219394A 2018-11-22 2018-11-22 媒体供給装置 Active JP7204284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219394A JP7204284B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 媒体供給装置
CN201911004504.XA CN111204600A (zh) 2018-11-22 2019-10-22 介质供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219394A JP7204284B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 媒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083540A JP2020083540A (ja) 2020-06-04
JP7204284B2 true JP7204284B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=70780335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219394A Active JP7204284B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 媒体供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7204284B2 (ja)
CN (1) CN111204600A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113682852B (zh) * 2021-09-08 2023-05-09 合肥友高物联网标识设备有限公司 一种快速吸附分页机构
CN114194879B (zh) * 2022-01-17 2024-04-23 陈在谋 一种开放式纸张分离装置、方法及纸张处理生产线
CN114834926B (zh) * 2022-07-06 2022-11-18 天津津亚电子有限公司 一种揭膜供料装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042470A (ja) 2009-08-21 2011-03-03 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2018027845A (ja) 2016-08-18 2018-02-22 リンク・パワー株式会社 積層シート毎葉分離装置および積層シート毎葉分離方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932361A (ja) * 1972-07-29 1974-03-25
DE3743805C1 (de) * 1987-12-23 1989-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Trennsaugereinrichtung fuer einen Anleger einer Druckmaschine
DE3834400A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-19 Heidelberger Druckmasch Ag Lockerungsblaeser fuer bogenanleger von bogenrotationsdruckmaschinen
JPH05286597A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Sharp Corp 給紙装置
JP2594216Y2 (ja) * 1993-08-05 1999-04-26 中菱エンジニアリング株式会社 板材の搬送装置
JP3529916B2 (ja) * 1995-10-23 2004-05-24 株式会社東芝 紙葉類取出装置および取出動作停止方法
US6955348B2 (en) * 2002-09-20 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeder which separates sheets with variable speed and/or direction blown air and image forming apparatus using same
JP2007001744A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置
JP2007055786A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP4862157B2 (ja) * 2006-06-08 2012-01-25 株式会社デュプロ 給紙装置
JP5117162B2 (ja) * 2007-10-29 2013-01-09 株式会社東芝 紙葉類分離装置および紙葉類分離方法
JP4952524B2 (ja) * 2007-11-09 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP5163425B2 (ja) * 2008-10-30 2013-03-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2010163254A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
US9079733B2 (en) * 2010-05-07 2015-07-14 Bdt Media Automation Gmbh Vortex suction separator device
JP2012158434A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 給紙装置及びその給紙方法
WO2013111483A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 シャープ株式会社 給紙装置および画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042470A (ja) 2009-08-21 2011-03-03 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2018027845A (ja) 2016-08-18 2018-02-22 リンク・パワー株式会社 積層シート毎葉分離装置および積層シート毎葉分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111204600A (zh) 2020-05-29
JP2020083540A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204284B2 (ja) 媒体供給装置
JP2008308303A (ja) 給紙装置
JP4750685B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
CN111747151B (zh) 介质供给装置
JP7207968B2 (ja) 媒体供給装置
US11319175B2 (en) Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and image forming system incorporating the sheet feeding device
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7451238B2 (ja) 媒体供給装置
JP7453007B2 (ja) 媒体供給装置
CN113387205B (zh) 介质供给装置
JP7395391B2 (ja) シート供給装置
JP7278176B2 (ja) シート供給装置
JP2019177966A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
US11629019B2 (en) Medium feeding apparatus
JP7345028B2 (ja) シート供給装置
JP7461757B2 (ja) 媒体供給装置
JP5440301B2 (ja) 画像形成装置
JP2022030159A (ja) 媒体供給装置
JP2009120284A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006016159A (ja) エアー吸着方式給紙装置
JP2021031244A (ja) シート供給装置
JP2021183542A (ja) 媒体供給装置
JP2020158234A (ja) 媒体供給装置
JP2003155131A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2007254106A (ja) 給紙装置およびこれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150