JP7135817B2 - シリンダヘッド - Google Patents

シリンダヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7135817B2
JP7135817B2 JP2018231548A JP2018231548A JP7135817B2 JP 7135817 B2 JP7135817 B2 JP 7135817B2 JP 2018231548 A JP2018231548 A JP 2018231548A JP 2018231548 A JP2018231548 A JP 2018231548A JP 7135817 B2 JP7135817 B2 JP 7135817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hla
side wall
bore
cylinder head
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018231548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020094511A (ja
Inventor
寛貴 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018231548A priority Critical patent/JP7135817B2/ja
Priority to EP19212954.2A priority patent/EP3667033A1/en
Priority to CN201911226191.2A priority patent/CN111305970B/zh
Priority to US16/702,643 priority patent/US11352915B2/en
Publication of JP2020094511A publication Critical patent/JP2020094511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135817B2 publication Critical patent/JP7135817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L2001/2444Details relating to the hydraulic feeding circuit, e.g. lifter oil manifold assembly [LOMA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2810/00Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
    • F01L2810/02Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のシリンダヘッドに関する。
特許文献1には、燃焼室内に燃料を噴射する筒内噴射インジェクタが吸気ポートよりもシリンダブロック側に配置されている内燃機関が開示されている。内燃機関は、油圧式のラッシュアジャスタ(HLA:Hydraulic Lash Adjuster)とロッカーアームとを備えるバルブ駆動機構を備えている。ラッシュアジャスタは、内燃機関のシリンダヘッドに支持されている。シリンダヘッドには、ラッシュアジャスタにオイルを供給する油路がラッシュアジャスタに隣接して設けられている。こうした油路は、カムシャフトの軸方向に延びるように形成されている。
バルブ駆動機構では、バルブの駆動に伴ってラッシュアジャスタに荷重がかかる。特許文献1に開示されているシリンダヘッドでは、ラッシュアジャスタに隣接して配置されている上記の油路が、ラッシュアジャスタにかかる荷重によって発生する応力の方向に位置している。
特開平9‐236043号公報
上記のように、応力が作用する方向にラッシュアジャスタと隣接させて油路を設けると、ラッシュアジャスタに荷重がかかった場合に作用する応力に対する強度が高くなり、ラッシュアジャスタを支持するための強度が確保しやすくなる。しかし、筒内噴射インジェクタを備える内燃機関としては、燃焼室の中央部分に噴射孔が位置するように筒内噴射インジェクタが配置されているものがある。こうした内燃機関において、たとえば、吸気バルブと排気バルブとの間に点火プラグに加えて筒内噴射インジェクタを配置すると、カムシャフトの軸方向に延びる油路をラッシュアジャスタに隣接して形成することが困難となる。
そのため、カムシャフトの軸方向に延びる油路とラッシュアジャスタとを離間させて配設せざるを得ない場合には、他の方法によってラッシュアジャスタにかかる荷重によって発生する応力に対する強度を確保する必要がある。
上記課題を解決するためのシリンダヘッドは、油圧式のラッシュアジャスタとロッカーアームとを有しておりカムシャフトの回転を伝達して吸気バルブ又は排気バルブを駆動するバルブ駆動機構を備えている内燃機関に適用され、前記ラッシュアジャスタを挿入するためのHLAボアが形成されているHLA取付部と、前記カムシャフトの軸方向と交差する方向において前記HLAボアに対して離れた位置に設けられており前記カムシャフトの軸方向に延びるオイルの流路を構成するメイン油路と、前記HLAボアと前記メイン油路とを接続しており前記ラッシュアジャスタにオイルを供給する接続油路と、を備えるシリンダヘッドであって、前記HLA取付部における前記HLAボアの径方向外側を囲う側壁が、第1側壁部と、該第1側壁部よりも前記HLAボアの開口側に位置しており前記第1側壁部よりも肉厚が厚い第2側壁部と、を有していることをその要旨とする。
上記構成では、HLAボアの側壁の肉厚を部分的に厚くする第2側壁部が設けられていることによって、側壁が補強されている。カムシャフトの軸方向に延びるメイン油路がHLAボアから離れているシリンダヘッドにおいて、第2側壁部によってHLAボアの側壁を補強することで、HLAボア周囲の強度を確保することができる。第2側壁部によって側壁の肉厚が厚くされている一方で、ラッシュアジャスタにかかる荷重による応力が作用しにくいHLAボアの底側には、第2側壁部よりも肉厚が薄い第1側壁部が設けられている。HLAボアの側壁の肉厚を無闇に厚くすると重量の増加を招くが、上記構成では、強度が必要とされる部分の肉厚を厚くすることによって重量の増加を小さく抑えることができる。すなわち、ラッシュアジャスタにかかる荷重によって発生する応力に対してラッシュアジャスタを支持するための強度を確保しつつ、重量の増加を小さく抑えることができる。
上記シリンダヘッドの一例は、前記HLAボアの側壁のうち前記HLAボアの深さ方向における中央よりも前記開口側の範囲に、前記第1側壁部よりも肉厚が厚い前記第2側壁部が含まれている。
上記構成によれば、HLAボアの側壁の肉厚を厚くする第2側壁部によって、HLAボアの深さ方向における中央よりも開口側、すなわちラッシュアジャスタにかかる荷重による応力が作用しやすい部分の強度を確保することができる。
上記シリンダヘッドの一例は、前記HLAボアの側壁のうち前記HLAボアの深さ方向における中央よりも底側の範囲は、前記第2側壁部が占める割合よりも前記第1側壁部が占める割合が大きい。
上記構成では、HLAボアの深さ方向における中央よりも底側の範囲において、第1側壁部が占める割合が大きく、第1側壁部よりも肉厚が厚い第2側壁部が占める割合が小さい。これによって、ラッシュアジャスタにかかる荷重による応力が作用しにくい部分の重量の増加を小さく抑えることができる。
上記シリンダヘッドの一例は、燃焼室の中央部分に筒内噴射インジェクタの噴射孔が位置するように前記吸気バルブと前記排気バルブとの間に点火プラグに加えて前記筒内噴射インジェクタが配置される。
筒内噴射インジェクタが吸気バルブと排気バルブとの間に配置される中央噴射の内燃機関では、カムシャフトの軸方向に延びるメイン油路の配置に制約が課される。こうした中央噴射の内燃機関では、第2側壁部によってHLAボアの側壁の強度を確保することが特に有効である。
また、一つの燃焼室につき前記排気バルブが二つ設けられており、各排気バルブを駆動する前記バルブ駆動機構をそれぞれ備えている内燃機関に適用されるシリンダヘッドとして、各バルブ駆動機構が備える前記ラッシュアジャスタに対応する前記HLA取付部に挟まれる位置に点火プラグを配置することが考えられる。この場合、点火プラグとHLA取付部との干渉を避けることが好ましい。すなわち、前記点火プラグの形状に合わせて抉れている凹部が設けられている前記HLA取付部を採用して、前記第2側壁部の肉厚を、前記HLAボアの側壁のうち前記凹部を除く部分において前記第1側壁部の肉厚よりも厚くするとよい。
点火プラグとHLA取付部との干渉を避けるために点火プラグの形状に合わせた凹部を設けた場合でも、凹部を除く部分において第2側壁部の肉厚が第1側壁部の肉厚よりも厚くされていることによって、HLAボアの側壁の強度を確保することができる。
シリンダヘッドの一実施形態を備える内燃機関の模式図。 同実施形態にかかるシリンダヘッドの斜視図。 同実施形態にかかるシリンダヘッドにおけるHLA取付部の周辺を示す拡大図。 同実施形態にかかるシリンダヘッドにおけるHLA取付部の断面図。 シリンダヘッドの変更例におけるHLA取付部を示す断面図。 シリンダヘッドの他の変更例におけるHLA取付部を示す断面図。
以下、シリンダヘッドの一実施形態について、図1~図4を参照して説明する。
図1は、シリンダヘッド10を備えている内燃機関を示している。内燃機関は、シリンダボア92が形成されているシリンダブロック91を備えている。内燃機関は、直列4気筒の内燃機関であり、シリンダブロック91には四個のシリンダボアが形成されている。シリンダボア92には、クランクシャフトの回転と連動して往復動可能なピストン93が収容されている。シリンダヘッド10は、シリンダブロック91の上部に取り付けられている。内燃機関は、シリンダボア92とピストン93とシリンダヘッド10とによって区画されている燃焼室94を備えている。
シリンダヘッド10には、燃焼室94に吸気を導入する吸気ポート11が形成されている。シリンダヘッド10には、燃焼室94において燃焼された混合気を排気として排出する排気ポート12が形成されている。シリンダヘッド10には、吸気ポート11と燃焼室94との連通を開閉する吸気バルブ44が設けられている。シリンダヘッド10には、燃焼室94と排気ポート12との連通を開閉する排気バルブ48が設けられている。吸気バルブ44及び排気バルブ48は、一つの燃焼室94につきそれぞれ二つ設けられている。すなわち、シリンダヘッド10には、計八つの四組の吸気バルブ44が設けられている。同様に、シリンダヘッド10には、計八つの四組の排気バルブ48が設けられている。
内燃機関は、点火プラグ96を備えている。点火プラグ96は、吸気バルブ44と排気バルブ48との間に配置されており、燃焼室94の中央部分から電極が露出するようにシリンダヘッド10に取り付けられている。
内燃機関は、燃焼室94に燃料を噴射する筒内噴射インジェクタ95を備えている。筒内噴射インジェクタ95は、吸気バルブ44と排気バルブ48との間に配置されており、燃焼室94の中央部分に噴射孔が位置するようにシリンダヘッド10に取り付けられている。
内燃機関は、吸気側バルブ駆動機構41と排気側バルブ駆動機構45とを備えている。吸気側バルブ駆動機構41は、吸気バルブ44のそれぞれに対して設けられている。排気側バルブ駆動機構45は、排気バルブ48のそれぞれに対して設けられている。
シリンダヘッド10には、吸気バルブ44を駆動する吸気側カムシャフト81及び排気バルブ48を駆動する排気側カムシャフト83が取り付けられている。吸気側バルブ駆動機構41は、吸気側カムシャフト81が備える吸気側カム82によって押圧される吸気側ロッカーアーム42を備えている。吸気側ロッカーアーム42は、一端が吸気バルブ44によって支持されており、吸気側カム82が当接するローラーを挟んだ反対側の他端が吸気側ラッシュアジャスタ43によって支持されている。吸気バルブ44が開弁するときには、吸気側カム82が押圧する吸気側ロッカーアーム42を介して吸気側ラッシュアジャスタ43に荷重がかかる。
排気側バルブ駆動機構45は、排気側カムシャフト83が備える排気側カム84によって押圧される排気側ロッカーアーム46を備えている。排気側ロッカーアーム46は、一端が排気バルブ48によって支持されており、排気側カム84が当接するローラーを挟んだ反対側の他端が排気側ラッシュアジャスタ47によって支持されている。排気バルブ48が開弁するときには、排気側カム84が押圧する排気側ロッカーアーム46を介して排気側ラッシュアジャスタ47に荷重がかかる。
吸気側ラッシュアジャスタ43及び排気側ラッシュアジャスタ47は、ロッカーアームに当接するプランジャと、プランジャを収容する有底筒状のボディと、を備えている。プランジャは、ボディの軸線方向に沿って変位可能に当該ボディ内に収容されている。ボディからプランジャが突出する長さは、ボディ内に供給されるオイルの油圧によって調整される。
排気側ラッシュアジャスタ47は、プランジャの突出方向がシリンダボア92の中心軸C1に対して傾斜した状態でシリンダヘッド10に支持されている。図1には、排気側ラッシュアジャスタ47のボディの中心軸C2を表示している。
シリンダヘッド10には、排気側ラッシュアジャスタ47にオイルを供給するためのオイルの流路として、メイン油路14が形成されている。メイン油路14は、排気側カムシャフト83の軸方向と交差する方向において、排気側ラッシュアジャスタ47と離間する位置に形成されている。メイン油路14は、筒内噴射インジェクタ95と点火プラグ96との間を通って排気側カムシャフト83の軸方向に延びている。シリンダヘッド10には、吸気側ラッシュアジャスタ43にオイルを供給するためのオイルの流路として、吸気側油路20が形成されている。吸気側油路20は、吸気側ラッシュアジャスタ43に隣接する位置に形成されている。吸気側油路20は、排気側カムシャフト83の軸方向に延びており、メイン油路14に対して平行に配置されている。
図2に示すように、シリンダヘッド10には、排気側ラッシュアジャスタ47を支持する第1HLA取付部13A~第8HLA取付部13Hが設けられている。各HLA取付部13A~13Hは、メイン油路14が延びる方向に並んでいる。第1HLA取付部13Aと第2HLA取付部13Bが燃焼室94に対応する一組のHLA取付部として配置されている。同様に、第3HLA取付部13Cと第4HLA取付部13D、第5HLA取付部13Eと第6HLA取付部13F、第7HLA取付部13Gと第8HLA取付部13Hが、それぞれ燃焼室94に対応する一組のHLA取付部として配置されている。
また、シリンダヘッド10には、吸気側ラッシュアジャスタ43を支持する吸気側HLA取付部19A~19Hが設けられている。吸気側HLA取付部19A~19Hは、吸気側油路20が延びる方向に並んでいる。吸気側HLA取付部19A~19Hは、吸気側油路20に隣接して形成されている。
図3及び図4を用いて第1HLA取付部13A~第8HLA取付部13Hについて説明する。以下では、一組のHLA取付部として第3HLA取付部13C及び第4HLA取付部13Dを例示して説明するが、各HLA取付部13A~13Hは同様の構成を備えている。
図3及び図4に示すように、第3HLA取付部13Cは、排気側ラッシュアジャスタ47が挿入されるHLAボア21を備えている。図4には、HLAボア21に挿入される排気側ラッシュアジャスタ47のボディの中心軸C2を表示している。中心軸C2は、HLAボア21の中心軸と一致している。HLAボア21は、図1に示したように排気側ラッシュアジャスタ47を傾斜した状態で固定するように形成されている。
図4に示すように、第3HLA取付部13Cには、HLAボア21とメイン油路14とを接続する接続油路15が形成されている。接続油路15は、第3HLA取付部13Cの頂部に開口している中継部17と、メイン油路14と中継部17とを連通する第1通路16と、中継部17とHLAボア21とを連通する第2通路18と、によって構成されている。第2通路18は、HLAボア21の内周面25に開口している。なお、中継部17は、シリンダヘッド10の上部に取り付けられており吸気側カムシャフト81及び排気側カムシャフト83を支持するカムキャリアに形成されている油路と連通している。
図3及び図4に示すように、第3HLA取付部13Cは、HLAボア21の径方向外側を囲う側壁31を備えている。側壁31は、HLAボア21の底23側に位置している第1側壁部33と、第1側壁部33よりも開口22側に位置している第2側壁部35と、第2側壁部35から開口22側の端部に向かって形成されている面取り部32と、を有している。
図4には、第1側壁部33におけるHLAボア21の径方向の厚さである肉厚T1を表示している。また、第2側壁部35におけるHLAボア21の径方向の厚さである肉厚T2を表示している。第2側壁部35は、第2側壁部35の肉厚T2が第1側壁部33の肉厚T1よりも寸法が大きく形成されている。側壁31には、第1側壁部33と第2側壁部35との間の厚さが階段状に変化している段差部33Aが設けられている。
図4には、HLAボア21の深さ方向を示す矢印を表示している。中央D1は、深さ方向における中央を示す。側壁31においては、中央D1よりも開口22側の範囲に第2側壁部35が含まれている。また、側壁31は、側壁31のうち中央D1よりも底23側の範囲では、第2側壁部35が占める割合よりも第1側壁部33が占める割合が大きくなる形状に成形されている。このため、中央D1よりも開口22側の範囲における側壁31の体積が、中央D1よりも底23側の範囲における側壁31の体積よりも大きくなっている。
シリンダヘッド10には、図1に示すように点火プラグ96が取り付けられている。シリンダヘッド10には、図3に示すように、点火プラグ96を挿入するプラグ取付孔38が開口している。プラグ取付孔38は、第3HLA取付部13Cと第4HLA取付部13Dとの間に形成されている。すなわち、一組のHLA取付部の間にプラグ取付孔38が開口している。点火プラグ96は、一組のHLA取付部に挟まれた位置に配置されている。
図3に示すように、第4HLA取付部13Dは、第3HLA取付部13C側に凹部37が形成されている。凹部37は、プラグ取付孔38に挿入される点火プラグ96の形状に合わせて第4HLA取付部13Dを加工することによって形成されている。すなわち、第4HLA取付部13Dには、点火プラグ96の形状に合わせて抉れた形状の凹部37が設けられている。図示は省略するが、第4HLA取付部13Dと同様に第3HLA取付部13Cには、第4HLA取付部13D側に凹部37が形成されている。すなわち、一組のHLA取付部において、互いに対向する面に凹部37が形成されている。
排気バルブ48が開弁するときに排気側ラッシュアジャスタ47に荷重がかかると、排気側ラッシュアジャスタ47が挿入されているHLAボア21の周囲に応力が発生する。排気バルブ48の開閉が繰り返されることによる応力振幅が大きいと、HLAボア21の周囲が変形する虞がある。第2側壁部35の肉厚T2は、HLAボア21の周囲に必要な強度を確保できる肉厚として設定されている。
なお、第2側壁部35の肉厚T2は、HLAボア21の側壁31のうち凹部37を除く部分において第1側壁部33の肉厚T1よりも厚い。また、第4HLA取付部13Dに凹部37が形成されていることによって、第4HLA取付部13Dにおける凹部37が形成されている側、すなわち第3HLA取付部13C側は、凹部37が形成されていない第5HLA取付部13E側と比較して、所定の大きさの荷重がかかった場合の応力が大きくなりやすい。このため、第2側壁部35の肉厚T2は、凹部37が形成されている側を基準として、排気バルブ48の開閉が繰り返されることによる応力振幅を耐えるのに必要な強度を側壁31に確保できるように厚さが設定されている。第2側壁部35の肉厚T2は、凹部37が形成されている側と凹部37が形成されていない側とで、一定の厚さに設定されている。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
各HLA取付部13A~13Hでは、HLAボア21の側壁31の肉厚を部分的に厚くする第2側壁部35が設けられていることによって、側壁31が補強されている。側壁31では、HLAボア21の深さ方向における中央D1よりも開口22側の範囲に第1側壁部33よりも肉厚が厚い第2側壁部35が含まれている。これによって、HLAボア21の深さ方向における中央D1よりも開口22側、すなわち排気バルブ48が開弁するときに排気側ラッシュアジャスタ47にかかる荷重による応力が作用しやすい部分の強度を確保することができる。このように、排気側カムシャフト83の軸方向に延びるメイン油路14がHLAボア21から離れているシリンダヘッド10において、第2側壁部35によってHLAボア21の側壁31を補強することで、HLAボア21周囲の強度を確保することができる。
また、各HLA取付部13A~13Hには凹部37が形成されているが、第2側壁部35の肉厚は、HLAボア21の側壁31のうち凹部37を除く部分において第1側壁部33の肉厚よりも厚くされている。そして、第2側壁部35の肉厚T2は、排気バルブ48が開弁するときに凹部37が形成されている側に作用する応力を基準として厚さが設定されている。これによって、凹部37が形成されている各HLA取付部13A~13Hにおいても、HLAボア21周囲の強度を確保することができる。
各HLA取付部13A~13Hでは、第2側壁部35によって側壁31の肉厚が厚くされている一方で、排気側ラッシュアジャスタ47にかかる荷重による応力が作用しにくいHLAボア21の底23側には、第2側壁部35よりも肉厚が薄い第1側壁部33が設けられている。そして、HLAボア21の側壁31のうちHLAボア21の深さ方向における中央D1よりも底23側の範囲において、第2側壁部35が占める割合よりも第1側壁部33が占める割合が大きく、第1側壁部33よりも肉厚が厚い第2側壁部35が占める割合が小さくされている。HLAボア21の側壁31の肉厚を無闇に厚くすると重量の増加を招くが、各HLA取付部13A~13Hを備えるシリンダヘッド10では、強度が必要とされる部分の肉厚が厚くされていることによって重量の増加を小さく抑えることができる。
すなわち、各HLA取付部13A~13Hを備えるシリンダヘッド10によれば、排気側ラッシュアジャスタ47にかかる荷重によって発生する応力に対して排気側ラッシュアジャスタ47を支持するための強度を確保しつつ、重量の増加を小さく抑えることができる。
シリンダヘッド10では、側壁31の肉厚を厚くする第2側壁部35によってHLAボア21周囲の強度を確保している。このため、シリンダヘッド10によれば、排気側カムシャフト83の軸方向に延びるメイン油路14の配置に制約がある中央噴射の内燃機関においてもHLAボア21周囲の強度を確保することができる。
以下、上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係を記載する。
各HLA取付部13A~13Hは、「HLA取付部における前記HLAボアの径方向外側を囲う側壁が、第1側壁部と、該第1側壁部よりも前記HLAボアの開口側に位置しており前記第1側壁部よりも肉厚が厚い第2側壁部と、を有している」HLA取付部に対応する。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、各HLA取付部13A~13Hに凹部37を設けているが、凹部37は必須の構成ではない。凹部37を設けない場合でも各HLA取付部13A~13Hと点火プラグ96とが干渉しないのであれば、凹部37は形成されていなくてもよい。
・上記実施形態では、中央噴射の内燃機関を例示したが、筒内噴射インジェクタ95を設ける位置は、これに限らない。中央噴射ではない場合でも排気側カムシャフト83の軸方向に延びるメイン油路14がHLAボア21から離れて形成されているのであればHLAボア21の側壁31の強度が確保されにくい。すなわち、メイン油路14がHLAボア21から離れている場合には、第2側壁部35によって側壁31の肉厚を厚くすることが有効である。
・上記実施形態では、HLAボア21の側壁31のうちHLAボア21の深さ方向における中央D1よりも底23側の範囲において、第2側壁部35が占める割合よりも第1側壁部33が占める割合を大きくしている。これに限らず、側壁31では、第2側壁部35よりも底23側に第1側壁部33が設けられていればよい。第2側壁部35よりも側壁31の肉厚を薄くする第1側壁部33が設けられていれば、HLAボア21の側壁31全体の肉厚を第2側壁部35の肉厚T2と同じ厚さにする場合と比較して重量の増加を小さく抑える効果を奏する。
・上記実施形態では、HLAボア21の側壁31のうちHLAボア21の深さ方向における中央D1よりも開口22側の範囲に、第1側壁部33よりも肉厚が厚い第2側壁部35が含まれている。側壁31において第2側壁部35によって肉厚を厚くする範囲は、排気側ラッシュアジャスタ47にかかる荷重によって発生する応力に合わせて設定するとよい。
・上記実施形態では、HLAボア21の側壁31に面取り部32を設けている第3HLA取付部13Cを例示した。こうした構成に替えて、図5に示すHLA取付部113をシリンダヘッドが備えていてもよい。
図5には、HLAボア121が形成されているHLA取付部113の断面構造を示している。HLAボア121の側壁131は、HLAボア121の底側に厚さが肉厚T1である第1側壁部133が設けられている。側壁131には、第1側壁部133よりもHLAボア121の開口側に厚さが肉厚T2である第2側壁部135が設けられている。肉厚T2は、上記実施形態と同様に、HLAボア121の周囲に必要な強度を確保できる肉厚として設定されている。第2側壁部135は、側壁131におけるHLAボア121の開口側の端まで設けられている。HLA取付部113においても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。すなわち、第3HLA取付部13Cが備える面取り部32は、必須の構成ではない。
・上記実施形態では、第1側壁部33と第2側壁部35との間に段差部33Aが設けられている第3HLA取付部13Cを例示した。段差部33Aに替えて、図5に示すHLA取付部113のように、断面形状の輪郭が湾曲しており第1側壁部133側から第2側壁部135側に近づくほど徐々に肉厚が厚くされる中間部133Aを備えていてもよい。中間部133Aとしては、断面形状の輪郭が直線状である形状を採用することもできる。
・上記実施形態では、HLAボア21の側壁31のうち最も厚い部分の厚さを第2側壁部35の肉厚T2としている。図6に示すHLA取付部213のように、側壁231の厚さを肉厚T2よりも厚くしてもよい。
図6には、HLAボア221が形成されているHLA取付部213の断面構造を示している。HLAボア221の側壁231は、HLAボア221の底側に厚さが肉厚T1である第1側壁部233が設けられている。側壁231には、第1側壁部233よりもHLAボア221の開口側に第2側壁部235が設けられている。第2側壁部235の厚さは、HLAボア221の開口側の端において肉厚T2となっている。なお、肉厚T2は、上記実施形態と同様に、HLAボア221の周囲に必要な強度を確保できる肉厚として設定されている。第2側壁部235は、HLAボア221の底側ほど側壁231を厚くする増肉部235Aを備えている。HLA取付部213においても、HLAボア221周囲の強度を確保する効果を奏することができる。
・第2側壁部35の肉厚T2は、寸法を変更することができる。第2側壁部35の肉厚T2は、HLAボア21の側壁31に作用し得る応力の大きさに応じて強度を確保可能な寸法に設定するとよい。
・上記実施形態では、メイン油路14とHLAボア21とを接続する接続油路15を備える各HLA取付部13A~13Hを例示した。図4に示す接続油路15の形状は一例である。接続油路15としては、メイン油路14とHLAボア21とを接続して排気側ラッシュアジャスタ47にオイルを供給可能であればよい。
・シリンダヘッド10が有するHLA取付部の数は、シリンダヘッド10を備える内燃機関の気筒の数に合わせて変更される。
・上記実施形態では、排気側ラッシュアジャスタ47を挿入するHLAボア21が形成されている各HLA取付部13A~13Hにおいて、第1側壁部33よりも側壁31の肉厚を厚くする第2側壁部35を、第1側壁部33よりも開口22側に設けている。すなわち、排気側のHLA取付部について例示した。第2側壁部35によって側壁31の肉厚を厚くする構成は、吸気側ラッシュアジャスタ43を支持する吸気側HLA取付部19A~19Hに適用することも可能である。
10…シリンダヘッド、11…吸気ポート、12…排気ポート、13A~13H…第1~第8HLA取付部、14…メイン油路、15…接続油路、16…第1通路、17…中継部、18…第2通路、21…HLAボア、22…開口、23…底、25…内周面、31…側壁、32…面取り部、33…第1側壁部、33A…段差部、35…第2側壁部、37…凹部、38…プラグ取付孔、41…吸気側バルブ駆動機構、42…吸気側ロッカーアーム、43…吸気側ラッシュアジャスタ、44…吸気バルブ、45…排気側バルブ駆動機構、46…排気側ロッカーアーム、47…排気側ラッシュアジャスタ、48…排気バルブ、81…吸気側カムシャフト、82…吸気側カム、83…排気側カムシャフト、84…排気側カム、91…シリンダブロック、92…シリンダボア、93…ピストン、94…燃焼室、95…筒内噴射インジェクタ、96…点火プラグ、113…HLA取付部、121…HLAボア、131…側壁、133…第1側壁部、133A…中間部、135…第2側壁部、213…HLA取付部、221…HLAボア、231…側壁、233…第1側壁部、235…第2側壁部、235A…増肉部。

Claims (4)

  1. 油圧式のラッシュアジャスタとロッカーアームとを有しておりカムシャフトの回転を伝達して吸気バルブ又は排気バルブを駆動するバルブ駆動機構を備え
    一つの燃焼室につき前記排気バルブが二つ設けられており、各排気バルブを駆動する前記バルブ駆動機構をそれぞれ備えている内燃機関に適用され、
    前記ラッシュアジャスタを挿入するためのHLAボアが形成されているHLA取付部と、前記カムシャフトの軸方向と交差する方向において前記HLAボアに対して離れた位置に設けられており前記カムシャフトの軸方向に延びるオイルの流路を構成するメイン油路と、前記HLAボアと前記メイン油路とを接続しており前記ラッシュアジャスタにオイルを供給する接続油路と、を備えるシリンダヘッドであって、
    各バルブ駆動機構が備える前記ラッシュアジャスタに対応する前記HLA取付部に挟まれる位置に点火プラグが配置され、
    前記HLA取付部には、前記点火プラグの形状に合わせて抉れている凹部が設けられており、
    前記HLA取付部における前記HLAボアの径方向外側を囲う側壁が、第1側壁部と、該第1側壁部よりも前記HLAボアの開口側に位置しており前記第1側壁部よりも肉厚が厚い第2側壁部と、を有し
    前記第2側壁部の肉厚は、前記HLAボアの側壁のうち前記凹部を除く部分において前記第1側壁部の肉厚よりも厚い
    シリンダヘッド。
  2. 前記HLAボアの側壁のうち前記HLAボアの深さ方向における中央よりも前記開口側の範囲に、前記第1側壁部よりも肉厚が厚い前記第2側壁部が含まれている
    請求項1に記載のシリンダヘッド。
  3. 前記HLAボアの側壁のうち前記HLAボアの深さ方向における中央よりも底側の範囲は、前記第2側壁部が占める割合よりも前記第1側壁部が占める割合が大きい
    請求項2に記載のシリンダヘッド。
  4. 燃焼室の中央部分に筒内噴射インジェクタの噴射孔が位置するように前記吸気バルブと前記排気バルブとの間に点火プラグに加えて前記筒内噴射インジェクタが配置される
    請求項1~3のいずれか一項に記載のシリンダヘッド。
JP2018231548A 2018-12-11 2018-12-11 シリンダヘッド Active JP7135817B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231548A JP7135817B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 シリンダヘッド
EP19212954.2A EP3667033A1 (en) 2018-12-11 2019-12-02 Clyinder head
CN201911226191.2A CN111305970B (zh) 2018-12-11 2019-12-04 气缸盖
US16/702,643 US11352915B2 (en) 2018-12-11 2019-12-04 Cylinder head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231548A JP7135817B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 シリンダヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020094511A JP2020094511A (ja) 2020-06-18
JP7135817B2 true JP7135817B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=68762658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018231548A Active JP7135817B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 シリンダヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11352915B2 (ja)
EP (1) EP3667033A1 (ja)
JP (1) JP7135817B2 (ja)
CN (1) CN111305970B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2434831A1 (de) 1974-07-19 1976-01-29 Daimler Benz Ag Betaetigungseinrichtung fuer die arbeitsmittel-ventile an einer hubkolbenmaschine mit hydraulischen spielausgleichselementen

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585416A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Toyota Motor Corp ラツシユアジヤスタ給油装置
JPS5923009A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の給油装置
JPS59155517A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd エンジンの動弁機構における油圧式ラツシユアジヤスタの断熱装置
CA1328589C (en) * 1985-08-21 1994-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Oil supply system for a valve operating mechanism in internal combustion engines
JPH03115712A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
EP0420139B1 (en) * 1989-09-28 1996-02-14 Mazda Motor Corporation Multi-valve engine
JP2982681B2 (ja) 1996-02-29 1999-11-29 三菱自動車エンジニアリング株式会社 内燃機関のシリンダヘッド
US7882810B2 (en) * 1997-12-11 2011-02-08 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Variable lost motion valve actuator and method
DE19808718A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-09 Audi Ag Schmiervorrichtung
JP2000145422A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の動弁装置
US5979383A (en) * 1999-04-23 1999-11-09 General Motors Corporation Rocker arm assembly lubrication
US6505592B1 (en) * 2001-09-07 2003-01-14 General Motors Corporation Valve train for twin cam three-valve engine
DE60200923T2 (de) * 2001-11-19 2005-01-05 Honda Giken Kogyo K.K. Brennkraftmaschine mit Ventilantrieb
US6505589B1 (en) * 2002-02-01 2003-01-14 General Motors Corporation Single cam three-valve engine overhead valve train
JP4792882B2 (ja) * 2005-09-12 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4144625B2 (ja) * 2006-01-19 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のカムシャフト支持構造
US7484484B2 (en) * 2006-03-14 2009-02-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Cylinder deactivation apparatus incorporating a distributed accumulator
JP4625425B2 (ja) * 2006-05-22 2011-02-02 本田技研工業株式会社 シリンダヘッドのオイル通路構造
WO2010143284A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
US11181013B2 (en) * 2009-07-22 2021-11-23 Eaton Intelligent Power Limited Cylinder head arrangement for variable valve actuation rocker arm assemblies
EP2489862B1 (en) * 2011-02-18 2014-09-24 C.R.F. Società Consortile per Azioni Internal combustion engine with gasoline direct injection, having a system for variable actuation of the intake valves
JP5804197B2 (ja) * 2012-04-27 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁機構及び動弁機構の制御装置
CN104411951B (zh) * 2012-04-30 2018-10-19 伊顿公司 可变气门操作***的监视和诊断
JP2014005756A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP5928354B2 (ja) * 2013-01-23 2016-06-01 マツダ株式会社 火花点火式多気筒エンジンの始動装置
JP6123575B2 (ja) * 2013-08-22 2017-05-10 マツダ株式会社 多気筒エンジンの制御装置
US9217339B2 (en) * 2014-04-24 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic rolling cylinder deactivation systems and methods
WO2015171688A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Eaton Corporation Cylinder deactivation deactivating roller finger follower having improved packaging
CN106460575B (zh) * 2014-06-10 2019-07-30 雅各布斯车辆***公司 内燃机中的辅助运动源与主运动加载路径之间的联动装置
US20170236630A1 (en) * 2014-08-18 2017-08-17 Eaton Corporation Magnetically Latching Flux-Shifting Electromechanical Actuator
US9458744B2 (en) * 2014-10-29 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Engine with external cam lubrication
US9574463B2 (en) * 2015-04-21 2017-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable finger follower with lost motion spring lost stroke minimizer
US9650922B2 (en) * 2015-04-28 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc External oil groove on a hydraulic lash adjuster
JP6311671B2 (ja) * 2015-07-22 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN109072724B (zh) * 2016-03-16 2021-05-28 伊顿智能动力有限公司 摇臂组合件
JP6365611B2 (ja) 2016-09-16 2018-08-01 マツダ株式会社 エンジンの燃焼室構造
US10526929B2 (en) * 2016-09-21 2020-01-07 Progress Rail Locomotive Inc. Valve train for an engine
JP6370874B2 (ja) 2016-12-27 2018-08-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
AT519946B1 (de) * 2017-05-08 2019-07-15 MAN TRUCK & BUS OESTERREICH GesmbH Ventiltriebhebel
WO2018213237A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Cummins Inc. Hybrid valve train system
CN111164279B (zh) * 2017-08-25 2022-04-05 伊顿智能动力有限公司 与两步可变气门升程摇杆臂相结合时的低行程停用间隙调节器
JP6848902B2 (ja) * 2018-03-07 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10323550B1 (en) * 2018-03-14 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Protection for hydraulic lifters
US10753303B2 (en) * 2018-04-26 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable displacement engine diagnostics
US10801418B2 (en) * 2018-04-26 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable displacement engine diagnostics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2434831A1 (de) 1974-07-19 1976-01-29 Daimler Benz Ag Betaetigungseinrichtung fuer die arbeitsmittel-ventile an einer hubkolbenmaschine mit hydraulischen spielausgleichselementen

Also Published As

Publication number Publication date
US11352915B2 (en) 2022-06-07
US20200182101A1 (en) 2020-06-11
CN111305970B (zh) 2022-04-19
EP3667033A1 (en) 2020-06-17
JP2020094511A (ja) 2020-06-18
CN111305970A (zh) 2020-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307809B2 (en) Engine assembly including cam cover mounted fuel rail
US8820277B2 (en) Engine assembly including cylinder head oil gallery
JP4139693B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ取付け構造
JPS6318167A (ja) Sohc型内燃機関
AU2003242499B2 (en) Four-cycle Engine
JP7135817B2 (ja) シリンダヘッド
US20120031355A1 (en) Engine including partial integrated intake manifold
US20080308082A1 (en) Secondary air supply system of internal combustion engine
KR101250759B1 (ko) 엔진 조립체
US8887680B2 (en) Engine assembly including modified camshaft arrangement
US6035821A (en) Cam shaft for engine
EP1515007A1 (en) Valve spring supporting structure of engine
JP2017214914A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS6318168A (ja) Sohc型内燃機関
US5957104A (en) Cylinder head structure of an internal combustion engine
JP2011117423A (ja) 内燃機関
JP2950094B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
EP1344930A2 (en) Internal combustion engine with fuel injection valve
US10690086B2 (en) Direct fuel injection, two-valve per cylinder pushrod valvetrain combustion system for an internal combustion engine
US6276323B1 (en) Valve drive mechanism for DOHC engine
JP6327018B2 (ja) エンジンの動弁構造
CN112012842B (zh) 气缸盖
JPS5856356Y2 (ja) V形多気筒内燃機関のシリンダブロツク
JP2009108827A (ja) ガス燃料内燃機関
JP2694661B2 (ja) 4サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151