JP7121289B2 - 波長選択型光受信装置 - Google Patents

波長選択型光受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7121289B2
JP7121289B2 JP2019018954A JP2019018954A JP7121289B2 JP 7121289 B2 JP7121289 B2 JP 7121289B2 JP 2019018954 A JP2019018954 A JP 2019018954A JP 2019018954 A JP2019018954 A JP 2019018954A JP 7121289 B2 JP7121289 B2 JP 7121289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical signal
wavelength
window
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019018954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020126165A (ja
Inventor
拓也 金井
健之 今井
由美子 妹尾
航太 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019018954A priority Critical patent/JP7121289B2/ja
Priority to US17/427,866 priority patent/US11921333B2/en
Priority to PCT/JP2020/003690 priority patent/WO2020162360A1/ja
Publication of JP2020126165A publication Critical patent/JP2020126165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121289B2 publication Critical patent/JP7121289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、例えば光アクセスシステムに適用可能な波長選択型光受信装置に関する。
FTTH(Fiber To The Home)やモバイルサービスにおける高速インターネットの利用者数は上昇し続け、高速インターネットは人々の生活に不可欠になっている。ところが、FTTH、モバイルサービス等のネットワークはサービス毎に独立して構築されているため、FTTH、モバイルサービス等を構成するネットワークの運用が非効率になっている。
FTTH、モバイルサービス等のネットワークの運用を効率化するために、1つのシステムで複数のサービスを収容する光アクセスシステムが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。また、複数のサービスを収容可能なアクセスネットワークを実現するために、複数の波長を用いるWDM(Wavelength Division Multiplex)/TDM(Time Division Multiplexing)-PON(Passive Optical Networks)が、ITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector)にて標準化されている(例えば、非特許文献2参照)。
WDM/TDM-PONでは、互いに異なる波長チャネルを有する複数の光信号が波長多重されて伝送されている。WDM/TDM-PONを実現するためには、複数の波長チャネルの中から所望の波長の光信号のみを受信可能な光受信装置が必要とされる。また、WDM/TDM-PONでは、状況に応じて送受信波長を変更することが想定され、光受信装置には波長選択機能が必要とされる。
所望の波長の光信号のみを選択して受信可能にするために、WDM/TDM-PON用の光受信装置には、波長可変フィルタが実装されている。波長可変フィルタには、例えば、所望の波長帯のみを透過する光バンドパスフィルタが含まれる。
S. Kimura, "WDM/TDM-PON Technologies for Future Flexible Optical Access Networks,"15th OptoElectronics and Communications Conference (OECC 2010) Tech. Digest, 6A1-1(Invited), pp. 14-15 (2010). ITU-T G-SERIES RECOMMENDATIONS: TRANSMISSION SYSTEMS AND MEDIA, DIGITAL SYSTEMS AND NETWORKS (Digital sections and digital line system - Optical line systems for local and access networks) (2013).
従来の波長選択型光受信装置には、透過型の波長可変フィルタが用いられることが多い。透過型の波長可変フィルタでは、所望の波長の光は透過され、所望の波長以外の波長の光は反射される。しかしながら、波長可変フィルタで反射された光は、光受信装置の内部で乱反射され、迷光となり、雑音の原因になり得るという問題があった。また、このような迷光に起因する雑音によって波長選択型光受信装置の受信特性が劣化するという問題があり、受信特性の改善が求められていた。
図8に、従来の波長選択型光受信装置の一例である波長選択型光受信装置90の構成を示す。図8に示す光ファイバ101のコア102の出射面103から、波長多重光信号203が出射される。光軸205に沿って拡散する波長多重光信号203は、集光レンズ111に入射し、光軸205に沿って出射され、受光素子21で受光される。集光レンズ111の焦点距離及び集光レンズ111から受光素子21までの距離は、ビームウエスト211(即ち、集光点)が受光素子21の受光面22に位置するように決定されている。波長多重光信号203のうち受信対象の光信号201は、任意のデータによって変調されており、受光素子21にて電気信号に変換された後、データとして復号される。
光ファイバ101から出力される波長多重光信号203は、複数の波長又は波長帯(以下、単に波長という場合がある)の光を含んでいる。1つの波長を1つの波長チャネルとして、互いに異なる複数の波長の光は、各波長チャネルに応じたデータで符号化されている。波長多重光信号203に含まれる複数の波長の光が同時に受光素子21に入射すると、データが混合してしまい、受信対象のデータを正確に復号できない。波長多重光信号203のうち所望の波長の光信号201のみを受光可能とするため、波長選択型光受信装置90には、光軸205における集光レンズ111と受光素子21との間に、光信号201の波長のみを透過する光フィルタ61が設けられている。光フィルタ61は、例えば、誘電体多層膜で形成された波長フィルタである。波長多重光信号203のうち光信号201の波長以外の波長の光信号202は、光フィルタ61によって反射され、受光素子21に入射しない。
波長選択型光受信装置90では、受光素子21が基台31の設置面32に設けられている。また、設置面32にキャップ(筐体)91が設けられ、受光素子21及び光フィルタ61は設置面32及びキャップ91に囲まれている。キャップ91において設置面32に対向する壁面92は、集光レンズ111と光フィルタ61との間に位置している。壁面92には、波長多重光信号203の通過領域213と略同じ大きさの窓221が設けられている。集光レンズ111から出射される波長多重光信号203は、窓221を通り、光フィルタ61に入射する。上述の構成によれば、光信号201,202の混合を防ぐことができ、受光素子21から出力される電気信号から光信号201のデータを復号できる。
前述のように、光信号202は、光フィルタ61を透過せずに反射される。一般に、封止用のキャップ91は強度を確保するためにアルミニウム等の金属で形成されているため、図8に示すように、光フィルタ61で反射された光信号202は、キャップ91の内側に再度反射される。キャップ91の内側に反射された光信号202は迷光207となり、受光素子21に入射し、光信号201からデータを復号する際の雑音を発生させる要因となる。波長多重光信号203に含まれる波長の数が多い程、波長チャネルの数を拡大できる。その一方、迷光207のパワーは光信号202の波長の数に応じて大きくなる。このように、キャップ91の内側に反射される光信号202は、大きな雑音源になる。つまり、キャップ91の内側に反射される光信号202は、波長選択型光受信装置90の受信特性を大きく劣化させる要因になる。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので、波長可変フィルタ(光フィルタ)で反射された光による迷光の発生を防ぎ、受信特性の改善を可能とする波長選択型光受信装置を提供する。
本発明の波長選択型光受信装置は、第1光信号を電気信号に変換して前記電気信号を出力する受光素子と、前記受光素子が設けられた基台と、前記基台に設置されて前記基台と共に前記受光素子を囲み、前記第1光信号を含み且つ前記第1光信号の第1波長とは異なる波長の第2光信号を含む第3光信号を通す第1窓が設けられた筐体と、前記第3光信号の光軸に沿って前記第1窓と前記受光素子との間の前記筐体の内部に配置され、入射する前記第3光信号のうち、前記第1光信号を前記受光素子に向けて出射し、且つ前記第2光信号を前記第3光信号の進行方向の手前側に反射する第1光フィルタと、を備え、前記筐体に前記第2 光信号を通す第2窓が設けられ、前記第1窓は、前記筐体において前記第3光信号の通過領域に形成された第1の開口、又は前記筐体において前記第3光信号の通過領域に、隣接する前記筐体の壁面に沿って配置された第1の板状の素材で構成され、前記第2窓は、前記筐体において前記第1光フィルタによって反射された前記第2光信号の通過領域に形成された第2の開口、又は前記筐体において前記第1光フィルタによって反射された前記第2光信号の通過領域に、隣接する前記筐体の壁面に沿って配置された第2の板状の素材で構成され、前記第1の板状の素材及び前記第2の板状の素材は前記第3光信号を透過する。
本発明の波長選択型光受信装置では、前記第1窓と前記第2窓は、前記筐体の壁面に沿って互いに隣接していてもよい。
本発明の波長選択型光受信装置では、前記第1窓と前記第2窓は、前記筐体の壁面に沿って互いに離れていてもよい。
本発明の波長選択型光受信装置では、前記第1光フィルタは、前記第1波長を任意に変更可能な波長可変フィルタであってもよい。
本発明の波長選択型光受信装置では、前記第3光信号の光軸に対する前記第1光フィルタの角度を変えることによって前記第1波長が変化してもよい。
本発明の波長選択型光受信装置は、前記第1光フィルタから出射された前記第1光信号を前記受光素子の受光面に集光する集光レンズをさらに備えてもよい。
本発明の波長選択型光受信装置は、送信光信号を出力する発光素子と、前記第3光信号の光軸に沿って前記第1窓と前記第1光フィルタとの間の前記筐体の内部に配置され、前記第3光信号を前記第1光フィルタに向けて出射し、且つ前記送信光信号を前記第1窓に向けて出射する第2光フィルタと、をさらに備えてもよい。
本発明によれば、波長可変フィルタで反射された光による迷光の発生を防ぎ、受信特性の改善を可能とする波長選択型光受信装置を提供できる。
本発明の第1実施形態の第1の態様の波長選択型光受信装置の平面図である。 図1に示す波長選択型光受信装置の窓の大きさを説明するための平面図である。 本発明の第1実施形態の第2の態様の波長選択型光受信装置の平面図である。 本発明の第1実施形態の第3の態様の波長選択型光受信装置の平面図である。 本発明の第1実施形態の第4の態様の波長選択型光受信装置の平面図である。 本発明の第1実施形態の第5の態様の波長選択型光受信装置の平面図である。 本発明の第2実施形態の波長選択型光受信装置の平面図である。 従来の波長選択型光受信装置の平面図である。
以下、図面を参照して本発明の波長選択型光受信装置の実施形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態の第1の態様の波長選択型光受信装置11は、例えばFTTH、モバイルサービス等を提供するための光アクセスシステムに用いられる。図1に示す光ファイバ101は、光アクセスシステムにおいて複数の波長チャネルの光を含む波長多重光信号203を伝送する。光ファイバ101のコア102の出射面103からは、互いに異なる波長又は波長帯の光を含む波長多重光信号203が出射される。波長多重光信号203に含まれる互いに異なる波長又は波長帯の光には、互いに異なる波長チャネルが割り当てられている。波長多重光信号203に含まれる互いに異なる波長又は波長帯の光は、各波長チャネルに応じたデータで符号化されている。
出射面103から出射される波長多重光信号203の光軸205に沿って、出射面103より波長多重光信号203の進行方向の前方に、集光レンズ111及び波長選択型光受信装置11が配置されている。出射面103から出射される波長多重光信号203は、光軸205に沿って拡散し、集光レンズ111に入射する。集光レンズ111から出射される波長多重光信号203は、光軸205に沿って集光する。
図1に示すように、波長選択型光受信装置11は、受光素子21、基台31、筐体41、光フィルタ(第1光フィルタ)61を備えている。
受光素子21は、集光レンズ111から出射される波長多重光信号(第3光信号)203のうち受信対象の波長チャネルの光信号(第1光信号)201を受光し、光信号201を電気信号に変換し、変換した電気信号を出力する。受光素子21は、例えばフォトダイオードである。
受光素子21は、基台31の所定の設置面32に設けられている。基台31の設置面32とは反対側且つ筐体41の外側の電極面39には、受光素子21から出力された電気信号を基台31の外部に出力する一対の電極33-1,33-2が設けられている。受光素子21と電極33-1,33-2とは、電気的に接続されている。また、電極面39には、光フィルタ61を回転させるアクチュエータ(図示せず)を駆動するための一対の電極34-1,34-2が設けられている。アクチュエータと電極34-1,34-2とは、電気的に接続されている。基台31は、例えば回路基板や金属基板であってもよく、光アクセスシステムにおける波長選択型光受信装置11以外の装置の一部であってもよい。光軸205における集光レンズ111と受光素子21との距離は、集光レンズ111の焦点距離に応じて、光信号201のビームウエスト211が受光素子21の受光面22に位置するように決定されている。
筐体41は、基台31に設置され、受光素子21が設けられている領域を含めて設置面32の少なくとも一部を封止し、基台31と共に受光素子21を囲む。筐体41は、設置面32に接する開口を有する無底の箱状に形成され、壁面42を頂面として壁面44,45を構成する例えば円筒形の側壁面を有する。
筐体41において設置面32に対向し且つ光軸205に交差する壁面42には、波長多重光信号203を通す窓(第1窓)51が設けられている。波長多重光信号203は、光信号201と光信号201の第1波長とは異なる波長の光信号(第2光信号)202とを含む。窓51は、壁面42に沿った波長多重光信号203の通過領域213と略同じ大きさを有する。
光フィルタ61は、光軸205に沿って窓51と受光素子21との間の筐体41の内部43に配置されている。光フィルタ61は、入射する波長多重光信号203のうち、光信号201を受光素子21に向けて出射し、且つ光信号202を波長多重光信号203の進行方向の手前側に反射する。つまり、光フィルタ61は、波長選択型光受信装置11の波長選択機能を発現するために設けられている。
光フィルタ61は、光信号201を受光素子21に向けて出射し、光信号202を波長多重光信号203の進行方向の手前側に反射する光学素子であれば特に限定されないが、例えば誘電体多層膜、反射型回折格子である。第1の態様では、光フィルタ61は、第1波長に合わせて作成された誘電体多層膜であると想定する。また、光フィルタ61は、光信号201を受光素子21に向けて出射できれば、バントパスフィルタ、特定の波長より長い又は短い波長の光のみを透過するロングパスフィルタ又はショートパスフィルタ等であってもよい。
光フィルタ61の入射面62は、光軸205及び光軸205に直交する方向に対して傾斜している。このように光フィルタ61が配置されているため、光フィルタ61から反射される光信号202は、波長多重光信号203の進行方向の手前側に、且つ光軸205と入射面62との交点を中心として光軸205に対して所定の角度をなす方向に反射される。
壁面42には、窓51に加えて窓(第2窓)52が設けられている。窓52は、壁面42に沿った光信号202の通過領域212と略同じ大きさを有する。第1の態様では、壁面42に沿った方向において、光信号202が波長多重光信号203に隣り合った領域を通るため、通過領域212,213が互いに隣り合っている。図1では、窓51,52は壁面42に沿って互いに隣接し、1つの大きな窓53を構成する例を示している。
窓51,52以外の筐体41は、受光素子21の雑音の要因のなりうる外部からの光を遮断可能な素材で形成されている。このような素材として、例えばアルミニウム、ステンレス(SUS)等の金属、セラミック等が挙げられる。
窓51,52は、波長多重光信号203の波長帯の光を透過する板状の素材(第1の板状の素材、第2の板状の素材)で形成されている。波長多重光信号203の波長帯が1260nm以1650nm以下であれば、窓51,52の素材として、例えば石英ガラス、BK-7等が挙げられる。前述の条件が満たされれば、窓51,52の素材は互いに異なっていてもよい。なお、窓51,52,53は、板状の素材等を備えなくてもよく、壁面42に形成された開口(第1の開口、第2の開口)であってもよい。
以上説明した波長選択型光受信装置11によれば、窓51に加えて窓52が設けられ、窓53が通過領域212,213を合わせた大きさを有するので、光フィルタ61によって反射された光信号202は内部43に反射することなく、筐体41の外部に出射される。このことによって、内部43における迷光の発生を防ぎ、波長選択型光受信装置11の受信特性の劣化を抑えることができる。波長選択型光受信装置11では、光ファイバ101から出射された波長多重光信号203を受光素子21に対して集光させているため、光フィルタ61によって反射された光信号202も光軸に沿って集光される。そのため、通過領域212,213を合わせた大きさ以上に窓53を極端に大きくすることなく、内部43における迷光の発生を防ぎ、波長選択型光受信装置11の受信特性の劣化を抑えることができる。
誘電体多層膜で形成された光フィルタ61は、入射する波長多重光信号203に対して光軸205となす角度を調整することによって、透過する波長帯を制御できる波長可変フィルタである。このような波長可変フィルタを光フィルタ61として用いる場合は、波長可変フィルタの最大動作角、及び光信号202の光軸が光軸205に対してなす角度に合わせて、窓52,53の大きさが決まる。
光軸205に対する光フィルタ61の角度が変化すると、光フィルタによって反射される光信号202の光路は、変化前と変化後との光フィルタ61の角度差の略2倍程度、変化する。図2に示すように、光軸205と光フィルタ61の入射面62とがなす角度(以下、光軸205に対する光フィルタ61の角度)が図1に示す角度より小さくなると、通過領域212は大きくなり、通過領域212,213の離間距離も大きくなる。このことをふまえ、窓52の大きさが通過領域212の大きさ及び光軸205に対する光フィルタ61の角度に合わせて調節、最適設計されることによって、光軸205に対する光フィルタ61の角度や光フィルタ61の姿勢が変化しても、内部43における迷光の発生を抑制できる。
光フィルタ61が第1波長を任意に変更可能な波長可変フィルタであることによって、波長多重光信号203に含まれる光の波長帯や第1波長が変わっても、波長選択型光受信装置11の構成を大きく変更することなく、光アクセスシステムで活用できる。
また、光フィルタ61の光軸205に対する角度を変えることによって第1波長が変化することによって、受光対象の第1波長を容易に変更できる。
続いて、本発明の第1実施形態の第2の態様の波長選択型光受信装置12について説明する。図3に示すように、波長選択型光受信装置12は、波長選択型光受信装置11と同様の構成を備えている。波長選択型光受信装置12では、壁面42に沿う方向において、通過領域212,213の離間距離が波長選択型光受信装置11に比べて大きく、光学的に見て通過領域212,213が互いに隣り合っているとはいえない。このことをふまえ、窓53において、通過領域212,213の間、即ち窓51,52の間であって波長多重光信号203及び光信号202の何れも通らない領域214に、遮光部材55が設けられている。
遮光部材55は、外部からの光を遮光する、又は外部からの光を減衰させる部材である。窓53が石英ガラスで形成されている場合、石英ガラスの領域214の表面に金属膜が蒸着等によって設けられていてもよい。
光フィルタ61によって反射された光信号202が通過領域213から光学的に見てかなり大きく離れて筐体41の壁面42,44,45の何れかの特定の領域に反射される場合は、窓52は、窓51とは別の窓として前述の特定の領域に設けられてもよい。図3に示す通過領域212が通過領域213から光学的に見てかなり大きく離れている場合は、窓52は、窓51とは別の窓として設けられてもよく、遮光部材55にあたる部分は筐体41と同じ素材であってもよい。
上述の波長選択型光受信装置12によれば、波長選択型光受信装置11と同様に、内部43における迷光の発生を防ぎ、受信特性の劣化を抑えることができる。
続いて、本発明の第1実施形態の第3の態様の波長選択型光受信装置13について説明する。図4に示すように、波長選択型光受信装置13は、波長選択型光受信装置12と同様の構成を備えている。但し、波長選択型光受信装置12では、実装精度の関係で、実装時に光フィルタ61が本来の設置位置から僅かにずれる場合が考えられるが、その場合、光フィルタ61の位置のずれによって、光フィルタ61から反射された光信号202の一部が窓52を通らずに、壁面42,44,45の何れかで内部43に反射され、迷光207が僅かに生じる。
波長選択型光受信装置13では、光軸205上の設置面32に凹み35が形成されている。設置面32に沿う方向において、凹み35の幅は、受光素子21の幅及び光信号201の通過領域215より大きい。凹み35の深さは、受光素子21の高さより大きい。
受光素子21は、凹み35の底面36に配置されている。凹み35の開口には、設置面32と略面一となるようにカバー38を設けてもよい。その場合、カバー38は、光信号201の波長の光を透過する板状の素材で形成する。カバー38の素材は、例えば石英ガラス、BK-7等である。
上述の波長選択型光受信装置13によれば、内部43に僅かな迷光207が生じたとしても、凹み35の周囲の設置面32及び凹み35の側面37によって、迷光207が受光面22に到達することを防止できる。したがって、波長選択型光受信装置13によれば、波長選択型光受信装置12に比べて受信特性の劣化を抑えることができる。
凹み35の形成及び底面36への受光素子21の配置は、波長選択型光受信装置11に適用してもよい。その場合であっても、波長選択型光受信装置11に比べて波長選択型光受信装置の受信特性の劣化を抑えることができるという効果が得られる。
続いて、本発明の第1実施形態の第4の態様の波長選択型光受信装置14について説明する。図5に示すように、波長選択型光受信装置14では、波長選択型光受信装置11の構成において、集光レンズ111に替えてコリメートレンズ112が設けられている。コリメートレンズ112は、出射面103から波長多重光信号203の進行方向の前方にコリメートレンズ112の焦点距離だけ離れた光軸205上に配置されている。光軸205に沿う方向において、光フィルタ61と受光素子21との間には新たに集光レンズ113が設けられている。光軸205における受光面22からの集光レンズ113の距離は、集光レンズ113の焦点距離に応じて、光信号201のビームウエスト211が受光面22に位置するように決定されている。
波長選択型光受信装置14では、出射面103から出射された波長多重光信号203は、コリメートレンズ112によりコリメートされた後、窓51を通り、内部43に入射する。内部43に入射した波長多重光信号203は、コリメートされた状態で光フィルタ61に入射する。光フィルタ61を透過して光フィルタ61から波長多重光信号203の進行方向の前方に出射された光信号201は、コリメートされた状態で集光レンズ113に入射し、集光レンズ113によって受光面22上で集光する。一方、光フィルタ61によって反射された光信号202は、コリメートされた状態で窓52を通り、筐体41の外部に出射する。
波長選択型光受信装置14では、壁面42に沿って通過領域213,212が互いに重なっているが、波長選択型光受信装置11と同様に窓51,52は1つの窓53で構成可能である。窓52,53の大きさは、光フィルタ61の最大動作角、及び光信号202の光軸が光軸205に対してなす角度に合わせて決まる。
上述の波長選択型光受信装置14によれば、波長選択型光受信装置11と同様に、内部43における迷光の発生を防ぎ、受信特性の劣化を抑えることができる。
なお、上述のように通過領域213,212が互いに重ならず、同じ壁面42に沿ってある程度の距離で離れている場合は、波長選択型光受信装置12と同様に、通過領域212,213の間、即ち窓51,52の間であって波長多重光信号203及び光信号202の何れも通らない領域に、遮光部材55と同様の部材が設けられもよい。
続いて、本発明の第1実施形態の第5の態様の波長選択型光受信装置15について説明する。図6に示すように、波長選択型光受信装置15では、波長選択型光受信装置14の構成において、光軸205に対する光フィルタ61の角度が調整され、波長選択型光受信装置14の角度より小さくなっている。
光軸205に対する光フィルタ61の角度は、通過領域212が通過領域213から光学的に見てかなり離れて壁面45に位置するように調整されている。このことによって、窓52は、窓51とは別の窓として、壁面45に沿って通過領域212に設けられている。
上述の波長選択型光受信装置15によれば、光信号202は光フィルタ61によって壁面45に向けて反射され、窓52を通り、筐体41の外部に出射するため、壁面45で内部43に反射することなく、内部43における迷光の発生を防止できる。このことによって、波長選択型光受信装置15の受信特性の劣化を抑えることができる。また、窓51,52をそれぞれ筐体41における異なる壁面42,45に設けることによって、筐体41を小型化できる。
なお、第1~3の態様においては、集光レンズ111を、第4,5の態様においては、コリメートレンズ112を、それぞれ筐体41の内部43に配置してもよい。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態の波長選択型光送受信装置(波長選択型光受信装置)16について説明する。波長選択型光送受信装置16は、第1実施形態の波長選択型光受信装置11等と同様に、例えばFTTH、モバイルサービス等を提供するための光アクセスシステムに用いられる。波長選択型光送受信装置16は、受光素子21、基台31、光フィルタ(第1光フィルタ)71、集光レンズ113に加え、発光素子2、基台3、筐体41に替わる筐体46、コリメートレンズ112,集光レンズ114、光フィルタ(第2光フィルタ)72を備えている。
光フィルタ72は、光軸205において窓51と受光素子21との間の筐体46の内部に配置され、入射する波長多重光信号203の波長帯(第2波長帯)の光を反射(又は透過)し、且つ入射する送信光信号231の波長帯の光を透過(又は反射)する。
光フィルタ71は、光軸205に沿って光フィルタ72と受光素子21との間の筐体46の内部に配置されている。光フィルタ71は、光フィルタ72から出射される波長多重光信号203のうち受光対象の光信号201を受光素子21に向けて出射し、且つ光信号202を窓52に反射する。光フィルタ71は、第1波長の光信号201のみを透過するバンドパスフィルタである。
コリメートレンズ112は、窓51から筐体46の内部に入射する波長多重光信号203をコリメートして光フィルタ72に向けて出射する。
発光素子2には、直接変調型のレーザ又はEA(Electro absorption)変調器等を用いた外部変調型のレーザが用いられる。
筐体46は、例えばT字型に形成されている。筐体46の形状は、波長多重光信号203、光信号201,202及び送信光信号231の進路に合わせて適宜決められる。筐体46には、互いに異なる壁面49,45のそれぞれに窓51,52のそれぞれが設けられている。
光ファイバ101のコア102の出射面103から出射される波長多重光信号203は、コリメートレンズ112によってコリメートされた後、光フィルタ72の面74によって反射される。反射された波長多重光信号203は、第1実施形態において光フィルタ61に入射する波長多重光信号203と同様に、光フィルタ71に入射する。光フィルタ71を透過した光信号201は、コリメートされた状態で集光レンズ113に入射し、集光レンズ113から出射されつつ受光素子21に向けて集光する。受光素子21で受光された光信号201は、電気信号に変換され、データとして復号化される。
一方、送信光信号231は、発光素子2において所定の電気信号から光信号に変換され、発光素子2から出射される。発光素子2から出射される送信光信号231は、光フィルタ72における面74とは反対側の面75から波長多重光信号203の進行方向とは逆向きに光フィルタ72に入射し、光フィルタ72を透過する。光フィルタ72を透過した送信光信号231は、コリメートレンズ112により集光し、コア102に入射し、光ファイバ101で伝送される。
波長多重光信号203に含まれる複数の波長の光が同時に受光素子21に入射すると、複数の光信号が混合し、受信対象のデータを正確に復号できない。波長選択型光送受信装置16では、光フィルタ71が設けられているため、波長多重光信号203に含まれる光信号201のみが光フィルタ71を透過し、受光素子21によって受光される。このことによって、受光素子21への光信号202の入射及び複数の波長チャネルの光信号の混合を防止できる。また、受光素子21で電気信号に変換された光信号201からデータを正確に復号できる。
また、波長多重光信号203に含まれる光信号201の波長とは異なる波長の光信号202は、光フィルタ71によって波長多重光信号203の進行方向の後方に反射され、窓52を通り、筐体46の外部に出射される。このことによって、筐体46の内部において光信号202による迷光の発生を防止し、受光素子21への迷光の入射を防止できる。筐体46が金属等の素材で形成されているため、従来のように光信号202が筐体46の内部に反射されると、迷光が生じ、受光素子21で受光され、データの復号化の際に雑音の要因になる。光信号202に含まれる波長の数が増える程、迷光のパワーが大きくなるため、従来では筐体46の内部に反射される光信号202が受信時の大きな雑音源になっていた。また、筐体46の内部に反射される光信号202によって、従来の波長選択型光送受信装置の受信特性が著しく劣化していた。
即ち、波長選択型光送受信装置16では、光フィルタ71によって反射された光信号202が筐体46の壁面45に照射される部分に窓52が設けられている。窓52が形成されることによって、光フィルタ71によって反射された光信号202は、壁面45で反射することなく筐体46の外部に排出される。このことによって、筐体46の内部における迷光の発生を防ぎ、波長選択型光送受信装置16の受信特性の劣化を抑えることができる。
なお、波長選択型光送受信装置16では、コリメートレンズ112が筐体46の外部且つ窓51と出射面103との間に配置されてもよい。また、WDM技術を適用して送信光信号231の波長を可変とする場合、発光素子2としてDFB(distributed feedback)レーザや、DBR(distributed-Bragg reflector)レーザ等の波長可変機能を有するレーザが用いられてもよい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されない。本発明の構成を備えれば、目的及び効果を達成できる範囲内での変形や改良が、可能になっている。また、本発明を実施する際における具体的な構造及び形状等は、本発明の目的及び効果を達成できる範囲内において、他の構造や形状等としてもよい。
例えば、窓51,52が板状の素材等を備え、筐体41,46の内部が閉じた状態である場合、内部に窒素等の不活性ガスが封止されてもよい。
21…受光素子
31…基台
41,46…筐体
61,71…光フィルタ(第1光フィルタ)
72…光フィルタ(第2光フィルタ)
51…窓(第1窓)
52…窓(第2窓)
11,12,13,14,15…波長選択型光受信装置
16…波長選択型光送受信装置(波長選択型光受信装置)

Claims (7)

  1. 第1光信号を電気信号に変換して前記電気信号を出力する受光素子と、
    前記受光素子が設けられた基台と、
    前記基台に設置されて前記基台と共に前記受光素子を囲み、前記第1光信号を含み且つ前記第1光信号の第1波長とは異なる波長の第2光信号を含む第3光信号を通す第1窓が設けられた筐体と、
    前記第3光信号の光軸に沿って前記第1窓と前記受光素子との間の前記筐体の内部に配置され、入射する前記第3光信号のうち、前記第1光信号を前記受光素子に向けて出射し、且つ前記第2光信号を前記第3光信号の進行方向の手前側に反射する第1光フィルタと、
    を備え、
    前記筐体に前記第2光信号を通す第2窓が設けられ
    前記第1窓は、前記筐体において前記第3光信号の通過領域に形成された第1の開口、又は前記筐体において前記第3光信号の通過領域に、隣接する前記筐体の壁面に沿って配置された第1の板状の素材で構成され、
    前記第2窓は、前記筐体において前記第1光フィルタによって反射された前記第2光信号の通過領域に形成された第2の開口、又は前記筐体において前記第1光フィルタによって反射された前記第2光信号の通過領域に、隣接する前記筐体の壁面に沿って配置された第2の板状の素材で構成され、
    前記第1の板状の素材及び前記第2の板状の素材は前記第3光信号を透過す る、
    波長選択型光受信装置。
  2. 前記第1窓と前記第2窓は、前記筐体の壁面に沿って互いに隣接している、
    請求項1に記載の波長選択型光受信装置。
  3. 前記第1窓と前記第2窓は、前記筐体の壁面に沿って互いに離れている、
    請求項1に記載の波長選択型光受信装置。
  4. 前記第1光フィルタは、前記第1波長を任意に変更可能な波長可変フィルタである、
    請求項1又は2に記載の波長選択型光受信装置。
  5. 前記第3光信号の光軸に対する前記第1光フィルタの角度を変えることによって前記第1波長が変化する、
    請求項4に記載の波長選択型光受信装置。
  6. 前記第1光フィルタから出射された前記第1光信号を前記受光素子の受光面に集光する集光レンズをさらに備える、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の波長選択型光受信装置。
  7. 送信光信号を出力する発光素子と、
    前記第3光信号の光軸に沿って前記第1窓と前記第1光フィルタとの間の前記筐体の内部に配置され、前記第3光信号を前記第1光フィルタに向けて出射し、且つ前記送信光信号を前記第1窓に向けて出射する第2光フィルタと、
    をさらに備える、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の波長選択型光受信装置。
JP2019018954A 2019-02-05 2019-02-05 波長選択型光受信装置 Active JP7121289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018954A JP7121289B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 波長選択型光受信装置
US17/427,866 US11921333B2 (en) 2019-02-05 2020-01-31 Wavelength-selection type optical receiving apparatus
PCT/JP2020/003690 WO2020162360A1 (ja) 2019-02-05 2020-01-31 波長選択型光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018954A JP7121289B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 波長選択型光受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126165A JP2020126165A (ja) 2020-08-20
JP7121289B2 true JP7121289B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=71947681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018954A Active JP7121289B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 波長選択型光受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11921333B2 (ja)
JP (1) JP7121289B2 (ja)
WO (1) WO2020162360A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7121289B2 (ja) * 2019-02-05 2022-08-18 日本電信電話株式会社 波長選択型光受信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045881A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長選択遮断フィルタ装置
JP2004264446A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Cable Ltd 回折格子、デマルチプレクサ及び波長多重光伝送モジュール
JP2005123778A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光複合部品およびこれを用いる光伝送システム
JP2007121987A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Kyocera Corp 光送受信モジュール
JP2009290097A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 多波長光受信器及び光送受信装置

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581768B1 (fr) * 1985-05-10 1987-09-04 Thomson Csf Composant optoelectrique bidirectionnel formant coupleur optique
JP2908657B2 (ja) * 1992-05-18 1999-06-21 株式会社リコー 半導体レーザアレイ記録装置
US5528407A (en) * 1993-12-27 1996-06-18 Rohm Co., Ltd. Transceiver module for optical communication
US5481402A (en) * 1994-02-22 1996-01-02 Jds Fitel Inc. Tunable optical filter
US5485538A (en) * 1994-06-30 1996-01-16 The Whitaker Corporation Bidirectional wavelength division multiplex transceiver module
DE4440976A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Ant Nachrichtentech Optische Sende- und Empfangseinrichtung mit einem oberflächenemittierenden Laser
US5970190A (en) * 1996-12-02 1999-10-19 Photonics Research Ontario Grating-in-etalon polarization insensitive wavelength division multiplexing devices
US6008920A (en) * 1998-03-11 1999-12-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
JP2000353332A (ja) * 1999-04-19 2000-12-19 Samsung Electronics Co Ltd 光出力モジュール及びこれを採用した互換型光ピックアップ装置
US6449066B1 (en) * 1999-04-29 2002-09-10 Kaiser Optical Systems, Inc. Polarization insensitive, high dispersion optical element
US6480331B1 (en) * 1999-11-10 2002-11-12 Avanex Corporation Reflection-type polarization-independent optical isolator, optical isolator/amplifier/monitor, and optical system
JP3662519B2 (ja) * 2000-07-13 2005-06-22 シャープ株式会社 光ピックアップ
US6525846B1 (en) * 2000-09-26 2003-02-25 Aoc Technologies, Inc. Wavelength division multiplex/demultiplexing device
JP3844290B2 (ja) * 2001-01-24 2006-11-08 シャープ株式会社 ホログラムレーザおよび光ピックアップ
DE10196464D2 (de) * 2001-05-23 2004-04-15 Infineon Technologies Ag Elektro-optisches Modul zum Senden und/oder Empfangen optischer Signale mindestens zweier optischer Datenkanäle
WO2003046630A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Aegis Semiconductor, Inc. Package for electro-optical components
DE10201127C2 (de) * 2002-01-09 2003-11-20 Infineon Technologies Ag Anordnung zum Ein- und/oder Auskoppeln optischer Signale mindestens eines optischen Datenkanals in bzw. aus einem Lichtwellenleiter
JP3912111B2 (ja) * 2002-01-09 2007-05-09 富士通株式会社 波長多重双方向光伝送モジュール
JP3861816B2 (ja) * 2003-01-24 2006-12-27 住友電気工業株式会社 光送受信モジュール及びその製造方法
US6888988B2 (en) * 2003-03-14 2005-05-03 Agilent Technologies, Inc. Small form factor all-polymer optical device with integrated dual beam path based on total internal reflection optical turn
US20060013541A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Infineon Technologies Fiber Optics Gmbh Optoelectronic module
US20060088255A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Enboa Wu Multi-wavelength optical transceiver subassembly module
US7262844B2 (en) * 2005-01-13 2007-08-28 The Curators Of The University Of Missouri Ultrasensitive spectrophotometer
JP4759380B2 (ja) * 2005-12-12 2011-08-31 株式会社日立製作所 光通信用光学プリズム及び光送受信モジュール
JP2008034080A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Sharp Corp 光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
WO2008005872A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for demultiplexing optical signals in a passive optical network
US7440163B1 (en) * 2006-11-22 2008-10-21 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Compact passive module for erbium and other fiber amplifiers
JP2010522349A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 ジョン・スー・キム 自立型平行板ビームスプリッタ、その製作方法、およびそれを用いたレーザーダイオードパッケージ構造
US7889993B2 (en) * 2007-08-17 2011-02-15 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Optical transceiver module having a front facet reflector and methods for making and using a front facet reflector
JP2010091824A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2010186090A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Hitachi Ltd 光送受信モジュール
JP2010267734A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
KR101041570B1 (ko) * 2009-08-24 2011-06-15 한국전자통신연구원 광통신 모듈
EP2312352B1 (en) * 2009-09-07 2018-04-18 Electronics and Telecommunications Research Institute Multi-wavelength optical transmitting and receiving modules
US20110085767A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Emcore Corporation Cooled Laser Module
KR101419381B1 (ko) * 2010-04-07 2014-07-15 한국전자통신연구원 양방향 광송수신 장치
US8705975B2 (en) * 2011-02-24 2014-04-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single wavelength bidirectional fiber optical link with beam-splitting element
DE102011103818A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Meas Deutschland Gmbh Infrarot-Sensoranordnung und deren Verwendung
US8777497B2 (en) * 2011-10-06 2014-07-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Bidirectional optical transceiver module
KR101342097B1 (ko) * 2011-10-26 2013-12-18 한국전자통신연구원 다채널 광모듈
KR101943050B1 (ko) * 2012-01-13 2019-01-28 주식회사 포벨 파장 측정 기능을 가지는 파장 가변형 레이저 장치
US9363021B2 (en) * 2012-02-21 2016-06-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Receiver optical module including optical de-multiplexer, lenses, and photodiodes vertically arranged to each other within housing
US9020308B2 (en) * 2012-04-16 2015-04-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Multi-channel optical module with polyhedral mirror
US9372315B2 (en) * 2013-05-31 2016-06-21 Futurewei Technologies, Inc. Micro bi-directional optical sub-assembly
KR102172977B1 (ko) * 2013-08-16 2020-11-02 주식회사 포벨 파장 가변형 파장 선택성 필터가 내장되는 광수신 모듈
JP2015096878A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 日本オクラロ株式会社 光受信モジュール及び光送信モジュール
TWI531174B (zh) * 2014-02-11 2016-04-21 國立臺灣科技大學 雙向五訊耦合收發系統及其方法
WO2015156431A1 (ko) * 2014-04-08 2015-10-15 주식회사 옵토웰 다파장 광 서브어셈블리 모듈
KR20150145124A (ko) * 2014-06-18 2015-12-29 한국전자통신연구원 양방향 광송수신 모듈 및 이의 정렬방법
TWM507618U (zh) * 2014-07-04 2015-08-21 Ezconn Corp 光電微型模組
TWM505101U (zh) * 2015-01-29 2015-07-11 Ezconn Corp 筒狀封裝模組
US9692522B2 (en) * 2015-04-15 2017-06-27 Cisco Technology, Inc. Multi-channel optical receiver or transmitter with a ball lens
CN106154444B (zh) * 2015-04-28 2018-12-28 华为技术有限公司 光收发器及光通信产品
TWI519835B (zh) * 2015-05-27 2016-02-01 合鈞科技股份有限公司 混成集成式光學次模組
CN106547055B (zh) * 2015-09-23 2019-04-16 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光探测模组和光模块
US9784919B2 (en) * 2015-09-30 2017-10-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wavelength division multiplexing and demultiplexing transistor outline (TO)-can assemblies for use in optical communications, and methods
JP2017161820A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 光受信器及び光トランシーバ
US20170315313A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Futurewei Technologies, Inc. Transistor Outline (TO) Can Optical Transceiver
KR101860847B1 (ko) * 2016-06-28 2018-05-29 주식회사 오이솔루션 광모듈
WO2018054088A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 Lumentum Operations Llc Fiber coupled laser source pump with wavelength division multiplexer, isolator, tap filter, and photodetector
WO2018058859A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Source Photonics (Chengdu) Company Limited Optical subassembly for an optical receiver, optical receiver and transceiver comprising the same, and methods of making and using the same
US10295765B2 (en) * 2017-01-24 2019-05-21 Applied Optoelectronics, Inc. TO-Can photodiode package with integrated coupling member and exposed active region, and a receiver optical subassembly (ROSA) using the same
SG11201913642VA (en) * 2017-07-05 2020-01-30 Ouster Inc Light ranging device with electronically scanned emitter array and synchronized sensor array
CN109982169B (zh) * 2017-12-27 2020-08-07 北京华为数字技术有限公司 光接收、组合收发组件、组合光模块、olt及pon***
WO2019246134A2 (en) * 2018-06-18 2019-12-26 Dot9 Inc Apparatus and method for optical sensing using an optoelectronic device and optoelectronic device arrays
JP2021533672A (ja) * 2018-08-27 2021-12-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. 受信器の光サブアセンブリ、コンボ・トランシーバサブアセンブリ、コンボ光モジュール、通信機器、及びponシステム
US10409013B1 (en) * 2018-10-05 2019-09-10 Orangetek Corporation Optical fiber module
CN109752802A (zh) * 2019-01-29 2019-05-14 武汉联特科技有限公司 多路波分复用光接收组件以及光模块
JP7121289B2 (ja) * 2019-02-05 2022-08-18 日本電信電話株式会社 波長選択型光受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045881A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長選択遮断フィルタ装置
JP2004264446A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Cable Ltd 回折格子、デマルチプレクサ及び波長多重光伝送モジュール
JP2005123778A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光複合部品およびこれを用いる光伝送システム
JP2007121987A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Kyocera Corp 光送受信モジュール
JP2009290097A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 多波長光受信器及び光送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11921333B2 (en) 2024-03-05
WO2020162360A1 (ja) 2020-08-13
JP2020126165A (ja) 2020-08-20
US20220113478A1 (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1298502C (en) Optical fiber dispersion transformer
US6856717B2 (en) Package with a light emitting device
US9880050B2 (en) Optical transmission module
US7450858B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving wavelength division multiplexing signals
US7340126B2 (en) Wavelength selective optical switch
US20060088255A1 (en) Multi-wavelength optical transceiver subassembly module
KR101256379B1 (ko) 광 송수신 모듈
JPH022503A (ja) 集積ファイバ光学送受信装置
KR101541403B1 (ko) 파장 가변 레이저 장치
JP2016178218A (ja) 光送信モジュール
KR101519628B1 (ko) 소형 제작이 가능한 파장 가변 레이저 장치
KR102110121B1 (ko) 광 슬래브
JP7121289B2 (ja) 波長選択型光受信装置
KR102167838B1 (ko) 좁은 파장 간격의 양방향 통신용 광모듈 패키지 구조
KR100916582B1 (ko) 광 무선 통신 시스템에서의 파장 대역 분할 다중화 통신시스템, 장치 및 그 방법
US20140003818A1 (en) External cavity laser using multilayered thin film filter and optical transmitter having the same
US20070154218A1 (en) Optical discriminators and systems and methods
KR101556239B1 (ko) 소형 제작이 가능한 파장 가변 레이저 장치
JP2005311185A (ja) 半導体レーザ装置
KR20140021483A (ko) 광송신기 및 이를 포함한 광송수신기
KR102546248B1 (ko) 양방향 광통신용 파장 가변 광 서브어셈블리
JP2010153926A (ja) 半導体レーザ装置
KR20050061061A (ko) 버터플라이 광모듈
Souhaite et al. 16 channels, switchable external cavity-based multi-wavelength laser for DWDM applications
JP2005183988A (ja) 広帯域光源とそれを利用した広帯域光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7121289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150