JP7074717B2 - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP7074717B2
JP7074717B2 JP2019083806A JP2019083806A JP7074717B2 JP 7074717 B2 JP7074717 B2 JP 7074717B2 JP 2019083806 A JP2019083806 A JP 2019083806A JP 2019083806 A JP2019083806 A JP 2019083806A JP 7074717 B2 JP7074717 B2 JP 7074717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
load
switch
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019083806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020182318A (ja
Inventor
和久 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019083806A priority Critical patent/JP7074717B2/ja
Priority to EP20165193.2A priority patent/EP3730349B1/en
Priority to US16/828,892 priority patent/US11201498B2/en
Priority to CN202010216301.3A priority patent/CN111864881B/zh
Publication of JP2020182318A publication Critical patent/JP2020182318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074717B2 publication Critical patent/JP7074717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/068Electronic means for switching from one power supply to another power supply, e.g. to avoid parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/36Arrangements using end-cell switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、例えば車載システムの重要な負荷に対して電力を供給するために利用可能な電力供給システムに関する。
自動車などの車両は、安定した走行を実現するためにさまざまな機能を備えている。また、例えば運転手の運転操作の支援や、運転の自動化のように一段と高度な機能が搭載される場合があり、今後もますます高度な機能が追加される傾向にある。
このような高度な機能を実現する車載システムは、例えば車室外の映像を撮影する車載カメラや、車両外の障害物などを監視する車載レーダのように、常時稼働することが必要とされる重要な電装品を含んでいる。また、このような車載電装品、すなわち負荷は、通常は車両側から供給される電源電力を利用して動作する。
したがって、車両に搭載される電力供給システムにおいては、特に重要な負荷に対して、電源電力の供給が途切れないことが求められている。そのため、例えば高度な機能が搭載される車両においては、車載電源としてメインバッテリだけでなく、サブバッテリも装備している場合がある。すなわち、メインバッテリ等の故障によりメインバッテリから重要な負荷に対して電源電力を供給できない場合に、メインバッテリの代わりにサブバッテリから電源電力を供給することができる。
例えば、特許文献1のバッテリシステム制御装置は、メインバッテリとサブバッテリとを備えている。また、メインバッテリ側の電源ラインと、サブバッテリ側の電源ラインとの間に、2つのスイッチが直列に接続してある。したがって、2つのスイッチを制御することにより、各負荷に対してメインバッテリから電源電力を供給することもできるし、サブバッテリから電源電力を供給することもできる。
特開2016-187235号公報
ところで、メインバッテリおよびサブバッテリを備える一般的な車載システムにおいては、通常は各負荷に対してメインバッテリ側から電源電力を供給し、サブバッテリ側の電源ラインはスイッチで負荷から切り離した状態になっている。そして、何らかの原因によりメインバッテリからの電力が途切れたことを検知すると、スイッチを制御してサブバッテリ側の電源ラインを負荷に接続する。したがって、メインバッテリからの電力が途切れた場合でも、サブバッテリから負荷に対して電源電力を供給できるので、電源電力供給が途切れたことにより負荷の機能が停止することを抑制する。
しかしながら、重要な負荷に供給する電源電力の供給元をメインバッテリ側からサブバッテリ側に切り替える際には、時間的な動作遅れが発生する。すなわち、実際にメインバッテリからの電力が途切れてから、その状態を制御部が検知するまでの遅延や、制御部がスイッチを制御してから実際にスイッチが切り替わりサブバッテリ側の電源源力が負荷に供給開始されるまでの遅延などが考えられる。
そのため、メインバッテリの電力供給が途切れてからサブバッテリ側の電源源力が負荷に供給開始されるまでの期間、例えば数秒間程度は、負荷に対して電源電力が供給されない状態になる。つまり、負荷を連続的に機能させることができない。その結果、自動車における運転支援機能や、自動運転機能などに異常が発生する可能性が懸念される。
例えば、重要な負荷自体が個別に大容量のコンデンサ、あるいは大容量の電池を内蔵すれば、メインバッテリからの電力が途切れてからサブバッテリ側の電源源力が負荷に供給開始されるまでの機能停止を回避可能である。しかし、大容量のコンデンサや電池は、大型で重量も大きいので、負荷に内蔵するのは望ましくない。また、車載システム全体のコストが上昇する懸念もある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、メインバッテリ等からの電力の途切れに伴って、重要な負荷に対する電源電力の供給元をメインバッテリ側からサブバッテリ側に切り替える際に、重要な負荷に対する電源電力の供給が一時的に停止するのを防止することが可能な電力供給システムを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電力供給システムは、下記(1)~(5)を特徴としている。
(1) メイン電力源と、サブ電力源と、1つ以上の負荷と、前記メイン電力源および前記サブ電力源から前記負荷への電力供給のオンオフを制御するスイッチとを有する電力供給システムであって、
前記メイン電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第1スイッチと、
前記サブ電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第2スイッチと、
前記メイン電力源と前記サブ電力源との間の電流逆流を阻止する逆流防止回路と、
前記第1スイッチのオンオフ、及び前記第2スイッチのオンオフを制御する電源制御部と、
を備え、
前記逆流防止回路は、少なくとも前記第2スイッチがオフの状態において前記サブ電力源から前記負荷へ向かう方向の電流通過を許容し、
前記電源制御部は、前記第1スイッチがオン且つ前記第2スイッチがオフの場合において、前記メイン電力源からの電力の途切れを判断し、前記メイン電力源からの電力の途切れと判断したとき、前記第1スイッチをオンからオフ且つ前記第2スイッチをオフからオンに
前記逆流防止回路は、前記サブ電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第2ダイオードを有し、
前記電源制御部は、前記第2ダイオード近傍における温度変化を検知した結果に応じて前記メイン電力源からの電力の途切れを判断する、
ことを特徴とする電力供給システム。
(2) 前記逆流防止回路は、前記メイン電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第1ダイオード有し、
前記第1スイッチと前記第1ダイオードとが並列に接続され、
前記第2スイッチと前記第2ダイオードとが並列に接続されている、
ことを特徴とする上記(1)に記載の電力供給システム。
(3) 前記第1ダイオードおよび前記第2ダイオードの少なくとも一方は、前記第1スイッチ及び/又は前記第2スイッチを構成する半導体スイッチデバイスに寄生したボディダイオードである、
ことを特徴とする上記(2)に記載の電力供給システム。
(4) 記電源制御部は、前記第2スイッチ近傍における温度変化、前記メイン電力源側に流れる電流、および前記負荷と接続された電源ラインにおける電流の方向、の少なくとも1つを検知した結果に応じて前記メイン電力源からの電力の途切れを判断する
ことを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の電力供給システム。
(5) 前記負荷は、車両の運転の自動化に寄与する1つ以上のセンサデバイスを含む、
ことを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の電力供給システム。
上記(1)の構成の電力供給システムによれば、メイン電力源からの電力の途切れに伴って、負荷に対する電源電力の供給元をメイン電力源側からサブ電力源側に切り替える際に、負荷に対する電源電力の供給が一時的に停止するのを避けることができる。すなわち、メイン電力源からの電力が途切れてから第2スイッチがオンに切り替わるまでの途中のタイミングでは、逆流防止回路がサブ電力源から負荷へ向かう方向の電流通過を許容するので、第2スイッチの電流経路を使うことなくサブ電力源の電源電力を負荷に供給できる。つまり、メイン電力源からの電力が途切れると、直ちにサブ電力源側から負荷に対して電源電力が供給されるので、電源電力の供給元の切り替えに時間がかかっても、負荷への電力供給が途切れることはなく負荷における機能停止が発生しない。
上記(2)の構成の電力供給システムによれば、第1ダイオードが、メイン電力源から負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する。また、第2ダイオードが、サブ電力源から負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する。また、第1スイッチと第1ダイオードとが並列に接続されているので、第1スイッチがオフの状態でも、第1ダイオードの順方向に電流を流して負荷に電力を供給できる。また、第2スイッチと第2ダイオードとが並列に接続されているので、第2スイッチがオフの状態でも、第2ダイオードの順方向に電流を流して負荷に電力を供給できる。
上記(3)の構成の電力供給システムによれば、必要な回路を少ない部品数で構成できる。例えば、MOS型の電界効果トランジスタ(FET)のような半導体スイッチデバイスは、構造上それ自身に寄生したボディダイオードを有しているので、このボディダイオードを第1ダイオード又は第2ダイオードとして利用する場合には、第1ダイオード又は第2ダイオードを新たな部品として追加する必要がなく、部品数を削減できる。
上記(4)の構成の電力供給システムによれば、電源制御部が電源からの電力の途切れを把握できるので、適切な制御が可能になる。例えば、第2ダイオードとしてボディダイオードを使用する場合には、通電時にボディダイオードが発熱して温度が上昇する可能性があり、電流値上限の制約も通常より大きくなる。しかし、電源制御部が適切な制御を実施することにより、ボディダイオードにおける問題の発生を回避できる。
上記(5)の構成の電力供給システムによれば、センサデバイスに供給される電源電力に瞬断等が発生するのを避けることができる。これにより、車両の運転の自動化に際して信頼性の向上が期待できる。
本発明の電力供給システムによれば、メインバッテリ等からの電力の途切れに伴って、重要な負荷に対する電源電力の供給元をメインバッテリ側からサブバッテリ側に切り替える際に、重要な負荷に対する電源電力の供給が一時的に停止するのを防止できる。すなわち、メイン電力源からの電力の供給が途切れてから第2スイッチがオンに切り替わるまでの途中のタイミングでは、逆流防止回路がサブ電力源から負荷へ向かう方向の電流通過を許容するので、第2スイッチの電流経路を使うことなくサブ電力源の電源電力を負荷に供給できる。つまり、メイン電力源からの電力の途切れが発生すると、直ちにサブ電力源側から負荷に対して電源電力が供給されるので、電源電力の供給元の切り替えに時間がかかっても、負荷への電力供給が途切れることはなく負荷における機能停止が発生しない。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態における電力供給システムの構成例を示す電気回路図である。 図2は、図1に示した電力供給システムにおける複数の状態の一覧を表す模式図である。 図3(a)、図3(b)、および図3(c)は、図1に示した電力供給システムの互いに異なる状態における電源電流経路を示す電気回路図である。 図4は、図1に示した電力供給システムの動作例を示すフローチャートである。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明の実施形態における電力供給システム10の構成例を示す電気回路図である。
本実施形態に係る電力供給システム10は、自動車などの車両上において、各種の電装品などの負荷に対して電源電力を供給する機能を実現することを想定して構成されている。特に、本実施形態の電力供給システム10は、重要な負荷に対し瞬断も含めて電源電力の供給が途絶えないように特別な機能を備えている。
電力供給システム10は、主電源として車載バッテリ11を備えている。また、主電源からの電力が途切れた場合に備えて、サブバッテリ13も備えている。オルタネータ(ALT)12は、自車両の動作時に発電し、直流の電源電力を出力する。オルタネータ12により供給される電源電力は、車載バッテリ11およびサブバッテリ13をそれぞれ充電するために利用可能である。
一例として、車載バッテリ11の出力する定格電源電圧およびサブバッテリ13の出力する定格電源電圧は、12[V]程度に定められている。なお、充電動作の影響などにより、通常時は車載バッテリ11の出力電圧(例えば14[V])がサブバッテリ13の出力電圧よりも高くなる。
図1に示した例では、自車両に搭載されている負荷として、一般負荷21、重要負荷22、および23が存在している。一般負荷21は、例えば車室内照明用ランプ、ミラー駆動用モータ、窓開閉用モータ、ドアロック用モータ、ワイパ駆動用モータ、ヒータのような一般的な電装品に相当する。
重要負荷22は、例えば自車両の進行方向前方などの映像を撮影する車載カメラや、その映像をデジタル処理して自車両と道路との位置関係を把握したり、障害物などを検出する電子制御ユニット(ECU)などに相当し、運転操作の支援や運転の自動化などの用途で使用される電装品である。
重要負荷23は、例えば自車両の進行方向前方、側方、後方などの周囲の状況を監視して障害物などを検知するためのレーダに相当し、運転操作の支援や運転の自動化などの用途で使用される電装品である。
重要負荷22および23については、短時間であってもその機能が停止すると、運転状況の把握に悪影響を及ぼし、自動運転などの信頼性が著しく低下する可能性がある。そのため、電源電力の供給元を切り替える際に、重要負荷22、23に対する電力供給の瞬断などが発生することを防止する必要がある。
図1に示した例では、一般負荷21が電源ライン41に接続され、重要負荷22および23が電源ライン42に接続されている。また、車載バッテリ11およびオルタネータ12が電源ライン41と接続され、サブバッテリ13が電源ライン43と接続されている。
また、主電源側の電源ライン41と負荷側の電源ライン42とは、半導体スイッチデバイス14を介して接続されている。サブ電源側の電源ライン43と電源ライン42とは半導体スイッチデバイス15を介して接続されている。
本実施形態の半導体スイッチデバイス14および15は、図1に示すようにいずれも通電のオンオフ制御が可能なMOS型のパワーFETである。そのため、半導体スイッチデバイス14はそれに寄生したボディダイオード14aを有し、半導体スイッチデバイス15もボディダイオード15aを有している。
半導体スイッチデバイス14のボディダイオード14aは、主電源側の電源ライン41から重要負荷側の電源ライン42に向かう方向の通電を許容し、それと逆方向の電流を阻止する極性で接続されている。また、半導体スイッチデバイス15のボディダイオード15aは、サブ電源側の電源ライン43から重要負荷側の電源ライン42に向かう方向の通電を許容し、それと逆方向の電流を阻止する極性で接続されている。本実施形態の電力供給システム10においては、一般的な回路構成と異なり、ボディダイオード14a、15aが、特別な機能を実現するために積極的に利用されている。
図1に示すように、半導体スイッチデバイス15の近傍に温度センサ31が設置されている。この温度センサ31は、ボディダイオード15aの発熱に起因する温度変化を検知するために備えられている。
また、主電源側の電源ライン41に電流センサ32が接続されている。この電流センサ32は、車載バッテリ11から負荷側に向かって流れる電源電流i01の大きさを検出するために利用される。電流センサ32は、例えば抵抗値の非常に小さい抵抗器とその端子間の微少な電位差を高感度で検出する検出器とで構成できる。
また、重要負荷22、23の電源ライン42には、電流センサ33が接続されている。この電流センサ33は、電源ライン42に流れる電源電流i02の通電方向を検知するために利用される。すなわち、車載バッテリ11から重要負荷22、23に向かって電源電流i02が流れる状態と、サブバッテリ13から重要負荷22、23に向かって電源電流i02が流れる状態とは、電流センサ33の出力により区別される。
電力供給システム10は、その全体を制御するための電源制御部16を備えている。電源制御部16は、例えばマイクロコンピュータなどの制御要素を含む電子制御ユニットとして構成される。
図1に示した電源制御部16は、制御信号SG1を用いて半導体スイッチデバイス14のオンオフを制御することができる。また、制御信号SG2を用いて半導体スイッチデバイス15のオンオフを制御することができる。また、電源制御部16は信号SG3、SG4、およびSG5を監視することにより、温度センサ31、電流センサ32、および33の検出状態をそれぞれ把握できる。
図2は、図1に示した電力供給システム10における複数の状態の一覧を表す模式図である。また、図3(a)、図3(b)、および図3(c)は、図1に示した電力供給システム10の互いに異なる状態における電源電流経路を示す電気回路図である。
<状態A>
車両の通常の動作状態においては、図2に示した「状態A」のように、半導体スイッチデバイス14がオン、半導体スイッチデバイス15がオフになる。したがって、図3(a)に示すように、電源電流i01が半導体スイッチデバイス14の本体を通過し、車載バッテリ11の電源電力が重要負荷22、23に供給される。
また、通常は車載バッテリ11の電圧がサブバッテリ13よりも高いので、ボディダイオード15aに逆方向のバイアス電圧が印加され、ボディダイオード15aは電流の逆流を阻止する。また、半導体スイッチデバイス15がオフであるので、サブバッテリ13から電源ライン42に向かう電流(i03)は流れない。そのため、重要負荷22、23に対して主電源のみが電力を供給する。
<状態B>
何らかの原因により主電源からの電力が途切れると、電源ライン41に所定の電源電圧が現れない状態になる。しかし、主電源からの電力の途切れが生じたことを瞬時に把握するのは難しく、主電源からの電力が途切れた直後は図2に示した「状態B」になる。「状態B」においても、「状態A」と同様に半導体スイッチデバイス14がオン、半導体スイッチデバイス15がオフの状態が継続する。
しかし、電源ライン42の電圧が低下して、サブバッテリ13の電圧よりも低くなると、ボディダイオード15aに順方向のバイアス電圧が印加され、ボディダイオード15aは導通状態になる。したがって、図3(b)に示すように、ボディダイオード15aを通過する経路で電源電流i03が流れる状態になり、サブバッテリ13の電源電力が重要負荷22、23に供給される。
つまり、主電源からの電力の途切れが発生すると、「状態A」から「状態B」に遷移するので、半導体スイッチデバイス14、15の状態を切り替えなくても、重要負荷22、23に対してサブバッテリ13の電源電力を供給できる。そのため、重要負荷22、23は主電源からの電力が途切れた場合でも連続的に動作を継続することができる。
このように、電源電流i03を積極的に流す目的でボディダイオード15aを利用する場合には、ボディダイオード15aの発熱による温度上昇や、電流値の制限について事前に十分に考慮した設計をしておく必要がある。
なお、「状態B」では半導体スイッチデバイス14がオンであるため、サブバッテリ13の電源電力が電源ライン43、ボディダイオード15a、電源ライン42、半導体スイッチデバイス14を経由して一般負荷21にも供給される。
<状態C>
図1に示した電源制御部16が主電源からの電力の途切れを検知すると、電源制御部16の制御により図2の「状態B」から「状態C」に遷移する。「状態C」では、図2に示すように半導体スイッチデバイス14がオフ、半導体スイッチデバイス15がオンに切り替わる。
したがって、図3(c)に示すように、半導体スイッチデバイス15の本体を通過する電源電流i03が流れ、サブバッテリ13の電源電力が重要負荷22、23に供給される。また、この場合はボディダイオード15aよりもオン状態の半導体スイッチデバイス15の本体の方が抵抗値が小さいので、ボディダイオード15aを流れる電流は大きく減少する。
また、半導体スイッチデバイス14がオフであり、ボディダイオード14aは逆方向のバイアス電圧が印加された状態になるため、電源ライン42から電源ライン41に向かう方向の電流は阻止され、一般負荷21に対する電源電力の供給は停止する。
以上のように、主電源からの電力が途切れた場合に、電力供給システム10は、「状態A」から「状態B」を経由して「状態C」に遷移するので、主電源からの電力の途切れを検知するのが遅れたり、半導体スイッチデバイス14、15のオンオフの切替に時間がかかる場合であっても、重要負荷22、23に対する電源電力供給が途切れることはない。
<電力供給システムの動作>
図4は、図1に示した電力供給システム10の動作例を示すフローチャートである。図4に示す制御は、電源制御部16により実施される。
主電源からの電力供給が途切れていない初期状態では、電源制御部16は、最初のステップS11で制御信号SG1およびSG2を出力し、主電源側の半導体スイッチデバイス14をオン、サブバッテリ13側の半導体スイッチデバイス15をオフにする。これにより、図2に示す「状態A」になる。すなわち、図3(a)に示すように電源電流i01が流れ、車載バッテリ11からの電源電力が重要負荷22および23に供給される。
電源制御部16は、ステップS12で信号SG3、SG4、およびSG5の状態を監視する。これにより、主電源からの電力の途切れの有無を識別可能になる。すなわち、主電源からの電力が途切れると図2の「状態A」から「状態B」に遷移し、図3(b)のようにボディダイオード15aに電源電流i03が流れる。したがって、ボディダイオード15aが発熱して温度が上昇するので、その変化を温度センサ31で検出できる。
また、主電源からの電力が途切れると図3(a)の状態から図3(b)の状態に変化するので、電源ライン41を流れる電源電流i01が大幅に減少する。したがって、電流センサ32で電源電流i01を検知することにより、主電源からの電力の途切れの有無を識別できる。
また、主電源からの電力の途切れが発生すると図3(a)の状態から図3(b)の状態に変化するので、これに伴って電源ライン42を流れる電流の方向が変化する。したがって、電流センサ33を用いて電源ライン42における電流の方向を検知することにより、主電源からの電力の途切れの有無を識別できる。
電源制御部16は、ステップS12で監視している信号SG3、SG4、およびSG5の状態に基づき、ボディダイオード15aの温度上昇、電源ライン41を流れる電源電流i01の減少、および電源ライン42を流れる電流の方向の変化、の1つ又は複数の条件の組合せに基づいて主電源からの電力の途切れの有無を識別する。そして、主電源からの電力の途切れを検知するとステップS13からS14に進む。
電源制御部16は、ステップS14で制御信号SG1およびSG2の状態を切り替えて、主電源側の半導体スイッチデバイス14をオフ、サブバッテリ13側の半導体スイッチデバイス15をオンにする。これにより、図2に示す「状態C」になる。すなわち、図3(c)に示すように半導体スイッチデバイス15の本体を通る経路で電源電流i03が流れ、サブバッテリ13からの電源電力が重要負荷22および23に供給される。
もちろん、電源制御部16がステップS14を実行して「状態C」に遷移する前に、電力供給システム10の回路自体は「状態B」に遷移しているので、ステップS14が実行される前から図3(b)のようにボディダイオード15aを通る経路で電源電流i03が流れている。したがって、ステップS14の実行タイミングに遅延が生じた場合でも、重要負荷22および23に対する電源電力の供給が途絶えることはない。
電源制御部16は、「状態C」に遷移した後、ステップS15で信号SG3、SG4、およびSG5の状態を監視する。これにより、主電源からの電力が途切れた状態から回復したか否かを識別する。
主電源が正常な状態に回復すると、電源制御部16はステップS16からS17に進み「状態A」に遷移する。すなわち、制御信号SG1、SG2の状態を切り替えて、半導体スイッチデバイス14をオン、半導体スイッチデバイス15をオフにする。したがって、図3(a)の状態になり、再び車載バッテリ11からの電源電力が電源ライン41、半導体スイッチデバイス14、電源ライン42を経由して重要負荷22および23に供給される。
また、電源制御部16がステップS17の制御により、図3(c)の状態から図3(a)の状態に切り替える前であっても、主電源が回復すると電源電流i01が流れるので、切替の際に重要負荷22、23への電源電力供給が途絶えることはない。
すなわち、主電源が回復すると電源ライン41の電圧が電源ライン42よりも高くなるので、ボディダイオード14aが順方向の電圧でバイアスされた状態になり、半導体スイッチデバイス14がオフであってもボディダイオード14aを通って電源電流i01が流れる。
以上、説明したように、本実施形態に係る電力供給システム10においては、車載バッテリ11等の故障により主電源からの電力が途切れた場合に、重要負荷22、23への電源電力供給が一時的に途切れるのを避けることができる。すなわち、電源制御部16が半導体スイッチデバイス15をオンに切り替える前のタイミングでも図3(b)のようにボディダイオード15aの経路で電源電流i03が流れるので、サブバッテリ13の電源電力を重要負荷22、23へ直ちに供給できる。
したがって、車載カメラやレーダのように運転の支援や自動運転のために利用される重要負荷22、23に対する電源電力供給の信頼性を向上し、車両の運転における安全性を向上させることが可能になる。
また、主電源からの電力が途切れた場合に、電源制御部16が半導体スイッチデバイス15をオンに切り替えることにより、ボディダイオード15aの発熱の継続を避けることができる。また、半導体スイッチデバイス14をオフに切り替えることにより、サブバッテリ13の電源電力が電源ライン41側に流れるのを防止し、サブバッテリ13の電源電力が消耗するまでの時間を延ばすことができる。
また、電源制御部16がボディダイオード15aの近傍の温度変化、電源ライン41を流れる電源電流i01の大きさ、又は電源ライン42を流れる電源電流i02の方向を検知することにより、主電源からの電力の途切れの有無を正しく識別することが可能になる。
なお、図1に示した半導体スイッチデバイス14および15の各々については、例えば機械式リレーのように半導体スイッチデバイス以外の部品で置き換えることもできる。但し、その場合は各ボディダイオード14a、15aと同等の機能を有する新たな部品、すなわちダイオードを各接点と並列に接続する必要がある。但し、図1のように半導体スイッチデバイス14、15を採用することにより、部品数の削減、小型化、および軽量化の点で有利になる。
なお、電源制御部16が図4のステップS12で監視する信号SG3~SG5については、いずれか1つを監視するだけでも主電源からの電力の途切れの有無を識別可能である。また、信号SG3~SG5の複数の状態の適切な組合せに基づいて主電源からの電力の途切れの有無を識別してもよい。
ここで、上述した本発明の実施形態に係る電力供給システムの特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] メイン電力源(車載バッテリ11)と、サブ電力源(サブバッテリ13)と、1つ以上の負荷(重要負荷22、23)と、前記メイン電力源および前記サブ電力源から前記負荷への電力供給のオンオフを制御するスイッチとを有する電力供給システム(10)であって、
前記メイン電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第1スイッチ(半導体スイッチデバイス14)と、
前記サブ電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第2スイッチ(半導体スイッチデバイス15)と、
前記メイン電力源と前記サブ電力源との間の電流逆流を阻止する逆流防止回路(ボディダイオード14a、15a)と、
を備え、
前記逆流防止回路(ボディダイオード15a)は、少なくとも前記第2スイッチがオフの状態において前記サブ電力源から前記負荷へ向かう方向の電流通過を許容する、
ことを特徴とする電力供給システム。
[2] 前記逆流防止回路は、前記メイン電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第1ダイオード(ボディダイオード14a)と、前記サブ電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第2ダイオード(ボディダイオード15a)とを有し、
前記第1スイッチと前記第1ダイオードとが並列に接続され、
前記第2スイッチと前記第2ダイオードとが並列に接続されている、
ことを特徴とする上記[1]に記載の電力供給システム。
[3] 前記第1ダイオードおよび前記第2ダイオードの少なくとも一方は、前記第1スイッチ及び/又は前記第2スイッチを構成する半導体スイッチデバイス(14、15)に寄生したボディダイオード(14a、15a)である、
ことを特徴とする上記[2]に記載の電力供給システム。
[4] 前記第1スイッチのオンオフ、および前記第2スイッチのオンオフを制御する電源制御部(16)を有し、
前記電源制御部は、前記第2スイッチ近傍における温度変化、前記メイン電力源側に流れる電流、および前記負荷と接続された電源ラインにおける電流の方向、の少なくとも1つを検知した結果に応じて前記第1スイッチ、および前記第2スイッチのオンオフを制御する(S12~S14)、
ことを特徴とする上記[1]乃至[3]のいずれかに記載の電力供給システム。
[5] 前記負荷は、車両の運転の自動化に寄与する1つ以上のセンサデバイス(重要負荷22、23)を含む、
ことを特徴とする上記[1]乃至[4]のいずれかに記載の電力供給システム。
10 電力供給システム
11 車載バッテリ
12 オルタネータ
13 サブバッテリ
14,15 半導体スイッチデバイス
14a,15a ボディダイオード
16 電源制御部
21 一般負荷
22,23 重要負荷
31 温度センサ
32,33 電流センサ
41,42,43 電源ライン
44 アース
i01,i02,i03 電源電流
SG1,SG2 制御信号
SG3,SG4,SG5 信号

Claims (5)

  1. メイン電力源と、サブ電力源と、1つ以上の負荷と、前記メイン電力源および前記サブ電力源から前記負荷への電力供給のオンオフを制御するスイッチとを有する電力供給システムであって、
    前記メイン電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第1スイッチと、
    前記サブ電力源と前記負荷との間に接続されオンオフを制御可能な第2スイッチと、
    前記メイン電力源と前記サブ電力源との間の電流逆流を阻止する逆流防止回路と、
    前記第1スイッチのオンオフ、及び前記第2スイッチのオンオフを制御する電源制御部と、
    を備え、
    前記逆流防止回路は、少なくとも前記第2スイッチがオフの状態において前記サブ電力源から前記負荷へ向かう方向の電流通過を許容し、
    前記電源制御部は、前記第1スイッチがオン且つ前記第2スイッチがオフの場合において、前記メイン電力源からの電力の途切れを判断し、前記メイン電力源からの電力の途切れと判断したとき、前記第1スイッチをオンからオフ且つ前記第2スイッチをオフからオンに
    前記逆流防止回路は、前記サブ電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第2ダイオードを有し、
    前記電源制御部は、前記第2ダイオード近傍における温度変化を検知した結果に応じて前記メイン電力源からの電力の途切れを判断する、
    ことを特徴とする電力供給システム。
  2. 前記逆流防止回路は、前記メイン電力源から前記負荷の電源ラインへ向かう方向の電流通過を許容し、逆方向の電流通過を阻止する第1ダイオード有し、
    前記第1スイッチと前記第1ダイオードとが並列に接続され、
    前記第2スイッチと前記第2ダイオードとが並列に接続されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。
  3. 前記第1ダイオードおよび前記第2ダイオードの少なくとも一方は、前記第1スイッチ及び/又は前記第2スイッチを構成する半導体スイッチデバイスに寄生したボディダイオードである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電力供給システム。
  4. 前記電源制御部は、前記第2スイッチ近傍における温度変化、前記メイン電力源側に流れる電流、および前記負荷と接続された電源ラインにおける電流の方向、の少なくとも1つを検知した結果に応じて前記メイン電力源からの電力の途切れを判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電力供給システム。
  5. 前記負荷は、車両の運転の自動化に寄与する1つ以上のセンサデバイスを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電力供給システム。
JP2019083806A 2019-04-25 2019-04-25 電力供給システム Active JP7074717B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083806A JP7074717B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電力供給システム
EP20165193.2A EP3730349B1 (en) 2019-04-25 2020-03-24 Power supply system
US16/828,892 US11201498B2 (en) 2019-04-25 2020-03-24 Power supply system
CN202010216301.3A CN111864881B (zh) 2019-04-25 2020-03-25 电力供给***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083806A JP7074717B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020182318A JP2020182318A (ja) 2020-11-05
JP7074717B2 true JP7074717B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=69960393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083806A Active JP7074717B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電力供給システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11201498B2 (ja)
EP (1) EP3730349B1 (ja)
JP (1) JP7074717B2 (ja)
CN (1) CN111864881B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11338769B2 (en) * 2020-05-21 2022-05-24 Verizon Connect Development Limited Systems and methods for immobilizing a vehicle
CN112467868B (zh) * 2020-12-03 2024-05-31 芜湖华沅微电子有限公司 一种多路电源供电切换电路及方法
CN113306512A (zh) * 2021-03-28 2021-08-27 重庆长安汽车股份有限公司 一种整车电源分配***、方法及汽车
CN113602214B (zh) * 2021-07-08 2023-09-12 东风汽车股份有限公司 智控化的电磁式电源总开关控制***及方法
FR3126355A1 (fr) * 2021-08-27 2023-03-03 Psa Automobiles Sa Procédé d’économie d’énergie électrique pour véhicule automobile, dispositif électronique et véhicule associés
CN114750715A (zh) * 2021-12-06 2022-07-15 广州汽车集团股份有限公司 一种电源管理***及其管理方法、装置和车辆
WO2023224495A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Hagal Technology AS Variable battery energy management system
US20240001767A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Ferrari S.P.A. Electrical system of a road vehicle provided with a dc-dc electronic power converter and related road vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112469A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Allied Tereshisu Kk 電界効果トランジスタで構成したor回路およびそれを用いた電源回路
JP2013517751A (ja) 2010-01-13 2013-05-16 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 対称な電流経路を伴う冗長モジュール
JP2015012687A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 ソニー株式会社 電源切替回路、電子機器および電源切替回路の制御方法
JP2017504305A (ja) 2014-02-19 2017-02-02 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 車両の複数の車載給電システム分岐を制御下で接続するための方法、当該方法を実施するための制御ユニット並びに車載給電システム
JP2017069716A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置及び制御装置
JP2017144860A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776493B2 (ja) * 1994-08-12 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子機器用電源装置及びその制御方法
SE514786C2 (sv) * 1998-09-02 2001-04-23 Scania Cv Ab Elsystem för motorfordon med dubbla batterier
US20090230923A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Eveready Battery Company, Inc. Battery management circuit
JP5619253B1 (ja) * 2013-10-15 2014-11-05 三菱電機株式会社 誘導性負荷の給電制御装置
JP6546422B2 (ja) 2015-03-27 2019-07-17 矢崎総業株式会社 バッテリシステム制御装置
JP6460875B2 (ja) 2015-03-27 2019-01-30 矢崎総業株式会社 バッテリシステム制御装置
KR20170116697A (ko) * 2016-04-12 2017-10-20 주식회사 엘지화학 방전시 적용 가능한 하이볼티지(High-Voltage)용 연결 스위치의 패일세이프(fail-safe) 제어 장치
JP6750288B2 (ja) * 2016-04-15 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー装置
JP6728991B2 (ja) * 2016-05-31 2020-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー装置及び電源装置
JP6401747B2 (ja) * 2016-07-01 2018-10-10 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
JP6777849B2 (ja) * 2016-07-13 2020-10-28 ミツミ電機株式会社 車載用充電コネクタの充電制御回路、車載用充電コネクタ、及び外部機器への車両内データ転送・充電システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112469A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Allied Tereshisu Kk 電界効果トランジスタで構成したor回路およびそれを用いた電源回路
JP2013517751A (ja) 2010-01-13 2013-05-16 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 対称な電流経路を伴う冗長モジュール
JP2015012687A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 ソニー株式会社 電源切替回路、電子機器および電源切替回路の制御方法
JP2017504305A (ja) 2014-02-19 2017-02-02 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 車両の複数の車載給電システム分岐を制御下で接続するための方法、当該方法を実施するための制御ユニット並びに車載給電システム
JP2017069716A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置及び制御装置
JP2017144860A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111864881B (zh) 2024-03-19
JP2020182318A (ja) 2020-11-05
EP3730349A1 (en) 2020-10-28
EP3730349B1 (en) 2022-02-02
CN111864881A (zh) 2020-10-30
US11201498B2 (en) 2021-12-14
US20200343763A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074717B2 (ja) 電力供給システム
US10804714B2 (en) Relay device and in-vehicle system
US6497303B1 (en) Electric power steering system
JP2014171346A (ja) 車載電子制御装置及びその給電制御方法
US4259659A (en) Flasher apparatus for vehicles
US10862324B2 (en) Power supply system
JP2018125956A (ja) 電源装置
JP2019521323A (ja) 常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法
JP2008302825A (ja) 車両用電源装置
JP7172499B2 (ja) 電子制御装置
US20110043180A1 (en) Power supply controller
JP2005318791A (ja) 駆動装置の故障検出回路
US10262822B2 (en) Load drive apparatus
JP6143333B2 (ja) 車両用制御装置
CN110884558B (zh) 用于向车辆中的eps供应电力的控制装置和方法
US10193479B2 (en) Device for controlling a regulator of a motor vehicle alternator, and alternator comprising the corresponding regulator
JP7113362B2 (ja) 車載用電源装置
JP2005184803A (ja) オンオフ制御装置
JPH11108969A (ja) 過電流検知回路
JP2019160487A (ja) 電源供給回路
US11345314B2 (en) Wiper drive circuit
JP7397987B2 (ja) 集積回路装置
CN116031862A (zh) 车辆配电电路和车辆电力***
US20110043272A1 (en) Circuit arrangement
KR20070020515A (ko) 전자식 배터리 안전 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220404

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350