JP7044950B1 - 管理装置、及び、管理方法 - Google Patents

管理装置、及び、管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7044950B1
JP7044950B1 JP2021560951A JP2021560951A JP7044950B1 JP 7044950 B1 JP7044950 B1 JP 7044950B1 JP 2021560951 A JP2021560951 A JP 2021560951A JP 2021560951 A JP2021560951 A JP 2021560951A JP 7044950 B1 JP7044950 B1 JP 7044950B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
unit
management device
mold
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023026428A1 (ja
Inventor
和男 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7044950B1 publication Critical patent/JP7044950B1/ja
Publication of JPWO2023026428A1 publication Critical patent/JPWO2023026428A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

複数の射出成形機(14)が接続され、射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理装置(12)であって、複数の射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類部(30)と、金型毎の成形条件の電子データを、金型が取り付けられる射出成形機が所属するグループに対応付けて記憶部(28)に記憶させる記憶管理部(34)と、を有する。

Description

本発明は、成形条件の管理装置、及び、成形条件の管理方法に関する。
特開2004-9305号公報には、複数の射出成形機と通信可能に接続するユーザ支援装置が開示されている。ユーザ支援装置は、射出成形機に取り付けられる金型に基づいて成形条件を作成し、射出成形機に成形条件を送信する。
特開2004-9305号公報に開示されたユーザ支援装置は、同じ金型に対する成形条件を保持する別の射出成形機から成形条件を入手し、入手した成形条件に基づいて射出成形機の成形条件を作成する。しかし、別の射出成形機からユーザ支援装置に成形条件を送れない状態である場合には、ユーザ支援装置は射出成形機の成形条件を作成できず、射出成形機は成形条件を設定できない課題がある。また、同じ金型に対する成形条件を保持する別の射出成形機から成形条件を入手するために、上記のユーザ支援装置は、検索テーブルを有する。そのため、検索テーブルの保守が必要となる。
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
本発明の第1の態様は、複数の射出成形機が接続され、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理装置であって、複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類部と、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部に記憶させる記憶管理部と、を有する。
本発明の第2の態様は、複数の射出成形機が接続された管理装置において、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理方法であって、複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類ステップと、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部に記憶させる記憶管理ステップと、を有する。
本発明により、別の射出成形機から管理装置に成形条件を送れない状態であっても、射出成形機は成形条件を設定できる。また、本発明により、検索テーブルが不要となり、保守が容易となる。
図1は、射出成形システムの模式図である。 図2は、射出成形機及び管理装置の制御ブロック図である。 図3は、各グループと、各グループに分類された射出成形機の例を示す模式図である。 図4は、管理テーブルを示す図である。 図5は、記憶部に記憶される成形条件ファイルの概念図である。
〔第1実施形態〕
図1は、射出成形システム10の模式図である。射出成形システム10は、管理装置12、及び、複数の射出成形機14を有する。管理装置12は、工場内のLAN(Local Area Network)を介して、それぞれの射出成形機14と通信可能に接続されている。管理装置12には、複数機種の射出成形機14が接続される。本実施形態では、4機種8台の射出成形機14が管理装置12に接続されている。4機種の内訳は、型締力が15トンである15トン機、型締力が30トンである30トン機、型締力が50トンである50トン機、及び、型締力が100トンである100トン機である。ここで、n号機の射出成形機14を単にn号機14-nと呼ぶ場合がある(但し、n=1~8)。本実施形態では、4号機14-4及び8号機14-8が15トン機、3号機14-3及び7号機14-7が30トン機、1号機14-1及び2号機14-2が50トン機、5号機14-5及び6号機14-6が100トン機である。以下、1号機14-1、2号機14-2、3号機14-3、4号機14-4、5号機14-5、6号機14-6、7号機14-7及び8号機14-8の区別をしない場合には、射出成形機14と記載する。
図2は、射出成形機14及び管理装置12の制御ブロック図である。射出成形機14は、金型毎に成形条件を作成する。射出成形機14は、金型毎に作成された成形条件の電子データを有する成形条件ファイル16を生成する。射出成形機14は、成形条件ファイル16を管理装置12に出力する。管理装置12は、射出成形機14から入力された成形条件ファイル16を記憶する。射出成形機14は、管理装置12に記憶されている成形条件ファイル16を読み込む。射出成形機14は、読み込んだ成形条件ファイル16の電子データにしたがって成形条件を設定し、製品を成形する。
成形条件は、例えば、充填圧力、射出速度、保圧等である。充填圧力は、樹脂を金型内へ充填させるために樹脂に掛ける圧力である。射出速度は、金型内へ溶融したプラスチックを充填するときのスクリュの移動速度である。保圧は、キャビティ全体に溶融樹脂が充填された後にゲートから樹脂が逆流しないように樹脂に掛ける圧力である。成形条件は、金型、射出成形機14の機種、射出成形機14のスクリュ径等の組み合わせ毎に設定される。
射出成形機14は、演算部18及び記憶部20を有する。演算部18は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等のプロセッサである。演算部18は、成形条件作成部22及び成形制御部24を有する。成形条件作成部22及び成形制御部24は、記憶部20に記憶されているプログラムを演算部18が実行することによって実現される。成形条件作成部22及び成形制御部24の少なくとも一部が、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の集積回路によって実現されてもよい。成形条件作成部22及び成形制御部24の少なくとも一部が、ディスクリートデバイスを含む電子回路によって実現されてもよい。
記憶部20は、コンピュータ可読記憶媒体である、不図示の揮発性メモリ及び不図示の不揮発性メモリにより構成される。揮発性メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)等である。揮発性メモリは、プロセッサのワーキングメモリとして使用され、処理又は演算に必要なデータ等を一時的に記憶する。不揮発性メモリは、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等である。不揮発性メモリは、保存用のメモリとして使用され、プログラム、テーブル、マップ等を記憶する。記憶部20の少なくとも一部が、上述したプロセッサ、集積回路等に備えられていてもよい。記憶部20の少なくとも一部が、射出成形機14とネットワークによって接続された機器に搭載されていてもよい。
成形条件作成部22は、成形条件を作成する。ユーザが射出成形機14に入力した情報に基づいて、成形条件が作成される。成形条件作成部22は、作成した成形条件の電子データを有する成形条件ファイル16を管理装置12に出力する。
成形制御部24は、管理装置12に記憶されている成形条件ファイル16を読み込む。成形制御部24は、成形条件ファイル16内の成形条件の電子データに基づいて成形条件を設定する。成形制御部24は、成形条件にしたがって射出成形機14を制御する。
管理装置12は、パーソナルコンピュータである。管理装置12は、演算部26及び記憶部28を有する。演算部26は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等のプロセッサである。演算部26は、分類部30及び記憶管理部34を有する。分類部30及び記憶管理部34は、記憶部28に記憶されているプログラムを演算部26が実行することによって実現される。分類部30及び記憶管理部34の少なくとも一部が、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の集積回路によって実現されてもよい。分類部30及び記憶管理部34の少なくとも一部が、ディスクリートデバイスを含む電子回路によって実現されてもよい。
記憶部28は、コンピュータ可読記憶媒体である、不図示の揮発性メモリ及び不図示の不揮発性メモリにより構成される。揮発性メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)等である。揮発性メモリは、プロセッサのワーキングメモリとして使用され、処理又は演算に必要なデータ等を一時的に記憶する。不揮発性メモリは、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等である。不揮発性メモリは、保存用のメモリとして使用され、プログラム、テーブル、マップ等を記憶する。記憶部28の少なくとも一部が、上述したプロセッサ、集積回路等に備えられていてもよい。記憶部28の少なくとも一部が、管理装置12とネットワークによって接続された機器に搭載されていてもよい。
分類部30は、管理装置12に接続された複数の射出成形機14を1つ以上のグループに分類する。分類は、管理装置12に入力されたユーザの指示に基づいて行われる。ユーザは、同じ金型を使用する射出成形機14を同じグループに所属させるように指示する。本実施形態では、各グループには、1台以上の射出成形機14が分類される。
金型の仕様に応じて、金型を使用する射出成形機14が選定される。そのため、金型に対応する射出成形機14であれば、複数の射出成形機14が互いに同じ金型を共通に使用できる。分類部30は、分類の基準に、射出成形機14の仕様を用いて、自動的に複数の射出成形機14を複数のグループに分類してもよい。
金型の仕様に応じて、金型を使用する射出成形機14が選定される。また、金型は、射出成形機14の周辺装置に基づいて製造される場合がある。これらの場合には、分類部30は、分類の基準として、射出成形機14の仕様、及び、射出成形機14の周辺装置の少なくとも1つを用いてもよい。
また、射出成形機14に対する金型の着脱の効率を向上させる観点から、射出成形機14の設置場所が金型の保管場所と近いことが重要となる場合がある。その場合には、分類部30は、分類の基準として、射出成形機14の設置位置を用いてもよい。
本実施形態では、射出成形機14の機種に基づいて、複数の射出成形機14が複数のグループに分類される。本実施形態においては、同じ機種である複数の射出成形機14は、互いの型締力が同じである。図3は、各グループと、各グループに分類された射出成形機14の例を示す模式図である。本実施形態では、グループ1、グループ2、グループ3及びグループ4の4つのグループが設定される。グループ1には、15トン機である4号機14-4及び8号機14-8が分類される。グループ2には、30トン機である3号機14-3及び7号機14-7が分類される。グループ3には、50トン機である1号機14-1及び2号機14-2が分類される。グループ4には、100トン機である5号機14-5及び6号機14-6が分類される。
図4は、管理テーブルを示す図である。各グループと各射出成形機14との対応は、記憶部28に記憶された管理テーブルにより管理される。図4に示すように、管理テーブルは、各射出成形機14のIDの情報、各射出成形機14の名称の情報、及び、各射出成形機14が所属するグループの情報を有する。
図5は、記憶部28に記憶される成形条件ファイル16の概念図である。記憶管理部34は、記憶部28に、グループに対応付けて各共有フォルダ36を作成する。記憶管理部34は、記憶部28に、射出成形機14に対応付けて各個別フォルダ38を作成する。
記憶管理部34は、各成形条件ファイル16を、ユーザが指定した共有フォルダ36に保存する。記憶管理部34は、成形条件ファイル16を共有フォルダ36に保存することにより、成形条件ファイル16(成形条件の電子データ)と、成形条件ファイル16が保存された共有フォルダ36が対応するグループとを対応付ける。
記憶管理部34は、各成形条件ファイル16を、ユーザが指定した個別フォルダ38に保存する。記憶管理部34は、成形条件ファイル16を個別フォルダ38に保存することにより、成形条件ファイル16(成形条件の電子データ)と、各成形条件ファイル16が保存された個別フォルダ38が対応する射出成形機14とを対応付ける。なお、各成形条件ファイル16は、共有フォルダ36及び個別フォルダ38の一方が選択されて保存される。
本実施形態では、図3に示すように、複数のグループの各々には、複数の射出成形機14のうち1台以上の射出成形機14が割り振られる。さらに、本実施形態では、図3に示すように、複数の射出成形機14の各々は、複数のグループのいずれか1つのグループに所属している。
複数の射出成形機14を1つ以上のグループに分類する様式については、上述の本実施形態で示す分類の様式に限られない。
例えば、複数のグループのうち一部のグループには、複数の射出成形機14のうちいずれの射出成形機14も割り振られていなくてもよい。複数のグループのうち少なくとも1つのグループに、複数の射出成形機14のうち1台以上の射出成形機14が割り振られていればよい。
また、複数の射出成形機14のうち一部の射出成形機14は、複数のグループのうちいずれのグループにも所属しなくてもよい。複数の射出成形機14のうち少なくとも1台の射出成形機14が、複数のグループのうち1つ以上のグループに所属していればよい。
また、複数の射出成形機14のうち一部の射出成形機14は、複数のグループのうち2つ以上のグループに所属していてもよい。
また、複数の射出成形機14のすべてが、1つのグループに所属していてもよい。また、複数の射出成形機14のうち一部の射出成形機14が1つのグループに所属し、残りの射出成形機14はグループに所属しなくてもよい。
[作用効果]
金型は、成形される製品毎に製造される。また、金型の仕様に応じて、金型を使用する射出成形機14が選定される。そのため、金型に対応する射出成形機14であれば、複数の射出成形機14が互いに同じ金型を共通に使用できる。同じ金型を使用する複数の射出成形機14には、それぞれに同じ成形条件が設定される。
従来の管理装置は、各射出成形機に対応する個別フォルダに各成形条件ファイルを保存し、射出成形機毎に成形条件を管理している。成形条件の作成時には、成形条件ファイルは、成形条件を作成した射出成形機に対応する個別フォルダに保存される。成形条件を作成した射出成形機とは別の射出成形機に、同じ成形条件を設定させるためには、管理装置は、別の射出成形機に対応する個別フォルダに成形条件ファイルをコピーする必要がある。成形条件ファイルのコピーは、管理装置に設けられた入力装置を用いてユーザが管理装置に入力した指示に基づいて行われる。そのため、同じ成形条件が設定される射出成形機の数が多くなるほど、ユーザの作業が増大する問題があった。
本実施形態の管理装置12の分類部30は、複数の射出成形機14を1つ以上のグループに分類する。記憶管理部34は、金型毎の成形条件の電子データ(成形条件ファイル16)を、金型が取り付けられる射出成形機14が所属するグループに対応付けて記憶部28に記憶させる。これにより、各射出成形機14は、所属するグループに対応付けて記憶部28に記憶されている成形条件ファイル16を読み込み、成形条件を設定できる。その結果、ユーザは成形条件ファイル16をコピーするために入力装置を操作する必要がなくなり、管理装置12はユーザの作業を低減できる。
本実施形態の管理装置12は、各射出成形機14において成形条件が設定されるときに、成形条件の電子データ(成形条件ファイル16)を、記憶部28に記憶させる。これにより、事前に成形条件ファイル16が記憶部28に記憶されていれば、成形条件を作成した射出成形機14と管理装置12との間で通信が行えない状態であっても、別の各射出成形機14は、管理装置12の記憶部28から成形条件ファイル16を読み込み、成形条件を設定できる。
本実施形態の管理装置12の分類部30は、各射出成形機14の仕様、各射出成形機14の設置場所、及び、射出成形機14に接続される周辺装置のうち少なくとも1つに基づいて、複数の射出成形機14を1つ以上のグループに分類する。これにより、管理装置12は、共通の成形条件が設定される各射出成形機14を同一のグループに分類できる。
本実施形態の管理装置12の分類部30は、各グループに1台以上の射出成形機14を振り分ける。これにより、管理装置12は、いずれのグループにも射出成形機14を所属させることができる。
本実施形態の管理装置12の記憶部28は、管理装置12に搭載されたコンピュータ可読記録媒体、又は、管理装置12とネットワークにより接続されたコンピュータ可読記録媒体である。記憶部28が管理装置12に搭載されている場合には、管理装置12は、演算部26による、記憶部28のデータ等の読み込み速度及び書き込み速度を向上できる。記憶部28が管理装置12とネットワークに接続されている場合には、管理装置12に搭載される記憶部28の容量を小さくできる。
本実施形態の管理装置12の記憶管理部34は、各グループに対応付けて複数の共有フォルダ36を作成する。記憶管理部34は、各成形条件ファイル16を、各共有フォルダ36に保存する。これにより、記憶管理部34は、各成形条件ファイル16と、各成形条件ファイル16が保存された共有フォルダ36が対応するグループとを対応付ける。その結果、管理装置12は、簡易な方法により、各成形条件ファイル16を各グループに対応付けできる。
本実施形態の管理装置12の記憶管理部34は、複数の成形条件ファイル16のうち、各射出成形機14に個別に設定される成形条件の電子データ(成形条件ファイル16)を、成形条件が設定される射出成形機14に対応付けて記憶部28に記憶させる。これにより、各射出成形機14は、各射出成形機14に対応付けて記憶部28に記憶されている成形条件ファイル16を読み込み、成形条件を設定できる。
本実施形態の管理装置12の記憶管理部34は、各射出成形機14に対応付けて複数の個別フォルダ38を作成する。記憶管理部34は、各成形条件の電子データ(成形条件ファイル16)を、各個別フォルダ38に保存する。これにより、記憶管理部34は、各成形条件ファイル16と、各成形条件ファイル16が保存された個別フォルダ38が対応する射出成形機14とを対応付ける。その結果、管理装置12は、簡易な方法により、各成形条件ファイル16を各射出成形機14に対応付けできる。
各射出成形機14は、作成した成形条件の電子データ(成形条件ファイル16)を管理装置12に出力する成形条件作成部22を有する。管理装置12の記憶管理部34は、各射出成形機14から入力された成形条件ファイル16を、成形条件を出力した射出成形機14が所属するグループに対応付けて記憶部28に記憶させる。これにより、管理装置12は、各射出成形機14において作成された成形条件の電子データを有する成形条件ファイル16を、各射出成形機14に対応するグループに対応付けて管理できる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を取り得る。
〔実施形態から得られる発明〕
上記実施形態から把握し得る発明について、以下に記載する。
複数の射出成形機(14)が接続され、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理装置(12)であって、複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類部(30)と、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部(28)に記憶させる記憶管理部(34)と、を有する。これにより、ユーザは成形条件をコピーするために入力装置を操作する必要がなくなり、管理装置はユーザの作業を低減できる。
上記の管理装置であって、前記分類部は、1つ以上の前記グループのうち少なくとも1つの前記グループに、1台以上の前記射出成形機を振り分けてもよい。これにより、管理装置は、1つ以上のグループのうち少なくとも1つのグループに、1台以上の射出成形機を所属させることができる。
上記の管理装置であって、前記分類部は、複数の前記射出成形機の各々の仕様、複数の前記射出成形機の各々の設置場所、及び、複数の前記射出成形機の各々に接続される周辺装置のうち少なくとも1つに基づいて、1つ以上の前記グループのうち少なくとも1つの前記グループに、1台以上の前記射出成形機を振り分けてもよい。これにより、管理装置は、共通の成形条件が設定される各射出成形機を同一のグループに分類できる。
上記の管理装置であって、前記記憶管理部は、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記成形条件が設定される前記射出成形機に対応付けて前記記憶部に記憶させてもよい。これにより、管理装置は、各射出成形機に設定される成形条件を記憶部に記憶させることができる。
複数の射出成形機(14)が接続された管理装置(12)において、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理方法であって、複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類ステップと、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部(28)に記憶させる記憶管理ステップと、を有する。これにより、各射出成形機は、所属するグループに対応する成形条件ファイルを読み込みできる。管理装置は、各射出成形機が、所属するグループ以外のグループに対応する成形条件の電子データを読み込むことを抑制できる。
10…射出成形システム 12…管理装置
14…射出成形機 22…成形条件作成部
28…記憶部 30…分類部
34…記憶管理部

Claims (5)

  1. 複数の射出成形機(14)が接続され、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理装置(12)であって、
    複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類する分類部(30)と、
    前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部(28)に記憶させる記憶管理部(34)と、
    を有する、管理装置。
  2. 請求項1に記載の管理装置であって、
    前記分類部は、1つ以上の前記グループのうち少なくとも1つの前記グループに、1台以上の前記射出成形機を振り分ける、管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の管理装置であって、
    前記分類部は、複数の前記射出成形機の各々の仕様、複数の前記射出成形機の各々の設置場所、及び、複数の前記射出成形機の各々に接続される周辺装置のうち少なくとも1つに基づいて、1つ以上の前記グループのうち少なくとも1つの前記グループに、1台以上の前記射出成形機を振り分ける、管理装置。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の管理装置であって、
    前記記憶管理部は、前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記成形条件が設定される前記射出成形機に対応付けて前記記憶部に記憶させる、管理装置。
  5. 複数の射出成形機(14)が接続された管理装置(12)において、前記射出成形機に取り付けられる金型毎に作成された成形条件を管理する管理方法であって、
    複数の前記射出成形機を1つ以上のグループに分類し、複数の前記射出成形機の各々の仕様、複数の前記射出成形機の各々の設置場所、及び、複数の前記射出成形機の各々に接続される周辺装置のうち少なくとも1つに基づいて、1つ以上の前記グループのうち少なくとも1つの前記グループに、1台以上の前記射出成形機を振り分ける分類ステップと、
    前記金型毎の前記成形条件の電子データを、前記金型が取り付けられる前記射出成形機が所属する前記グループに対応付けて記憶部(28)に記憶させる記憶管理ステップと、
    を有する、管理方法。
JP2021560951A 2021-08-26 2021-08-26 管理装置、及び、管理方法 Active JP7044950B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/031327 WO2023026428A1 (ja) 2021-08-26 2021-08-26 管理装置、及び、管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7044950B1 true JP7044950B1 (ja) 2022-03-30
JPWO2023026428A1 JPWO2023026428A1 (ja) 2023-03-02

Family

ID=81215191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560951A Active JP7044950B1 (ja) 2021-08-26 2021-08-26 管理装置、及び、管理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7044950B1 (ja)
CN (1) CN117813191A (ja)
DE (1) DE112021007841T5 (ja)
WO (1) WO2023026428A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304078A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Fanuc Ltd 射出成形機の段取り誤り検出方法
JP2001071362A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Yushin Precision Equipment Co Ltd 射出成形機群の管理システム
JP2003200476A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JP2018094888A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ファナック株式会社 産業機械管理装置および産業機械管理システム
JP2021066057A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ファナック株式会社 射出成形機管理装置及び射出成形機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3919603B2 (ja) 2002-06-03 2007-05-30 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 ユーザ支援システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304078A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Fanuc Ltd 射出成形機の段取り誤り検出方法
JP2001071362A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Yushin Precision Equipment Co Ltd 射出成形機群の管理システム
JP2003200476A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JP2018094888A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ファナック株式会社 産業機械管理装置および産業機械管理システム
JP2021066057A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ファナック株式会社 射出成形機管理装置及び射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021007841T5 (de) 2024-04-04
CN117813191A (zh) 2024-04-02
JPWO2023026428A1 (ja) 2023-03-02
WO2023026428A1 (ja) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11681473B2 (en) Memory system and control method
KR101502896B1 (ko) 맵 리듀스를 이용한 분산 메모리 클러스터 제어 장치 및 방법
US10761977B2 (en) Memory system and non-transitory computer readable recording medium
US9189389B2 (en) Memory controller and memory system
US9977734B2 (en) Information processing device, non-transitory computer readable recording medium, and information processing system
CN104423894B (zh) 数据储存装置以及快闪存储器控制方法
KR100769402B1 (ko) 메모리 카드
CN105320608A (zh) 用于控制存储器设备处理访问请求的存储器控制器和方法
US20190026325A1 (en) Memory object pool use in a distributed index and query system
US11868246B2 (en) Memory system and non-transitory computer readable recording medium
CN109164976A (zh) 利用写缓存优化存储设备性能
JP7044950B1 (ja) 管理装置、及び、管理方法
US20230281118A1 (en) Memory system and non-transitory computer readable recording medium
CN106598724A (zh) 用于在计算***中管理内存的方法
CN115168259A (zh) 一种数据存取方法、装置、设备和计算机可读存储介质
US20230058424A1 (en) Selection of Block Size for Namespace Management in Non-Volatile Memory Devices
JP2016167195A (ja) ストレージ装置、ストレージ制御プログラム、ストレージ制御方法、およびストレージシステム
CN103077214A (zh) 文件存储方法及装置
CN107861887B (zh) 一种串行易失性存储器的控制方法
CN114696996A (zh) 一种基于多种对称算法多Master进行加解密工作的硬件装置
CN110472167B (zh) 数据管理方法、装置及计算机可读存储介质
CN104375781A (zh) 数据存取方法及装置
CN106033454B (zh) 虚拟文件***的格式化方法、处理方法和装置
CN113986120B (zh) 存储设备的坏块管理方法、***及计算机可读存储介质
JP2004046900A (ja) 情報処理システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150