JP7007365B2 - 静電分離のための帯電したイソポーラス材料 - Google Patents

静電分離のための帯電したイソポーラス材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7007365B2
JP7007365B2 JP2019508155A JP2019508155A JP7007365B2 JP 7007365 B2 JP7007365 B2 JP 7007365B2 JP 2019508155 A JP2019508155 A JP 2019508155A JP 2019508155 A JP2019508155 A JP 2019508155A JP 7007365 B2 JP7007365 B2 JP 7007365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
charged
poly
vinylpyridine
isoporous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514687A5 (ja
JP2019514687A (ja
Inventor
ミカ ドリン,レイチェル
ウィリアム ロビンズ,スペンサー
Original Assignee
テラポア テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラポア テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical テラポア テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2019514687A publication Critical patent/JP2019514687A/ja
Publication of JP2019514687A5 publication Critical patent/JP2019514687A5/ja
Priority to JP2022000797A priority Critical patent/JP2022048176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007365B2 publication Critical patent/JP7007365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/00091Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching by evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/281Polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/283Polyvinylpyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2462Lysozyme (3.2.1.17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01017Lysozyme (3.2.1.17)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/14Membrane materials having negatively charged functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/16Membrane materials having positively charged functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本願は、2016年4月28日に出願した米国仮特許出願第62/328,707号に基づく優先権を主張するものであり、参照により全内容を本出願において援用する。
本願は、静電的相互作用を介して溶質を分離するための、イソポーラス材料(isoporous material)を含むマルチブロック重合体セパレータ、その調製方法及びその使用に関する。
タンパク質の発現、構造及び機能の理解における主要な進歩にもかかわらず、複雑な混合物からのタンパク質の精製には問題が残っている。しばしば細胞培養液中の標的分子は、分離の複雑さを増大させる、例えば、宿主タンパク質、細胞残屑、DNA、ウイルス及びエンドトキシン等、多種多様な外来性成分又は偶発性成分さえも含む。標的タンパク質は、環境条件に対して非常に敏感であることが多くあり、容易に変性させられるか、又さもなければ、損傷を受ける可能性がある。
アップストリーム技術は、5g/Lを超えるプロダクトタイターをもたらすことができ、高処理の精製の必要性を駆り立てている。従来、生体分子の精製は、アフィニティークロマトグラフィー及びイオン交換カラムを含むクロマトグラフィーに大きく依存してきた。しかし、これらのクロマトグラフィー技術は、処理量に制限があり、ダウンストリームのバイオプロセスの高コストの大きな一因となる。
限外ろ過(UF)は、タンパク質の濃縮及び製剤化のためのダウンストリームのバイオプロセスの後期において頻繁に使用される。例えば、トラックエッチド又は位相反転された市販のUF膜がある。トラックエッチドメンブレンは、非常に均一の細孔を有して、選択的な分離を可能にしているが、細孔密度が低いために低い処理量を被っている。一方、位相反転膜は、はるかに大きい流動を可能にするが、不均一の細孔を有し、選択的な分離を達成することができない。流動の制限により、トラックエッチドメンブレンがベンチスケールの研究のためにほとんど独占的に使用され、位相反転膜はダウンストリームの生物製剤プロセスにおいて広く使用されている。位相反転膜は、広範な正規対数の孔径分布を経験的に示し、効果的な分画のためにタンパク質のモル質量において6~10倍の差を必要としている。この孔径の変動は、膜を横切る不均一な流れのパターンを引き起こし、破過曲線を広げ、媒体容量(media capacity)を減少させる。
膜構造及び化学官能性における欠乏は、濃縮及び製剤化ステップへのその使用を大きく制限している。従って、ラボスケールアップの検証に対しても、当然ながら、医学的に関連しているタンパク質の商業規模の製造に対しても、タンパク質精製方法を改善する必要がある。出願人は、イソポーラス材料の物理的構造の独特の調整を化学官能性と組み合わせて、静電的相互作用を介して類似のサイズの溶質を促進及び分離することにより、先行技術の制限を克服する高処理量及び高分解能の分離の適用をもたらす、例えば、フィルム、膜、シート及びチューブ等のイソポーラスの帯電したマルチブロック重合体材料の生成が可能になるということを見出した。
複雑な混合物からの他の生体分子の分離も特に困難であり得る。例えば、核酸を診断のために全血から単離することができる。全血からのDNAの単離は、赤血球、タンパク質及び塩を含む様々な長さスケールの溶質のため、特に難しい分離である。DNA単離の1つの方法は、複雑な混合物から負に帯電したDNAを単離するために静電的相互作用を使用することである。それにもかかわらず、既存の膜技術を介した分離が困難であるため、全血からDNAを単離するための効果的な膜技術は商品化されていない。出願人は、本明細書に記載の発明が、全血からの核酸の分離及び濃縮を可能にすることを見出した。
帯電した多孔性材料は、バイオフィルム発達の防止に効果的である。例えば、創傷に対する包帯材としてそのような材料を使用することにおいて、多孔性材料は、水蒸気、窒素及び酸素のような気相化学物質の通過を可能にする。しかし、バイオフィルムが発達すると、創傷治癒を阻止する恐れがある。本明細書に記載の帯電した多孔性材料を使用して、バイオフィルムの発達を阻止することができる。加えて、帯電した多孔性材料は、創傷治癒特性をさらに強化し、創傷ケア用途に寄与するために、抗菌化学物質を用いてさらに官能基化することができる。
クロマトグラフィーカラムも、電荷及びサイズを含む様々な物理的及び化学的特徴に基づき種を分離するために広範に使用されてきたが、クロマトグラフィーは処理量に制限があり、高価であることが多い。本明細書に記載の帯電した多孔性材料を使用して、電荷及びサイズに基づき溶質を分離することができる。例えば、静電的相互作用を介して膜に結合した種は、溶出剤の勾配を材料に通すことによって膜から引き離すことができる。このようにして、勾配分離を行うことができる。或いは、固定された組成の溶出剤を膜に通すことによって、種の選択対象を膜から引き離すことができる。固定された組成は、所望の種の選択対象のみを引き離すのに適している。このようにして、均一濃度の分離を行うことができる。さらに、一連の溶出を行うことができ、各溶出は、さらなる種の選択対象を引き離すのに適した固定された組成のものである。このようにして、段階溶出を行うことができる。
電荷とサイズの併用効果を使用して、生体分子を含む溶質を分画することに対する強い関心があった。しかし、この有望なアプローチのさらなる発展における主要な制限要因は、既存の膜プラットフォームの不均一な孔径である。図1は、孔径分布による問題を例示している。大きな孔径の領域(5)は、矢印(35)によって表されるよりも大きな流れの部分を表す矢印(30)によって示されているように、より小さい孔径の領域(10)よりも多くの流体の流れを運ぶ。帯電した部位は、大きな孔径の領域において結合した種で急速に満たされ、そのような種が膜から逃げることを可能にし、小さな孔径の領域は結合し続ける。従って、結合を目的とする種のブレークスルーが、細孔全てが均一のサイズである場合に起こるよりも少ない量の処理量にて起こる。
出願人は、孔径の均一性を高めて、歴史的な膜プラットフォームの正規対数の孔径分布の広がりを減らすことによってこの問題を解決した。例えば、本発明の膜の一実施形態では、図2において示されているように、ほぼ同一の孔の単一層(15)が膜の下流表面上に形成される。この層は、膜の上流部分における孔径分布に関係なく、等しい大きさの流れの矢印(20)及び(25)によって示されているように、流れを均一に分布させる流れに対する抵抗の大部分に寄与する。
U.S.Patent No.5,700,902 U.S.Patent No.6,565,782 U.S.Patent Pub.No.20110240550 U.S.Patent Pub.No.20130193075 International Patent Pub.No.WO2005082501 U.S.Patent Pub.No.20090173694 International Patent Pub.No.WO2012/151482 EP2705077A2
Zydney and Kuriyel,High-Performance Tangential Flow Filtration for Protein Separations.Downstream Processing of Proteins,Springer,35-46,(2000) Shukla and Thommes,Trends Biotechnol,28,253-261,(2010) Clodt et al,Macromol.Rapid Commun.,34,190-194(2013) Nunes et al,Langmuir,DOI 10.1021/Ia20439p,web published 28 June 2011 Phillip et al,Nano Letters,11,2892-2900(2011) Rangou et al,J. Membrane Sci.,451,22662-2275(2014) Sai et al,Science,341,530(2013) Houben-Weyl Methods of Organic Chemistry Vol.E 21a,4th Edition Supplement,Stereoselective Synthesis,H.Ahlbrecht et al,Ed.,Thieme,1995 van Reis and Saksena,J.Membrane Sci.129,19-29(1997) Devonshire et al.,Anal.Bioanal.Chem.406,6499-6512(2014) Breitbach et al,PLOS ONE 9,e87838(2014)
本発明は、静電的相互作用を介して生体分子を含む溶質を分離するための、イソポーラスのマルチブロック重合体材料、ひとまとめにして材料を有するフィルタ/セパレータ、その調製方法及びその使用に関する。
本発明の帯電した自己組織化ブロック重合体材料は、マクロ細孔、メソ細孔又はミクロ細孔のうち少なくとも1つを有し、細孔のうち少なくとも一部がイソポーラスであり、少なくとも1つの重合体ブロックは、静帯電又は反応性官能基を有する。材料は、官能基上の帯電部分によって部分的又は定量的に官能基化された大きな、小さな及び隙間の領域(major, minor and interstitial regions)を有して、材料上に静止電荷をもたらし、高流動でのタンパク質、核酸、他の生物学的若しくは他の生体分子又は溶質の容易な分離のために、帯電された大きな表面及びイソポーラス構造を提供する。
本発明のイソポーラスの帯電したマルチブロック重合体材料は、マクロ細孔、メソ細孔又はミクロ細孔のうち少なくとも1つを有する少なくともブロックA、B及びCを含み、細孔のうち少なくとも一部がイソポーラスであり、少なくとも1つの重合体ブロックは、静帯電又は反応性官能基を有し、さらに、以下の式
A-B-C (I)、
A-B-C-B (II)
A-B-C-D (III)
A-B-C-B-A (IV)
A-C-B-C-A (V)
によって定められる。
本発明のマルチブロック重合体は、一般的に、ブロックA、B、C、(X)nを有するとして定められ、n=0~7であり、Xは、同じであっても異なっていてもよく、A、B、C、D、E、F又はGから選択される。A、B又はCのうちの1つに適したブロックは、低Tgブロック(≦25℃)であるが、ブロックのうちの1つが低Tgブロックである場合、少なくとも1つの他のブロックは、高Tgブロック(>25℃)であるという条件付きである。少なくとも1つのブロックは、静止電荷を有するか、又は、反応して静止電荷を生成し得る反応性官能基を有さなければならない。D、E、F又はGに適したブロックには:ポリ(ブタジエン)、ポリ(イソブチレン)、ポリ(ブチレン)、ポリ(イソプレン)ポリ(エチレン)、ポリ(スチレン)、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸ブチル)、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸n-ブチル)、ポリ(メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル)、ポリ(メタクリル酸グリシジル)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(スルホン)、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(n,n-ジメチルアクリルアミド)、ポリ(2-ビニルピリジン)、ポリ(4-ビニルピリジン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリ(シロキサン)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(n-イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(メタクリル酸ジメチルアミノエチル)、ポリ(アミド酸)、ポリ(ジメチルシロキサン)、ポリ(乳酸)、ポリ(イソシアネート)、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリ(エチレングリコールメチルエーテルメタクリレート)、ポリ(アクリロニトリル)、ポリ(ヒドロキシスチレン)、ポリ(α-メチルスチレン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(アリルアミン塩酸塩)、ポリ(ペンタフルオロスチレン)、ポリ(2-(パーフルオロヘキシル)エチルメタクリレート)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明は、限定されることなく、支持された又は支持されていない3次元の膜、フィルム、シート、チューブ、又は、ヘリカル若しくはスパイラルの形態のもの等の材料であって、帯電部分を有する官能基化されたイソポーラスのブロック重合体を含む材料を含み、その材料を、高処理の電荷に基づく分離に適したものにする。
本発明は、溶質の静電特徴にもサイズにも基づき溶質分離を促進する静止電荷を有するイソポーラスのマルチブロック重合体を含む。
本発明は、タンパク質分画、及び、分析的及び産業的なタンパク質分画のための単離に対する高流動での官能基化されたセパレータを含む。
本発明はイソポーラス材料に関し、イソポーラス材料は、実験室であろうと、スケールアップ又は商業的環境であろうと、タンパク質生成及び分析のための例えば1つの正に帯電したタンパク質及び1つの中性タンパク質の静電反発等を介した、タンパク質等の類似のサイズの分子の分離、患者特異的生体分子を含む生体分子特異的な分子等の類似のサイズの分子の分離を促進する。
本発明は、静電的相互作用を介した類似のサイズのタンパク質の分離を促進するイソポーラス材料、その調製方法及びその使用に関し、イソポーラス材料は、静電的相互作用を介した核酸の分離を促進し、静電的相互作用を介した帯電した生体分子の分離を促進する。
本発明は、静電的相互作用を介したマトリックスメタロプロテイナーゼの選択的分離を促進するイソポーラス材料に関する。
本発明は、三次元のフィルム、チューブ、スパイラル、シート等、様々な構成の帯電したイソポーラス材料に関する。
帯電したイソポーラス材料は、異なる電荷状態を有する類似のサイズのタンパク質を静電気的に分離するための、少なくとも10の選択性及び/又は50Lm-2hr-1bar-1の透過性を有する。
本発明は、本明細書において開示される、大きい表面及び均一の孔径を有する階層的に多孔性の材料を形成する少なくとも1つの化学反応性官能基化重合体ブロックを有する自己組織化マルチブロック重合体又は自己組織化マルチブロック共重合体(MBP又はBCP)の材料を含む。これらのイソポーラス材料の反応領域は、反応性単位と末端又は架橋剤との反応によって部分的又は定量的に官能基化されて、電荷の程度が、例えば利用可能な反応性単位の少なくとも25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%又は90%等、少なくとも20%乃至90%であるように、材料上に静止電荷を生成する。
自己組織化マルチブロック共重合体の帯電した材料は、約1~200nmのサイズ、全単位のサイズ、及び、その間に及ぶサイズを含むメソ細孔、及び、少なくとも50nm以上のサイズを含むマクロ細孔を有する。
>50Lm-2hr-1bar-1、>100Lm-2hr-1bar-1、>200Lm-2hr-1bar-1の透水率にて、帯電した1つ又は複数の溶質を効果的に分離する、本明細書において記載される自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。サイズ排除及び電荷相互作用の二重分離方法論は、関心のあるタンパク質、核酸、治療化合物又は他の分子若しくは化合物の高処理のバイオプロセスを駆り立てる。
1つの正に帯電したタンパク質及び1つの中性タンパク質の静電反発を介して類似のサイズのタンパク質を分離するために、静止正電荷(stationary positive charge)を有する自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。
1つの正に帯電したタンパク質及び1つの中性タンパク質の静電反発を介して類似のサイズのタンパク質を分離する、静止負電荷(stationary negative charge)を有する自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。
電荷相互作用を介して核酸を分離する、静止正電荷を有する自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。
電荷相互作用を介して生体分子を分離する、静止正電荷を有する自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。
電荷相互作用を介して生体分子を分離する、静止負電荷を有する自己組織化マルチブロックのイソポーラスの帯電した材料が開示される。
イソポーラスの分離層と接触する全ての種が強制的に同じ静電環境を経験させられるため、5~100nmのサイズ、全単位のサイズ、及び、その間に及ぶサイズの細孔のイソポーラスの性質は、電荷分離に特に有益である。細孔のサイズが多分散過ぎる場合、溶質が異なる電荷環境を経験する可能性があり、例えば、静電荷相互作用は、距離の関数として劇的に低下するため、いかなる電荷分離の効果もなく大きい細孔の中心を通過する。高い多孔度、及び場合によっては階層的な構造が、大きい表面に寄与し、従って分離に利用可能な多量の電荷に寄与する。結合及び溶出機構を用いた動作において、これは大きな結合能力も提供する。
大きな孔径分布を有する膜を通る流路の概略図である。この構造における流れは、不均質な流れの分布をもたらす。矢印(35)によって表されているものよりも大きな流れの部分を表す矢印(30)によって示されるように、大きな孔径の領域(5)は、より小さい孔径の領域(10)より多くの流体の流れを運ぶ。 膜の下流表面上に、以下に記載される本発明の材料を使用したほぼ同一の細孔の単一層(15)を含む膜を通る流路の概略図である。この層は、等しいサイズの流れの矢印(20)及び(25)によって示されるように、膜の上流部分の孔径分布に関係なく、流れを均一に分布させる流れに対する抵抗の大部分に寄与する。 本発明によるトリブロックターポリマーISV(ポリ(イソプレン-b-スチレン-b-4-ビニルピリジン))の化学構造を示した図である。ポリ(イソプレン)ブロック(I)は破線、ポリ(スチレン)ブロック(S)は灰色、ポリ(4-ビニルピリジン)ブロック(V)は黒色である。ピリジンは、Vブロック上に正電荷を導入するために四級化することができる。 四級化ポリ(4-ビニルピリジン)の化学構造を示した図であり、ここで、-Rは、以下に定義される任意の化学基であり、Xは、負の対イオンである。 本発明に従って、反応して正に帯電したピリジニウム及びペンダントアミド基を有するヨードアセトアミド-四級化P4VP(右)を形成するポリ(4-ビニルピリジン)(P4VP)及びヨードアセトアミド(左)の化学構造を示した図である。 未処理のイソポーラス材料(左)、次に、本発明に従って、イソポーラス材料の表面上に、付着した化学基(球)及び静止正電荷(「+」)を有する官能基化材料(右)を示した材料官能基化の概略図である。 本発明に従って、反応して架橋P4VP(右)を形成する複数のポリ(4-ビニルピリジン)(P4VP)単位及びジヨードブタン(左)の化学構造を示した図である。 本発明に従って、非四級化膜(上、破線)及び四級化膜(下、灰色の実線)のFTIR特徴を示した図である。1600cm-1での特徴的な増加は、帯電したピリジニウムへの複素環アミンの変換を示している。1700cm-1でのバンドの出現は、四級化の間に導入されたアミドC=O結合に由来する。 非四級化膜及び四級化膜を使用した単一溶質タンパク質(A)~(C)(黒色)及び二成分タンパク質混合物(D)及び(E)の拒絶挙動を例示した5つのチャートA~Eのグラフ比較を示した図である。Mgbは、黒抜きのバーで同定され、Lys及びCytCは斜めの黒色及び白色のバーによって同定される。タンパク質溶液の濃度は0.1mg/mLであった。 以下に記載されるように、ヨードアセトアミドによって四級化された4つのISV膜(本発明の材料)に結合し且つそこから溶出される400bp(黒色のバー)及び200bp(斜めの黒色及び白色のバー)のDNA断片の収率を表したグラフを示した図である。 本発明に従って、0.6x緩衝液で溶出された200bp(黒色のバー)及び600bp(斜めの黒色及び白色のバー)のDNA断片の相対的回収を表したグラフを示した図である。 本発明に従って、負に帯電した核酸断片(65)、小さい帯電していない溶質及び溶媒分子(55)並びに大きな細胞成分(60)を有する溶液で検証した、正に帯電した(50)イソポーラス材料の層(15)の概略図である。非核酸成分は、サイズ排除機構により膜を通過又は膜によって保持され、廃棄され、核酸は膜に静電気的に結合し、その後サイズ選択的に溶出される。 本発明に従って、正に帯電した分子(70)、小さな帯電していない溶質及び溶媒分子(55)を有する溶液で検証した、正に帯電した(50)イソポーラス材料(15)の概略図である。帯電していない分子は、サイズ排除により材料を通過又は材料によって保持される。正に帯電した分子は、電荷反発により拒絶される。
以下の説明では、本明細書の一部を構成する添付の図面を参照することができ、図面においては、実施することができる特定の実施形態が例示として示されている。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施するのを可能にするように詳細に記載されており、他の実施形態を利用してもよいということ、及び、本発明の範囲から逸脱することなく、構造的、論理的及び電気的変更を加えてもよいということを理解されたい。従って、いかなる実施例、実施形態又は実験手順の説明は、限定的な意味で解釈されることはない。
標的分子溶液及び標的分子自体のいずれか又はその両方の複雑さは、いくつかの工程を要求することが多くあり、時間がかかり且つ高価なプロセスであり、全てが、効果的な分離と高処理とのバランスをとる必要性により悪化する。イソポーラス膜の化学的官能基化を介して改善されることになる2つの重要な性能パラメータは、
Figure 0007007365000001
として定義されるふるい係数Sであって、C及びCは、それぞれ透過液及び供給液における関心のあるタンパク質の濃度である、ふるい係数Sと、
Figure 0007007365000002
として定義される透水率Lpであって、Jは、容積測定の濾液流動であり、ΔPは、膜間圧力(transmembrane pressure)である、透水率Lpである。
ナノポーラス膜又は限外濾過膜を含む分離は、典型的には、サイズ選択性に焦点を当ててきたが、静電的相互作用が、タンパク質溶質の選択性及び透過性に重要な影響を及ぼす。タンパク質の等電点(pI)は、生体分子が正味電荷を示さないpHである。タンパク質pIのpHより下の溶液では、分子は正に帯電しているが、タンパク質pIより高いpHでは、分子は負に帯電している。そのような電荷特徴は、溶液のpH並びにイオン強度を調整し、選択性及び処理量を一桁分まで改善することによって、ナノポーラス膜又は限外濾過膜を用いたタンパク質濾過に活用されてきた。さらに、タンパク質のサイズと電荷との間に強固な関係が存在し、効果的なタンパク質のサイズは、静電遮蔽の減少によりイオン強度が低下するに従い増大する。最近では、帯電したナノポーラス膜又は限外濾過膜と処理条件とを組み合わせることによって、タンパク質の選択性がさらに改善されることが示されてきた。
従来の電荷に基づく膜分離から本発明の特徴を区別する1つの鍵は、広範な孔径分布を有するナノポーラス膜又は限外濾過膜に対抗した、イソポーラス膜の構造における集中した細孔分布の使用である。これによって、単純化された処理条件及び高い作動圧力が可能になり、全体的により高い透過性が生じる。
供給液が膜表面に平行に通過するタンジェンシャルフロー構成における最適化された帯電した限外濾過膜の分離に対するこれまでの研究により、約15~200Lm-2hr-1の平均透過流束が生じた(非特許文献1)。対照的に、狭い「集中した」孔径分布を有する本発明の自己組織化膜は、850Lm-2hr-1までの透過流束を示している。例えば、濃度分極及び膜汚染等、特定のパフォーマンス制限要因が高流動で増強される(非特許文献2)けれども、静電特性と組み合わせた物理的な膜の特徴の組み合わせは、既存の膜に基づくタンパク質の分離を凌ぐパフォーマンスを可能にする。
本発明に対する適したイソポーラスBCP材料膜は、自己組織化するものである。典型的には、そのようなイソポーラス有機膜の調製は、少なくとも部分的に揮発性である1つ又は複数の溶媒にBCP(又はMBP)重合体を溶解させ、溶媒の少なくとも一部が蒸発するように定められた条件下で溶液を流し込み、次に、例えば膜/フィルム等の結果として生じる材料を相分離溶媒系と接触させることを含む。そのような手順は、一般的に、例えば、それぞれ全体が参考として援用される特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5及び非特許文献6に記載されている。
適したブロック重合体から多孔性膜を形成する別の方法は、非特許文献7に記載されているような「SIMPLE」(スピノーダル分解により誘発されるマクロフェーズ分離及びメソフェーズ分離プラスすすぎによる抽出)のプロセスである。このプロセスでは、適したBCPが第一に調製され、適した有機溶媒において別のオリゴマー重合体と混合され、混合された溶液を流し込んで、高温での部分的な溶媒の蒸発によって階層的に多孔性の膜が形成される。最終段階で、オリゴマー重合体は、すすぎによって(BCPの)結果として生じる膜から除去される。膜の厚さ、孔径及び構造は、溶媒及び重合体の濃度、溶媒除去の時間及び温度、並びに、他の実験的因子の選択によって要望通り調整することができる。「SIMPLE」プロセスに対する適した第2のオリゴマー重合体は、水溶性であり、水で洗浄することによってBCPから除去することができるものである。一実施形態では、ポリ(エチレンオキシド)PEO等の他の可溶性オリゴマー重合体も使用することができるが、ポリ(アクリル酸)又はPAAが、第2のオリゴマー重合体として使用される。
一実施形態では、自己組織化するブロック共重合体は、低Tg(≦25℃)を有する重合体ブロックを含む。この低Tgのブロックは、機械的靭性を提供し、材料の加工性及び取り扱い性を下げる。別のブロックは、機械的安定性を提供するTg>25℃を有するべきである。ブロックの少なくとも1つは、材料に帯電を導入するために化学的に修飾することができる、又は、すでに帯電している少なくとも1つの官能基を有する重合体であるべきである。
一実施形態では、官能基を有する重合体ブロックは、化学的に修飾可能な官能基として芳香族窒素複素環を有する。この実施形態では、適した芳香族複素環には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、キノロン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、フェナジン、イソキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール、テトラゾール等が含まれるが、これらに限定されない。好ましい芳香族窒素複素環は、窒素上にイオン化水素を有さないものであり;すなわち、窒素は、芳香族環の完全なる一部分である。ピリジン及びその誘導体は、特に好ましい複素環である。芳香族複素環基を有する重合体の他の例には、ポリ(2-ビニルピリジン)又はポリ(4-ビニルピリジン)(P2VP又はP4VP)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の一実施形態では、例えば膜等の自己組織化イソポーラス材料を形成するために使用されるブロックは、ISV、トリブロック又はターポリマーポリ(イソプレン-b-スチレン-b-4-ビニルピリジン)であり、ブロック(包括的構造ABCに対応するI、S、V)を示す図3を参照されたい。
この実施形態では、トリブロックターポリマー構造は、約0.30体積分率のポリイソプレン(PI)、0.55体積分率のポリスチレン(PS)、及び0.15体積分率のポリ(4-ビニルピリジン)(P4VP)を有する。PI、PS及びP4VPの体積分率は:0.20≦PI≦0.40(例えばブロックA);0.45≦PS≦0.65(例えばブロックB);0.05≦P4VP≦0.35(例えばブロックC);に及ぶ。この材料の構造は、良好な機械的特性を提供すると同時に、小さな孔径を可能にする。ISVターポリマーの出発原料は、アニオン重合を介して合成されてもよい。一部の実施形態では、イソポーラス(狭い孔径分布)のフィルムが、表面層(本明細書では最上層とも呼ばれる)及びバルク層を有する。適した表面層は、ある範囲の厚さを有する。例えば、表面層は、nmまでの全ての値及びその間の範囲を含む5nmから500nmの厚さを有し得る。表面層は、表面層の深さに亘って延びる複数の細孔を有する。表面層における孔径(例えば直径)は、1nmから200nmに及び、nmまでの全ての値及びその間の範囲を含む。
本発明の一実施形態では、本明細書に記載される膜の表面細孔の密度は、少なくとも1014の細孔/m、又は、少なくとも1015の細孔/mである。狭い又は集中した(最大の細孔直径対最小の細孔直径の比(dmax/dmin)として定義される)孔径分布は1乃至3であり、0.1までの全ての値及びその間の範囲を含む。
様々な例において、(dmax/dmin)は、例えば1、1.5、2、2.5又は3及びその全ての範囲等、3未満である。例えば、フィルムは、ほぼ単分散のメソ細孔を有する表面層を含む。一実施形態では、イソポーラス表面層は、少なくとも1×1014細孔/mの細孔密度及び3未満の孔径分布(dmax/dmin)を有する。
上記の実施形態の一部において、ISVターポリマーのP4VP材料は、鋳放し材料マトリックスの表面に存在し、P4VPのpKaに近い屈曲点を示す膜のpH依存性透水率によっても、各ブロックのナノメートルスケールの相分離を示す染色された透過型電子顕微鏡画像によっても確認される。
上記の実施形態の一部(53~55)において記載されているように、イソポーラス材料は、膜の表面に存在し、四級化剤に利用可能な窒素複素環を有する重合体ブロックを有し、表面は、細孔の隙間の表面を含む。例えば、共重合体がP4VP(弱塩基)を有する上記の実施形態では、P4VPは、種々の化学物質を使用して四級化され、図4において示されているように、膜上に静止正帯電が生じる。
この実施形態における四級化剤は、標的とされている特定の溶質の精製を最適化するように選ばれる。有用な方法において適用することができる作用物質(agent)の多くの特徴がある。例えば、帯電した材料の親水性/疎水性の程度は、一部のタンパク質にとって重要な考慮事項であり得る。親水性/疎水性を制御するために、四級化剤は、例えば、残基のClogPの値又は範囲(親水性/疎水性の程度を反映する測定値)に従って選択することができる。例えば、より親水性の環境が望ましい場合、比較的低いClogPを材料に残すヨードアセトアミド、ヨード酢酸又はクロトン酸等の四級化剤が選ばれてもよい。より疎水性の環境が望ましい場合、相対的に高いClogPを材料に残すドデシルヨージド等の四級化剤が選ばれてもよい。使用することができるClogP以外の親水性/疎水性の程度の他の測定基準がある。例えば、四級化後の材料の接触角に対して最適な値又は範囲があってもよい。導入された官能基(例えば、カルボン酸、アミド)は、後の化学反応にも有用であり得るか、又は、有用な官能性(例えば、pH応答、熱応答、溶媒耐性)であり得る。
上記の実施形態における四級化剤は、BCPの窒素複素環と反応して正に帯電した複素環を形成する任意の適した化合物である。本発明の1つの特徴は、正電荷の量を制御するために電荷の程度又は量を変えることができることである。これは、精製されているタンパク質に対する全電荷の最適化を可能にする。四級化後の膜の電荷密度(四級化の程度に対応)は、FTIR及びNMRによって決定することができる。
上記の実施形態の四級化剤の1つの群は、式R-Xによって定められる化合物であり、式中、Rは、C~C24、より好ましくはC~C20の置換又は未置換の直鎖、環状又は分岐状アルキル又はアルケニル基であり、Xは、ハライド(F-、Cl-、I-、Br-)又は--OSOCH等の脱離基である。典型的には、脱離基は、アルキル又はアルキレン基上の末端基(すなわち末端に位置する基)であり、未置換のsp炭素(すなわち、-CH-X)に結合して、反応性を最大にするであろう。アルキル又はアルキレン基は、骨格に1~24の炭素原子を有してもよい。直鎖アルキル基の例として、メチル、エチル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル及びドデシルが挙げられるが、これらに限定されない。環状アルキル基の一例は、-CH-シクロヘキサンである。
上記の実施形態の分岐状アルキル基の例は、-CH-CH(CH及び-CHCH-CH(CHである。アルケニル基の例は、ゲラニル(trans-3,7-ジメチル-2,6-オクタジエン-1-X)であろう。置換アルキル基の例は、ベンジル(X-CH-C)であろう。置換反応による四級化が好ましいけれども、適したオレフィンへの付加反応によって複素環を四級化することが可能であろう。例えば、Qが電子求引性基であるHC=CHQ化合物との反応によって、Het-CH-CHQの形態の四級化複素環が生じ、ここでQは電子求引性基である。このクラスの作用物質の例として、メタクリル酸エチル又はメチルアクリルアミドが挙げられるであろう。
上記の実施形態の別のクラスの四級化剤は、式R-W-(R)-CH-Xによって定められ、Rは、C~C24、より好ましくはC~C12の置換又は未置換のアルキル、アルケニル又はアリール基であり、Wは、酸素、ケイ素、硫黄又は窒素等のヘテロ原子であり、Xは、上記の脱離基である。このクラスの四級化剤の一部の例が、X-CH-O-C、X-CHCH-O-CH及びX-CHCH-モルホリンであろう。
別のクラスの四級化剤は、式R-(W)-COCH-Xのアシル化合物であり、Rは、C~C24、より好ましくはC~C10のアルキル又はアルケニル、又は、C~C10のアリール基であり、Wは、酸素又は窒素等のヘテロ原子であり、Xは、上記の脱離基である。このクラスのアシル化剤の適した例が、X-CH-CO-C、X-CH-COCH、X-CH-CONH及びX-CHCON(CHを含む。
上記の実施形態の適した四級化化合物には、ブロモブタン、ブロモ-PEG、ブロモプロピオン酸、ブロモ吉草酸、クロロアセトアミド、クロロブタン、クロロ酪酸、クロトン酸、ジヨードブタン、ヨードブタン、ヨードアセトアミド及びヨードプロピオン酸を含む四級化が含まれるが、これらに限定されない。ヨードアセトアミドは、低い蒸気圧、比較的低い危険性、安価で容易に入手可能であり、水溶性、制御可能な四級化、親水性、及び膜の選択的な層の保存性等、多くの望ましい特徴のために特に興味深いものである。これらの特徴は、この四級化プロセスを、帯電した膜の大量生産に対して容易にスケーラブルにする。以下に示す膜を四級化するために使用される最終条件は:6.6mMの水溶性のヨードアセトアミド、60℃、1時間であった。求核置換反応により、以下に示すように、材料中にペンダントアセトアミド基を有する正に帯電したピリジニウムが得られる。
上記の実施形態において、ヨードアセトアミドは、ポリ(4-ビニルピリジン)と反応し、膜上に静止電荷が得られる。この反応は、膜上の末端アミド及び持続性の正電荷をもたらす。
全反射式フーリエ変換赤外分光法(ATR-FTIR)を使用して、非四級化膜及び四級化膜を特徴づけた。図8において見られるように、四級化プロセスの特徴的なピークを、ヨードアセトアミドで処理した膜において観察した。1640cm-1での特徴的な増加は、帯電したピリジニウムへの複素環アミンの変換を示している。1700cm-1でのバンドの出現は、四級化中に導入されたアミドC=0結合に由来する。H核磁気共鳴(NMR)分光法の測定値によって、15.9%のビニルピリジンプロトンは化学的環境を変えず、標準化した条件を使用した84.1%の四級化変換を意味しているということが示された。ヨードアセトアミドで処理した膜についてだけでなく、上記の他の化学基についても類似の実験を行い、温度、試薬濃度及び反応時間を変えたことは注目に値する。ヨードアセトアミドに対する反応時間を増やすことによって、1640cm-1及び1700cm-1でのピーク強度が増加したけれども、1時間の反応が、かなりの割合の4-ビニルピリジンモノマーを変換し、高帯電特徴を膜に伝えるのに十分であった。
複素環との2つの反応部位を有し、架橋剤として役立つ、上記の実施形態の適した二官能性の四級化剤には、式X-R-X、X-CH-CO-(W)-R-(W)-COCH-X、又は、X-CH-(R)-W-(R)-CH-Xによって定められる架橋剤が含まれ、式中、Rは、アルキル基、アルケニル基又はアリール基であり、Wは、酸素又は窒素等のヘテロ原子であり、さらに、Xは、上記の脱離基である。架橋剤は、対称的でなくてもよく;すなわち、1つの反応性基は、第2の反応性基とは異なっていてもよい。二官能性の四級化基の例として、X-(CH-X、X-CHCH-O-CHCH-X、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビスアクリルアミドの誘導体、及び、N-1-ヒドロキシル-2,2-ジメトキシエチルアクリルアミドの誘導体が挙げられる。1,4-ジヨードブタン等の架橋剤は、膜の機械的完全性の増加及び化学的抵抗性の増強の可能性のため、特に興味深いものである。
上記の実施形態の適した四級化剤は、材料の全体的な電荷並びに親水性/疎水性の程度を調整するために正又は負の電荷を有することができるさらなる官能基も含む。例えば、四級化剤は、アニオン性化合物、又は、水性の精製(aqueous purification)の条件下でイオン化してアニオンを形成する化合物であり得る。これは、全体的な電荷が中性である双性イオンの複素環を形成する、及び、高極性の特徴を依然として保持しながら材料の正電荷を減少させるであろう。この種の作用物質の例として、-CHCHCOH又は-CHCHSOH等のカルボン酸基又はスルホン酸基を有する化合物が挙げられる。或いは、四級化剤は、カチオン性化合物、又は、精製条件下でプロトン化される化合物である。この種の例として、-CHCONHCHCH-NH(CH 又は-CHCH-N(CH が挙げられるであろう。これにより、材料の全体的な正電荷が増加する。これらの種類の電荷制御四級化剤は、必要に応じて膜特性を制御するために親水性/疎水性制御剤と共に使用される。
タンパク質及び他の種類の生物学的材料は、光学活性であることが多いため、官能基化剤はキラルであってもよい。これは、ある程度のキラリティーを関連させる材料をもたらすであろう。適した光学活性アルキル化剤の例は、非特許文献8において見つけることができる。例えば、上記の実施形態の適したキラル四級化剤は、光学活性の第一級アルキルハライド又はメシレートを含むであろう。
電荷を導入するための材料の修飾は、修飾剤を有する溶液に調製されたままの膜を浸すことによって行われる。一部の実施形態において、電荷導入は定量的であり、全ての利用可能な反応部位の>20%、>30%、>40%、>50%、>60%、>70%、>80%又は>90%であるが、他の実施形態では、四級化の程度は定量未満あってもよい。四級化に対する適した溶媒は水である。しかし、作用物質の一部は、水における溶解度が限られている可能性があるため、水と(アルコール等の)有機補助溶媒との組み合わせが使用される。場合によっては、非水性有機溶媒又は有機溶媒の混合物を使用することが必要であり得る。このプロセスに対する典型的な条件は、適切な溶媒系において四級化剤を溶解し、20乃至30℃の温度での1乃至24時間の反応時間で、2mM及び100mMの試薬濃度で膜を処理することであろう。場合によっては、より反応性の低い作用物質では、より長い反応時間及び高い温度を使用する必要があり得る。このプロセスの進行を、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)及び核磁気共鳴(NMR)を使用して監視することができる。
一部の実施形態では、可能な限り高い電荷密度が、帯電した溶質の最も選択的な電荷に基づく分離に望ましい。しかし、これらの場合であっても、膜は、様々なpHの供給溶液の高流動を保持しなければならない。膜のパフォーマンスは、加圧されたデッドエンド型攪拌式セル装置を利用して測定することができる。この装置は、10乃至50mLの供給リザーバ、及び、約4cm乃至約13cmの膜面積を使用することができる。
本発明の帯電したイソポーラス膜によって精製又は濃縮されることになるタンパク質又は他の生物学的に基づく材料のタイプ又は種類は限定されない。特に、供給原料は、哺乳動物、細菌、昆虫、ウイルス又は真菌の細胞株に由来するタンパク質であってもよく、典型的には、別のプロセスによって既に部分的に精製されていてもよい水性供給原料で使用される。発酵ブロスを供給原料として使用することも可能である。供給原料は、全血、希釈血液、血漿、血清であってもよい。供給原料は、上記の材料を使用して分離され得る核酸を有してもよい。
3つの関心のあるモデルタンパク質には、ミオグロビン(Mgb)、リゾチーム(Lys)及びチトクロムC(CytC)が含まれる。これらのタンパク質の典型的なモル質量及び等電点が表1において示されており、それらは、細胞培養液中に存在し得るタンパク質の代表である。タンパク質溶質を有する供給液での流動を、上記と同じ方法を使用して測定することができ、タンパク質拒絶を、紫外可視分光法、及び、供給液及び透過液に対する水性高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して定量的に測定することができる。計算される拒絶Rは、以下の式
Figure 0007007365000003
のように、ふるい係数に関連がある。
Figure 0007007365000004
HPLCを用いた紫外可視検出は、タンパク質混合物を分離し、タンパク質濃度を定量的に決定する単純且つ迅速な方法である。
しかし、本発明の一部の実施形態では、供給原料は、例えばタンパク質Mgb/Lys又はMgb/CytC等、二成分(又はさらにより複雑な)溶質混合物を有してもよい。そのような混合物に対する1つの鍵となるパフォーマンスパラメータは、非特許文献9によって
Figure 0007007365000005
として定められる選択性Ψであり、式中、S及びSは、より少ない及びより多い保持されたタンパク質に対するふるい係数である(非特許文献9)。このパラメータによって、帯電した膜及び未処理の膜の間の関連しているパフォーマンス特性の単純且つ直接的な比較が可能になる。
この例では、Mgb/Lys及びMgb/CytCの成分はサイズが非常に類似しており、単純な限外濾過では分離することができない。中性のpHにていずれかの混合物を用いて本発明の膜を使用すると、Mgbは(その等電点のために)中性に帯電し、Mgbが混合物中に存在しない場合に対応する選択性で膜を通過する。Lys又はCytCは、(その等電点のために)中性pHで正に帯電すると予想され、同様に帯電した膜によって拒絶されることになる。本発明の膜は、50LMH/barを超える流速でデッドエンドシステムにおいて少なくとも10のそのような膜の対の選択性を達成するように設計されている。
Figure 0007007365000006
一部の実施形態では、帯電したイソポーラス膜を使用した精製プロセスは、所望の材料の等電点の、その下及び上の生物学的材料を有する加圧された緩衝供給液流を使用することを含む。
別の実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、核酸を単離するために使用される。上記の実施形態のように、ISVイソポーラス材料のP4VPを四級化した後で、イソポーラス材料は正電荷を有する。DNA断片の混合物に曝露されると、負に帯電したDNAが膜に結合する。その後、少量の溶出緩衝液を使用して、DNAを膜から溶出することができる。4つの異なる膜における200及び400の塩基対(bp)に対する回収率が、図10において示されている。溶出されたDNAの収率を、ゲル電気泳動を使用して定量化し、4つの四級化膜に対して、200及び400bp断片の収率を定量化した。200bpに対して、収率は71~85%まで変動し、変動係数(SD/平均)は8.8%であった。400bpの収率は非常に類似しており、67~86%まで変動し、変動係数は10.6%であった。他の市販のキットに対して最良の場合で約10%から49%に及ぶ相対標準偏差を有する市販のキット(非特許文献10;非特許文献11)と比較して、これらの結果は、イソポーラスの帯電した重合体材料を用いた極めて迅速なプロセスを使用した、非常に一貫した高いDNA回収を実証している。
この実施形態では、DNA断片のサイズ選択的溶出も可能である。異なる希釈度の溶出緩衝液(0.6x、0.3x)を溶出に使用した。図11は、200bp断片と600bp断片との0.6x緩衝液溶出の相対収率を示している。より大きな600bpの収率は1/4以下まで減少し、600bpより大きい全てのバンドは検出可能ではなく、帯電したイソポーラス膜システムを、DNAの抽出、濃縮及びサイズ選択に使用することができるということを実証している。0.3xの緩衝液濃度では、200bp断片さえも溶出されなかった。これらの結果は、非常に特異的なDNA断片サイズを標的とし、且つ、単に溶出条件を調整することによって単一の製品が多数のDNA単離の用途に使用されることを可能にする帯電した膜の強力な利点を示している。
別の実施形態では、ブロック共重合体は、包括的構造A-B-A-Cに対応するポリ(スチレン-b-イソプレン-b-スチレン-b-4ビニルピリジン)である。P4VPは、上記の実施形態のように静止電荷を生成するために四級化される。一部の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料は、二次元構造に形成される。他の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料は、三次元構造に形成される。
一実施形態では、イソポーラス材料上に静止電荷をもたらす反応が、材料の親水性を変化させる。別の実施形態では、イソポーラス材料上に静止電荷をもたらす反応が、さらなる化学反応又は材料の官能性に使用することができる官能基を材料に導入する。
一部の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料上の静止電荷は、例えば、四級化ピリジン基、四級化ジエチルアミノエチル基、四級化ジメチルアミノエチル基等、正である。他の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料上の静止電荷は、例えばスルホン酸基等、負である。一部の実施形態では、イソポーラス材料は、材料上に正電荷を生成するために化学物質を用いて四級化することができるアミン基(例えば、ピリジン、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル等)を有する。一実施形態では、アミンは、例えば2-ヨードアセトアミド、2-ブロモエタノール等、ヨウ素、塩素及び臭素から選択される1つのハロゲンを有する単官能性アルキル化剤を用いて四級化される。一実施形態では、単官能性アルキル化剤は、式:R-Xを有し、式中、Rは、C~C24置換又は未置換の直鎖、環状又は分岐状アルキル又はアルケニル基であり、Xはハロゲン基である。
別の実施形態では、単官能性アルキル化剤は、式:R-W-(R)-CH-Xを有し、式中、Rは、C~C24のアルキル、アルケニル又はアリール基であり、Wは、酸素、ケイ素、硫黄又は窒素等のヘテロ原子であり、Xはハロゲン基である。別の実施形態では、単官能性アルキル化剤は、式:R-(W)-COCH-Xを有し、式中、Rは、C~C24のアルキル、アルケニル又はアリール基であり、Wは、酸素又は窒素等のヘテロ原子であり、Xはハロゲン基である。
別の実施形態では、複数のアミンが、例えば1,4-ジヨードブタン等、ヨウ素、塩素及び臭素から選択される2つ以上のハロゲンを有する多官能性アルキル化剤を用いて四級化される。
別の実施形態では、アミンは、例えばクロトン酸等、少なくとも1つの反応性二重結合を有するアルキル化剤を用いて四級化される。
一部の実施形態では、上記のアミン-アルキル化剤含有物のうち2つ以上が、イソポーラス材料上に電荷を導入するために使用される。
一部の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料上の電荷の程度は、少なくとも20%から90%である。他の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料上の電荷の程度は、全ての利用可能な単位の≦90%である。
一実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、抗菌剤を用いてさらに処理又は官能基化される。
一部の実施形態では、静止電荷を有するイソポーラス材料の幾何学的形状及び面積が制御される。一部の実施形態では、帯電した領域の幾何学的形状及び面積は、リソグラフィでパターン化されるか、又は、帯電した修飾材料の一部又は複数の部分を非修飾材料又は別の基板に付着させることによって達成されるか、又は、印刷又は押し出しを介して非修飾材料の一部又は複数の部分上にパターン化される。
一部の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料は、分離媒体として使用される。一部の実施形態では、イソポーラスの帯電した材料は、生体分子を他の生体分子から分離するために使用される。一実施形態では、標的生体分子はタンパク質である。別の実施形態では、標的生体分子は核酸である。
一部の実施形態では、分離媒体として帯電したイソポーラス材料を使用した分離機構には、標的の種が静電的相互作用によって材料に結合してそれを単離する結合及び溶出機構が含まれ、標的の種は、標的の種を回収するために、材料から解離することができる。
一部の実施形態では、分離媒体として帯電したイソポーラス材料を使用した分離機構には、電荷反発機構、サイズ選択機構、及び/又は濃縮機構が含まれる。
一部の実施形態では、結合及び溶出機構を有する分離媒体として帯電したイソポーラス材料を使用した分離機構は、化学選択的又はサイズ選択的溶出も含む。
一部の実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、勾配分離、イソクラティック分離、又はステップ分離のために使用される。
一部の実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、創傷の包帯又は絆創膏として使用されるか、又は、バイオフィルムの発達を調節するために使用される。
一部の実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、2つ以上の帯電した材料と組み合わされて装置に一括されるか、又は、帯電したイソポーラス材料は、帯電していないイソポーラス材料と組み合わされて装置として一括される。
一部の実施形態では、帯電した材料は、プリーツパック、クロスフローカセット、中空繊維モジュール、シリンジフィルタ、カプセル、ピペットチップ、遠心チューブ、渦巻き形モジュール又はセンサ装置に一括される。
別の実施形態では、帯電した材料は平らなシートとして一括される。
一部の実施形態では、帯電したイソポーラス材料は、支持材料上に固定化されるか、又は、布地と直接一体化される。
一実施形態では、2つ以上の帯電したイソポーラス材料が、キットとして共に一括される。
別の実施形態では、帯電したイソポーラス材料を組み込んだ2つ以上の装置が、キットとして共に一括される。
別の実施形態では、少なくとも1つの帯電したイソポーラス材料が、結合した標的の種を結合後に溶出させるために、1つ又は複数の化学溶液と共に一括される。
図において同定される特徴の表
5 大きな孔径の領域
10 小さな孔径の領域
15 ほぼ同一の孔径の層
20 均一の流れを示す矢印
25 均一の流れを示す矢印
30 より多くの流量を示す矢印
35 より少ない流量を示す矢印
40 電荷を導入するための官能基化反応
45 官能基化反応から導入された官能基
50 正に帯電した材料
55 帯電していない溶質/溶媒分子
60 細胞残屑等の大きな溶質
65 負に帯電した核酸溶質
70 正に帯電した溶質

Claims (11)

  1. 溶質分離のための、帯電した多孔性の自己組織化ポリ(イソプレン-b-スチレン-b-4-ビニルピリジン)トリブロック共重合体材料であって、当該材料は細孔を含み、前記細孔のうち少なくとも一部がイソポーラスであり、1乃至200nmに及ぶ孔径を有しており、前記4-ビニルピリジンのブロックのうち少なくとも一部が四級化されて、当該材料に正の静止電荷を提供し、当該材料は、7.0のpHにおいて50Lm -2 hr -1 bar -1 より大きい透水率を示す(ただし、200Lm -2 hr -1 bar -1 より大きい透水率を示す部分を除く)、材料。
  2. 前記4-ビニルピリジンのブロックは、官能基化反応によって四級化され、前記官能基化反応は、前記正の静止電荷を提供する、請求項に記載の材料。
  3. 細孔を有する、帯電したA-B-Cトリブロック共重合体材料であって、前記細孔のうち少なくとも一部がイソポーラスであり、1乃至200nmに及ぶ孔径を有しており、前記トリブロック共重合体のうち1つのポリマーブロックが、≦25℃のTgを有し、前記トリブロック共重合体のうち1つのポリマーブロックが、四級化されて当該材料に正の静止電荷を提供する芳香族複素環を含み、前記芳香族複素環は、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、キノロン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、フェナジン、イソキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール、及びテトラゾールを含む群から選択され、当該材料は、7.0のpHにおいて50Lm -2 hr -1 bar -1 より大きい透水率を示す(ただし、200Lm -2 hr -1 bar -1 より大きい透水率を示す部分を除く)、材料。
  4. a.前記≦25℃のTgを有するポリマーブロックは、ポリイソプレンブロックでありさらに、
    b.前記芳香族複素環を含むポリマーブロックは、ポリ(2-ビニルピリジン)ブロック又はポリ(4-ビニルピリジン)ブロックである、請求項に記載の材料。
  5. 当該トリブロック共重合体材料は、ポリ(イソプレン-b-スチレン-b-4-ビニルピリジン)トリブロック共重合体であり、前記静止電荷は、前記4-ビニルピリジンのブロック上にある、請求項に記載の材料。
  6. 請求項に記載の材料を形成する方法であって、前記A-B-Cトリブロック共重合体を化学物質と接触させるステップを含み、前記化学物質は、前記芳香族複素環と反応して、その上に前記正の静止電荷を導入する、方法。
  7. 標的生体分子を、該標的生体分子を有する他の生体分子又は他の溶質の混合物から分離するプロセスであって、請求項1又は3に記載の材料と前記生体分子の混合物を接触させて、次に、前記標的生体分子を分離する及び/又は除去するステップを含むプロセス。
  8. 前記正の静止電荷は、式R-Xを有する四級化剤によって提供され、Rは、C~C24の置換又は未置換の直鎖、環状又は分岐状アルキル又はアルケニル基又はポリエチレングリコール(PEG)であり、Xは脱離基である、請求項1又はに記載の材料。
  9. 前記正の静止電荷は、式R-W-(R)-CH-Xを有する四級化剤によって提供され、Rは、C~C24の置換又は未置換のアルキル、アルケニル又はアリール基であり、Wはヘテロ原子であり、Xは脱離基である、請求項1又はに記載の材料。
  10. 前記正の静止電荷は、式R-(W)-COCH-Xを有する四級化剤によって提供され、Rは、C~C24のアルキル又はアルケニル、又は、C~C10のアリール基であり、Wはヘテロ原子であり、Xは脱離基である、請求項1又はに記載の材料。
  11. 請求項1に記載の帯電したイソポーラスのブロック重合体材料を形成する方法であって、前記ポリ(イソプレン-b-スチレン-b-4-ビニルピリジン)トリブロック共重合体の前記4-ビニルピリジンのブロックを、化学物質と接触させるステップを含み、前記化学物質は、前記4-ビニルピリジンのブロックの少なくとも一部と反応して、その上に前記正の静止電荷を導入する、方法。
JP2019508155A 2016-04-28 2017-04-26 静電分離のための帯電したイソポーラス材料 Active JP7007365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000797A JP2022048176A (ja) 2016-04-28 2022-01-06 静電分離のための帯電したイソポーラス材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662328707P 2016-04-28 2016-04-28
US62/328,707 2016-04-28
PCT/US2017/029591 WO2017189697A1 (en) 2016-04-28 2017-04-26 Charged isoporous materials for electrostatic separations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000797A Division JP2022048176A (ja) 2016-04-28 2022-01-06 静電分離のための帯電したイソポーラス材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019514687A JP2019514687A (ja) 2019-06-06
JP2019514687A5 JP2019514687A5 (ja) 2020-03-12
JP7007365B2 true JP7007365B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=59055253

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508155A Active JP7007365B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-26 静電分離のための帯電したイソポーラス材料
JP2022000797A Pending JP2022048176A (ja) 2016-04-28 2022-01-06 静電分離のための帯電したイソポーラス材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000797A Pending JP2022048176A (ja) 2016-04-28 2022-01-06 静電分離のための帯電したイソポーラス材料

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11628409B2 (ja)
EP (1) EP3448551B1 (ja)
JP (2) JP7007365B2 (ja)
KR (1) KR102308085B1 (ja)
CN (1) CN109310955B (ja)
CA (1) CA3022510C (ja)
MX (1) MX2018013182A (ja)
SG (2) SG11201809515VA (ja)
WO (1) WO2017189697A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103797053B (zh) 2011-05-04 2017-06-20 康奈尔大学 多嵌段共聚物膜及其制备方法和用途
US11628409B2 (en) 2016-04-28 2023-04-18 Terapore Technologies, Inc. Charged isoporous materials for electrostatic separations
CN110475602B (zh) 2016-11-17 2022-05-03 特拉波雷技术有限公司 含有高分子量亲水性添加剂的均孔自组装嵌段共聚物膜及其制备方法
CA3045012A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 John Ho Wound treating system and methods of using and assembling
SG11201907674WA (en) 2017-02-22 2019-09-27 Terapore Tech Inc Ligand bound mbp membranes, uses and method of manufacturing
CA3062637A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Terapore Technologies, Inc. Chemically resistant fluorinated multiblock polymer structures, methods of manufacturing and use
US20200360871A1 (en) * 2017-09-19 2020-11-19 Terapore Technologies, Inc. Chemically resistant isoporous crosslinked block copolymer structure
WO2019178045A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Terapore Technologies, Inc. Isoporous mesoporous asymmetric block copolymer materials with macrovoids and method of making the same
US20210040281A1 (en) * 2018-03-12 2021-02-11 Terapore Technologies, Inc. Free standing pleatable block copolymer materials and method of making the same
KR20200140330A (ko) * 2018-04-04 2020-12-15 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 캡슐화 입자 분획 장치 및 시스템과 이의 사용 방법
JP2024511039A (ja) 2021-03-19 2024-03-12 グローバル・ライフ・サイエンシズ・ソリューションズ・オペレーションズ・ユーケー・リミテッド ウイルスフィルタおよびウイルス濾過方法
CN116212656B (zh) * 2023-04-23 2024-05-10 河北工业大学 一种两亲性三元共聚物超滤膜的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160023171A1 (en) 2013-03-11 2016-01-28 Purdue Research Foundation (Prf) Multiblock copolymers and methods of use

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673272A (en) * 1970-04-06 1972-06-27 Gen Electric Block copolymers of silicones with vinyl pyridine
US4014798A (en) * 1974-04-04 1977-03-29 California Institute Of Technology Insoluble polyelectrolyte and ion-exchange hollow fiber impregnated therewith
JPS54145766A (en) 1978-05-09 1979-11-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd Modification of porous synthetic resin membrane
JPS5656202A (en) 1979-10-15 1981-05-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Hollow porous membrane yarn made of polyvinylidene fluoride type resin
DE3149976A1 (de) 1981-12-17 1983-06-30 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Makroporoese asymmetrische hydrophile membran aus synthetischem polymerisat
US4666991A (en) 1984-11-05 1987-05-19 Sagami Chemical Research Center Fluorine-containing graft copolymer and adhesive and composite membrane made thereof
DE3782120T2 (de) 1986-08-15 1993-02-11 Permea Inc Asymmetrische gastrennungsmembranen, deren haut einen dichtegradienten aufweisen.
US5114585A (en) * 1988-03-01 1992-05-19 Gelman Sciences, Inc. Charged porous filter
US5158721A (en) 1989-11-30 1992-10-27 Millipore Corporation Porous membrane formed from interpenetrating polymer network having hydrophilic surface
JP2845571B2 (ja) 1990-05-17 1999-01-13 ダイセル化学工業株式会社 極微多孔膜および極微多孔膜用組成物並びに極微多孔膜の製造方法
DE69017197T2 (de) 1990-05-18 1995-09-14 Japan Gore Tex Inc Hydrophile poröse Membrane aus Fluoropolymer.
US5238474A (en) 1990-10-19 1993-08-24 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement
US6033370A (en) 1992-07-01 2000-03-07 Preventive Medical Technologies, Inc. Capacitative sensor
JP2606156B2 (ja) 1994-10-14 1997-04-30 栗田工業株式会社 研磨剤粒子の回収方法
CA2178523C (en) 1995-06-09 2001-08-28 Tomohiro Kitagawa Plasma separation filter, plasma separation method using the same and plasma separation apparatus
US5700902A (en) 1995-07-27 1997-12-23 Circe Biomedical, Inc. Block copolymers
JP3522398B2 (ja) 1995-08-08 2004-04-26 旭化成ケミカルズ株式会社 陽イオン交換膜
US5805425A (en) 1996-09-24 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Microelectronic assemblies including Z-axis conductive films
US6045899A (en) 1996-12-12 2000-04-04 Usf Filtration & Separations Group, Inc. Highly assymetric, hydrophilic, microfiltration membranes having large pore diameters
US5907017A (en) 1997-01-31 1999-05-25 Cornell Research Foundation, Inc. Semifluorinated side chain-containing polymers
US6354443B1 (en) 1997-05-01 2002-03-12 Millipore Corporation Surface modified porous membrane and process
US5928792A (en) 1997-05-01 1999-07-27 Millipore Corporation Process for making surface modified porous membrane with perfluorocarbon copolymer
DE19738913B4 (de) 1997-09-05 2004-03-18 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Blockcopolymerphasen als Template für strukturierte organisch-anorganische Hybridmaterialien
JP4139456B2 (ja) 1997-10-02 2008-08-27 三菱レイヨン株式会社 脱気膜
WO1999037705A1 (en) 1997-12-09 1999-07-29 The Regents Of The University Of California Block polymer processing for mesostructured inorganic oxide materials
WO2000049058A1 (en) 1999-02-18 2000-08-24 Novartis Ag New biomaterials
US6849185B1 (en) * 1999-05-14 2005-02-01 Pall Corp Charged membrane
DE10022258A1 (de) 2000-05-08 2001-11-15 Bayer Ag Reinigung von Proteineinschlusskörpern durch Querstrom-Mikrofiltration
AUPR216100A0 (en) 2000-12-19 2001-01-25 Unisearch Limited Porous polymers
JP4190292B2 (ja) 2001-04-06 2008-12-03 カーネギー−メロン ユニバーシティ ナノ構造材料の製造方法
GB2377447B (en) 2001-04-18 2003-06-25 Amersham Biosciences Ab Isolation of dna molecules
US6663584B2 (en) 2001-08-27 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Elastic bandage
CA2463890A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Atkien Copolymers containing fluorine, method for the production and use thereof
US7151120B2 (en) 2001-10-17 2006-12-19 The Regents Of The University Of Michigan Degradable porous materials with high surface areas
JP3878452B2 (ja) 2001-10-31 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6841079B2 (en) 2002-05-31 2005-01-11 3M Innovative Properties Company Fluorochemical treatment for silicon articles
EP1545740A2 (en) 2002-09-07 2005-06-29 Arizona Board of Regents Integrated apparatus and methods for treating liquids
EP1580551B1 (en) 2002-11-19 2013-02-20 Sekisui Medical Co., Ltd. Plasma or serum separation membrane and filter apparatus including the plasma or serum separation membrane
US7312167B2 (en) 2002-12-23 2007-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable multilayer films for use in absorbent articles
WO2004101769A2 (en) 2003-05-09 2004-11-25 University Of Maryland Baltimore County Proteins, sensors, and methods of characterizing analytes using the same
JP4863714B2 (ja) 2003-08-07 2012-01-25 旭化成クラレメディカル株式会社 複合多孔膜とその製造方法
US20080219130A1 (en) 2003-08-14 2008-09-11 Mempile Inc. C/O Phs Corporate Services, Inc. Methods and Apparatus for Formatting and Tracking Information for Three-Dimensional Storage Medium
US20060085062A1 (en) 2003-11-28 2006-04-20 Medlogics Device Corporation Implantable stent with endothelialization factor
US8025960B2 (en) 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
DE102004008219B3 (de) 2004-02-19 2005-10-27 Membrana Gmbh Integral asymmetrische Membran, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20080193818A1 (en) 2004-03-19 2008-08-14 University Of Tennessee Research Foundation Copolymers of fluorinated polydienes and sulfonated polystyrene
WO2008127215A2 (en) 2004-03-19 2008-10-23 The University Of Tennessee Research Foundation Copolymers of fluorinated polydienes and sulfonated polystyrene
WO2005091755A2 (en) 2004-03-26 2005-10-06 Florida State University Research Foundation, Inc. Hydrophobic fluorinated polyelectrolyte complex films and associated methods
US20090209726A1 (en) 2004-05-31 2009-08-20 Nippon Soda Co., Ltd. Acrylic star polymer
FR2876587B1 (fr) 2004-10-14 2007-04-20 Oreal Produit destine a etre impregne d'un liquide et kit comportant un tel produit
KR100721430B1 (ko) 2005-10-12 2007-05-23 학교법인 포항공과대학교 나노다공성 멤브레인 및 이의 제조방법
DE102006025121A1 (de) 2006-05-30 2007-12-06 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Darstellung von Mikro- und Nanoporen-Massenanordnungen durch Selbstorganisation von Nanopartikeln und Sublimationstechnik
EP1862188B1 (en) 2006-06-02 2018-02-28 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Porous membrane comprising a biocompatible block-copolymer
DE102006045282C5 (de) 2006-09-22 2012-11-22 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material-und Küstenforschung GmbH Isoporöse Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB2443608B (en) 2006-09-25 2008-11-12 Michael Pritchard A water purifying device
US20080097271A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Z-Medica Corporation Devices and methods for the delivery of hemostatic agents to bleeding wounds
EP2144845A2 (en) 2007-03-07 2010-01-20 Carbolex, INC. Boron-doped single-walled nanotubes (swcnt)
US8294139B2 (en) 2007-06-21 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same
US20100224555A1 (en) 2007-09-21 2010-09-09 Hoek Eric M V Nanocomposite membranes and methods of making and using same
US8569391B2 (en) 2008-01-14 2013-10-29 Cornell University Ordered porous mesostructured materials from nanoparticle-block copolymer self-assembly
KR100964504B1 (ko) 2008-02-14 2010-06-21 포항공과대학교 산학협력단 나노다공성 멤브레인, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 서방성 약물 전달 장치
JP2009256592A (ja) 2008-03-18 2009-11-05 Fujifilm Corp 多孔質膜
CN201211329Y (zh) 2008-06-27 2009-03-25 洪亮 一种药盒
WO2010003141A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Dxv Water Technologies, Llc Water treatment systems and methods
EP2160946A1 (en) 2008-09-09 2010-03-10 Polymers CRC Limited Process for the preparation of an antimicrobial article
JP5519684B2 (ja) 2008-10-28 2014-06-11 アーケマ・インコーポレイテッド 水分流動性ポリマー膜
US20100108599A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Kristof Vizvardi Filtration membrane with tubular support
EP2184292A1 (en) 2008-11-10 2010-05-12 Ulrich Kunzendorf Anti-Apoptotic Fusion Proteins
WO2010078194A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Streck, Inc. Method for screening blood using a preservative that may be in a substantially solid state form
WO2010081114A2 (en) 2009-01-12 2010-07-15 20/20 Genesystems, Inc. Oligonucleotide-coated affinity membranes and uses thereof
WO2010085337A1 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Creatv Microtech, Inc. Method of fabrication of micro and nanofilters
US8377015B2 (en) 2009-04-24 2013-02-19 Alcare Co., Ltd. Wound dressing and method for producing it
JP6195443B2 (ja) 2009-07-28 2017-09-13 インストラクション・ゲーエムベーハー タンパク質及びペプチドと結合する特定の充填剤、並びに、それを用いた分離方法
WO2011055532A1 (ja) 2009-11-06 2011-05-12 パナソニック株式会社 超音波流量計
WO2011060229A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 The Regents Of The University Of California Porous thin films
JP2011131208A (ja) 2009-11-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ
EP2512653A1 (en) 2009-12-17 2012-10-24 InstrAction GmbH Specific sorbent for binding proteins and peptides, and separation method using the same
US8206601B2 (en) 2009-12-18 2012-06-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Supporting membranes on nanometer-scale self-assembled films
WO2011098851A1 (en) 2010-02-11 2011-08-18 King Abdullah University Of Science And Technology Self-assembled block copolymer membrane
EP2545986B1 (en) 2010-03-09 2020-12-09 Toyobo Co., Ltd. Porous hollow fiber membrane for treatment of protein-containing liquid
JP2011189229A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Jx Nippon Oil & Energy Corp 排ガス処理システム
US8939294B2 (en) 2010-03-31 2015-01-27 General Electric Company Block copolymer membranes and associated methods for making the same
US8709536B2 (en) 2010-09-01 2014-04-29 International Business Machines Corporation Composite filtration membranes and methods of preparation thereof
JPWO2012096248A1 (ja) 2011-01-11 2014-06-09 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 多層微多孔膜、かかる膜の製造方法、およびかかる膜の使用
CN103797053B (zh) 2011-05-04 2017-06-20 康奈尔大学 多嵌段共聚物膜及其制备方法和用途
JP2012246162A (ja) 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc ナノ多孔質薄膜、およびその製造方法
GB2493960B (en) 2011-08-25 2013-09-18 Brightwake Ltd Non-adherent wound dressing
KR101852924B1 (ko) 2011-11-04 2018-04-30 삼성전자주식회사 혼성 다공성 구조체, 이를 포함하는 분리막 및 혼성 다공성 구조체의 제조 방법
CA2861604A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Hollister Incorporated Sound absorbing non-woven material, sound absorbing multilayer film, and laminates made thereof
US9005496B2 (en) 2012-02-01 2015-04-14 Pall Corporation Asymmetric membranes
US9440196B2 (en) 2012-02-21 2016-09-13 Dow Global Technologies Llc Composite membrane
DE102012207338A1 (de) 2012-05-03 2013-11-07 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Membran mit isoporöser trennaktiver Schicht und Verfahren zur Herstellung einer Membran
EP2695669B1 (de) 2012-08-09 2016-10-12 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Membran mit isoporöser trennaktiver Schicht und Verfahren zur Herstellung einer Membran
GR20120100450A (el) 2012-08-30 2014-03-17 Αριστοτελειο Πανεπιστημιο Θεσσαλονικης-Ειδικος Λογαριασμος Κονδυλιων Ερευνας, Μεθοδος παρασκευης πολυστρωματικων, βιοαποικοδομησιμων πολυμερικων επικαλυψεων με νανοπορους και τα προϊοντα της
CN104768506B (zh) 2012-11-15 2018-10-19 科洛普拉斯特公司 伤口敷料
DE102012221378A1 (de) 2012-11-22 2014-05-22 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Verfahren zur Herstellung einer integral-asymmetrischen Hohlfaden-Polymermembran, integral-asymmetrische Hohlfaden-Polymermembran, Filtrationsmodul und Verwendung
KR20150109423A (ko) 2013-01-31 2015-10-01 리전츠 오브 더 유니버스티 오브 미네소타 나노다공성 여과 멤브레인
WO2014195234A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Basf Se Improved membranes
JP5664818B1 (ja) 2013-09-20 2015-02-04 ダイキン工業株式会社 高分子多孔質膜及び高分子多孔質膜の製造方法
US20160229969A1 (en) 2013-09-25 2016-08-11 Cornell University Multiblock copolymer films with inorganic nanoparticles, methods of making same, and uses thereof
FR3014876B1 (fr) 2013-12-13 2017-03-31 Arkema France Procede de realisation d'un film de copolymere a blocs sur un substrat
JP2015167914A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 東レ株式会社 乾式複合分離膜および乾式複合分離膜エレメント
WO2015168409A1 (en) 2014-05-01 2015-11-05 Sabic Global Technologies B.V. Amphiphilic block copolymer; composition, membrane, and separation module thereof; and methods of making same
US9162189B1 (en) 2014-05-30 2015-10-20 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spin coating (Ia)
US9193835B1 (en) 2014-05-30 2015-11-24 Pall Corporation Self-assembling polymers—IV
US9604181B2 (en) 2014-05-30 2017-03-28 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spray coating (IIc)
US9616395B2 (en) 2014-05-30 2017-04-11 Pall Corportaion Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spray coating (Ic)
US9592476B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by hybrid casting (IIb)
US9441078B2 (en) 2014-05-30 2016-09-13 Pall Corporation Self-assembling polymers—I
US9169361B1 (en) 2014-05-30 2015-10-27 Pall Corporation Self-assembling polymers—VI
US9469733B2 (en) 2014-05-30 2016-10-18 Pall Corporation Self-assembled structure and membrane comprising block copolymer and process for producing the same by spin coating (IVa)
US20170105877A1 (en) 2014-06-10 2017-04-20 M4 Medical Pty Ltd Wound dressing
DE102014213027A1 (de) 2014-07-04 2016-01-07 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Verfahren zur Herstellung einer Membran mit isoporöser trennaktiver Schicht mit einstellbarer Porengröße, Membran, Filtrationsmodul und Verwendung
WO2016023765A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 Basf Se Process for making membranes
US11338248B2 (en) 2014-08-25 2022-05-24 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Porous membrane
KR102528630B1 (ko) 2014-10-31 2023-05-03 바스프 에스이 멤브레인 제조용 공중합체
DK3056260T3 (da) 2015-02-16 2020-04-27 Helmholtz Zentrum Geesthacht Fremgangsmåde til fremstilling af en separeringsmembran og en separeringsmembran der kan fremstilles ved nævnte fremgangsmåde
US9643130B2 (en) 2015-03-31 2017-05-09 Pall Corporation Hydrophilically modified fluorinated membrane (IV)
FR3037071B1 (fr) 2015-06-02 2019-06-21 Arkema France Procede de reduction de la defectivite d'un film de copolymere a blocs
US9724649B2 (en) 2015-06-25 2017-08-08 Pall Corporation Self-wetting porous membranes (I)
JP6667321B2 (ja) 2016-02-29 2020-03-18 フクダ電子株式会社 パルスオキシメータプローブ
CN105536580B (zh) 2016-03-14 2017-11-10 南京工业大学 一种均孔膜的制备方法
US11628409B2 (en) 2016-04-28 2023-04-18 Terapore Technologies, Inc. Charged isoporous materials for electrostatic separations
US10584215B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Cornell University Films derived from two or more chemically distinct block copolymers, methods of making same, and uses thereof
US10576431B2 (en) 2016-08-15 2020-03-03 Pall Corporation Fluoropolymers and membranes comprising fluoropolymers (II)
CN106344539B (zh) 2016-08-25 2019-01-29 湖北大学 一种多功能靶向纳米胶囊抗癌药物的制备方法
WO2018043209A1 (ja) 2016-08-31 2018-03-08 東レ株式会社 医療用材料、医療用分離膜、および血液浄化器
JP6819175B2 (ja) 2016-09-20 2021-01-27 栗田工業株式会社 希釈薬液製造装置及び希釈薬液製造方法
CN110475602B (zh) 2016-11-17 2022-05-03 特拉波雷技术有限公司 含有高分子量亲水性添加剂的均孔自组装嵌段共聚物膜及其制备方法
CN109996598A (zh) 2016-11-22 2019-07-09 3M创新有限公司 包含五嵌段共聚物的多孔膜及其制备方法
KR102640611B1 (ko) 2017-07-25 2024-02-27 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 복합적인 블록 코폴리머 아키텍처의 다공성 재료
US20180043656A1 (en) 2017-09-18 2018-02-15 LiSo Plastics, L.L.C. Oriented Multilayer Porous Film
WO2019178045A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Terapore Technologies, Inc. Isoporous mesoporous asymmetric block copolymer materials with macrovoids and method of making the same
US20210040281A1 (en) 2018-03-12 2021-02-11 Terapore Technologies, Inc. Free standing pleatable block copolymer materials and method of making the same
KR20200140330A (ko) 2018-04-04 2020-12-15 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 캡슐화 입자 분획 장치 및 시스템과 이의 사용 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160023171A1 (en) 2013-03-11 2016-01-28 Purdue Research Foundation (Prf) Multiblock copolymers and methods of use

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Xiaoyan Qiu, Haizhou Yu, Madhavan Karunakaran, Neelakanda Pradeep, Suzana P. Nunes, and Klaus-Viktor Peinemann,Selective Separation of Similarly Sized Proteins with Tunable Nanoporous Block Copolymer Membranes,ACS Nano,2012年12月19日,VOL.7 No.1,P.768-P.776

Also Published As

Publication number Publication date
KR102308085B1 (ko) 2021-10-06
SG11201809515VA (en) 2018-11-29
US11628409B2 (en) 2023-04-18
CN109310955B (zh) 2022-08-30
US20220097008A1 (en) 2022-03-31
CN109310955A (zh) 2019-02-05
CA3022510C (en) 2023-12-19
CA3022510A1 (en) 2017-11-02
EP3448551A1 (en) 2019-03-06
WO2017189697A1 (en) 2017-11-02
JP2022048176A (ja) 2022-03-25
JP2019514687A (ja) 2019-06-06
KR20190002572A (ko) 2019-01-08
EP3448551B1 (en) 2024-07-17
US20190039030A1 (en) 2019-02-07
SG10202010709UA (en) 2020-11-27
MX2018013182A (es) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007365B2 (ja) 静電分離のための帯電したイソポーラス材料
US7094347B2 (en) Positively charged membrane
JP6257605B2 (ja) グラフトコポリマー官能化物品
EP1163045B1 (en) Positively charged membrane
Willott et al. Stimuli-responsive membranes through sustainable aqueous phase separation
JP2009125071A (ja) 膜イオン交換クロマトグラフィーのための媒体
Anuraj et al. An all-aqueous route to polymer brush-modified membranes with remarkable permeabilites and protein capture rates
Bhut et al. The role of polymer nanolayer architecture on the separation performance of anion‐exchange membrane adsorbers: I. Protein separations
Riabtseva et al. CO2-responsive branched polymers for forward osmosis applications: the effect of branching on draw solute properties
JP7027673B2 (ja) 耐塩性アニオン交換媒体
Tsujimoto et al. Fabrication of amine-functionalized acrylic monoliths via thermally induced phase separation and their application for separation media
JP6904510B2 (ja) 耐塩性多孔質媒体
EP1614459B1 (en) Positively charged membrane
Gao et al. Tailoring stimuli-responsive PVDF-based copolymer membrane with engineered pore structure for efficient antibody purification
JP7385095B2 (ja) 核酸吸着材
DE19936992A1 (de) Neuartige Templat-geprägte Materialien, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO2024141249A1 (en) Purification of biological particles
JIUHUA Protein separation in ion-exchange membrane partitioned free-flow isoelectric focusing (IEM-FFIEF) system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150