JP6992549B2 - フロントピラー構造 - Google Patents

フロントピラー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6992549B2
JP6992549B2 JP2018013926A JP2018013926A JP6992549B2 JP 6992549 B2 JP6992549 B2 JP 6992549B2 JP 2018013926 A JP2018013926 A JP 2018013926A JP 2018013926 A JP2018013926 A JP 2018013926A JP 6992549 B2 JP6992549 B2 JP 6992549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pillar
garnish
interior
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131002A (ja
Inventor
研 田中
康弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018013926A priority Critical patent/JP6992549B2/ja
Priority to US16/235,575 priority patent/US10723304B2/en
Priority to CN201910010098.1A priority patent/CN110091922B/zh
Publication of JP2019131002A publication Critical patent/JP2019131002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992549B2 publication Critical patent/JP6992549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、フロントピラー構造に関する。
フロントピラー(以下「Aピラー」という場合がある)インナパネルと、Aピラーインナパネルと対向して設けられたAピラーフレームと、Aピラーインナパネルの車室内側に設けられたAピラーガーニッシュ(内装部材)と、を有し、AピラーインナパネルとAピラーフレームとで透明部材を保持した車両用ピラー構造は、従来に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-273057号公報
ところで、車両の衝突時に車室の側部にカーテン状に膨張展開する頭部保護エアバッグは、一般的に、膨張展開前の状態では、その一部がAピラーインナパネルとAピラーガーニッシュとで形成される空間内に収容されている。そのため、頭部保護エアバッグの膨張展開時には、Aピラーガーニッシュ(内装部材)が外れて車室内に飛散するおそれがある。
そこで、本発明は、頭部保護エアバッグの膨張展開時に内装部材が外れて車室内に飛散することを抑制できるフロントピラー構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のフロントピラー構造は、車両上下方向に沿って延設された透明部材と、車両上下方向に沿って延設され、前記透明部材の前側を支持する前側骨格部材を車室内側から覆う前側内装部材と、車両上下方向に沿って延設され、前記透明部材の後側を支持する後側骨格部材を車室内側から覆う後側内装部材と、少なくとも一部が前記後側骨格部材と前記後側内装部材との間に収納され、車両の衝突時にガスが供給されることによって車室の側部にカーテン状に膨張展開する頭部保護エアバッグと、前記前側内装部材の下端部と前記後側内装部材の下端部との間に配置され、インストルメントパネルの一部を構成する蓋部と、前記後側内装部材の下端部から前記蓋部の下面側へ該下面とは非接触で張り出すように設けられた張出部と、を備え、前記後側内装部材は、平断面視で車両幅方向外側へ開口する略「U」字状に形成され、前記張出部は、前記頭部保護エアバッグの膨張展開によって前記後側内装部材が押し広げられたときに、前記蓋部に係止される構成とされている
請求項1に記載の発明によれば、張出部が、後側内装部材の下端部から蓋部の下面側へ張り出すように設けられ、平断面視で車両幅方向外側へ開口する略「U」字状に形成された後側内装部材が頭部保護エアバッグの膨張展開によって押し広げられたときに、蓋部に係止される。つまり、頭部保護エアバッグが膨張展開して後側内装部材が外れるときには、張出部が蓋部に引っ掛かり、後側内装部材の下端部の移動が抑止される。したがって、後側内装部材が車室内に飛散することが抑制される。
また、請求項2に記載のフロントピラー構造は、請求項1に記載のフロントピラー構造であって、前記張出部は、車両幅方向から見た側面視で略「L」字状に形成されている。
請求項2に記載の発明によれば、張出部が、車両幅方向から見た側面視で略「L」字状に形成されている。したがって、張出部が、車両幅方向から見た側面視で、略「L」字状に形成されていない場合に比べて、張出部が蓋部に引っ掛かり易く、後側内装部材の下端部の移動がより良好に抑止される。よって、後側内装部材が車室内に飛散することが更に抑制される。
また、請求項3に記載のフロントピラー構造は、請求項1又は請求項2に記載のフロントピラー構造であって、記張出部は、前記後側内装部材の車両前方側における車両幅方向外側端部から張り出している。
請求項3に記載の発明によれば、張出部が、後側内装部材の車両前方側における車両幅方向外側端部から張り出している。したがって、張出部が、後側内装部材の車両前方側における車両幅方向内側端部から張り出している場合に比べて、張出部が蓋部に強固に引っ掛かり、後側内装部材の下端部の移動がより良好に抑止される。よって、後側内装部材が車室内に飛散することが更に抑制される。
請求項1に係る発明によれば、頭部保護エアバッグの膨張展開時に内装部材が外れて車室内に飛散することを抑制することができる。
請求項2又は請求項3に係る発明によれば、頭部保護エアバッグの膨張展開時に内装部材が外れて車室内に飛散することを更に抑制することができる。
本実施形態に係るフロントピラー構造を備えた車両の車室内を示す概略斜視図である。 本実施形態に係るフロントピラー構造を示す概略側面図である。 図1におけるX-X線矢視断面図である。 頭部保護エアバッグの膨張展開途中の初期状態を示す図3に相当する断面図である。 頭部保護エアバッグの膨張展開途中の中期状態を示す図3に相当する断面図である。 頭部保護エアバッグの膨張展開途中の後期状態を示す図3に相当する断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方向、矢印FRを車両前方向、矢印OUTを車両幅方向外側とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態に係るフロントピラー構造10が適用された車両12における車室14内の車両前方側には、左右一対の車両用シート16が配設されている。なお、本実施形態の車両12は一例として左ハンドル車とされており、図1では運転者が着座する運転席側の車両用シート16の図示を省略している。
車両用シート16よりも車両前方側には、フロントウインドシールドガラス(以下「フロントガラス」という)18が設けられている。フロントガラス18は、車室14の内側と車室14の外側とを隔てるとともに、板厚方向が略車両前後方向とされた透明の窓部材であり、側面視で車両上方側へ向かうに連れて車両後方側へ傾けられている。
フロントガラス18の上端部は、ルーフパネル(図示省略)を含んで構成されたルーフの前端部を構成するフロントヘッダ(図示省略)に接続されている。また、フロントガラス18の下端部は、車両前方側に設けられたパワーユニットルームを車両上方側から覆うフード(図示省略)の後端部と車両前後方向に対向して配置され、かつ車両幅方向に延在されたカウル(図示省略)に接続されている。
フロントガラス18は、一定の板厚で形成されており、フロントガラス18の車両幅方向中間部分が車両前方側へ凸となるように緩やかな湾曲形状とされている。そして、フロントガラス18の車両幅方向外側で、かつフロントサイドウインド28を有するフロントドア26の車両前方側には、Aピラー20が左右一対でそれぞれ設けられている。
左右一対のAピラー20は、それぞれフロントガラス18の車両幅方向外側端部18Aに沿って略車両上下方向を長手方向として延在されている。つまり、左右一対のAピラー20は、それぞれ車両上方側へ向かうに連れて車両後方側へ傾けられている。なお、Aピラー20は、助手席側も運転席側も同じ構成であるため、以下においては、助手席側のAピラー20について説明する。
図3に示されるように、Aピラー20は、前側骨格部材としての第1柱30と、後側骨格部材としての第2柱40と、を有している。第1柱30は、略車両上下方向に沿って延在されており、第1柱30には、フロントガラス18の車両幅方向外側端部18Aがウレタン接着剤52及びクッションゴム54を介して接合されている。
また、第1柱30は、鋼板製の第1ピラーインナパネル32と、鋼板製の第1ピラーアウタパネル34と、を含んで構成されている。第1ピラーインナパネル32は、長手方向(略車両上下方向に沿った延在方向)に直交する断面形状が略クランク形状とされている。そして、第1ピラーアウタパネル34は、長手方向(略車両上下方向に沿った延在方向)に直交する断面形状が略車両幅方向内側に向かって開口する略「U」字状とされており、第1ピラーインナパネル32とで閉断面形状を形成する構成とされている。
すなわち、第1ピラーアウタパネル34の略車両前方側に、第1ピラーインナパネル32が対向して設けられており、第1ピラーアウタパネル34と第1ピラーインナパネル32とは、溶接部36によって接合されている。溶接部36では、第1ピラーインナパネル32の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部32A、32Bが、第1ピラーアウタパネル34の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部34A、34Bにそれぞれ重ね合わされて溶接されている。
第2柱40は、第1柱30の略車両後方側に配置されている。換言すれば、第2柱40は、第1柱30に対して略車両前後方向に所定の間隔を空けて配置されている。この所定の間隔は、車両用シート16に着座する運転者の瞳孔中心間距離以下に設定されている。「瞳孔中心間距離」とは、運転者の右目の瞳孔中心と左目の瞳孔中心との間の距離のことであり、例えば日本人の成人では約60~65mmとされている。本実施形態では、一例として、この所定の間隔が65mmに設定されている。
また、第2柱40は、第1柱30と略平行に(略車両上下方向に沿って)延在されており、鋼板製の第2ピラーインナパネル42と、鋼板製の第2ピラーアウタパネル44と、を含んで構成されている。第2ピラーインナパネル42は、長手方向(略車両上下方向に沿った延在方向)に直交する断面形状が略「L」字状とされている。そして、第2ピラーアウタパネル44は、長手方向(略車両上下方向に沿った延在方向)に直交する断面形状が略クランク形状とされており、第2ピラーインナパネル42とで閉断面形状を形成する構成とされている。
すなわち、第2ピラーアウタパネル44の略車両前方側に、第2ピラーインナパネル42が対向して設けられており、第2ピラーアウタパネル44と第2ピラーインナパネル42とは、溶接部38によって接合されている。車両幅方向外側の溶接部38Aでは、第2ピラーインナパネル42の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部42Aが、第2ピラーアウタパネル44の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部44Aに突き当てられて溶接されている。
車両幅方向内側の溶接部38Bでは、第2ピラーアウタパネル44の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部44Bが、第2ピラーインナパネル42の短手方向(長手方向と直交する方向)の端部42Bに重ね合わされて溶接されている。なお、第2ピラーインナパネル42の端部42Bにおける車両幅方向内側を向く外面は、後述する頭部保護エアバッグ80が膨張展開するときに、その頭部保護エアバッグ80に反力を与える平坦面43となっている。
また、車両幅方向内側の溶接部38Bを構成する部位、即ち第2ピラーインナパネル42の短手方向の端部42Bと第2ピラーアウタパネル44の短手方向の端部44Bとが重ね合わされた部位が、フランジ部46とされており、そのフランジ部46には、オープニングトリム48が取り付けられている。
また、第1柱30と第2柱40との間には、透明部材としてのAピラーアウタガラス50が略車両幅方向外側からウレタン接着剤52及びクッションゴム54を介して架設されている。Aピラーアウタガラス50は、略車両幅方向を板厚方向とする透明の窓部材であり、側面視で車両上方側へ向かうに連れて車両後方側へと傾けられている(図1参照)。
なお、Aピラーアウタガラス50とフロントガラス18との間には、シール部材56が設けられている。このシール部材56によってAピラーアウタガラス50とフロントガラス18との間への雨水等の浸入が防止されるようになっている。また、Aピラーアウタガラス50は、ガラスに限定されるものではなく、例えば透明の繊維強化樹脂等によって構成されていてもよい。
図1~図3に示されるように、第1柱30及び第2柱40の車両幅方向内側には、Aピラーガーニッシュ58が設けられている。Aピラーガーニッシュ58は、樹脂製とされており、第1柱30の車室内方側に設けられた前側内装部材としての前側ガーニッシュ60と、第2柱40の車室内方側に設けられた後側内装部材としての後側ガーニッシュ70と、を含んで構成されている。
図1に示されるように、前側ガーニッシュ60は、第1柱30に沿って略車両上下方向に延設された本体部62と、本体部62の上端部に一体に設けられるとともに略車両後方側へ延設された延長部64と、を有している。本体部62の下端部は、インストルメントパネル22に形成された差込口(図示省略)に差し込まれており、延長部64の上端部は、ルーフヘッドライナ82に当接されている。
図3に示されるように、前側ガーニッシュ60の本体部62は、第1ピラーインナパネル32を車両前方側から覆う第1側壁部62Aと、第1側壁部62Aと対向する第2側壁部62Bと、を有している。そして、その本体部62は、第1側壁部62Aと第2側壁部62Bとで、長手方向に直交する断面形状が(平断面視で)略車両幅方向外側に向かって開口する略「U」字状に形成されている。
第1側壁部62Aと第1ピラーインナパネル32との間には、収容空間Sfが形成されており、この収容空間Sf内には、ワイヤーハーネス84とホース86とが配策されている。また、第2側壁部62Bは、第1ピラーアウタパネル34に対して非接触状態で近接して配置されており、第2側壁部62Bの略車両後方側を向く外面は、平断面視で第1ピラーアウタパネル34の略車両後方側を向く外面34Cと略同一面上に配置されている。
また、第1側壁部62Aの内面には、複数のクリップ座66と、そのクリップ座66に取付けられたクリップ68と、が長手方向に沿って、かつ互いに離間して設けられている。各クリップ座66は、第1ピラーインナパネル32の略車両前方側を向く外面32Cと対向して設けられている。そして、各クリップ座66に取付けられたクリップ68が、第1ピラーインナパネル32に形成された貫通孔33に挿入されることにより、前側ガーニッシュ60が、第1柱30に取り付けられている。
図1に示されるように、後側ガーニッシュ70は、第2柱40に沿って略車両上下方向に延設された本体部72を有している。そして、本体部72の下端部は、前側ガーニッシュ60と同様に、インストルメントパネル22に形成された差込口(図示省略)に差し込まれている。
図3に示されるように、後側ガーニッシュ70の本体部72は、前側ガーニッシュ60の本体部62における第2側壁部62Bと略車両前後方向で対向する第1側壁部72Aと、第1側壁部72Aと対向する第2側壁部72Bと、を有している。そして、その本体部72は、第1側壁部72Aと第2側壁部72Bとで、長手方向に直交する断面形状が(平断面視で)略車両幅方向外側に向かって開口する略「U」字状に形成されている。
また、第1側壁部72Aは、第2ピラーインナパネル42に対して非接触状態で近接して配置されており、第1側壁部72Aの略車両前方側を向く外面は、平断面視で第2ピラーインナパネル42の略車両前方側を向く外面42Cと略同一面上に配置されている。
また、第2側壁部72Bは、フランジ部46の車両後方側まで延設されており、その延設された車両幅方向外側端部72Cが、オープニングトリム48のリップ部48Aと車両前後方向で重なる位置に配設されている。更に、本体部72の第1側壁部72Aと第2側壁部72Bとの間の部位には、板厚方向に沿って略車両幅方向外側へ突出された複数(例えば3個)のリブ74が形成されている。
なお、図示は省略するが、後側ガーニッシュ70の内面で、かつ前側ガーニッシュ60の延長部64と対応した上部には、クリップ座と、クリップ座に取付けられたテザークリップと、が設けられている。このテザークリップが、第2ピラーインナパネル42に形成された貫通孔(図示省略)に挿入されることにより、後側ガーニッシュ70の上部が、第2柱40に取り付けられている。
また、図1~図3に示されるように、前側ガーニッシュ60の下端部と後側ガーニッシュ70の下端部との間には、インストルメントパネル22の一部を構成する略矩形平板状(平面視で略台形状)の蓋部24が配置されている。図2に示されるように、蓋部24の下面には、複数の差込部24Aが突設されており、その差込部24Aがインストルメントパネル22の一部に差し込まれることにより、その蓋部24がインストルメントパネル22に設けられるようになっている。
そして、図2、図3に示されるように、蓋部24の車両前方側の辺縁部24Fは、前側ガーニッシュ60の本体部62における第2側壁部62Bに当接(又は近接)して配置されており、蓋部24の車両後方側の辺縁部24Bは、後側ガーニッシュ70の本体部72における第1側壁部72Aに当接(又は近接)して配置されている。
なお、図3に示されるように、平面視で、蓋部24の車両幅方向外側の辺縁部は、Aピラーアウタガラス50に近接(又は当接)して配置されている。また、蓋部24の車両幅方向内側の辺縁部は、一例として前側ガーニッシュ60の本体部62における車両幅方向内側端部と後側ガーニッシュ70の本体部72における車両幅方向内側端部とを結んだ仮想直線(図示省略)上に配置されている。
そして、図2、図3に示されるように、後側ガーニッシュ70(本体部72)の下端部には、その下端部から蓋部24の下面側へ張り出す張出部76が一体的に設けられている。張出部76は、車両幅方向から見た側面視で略「L」字状に形成されており、第1側壁部72Aの車両幅方向外側端部72Dから平面視で略矩形状に張り出している。
なお、図示の張出部76は、側面視で略「L」字状に形成され、かつ平面視で張出方向に長い略矩形状(長方形状)に形成されているが、この形状に特に限定されるものではない。張出部76は、蓋部24の車両後方側の辺縁部24Bに係止される(引っ掛かる)形状であればよく、例えば平面視で張出方向に長い略半楕円形状などに形成されていてもよい。
図3に示されるように、頭部保護エアバッグ装置78は、頭部保護エアバッグ80と、テンションストラップ(図示省略)と、インフレータ(図示省略)と、を備えている。頭部保護エアバッグ80は、車両の衝突時にインフレータからガスが供給されることによって車室14の側部に沿ってカーテン状に膨張展開し、フロントサイドウインド28及びBピラー(センタピラー:図示省略)を覆うようになっている。
頭部保護エアバッグ80は、通常時には、長尺状に折り畳まれ、車室14の側部の上端部に設けられたルーフサイドレール(図示省略)にインフレータと共に収納されている。より詳細には、長尺状に折り畳まれた頭部保護エアバッグ80は、Aピラー20における第2柱40の長手方向略中間部からルーフサイドレールに沿ってCピラー(リヤピラー:図示省略)の上端側にまで延在されている。
そして、第2柱40に沿って配設された頭部保護エアバッグ80の一部は、後側ガーニッシュ70に形成された複数のリブ74の先端部に当接した状態で、後側ガーニッシュ70と第2柱40とで形成される収容空間Sr内に収納されている。
以上のような構成とされた本実施形態に係るフロントピラー構造10において、次にその作用について説明する。
エアバッグセンサ(図示省略)によって車両12の衝突が検知され、コントローラ(図示省略)へ衝突信号が出力されると、そのコントローラでは、入力された衝突信号に基づいて必要と判断した場合に、インフレータへ所定の電流を通電する。これにより、インフレータが作動して、折り畳み状態の頭部保護エアバッグ80内へガスが流入される。
すると、図4に示されるように、頭部保護エアバッグ80は、その初期膨張により、平坦面43から反力を受けて、後側ガーニッシュ70に展開荷重を伝達する。したがって、後側ガーニッシュ70(本体部72)の前側ガーニッシュ60の延長部64と対応した上部は、第2柱40からテザークリップによって許容される範囲内で離間される(外れる)。
ここで、後側ガーニッシュ70の下端部には、蓋部24の下面側へ張り出す張出部76が設けられている。そのため、後側ガーニッシュ70(本体部72)の下部が第2柱40から離間しようとすると、その張出部76が蓋部24(辺縁部24B)に係止され(引っ掛かり)、後側ガーニッシュ70(本体部72)の下端部において、第1側壁部72Aの車両前方側への移動が抑止される。
つまり、後側ガーニッシュ70の本体部72における第1側壁部72Aの下端部は、インストルメントパネル22の差込口に差し込まれた状態で保持され、膨張展開される頭部保護エアバッグ80によって、後側ガーニッシュ70の本体部72における第2側壁部72Bが、第1側壁部72Aから離間する方向へ押し広げられる。
続いて、図5に示されるように、後側ガーニッシュ70と第2柱40との間の隙間から、頭部保護エアバッグ80が車室内側へ膨張展開されるのに伴い、後側ガーニッシュ70の本体部72における第2側壁部72Bが、第1側壁部72Aから更に離間する方向へ押し広げられる。
そして、頭部保護エアバッグ80は、図6に示されるように、後側ガーニッシュ70の本体部72における第2側壁部72Bを略車両幅方向内側へ退避させつつ、車室14の側方へカーテン状に膨張展開される。こうして、頭部保護エアバッグ80の膨張展開が終了するが、上記したように、後側ガーニッシュ70の上部は、第2柱40にテザークリップを介して取付けられている。
そして、後側ガーニッシュ70の本体部72における第1側壁部72Aの下端部(後側ガーニッシュ70の下部)は、張出部76が蓋部24(辺縁部24B)に係止される(引っ掛かる)ことにより、略車両前方側への移動が抑止されている。つまり、頭部保護エアバッグ80の膨張展開終了時に、後側ガーニッシュ70の下端部がインストルメントパネル22から外れるのが抑制又は防止されている。
したがって、頭部保護エアバッグ80が膨張展開することにより、後側ガーニッシュ70が変形して、その上部側が第2柱40から離間しても(外れても)、その離間された状態が保持され、後側ガーニッシュ70が車室14内へ飛散するのが抑制又は防止される。換言すれば、後側ガーニッシュ70の第2柱40(Aピラー20)からの脱落が抑制又は防止される。
また、本実施形態に係るフロントピラー構造10によれば、後側ガーニッシュ70の組み付けが容易になる。具体的に説明すると、例えば後側ガーニッシュ70の下部も、テザークリップによって第2柱40に取り付けられる構成であると、第2柱40(第2ピラーインナパネル42)において、上部側と下部側とで、テザークリップを取り付けるための貫通孔の位置に誤差があったときには、そのテザークリップで後側ガーニッシュ70を取り付けることができなくなるおそれがある。
しかしながら、本実施形態では、テザークリップが上部側のみとされ、下部側は、蓋部24の下面側に張り出す張出部76とされているため、後側ガーニッシュ70を容易に組み付けることができる。なお、Aピラーガーニッシュ58を組み付けるときの順番は、前側ガーニッシュ60、後側ガーニッシュ70、蓋部24の順であり、張出部76に対する蓋部24の閂構造により、後側ガーニッシュ70の脱落を簡易な構成で、かつ良好に抑制又は防止することができる。
また、張出部76は、側面視で略「L」字状に形成されているため、側面視で略「L」字状に形成されていない場合に比べて、蓋部24(辺縁部24B)に係止され易い(引っ掛かり易い)。したがって、後側ガーニッシュ70の下部の略車両前方側への移動をより良好に抑止することができ、後側ガーニッシュ70が車室14内へ飛散(脱落)するのを更に抑制又は防止することができる。
また、張出部76は、後側ガーニッシュ70の本体部72における第1側壁部72Aの車両幅方向外側端部72Dから張り出しているため、例えば第1側壁部72Aの車両幅方向内側端部から張り出している場合に比べて、蓋部24(辺縁部24B)に対して強固に係止される(確実に引っ掛かる)。したがって、後側ガーニッシュ70の下部の略車両前方側への移動をより良好に抑止することができ、後側ガーニッシュ70が車室14内へ飛散(脱落)するのを更に抑制又は防止することができる。
また、頭部保護エアバッグ80は、Aピラー20におけるドアオープニング(オープニングトリム48)の近傍に収納されている。したがって、車両12の衝突時において、頭部保護エアバッグ80は、乗員(運転者)の側方に早期に膨張展開され、乗員(運転者)を適切に拘束することができる。
また、本実施形態に係るAピラー20は、透明なAピラーアウタガラス50を備えている。そのため、運転者(乗員)は、前側ガーニッシュ60(第1柱30)と後側ガーニッシュ70(第2柱40)との間から、そのAピラーアウタガラス50を介して、Aピラー20の外側の状況を視認することができる。
以上、本実施形態に係るフロントピラー構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係るフロントピラー構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、張出部76は、複数並んで設けられていてもよい。
また、蓋部24の車両前方側の辺縁部24Fは、前側ガーニッシュ60の本体部62における第2側壁部62Bに当接されてクリップ等で結合されていてもよい。同様に、蓋部24の車両後方側の辺縁部24Bは、後側ガーニッシュ70の本体部72における第1側壁部72Aに当接されてクリップ等で結合されていてもよい。つまり、蓋部24は、前側ガーニッシュ60(本体部62)と後側ガーニッシュ70(本体部72)とを連結する構成とされていてもよい。
また、上記実施形態では、前側ガーニッシュ60と第1柱30との間の収容空間Sfに、ワイヤーハーネス84とホース86とが収容されているが、これに限定されるものではない。収容空間Sfには、ワイヤーハーネス84とホース86のどちらか一方のみが収容されていてもよい。
10 フロントピラー構造
14 車室
22 インストルメントパネル
24 蓋部
30 第1柱(前側骨格部材)
40 第2柱(後側骨格部材)
50 Aピラーアウタガラス(透明部材)
60 前側ガーニッシュ(前側内装部材)
70 後側ガーニッシュ(後側内装部材)
76 張出部
80 頭部保護エアバッグ

Claims (3)

  1. 車両上下方向に沿って延設された透明部材と、
    車両上下方向に沿って延設され、前記透明部材の前側を支持する前側骨格部材を車室内側から覆う前側内装部材と、
    車両上下方向に沿って延設され、前記透明部材の後側を支持する後側骨格部材を車室内側から覆う後側内装部材と、
    少なくとも一部が前記後側骨格部材と前記後側内装部材との間に収納され、車両の衝突時にガスが供給されることによって車室の側部にカーテン状に膨張展開する頭部保護エアバッグと、
    前記前側内装部材の下端部と前記後側内装部材の下端部との間に配置され、インストルメントパネルの一部を構成する蓋部と、
    前記後側内装部材の下端部から前記蓋部の下面側へ該下面とは非接触で張り出すように設けられた張出部と、
    を備え
    前記後側内装部材は、平断面視で車両幅方向外側へ開口する略「U」字状に形成され、
    前記張出部は、前記頭部保護エアバッグの膨張展開によって前記後側内装部材が押し広げられたときに、前記蓋部に係止される構成とされているフロントピラー構造。
  2. 前記張出部は、車両幅方向から見た側面視で略「L」字状に形成されている請求項1に記載のフロントピラー構造。
  3. 記張出部は、前記後側内装部材の車両前方側における車両幅方向外側端部から張り出している請求項1又は請求項2に記載のフロントピラー構造。
JP2018013926A 2018-01-30 2018-01-30 フロントピラー構造 Active JP6992549B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013926A JP6992549B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 フロントピラー構造
US16/235,575 US10723304B2 (en) 2018-01-30 2018-12-28 Front pillar structure
CN201910010098.1A CN110091922B (zh) 2018-01-30 2019-01-07 前柱构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013926A JP6992549B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 フロントピラー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131002A JP2019131002A (ja) 2019-08-08
JP6992549B2 true JP6992549B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=67391293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013926A Active JP6992549B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 フロントピラー構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10723304B2 (ja)
JP (1) JP6992549B2 (ja)
CN (1) CN110091922B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135245A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6801604B2 (ja) * 2017-08-07 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置の搭載構造
JP6977496B2 (ja) * 2017-11-14 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6996270B2 (ja) * 2017-12-12 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置の搭載構造
JP6962207B2 (ja) * 2018-01-16 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6988554B2 (ja) * 2018-02-20 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両用ピラーの製造方法
IT201800006199A1 (it) * 2018-06-11 2019-12-11 Abitacolo di automobile sportiva
JP7074021B2 (ja) * 2018-10-26 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6949085B2 (ja) * 2019-10-21 2021-10-13 本田技研工業株式会社 フロントピラートリムとインストルメントパネルとの合わせ構造
JP2021098468A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用固定窓

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273057A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp ピラー構造
JP2007131262A (ja) 2005-11-14 2007-05-31 Suzuki Motor Corp 自動車のフロントピラー周辺の内装材の取付け構造
JP2008285057A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車の固定窓構造
JP2009227138A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Daikyonishikawa Corp 自動車のフロントピラートリム取付構造
JP2013151172A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Industries Corp 車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039981U (ja) 1997-01-20 1997-08-05 光輝 小野寺 フロントピラーに窓を付けた自動車
JP3104668B2 (ja) * 1998-03-18 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用頭部保護エアバッグ装置
US6199941B1 (en) * 1998-05-08 2001-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Impact energy absorbing structure in upper vehicle body portion and impact energy absorbing member
JP3845425B2 (ja) * 2004-05-12 2006-11-15 本田技研工業株式会社 車両におけるシートベルト装置の調整構造
DE102008021265A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit A-Säule und in dieser gelagertem Airbag
US8297676B2 (en) * 2010-11-12 2012-10-30 Nissan North America, Inc. Vehicle interior trim panel
JP6380369B2 (ja) 2015-12-25 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6447535B2 (ja) * 2016-02-22 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6610595B2 (ja) * 2017-03-27 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6658645B2 (ja) * 2017-03-27 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6897222B2 (ja) * 2017-03-27 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 フロントピラー構造
JP6662338B2 (ja) * 2017-03-27 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6801604B2 (ja) * 2017-08-07 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置の搭載構造
JP6922664B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 自動車用ピラー構造
JP6977488B2 (ja) * 2017-11-02 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 自動車用ピラー構造
JP6977496B2 (ja) * 2017-11-14 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6919518B2 (ja) * 2017-11-20 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6852659B2 (ja) * 2017-11-24 2021-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6962207B2 (ja) * 2018-01-16 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6927055B2 (ja) * 2018-01-16 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6900911B2 (ja) * 2018-01-16 2021-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP6965766B2 (ja) * 2018-01-22 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントピラー構造及び車両側部構造
JP7147374B2 (ja) * 2018-08-27 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273057A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp ピラー構造
JP2007131262A (ja) 2005-11-14 2007-05-31 Suzuki Motor Corp 自動車のフロントピラー周辺の内装材の取付け構造
JP2008285057A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車の固定窓構造
JP2009227138A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Daikyonishikawa Corp 自動車のフロントピラートリム取付構造
JP2013151172A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Industries Corp 車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN110091922A (zh) 2019-08-06
JP2019131002A (ja) 2019-08-08
CN110091922B (zh) 2021-04-02
US20190233018A1 (en) 2019-08-01
US10723304B2 (en) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992549B2 (ja) フロントピラー構造
KR102069188B1 (ko) 커튼 에어백 장치의 탑재 구조 및 커튼 에어백의 전개 방법
US8899619B2 (en) Vehicle seat
US10308207B2 (en) Vehicle airbag device
US9669790B2 (en) Roof headliner structure in which curtain airbag for vehicle is housed
JP5387609B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
US9796353B2 (en) Side airbag device for rear seat
JP6772987B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2019048532A (ja) 後席サイドエアバッグ装置
JP2006327340A (ja) 乗員保護装置
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP6996270B2 (ja) カーテンエアバッグ装置の搭載構造
JP5206148B2 (ja) 車両の内装構造
JP7196505B2 (ja) 車両の上部内装構造
JP7073761B2 (ja) 車両用ピラー構造
JP7196506B2 (ja) 車両の上部内装構造
JP2009083718A (ja) 後席用エアバッグ装置
JP7189497B2 (ja) 車両の上部内装構造
JP7189496B2 (ja) 車両の上部内装構造
KR101550142B1 (ko) 자동차용 커튼에어백 고정구조
JP2020050019A (ja) 車両構造
JP2019098922A (ja) 車両用ピラー構造
JP2010083216A (ja) カーテンエアバッグを備えた車両の内装構造
JP2008230562A (ja) カーテンエアバッグ装置の組付構造及び組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6992549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151