JP6956637B2 - 除草剤としての置換環状アミド - Google Patents

除草剤としての置換環状アミド Download PDF

Info

Publication number
JP6956637B2
JP6956637B2 JP2017552984A JP2017552984A JP6956637B2 JP 6956637 B2 JP6956637 B2 JP 6956637B2 JP 2017552984 A JP2017552984 A JP 2017552984A JP 2017552984 A JP2017552984 A JP 2017552984A JP 6956637 B2 JP6956637 B2 JP 6956637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
ring
formula
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513857A5 (ja
JP2018513857A (ja
Inventor
アンドリュー・ダンカン・サッターフィールド
ジェームズ・フランシス・ベレズナク
アンドリュー・エドマンド・タギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2018513857A publication Critical patent/JP2018513857A/ja
Publication of JP2018513857A5 publication Critical patent/JP2018513857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956637B2 publication Critical patent/JP6956637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Description

本発明は、望ましくない植生を防除するための所定の置換環状アミド、それらのN−オキシドおよび塩ならびに組成物およびそれらの使用方法に関する。
望ましくない植生の防除は、高い作物効率を達成する際に極めて重要である。雑草の成長の選択的防除を達成することは、特に、例えばイネ、ダイズ、サトウダイコン、トウモロコシ、ジャガイモ、コムギ、オオムギ、トマトおよびプランテーション作物などの有用な作物において極めて望ましい。そのような有用な作物における抑制されない雑草成長は、生産性の有意な低下を引き起こす可能性があり、それにより消費者にとってのコスト増大を生じさせる。非農耕地域における望ましくない植生の防除もまた重要である。これらの目的のためには多数の製品を市販で入手できるが、より効果的であり、より安価であり、毒性が低く、環境的に優しく、または異なる作用部位を有する新規な化合物に対する必要が依然としてある。
本発明は、式1:
Figure 0006956637

(式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基と任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のRから独立して選択され、窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択され;
は、各環もしくは環系が、R10から独立して選択される5個までの置換基と任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR10から独立して選択され、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択され;
Tは、J−A−(式中、Aのすぐ隣に突き出ている自由結合は、J−A−からQへの結合点を表す)であり;または
Tは、R17ON=CR17a−、(R18C=NO−、(R19NN=CR17a−、(R18C=NNR20a−、R20N=CR17a−、(R18C=N−、R17ON=CR17aC(R23b−もしくは(R18C=NOC(R24a−(式中、右へ突き出ている自由結合は、Qへの結合点を表す)であり;
Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および2個までのN原子から選択される1〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換され;
およびYは、それぞれ独立してO、SもしくはNR12であり;
は、各環もしくは環系が、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのSおよび4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の複素環式環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されるS(=O)(NRから独立して選択され;またはC〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜Cハロアルコキシハロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシであり;
は、−CR−もしくは−CR−CR2a3a−(式中、−CR−部分は、Nに結合している)であり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ホルミル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、−CPh=N−O(C〜Cアルキル)、−C(C〜Cアルキル)=N−O(C〜Cアルキル)、−C(O)NH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリル、フェニルカルボニルもしくはGであり;
およびRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルコキシであり;または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
2aおよびR3aは、それぞれ独立してH、ハロゲンもしくはC〜Cアルキルであり;または
2aおよびR3aは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
およびRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、ヒドロキシル、C〜CアルコキシもしくはC〜Cアルキルであり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各Rは、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CハロアルケニルC〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、シクロプロピルメチル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、−SF、−SCN、C〜Cトリアルキルシリル、トリメチルシリルメチルもしくはトリメチルシリルメトキシであり;または
2つの隣接Rは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各R10は、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルケニル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル、C〜C12シクロアルキルアルケニル、C〜C12シクロアルキルアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cハロシクロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜C10シクロアルコキシアルキル、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルアミノアルキル、C〜Cハロアルキルアミノアルキル、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル、C〜C10ジアルキルアミノアルキル、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cハロアルキルカルボニルオキシ、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cハロジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル、C〜C12トリアルキルシリルアルキル、C〜C12トリアルキルシリルアルコキシもしくはGであり;または
2つの隣接R10は、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各R7’は、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル、C〜C12シクロアルキルアルケニル、C〜C12シクロアルキルアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cハロシクロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜C10シクロアルコキシアルキル、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルアミノアルキル、C〜Cハロアルキルアミノアルキル、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル、C〜C10ジアルキルアミノアルキル、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cハロアルキルカルボニルオキシ、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cハロジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル、C〜C12トリアルキルシリルアルキル、C〜C12トリアルキルシリルアルコキシであり;または
2つの隣接R7’は、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立してH、シアノ、C〜CアルキルカルボニルもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルであり;
各R、R9’およびR11は、独立してシアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノアルキルもしくはC〜Cジアルキルアミノアルキルであり;
各R12は、独立してH、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、−(C=O)CHもしくは−(C=O)CFであり;
各Gは、独立してフェニル、フェニルメチル(すなわち、ベンジル)、ピリジニルメチル、フェニルカルボニル(すなわち、ベンゾイル)、フェノキシ、フェニルエチニル、フェニルスルホニル、フェニルカルボニルアルキル;または、それぞれがR13から独立して選択される5個までの置換基を含む環員上で任意選択的に置換された5もしくは6員の芳香族複素環であり;
各Gは、独立してフェニル、フェニルメチル(すなわち、ベンジル)、ピリジニルメチル、フェニルカルボニル(すなわち、ベンゾイル)、フェニルカルボニルアルキル、フェノキシ、フェニルエチニル、フェニルスルホニル;またはそれぞれがR14から独立して選択される5個までの置換基を含む環員上で任意選択的に置換された5もしくは6員の芳香族複素環であり;
各R13およびR14は、独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、−CHO、−C(=O)OH、−C(=O)NH、−SONH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、フェニル、ピリジニルもしくはチエニルであり;
各R15は、独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R16は、独立してH、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R17は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R17aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R18は、独立してH、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R19は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R20は、独立してH、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R20aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜CアルコキシC〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R23bは、独立してH、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R24aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各uおよびvは、uおよびvの合計が0、1もしくは2であることを前提に、S(=O)(=NRの各例では、独立して0、1もしくは2であるが;
ただし、
a)Jが未置換フェニル環である場合は、Aは、−CH−、−O−、−CoC−、−C(=O)−もしくは−SO−以外であり;または
b)Jが未置換ピリジル環である場合は、Aは−CH−以外であり;
c)JがC〜C10シクロアルキルアルキルである場合は、Aは、アルキル以外であり;または
d)J−A−がQのパラ位にある場合は、AはO以外であり、Jは2−フラニルメチル以外であることを前提とする)の(すべての立体異性体を含む)化合物、それらのN−オキシドおよび塩、それらを含有する農業用組成物ならびに除草剤としてのそれらの使用に向けられる。
より詳細には、本発明は、式1の(すべての立体異性体を含む)化合物、N−オキシドまたはそれらの塩に関する。本発明はさらに、本発明の(すなわち、除草性有効量にある)化合物ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの構成成分を含む除草剤組成物に関する。本発明はさらに、望ましくない植生の成長を防除するための方法であって、植生もしくはその環境を除草性有効量の本発明の(例えば、本明細書に記載した組成物としての)化合物と接触させる工程を含む方法に関する。
本発明はさらに、除草剤混合物であって、(a)式1から選択される化合物、N−オキシドおよびそれらの塩、ならびに(b)下記に記載する(b1)〜(b16)から選択される少なくとも1つの追加の有効成分;ならびに(b1)〜(b16)から選択される化合物の塩を含む除草剤混合物もまた含む。
本明細書で使用する用語「を含む」、「を含んでいる」、「を包含する」、「を包含している」、「を有する」、「を有している」、「を含有する」、「を含有している」、「を特徴とする」またはそれらの任意の変形は、明示的に示したあらゆる限定を前提として、非排他的な包含を含むと意図されている。例えば、要素のリストを含む組成物、混合物、工程、方法、製品または装置は、それらの要素に必ずしも限定されるものではなく、明示的に列挙されていない、またはそのような組成物、混合物、工程、方法、製品または装置に固有ではない他の要素を含むことができる。
移行句「〜からなる」は、明記されていないあらゆる要素、工程もしくは成分を除外する。特許請求項において使用された場合、そのような移行句は、それらに元々結び付いていた不純物を除いて、特許請求項に列挙された物質以外の物質を包含することを認めないであろう。移行句「〜からなる」が、前文の直後ではなく請求項の本文の一節に出現した場合は、その移行句はその節に記載された要素だけを限定する;他の要素は、その請求項から全体としては排除されない。
移行句「本質的に〜からなる」は、逐語的に開示されたものに加えて、材料、工程、特徴、構成成分もしくは要素を含む組成物、方法または装置を定義するために使用されるが、ただし、これらの追加の材料、工程、特徴、構成成分もしくは要素が本発明の基本的および新規な特徴へ実質的に影響を及ぼさないことを前提とする。用語「本質的に〜からなる」は、「を含む」と「〜からなる」との間の中間を占める。
本出願人らが本発明またはその一部分を例えば「を含む」のような無制限の用語を用いて定義する場合は、(他に特別に規定しない限り)その説明は用語「本質的に〜からなる」または「〜からなる」を使用してそのような発明を記載していると解釈すべきであると容易に理解できる。
さらに、明示的に反対のことが述べられない限り、「または」は、包括的な「または」を意味し、排他的な「または」を意味しない。例えば、条件AまたはBは、以下の:Aが真であり(もしくは存在する)およびBが偽である(もしくは存在しない)、Aが偽であり(もしくは存在しない)およびBが真である(もしくは存在する)、ならびにAとBの両方とも真である(もしくは存在する)のいずれか1つによって満たされる。
さらに、本発明の要素もしくは成分に先行する不定冠詞「1つの」は、その要素もしくは構成成分の事例(すなわち、発生)の数に関して非制限的であることが意図されている。このため、「1つの」は、1つまたは少なくとも1つを含むと読み取るべきであり、単数形の要素もしくは構成成分は、その数が明白に単数であることを意味していない限り複数も含んでいる。
本明細書で言及する、単独または用語の組み合わせのいずれかにおいて使用される用語「実生」は、種の胚から成長する若い植物を意味する。
本明細書で言及するように、単独または例えば「広葉雑草」などの用語のいずれかにおいて使用される用語「広葉」は、2枚の子葉を有する胚を特徴とする被子植物の群を記載するために使用される用語である双子葉植物(dicotまたはdicotyledon)を意味する。
上記の列挙では、単独または例えば「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」などの複合語のいずれかにおいて使用される用語「アルキル」には、直鎖状もしくは分岐状アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または異なるブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体が含まれる。「アルケニル」には、直鎖状もしくは分岐状アルケン、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニルならびに種々のブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体が含まれる。「アルケニル」には、さらにポリエン、例えば1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルが含まれる。
「アルコキシ」には、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシならびに種々のブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体が含まれる。「アルコキシアルキル」は、アルキル上のアルコキシ置換を意味する。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH−、CHOCHCH−、CHCHOCH−、CHCHCHCHOCH−およびCHCHOCHCH−が挙げられる。「アルコキシアルコキシアルキル」は、アルコキシアルキル部分のアルコキシ部分上のアルコキシ置換を意味する。「アルコキシアルコキシアルキル」の例としては、CHOCHOCH−、CHCHO(CH)CHOCH−および(CHO)CHOCH−が挙げられる。「アルコキシアルコキシ」は、アルコキシ上のアルコキシ置換を意味する。「アルケニルオキシ」には、直鎖状もしくは分岐状アルケニルオキシ部分が含まれる。「アルケニルオキシ」の例としては、HC=CH=CHO−、(CHC=CH=CHO−、(CH)CH=CH=CHO−、(CH)CH=C(CH)CHO−およびCH=CH=CHCHO−が挙げられる。「アルキニルオキシ」には、直鎖状もしくは分岐状アルキニルオキシ部分が含まれる。「アルキニルオキシ」の例としては、HCoCCHO−、CHCoCCHO−およびCHCoCCHCHO−が挙げられる。「アルキルチオ」には、分岐状もしくは直鎖状アルキルチオ部分、例えば、メチルチオ、エチルチオならびに種々のプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体が含まれる。「アルキルスルフィニル」には、アルキルスルフィニル基の両方のエナンチオマーが含まれる。「アルキルスルフィニル」の例としては、CHS(O)−、CHCHS(O)−、CHCHCHS(O)−、(CHCHS(O)−ならびに種々のブチルフルフィニル、ペンチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニル異性体が挙げられる。「アルキルスルホニル」の例としては、CHS(O)−、CHCHS(O)−、CHCHCHS(O)−、(CHCHS(O)−ならびに種々のブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニル異性体が挙げられる。「アルキルスルホニルアミノ」の例としては、CHS(O)NH−、CHCHS(O)NH−、CHCHCHS(O)NH−、(CHCHS(O)NH−ならびに種々のブチルスルホニルアミノ、ペンチルスルホニルアミノおよびヘキシルスルホニルアミノ異性体が挙げられる。「アルキルスルホニルオキシ」の例としては、CHS(O)O−、CHCHS(O)O−、CHCHCHS(O)O−、(CHCHS(O)O−ならびに種々のブチルスルホニルオキシ、ペンチルスルホニルオキシおよびヘキシルスルホニルオキシ異性体が挙げられる。「アルキルチオアルキル」は、アルキル上のアルキルチオ置換を意味する。「アルキルチオアルキル」の例としては、CHSCH−、CHSCHCH−、CHCHSCH−、CHCHCHCHSCH−およびCHCHSCHCH−が挙げられる。「シアノアルキル」は、1つのシアノ基で置換されたアルキル基を意味する。「シアノアルキル」の例としては、NCCH−、NCCHCH−およびCHCH(CN)CH−が挙げられる。「シアノアルコキシ」は、1つのシアノ基で置換されたアルコキシ基を意味する。「シアノアルコキシ」の例としては、NCCHO−、NCCHCHO−およびCHCH(CN)CHO−が挙げられる。「アルキルスルフィニルアルキル」は、アルキル上のアルキルスルフィニル置換を意味する。「アルキルスルフィニルアルキル」の例としては、CHS(=O)CH−、CHS(=O)CHCH−、CHCHS(=O)CH−およびCHCHS(=O)CHCH−が挙げられる。「アルキルスルホニルアルキル」は、アルキル上のアルキルスルホニル置換を意味する。「アルキルスルホニルアルキル」の例としては、CHS(=O)CH−、CHS(=O)CHCH−、CHCHS(=O)CH−およびCHCHS(=O)CHCH−が挙げられる。「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」などは、上記の例に類似して定義されている。「アルキルアミノアルキル」の例としては、CHNHCH−、(CHCHNHCH−およびCHNHCH(CH)−が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNHC(O)−、(CHCHNHC(O)−およびCHCHNHC(O)−が挙げられる。「ジアルキルアミノアルキル」の例としては、(CHNCH−、(CHNC(CH)H−および(CH)(CH)NCH−が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNC(O)−およびCHCHNC(O)−が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例としては、(CHNC(O)−が挙げられる。「ジアルキルアミノスルホニル」の例としては、(CHNS(O)−が挙げられる。
「シクロアルキル」には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。用語「アルキルシクロアルキル」は、シクロアルキル部分上のアルキル置換を意味し、例えば、エチルシクロプロピル、i−プロピルシクロブチル、3−メチルシクロペンチルおよび4−メチルシクロヘキシルを含む。用語「シクロアルキルアルキル」は、アルキル部分上のシクロアルキル置換を意味する。「シクロアルキルアルキル」の例としては、シクロプロピルメチル、シクロペンチルエチルおよび直鎖状もしくは分岐状アルキル基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。用語「シクロアルコキシ」は、例えばシクロペンチルオキシおよびシクロヘキシルオキシなどの酸素原子を介して連結したシクロアルキルを意味する。「シクロアルコキシアルキル」は、アルキル部分上のシクロアルコキシ置換を意味する。「シクロアルコキシアルキル」の例としては、シクロプロポキシメチル、シクロペントキシエチルおよび直鎖状もしくは分岐状アルキル基に結合した他のシクロアルコキシ部分が挙げられる。「シクロアルキルアルコキシ」は、アルキル鎖に結合した酸素原子を介して連結したシクロアルキルアルキルを意味する。「シクロアルキルアルコキシ」の例としては、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルエトキシおよび直鎖状もしくは分岐状アルコキシ基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。「シクロアルケニル」には、例えばシクロペンテニル基およびシクロヘキセニル基ならびに例えば1,3−および1,4−シクロヘキサジエニルなどの2つ以上の二重結合を備える基が含まれる。
単独または例えば「ハロアルキル」などの複合語中のいずれかで、または例えば「ハロゲンと置換されたアルキル」などの説明において使用される場合の用語「ハロゲン」には、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素が含まれる。さらに、例えば「ハロアルキル」などの複合語において使用される場合、または例えば「ハロゲンと置換されたアルキル」などの説明において使用される場合は、前記アルキルは、同一もしくは相違していてよいハロゲン原子と部分的もしくは完全に置換されてよい。「ハロアルキル」もしくは「ハロゲンと置換されたアルキル」の例としては、FC−、ClCH−、CFCH−およびCFCCl−が挙げられる。用語「ハロシクロアルキル」、「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」、「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」などは、用語「ハロアルキル」に類似して定義されている。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO−、CClCHO−、HCFCHCHO−およびCFCHO−が挙げられる。「ハロアルキルチオ」の例としては、CClS−、CFS−、CClCHS−およびClCHCHCHS−が挙げられる。「ハロアルキルスルフィニル」の例としては、CFS(O)−、CClS(O)−、CFCHS(O)−およびCFCFS(O)−が挙げられる。「ハロアルキルスルホニル」の例としては、CFS(O)−、CClS(O)−、CFCHS(O)−およびCFCFS(O)−が挙げられる。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CH=CH−およびCFCHCH=CH=CH−が挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HCoCCHCl−、CFCoC−、CClCoC−およびFCHCoCCH−が挙げられる。「ハロアルコキシアルコキシ」の例としては、CFOCHO−、ClCHCHOCHCHO−、ClCCHOCHO−ならびに分岐状アルキル誘導体が挙げられる。
「アルキルカルボニル」は、C(=O)部分に結合した直鎖状もしくは分岐状アルキル部分を意味する。「アルキルカルボニル」の例としては、CHC(=O)−、CHCHCH(=O)−および(CHCHC(=O)−が挙げられる。「アルキルカルボニルアルコキシ」の例としては、CHC(=O)CHO−、CHCHCHC(=O)CHO−および(CHCHC(=O)CHO−が挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)−、CHCHOC(=O)−、CHCHCHOC(=O)−、(CHCHOC(=O)−ならびに種々のブトキシカルボニルもしくはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルキルカルボニルオキシ」は、カルボニルに結合した酸素原子を介して連結したアルキルカルボニル部分を意味する。「アルキルカルボニルオキシ」の例としては、CHC(=O)O−、CHCHCHC(=O)O−および(CHCHC(=O)O−が挙げられる。
置換基内の炭素原子の総数は、接頭語「C〜C」(式中、iおよびjは1〜12の数である)によって示される。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニルからブチルスルホニルを指定する;Cアルコキシアルキルは、CHOCH−を指定する;Cアルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)−、CHOCHCH−もしくはCHCHOCH−を指定する;およびCアルコキシアルキルは、例えば、CHCHCHOCH−およびCHCHOCHCH−を含む、計4個の炭素原子を含有するアルコキシ基で置換されたアルキル基の様々な異性体を指定する。
化合物が前記置換基の数が1を超える可能性があることを示す下付き文字を有する置換基で置換される場合、前記置換基(それらが1を超える場合)は、規定された置換基の群、例えば([(R10]、nは、1、2、3、4もしくは5である)から独立して選択される。さらに、下付き文字がある範囲、例えば(R)i〜jを指す場合、置換基の数は、i〜jの間の包含的な整数から選択することができる。1つの基が水素であってよい置換基を含有する、例えば(RもしくはR)である場合、さらにこの置換基が水素と見なされる場合、これは未置換である前記基と同等であると認識される。1つの可変基が1つの位置に任意選択的に結合していると示される場合、例えば[(R10(式中、nは0であってよい)]、水素は、たとえ可変基の定義において言及されていない場合でさえ、その位置に存在する場合がある。1つの基の上の1つ以上の位置が「置換されていない」または「未置換」であると言われる場合、水素原子は任意の自由原子価を占めるために結合させられる。
原子の環に関連した「完全飽和」との表現は、その環の原子間の結合がすべて単結合であることを意味する。環に関連した「完全不飽和」との表現は、その環内の原子間の結合が原子価結合理論にしたがって単結合もしくは二重結合であること、さらにその環内の原子間の結合が累積的である二重結合を伴わずに(すなわち、C=C=C、N=C=Cなどではない)できる限り多数の二重結合を含むことを意味する。環に関連した用語「部分不飽和」は、二重結合を介して隣接環員に結合した、および概念的潜在的に、存在する二重結合(すなわち、その部分不飽和形にある)の数より多数の隣接環員を介して非累積二重結合を収容する(すなわち、その十分に不飽和の対応物形にある)少なくとも1つの環員を含むことを意味する。完全不飽和の環がヒュッケル則を満たす場合、その環は芳香族であると記載することもできる。
他に特に規定しない限り、式1の構成成分としての「環」もしくは「環系」(例えば、置換基Q)は、炭素環式もしくは複素環式である。用語「環系」は、2つ以上の縮合環を意味する。用語「二環式環系」および「縮合二環式環系」は、他に規定しない限りどちらかの環が飽和、部分不飽和または完全不飽和であってよい2つの縮合環からなる環系を意味する。用語「縮合複素環系」は、少なくとも1個の環原子が炭素ではない縮合二環式環系を意味する。「架橋二環式環系」は、1つ以上の原子のセグメントを1つの環の非隣接環員に結合させることによって形成される。用語「環員」は、環もしくは環系の骨格を形成する原子もしくは他の部分(例えば、C(=O)、C(=S)、S(O)もしくはS(O))を指す。
用語「炭素環」もしくは「炭素環系」は、環の骨格を形成する原子が炭素だけから選択される環もしくは環系を意味する。他に規定しない限り、炭素環は、飽和、部分不飽和または完全不飽和の環であってよい。完全不飽和炭素環がヒュッケル則を満たす場合、前記環は、「芳香族環」とも呼ばれる。「飽和炭素環式」は、相互に単結合によって連結した炭素原子からなる骨格を有する環を指し;他に規定しない限り、残りの炭素原子価は、水素原子に占められる。
用語「複素環式環」、「複素環式」または「複素環式環系」は、環の骨格を形成する少なくとも1個の原子が炭素ではない、例えば窒素、酸素もしくは硫黄である環もしくは環系を意味する。典型的には、複素環式環は、4個以下の窒素、2個以下の酸素および2個以下の硫黄を含有する。他に規定しない限り、複素環式環は、飽和、部分不飽和または完全不飽和の環であってよい。完全不飽和複素環式環がヒュッケル則を満たす場合、前記環は、「芳香族複素環」とも呼ばれる。用語「芳香族複素環式二環系」は、環系の少なくとも1個の環原子が芳香族である複素環式環系を意味する。他に規定しない限り、複素環式環および複素環式環系は、前記炭素もしくは窒素上の水素の置換によって任意の利用可能な炭素もしくは窒素を介して結合することができる。
「芳香族」は、環原子のそれぞれが本質的に同一平面にあってその環平面に垂直なp軌道を有すること、および(4n+2)π電子(式中、nは正の整数である)がその環と結び付いてヒュッケル則に適合することを意味する。用語「芳香族環系」は、環系の少なくとも1個の環原子が芳香族である複素環式環系を意味する。
複素環と結び付けられる用語「任意選択的に置換された」は、未置換である、または未置換アナログが有する生物学的活性を消滅させない少なくとも1個の非水素置換基を有する基を意味する。本明細書で使用する下記の定義は、他に特に規定されない限り適用されるものとする。用語「任意選択的に置換された」は、語句「置換もしくは未置換」または用語「(未)置換」と互換的に使用される。他に規定しない限り、任意選択的に置換された基は、その基の各置換可能な位置で置換基を有していてよく、各置換基は相互に独立している。
上記のように、Q、JおよびQは、発明の概要において定義した置換基の群から選択される1つ以上の基で任意選択的に置換された(特に)フェニルであってよい。1〜5個の置換基で任意選択的に置換されたフェニルの例は、明細表1のU−1に例示した環であり、ここで、例えば、Rは、発明の概要においてQもしくはJについて規定したようにRもしくはR7’であり、rは、整数(0〜4)であり;またはRは、発明の概要においてQについて規定したようにR10であり、rは、整数(0〜5)である。
上記のように、Q、JおよびQは、発明の概要において定義したように1群の置換基から選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換された5もしくは6員の完全不飽和複素環式環であってよい。1つ以上の置換基で任意選択的に置換された5もしくは6員の完全不飽和複素環式環の例としては、明細表1の環U−2〜U−61が挙げられ、ここでRは、発明の概要においてQもしくはJおよびQについて規定したように任意の置換基であり、およびrは、各U基上の利用可能な位置の数によって限定される0〜4の整数である。U−29、U−30、U−36、U−37、U−38、U−39、U−40、U−41、U−42およびU−43は利用可能な位置を1つしか有していないので、これらのU基については、rは整数0または1に限定され、rが0であることは、U基が未置換であり、(Rによって示された位置には水素が存在することを意味する。
Figure 0006956637

Figure 0006956637

Figure 0006956637
上記のように、Q、JおよびQは、発明の概要において定義したように1群の置換基から選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換された8〜10員の芳香族複素環式二環系であってよい。1つ以上の置換基で任意選択的に置換された8〜10員の芳香族複素環式二環系の例としては、明細表2に例示した環U−62〜U−100が含まれ、ここでRは、発明の概要においてQもしくはJおよびQについて規定したように任意の置換基であり、およびrは、典型的には0〜4または5の整数である。
Figure 0006956637

Figure 0006956637

Figure 0006956637
1つ以上の置換基で任意選択的に置換された4〜6員の飽和複素環式環の例としては、明細表3に例示した環U−101〜U−104が含まれるがそれらに限定されず、ここでRは、発明の概要においてQもしくはQについて規定したように任意の置換基であり、およびrは、典型的には0〜4または5の整数である。
Figure 0006956637
基は構造U−1〜U−104に示したが、それらは任意選択的置換基であるので、必ずしも存在する必要がないことに留意されたい。Rが1個の原子に結合している場合にHである場合は、これは前記原子が未置換であるのと同一であることに留意されたい。それらの原子価を満たすために置換を必要とする窒素原子は、HもしくはRと置換される。(RとU基との間の結合点が浮いて示されている場合は、(Rは、U基の任意の利用可能な炭素原子もしくは窒素原子に結合することができることに留意されたい。U基上の結合点が浮いて示されている場合は、U基は、水素原子の置換によってU基の任意の利用可能な炭素もしくは窒素を介して式1の残りに結合させることができることに留意されたい。最大の除草活性のためには、好ましくは、U基は、U基の完全不飽和環上の利用可能な炭素もしくは窒素を介して式1の残りに結合させられる。一部のU基は4個未満のR基(例えば、U2〜U5、U−7〜U−48、およびU−52〜U−61)としか置換させられないことに留意されたい。
当技術分野においては、芳香族および非芳香族複素環式環および環系の調製を可能にするために多種多様な合成方法が公知であり;広範な概説については、全8巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry,A.R.Katritzky and C.W.Rees editors−in−chief,Pergamon Press,Oxford,1984および全12巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry II,A.R.Katritzky,C.W.Rees and E.F.V.Scriven editors−in−chief,Pergamon Press,Oxford,1996を参照されたい。
本発明の化合物は、1つ以上の立体異性体として存在することができる。様々な立体異性体には、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が含まれる。立体異性体は、同一構造であるが、空間内のそれらの原子の配列が異なる異性体であり、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体(幾何異性体としても公知である)およびアトロプ異性体が含まれる。アトロプ異性体は、回転障壁が異性体種の単離を許容するほど十分に高い単結合の周囲での制限された回転の結果として生じる。当業者であれば、1つの立体異性体は、他の立体異性体と比較して富化されている場合、または他の立体異性体から分離されている場合により活性である可能性がある、および/または有益な効果を示す可能性があることを理解するであろう。さらに、当業者であれば、前記立体異性体を分離する、富化する、および/または選択的に調製する方法を知っている。本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個別立体異性体または光学活性形として存在する場合がある。特にRおよびRがそれぞれHである場合、C(O)N(Q)(R)およびQ置換基は、典型的にはほとんどがピロリジノン環上の熱力学的に好ましいトランス配置にある。
例えば、C(O)N(Q)(R)部分(YおよびYはどちらも酸素であり、Jは−CRであり、RおよびRはどちらもHであるピロリジノン環の3位で炭素に結合している)およびQ(ピロリジノン環の4位で炭素に結合している)は、一般にトランス配置で見いだされる。これらの2個の炭素原子(すなわち、3位および4位でそれぞれが式1の中心環を有する)はどちらもキラル中心を有する。エナンチオマーの2つの最も優勢な対は、キラル中心(すなわち、3R,4Sまたは3S,4Rとして)が特定されている式1’および式1’’として描出されている。当業者であれば、本発明の一部の実施形態では、RもしくはSとの名称は、同一炭素の周囲の他の置換基と相対して決定されるので、このため本発明の化合物には3S,4Sの名称を与えることもできることを理解するであろう。立体異性のすべての態様についての包括的考察については、Ernest L.Eliel and Samuel H.Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley & Sons,1994を参照されたい。
Figure 0006956637
本明細書に描出した分子的記述は、立体化学を描出するための標準的慣例にしたがっている。立体配置を示すために、図面の紙面から見ている者に向かって立ち上がる結合は、実線の楔形で示されているが、ここで楔の幅広い側は見ている者に向かって図面の紙面の上方にある原子に結合している。図面の紙面の下方へ向かって見ている者から離れていく結合は破線の楔によって示されているが、ここで楔の狭い側は見ている者からさらに離れている原子に結合している。一定幅の線は、実線または破線の楔で示されている結合に対して、反対方向または中立方向の結合を示し;一定幅の線はまた、特定の立体構造を示すことが意図されていない分子または分子の部分における結合もまた示している。
本発明は、ラセミ混合物、例えば、式1’および1’’の等量のエナンチオマーを含む。さらに、本発明は、式1のエナンチオマー内のラセミ混合物に比較して富化されている混合物を含む。さらに、式1の化合物の本質的に純粋なエナンチオマー、例えば、式1’および式1’’が含まれる。
鏡像異性体的に富化(すなわち、エナンチオ富化)された場合、1つのエナンチオマーは他方のエナンチオマーより大量で存在し、富化の程度は、(2x−1)・100%(式中、xは混合物中の優勢エナンチオマーのモル分率である)として定義される、エナンチオマー過剰(「ee」)という表現によって定義できる(例えば、20%のeeは、エナンチオマーの60:40比に対応する)。本発明の化合物は、合成の経過中に対応する鏡像異性体的に富化された中間体を利用することによって鏡像異性体的に富化(すなわち、エナンチオ富化)して調製することができる。これらの例では、エナンチオマー過剰は、最終生成物中では測定されないが、文献内の等価の公知の化学トランスフォーメーションに基づいて鏡像異性体的に富化されていると推定される。
好ましくは、本発明の組成物は、より活性な異性体の少なくとも50%のエナンチオマー過剰;より好ましくは、少なくとも75%のエナンチオマー過剰;いっそうより好ましくは少なくとも90%のエナンチオマー過剰;および最も好ましくは少なくとも94%のエナンチオマー過剰を有する。特に注目すべきは、より活性な異性体の鏡像異性体的に純粋な実施形態である。
式1の化合物は、追加のキラル中心を含むことができる。例えば、置換基および他の分子成分、例えばRおよびRは、それら自体がキラル中心を含有する可能性がある。本発明は、ラセミ混合物ならびにこれらの追加のキラル中心で富化された、および本質的に純粋な立体配置を含む。
本発明の化合物は、式1においてアミド結合の周囲での制限された回転のために1つ以上の立体配座異性体(例えば、C(O)N(Q)(R))として存在することができる。本発明は、配座異性体の混合物を含む。さらに、本発明は、他方に比較して一方の配座異性体において富化している化合物を含む。
式1の化合物は、典型的には2つ以上の形態で存在するので、そこで式1は、それらが表す化合物のすべての結晶形態および非結晶形態を含む。非結晶形態には、例えばワックスやゴムなどの固体である実施形態ならびに例えば液剤や融液などの液体である実施形態が含まれる。結晶形態には、本質的に単一結晶型を表す実施形態および多形体の混合物(すなわち、異なる結晶型)を表す実施形態が含まれる。用語「多形体」は、様々な結晶形で結晶できる化学化合物の特定結晶形を意味しており、これらの形態は結晶格子中に様々な配列および/または分子配座を有する。多形体は同一化学組成を有する可能性があるが、それらは格子内で弱く、もしくは強く結合している可能性がある共結晶化水もしくは他の分子の存在もしくは非存在のために組成が相違する可能性もある。多形体は、例えば、結晶の形状、密度、硬度、色、化学的安定性、融点、吸湿性、懸濁性、溶出速度および生物学的利用率などの化学的、物理的および生物学的特性が相違する可能性がある。当業者であれば、式1の化合物の多形体が、式1の同一化合物の他の多形体または多形体の混合物に比較して、有益な効果(例えば、有用な調製物の調製のための適合性、改善された生物学的性能)を示せることを理解するであろう。式1の化合物の特定多形体の調製および単離は、例えば、選択される溶媒および温度を使用する結晶化法を含む当業者には公知の方法によって達成できる。多形性の包括的考察については、R.Hilfiker,Ed.,Polymorphism in the Pharmaceutical Industry,Wiley−VCH,Weinheim,2006を参照されたい。
当業者であれば、窒素は酸化物へ酸化するためには利用可能な孤立電子対を必要とするので、すべての窒素含有複素環がN−オキシドを形成できるわけではないことを理解するであろう;当業者であれば、N−オキシドを形成できる窒素含有複素環を認識できるであろう。当業者であれば、さらに第3級アミンがN−オキシドを形成できることも認識できるであろう。複素環および第3級アミンのN−オキシドを調製するための、複素環および第3級アミンの例えば過酢酸およびm−クロル過安息香酸(MCPBA)、過酸化水素などのペルオキシ酸、t−ブチルヒドロペルオキシドなどのアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウムおよびジメチルジオキシランなどのジオキシラン類を用いた酸化を含む合成方法は、当業者には極めてよく知られている。N−オキシドを調製するためのこれらの方法は、文献において広範に記載および概説されており、例えば:T.L.Gilchrist in Comprehensive Organic Synthesis,vol.7,pp748−750,S.V.Ley,Ed.,Pergamon Press;M.Tisler and B.Stanovnik in Comprehensive Heterocyclic Chemistry,vol.3,pp 18−20,A.J.Boulton and A.McKillop,Eds.,Pergamon Press;M.R.Grimmett and B.R.T.Keene in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.43,pp 149−161,A.R.Katritzky,Ed.,Academic Press;M.Tisler and B.Stanovnik in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.9,pp 285−291,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Press;and G.W.H.Cheeseman and E.S.G.Werstiuk in Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.22,pp 390−392,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Pressを参照されたい。
当業者であれば、環境および生理学的条件下では、化学化合物の塩はそれらの対応する非塩形と平衡状態にあるために、塩は非塩形の生物学的実用性を共有することを認識している。したがって式1の化合物の極めて様々な塩は、望ましくない植生を防除するために有用である(すなわち、農業に好適である)。式1の化合物の塩には、無機酸もしくは有機酸、例えば臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸もしくは吉草酸との酸付加塩が含まれる。式1の化合物が例えばカルボン酸もしくはフェノールなどの酸性部分を含有する場合、塩はさらに例えばピリジン、トリエチルアミンもしくはアンモニアなどの有機もしくは無機塩基とともに形成された塩、またはナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはバリウムのアミド、無水物、水酸化物もしくは炭酸塩も含む。したがって、本発明は、式1、そのN−オキシドおよび農業に好適な塩を含む。
発明の概要において記載した本発明の実施形態には、下記が含まれる(下記の実施形態において使用される式1は、それらのN−オキシドおよび塩を含む)。
実施形態1. 式1(式中、Qが5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系である場合、各環もしくは環系は、炭素原子環員上のRから独立して選択される、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態2. 実施形態1(式中、Qは、RまたはRで置換されていない)の化合物。
実施形態3. 式1(式中、Qは、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である)の化合物。
実施形態4. 実施形態3(式中、Qは、Rから独立して選択される1〜2個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態5. 実施形態4(式中、Qは、Rから選択された1個の置換基で置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態6. 実施形態4(式中、Qは、Rで置換されていないフェニル環である)の化合物。
実施形態7. 式1または実施形態1〜実施形態6(式中、Qが5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系である場合、各環もしくは環系は、炭素原子環員上のR10から独立して選択される、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換される)のいずれか1つの化合物。
実施形態8. 式1または実施形態1〜実施形態6(式中、Qは、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)のいずれか1つの化合物。
実施形態9. 実施形態8(式中、Qは、R10から独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態10. 実施形態9(式中、Qは、R10から独立して選択される1〜2個の置換基で任意選択的に置換されるフェニル環である)の化合物。
実施形態11. 式1または実施形態1〜実施形態10(式中、Qは、オルト位でR10から選択される少なくとも1個の置換基(および任意選択的に他の置換基)を有するフェニル環である)のいずれか1つの化合物。
実施形態12. 式1または実施形態1〜実施形態9(式中、QがR10から選択される少なくとも2個の置換基で置換されたフェニル環である場合、少なくとも1個の置換基はフェニル環のオルト位にあり、少なくとも1個の置換基はパラ位にある)のいずれか1つの化合物。
実施形態13. 式1または実施形態1〜実施形態9(式中、Qは、R10から選択される3個の置換基で置換されたフェニル環であり、これら3個の置換基は、フェニル環のオルト位、メタ位およびパラ位にある)のいずれか1つの化合物。
実施形態14. 式1または実施形態1〜実施形態13(式中、Tは、J−A−である)のいずれか1つの化合物。
実施形態15. 実施形態14(式中、Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および2個までのN原子から選択される1〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態16. 実施形態15(式中、Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−である)の化合物。
実施形態17. 実施形態16(式中、Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−NH−もしくは−O−である)の化合物。
実施形態18. 実施形態17(式中、Aは、−CHO−もしくは−O−である)の化合物。
実施形態19. 式1または実施形態1〜実施形態18(式中、Jは、各環もしくは環系が、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の複素環式環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(NRから独立して選択され;またはC〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシである)のいずれか1つの化合物。
実施形態20. 実施形態19(式中、Jは、各環もしくは環系が、R’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である)の化合物。
実施形態21. 実施形態20(式中、Jは、R7’から独立して選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態22. 実施形態21(式中、Jは、R7’から独立して選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態23. 実施形態22(式中、Jは、R7’で置換されていないフェニル環である)の化合物。
実施形態24. 実施形態19(式中、Jは、各環もしくは環系が、R素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から任意選択的に選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される)の化合物。
実施形態25. 実施形態24(式中、Jは、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり、ここで2個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、窒素原子環員上のR’から選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される)の化合物。
実施形態26. 実施形態25(式中、Jは、炭素原子環員上のR7’から選択される1個の置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環である)の化合物。
実施形態27. 実施形態26(式中、Jは、未置換ピリジン環である)の化合物。
実施形態28. 実施形態19(式中、Jは、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜Cハロアルコキシハロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシである)の化合物。
実施形態29. 式1または実施形態1〜実施形態13(式中、Tは、R17ON=CR17a−、(R18C=NO−、(R19NN=CR17a−、(R18C=NNR20a−、R20N=CR17a−、(R18C=N−、R23ON=CR17aC(R23b−もしくは(R18C=NOC(R24a−(式中、右へ突き出ている自由結合は、Qへの結合点を表す)である)のいずれか1つの化合物。
実施形態30. 実施形態29(式中、各R17は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態31. 実施形態29(式中、各R17aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態32. 実施形態29(式中、各R18は、独立してH、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態33. 実施形態29(式中、各R19は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態34. 実施形態29(式中、各R20は、独立してH、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態35. 実施形態29(式中、各R20aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態36. 実施形態29(式中、各R23bは、独立してH、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態37. 実施形態29(式中、各R24aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキルアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態38. 式1または実施形態1〜実施形態37(式中、Jは、−CR−である)のいずれか1つの化合物。
実施形態39.式1または実施形態1〜実施形態37(式中、Jは、−CR−CR2a3a−である)のいずれか1つの化合物。
実施形態40. 式1または実施形態1〜実施形態39(式中、Rは、H、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシアノアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルである)のいずれか1つの化合物。
実施形態41. 実施形態40(式中、Rは、H、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態42. 実施形態41(式中、Rは、H、Me、EtもしくはCHFである)の化合物。
実施形態43. 実施形態42(式中、Rは、H、MeもしくはEtである)の化合物。
実施形態44. 実施形態43(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態45. 実施形態43(式中、Rは、Meである)の化合物。
実施形態46. 式1または実施形態1〜実施形態45(式中、Rは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態47. 実施形態46(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態48. 式1または実施形態1〜実施形態47(式中、Rは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態49. 実施形態48(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態50. 式1または実施形態1〜実施形態49(式中、R2aは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態51. 実施形態50(式中、R2aは、Hである)の化合物。
実施形態52. 式1または実施形態1〜実施形態51(式中、R3aは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態53. 実施形態52(式中、R3aは、Hである)の化合物。
実施形態54. 式1または実施形態1〜実施形態53(式中、Rは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態55. 実施形態54(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態56. 式1または実施形態1〜実施形態55(式中、Rは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態57. 実施形態56(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態58. 式1または実施形態1〜実施形態57(式中、Rは、HもしくはCHである)のいずれか1つの化合物。
実施形態59. 実施形態58(式中、Rは、Hである)の化合物。
実施形態60. 式1または実施形態1〜実施形態59(式中、各Rは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CハロアルケニルC〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、シクロプロピルメチル、メチルシクロプロピル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、ホルミル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、−SF、−SCN、C〜Cトリアルキルシリル、トリメチルシリルメチルもしくはトリメチルシリルメトキシである)の化合物。
実施形態61. 実施形態60(式中、各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルである)の化合物。
実施形態62. 実施形態61(式中、Rは、独立してハロゲンもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態63. 実施形態62(式中、各Rは、独立してハロゲンもしくはCFである)の化合物。
実施形態64. 実施形態63(式中、各Rは、独立してFもしくはCFである)の化合物。
実施形態65. 式1または実施形態1〜実施形態64(式中、各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルである)の化合物。
実施形態66. 実施形態65(式中、R10は、独立してハロゲンもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態67. 実施形態66(式中、各R10は、独立してハロゲンもしくはCFである)の化合物。
実施形態68. 実施形態67(式中、各R10は、独立してFもしくはCFである)の化合物。
実施形態69. 実施形態68(式中、各R10は、独立してFである)の化合物。
実施形態70. 式1または実施形態1〜実施形態69(式中、各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルである)の化合物。
実施形態71. 実施形態70(式中、各R7’は、独立してハロゲンである)の化合物。
実施形態72. 式1または実施形態1〜実施形態71(式中、Yは、Oである)のいずれか1つの化合物。
実施形態73. 式1または実施形態1〜実施形態72(式中、Yは、Oである)のいずれか1つの化合物。
実施形態74. 式1または実施形態1〜実施形態73(式中、YおよびYは、どちらもOである)のいずれか1つの化合物。
実施形態75. 式1または実施形態1〜実施形態74(式中、各R、R9’およびR11は、独立してC〜CアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルである)の化合物。
実施形態76. 式1(式中、Tは、Qの2位または3位に結合している)の化合物。
実施形態77. 式1(式中、Tは、Qの3位に結合している)の化合物。
実施形態78. 式1(式中、Tは、R17ON=CR17a−、(R18C=NO−もしくは(R19NN=CR17a−(式中、右へ突き出ている自由結合は、Qへの結合点を表す)である)の化合物。
実施形態79. 実施形態77(式中、Tは、R17ON=CR17a−もしくは(R19NN=CR17a−であり、式中、右へ突き出ている自由結合は、Qへの結合点を表す)の化合物。
実施形態80. 式1(式中、Jは、各環もしくは環系が、R7’から独立して選択される5個までの置換基と任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のRから独立して選択され、窒素原子環員上のRから選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される。
実施形態81. 式1(式中、Jは、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜Cハロアルコキシハロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシである)の化合物。
実施形態82. 実施形態80(式中、Jは、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシである)の化合物。
実施形態83. 実施形態81(式中、Jは、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cハロシクロアルキルである)の化合物。
実施形態84. 実施形態83(式中、Jは、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cハロアルコキシアルキルである)の化合物。
実施形態85. 式1または実施形態15(式中、Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および1個までのN原子から選択される2〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態86. 実施形態85(式中、Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのN原子から選択される2〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態87. 実施形態86(式中、Aは、2個までの炭素原子、1個までのO原子および1個までのN原子から選択される2〜3個の原子を含有する鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態88. 式1(式中、Aは、−CH−、−CHO−、−OCH−、−CHNH−、−CHCH−、−CH=CH−、−CoC−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−である)の化合物。
実施形態89. 式1(式中、Aは、−CH−、−CHO−、−OCH−または−O−.SO−もしくは−SO−である)の化合物。
実施形態90. 式1(Aは、−CHO−、−OCH−、−CHCH−、−CH=CH−、−CoC−である)の化合物。
実施形態91. 式1または実施形態16〜実施形態19または88〜90(式中、右に突き出ている自由結合はAからQへの結合点を指し、左へ突き出ている自由結合はAからJへの結合点を指す)のいずれか1つの化合物。
実施形態92. 式1(式中、Jが−CR−であり、JがR7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である場合、R7’はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜CアルキルスルホニルアミノもしくはC〜C10トリアルキルシリル以外から選択される)の化合物。
実施形態93. 式1(式中、Jが−CR−CR2a3a−であり、Jがピリジン環(すなわち、炭素原子環員上のR7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択に置換される6員の複素環)である場合、R7’は、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜CアルキルスルホニルアミノもしくはC〜C10トリアルキルシリル以外である)の化合物。
実施形態94. 式1(式中、Qは、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のRから独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系である)の化合物。
実施形態95. 式1(式中、Qは、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のRから独立して選択される、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環である)の化合物。
実施形態96. 式1または実施形態95(式中、Qは、Rから独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態97. 式1(式中、Qは、R10から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR10から独立して選択される、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環である)の化合物。
実施形態98. 式1または実施形態97(式中、Qは、R10から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環である)の化合物。
実施形態99. 式1(式中、Jは、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR7’から独立して選択される、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環である)の化合物。
実施形態100. 式1または実施形態99(式中、Jは、R7’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR7’から独立して選択される、および窒素原子環員上のR9’から選択される4個までの置換基で任意選択的に置換される、3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する6員の複素環式環である)の化合物。
実施形態101. 式1(式中、Rは、独立してハロゲン、CH、CHCHもしくはCFである)の化合物。
実施形態102. 式1(式中、R10は、独立してハロゲン、CH、CHCHもしくはCFである)の化合物。
実施形態103. 式1(式中、各R10は、独立してシアノもしくはCHである)の化合物。
実施形態104. 式1(式中、各R16は、Hである)の化合物。
実施形態105. 式1(式中、各R16は、H以外である)の化合物。
上記の実施形態1〜105ならびに本明細書に記載した任意の他の実施形態を含む本発明の実施形態は、任意の方法で組み合わせることができ、実施形態における変量の記述は、式1の化合物だけではなく式1の化合物を調製するために有用な出発化合物および中間体化合物にもまた関係する。さらに、上記の実施形態1〜105ならびに本明細書に記載した任意の他の実施形態を含む本発明の実施形態、およびそれらの任意の組み合わせは、本発明の組成物および方法に関係する。
実施形態1〜105の組み合わせについて、下記に例示する:
実施形態A. 式1(式中、
は、Rから選択される2個までの置換基で置換されたフェニル環であり;
は、R10から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−である)の化合物。
実施形態B. 実施形態A(式中、
は、R7’から独立して選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環であり;
は、−CR−であり;
およびYは、どちらもOであり;
は、H、MeもしくはEtであり;
は、Hであり;
は、Hであり;
は、Hであり;
各Rは、独立してハロゲンもしくはCFであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
各R10は、独立してハロゲンもしくはCFである)の化合物。
実施形態C. 実施形態A(式中、
は、炭素原子環員上のR7’から選択される1個の置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環であり;
は、−CR−であり;
およびYは、どちらもOであり;
は、H、MeもしくはEtであり;
は、Hであり;
は、Hであり;
は、Hであり;
各Rは、独立してハロゲンもしくはCFであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
各R10は、独立してハロゲンもしくはCFである)の化合物。
実施形態D. 実施形態B(式中、
は、Rで置換されていないフェニル環であり;
は、R10から選択される少なくとも2個の置換基で置換されたフェニル環であり、少なくとも1個の置換基はフェニル環のオルト位にあり、少なくとも1個の置換基はパラ位にあり;
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−NH−もしくは−O−であり;
は、R7’で置換されていないフェニル環であり;
は、Hであり;および
は、Hである)の化合物。
実施形態E. 実施形態D(式中、Aは、−CHO−もしくは−O−である)の化合物。
実施形態F. 実施形態C(式中、
は、Rで置換されていないフェニル環であり;
は、R10から選択される少なくとも2個の置換基で置換されたフェニル環であり、少なくとも1個の置換基はフェニル環のオルト位にあり、少なくとも1個の置換基はパラ位にあり;
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−もしくは−O−であり;
は、炭素原子環員上のR7’から選択される1個の置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環であり;
は、Hであり;および
は、Hである)の化合物。
実施形態G. 実施形態F(式中、
は、未置換ピリジン環であり;
は、R10から選択される3個の置換基で置換されたフェニル環であり、これら3個の置換基は、(フェニル環の)オルト位、メタ位およびパラ位にあり;
Aは、−CHO−もしくは−O−である)の化合物。
実施形態H. 式1(式中、
は、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のRから独立して選択される、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環であり;
は、R10から独立して選択される5個までの置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR10から独立して選択される、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環であり;
は、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR7’から独立して選択される、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシアノアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;および
Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および1個までのN原子から選択される2〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換される)の化合物。
実施形態I. 式1または実施形態H(式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、R’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である)の化合物。
実施形態J. 実施形態I(式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;
およびYは、どちらもOである)の化合物。
実施形態K. 式1または実施形態H(式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり、ここで2個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、窒素原子環員上のR’から選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される)の化合物。
実施形態L. 実施形態K(式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである)の化合物。
実施形態M. 式1または実施形態H(式中、
は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のRから独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり、ここで2個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、窒素原子環員上のR’から選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される)の化合物。
実施形態N. 実施形態M(式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである)の化合物。
実施形態O. 式1または実施形態H(式中、
は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のRから独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、R’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である)の化合物。
実施形態P. 実施形態O(式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである)の化合物。
特定の実施形態には:
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(フェノキシメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド;および
2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−N−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−3−ピロリジンカルボキサミドからなる群から選択される式1の化合物が含まれる。
本発明はさらに、望ましくない植生の成長を防除するための方法であって、植生の場所を除草性有効量の本発明の(例えば、本明細書に記載した組成物としての)化合物と接触させる工程を含む方法に関する。使用方法に関連する実施形態として注目すべきは、上述の実施形態の化合物を含むものである。本発明の化合物は、例えば、コムギ、オオムギ、トウモロコシ、ダイズ、ヒマワリ、綿、アブラナおよびイネなどの作物および特に例えばサトウキビ、柑橘類、果実およびナッツ作物などの作物における雑草を選択的に防除するために特に有用である。
さらに実施形態として注目に値するのは、上述の実施形態の化合物を含む本発明の除草剤組成物である。
本発明はさらに、(a)式1、N−オキシドおよびそれらの塩から選択される化合物、ならびに(b)(b1)光化学系II阻害剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤、(b6)光化学系I電子ダイバーター、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、(b8)グルタミンシンテターゼ(GS)阻害剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ阻害剤、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)阻害剤、(b14)セルロース生合成阻害剤、(b15)有糸***撹乱物質、有機ヒ素剤、アスラム、ブロモブチド、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ヒダントシジン、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメホン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、および(b16)除草剤毒性緩和剤ならびに(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1つの追加の有効成分を含む除草剤混合物を含む。
「光化学系II阻害剤」(b1)は、Q−結合ニッチでD−1タンパク質に結合する、したがって葉緑体チラコイド膜におけるQからQへの電子伝達をブロックする化学化合物である。光化学系IIの通過がブロックされた電子は、一連の反応を介して輸送され、細胞膜を破壊し、葉緑体の膨潤、膜漏出、そして最終的には細胞破壊をもたらす有毒化合物を形成する。Q結合ニッチは3つの異なる結合部位を有し:結合部位Aは、アトラジンなどのトリアジン、ヘキサジノンなどのトリアジノン、およびブロマシルなどのウラシルに結合し、結合部位Bは、ジウロンなどのフェニル尿素に結合し、結合部位Cは、ベンタゾンなどのベンゾチアジアゾール、ブロモキシニルなどのニトリルおよびピリデートなどのフェニル−ピリダジンに結合する。光化学系II阻害剤の例としては、アメトリン、アミカルバゾン、アトラジン、ベンタゾン、ブロマシル、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、クロルブロムロン、クロリダゾン、クロロトルロン、クロロクスロン、クミルロン、シアナジン、ダイムロン、デスメディファム、デスメトリン、ジメフロン、ジメタメトリン、ジウロン、エチジムロン、フェヌロン、フルオメツロン、ヘキサジノン、イオキシニル、イソプロツロン、イソウロン、レナシル、リニュロン、メタミトロン、メタベンズチアズロン、メトブロムロン、メトキシウロン、メトリブジン、モノリニュロン、ネブロン、ペンタノクロル、フェンメディファム、プロメトン、プロメトリン、プロパニル、プロパジン、ピリダホル、ピリデート、シズロン、シマジン、シメトリン、テブチウロン、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリンおよびトリエタジンが挙げられる。
「AHAS阻害剤」(b2)は、アセト乳酸シンターゼ(ALS)としても公知のアセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)を阻害するので、したがってタンパク質合成および細胞の成長に必要とされる、例えばバリン、ロイシンおよびイソロイシンなどの分岐鎖脂肪族アミノ酸の産生を阻害することによって植物を死滅させる化学化合物である。AHAS阻害剤の例としては、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、クロランスラム−メチル、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメツルフロン−メチル、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン−ナトリウム、フルメツラム、フルピルスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−ナトリウム、ホラムスルフロン、ハロスルフロン−メチル、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン−メチル(ナトリウム塩を含む)、イオフェンスルフロン(2−ヨード−N−[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]カルボニル]ベンゼンスルホンアミド)、メソスルフロン−メチル、メタゾスルフロン(3−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−5−メチル−1,4,2−ジオキサジン−3−イル)−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−スルホンアミド)、メトスラム、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、オキサスルフロン、ペノキススラム、プリミスルフロン−メチル、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピリスルフロン(2−クロロ−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−6−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−スルホンアミド)、プロスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、トリアファモン(N−[2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)カルボニル]−6−フルオロフェニル]−1,1−ジフルオロ−N−メチルメタンスルホンアミド)、トリアスルフロン、トリベニュロン−メチル、トリフロキシスルフロン(ナトリウム塩を含む)、トリフルスルフロン−メチルおよびトリトスルフロンが挙げられる。
「ACCase阻害剤」(b3)は、植物における脂質および脂肪酸合成の早期工程を触媒するアセチル−CoAカルボキシラーゼ酵素を阻害する化学化合物である。脂質は細胞膜の必須成分であり、脂質なしで新しい細胞を生成することはできない。アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害とその後の脂質産生の不足は、特に***組織などの活発な成長領域における細胞膜の完全性の消失をもたらす。最終的には芽や根茎の成長が止まり、芽の***組織および根茎の芽が枯れ始める。ACCase阻害剤の例としては、アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロジナホップ、シクロキシジム、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フルアジホップ、ハロキシホップ、ピノキサデン、プロホキシジム、プロパキザホップ、キザロホップ、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムが挙げられ、フェノキサプロップ−P、フルアジホップ−P、ハロキシホップ−Pおよびキザロホップ−Pなどの分割形態、ならびに、クロジナホップ−プロパルギル、シハロホップ−ブチル、ジクロホップ−メチルおよびフェノキサプロップ−P−エチルなどのエステル形態が含まれる。
オーキシンは、多くの植物組織における成長を調節する植物ホルモンである。「オーキシン模倣体」(b4)は、植物成長ホルモンであるオーキシンを模倣し、そこで成長を制御不能および無秩序にし、感受性の種において植物を死に至らせる化学化合物である。オーキシン模倣体の例としては、アミノシクロピラクロル(6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸)およびそのメチル、エチルエステルならびにそのナトリウムおよびカリウム塩、アミノピラリド、ベナゾリン−エチル、クロラムベン、クラシホス、クロメプロップ、クロピラリド、ジカンバ、2,4−D、2,4−DB、ジクロルプロップ、フルロキシピル、ハラウキシフェン(4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸)、ハラウキシフェン−メチル(メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボキシレート)、MCPA、MCPB、メコプロップ、ピクロラム、キンクロラック、キンメラック、2,3,6−TBA、トリクロピルおよびメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシレートが挙げられる。
「EPSPシンターゼ阻害剤」(b5)は、例えばチロシン、トリプトファンおよびフェニルアラニンなどの芳香族アミノ酸の合成に関与する酵素である5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼを阻害する化学化合物である。EPSP阻害剤除草剤は、植物群葉を介して容易に吸収され、師部から成長点に移動させられる。グリホサートは、この群に属する比較的非選択的な発芽後除草剤である。グリホサートには、例えばアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウムを含む)およびトリメシウム(代替名:スルホサート)などのエステルおよび塩が含まれる。
光化学系I電子ダイバーター」(b6)は、光化学系Iから電子を受容し、数サイクル後にヒドロキシルラジカルを生成する化学化合物である。これらのラジカルは極めて反応性であり、膜脂肪酸およびクロロフィルを含む不飽和脂質を容易に破壊する。これは細胞膜の完全性を破壊するので、細胞および細胞小器官が「漏出」し、葉の急速なしおれや乾燥をもたらし、最終的には植物の死を生じさせる。この第2タイプの光合成阻害剤の例としては、ダイコートおよびパラコートが挙げられる。
「PPO阻害剤」(b7)は、酵素であるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼを阻害して、植物中において細胞膜を破壊し、細胞液の漏出を引き起こす高い反応性の化合物の形成を急速に生じさせる化学化合物である。PPO阻害剤の例としては、アシフルオルフェン−ナトリウム、アザフェニジン、ベンズフェンジゾン、ビフェノックス、ブタフェナシル、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、クロメトキシフェン、シニドン−エチル、フルアゾレート、フルフェンピル−エチル、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオログリコフェン−エチル、フルチアセット−メチル、ホメサフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキシフルオルフェン、ペントキサゾン、プロフルアゾール、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、サフルフェナシル、スルフェントラゾン、チジアジミン、トリフルジモキサジン(ジヒドロ−1,5−ジメチル−6−チオキソ−3−[2,2,7−トリフルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−(2−プロピン−1−イル)−2H−1,4−ベンゾキサジン−6−イル]−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン)およびチアフェナシル(メチルN−[2−[[2−クロロ−5−[3,6−ジヒドロ−3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1(2H)−ピリミジニル]−4−フルオロフェニル]チオ]−1−オキソプロピル]−β−アラニネート)が挙げられる。
「GS阻害剤」(b8)は、植物がアンモニアをグルタミンへ転換させるために用いるグルタミンシンテターゼ酵素の活性を阻害する化学化合物である。結果として、アンモニアが蓄積し、グルタミンレベルが低下する。植物の損傷は、おそらくアンモニアの毒性と他の代謝プロセスに必要とされるアミノ酸の欠乏との複合効果により生じる。GS阻害剤としては、例えばグルホシネート−アンモニウムなどのグルホシネートおよびそのエステルおよび塩ならびに他のホスフィノトリシン誘導体、グルホシネート−P((2S)−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)ブタン酸)およびビラナホスが含まれる。
「VLCFAエロンガーゼ阻害剤」(b9)は、エロンガーゼを阻害する多種多様な化学構造を有する除草剤である。エロンガーゼは、VLCFAの生合成に関与する葉緑体中またはその付近に位置する酵素の1種である。植物中において、超長鎖脂肪酸は、葉の表面での乾燥を防止し、花粉粒に安定性をもたらす疎水性ポリマーの主成分である。そのような除草剤には、アセトクロール、アラクロール、アニロホス、ブタクロール、カフェンストロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジフェナミド、フェノキサスルホン(3−[[(2,5−ジクロロ−4−エトキシフェニル)メチル]スルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチルイソキサゾール)、フェントラザミド、フルフェナセット、インダノファン、メフェナセット、メタザクロール、メトラクロール、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M((2R)−N,N−ジエチル−2−(1−ナフタレニルオキシ)プロパンアミド)、ペトキサミド、ピペロホス、プレチラクロール、プロパクロル、プロピソクロール、ピロキサスルホンおよびテニルクロールが挙げられ、例えばS−メトラクロールおよびクロロアセトアミドおよびオキシアセトアミドなどの分割形態が含まれる。
「オーキシン輸送阻害剤」(b10)は、オーキシン担体タンパク質と結合することなどによって、植物中におけるオーキシン輸送を阻害する化学物質である。オーキシン輸送阻害剤の例としては、ジフルフェンゾピル、ナプタラム(N−(1−ナフチル)−フタルアミド酸および2−[(1−ナフタレニルアミノ)カルボニル]安息香酸としても公知である)が挙げられる。
「PDS阻害剤」(b11)は、フィトエンデサチュラーゼ工程でのカロチノイド生合成経路を阻害する化学化合物である。PDS阻害剤の例としては、ベフルブタミド、ジフルヘニカン、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモンノルフルルゾンおよびピコリナフェンが挙げられる。
「HPPD阻害剤」(b12)は、4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼの合成の生合成を阻害する化学物質である。HPPD阻害剤の例としては、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン(4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−2−オン)、フェンキノトリオン(2−[[8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2−キノキサリニル]カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン)、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、メソトリオン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、スルコトリオン、テフリルトリオン、テンボトリオン、トルピラレート(1−[[1−エチル−4−[3−(2−メトキシエトキシ)−2−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−1H−ピラゾール−5−イル]オキシ]エチルメチルカーボネート)、トプラメゾン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン、4−(4−フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン、5−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−4(3H)−ピリミジノン、2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドが挙げられる。
「HST阻害剤」(b13)は、ホモゲンチジン酸塩を2−メチル−6−ソラニル−1,4−ベンゾキノンに転換する植物の能力を撹乱し、これによってカロチノイド生合成を撹乱する。HST阻害剤の例としては、ハロキシジン、ピリクロール、シクロピリモレート(6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)−4−ピリダジニル4−モルホリンカルボキシレート)、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オンおよび4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンが挙げられる。
HST阻害剤としてはさらに、式AおよびB:
Figure 0006956637

(式中、Rd1はH、ClもしくはCFであり;Rd2はH、ClもしくはBrであり;Rd3はHもしくはClであり;Rd4はH、ClもしくはCFであり;Rd5はCH、CHCHもしくはCHCHFであり;および、Rd6はOHもしくは−OC(=O)−i−Prであり;および、Re1はH、F、Cl、CHもしくはCHCHであり;Re2はHもしくはCFであり;Re3はH、CHもしくはCHCHであり;Re4はH、FもしくはBrであり;Re5はCl、CH、CF、OCFもしくはCHCHであり;Re6はH、CH、CHCHFもしくはC≡CHであり;Re7はOH、−OC(=O)Et、−OC(=O)−i−Prもしくは−OC(=O)−t−Buであり;およびAe8はNもしくはCHである)の化合物が挙げられる。
「セルロース生合成阻害剤」(b14)は、所定の植物におけるセルロースの生合成を阻害する。それらは、幼植物または急速に成長する植物に発芽前または発芽後早期に適用した場合に最も効果的である。セルロース生合成阻害剤剤の例としては、クロルチアミド、ジクロベニル、フルポキサム、インダジフラム(N−[(1R,2S)−2,3−ジヒドロ−2,6−ジメチル−1H−インデン−1−イル]−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン)、イソキサベンおよびトリアジフラムが挙げられる。
「他の除草剤」(b15)には、有糸***撹乱物質(例えば、フラムプロップ−M−メチルおよびフラムプロップ−M−イソプロピル)、有機ヒ素(例えば、DSMAおよびMSMA)、7,8−ジヒドロプテロイン酸シンターゼ阻害剤、葉緑体イソプレノイド合成阻害剤および細胞壁生合成阻害剤などの多様に異なる作用形態を介して作用する除草剤が含まれる。他の除草剤としては、未知の作用形態を有するか、または、(b1)〜(b14)に列挙した特定のカテゴリーのいずれにも属さないか、または、上記に列挙した作用形態の組み合わせを介して作用する除草剤が挙げられる。他の除草剤の例としては、アクロニフェン、アスラム、アミトロール、ブロモブチド、シンメチリン、クロマゾン、クミルロン、ダイムロン(daimuron)、ジフェンゾコート、エトベンザニド、フルオメツロン、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ダゾメット、ダイムロン(dymron)、イプフェンカルバゾン(1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロ−N−(1−メチルエチル)−5−オキソ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−カルボキサミド)、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメホン、ペラルゴン酸、ピリブチカルブおよび5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾールが挙げられる。
「除草剤毒性緩和剤」(b16)は、所定の作物に対する除草剤の植物毒性効果を排除または低減するために除草剤配合物に加えられる物質である。これらの化合物は、除草剤による被害から作物を保護するが、典型的には除草剤による望ましくない植生の防除を妨げない。除草剤毒性緩和剤の例としては、これらに限定されないが、ベノキサコール、クロキントセット−メキシル、クミルロン、シオメトリニル、シプロスルファミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドおよびN−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]−ベンゼン、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON4660)、2,2−ジクロロ−1−(2,2,5−トリメチル−3−オキサゾリジニル)−エタノンならびに2−メトキシ−N−[[4−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]スルホニル]−ベンズアミドが挙げられる。
式1の化合物は、合成有機化学の技術分野において公知である一般的方法によって調製することができる。スキーム1〜18に記載した下記の方法および変形の1つ以上は、式1の化合物を調製するために使用できる。下記の式1〜19の化合物中のR、R、R、R、R、R、Q、Q、J、J、T、YおよびYの定義は、他に明記されていない限り、発明の概要において上記に定義したとおりである。
スキーム1に示したように、式1a(すなわち、式中、Tが−A−Jであり、R、RおよびRがHであり、ならびにYおよびYがOである式1)の化合物は、プロピルホスホン酸無水物、ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド、N,N’−カルボニルジイミダゾール、2−クロロ−l,3−ジメチルイミダゾリウムクロリドまたは2−クロロ−l−メチルピリジニウムヨージドなどの脱水カップリング試薬の存在下における式2の酸と式3のアミンとの反応によって調製することができる。例えばポリマー担持シクロヘキシルカルボジイミドなどのポリマー担持試薬もまた好適である。これらの反応は、典型的には0〜60℃の範囲の温度、ジクロロメタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドまたは酢酸エチルなどの溶媒中で、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルアミンもしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどの塩基の存在下で実施される。プロピルホスホン酸無水物を使用するカップリング条件については、Organic Process Research & Development 2009,13,900−906を参照されたい。プロピルホスホン酸無水物を利用するスキーム1の方法は合成例2の工程Eに例示した。
Figure 0006956637
スキーム2に示したように、式2の化合物は、当業者に周知の方法によって式4のエステルの加水分解によって調製することができる。加水分解は、水性塩基もしくは水性酸を用いて、典型的には共溶媒の存在下で実施される。この反応のために好適な塩基には、これらに限定されないが、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの水酸化物ならびに炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムなどの炭酸塩が含まれる。この反応のための好適な酸には、これらに限定されないが、塩酸、臭化水素酸および硫酸などの無機酸ならびに酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機酸が含まれる。この反応のためには、メタノール、エタノールおよびテトラヒドロフランを含むがこれらに限定されない多種多様な共溶媒が好適である。この反応は、−20℃から溶媒の沸点、典型的には0〜100℃の範囲内の温度で実施される。スキーム2の方法は、合成例2の工程Eによって例示した。
Figure 0006956637
スキーム3に示したように、式4aもしくは4bの化合物は、式5aおよび5bそれぞれの化合物の還元およびその後の生じた中間体アミンのin situ環化により得ることができる。式5aもしくは5bの化合物中における脂肪族ニトロ基もしくはニトリル基を還元するための多種多様な方法は、文献において知られている。当業者に周知の方法には、酸性培地中でのパラジウム炭素もしくはラネーニッケル、鉄もしくは亜鉛金属の(例えば、Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft 1904,37,3520−3525を参照されたい)および水素化アルミニウムリチウムの存在下における触媒水素化が含まれる。脂肪族ニトロ基の還元は、さらにまた例えばメタノールなどのプロトン源の存在下でヨウ化サマリウム(II)を用いて達成することもできる(例えば、Tetrahedron Letters 1991,32(14),1699−1702)を参照されたい)。または、例えば酢酸ニッケル(II)もしくは塩化ニッケル(II)などのニッケル触媒の存在下で水素化ホウ素ナトリウムもまた使用できる(例えば、Tetrahedron Letters 1985,26(52),6413−6416を参照されたい)。塩化ニッケル(II)の存在下で水素化ホウ素ナトリウムを利用するスキーム3の方法は、合成例1の工程Dによって例示した。
Figure 0006956637
スキーム4に示したように、式5aもしくは5bの化合物は、式6のジエステルと式7aのニトロアルカンまたは式7bのニトリルとを典型的には塩基の存在下で反応させることにより調製することができる。この反応のために好適な塩基には、例えばメタノール中のナトリウムメトキシドまたはエタノール中のナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属低級アルコキシドが含まれる。式6の化合物は、例えばアルデヒドおよびマロネートのクネーベナーゲル縮合のような当業者に公知の方法によって容易に調製することができる(例えばG.Jones,Organic Reactions Volume 15,John Wiley and Sons,1967を参照されたい)。
Figure 0006956637
式5cもしくは5d(すなわち、式中RおよびRがHである式5aもしくは5b)の化合物は、スキーム5に示したように、式8aもしくは8bの化合物と式9のマロネートとを塩基の存在下で反応させることにより調製することができる。この反応のために好適な塩基には、これらに限定されないが、例えばメタノール中のナトリウムメトキシドもしくはエタノール中のナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属低級アルコキシドまたは例えばテトラヒドロフランなどの溶媒中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基が含まれる。典型的には、この反応は、−78℃〜23℃の範囲内で実施される。この転換を実施するための条件については、Synthesis 2005,2239−2245を参照されたい。この転換を触媒の非存在下の還流水中で実施するための条件は、Synthetic Communications 2013,43,744−748に報告されている。
Figure 0006956637
式6の化合物はまた、スキーム6に示したように、式14のアルデヒドとマロネート9とのクネーベナーゲル縮合によって容易に調製することができる。同様にスキーム6に示したように、式8aおよび8bの化合物は、式14のアルデヒドとニトロメタンとのクネーベナーゲル縮合によって調製することができる。
Figure 0006956637
スキーム7に示したように、式14のアルデヒドは、塩基の存在下で金属触媒を用いて、または用いずに、式20のアルデヒドと式21の対応する求電子剤とを反応させることによって調製することができる。式21では、Gは脱離基(leaving group)、すなわち脱離基(nucleofuge)を意味する。Jの選択に依存して、この反応のために好適な求電子剤は、例えば、塩化物、臭化物およびヨウ化物などのハロゲン化アリールもしくはアルキル、アルキルスルホン酸塩、例えばtert−ブトキシカルボニル無水物および酢酸無水物などの酸無水物ならびに例えばクロロトリメチルシランなどのハロアルキルシランを含むことができる。この反応のために好適な塩基には、例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムおよびセシウム)水酸化物、アルコキシド、炭酸塩およびリン酸塩などの無機塩基ならびに例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどの有機塩基が含まれる。好適な触媒には、例えばホスフィンもしくはN−複素環式カルベンなどのリガンドを伴う、または伴わないパラジウム、ニッケル、ロジウムもしくは銅が含まれる。この反応のためには、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、アセトニトリル、C〜Cアルコールおよびアセトンならびにこれらの溶媒の混合物を含むがこれらに限定されない多種多様な溶媒が好適である。この反応は、−20〜200℃、典型的には0〜50℃の範囲内の温度で実施される。例えば、Aが−CHOHである場合は、Organic and Biomolecular Chemistry 2013,11,3046−3056を参照されたい。式20のアルデヒドは、市販で入手できる、または当業者であれば市販で入手できる材料から容易に調製することができる。
Figure 0006956637
Aが1〜3個のC原子を含む場合、式14の化合物は、当業者であれば標準的な遷移金属クロスカップリング法を使用して作成することができる。代表的なパラジウム触媒ヘックカップリング手法については、Bioorg.Chem.2010,38,139−143を参照されたい。パラジウム触媒アリールハロゲン化物トリアルキルビスマス手法については、Synlett 2010,19,2936−2940を参照されたい。パラジウム触媒鈴木型反応については、J.Med.Chem.2000,43,3076 and J.Med.Chem.2012,43,1831−1843を参照されたい。
式5a’および5a’’の化合物は、スキーム7Aに示したように、キラル触媒の存在下および任意選択的に好適な塩基の存在下で、式8aのニトロアルケンを式9のマロネートと反応させることによって立体選択的に調製することができる。好適な触媒には、これらに限定されないが、例えばNi(II)ビス[(R,R)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ジブロミド、Ni(II)ビス[(S,S)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ジブロミドなどのビシナルジアミンを含むNi(II)またはキラル1,1’−ビ(テトラヒドロイソキノリン)型ジアミンを含む臭化ニッケル(II)が含まれる。この反応のために好適な有機塩基には、これらに限定されないが、ピペリジン、モルホリン、トリエチルアミン、4−メチルモルホリンもしくはN,N−ジイソプロピルエチルアミンが含まれる。この転換は、そのままで、または例えばテトラヒドロフラン、トルエンもしくはジクロロメタンなどの溶媒中で実施することができる。典型的には、この反応は、−78℃〜80℃の範囲内で0〜1当量の触媒および任意選択的に0〜1当量の塩基を使用して実施される。この転換を実施するための条件は、J.Am.Chem.Soc.2005,9958−9959または条件についてのEur.J.Org.Chem.2011,5441−5446に報告されている。式8aのニトロアルケンは、当業者には公知の方法によって、アルデヒドおよびニトロメタンから容易に調製することができる。
Figure 0006956637
スキーム8に示したように、式1aaおよび1abの化合物は、さらにまたスキーム3の方法に類似して式10aおよび10bの化合物の還元的環化によって調製することができる。同様にスキーム8に示したように、式1baおよび1bb(すなわち、式中、RがOHであり、RおよびRがHであり、YおよびYがOである式1)の化合物は、式10bの化合物からギ酸アンモニウムを用いたパラジウム炭素の存在下での触媒的移動水素化、およびその後の中間体ヒドロキシルアミンのin situ環化によって調製することができる。N−ヒドロキシピロリジノンを生成するための触媒的移動水素化/環化条件については、J.Med.Chem.1993,36,1041−1047を参照されたい。
Figure 0006956637
スキーム9に示したように、式10aおよび10bの化合物は、スキーム4に記載した方法に類似して塩基の存在下で、式11の化合物を溶媒中の式7aの化合物もしくは式7bの化合物と反応させることによって調製できる。
Figure 0006956637
スキーム10に示したように、式10aa(すなわち、式中R2aおよびR3aがHである式10a)の化合物は、スキーム5の方法に類似して、式8のニトロアルケンを式12のマロネートと反応させることによって調製することができる。
Figure 0006956637
スキーム11に示したように、式11の化合物は、当業者に公知の方法によって式12のマロン酸アミドと式14のアルデヒドとの反応によって調製することができる。さらにスキーム11に示したように、式12のマロン酸アミドは、当業者には公知の方法によって、例えば塩化メチルマロニルなどの式13の低級アルキル塩化マロニルと式3のアミンから容易に調製することができる。
Figure 0006956637
スキーム12に示したように、式1c(すなわち、式中、RおよびRがHであり、Rがハロゲンであり、YおよびYがOである式1)と式1d(すなわち、式中、RおよびRがHであり、Rがハロゲンであり、YおよびYがOである式1)の化合物との混合物は、開始剤の存在下もしくは非存在下で、溶媒中の式1aの化合物をハロゲン源と反応させることによって調製することができる。この反応によって生成される幾何異性体の分離は、例えばクロマトグラフィーもしくは分別結晶化法などの標準方法によって達成できる。この反応のために好適なハロゲン源には、臭素、塩素、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミドおよびN−ヨードスクシンイミドが含まれる。この反応のために好適な開始剤には、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)および過酸化ベンゾイルが含まれる。典型的には、この反応は、ジクロロメタンなどの溶媒中において0℃から溶媒の沸点の範囲内で実施される。
Figure 0006956637
スキーム13に示したように、式1e(すなわち、式中、RがNHであり、RおよびRがHであり、YおよびYがOである式1)の化合物は、式1aの化合物を例えばO−(ジフェニルホスフィニル)ヒドロキシルアミンおよびヒドロキシアミノ−O−スルホン酸などのアミノ化試薬と反応させることによって調製することができる。
手法、条件および試薬については、Bioorg.& Med.Chem.Lett.2009,19,5924−5926およびJ.of Org.Chem.2002, 67,6236−6239を参照されたい。
Figure 0006956637
スキーム14に示したように、式1f(すなわち、式中、R、RおよびRがHであり、YおよびYがOである式1)の化合物は、塩基の存在下で、式15の化合物とイソシアネート(すなわち、式中、YがOである式16)もしくはイソチオシアネート(すなわち、式中、YがSである式16)との反応によって生成することができる。本工程に使用できる塩基の例としては、スキーム4の方法に列挙した塩基が挙げられる。反応温度は、−78℃から使用される不活性溶媒の沸点の範囲から選択することができる。典型的には、この反応は、−78℃〜100℃の範囲内の温度で、例えばトルエンなどの溶媒中において実施される。
Figure 0006956637
スキーム15に示したように、式15の化合物は、塩基の存在下で、式17の化合物と式18の対応する求電子剤との反応によって調製することができる。式18では、Gは脱離基(leaving group)、すなわち脱離基(nucleofuge)を意味する。Rの選択に依存して、この反応のために好適な求電子剤は、例えば、塩化物、臭化物およびヨウ化物などのハロゲン化アルキル、アルキルスルホン酸塩、例えばtert−ブトキシカルボニル無水物および酢酸無水物などの酸無水物ならびに例えばクロロトリメチルシランなどのハロアルキルシランを含むことができる。この反応のために好適な塩基には、例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムおよびセシウム)水酸化物、アルコキシド、炭酸塩およびリン酸塩などの無機塩基ならびに例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどの有機塩基が含まれる。この反応のためには、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、アセトニトリル、C〜Cアルコールおよびアセトンならびにこれらの溶媒の混合物を含むがこれらに限定されない多種多様な溶媒が好適である。この反応は、−20〜200℃、典型的には0〜50℃の範囲内の温度で実施される。
Figure 0006956637
スキーム16に示したように、式17の化合物は、当業者に周知の方法によって式2の酸の脱炭酸化によって調製することができる。脱炭酸化は、溶媒中の式2の化合物を、典型的には酸の存在下で加熱することによって実施される。この反応のために好適な酸には、p−トルエンスルホン酸が含まれるが、それには限定されない。この反応のためには、トルエン、酢酸イソプロパノールおよびイソブチルメチルケトンを含む多種多様な共溶媒が好適であるが、これらに限定されない。この反応は、−20℃から溶媒の沸点、典型的には0〜150℃の範囲内の温度で実施される。
Figure 0006956637
スキーム17に示したように、式1g(すなわち、式中、RがHであり、RおよびRがHであり、YおよびYがSである式1)の化合物は、式1aの化合物を例えばローソン試薬、十硫化四リンもしくは五硫化二リンなどの少なくとも2当量の加硫試薬と、例えばテトラヒドロフランもしくはトルエンなどの溶媒中において反応させることにより調製することができる。典型的には、この反応は、0℃〜115℃の範囲内の温度で実施される。当業者であれば、2当量未満の加硫試薬を用いると、式中、YがOであり、YがSであるか、または、YがSであり、YがOである式1の化合物を含む混合物を得ることが可能であり、これは、クロマトグラフィーおよび結晶化などの従来方法によって分離できることを認識している。
Figure 0006956637
スキーム18に示したように、式1h(すなわち、式中、R、R、RがHであり、YがOであり、YがNHである式1)の化合物は、式1aの化合物であるトリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート(メーヤワイン試薬)のアルキル化、およびこの後に、得られた式19のイミノエーテルのアンモニア水による処理によって調製することができる。
Figure 0006956637
式1の種々の化合物を得るために様々な官能基を他の基に転換させることができることは当業者に認識されている。官能基の単純かつ明快な相互転換を例示する価値あるリソースに関しては、Larock,R.C.,Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Ed.,Wiley−VCH,New York,1999を参照されたい。例えば、式1の化合物を調製するための中間体は芳香族ニトロ基を含有することができ、これをアミノ基に還元し、その後に、ザンドマイヤー反応などの当技術分野において周知である反応を介して様々なハロゲン化物に転換して式1の化合物を得ることができる。上記の反応はまた、多くの例において、また別の順序で実施することができる。
式1の化合物を調製するための上記のいくつかの試薬および反応条件は、中間体に存在する所定の官能基については適合しない場合があることは認識されている。これらの場合には、保護/脱保護シーケンスもしくは官能基相互転換を合成に組み込むことで、所望の生成物の入手が促進されるであろう。保護基の使用および選択は、化学合成における当業者には明白であろう(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.;Wiley:New York,1991を参照されたい)。当業者であれば、一部の場合には、任意の個別のスキームに記載されている試薬を導入した後に、式1の化合物の合成を完了するために、詳述されていない追加のルーチン的な合成工程の実施が必要となる場合があることを認識するであろう。当業者であれば、上記のスキームに例示した工程の組み合わせを、式1の化合物を調製するために特に提示したものによって示唆された以外の順序で実施することが必要となる可能性があることを認識するであろう。
当業者であれば、さらに、本明細書に記載の式1の化合物および中間体を様々な求電子性、求核性、ラジカル、有機金属、酸化および還元反応に供して置換基を付加する、または既存の置換基を変更できることを認識するであろう。
これ以上詳述しなくとも、上記の記載を使用した当業者は、本発明を最大限に利用することができると考えられる。以下の非限定的な例は本発明の例示である。以下の実施例における工程は、合成変換全体における各工程についての手法を例示するものであり、各工程のための出発材料は、必ずしも、その手法が他の実施例または工程において記載されている特定の調製作業によって調製されていなくてもよい。パーセンテージは、クロマトグラフィー溶媒混合物または他に明記した場合を除いて、重量%である。クロマトグラフィー溶媒混合物についての部およびパーセンテージは、他に規定しない限り、体積部および体積%である。H NMRスペクトルは、他に明記されていない限りCDCl溶液中のテトラメチルシランの低磁場側のppmで報告されており;「s」は一重項を意味し、「d」は二重項を意味し、「t」は三重項を意味し、「q」は四重項を意味し、「m」は多重項を意味し、「d」は二重項を意味する。質量スペクトル(MS)は、「amu」が統一原子質量単位を表す任意の大気圧下学イオン化(AP+)を使用して質量分析計に結合された液体クロマトグラフィー(LCMS)を使用することによって観察される、分子へのH+(分子量1)の付加によって形成される最高同位体存在度親イオン(M+1)または分子からのH+(分子量1)の消失によって形成される(M−1)の分子量であると報告される。
合成例1
N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド(化合物34)の調製
工程A:3−(2−ピリジニルオキシ)ベンズアルデヒドの調製
2−フルオロピリジン(20.0g、164mmol)を150mLのN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解させ、次にカリウムtert−ブトキシド(19.9g、177mmol)により処理した。この反応を57℃へ発熱させ、その後1時間にわたり周囲温度へ冷却するに任せた。3−ヒドロキシベンズアルデヒド(13.9mL、162mmol)を加え、混合物を120℃へ一晩加熱した。この反応混合物を周囲温度へ冷却するに任せ、次に酢酸エチルと1NのHCL水溶液との間に分配させた。有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムの上方に通して乾燥させて濃縮すると、褐色スラッジが得られたので、これを引き続きジエチルエーテルで粉砕した。生じた固体は、濾過によって単離し、風乾すると14.9gの標題化合物が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ 10.01(s,1H),8.17(m,1H),7.91(m,1H),7.78(m,1H),7.66(t,1H),7.63(s,1H),7.50(m,1H),7.16-7.20(m,1H),7.13(d,1H).
工程B:2−[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェノキシ]ピリジンの調製
250mLの1−クロロブタン中の3−(ピリド−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド(または、3−(2−ピリジニルオキシ)ベンズアルデヒドとしても公知、すなわち工程Aの生成物、20.1g、101mmol)の溶液にニトロメタン(6.54mL、121mmol)、ピペリジン(0.988mL、10.0mmol)および氷酢酸(0.577mL、10.0mmol)を加えた。この混合物を還流させるために48時間、水を共沸除去しながら加熱した。この反応を周囲温度に冷却するに任せた。この反応混合物をCelite(登録商標)珪藻濾過助剤上で濃縮し、次に中圧液体クロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン中の0%〜15%の酢酸エチル)によって精製すると、黄色油として19.2gの標題化合物が得られた。
H NMR δ 8.19(m,1H),7.99(d,1H),7.74(m,1H),7.56(m,1H),7.48(t,1H)7.36(m,2H),7.29(m,1H),7.05(m,1H),6.99(d,1H).
工程C:1,3−ジエチル2−[2−ニトロ−1−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]エチル]プロパンジオエートの調製
2−[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェノキシ]ピリジン(すなわち、工程Bの生成物、19.4g、105mmol)、マロン酸ジエチル(14.5mL、95.2mmol)およびNi(II)ビス[N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ジブロミド(0.955g、1.19mmol)を48時間にわたりジクロロメタン中で還流させた。この反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下のCelite(登録商標)珪藻濾過助剤上で濃縮し、次に溶離液としてヘキサン中の0%〜50%の酢酸エチルを用いて溶出させる中圧液体クロマトグラフィーによって精製すると、無色油として30.2gの標題化合物が得られた。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ 8.15(m,1H)7.86(m,1H)7.34(m,1H)7.15(m,3H)7.03(m,1H)6.96(m,1H)4.99(m,2H)4.17(m,2H)4.09(m,1H)4.03(m,1H)3.89(m,2H)1.18(t,3H)0.92(t,3H).
工程D:エチル2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレートの調製
1,3−ジエチル2−[2−ニトロ−1−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]エチル]プロパンジオエート(すなわち、工程Cの生成物、30.1g、74.9mmol)を周囲温度で500mLのエタノール中に溶解させた。NiCl2・6HO(17.8g、74.9mmol)を加え、混合物を完全に溶解するまで撹拌した。この反応塊を氷浴中で0℃へ冷却し、次に温度が5℃を超えないように水素化ホウ素ナトリウム(8.50g、225mmol)を緩徐に加えた。添加が完了したら、氷浴を取り除き、反応塊を周囲温度で一晩撹拌した。次にエタノールを減圧下で除去し、500mLの酢酸エチルおよび1.25Lの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、この反応を翌日まで撹拌した。有機相を水相から分離し、次に減圧下のシリカゲル上で濃縮し、次にヘキサン中の0%〜100%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、黄色油として7.5gの標題化合物が得られた。
H NMR δ 8.19(m,1H),7.71(m,1H),7.37(m,1H),7.05(m,4H),6.93(m,1H),6.37(bs,1H),4.24(m,2H),4.13(m,1H),3.82(m,1H),3.55(d,1H),3.45(m,1H),1.27(m,3H).
工程E:N−(2−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(ピリジニルオキシ)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
エチル2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレート(すなわち、工程Dの生成物、0.40g、1.2mmol)を2−フルオロアニリン(2.0mL、6.8mmol)に加え、CEMマイクロ波反応器中で45分間にわたり190℃で加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却させ、次に200mLのジクロロメタンで希釈した。この溶液を減圧下でCelite(登録商標)上で濃縮し、次にMPLC(溶離液としてヘキサン中の0%〜100%の酢酸エチル)によって精製すると、固体として本発明の化合物である標題化合物0.23gが得られた。
H NMR δ 10.04(s,1H),8.13(m,2H),8.00(m,1H),7.83(m,1H),7.38(m,1H),7.12(m,8H),4.00(m,2H),3.70(t,1H),3.25(t,1H).
合成例2
N−(2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド(化合物25)の調製
工程A:3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]ベンズアルデヒドの調製
3−(トリフルオロメチル)ピラゾール(0.82g、6.0mmol)、3−(ブロモメチル)ベンズアルデヒド(1.0g、5.0mmol)および炭酸カリウム(2.1g、15mmol)を50mLのN,N−ジメチルホルムアミド中で結合し、80℃へ18時間加熱した。この反応混合物を周囲温度へ冷却させ、次に酢酸エチルと塩水との間に分配させた。有機相を硫酸マグネシウムの上方に通して乾燥させ、減圧下で濃縮すると緑色油がえられたので、これをシリカゲル上に吸着させ、次にヘキサン中の0%〜100%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、0.82gの標題化合物が得られた。
H NMR δ 10.01(s,1H),7.86(m,1H),7.76(s,1H),7.56(m,1H),7.50(m,1H),7.45(m,1H),6.58(d,1H),5.44(s,2H).
工程B:1−[[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェニル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(すなわち、1−[[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェニル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール)の調製
100mLの1−クロロブタン中の3−[[トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]ベンズアルデヒド(すなわち、工程Aの生成物、16.5g、65mmol)の溶液にニトロメタン(4.2mL、78mmol)、ピペリジン(0.64mL、6.5mmol)および氷酢酸(0.37mL、6.5mmol)を加えた。この混合物を還流させるために48時間、水を共沸除去しながら加熱した。この反応を周囲温度に冷却するに任せた。この反応混合物をCelite(登録商標)珪藻濾過助剤上で濃縮し、次にヘキサン中の0%〜15%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、黄色固体として11.2gの標題化合物が得られた。
H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 7.97(d,1H),7.55(m,2H),7.46(m,2H),7.38(m,2H),6.58(d,1H),5.40(s,2H).
工程C:1,3−ジエチル2−[2−ニトロ−1−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]エチル]プロパンジオエートの調製
1−[[3−[(1E)−2−ニトロフェニル]フェニル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(すなわち、1−[[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェニル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、すなわち、工程Bの生成物、11g、38mmol)、マロン酸ジエチル(6.9mL、45mmol)およびNi(II)ビス[N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ジブロミド(0.46g、0.57mmol)をおよそ16時間にわたりジクロロメタン中で撹拌した。この反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧下のCelite(登録商標)珪藻濾過助剤上で濃縮し、次にヘキサン中の0%〜50%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、黄色油として11gの標題化合物が得られた。
H NMR δ 7.34(m,2H),7.23(d,1H),7.15(m,2H),6.54(d,1H),5.32(m,2H),4.88(m,2H),4.21(m,3H),3.98(q,2H),3.78(d,1H),1.25(t,3H),1.01(t,3H).
工程D:エチル2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレートの調製
1,3−ジエチル2−[2−ニトロ−1−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]エチル]プロパンジオエート(すなわち、工程Cの生成物、30.1g、74.9mmol)を周囲温度で500mLのエタノール中に溶解させた。NiCl・6HO(17.8g、74.9mmol)を加え、混合物を完全に溶解するまで撹拌した。この反応塊を氷浴中で0℃へ冷却し、次に温度が5℃を超えないように水素化ホウ素ナトリウム(8.50g、225mmol)を緩徐に加えた。添加が完了したら、氷浴を取り除き、反応塊を周囲温度で3時間撹拌した。300mLの酢酸エチルおよび300mLの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、この反応を有機相が透明になり、水相が青色になるまで撹拌した。有機相を水相から分離し、水相を酢酸エチルで再び抽出した。結合有機相を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムの上方に通して乾燥させ、次に減圧下のシリカゲル上で濃縮し、次にヘキサン中の0%〜100%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、いくらかの不純物を伴う黄色油として3.5gの標題化合物が得られたので、これをそれ以上精製せずに使用した。MS(M−1)=380amu。
工程E:2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボン酸の調製
エチル2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボキシレート(すなわち、工程Dの生成物、3.78g、9.1mmol)を65mLのエタノール中に溶解させ、次に1.4mLの50%水酸化ナトリウム溶液を5分間かけて加えた。この反応を周囲温度で一晩撹拌した。この混合物を白色沈降物が溶解するまで水で希釈した。有機相を125mLのジエチルエーテルで2回抽出し、次に濃塩酸を用いてpH2へ酸性化した。次に水相を酢酸エチルにより抽出した。酢酸エチル相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムの上方に通して乾燥させ、減圧下で濃縮すると、ピンク色のガラスとして1.9gの標題化合物が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ 12.74(bs,1H),8.09(d,2H),7.33(m,3H),7.12(m,1H),6.74(d,1H),5.41(s,2H),3.83(m,2H),3.51(m,2H).
工程F:N−(2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
2−オキソ−4−[3−[[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル]フェニル]−3−ピロリジンカルボン酸(すなわち、工程Eの生成物、0.33g、0.92mmol)、トリエチルアミン(0.38mL、0.28mmol)および2,3−ジフルオロアニリン(0.14g、1.1mmol)を25mLのジクロロメタン中に溶解させ、周囲温度で15分間撹拌し、次に酢酸エチル(1.8mL、3.1mmol)中の50%のプロピルホスホン酸無水物(T3P(登録商標))を用いて処理し、一晩撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、次にヘキサン中の0%〜100%の酢酸エチルを用いて溶出させるMPLCによって精製すると、固体として本発明の化合物である標題化合物0.092gが得られた。
H NMR(DMSO−d)δ 10.22(s,1H),8.21(s,1H),8.07(d,1H),7.77(m,1H),7.34(m,3H),7.16(m,3H),6.71(d,1H),5.42(s,2H),4.02(m,1H),3.92(m,1H),3.67(t,1H),3.26(t,1H).
合成例3
N−(2−フルオロフェニル)−4−[3−[(メトキシイミノ)メチル]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミド(化合物53)の調製
工程A:1,3−ジエチル2−[(3−ヨードフェニル)メチレン]プロパンジオエートの調製
ベンゼン(100mL)中の3−ヨードベンズアルデヒド(10g、43mmol)の溶液にマロン酸ジエチル(8.3g、52mmol)およびピペリジン(0.73g、8.6mmol)を5℃で加えた。この反応混合物を24時間にわたり水を除去するためにディーンスターク装置を用いて溶媒の還流温度まで加熱した。この反応混合物を蒸発させると粗生成物が得られたので、これを石油エーテル中の酢酸エチルの5%〜20%の勾配を用いて溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(17g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 7.80(s,1H),7.60(s,1H),7.40(m,1H),7.30(s,1H),7.10(m,1H),4.35(m,4H),1.77(m,6H).
工程B:1,3−ジエチル2−[1−(3−ヨードフェニル)−2−ニトロエチル]プロパンジオエートの調製
エタノール(170mL)中の1,3−ジエチル2−[(3−ヨードフェニル)メチレン]プロパンジオエート(すなわち、工程Aで調製した化合物、17g、45mmol)の溶液に5℃でニトロメタン(28g、450mmol)およびメタノール中の20%のナトリウムメトキシド(0.25g、4.55mmol)を加え、周囲温度で16時間にわたり撹拌した。この反応混合物を蒸発させると標題化合物(16g)が得られたので、これをそれ以上精製せずに使用した。
H NMR(400MHz)δ 7.60(t,2H),7.20(d,1H),7.10(t,1H),4.95(m,2H),4.20(m,3H),4.00(m,2H),3.75(d,1H),1.20(m,6H).
工程C:エチル4−(3−ヨードフェニル)−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレートの調製
エタノール(150mL)/水(32mL)中の1,3−ジエチル2−[1−(3−ヨードフェニル)−2−ニトロフェニル]プロパンジオエート(すなわち、工程Bで調製した化合物、16g、36mmol)の溶液に、鉄粉(10g、180mmol)、塩化アンモニウム(1.0g、18mmol)を加え、この反応混合物を24時間にわたり110℃で加熱した。この反応混合物をCelite(登録商標)珪藻土濾過助剤に通して濾過し、濾液を濃縮させた。粗残留物に水を加え、この混合物を酢酸エチルで(3回)抽出した。結合有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムの上方に通して乾燥させた。溶媒を蒸発させると粗中間体(15g)として標題化合物が生じた。粗中間体の500mgのサンプルを分取的薄層クロマトグラフィーによって精製すると、250mgの標題化合物が得られた。
H NMR(400MHz)δ 7.60(m,2H),7.20(m,1H),7.10(m,1H),6.10(s,1H),4.20(m,2H),4.00(m,1H),3.63(t,1H),3.40(m,1H),3.30(m,1H),1.23(m,3H).
工程D:4−(3−ヨードフェニル)−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(50mL)および水(10mL)中のエチル4−(3−ヨードフェニル)−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレート(すなわち、工程Cで調製した化合物、9.0g、25mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.6g、38mmol)を0℃で加え、この反応混合物を周囲温度で4時間にわたり撹拌した。この反応混合物を次に蒸発させ、固体を水中で混合した。水性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を廃棄した。水相を0℃で濃塩酸により酸性化した。生じた固体を濾過によって収集し、真空下で乾燥させると、オフホワイトの固体として標題化合物(5g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 12.89(s,1H),8.10(s,1H),7.65(d,1H),7.53(d,1H),7.39(d,1H),7.18(t,1H),3.81(m,1H),3.50(m,2H),3.20(m,1H).
工程E:4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸の調製
カリウムt−ブトキシド(37mL、テトラヒドロフラン中の1M溶液)を0℃に冷却させた。この溶液にテトラヒドロフラン中の4−(3−ヨードフェニル)−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(すなわち、工程Dで調製した化合物、5.0g、15mmol)を緩徐に加え、10分間撹拌した。臭化メチル(アセトニトリル中で25%、14mL、38mmol)を加え、この反応混合物を4時間にわたり撹拌した。この反応混合物をアセトニトリルで希釈し、0℃で1Nの塩酸水溶液により酸性化した。この反応混合物を酢酸エチルを用いて(3回)抽出し、結合有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムの上方に通して乾燥させると、粗残留物が生じたので、これをジエチルエーテルで洗浄すると、オフホワイトの固体として標題化合物(2.3g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 12.77(s,1H),7.74(s,1H),7.65(d,1H),7.38(d,1H),7.15(t,1H),3.81(m,2H),3.62(m,1H),3.45(d,1H),2.80(s,3H).
工程F:N−(2−フルオロフェニル)−4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(すなわち、工程Eで調製した化合物、0.5g、1.4mmol)および2−フルオロアニリン(0.15mL、1.6mmol)の溶液にトリエチルアミン(0.6mL、4.3mmol)を加え、周囲温度で10分間撹拌した。次にプロピルホスホン酸無水物(T3P(登録商標))溶液(酢酸エチル中で50%、1.7mL、2.89mmol)を0℃で加え、2時間撹拌した。この反応混合物を次に水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。結合有機相を水および塩水で洗浄し、次に硫酸ナトリウムの上方に通して乾燥させた。溶媒を蒸発させると粗残留物が得られたので、これをジエチルエーテル/ペンタンで洗浄すると、オフホワイトの固体として標題化合物(0.4g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 10.08(s,1H),8.00(m,1H),7.75(s,1H),7.63(d,1H),7.37(d,1H),7.35(m,1H),7.15(m,3H),3.95(m,2H),3.77(m,1H),3.41(m,1H),2.80(s,3H).
工程G:N−(2−フルオロフェニル)−4−(3−ホルミルフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
スチール製ボンベ内のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のN−(2−フルオロフェニル)−4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミド(すなわち、工程Fで調製した化合物、0.5g、1.1mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.086g、0.075mmol)の溶液に一酸化炭素ガス(100psi)下で30分間撹拌し、圧力を解除し、トリブチルシラン(0.83mL)を加え、この反応混合物を周囲温度で一酸化炭素ガス(100psi)下で48時間にわたり撹拌した。この反応混合物を次に水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。結合有機相を水および塩水で洗浄し、硫酸に通して乾燥させた。溶媒を蒸発させると粗残留物が得られたので、これを石油エーテル中の20%の酢酸エチルを用いて溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、淡褐色固体としての標題化合物(0.27g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 10.15(s,1H),10.00(s,1H),8.15(t,1H),7.82(m,1H),7.64(m,1H),7.55(m,1H),7.39(m,1H),7.12(m,3H),4.20(m,1H),3.80(t,1H),3.31(d,1H),3.22(m,1H),3.10(s,3H).
工程H:N−(2−フルオロフェニル)−4−[3−[(メトキシイミノ)メチル]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
テトラヒドロフラン(10mL)中のN−(2−フルオロフェニル)−4−(3−ホルミルフェニル)−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミド(すなわち、工程Gで調製した化合物、0.15g、0.41mmol)および塩酸メトキシルアミン(0.054g、0.64mmol)の溶液に、酢酸ナトリウム(0.047g、0.57mmol)を加え、周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物を次に水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。結合有機相を水および塩水で洗浄し、硫酸に通して乾燥させた。溶媒を蒸発させると粗生成物が得られたので、これを40%の酢酸エチル/石油エーテル中の分取的薄層クロマトグラフィーによって精製すると、オフホワイトの固体として本発明の化合物である標題化合物(0.07g)が得られた。
H NMR(400MHz)δ 9.85(s,1H),8.25(t,1H),8.10(s,1H),7.55(s,1H),7.45(s,1H),7.25(s,2H),6.99(m,3H),4.25(m,1H),4.10(s,3H),3.75(d,1H),3.50(m,1H),3.33(m,1H),3.00(s,3H).
合成例4
(3S,4S)−4−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−N−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−3−ピロリジンカルボキサミド(化合物87)の調製
工程A:3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]ベンズアルデヒドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(150mL)中の3−ヒドロキシベンズアルデヒド(20g、164mmol)の溶液をカリウムt−ブトキシド(23.0g、205mmol)により1時間にわたり処理した。生じた混合物を25℃で1時間にわたり攪拌し、次に2,5−ジフルオロピリジン(18.64g、162mmol)で処理した。生じた反応混合物を120℃で18時間にわたり撹拌した。この反応混合物を次に冷却させ、酢酸エチルと塩水との間に分配させた。有機相を塩水で洗浄し、MgSOの上方に通して乾燥させ、減圧下のCelite(登録商標)硅藻土濾過助剤上で濃縮させた。ヘキサン中の酢酸エチルの勾配(0〜35%)を用いて溶出させる固体クロマトグラフィーによる精製は、白色固体として10.0gの標題化合物を生じさせた。
H NMR(DMSO−d6)δ 10.00(s,1H),8.18(d,1H),7.88(m,1H),7.78(m,1H),7.66(t,1H),7.62(m,1H),7.50(m,1H),7.23(m,1H).
工程B:5−フルオロ−2−[3−[(1E)−2−ニトロエテニル]フェノキシ]ピリジンの調製
1−クロロブタン(250mL)中の3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]ベンズアルデヒド(すなわち、工程Aで得られた生成物、10g、46.0mmol)の溶液をニトロメタン(3.36g、55.2mmol)、その後にピペリジン(391mg、4.6mmol)および酢酸(276mg、4.6mmol)によって処理した。生じた反応塊は、18時間にわたり、還流させながら、水を共沸除去しながら撹拌した。次に粗反応混合物を減圧下で濃縮させ、クロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン中の0〜25%の酢酸エチル)によって精製すると、8.7gの黄色油が生じた。
H NMR δ 8.02(d,1H),7.98(d,1H),7.55(d,1H),7.49(m,2H),7.38(d,1H),7.31(m,1H),7.26(m,1H),6.98(m,1H).
工程C:1,3−ジメチル2−[(1S)−1−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−ニトロフェニル]プロパンジオエートの調製
トルエン(150mL)中の5−フルオロ−2−[3−[(1E)−2−ニトロフェニル]フェノキシ]ピリジン(すなわち、工程Bで得られた生成物、8.67g、33.3mmol)およびマロン酸ジエチル(5.5g、41.7mmol)の撹拌混合物をNi(II)ビス[(R,R)−N,N’−ジベンジルシクロヘキサン−1,2−ジアミン]ブロミド(J.Am.Chem.Soc.2005,127,9958−9959に記載されたように調製した;0.400g、0.499mmol)により処理した。反応を80℃で18時間にわたり撹拌した。生じた混合物を25℃へ冷却させ、濾過および減圧下で濃縮すると、13.0gの琥珀油が生じたので、これを次の工程でそれ以上精製せずに使用した。
H NMR δ 8.05(d,1H),7.45(m,1H),7.35(t,1H),7.06(m,2H),6.99(m,1H),6.87(m,1H),4.90(m,2H),4.25(m,1H),3.85(d,1H),3.75(s,3H),3.62(s,3H).
工程D:メチル(3R,4S)−4−「3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレートの調製
1,3−ジメチル2−[(1S)−1−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−ニトロエチル]プロパンジオエート(13.0g、33.1mmol)、塩化ニッケル(II)六水和物(7.88g、33.1mmol)およびメタノール(300mL)の撹拌溶液を氷浴中で冷却させ、水素化ホウ素ナトリウム(すなわち、工程Cで得られた生成物、3.76g、99.3mmol)により60分間をかけて0.5g部分ずつ加えて処理した。生じた混合物を25℃で18時間にわたり撹拌した。次に飽和エチレンジアミン四酢酸、二ナトリウム塩溶液(800mL)および酢酸エチル(500mL)を加え、この混合物を18時間撹拌し、次にCelite(登録商標)硅藻土濾過助剤のパッドに通して濾過して不溶性粒子物質を除去した。濾液の相を分離し、水相を酢酸エチルにより抽出した(2×500mL)。結合有機抽出物を飽和塩化アンモニウム溶液(800mL)および塩水(1,000mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOの上方に通して乾燥させ、減圧下で濃縮すると粘性の灰色油(8.99g)が得られたので、これをそれ以上精製せずに使用した。
H NMR δ 8.02(d,1H),7.45(m,1H),7.37(t,1H),7.09(m,1H),7.02(m,2H),6.94(m,2H),4.13(m,1H),3.82(m,1H),3.78(s,3H),3.58(d,1H),3.42(m,1H).
工程E:(3R,4S)−4−「3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸の調製
メタノール(125mL)中のメチル(3R,4S)−4−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−オキソ−3−ピロリジンカルボキシレート(すなわち、工程Dで得られた生成物、8.49g、25.7mmol)および水酸化ナトリウム水溶液(50重量%、6.16g、77.2mmol)の混合物を25℃で18時間にわたり撹拌した。この反応混合物を次に水(250mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×150mL)を用いて抽出した。エーテル抽出物を廃棄し、水相は濃塩酸を用いてpH2へ酸性化した。酸性水相は、酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。結合有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮すると、5.5gのベージュ色のガラスが得られたので、これをそれ以上精製せずに次の工程に運んだ。
H NMR(DMSO−d)δ 12.7(s,1H),8.16(d,1H),8.07(s,1H),7.83(m,1H),7.37(m,1H),7.17(m,1H),7.12(m,2H),7.01(m,1H),3.88(m,1H),3.62(m,1H),3.51(d,1H),3.21(t,1H).
工程F:(3R,4S)−4−「3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸の調製
0℃の42.4mLのテトラヒドロフラン中カリウムt−ブトキシド(4.75g、42.4mmol)の溶液にテトラヒドロフラン(50mL)中の(3R,4S)−4−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(すなわち、工程Eで得られた生成物、5.5g、17.4mmol)の溶液を装填した。生じた反応塊を0℃で15分間撹拌した。40mLのテトラヒドロフラン中のヨードメタン(6.24g、44mmol)を20分間かけて滴下した。生じた混合物を25℃へ加温するに任せ、一晩攪拌した。この反応塊を減圧下で濃縮させ、エチルエーテルと水との間に分配させた。有機相を廃棄し、水相は濃塩酸を用いてpH1に酸性化した。酸性化水相を酢酸エチルにより抽出した。有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮すると4.0gの黄色ガラスが得られたので、これをそれ以上精製せずに使用した。
H NMR δ 9.29(s,1H),8.03(d,1H),7.46(m,1H),7.37(m,1H),7.13(m,1H),7.06(m,1H),7.02(m,1H),6.92(m,1H),3.96(m,1H),3.79(m,1H),3.57(d,1H),3.50(m,1H),2.97(d,3H).
工程G:(3S,4S)−4−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−N−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−3−ピロリジンカルボキサミドの調製
25℃の5.0mLのテトラヒドラフラン中の(3R,4S)−4−[3−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]フェニル]−1−メチル−2−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(すなわち、工程Fで得られた生成物、500mg、1.51mmol)の溶液に、トリエチルアミン(632μL、4.54mmol)を装填した。この反応混合物を5分間撹拌し、その後に2,3,4−トリフルオロアニリン(208μL、1.97mmol)で処理した。さらに5分間攪拌した後、混合物をプロピルホスホン酸無水物(酢酸エチル中で50%、1.63g、2.57mmol)により処理した。生じた混合物を25℃で一晩攪拌した。この粗混合物を減圧下で濃縮し、次にジクロロメタン中の0%〜15%の酢酸エチルを用いて溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、粘性黄色油として本発明の化合物である標題化合物278mgが得られた。
H NMR δ 9.86(s,1H),8.02(d,1H),7.93(m,1H),7.45(m,1H),7.39(t,1H),7.19(m,1H),7.12(m,1H),7.03(m,1H),6.93(m,1H),6.90(m,1H),4.11(m,1H),3.80(m,1H),3.62(d,1H),3.50(m,1H),2.99(d,3H).
当技術分野において公知の方法と一緒に本明細書に記載した手法によって、以下の表1〜6120の化合物を調製することができる。表の中では、以下の略語を使用する:tは第3級を意味し、sは第2級を意味し、nはノルマルを意味し、iはイソを意味し、cはシクロを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、c−Prはシクロプロピルを意味し、t−Buは第3級ブチルを意味し、c−Buはシクロブチルを意味し、Phはフェニルを意味し、OMeはメトキシを意味し、OEtはエトキシを意味し、SMeはメチルチオを意味し、NHMeはメチルアミノを意味し、CNはシアノを意味し、NOはニトロを意味し、TMSはトリメチルシリルを意味し、SOMeはメチルスルフィニルを意味し、CはCFCFを意味し、およびSOMeはメチルスルホニルを意味する。
表1
Figure 0006956637

は−CH−であり;Aは−CH−であり;QはPh(2−F)であり;およびJは(である):
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
表2〜360
表2は、行見出し「Jは−CH−であり;Aは−CH−であり;QはPh(2−F)であり;およびJは(である)」が、以下の表2に列挙した行見出し(すなわち、「Jは−CH−であり;Aは−CH−であり;QはPh(2,3−ジ−F)であり;およびJは(である)」で置き換えられていることを除いて、同じように構成されている。このため、表2中の最初の記入事項は、式中、Jは−CH−であり;Aは−CH−であり;QはPh(2,3−ジ−F)であり;およびJはPh(3−Cl)(すなわち、3−クロロフェニル)である式1の化合物である。表3〜360は、同様に構成されている。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
表361
表361は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表362〜720
本開示は、さらに表362〜720を含むが、各表は、構造が上記の表361の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表1081
表1081は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表1082〜1440
本開示は、さらに表1082〜1440を含むが、各表は、構造が上記の表1081に記載の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表1441
表1441は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表1442〜1800
本開示はさらに表1442〜1800を含むが、各表は、構造が上記の表1441に記載の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表1801
表1801は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表1802〜2160
本開示は、さらに表1802〜2160を含むが、各表は、構造が上記の表1801の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表2161
表2161は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表2162〜2520
本開示は、さらに表2162〜2520を含むが、各表は、構造が上記の表2161の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表2521
表2521は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表2522〜2880
本開示は、さらに表2522〜2880を含むが、各表は、構造が上記の表2521の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表2881
表2881は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表2882〜3240
本開示は、さらに表2882〜3240を含むが、各表は、構造が上記の表7561の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表3241
表3241は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表3242〜3600
本開示は、さらに表3242〜3600を含むが、各表は、構造が上記の表3241の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表3601
表3601は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表3602〜3960
本開示は、さらに表3602〜3960を含むが、各表は、構造が上記の表3601の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表3961
表3961は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表3962〜4320
本開示は、さらに表3962〜4320を含むが、各表は、構造が上記の表3961の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表4321
表4321は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表4322〜4680
本開示は、さらに表4322〜4680を含むが、各表は、構造が上記の表4321の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表4681
表4681は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表4682〜5040
本開示は、さらに表4682〜5040を含むが、各表は、構造が上記の表4681の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表5041
表5041は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表5042〜5400
本開示は、さらに表5042〜5400を含むが、各表は、構造が上記の表5041の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表5401
表5401は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同様の方法で構成されている。
表5402〜5760
本開示は、さらに表5402〜5760を含むが、各表は、構造が上記の表5401の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
表5761
表5761は、構造が下記の構造:
Figure 0006956637

と取り換えられることを除いて、上記の表1と同じ方法で構成されている。
表5762〜6120
本開示は、さらに表5762〜6120を含むが、各表は、構造が上記の表5761の構造と取り換えられることを除いて、上記の表2〜360と同一方法で構成されている。
製剤/実用性
本発明の化合物は、一般に、組成物、すなわち製剤中の除草性有効成分として、担体として機能する界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の構成成分とともに使用されるであろう。製剤もしくは組成物成分は、有効成分の物理特性、適用様式ならびに例えば土壌タイプ、水分および温度などの環境因子と調和するように選択される。
有用な製剤には、液体組成物および固体組成物の両方が含まれる。液体組成物には、液剤(乳化性濃縮液を含む)、懸濁液、エマルジョン(マイクロエマルジョン、水中油型エマルジョン、流動性濃縮液および/またはサスポエマルジョンを含む)などが含まれ、これらは、任意選択的にゲルに増粘することができる。水性液体組成物の一般的なタイプは、可溶性濃縮液、懸濁濃縮液、カプセル懸濁液、濃縮エマルジョン、マイクロエマルジョン、水中油型エマルジョン、流動性濃縮液およびサスポエマルジョンである。非水性液体組成物の一般的なタイプは、乳化性濃縮液、マイクロ乳化性濃縮液、分散性濃縮液および油分散液である。
固体組成物の一般的なタイプは、粉剤、粉末、顆粒、ペレット、プリル、芳香錠、錠剤、充填フィルム(種子コーティングを含む)などであり、これらは、水分散性(「湿潤性」)または水溶性であってよい。フィルム形成性溶液または流動性懸濁液から形成されたフィルムおよびコーティングは、種子の処理のために特に有用である。有効成分は、(マイクロ)カプセル化することができ、さらに、懸濁液または固体製剤に形成することができ;または、有効成分の全製剤をカプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化により、有効成分の放出を制御または遅延させることができる。乳化性顆粒は、乳化性濃縮液製剤と乾燥顆粒状製剤の両方の利点を備えている。高濃度組成物は、主としてさらなる製剤への中間体として使用される。
噴霧可能な製剤は、典型的には、噴霧の前に好適な媒体中で増量される。そのような液体および固体製剤は、通常は水であるが、場合により、芳香族もしくはパラフィン系炭化水素または植物油のような他の好適な媒体である噴霧媒体中で容易に希釈されるように処方される。噴霧量は、およそ約1〜数千L(リットル)/ha(ヘクタール)の範囲内にあってよいが、より典型的には、約10〜数百L/haの範囲内にある。噴霧可能な製剤は、水、または空中もしくは地上散布による葉の処理のために、または植物の生育培地への適用のために好適な他の媒体とタンク中で混合することができる。液体および乾燥製剤は、点滴灌漑システムに直接的に計量しながら供給することができる、または植え付け中に畝間に計量しながら供給することができる。
製剤は、典型的には、合計で100重量%となる以下のおおよその範囲内で有効量の有効成分、希釈剤および界面活性剤を含有するであろう。
Figure 0006956637
固体希釈剤には、例えば、例えばベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンなどの粘土、石膏、セルロース、二酸化チタン、酸化亜鉛、デンプン、デキストリン、糖(例えば、ラクトース、スクロース)、シリカ、タルク、雲母、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムおよび硫酸ナトリウムが含まれる。典型的な固体希釈剤は、Watkins et al.,Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers,2nd Ed.,Dorland Books,Caldwell,New Jerseyに記載されている。
液体希釈剤には、例えば、水、N,N−ジメチルアルカンアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)、リモネン、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン(例えば、N−メチルピロリジノン)、アルキルリン酸塩(例えば、リン酸トリエチル)、エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、パラフィン(例えば、白色鉱油、正パラフィン、イソパラフィン)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、グリセリン、グリセロールトリアセテート、ソルビトール、芳香族炭化水素、脱芳香族化脂肪族、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、例えばシクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン、例えば酢酸イソアミル、酢酸ヘキシル、酢酸ヘプチル、酢酸オクチル、酢酸ノニル、酢酸トリデシルおよび酢酸イソボルニルなどの酢酸塩、例えばアルキル化乳酸エステル、二塩基性エステル、アルキルおよびアリール安息香酸塩およびγ−ブチロラクトンなどの他のエステル、ならびに例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、n−ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、デカノール、イソデシルアルコール、イソオクタデカノール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、オレイルアルコール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジアセトンアルコール、クレゾールおよびベンジルアルコールなどの直鎖状、分岐状、飽和もしくは不飽和であってよいアルコールが含まれる。液体希釈剤には、さらに植物種子および果実油(例えば、オリーブ、ヒマ、亜麻仁、ゴマ、コーン(トウモロコシ)、ラッカセイ、ヒマワリ、ブドウ種子、ベニバナ、綿実、ダイズ、ナタネ、ココナツおよびパーム核の油)、動物性脂肪(例えば、牛脂、豚脂、ラード、タラ肝油、魚油)ならびにこれらの混合物などの飽和および不飽和脂肪酸(典型的にはC〜C22)のグリセロールエステルが含まれる。
液体希釈剤には、さらにアルキル化(例えば、メチル化、エチル化、ブチル化)脂肪酸が含まれるが、このとき脂肪酸は、植物および動物由来のグリセロールエステルの加水分解によって入手されてよく、蒸留によって精製することができる。典型的な液体希釈剤は、Marsden,Solvents Guide,2nd Ed.,Interscience,New York,1950に記載されている。
本発明の固体および液体組成物は、1種以上の界面活性剤を含むことが多い。液体に添加される場合、界面活性剤(「表面活性薬剤」としても知られている)は、一般に、液体の表面張力を修飾する、最も頻回には低減する。界面活性剤分子中の親水性基および親油性基の性質に依存して、界面活性剤は、湿潤剤、分散剤、乳化剤または消泡剤として有用な可能性がある。
界面活性剤は、非イオン性、アニオン性またはカチオン性に分類することができる。本組成物に有用な非イオン性界面活性剤には、これらに限定されないが:例えば、天然および合成アルコール(分岐状または直鎖状であってよい)系であってアルコールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されるアルコールアルコキシレートなどのアルコールアルコキシレート;アミンエトキシレート、アルカノールアミドおよびエトキシル化アルカノールアミド;例えばエトキシル化ダイズ油、ヒマシ油およびナタネ油などのアルコキシル化トリグリセリド;例えばオクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレートおよびドデシルフェノールエトキシレートなどのアルキルフェノールアルコキシレート(フェノールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたもの);エチレンオキシドもしくはプロピレンオキシドから調製されたブロックポリマーおよび末端ブロックがプロピレンオキシドから調製された逆ブロックポリマー;エトキシル化脂肪酸;エトキシル化脂肪酸エステルおよび油;エトキシル化メチルエステル;エトキシル化トリスチリルフェノール(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたものを含む);脂肪酸エステル、グリセロールエステル、ラノリン系誘導体、例えばポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエトキシル化ソルビトール脂肪酸エステルおよびポリエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどのポリエトキシレートエステル;例えばソルビタンエステルなどの他のソルビタン誘導体;例えばランダムコポリマー、ブロックコポリマー、アルキドPEG(ポリエチレングリコール)樹脂、グラフトまたはくし形ポリマーおよび星形ポリマーなどの高分子界面活性剤;ポリエチレングリコール(PEG);ポリエチレングリコール脂肪酸エステル;シリコーン系界面活性剤;ならびに例えばスクロースエステル、アルキルポリグリコシドおよびアルキル多糖類などの糖誘導体が含まれる。
有用なアニオン性界面活性剤には、これらに限定されないが:アルキルアリールスルホン酸およびそれらの塩;カルボキシル化アルコールもしくはアルキルフェノールエトキシレート;ジフェニルスルホネート誘導体;リグニンおよび例えばリグノスルホネートなどのリグニン誘導体;マレイン酸もしくはコハク酸またはそれらの無水物;オレフィンスルホン酸塩;例えばアルコールアルコキシレートのリン酸エステル、アルキルフェノールアルコキシレートのリン酸エステルおよびスチリルフェノールエトキシレートのリン酸エステルなどのリン酸エステル;タンパク質系界面活性剤;サルコシン誘導体;硫酸スチリルフェノールエーテル;油および脂肪酸の硫酸塩およびスルホン酸塩;エトキシル化アルキルフェノールの硫酸塩およびスルホン酸塩;アルコールの硫酸塩;エトキシル化アルコールの硫酸塩;例えばN,N−アルキルタウレートなどのアミンおよびアミドのスルホン酸塩;ベンゼン、クメン、トルエン、キシレンならびにドデシルおよびトリデシルベンゼンのスルホン酸塩;縮合ナフタレンのスルホン酸塩;ナフタレンおよびアルキルナフタレンのスルホン酸塩;精留石油のスルホン酸塩;スルホコハク酸塩;ならびに例えばジアルキルスルホコハク酸塩などのスルホコハク酸塩およびそれらの誘導体が含まれる。
有用なカチオン性界面活性剤には、これらに限定されないが:例えばアミドおよびエトキシル化アミド;N−アルキルプロパンジアミン、トリプロピレントリアミンおよびジプロピレンテトラアミンならびにエトキシル化アミン、エトキシル化ジアミンおよびプロポキシル化アミンなどのアミン(アミンおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたもの);例えばアミン酢酸塩およびジアミン塩などのアミン塩;例えば第4級塩、エトキシル化第4級塩およびジ第4級塩などの第4級アンモニウム塩;ならびに例えばアルキルジメチルアミンオキシドおよびビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキルアミンオキシドなどのアミンオキシドが含まれる。
非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物または非イオン性界面活性剤とカチオン性界面活性剤との混合物もまた本組成物のために有用である。非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤、ならびにそれらの推奨される使用は、McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.によって発行されたMcCutcheon’s Emulsifiers and Detergents,annual American and International Editions;Sisely and Wood,Encyclopedia of Surface Active Agents,Chemical Publ.Co.,Inc.,New York,1964;およびA.S.Davidson and B.Milwidsky,Synthetic Detergents,Seventh Edition,John Wiley and Sons,New York,1987を含む多様な公表された文献中に開示されている。
本発明の組成物はまた、処方助剤および、当業者に処方助剤として公知である添加物(これらの一部は、固体希釈剤、液体希釈剤または界面活性剤としても機能すると見なすことができる)を含有していてもよい。そのような処方助剤および添加物は:pH(緩衝剤)、処理中の発泡(例えばポリオルガノシロキサンなどの消泡剤)、有効成分の沈殿(懸濁化剤)、粘度(チクソトロープ性増粘剤)、容器中の微生物の増殖(抗菌剤)、生成物の凍結(不凍液)、色(染料/顔料分散体)、洗脱(フィルム形成剤または展着剤)、蒸発(蒸発遅延剤)および他の処方属性を制御することができる。フィルム形成剤には、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーおよびワックスが含まれる。処方助剤および添加物の例としては、McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.によって発行されたMcCutcheon’s Volume 2:Functional Materials,annual International and North American editionsおよび国際公開第03/024222号パンフレットに列挙されているものが挙げられる。
式1の化合物および任意の他の有効成分は、典型的には、有効成分を溶媒中に溶解させることにより、または液体もしくは乾燥希釈剤中に粉砕することにより、本組成物中に組み込まれる。乳化性濃縮液を含む液剤は、処方成分を単純に混合することによって調製することできる。乳化性濃縮液として使用することが意図されている液体組成物の溶媒が水に不混和性である場合、乳化剤は、典型的には水を用いた希釈時に有効成分含有溶媒が乳化させるために添加される。2,000μm以下の粒径を有する有効成分スラリーは、3μm未満の平均直径を有する粒子を得るために、媒体ミルを用いて湿潤粉砕することができる。水性スラリーは、最終懸濁濃縮液(例えば、米国特許第3,060,084号明細書を参照されたい)とするか、または水分散性顆粒を形成するために噴霧乾燥によりさらに加工することができる。乾燥製剤は、通常は、2〜10μmの範囲内の平均粒径を生じさせる乾式粉砕プロセスを必要とする。粉剤および粉末は、ブレンド工程および通常は(ハンマーミルまたは流体エネルギーミルなどを用いて)粉砕工程により調製することができる。顆粒およびペレットは、事前に形成した粒状担体に有効成分物質を噴霧することにより、または凝集技術により調製することができる。Browning,‘‘Agglomeration’’,Chemical Engineering,December 4,1967,pp147−48、Perry’s Chemical Engineer’s Handbook,4th Ed.,McGraw−Hill,New York,1963,pages 8−57およびそれ以降ならびに国際公開第91/13546号パンフレットを参照されたい。ペレットは、米国特許第4,172,714号明細書に記載されたように調製することができる。水分散性および水溶性顆粒は、米国特許第4,144,050号明細書、同第3,920,442号明細書および独国特許第3,246,493号明細書に教示されたように調製することができる。錠剤は、米国特許第5,180,587号明細書、同第5,232,701号明細書および同第5,208,030号明細書に教示されたように調製することができる。フィルムは、英国特許2,095,558号明細書および米国特許第3,299,566号明細書に教示されたように調製することができる。
製剤技術分野に関するさらなる情報に関しては、T.S.Woods,‘‘The Formulator’s Toolbox−Product Forms for Modern Agriculture’’,Pesticide Chemistry and Bioscience,The Food−Environment Challenge,T.BrooksおよびT.R.Roberts,Eds.,Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry,The Royal Society of Chemistry,Cambridge,1999,pp.120−133を参照されたい。さらに、米国特許第3,235,361号明細書第6欄第16行〜第7欄第19行および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号明細書第5欄第43行〜第7欄第62行ならびに実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号明細書第3欄第66行〜第5欄第17行および実施例1〜4;Klingman,Weed Control as a Science,John Wiley and Sons,Inc.,New York,1961,pp81−96;Hance et al.,Weed Control Handbook,8th Ed.,Blackwell Scientific Publications,Oxford,1989;ならびにDevelopments in formulation technology,PJB Publications,Richmond,UK,2000を参照されたい。
以下の実施例において、すべてのパーセンテージは重量%であり、すべての製剤は従来方法で調製される。化合物番号は、索引表A中の化合物を指す。これ以上詳述しなくとも、上記の説明を使用した当業者は、本発明を最大限に利用することができると考えられる。このため以下の非限定的な実施例は、本発明の単なる例示であって、いかなる方法であっても本開示を限定するものと見なすべきではない。他に特に指示していない限り、パーセンテージは、重量%である。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
本開示はさらに、「化合物20」が、「化合物1」、「化合物2」、「化合物3」、「化合物4」、「化合物5」、「化合物6」、「化合物7」、「化合物8」、「化合物9」、「化合物10」、「化合物11」、「化合物12」、「化合物13」、「化合物14」、「化合物15」、「化合物16」、「化合物17」、「化合物18」、「化合物19」、「化合物21」、「化合物22」、「化合物23」、「化合物24」、「化合物25」、「化合物26」、「化合物27」、「化合物28」、「化合物29」、「化合物30」、「化合物31」、「化合物32」、「化合物33」、「化合物34」、「化合物35」、「化合物36」、「化合物37」、「化合物38」、「化合物39」、「化合物40」、「化合物41」、「化合物42」、「化合物43」、「化合物44」、「化合物45」、「化合物46」、「化合物47」、「化合物48」、「化合物49」、「化合物50」、「化合物51」、「化合物52」、「化合物53」、「化合物54」、「化合物55」、「化合物56」、「化合物57」、「化合物58」、「化合物59」、「化合物60」、「化合物61」、「化合物62」、「化合物63」、「化合物64」、「化合物65」、「化合物66」、「化合物67」、「化合物68」、「化合物69」、「化合物70」、「化合物71」、「化合物72」、「化合物73」、「化合物74」、「化合物75」、「化合物76」、「化合物77」、「化合物78」、「化合物79」、「化合物80」、「化合物81」、「化合物82」、「化合物83」、「化合物84」、「化合物85」、「化合物86」、「化合物87」、「化合物88」、「化合物89」、「化合物90」、「化合物91」、「化合物92」、「化合物93」もしくは「化合物94」で置き換えられることを除いて、上記の実施例A〜Iを含む。
試験結果は、本発明の化合物が、高度に活性な発芽前および/または発芽後除草剤および/または植物成長抑制剤であることを示している。本発明の化合物は、一般に、発芽後雑草防除(すなわち、土壌から雑草の実生が出現した後に適用される)および発芽前雑草防除(すなわち、土壌から雑草の実生が出現する前に適用される)に対して最高活性を示す。それらの多くは、例えば燃料貯蔵タンクの周囲、産業用貯蔵領域、駐車場、ドライブインシアター、飛行場、河岸、潅漑用水路やその他の水路、広告看板の周囲および幹線道路構造物や鉄道構造物などのすべての植生の完全な防除が望ましい領域における広範囲の発芽前および/または発芽後雑草防除に対して実用性を有する。本発明の化合物の多くは、作物対雑草における選択的な代謝によって、または作物および雑草における生理的阻害の場所での選択的な活性によって、または作物および雑草の混合物の環境上もしくは環境内への選択的な配置によって、作物/雑草混合物中における草および広葉雑草の選択的防除にとって有用である。当業者であれば、化合物または化合物群内のこれらの選択性因子の好ましい組み合わせが、日常的な生物学的および/または生化学的アッセイを実施することによって容易に決定できることを認識できるであろう。本発明の化合物は、これらに限定されないが、アルアルファ、オオムギ、綿、コムギ、セイヨウアブラナ、サトウダイコン、コーン(トウモロコシ)、ソルガム、ダイズ、イネ、オートムギ、ラッカセイ、野菜類、トマト、ジャガイモ;コーヒー、カカオ、アブラヤシ、ゴム、サトウキビ、柑橘類、ブドウ、果樹、堅果のなる木、バナナ、プランテン、パイナップル、ホップ、茶を含む多年生のプランテーション作物;およびユーカリや針葉樹(例えば、タエダマツ)などの森林;ならびに、芝生種(例えば、ケンタッキーブルーグラス、イヌシバ、ケンタッキーウシノケグサおよびバミューダグラス)を含む重要な農業作物に対して耐性を示す可能性がある。本発明の化合物は、遺伝子組換えまたは交配により除草剤に対する耐性が組み込まれ、無脊椎動物有害生物に対して有害なタンパク質(バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒素など)を発現する、および/または、他の有用な形質を発現する作物に使用することができる。当業者であれば、すべての化合物がすべての雑草に対して等しく効果的なわけではないことを認識できるであろう。または、主題化合物は、植物の成長を改変するために有用である。
本発明の化合物は、コモン・ウォーター・プランテイン(common waterplantain)(アリスマ・プランタゴ・アクアティカ(Alisma plantago−aquatica L.))、アンブレラ・セッジ(umbrella sedge)(シペルス・ディフォルミス(Cyperus difformis L.))、ライス・フラットセッジ(rice flatsedge)(シペルス・イリア(Cyperus iria L.))、イヌビエ(junglerice)(エキノクロア・カラム(Echinochloa colonum (L.)LINK))、イヌビエ(barnyardgrass)(エキノクロア・クルスガリ(Echinochloa crus−galli(L.)P.BEAUV.))、タイヌビエ(early watergrass)(2葉期;エキノクロア・オリゾイデス(Echinochloa oryzoides))(ARD.)FRITSCH)、タイヌビエ(late watergrass)(2葉期;エキノクロア・フィロポゴン(Echinochloa phyllopogon)(STAPF)KOSS./VASC.)、チャイニーズ・ウォーターチェストナット(Chinese waterchestnut)(エレオカリス・ダルシス(Eleocharis dulcis)(BURM.f.)TRIN.ex HENSCHEL))、アメリカコナギ(ヘテランテラ・リモサ(Heteranthera limosa))(SW.)WILLD./VAHL)、ビアーディド・スプラングルトップ(bearded sprangletop)(レプトクロア・ファシキュラリス(Leptochloa fascicularis))(LAM.)GRAY)、モノコリア(monochoria)(モノコリア・バギナリス(Monochoria vaginalis))(BURM.f.)C.PRESL ex KUNTH)、コモン・アローヘッド(common arrowhead)(サギッタリア・ラティフォリア(Sagittaria latifolia WILLD.))、カリフォルニア・アローヘッド(California arrowhead)(サギッタリア・モンテウィデンシス(Sagittaria montevidensis CHAM.& SCHLECHT.))、スティフ・アローヘッド(stiff arrowhead)(サギッタリア・リギダ(Sagittaria rigida PURSH))、ジャパニーズ・ブルラッシュ(Japanese bulrush)(シルプス・ジュンコイデス(Scirpus juncoides ROXB.))およびタンボホタルイ(ricefield bulrush)(シルプス・ムクロナタス(Scirpus mucronatus L.))を含むがそれらに限定されない、イネにおいて成長する雑草種を防除する驚くべき選択的活性を示す可能性がある。
本発明の化合物はさらに、スズメノテッポウ(アロペクラス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides HUDS.))、ウィンドグラス(windgrass)(アペラ・スピカベンティ(Apera spica−venti(L.))BEAUV.)、野生オートムギ(wild oats)(アベナ・ファツア(Avena fatua L.))、イタリアン・ライグラス(Italian ryegrass)(ロリウム・マルチフロラム(Lolium multiflorum LAM.))、リトルシード・カナリーグラス(littleseed canarygrass)(ファラリス・マイナー(Phalaris minor RETZ.))、エノコログサ(セタリア・ビリディス(Setaria viridis(L.))P.BEAUV.)を含むがそれらに限定されない、穀類作物において成長する雑草種を防除する特定の活性(生物学的活性)を示す。
本発明の化合物は、望ましくない植生を防除するために、植生を殺滅もしくは損傷させる、またはその生育を減少させることによる(発芽前および発芽後両方の除草性)活性を有するので、本化合物は、除草性有効量の本発明の化合物または前記化合物を含む組成物と界面活性剤、固体希釈剤もしくは液体希釈剤のうちの少なくとも1つとを望ましくない植生の群葉もしくは他の部分と、または例えばその中で望ましくない植生が生育する、または望ましくない植生の種子もしくは珠芽を取り囲む土壌もしくは水などの望ましくない植生の環境と接触させる工程を含む、多種多様な方法によって有効に適用することができる。
本発明の化合物の除草性有効量は、多数の因子によって決定される。これらの因子には:選択された製剤、適用方法、存在する植生の量およびタイプ、生育条件などが含まれる。一般に、本発明の化合物の除草性有効量は、約0.001〜20kg/haであり、好ましい範囲は約0.004〜1kg/haである。当業者であれば、所望される雑草防除レベルに必要な除草性有効量を容易に決定することができる。
1つの共通実施形態において、本発明の化合物は、それらの両方が種子、実生および/またはより大きな植物であってよい所望の植生(例えば、作物)および望ましくない植生(すなわち、雑草)を含む場所に、成長培地(例えば、土壌)と接触させて、典型的には処方組成物中で適用される。この場所では、本発明の化合物を含む組成物は、特に望ましくない植生の植物もしくはその一部に、および/または、その植物と接触している成長培地に直接的に適用することができる。
本発明の化合物で処理される場所における所望の植生の植物品種および栽培品種は、従来の繁殖および交配方法によって、または遺伝子組換え法によって得ることができる。遺伝子組換え植物(トランスジェニック植物)は、異種遺伝子(導入遺伝子)が植物のゲノム内に安定的に組み込まれている植物である。植物ゲノム内の特定の位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換またはトランスジェニック事象と呼ばれる。
本発明にしたがって処理できる場所における遺伝子組換え植物栽培品種には、1種以上の生物ストレス(例えば、線虫、昆虫、ダニ、真菌などの有害生物)もしくは非生物ストレス(干ばつ、低温、土壌塩分など)に対して耐性である、または他の望ましい特徴を有する品種が含まれる。植物は、例えば、除草剤耐性、昆虫抵抗性、変性油プロファイルまたは干ばつ耐性といった形質を示すように遺伝子組換えすることができる。単一の遺伝子形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む有用な遺伝子操作組換え植物は、明細表Cに列挙した。明細表Cに列挙した遺伝子組換えについての追加の情報は、例えば米国農務省によって管理されている公衆が利用可能なデータベースから入手できる。
以下の略語T1〜T37は、形質に関する明細表Cにおいて使用されている。「−」はその項目は適用がないことを意味し、「tol.」は耐性を意味し、「res.」は抵抗性を意味する。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
最も典型的には、本発明の化合物は望ましくない植生を防除するために使用されるが、処理された場所における所望される植生と本発明の化合物との接触は、遺伝子組換えを介して組み込まれた形質を含む所望の植生における遺伝形質との超相加的または相乗作用的効果を生じさせる可能性がある。例えば、植食性害虫もしくは植物病害に対する抵抗性、生物ストレス/非生物ストレスに対する耐性または貯蔵安定性は、所望の植生における遺伝形質から予想されるものより大きい場合がある。
本発明の化合物はまた、いっそう広範囲の農業保護を生じさせる多成分殺虫剤を形成するために、除草剤、除草剤毒性緩和剤、殺真菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、例えば昆虫脱皮阻害剤および発根刺激剤などの成長調節剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質、植物栄養分、他の生物学的活性化合物または昆虫病原性細菌、ウイルスもしくは真菌を含む1種以上の他の生物学的活性化合物もしくは作用物質と混合することができる。本発明の化合物と他の除草剤との混合物は、追加の雑草種に対する活性範囲を拡大し、任意の抵抗性バイオタイプの増殖を抑制することができる。したがって、本発明はさらに、(除草性有効量の)式1の化合物と、少なくとも1つの(生物学的有効量の)追加の生物学的活性化合物もしくは作用物質とを含む組成物であって、さらに界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤のうちの少なくとも1つを含むことができる組成物に関する。他の生物学的活性化合物もしくは作用物質もまた、界面活性剤、固体または液体希釈剤のうちの少なくとも1つを含む組成物中に処方することができる。本発明の混合物のためには、プレミックスを形成するために1つ以上の他の生物学的活性化合物もしくは作用物質は、式1の化合物と一緒に処方することができる、または1つ以上の生物学的活性化合物もしくは作用物質は、式1の化合物とは別個に処方し、および製剤を適用前に一緒に(例えば、スプレータンク内で)結合する、または連続して適用することができる。
1種以上の以下の除草剤と本発明の化合物との混合物は、雑草防除に特に有用な可能性がある:アセトクロール、アシフルオルフェンおよびそのナトリウム塩、アクロニフェン、アクロレイン(2−プロペナール)、アラクロール、アロキシジム、アメトリン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロルおよびそのエステル(例えば、メチル、エチル)および塩(例えば、ナトリウム、カリウム)、アミノピラリド、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アスラム、アトラジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−エチル、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビスピリバックおよびそのナトリウム塩、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブトラリン、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルベタミド、カルフェントラゾン−エチル、カテキン、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロルブロムロン、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン−エチル、クロロトルロン、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール−ジメチル、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、クラシホス、クレホキシジム、クレトジム、クロジナホップ−プロパルギル、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロピラリド−オラミン、クロランスラム−メチル、クミルロン、シアナジン、シクロエート、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロホップ−ブチル、2,4−Dおよびそのブトチル、ブチル、イソオクチルおよびイソプロピルエステルおよびそのジメチルアンモニウム、ジオラミンおよびトロールアミン塩、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−ナトリウム、ダゾメット、2,4−DBおよびそのジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、デスメディファム、デスメトリン、ジカンバおよびそのジグリコールアンモニウム、ジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、ジクロベニル、ジクロルプロップ、ジクロホップ−メチル、ジクロスラム、ジフェンゾコートメチルスルフェート、ジフルヘニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメチルアルシン酸およびそのナトリウム塩、ジニトロアミン、ジノテルブ、ジフェナミド、ダイコートジブロミド、ジチオピル、ジウロン、DNOC、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン−メチル、エチオジン、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、フェヌロン、フェヌロン−TCA、フラムプロップ−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルオログリコフェン−エチル、フルポキサム、フルピルスルフロン−メチルおよびそのナトリウム塩、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルルタモン、フルチアセット−メチル、ホメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン−アンモニウム、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、例えばアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウム塩を含む)およびトリメシウム塩(または、スルホサートと呼ばれる)などのグリホサートおよびその塩、ハラウキシフェン、ハラウキシフェン−メチル、ハロスルフロン−メチル、ハロキシホップ−エトチル、ハロキシホップ−メチル、ヘキサジノン、ヒダントシジン、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、イオフェンスルフロン、ヨードスルフロン−メチル、イオキシニル、イオキシニルオクタノエート、イオキシニル−ナトリウム、イプフェンカルバゾン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサフルトール、イソキサクロルトール、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、マレイン酸ヒドラジド、MCPAおよびその塩(例えば、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−カリウムおよびMCPA−ナトリウム、エステル(例えば、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル)およびチオエステル(例えば、MCPA−チオエチル)、MCPBおよびその塩(例えば、MCPB−ナトリウム)およびエステル(例えば、MCPB−エチル)、メコプロップ、メコプロップ−P、メフェナセット、メフルイジド、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタム−ナトリウム、メタミホプ、メタミトロン、メタザクロール、メタゾスルフロン、メタベンズチアズロン、メチルアルソン酸およびそのカルシウム、モノアンモニウム、モノナトリウムおよびジナトリウム塩、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、S−メトラクロール、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メトスルフロン−メチル、モリネート、モノリニュロン、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフラゾン、オルベンカルブ、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラコートジクロリド、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンディメタリン、ペノキススラム、ペンタノクロル、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、ペソキシアミド、フェンメディファム、ピクロラム、ピクロラム−カリウム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、プレチラクロール、プリミスルフロン−メチル、プロジアミン、プロホキシジム、プロメトン、プロメトリン、プロパクロール、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロル、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾギル、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、リムスルフロン、サフルフェナシル、セトキシジム、シズロン、シマジン、シメトリン、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、2,3,6−TBA、TCA、TCA−ナトリウム、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テニルクロール、チアゾピル、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チアフェナシル、チオカルバジル、トルピラレート、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリ−アレート、トリアファモネ、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベニュロン−メチル、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルジモキサジン、トリフルラリン、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、ベルノレート、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、2−クロロ−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジンカルボキサミド、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オン)、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン)、5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾール(旧名メチオキソリン)、4−(4−(フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシレート、2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド。他の除草剤にはさらに、例えばアルテルナリア・デストルエンス・シモンズ(Alternaria destruens Simmons)、コレトトリカム・グロエオスポリオデス(Colletotrichum gloeosporiodes(Penz.)Penz.& Sacc.)、ドレキシエラ・モノセラス(Drechsiera monoceras)(MTB−951)、ミロテシウムベルカリア(Myrothecium verrucaria(Albertini & Schweinitz)Ditmar:Fries)、フィトフトラ・パルミボラ(Phytophthora palmivora(Butl.)Butl.)およびプッチニア・ツラスペオス・シューブ(Puccinia thlaspeos Schub)などの生物除草剤が含まれる。
本発明の化合物はさらに、例えばアビグリシン、N−(フェニルメチル)−1H−プリン−6−アミン、エポコレオン、ジベレリン酸、ジベレリンAおよびA、ハーピンタンパク質、塩化メピコート、プロヘキサジオンカルシウム、プロヒドロジャスモン、ニトロフェノレートナトリウムおよびトリネキサパック−メチルならびに例えばバチルス・セレウス(Bacillus cereus)菌株BP01などの植物の成長を改変する生物などの植物成長調節物質と組み合わせて使用することもできる。
農業保護剤(すなわち、除草剤、除草剤毒性緩和剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺ダニ剤および生物学的作用物質)に関する一般的な文献には、The Pesticide Manual,13th Edition,C.D.S.Tomlin,Ed.,British Crop Protection Council,Farnham,Surrey,U.K.,2003およびThe BioPesticide Manual,2nd Edition,L.G.Copping,Ed.,British Crop Protection Council,Farnham,Surrey,U.K.,2001が含まれる。
これらの種々の混合相手の1つ以上が使用される実施形態については、混合相手は、典型的には混合相手が単独で使用される場合に慣習的な量に類似する量で使用される。特に混合物中では、有効成分は、有効成分を単独で使用するために製品ラベル上に明記された半散布量と全散布量との間の散布量で適用されることが多い。これらの量は、例えばThe Pesticide ManualおよびThe BioPesticide Manualなどの文献に列挙されている。これらの様々な混合相手(総計で)対式1の化合物の重量比は、典型的には約1:3,000〜約3,000:1である。注目すべきは、約1:300〜約300:1の重量比(例えば、約1:30〜約30:1の比)である。当業者であれば、所望の範囲の生物学的活性に必要とされる有効成分の生物学的有効量を単純な実験を通して容易に決定することができよう。これらの追加の構成成分を包含することが、防除される雑草の範囲を式1の化合物単独で防除される範囲を超えて拡大できることは明らかであろう。
所定の例では、本発明の化合物と他の生物学的に活性な(特に除草性の)化合物または作用物質(すなわち、有効成分)との組み合わせは、雑草に対して相加的を上回る(すなわち相乗的)効果をもたらす、および/または、作物もしくは他の望ましい植物に対して相加的を上回らない(すなわち、毒性緩和)効果を生じさせることができる。効果的な有害虫の防除を保証しながら環境中に放出される有効成分の量を低減させることは、常に望ましい。過剰な作物被害を伴うことなくより効果的な雑草防除を提供するためにより多量の有効成分を使用できる能力もまた望ましい。雑草に対する除草性有効成分の相乗作用が農業経済学的に満足できるレベルの雑草防除をもたらす散布量で発生する場合、そのような組み合わせは、作物生産コストの削減および環境負荷の低減に有利な可能性がある。作物への除草性有効成分の毒性緩和が発生する場合、そのような組み合わせは、雑草競合を減少させることによって作物保護を増加させるために有利な可能性がある。
注目すべきは、本発明の化合物と少なくとも1つの他の除草性有効成分との組み合わせである。特に注目すべきは、他の除草性有効成分が本発明の化合物とは異なる作用部位を有するような組み合わせである。所定の例では、類似の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1つの他の除草性有効成分との組み合わせが、抵抗性管理にとって特に有利であろう。したがって、本発明の組成物はさらに、類似の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1つの追加の除草性有効成分を(除草性有効量で)含むことができる。
本発明の化合物はさらに、所定の作物にとっての安全性を高めるために、例えばアリドクロル、ベノキサコール、クロキントセット−メキシル、クミルロン、シオメトリニル、シプロスルホンアミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノンナフタル酸無水物(1,8−ナフタル酸無水物)、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、N−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]−ベンゼン(BCS)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON4660)、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、エチル1,6−ジヒドロ−1−(2−メトキシフェニル)−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレート、2−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドならびに3−オキソ−1−シクロヘキサン−l−イル1−(3,4−ジメチルフェニル)−l,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレート、2,2−ジクロロ−1−(2,2,5−トリメチル−3−オキサゾリジニル)−エタノンおよび2−メトキシ−N−[[4−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]スルホニル]−ベンズアミドなどの除草剤毒性緩和剤と組み合わせて使用することができる。解毒性有効量の除草剤毒性緩和剤は、本発明の化合物と同時に適用できる、または種子処理として適用できる。このため本発明の態様は、本発明の化合物および解毒性有効量の除草剤毒性緩和剤を含む除草剤混合物に関する。種子処理は、それが解毒を作物植物に限定するので、選択的な雑草防除にとって特に有用である。このため、本発明の特に有用な実施形態は、作物における望ましくない植生の成長を選択的に防除する方法であって、作物の場所を除草性有効量の本発明の化合物と接触させる工程を含み、このときそれから作物が成長する種子が解毒性有効量の毒性緩和剤を用いて処理される方法である。毒性緩和剤の解毒性有効量は、当業者であれば単純な実験を通して容易に決定できよう。
本発明の化合物は、さらに:(1)除草性効果をもたらす遺伝子由来転写のダウンレギュレーション、干渉、抑制もしくはサイレンシングを通して特定標的の量に影響を及ぼすDNA、RNAおよび/または化学修飾ヌクレオチドを含むがこれらに限定されないポリヌクレオチド;または(2)毒性緩和効果をもたらす遺伝子由来転写のダウンレギュレーション、干渉、抑制もしくはサイレンシングを通して特定標的の量に影響を及ぼすDNA、RNAおよび/または化学修飾ヌクレオチドを含むがこれらに限定されないポリヌクレオチドと混合することができる。
注目すべきは、本発明の(除草性有効量にある)化合物と、他の(有効量にある)除草剤および除草剤毒性緩和剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の有効成分と界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの構成成分とを含む組成物である。
望ましくない植生のより良好な防除(例えば、相乗作用などによる使用量の低減、より広範囲の雑草の防除または作物の安全性の強化)のためまたは抵抗性雑草の発生を防止するために好ましいのは、本発明の化合物と他の除草剤との混合物である。表A1は、本発明の混合物、組成物および方法を例示している、構成成分(a)(すなわち、本発明の特定の化合物)と構成成分(b)としての他の除草剤との特定の組み合わせを列挙している。構成成分(a)欄中の化合物20は、索引表Aに特定されている。表A1の第2欄には、特定の構成成分(b)の化合物(例えば、第1行における「2,4−D」)が列挙されている。表A1の第3、第4および第5欄には、屋外栽培作物に典型的に適用される構成成分(a)化合物の量対構成成分(b)の量の重量比(すなわち、(a):(b))の範囲が列挙されている。したがって、例えば、表A1の第1行は、構成成分(a)(すなわち、索引表A中の化合物17)と2,4−Dとの組み合わせが、典型的には、1:192〜6:1の重量比で適用されることを詳細に開示している。表A1の残りの行は、同様に解釈すべきである。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
表A2は、「構成成分(a)」欄の見出しの下の記入項目(すなわち、「20」)が、以下に示した各構成成分(a)欄の記入事項で置き換えられていることを除いて、上記の表A1と同様に構成されている。構成成分(a)欄内の化合物番号は、索引表Aにおいて特定されている。したがって、例えば、表A2において、「構成成分(a)」欄の見出しの下の記入事項はすべて「化合物1」(すなわち、索引表Aにおいて特定された化合物1)を指し、表A2における欄の見出しの下の第1行は、化合物1と2,4−Dとの混合物を特に開示している。表A3〜A94も同様に構成されている。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
望ましくない植生のより良好な防除(例えば、相乗作用などによる使用量の低減、より広範囲の雑草の防除または作物の安全性の強化)のため、または抵抗性雑草の発生を防止するために好ましいのは、本発明の化合物とクロリムロン−エチル、ニコスルフロン、メソトリオン、チフェンスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−メチル、トリベニュロン、ピロキサスルホン、ピノキサデン、テンボトリオン、ピロキシスラム、メトラクロールおよびS−メトラクロールからなる群から選択される除草剤との混合物である。
以下の試験は、特定の雑草に対する本発明の化合物の防除効力を証明する。しかし、これらの化合物によって得られる雑草防除はこれらの種に特に限定されるものではない。化合物の説明については索引表Aを参照されたい。下記の索引表では以下の略語が使用されている:tは第3級であり、sは第2級であり、nはノルマルであり、iはイソであり、cはシクロであり、Meはメチルであり、Etはエチルであり、Prはプロピルであり、i−Prはイソプロピルであり、Buはブチルであり、c−Prはシクロプロピルであり、t−Buはtert−ブチルであり、Phはフェニルであり、OMeはメトキシであり、OEtはエトキシであり、SMeはメチルチオであり、SEtはエチルチオであり、−CNはシアノであり、−NOはニトロであり、TMSはトリメチルシリルであり、(−CHO)CHは
Figure 0006956637

を意味し、3−CH−3−オキセタニルは
Figure 0006956637

を意味し、およびナフチルはナフタレニルを意味する。
(R)もしくは(S)は、不斉炭素中心の絶対キラリティーを意味する。略語「(d)」は、化合物が溶融して分解したように見えたことを示す。略語「Cmpd.No.」は、「化合物番号」を意味する。略語「Ex.」は「実施例」を表し、その化合物がどの実施例において調製されるかを示す数字が後に続く。「質量スペクトル」は、大気圧化学イオン化法(AP+)を使用することにより観察された分子へのH+(分子量1)の添加によって形成される最高同位体存在度親イオンの分子量(M+1)として±0.5Daの以内の推定精度を伴って報告されている。
索引表A
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
索引表B
Figure 0006956637
Figure 0006956637
索引表C
Figure 0006956637
Figure 0006956637
索引表D
Figure 0006956637
Figure 0006956637
本発明の生物学的実施例
試験A
イヌビエ(エキノクロア・クルスガリ(Echinochloa crus−galli、ホウキギ(ニワクサ(Kochia scoparia))、ブタクサ(ブタクサ(common ragweed)、ブタクサ(Ambrosia elatior))、ネズミムギ(ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、アキノエノコログサ(アキノエノコログサ(Setaria faberii))およびアカザ(アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus))から選択される植物種の種子をローム土壌と砂とのブレンドに植え、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物中で処方した試験薬剤を使用して直接土壌噴霧で発芽前処理した。
同時に、これらの雑草種およびさらにスズメノテッポウ(アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、およびヤエムグラ(キャッチウィード・ベッドストロー(catchweed bedstraw)、ガリウム・アパリン(Galium aparine))、コムギ(トリチクム・アエスチブム(Triticum aestivum))およびコーン(トウモロコシ(Zea mays))から選択される植物をローム土壌と砂との同一のブレンドを含むポットに植え、同様に処方した試験薬剤の発芽後適用で処理した。発芽後処理については、植物は、高さが2〜10cmであり、1〜2葉期であった。処理した植物および未処理のコントロールを温室中におよそ10日間維持し、その後、すべての処理した植物を未処理のコントロールと比較し、被害について視覚的に評価した。表Aに要約した植物の応答評価は、0〜100スケールに基づいており、0は効果なしであり、100は完全な防除である。ダッシュ(−)応答は、試験結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
Figure 0006956637
試験B
イネ(オリザ・サティバ(Oryza sativa))、カヤツリグサ(スモール・フラワー・アンブレラ・セッジ(small−flower umbrella sedge)、シペルス・ディフォルミス(Cyperus difformis))、アメリカコナギ(ヘテランテラ・リモサ(Heteranthera limosa)およびイヌビエ(エキノクロア・クルスガリ(Echinochloa crus−galli))から選択される、冠水させた水田試験における植物種を試験のために2葉期まで成長させた。処理時に、試験ポットを土壌表面から3cm上まで冠水させ、試験化合物を田面水に直接適用することにより処理し、その後は、試験期間中その水深で維持した。処理した植物およびコントロールを温室中で13〜15日間維持し、その後に、すべての種をコントロールと比較して視覚的に評価した。表Bに要約した植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、0は効果なしであり、100は完全な防除である。ダッシュ(−)応答は、試験結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006956637
以上、本発明を要約すると下記のとおりである。
1.式1:
Figure 0006956637

(式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基と任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のRから独立して選択され、窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択され;
は、各環もしくは環系が、R10から独立して選択される5個までの置換基と任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR10から独立して選択され、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択され;
Tは、J−A−(式中、Aのすぐ隣に突き出ている自由結合は、J−A−からQへの結合点を表す)であり;または
Tは、R17ON=CR17a−、(R18C=NO−、(R19NN=CR17a−、(R18C=NNR20a−、R20N=CR17a−、(R18C=N−、R17ON=CR17aC(R23b−もしくは(R18C=NOC(R24a−(式中、右へ突き出ている自由結合は、Qへの結合点を表す)であり;
Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および2個までのN原子から選択される1〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、前記鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換され;
およびYは、それぞれ独立してO、SもしくはNR12であり;
は、各環もしくは環系が、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系;または、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのSおよび4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の複素環式環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり、ここで3個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されるS(=O)(NRから独立して選
択され;またはC〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルコキシ、C〜Cハロアルコキシハロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜CアルキルカルボニルオキシもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルオキシであり;
は、−CR−もしくは−CR−CR2a3a−(式中、−CR−部分は、Nに結合している)であり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ホルミル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、−CPh=N−O(C〜Cアルキル)、−C(C〜Cアルキル)=N−O(C〜Cアルキル)、−C(O)NH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリル、フェニルカルボニルもしくはGであり;
およびRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルコキシであり;または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
2aおよびR3aは、それぞれ独立してH、ハロゲンもしくはC〜Cアルキルであり;または
2aおよびR3aは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
およびRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、ヒドロキシル、C〜CアルコキシもしくはC〜Cアルキルであり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアル
コキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各Rは、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CハロアルケニルC〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、シクロプロピルメチル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、−SF、−SCN、C〜Cトリアルキルシリル、トリメチルシリルメチルもしくはトリメチルシリルメトキシであり;または
2つの隣接Rは、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各R10は、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルケニル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル、C〜C12シクロアルキルアルケニル、C〜C12シクロアルキルアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cハロシクロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜C10シクロアルコキシアルキル、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルアミノアルキル、C〜Cハロアルキルアミノアルキル、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル、C〜C10ジアルキルアミノアルキル、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜C
ハロアルキルカルボニルオキシ、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cハロジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル、C〜C12トリアルキルシリルアルキル、C〜C12トリアルキルシリルアルコキシもしくはGであり;または
2つの隣接R10は、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各R7’は、独立してハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cニトロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜C10シクロアルキルアルキル、C〜C10ハロシクロアルキルアルキル、C〜C12アルキルシクロアルキルアルキル、C〜C12シクロアルキルアルケニル、C〜C12シクロアルキルアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜C10アルキルシクロアルキル、C〜C12シクロアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cハロシクロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜C10シクロアルコキシアルキル、C〜C10アルコキシアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルアミノアルキル、C〜Cハロアルキルアミノアルキル、C〜C10シクロアルキルアミノアルキル、C〜C10ジアルキルアミノアルキル、−CHO、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、−C(=O)OH、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、−C(=O)NH、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜C10シクロアルキルアルコキシ、C〜C10アルキルカルボニルアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cハロアルキルカルボニルオキシ、C〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cハロジアルキルアミノ、ホルミルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cハロアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cハロアルキルスルホニルアミノ、−SF、−SCN、C〜C12トリアルキルシリル、C〜C12トリアルキルシリルアルキル、C〜C12トリアルキルシリルアルコキシであり;または
2つの隣接R7’は、それらが結合する炭素原子と一緒にされてC〜Cシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立してH、シアノ、C〜CアルキルカルボニルもしくはC〜Cハロアルキルカルボニルであり;
各R、R9’およびR11は、独立してシアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜CアルキルアミノアルキルもしくはC〜Cジアルキルアミノアルキルであり;
各R12は、独立してH、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、−(C=O)CHもしくは−(C=O)CFであり;
各Gは、独立してフェニル、フェニルメチル、ピリジニルメチル、フェニルカルボニル、フェノキシ、フェニルエチニル、フェニルスルホニル、フェニルカルボニルアルキル;または、それぞれがR13から独立して選択される5個までの置換基を含む環員上で任意選択的に置換された5もしくは6員の芳香族複素環であり;
各Gは、独立してフェニル、フェニルメチル、ピリジニルメチル、フェニルカルボニル、フェニルカルボニルアルキル、フェノキシ、フェニルエチニル、フェニルスルホニル;またはそれぞれがR14から独立して選択される5個までの置換基を含む環員上で任意選択的に置換された5もしくは6員の芳香族複素環であり;
各R13およびR14は、独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、−CHO、−C(=O)OH、−C(=O)NH、−SONH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜C12シクロアルキルアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、フェニル、ピリジニルもしくはチエニルであり;
各R15は、独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R16は、独立してシアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R17は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキ
ルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R17aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R18は、独立してH、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cシクロアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R19は、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R20は、独立してH、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜C10シクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cハロアルコキシカルボニル、C〜C10シクロアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜C10シクロアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cシクロアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノスルホニル
、C〜Cジアルキルアミノスルホニル、C〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R20aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルキルスルフィニルアルキル、C〜Cアルキルスルホニルアルキル、C〜CアルコキシC〜C10トリアルキルシリルもしくはGであり;
各R23bは、独立してH、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各R24aは、独立してH、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜CアルコキシカルボニルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
各uおよびvは、uおよびvの合計が0、1もしくは2であることを前提に、S(=O)(=NRの各例では、独立して0、1もしくは2であるが;
ただし、
a)Jが未置換フェニル環である場合は、Aは、−CH−、−O−、−CoC−、
−C(=O)−もしくは−SO−以外であり;または
b)Jが未置換ピリジル環である場合は、Aは−CH−以外であり;
c)JがC〜C10シクロアルキルアルキルである場合は、Aは、アルキル以外であり;または
d)J−A−がQのパラ位にある場合は、AはO以外であり、Jは2−フラニルメチル以外であることを前提とする)の化合物、それらのN−オキシドおよび塩から選択される化合物。
2.式中、
は、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のRから独立して選択される、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環であり;
は、R10から独立して選択される5個までの置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR10から独立して選択される、および窒素原子環員上のR11から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環であり;
は、R7’から独立して選択される5個までの置換基で任意選択に置換されたフェニル環;または炭素原子ならびに炭素原子環員上のR7’から独立して選択される、および窒素原子環員上のR9’から選択される5個までの置換基で任意選択的に置換された、2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり;
は、H、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシアノアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;および
Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および1個までのN原子から選択される2〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、その鎖は炭素原子上のR15および窒素原子上のR16から独立して選択される2
個までの置換基で任意選択的に置換される、上記1に記載の化合物。
3.式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、R’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である、上記1に記載の化合物。
4.式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−
NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;
およびYは、どちらもOである、上記3に記載の化合物。
5.式中、
は、各環もしくは環系が、Rから独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;およびJは、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり、ここで2個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のR’から選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される、上記1に記載の化合物。
6.式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−
NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである、上記5に記載の化合物。
7.式中、
は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のRから独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および3個までのN原子から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の芳香族複素環であり、ここで2個までの炭素環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、硫黄原子環員は、各環もしくは環系が炭素原子環
員上のR7’から独立して選択され、および窒素原子環員上のR’から選択される3個までの置換基で任意選択的に置換されたS(=O)(=NRから独立して選択される、上記1に記載の化合物。
8.式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−
NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである、上記7に記載の化合物。
9.式中、
は、各環もしくは環系が、炭素原子環員上のRから独立して選択され、および窒素原子環員上のRから選択される4個までの置換基で任意選択的に置換された5〜6員の芳香族複素環または8〜10員の芳香族複素環式二環系であり;
は、R10から独立して選択される1〜5個の置換基で置換されたフェニル環であり;および
は、各環もしくは環系が、R’から独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環もしくはナフタレニル環系である、上記1に記載の化合物。
10.式中、
Aは、−CH−、−CHO−、−CHNH−、−CH=CH−、−CoC−、−
NH−、−O−、−S−、−SO−もしくは−SO−であり;
各Rは、独立してハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルもしくはC〜Cアルキルスルホニルであり;
各R7’は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルであり;および
およびYは、どちらもOである、上記9に記載の化合物。
11.下記の:
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(フェノキシメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド;および
2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−N−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−3−ピロリジンカルボキサミドからなる群から選択される、上記1に記載の化合物。
12.上記1に記載の化合物ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの構成成分を含む除草剤組成物。
13.上記1に記載の化合物、他の除草剤および除草剤毒性緩和剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の有効成分ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの構成成分を含む除草剤組成物。
14.(a)上記1に記載の化合物、ならびに(b)(b1)光化学系II阻害剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤、(b6)光化学系I電子ダイバーター、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、(b8)グルタミンシンテターゼ(GS)阻害剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ阻害剤、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フィトエンデサチュ
ラーゼ(PDS)阻害剤、(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)阻害剤、(b14)セルロース生合成阻害剤、(b15)有糸***撹乱物質、有機ヒ素剤、アスラム、ブロモブチド、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ヒダントシジン、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメホン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、および(b16)除草剤毒性緩和剤ならびに(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1つの追加の有効成分を含む除草剤混合物。
15.望ましくない植生の成長を防除するための方法であって、植生もしくはその環境を除草剤性有効量の上記1に記載の化合物と接触させる工程を含む方法。

Claims (6)

  1. 式1:
    Figure 0006956637
    (式中、
    1は、R7から独立して選択される1〜4個の置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または、各環が、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのS原子および4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する5〜6員の芳香族複素環であり、ここで環は炭素原子環員上のR7から、および、窒素原子環員上のR9から、独立して選択される4個までの置換基で任意選択的に置換され;
    2は、R10から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環であり;
    Tは、J1−A−(式中、Aのすぐ隣に突き出ている自由結合は、J1−A−からQ1への結合点を表す)であり;または
    Tは、R17ON=CR17a−または(R192NN=CR17a−(式中、右へ突き出ている自由結合は、Q1への結合点を表す)であり;
    Aは、3個までの炭素原子、1個までのO原子、1個までのS原子および1個までのN原子から選択される1〜3個の原子を含有する飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和鎖であり、前記鎖は炭素原子上のR15から独立して選択される2個までの置換基で任意選択的に置換され;
    1およびY2は、それぞれOであり;
    1は、R7'から独立して選択される5個までの置換基で任意選択的に置換されたフェニル環;または、炭素原子ならびに2個までのO原子、2個までのSおよび4個までのN原子から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子から選択される環員を含有する4〜6員の複素環式環であり;またはC2〜C8ハロアルコキシハロアルキルもしくはトリメチルシリルであり;
    2は、−CR23−もしくは−CR23−CR2a3a−(式中、−CR23−部分は、Nに結合している)であり;
    1は、HまたはC1〜C6アルキルであり;
    2およびR3は、それぞれHであり;
    2aおよびR3aは、それぞれHであり;
    4およびR5は、それぞれHであり;
    6は、Hであり;
    各R7は、独立してハロゲンまたはC1〜C2ハロアルキルであり;
    各R10は、独立してハロゲン、シアノ、C1〜C8ハロアルキルまたはC1〜C8アルキルチオであり;
    各R7'は、独立してハロゲン、C1〜C8アルキルまたはC1〜C8ハロアルキルであり;
    各R15は、独立してハロゲンであり;
    各R17は、独立してC1〜C6アルキルであり;
    各R17aは、独立してHであり;そして、
    各R19は、独立してC1〜C6アルキルであり;
    ただし、
    a)J1が未置換フェニル環である場合は、Aは、−CH2−、−O−、−C≡C−、
    −C(=O)−もしくは−SO2−以外であり;または
    b)J1が未置換ピリジル環である場合は、Aは−CH2−以外であり;
    c)J1がC4〜C10シクロアルキルアルキルである場合は、Aは、アルキル以外であり;または
    d)J1−A−がQ1のパラ位にある場合は、AはO以外であり、J1は2−フラニルメチル以外であることを前提とする)の化合物。
  2. 下記の:
    N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−4−[3−(フェノキシメチル)フェニル]−3−ピロリジンカルボキサミド;および
    2−オキソ−4−[3−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]−N−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−3−ピロリジンカルボキサミドからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、−CH 2 O−、−O−、−OCH 2 −、−CH 2 −、−C≡C−、−CF 2 O−、−S−、−CH=CH−、−CH 2 CH 2 −または−NH−である、請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1、2または3に記載の化合物ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの構成成分を含む除草剤組成物。
  5. (a)請求項1、2または3に記載の化合物、ならびに(b)(b1)光化学系II阻害剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤、(b6)光化学系I電子ダイバーター、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、(b8)グルタミンシンテターゼ(GS)阻害剤、(b9)超長鎖脂肪酸(V
    LCFA)エロンガーゼ阻害剤、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)阻害剤、(b14)セルロース生合成阻害剤、(b15)有糸***撹乱物質、有機ヒ素剤、アスラム、ブロモブチド、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ヒダントシジン、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメホン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、(b16)除草剤毒性緩和剤、および(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1つの追加の有効成分を含む除草剤混合物。
  6. 望ましくない植生の成長を防除するための方法であって、植生もしくはその環境を除草剤性有効量の請求項1、2または3に記載の化合物と接触させる工程を含む方法。
JP2017552984A 2015-04-10 2016-03-29 除草剤としての置換環状アミド Active JP6956637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562145598P 2015-04-10 2015-04-10
US62/145,598 2015-04-10
PCT/US2016/024669 WO2016164201A1 (en) 2015-04-10 2016-03-29 Substituted cyclic amides as herbicides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018513857A JP2018513857A (ja) 2018-05-31
JP2018513857A5 JP2018513857A5 (ja) 2019-05-09
JP6956637B2 true JP6956637B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=55795176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552984A Active JP6956637B2 (ja) 2015-04-10 2016-03-29 除草剤としての置換環状アミド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10405547B2 (ja)
EP (1) EP3280709B1 (ja)
JP (1) JP6956637B2 (ja)
CN (1) CN107466290B (ja)
AR (1) AR104214A1 (ja)
AU (1) AU2016246410B2 (ja)
BR (1) BR112017017945B1 (ja)
CA (1) CA2978014A1 (ja)
RU (1) RU2710379C2 (ja)
TW (1) TWI703127B (ja)
UY (1) UY36619A (ja)
WO (1) WO2016164201A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11589583B2 (en) 2013-12-03 2023-02-28 Fmc Corporation Pyrrolidinones herbicides
BR112016012584B1 (pt) 2013-12-03 2020-10-20 Fmc Corporation composto, composições herbicidas, misturas herbicidas e método para o controle do crescimento da vegetação indesejada
WO2016003997A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Piperidinone herbicides
CN107001260B (zh) 2014-12-08 2020-11-10 Fmc公司 3-氧基-3-(芳氨基)丙酸酯、其制备方法、以及其在制备吡咯烷酮中的用途
US10582709B2 (en) 2015-04-27 2020-03-10 Fmc Corporation Butyrolactones as herbicides
EP3294743B1 (en) 2015-05-12 2019-08-21 FMC Corporation Aryl substituted bicyclic compounds as herbicides
US10906873B2 (en) 2015-05-29 2021-02-02 Fmc Corporation Substituted cyclic amides as herbicides
WO2016196593A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides and their use as herbicides
CA2993000C (en) 2015-07-31 2024-01-23 E.I. Du Pont De Nemours & Company Cyclic n-carboxamide compounds useful as herbicides
EP3486231B1 (en) * 2016-07-12 2020-05-20 Guangdong Raynovent Biotech Co., Ltd. Pyrrolidine derivative serving as ppar agonist
GB201617062D0 (en) * 2016-10-07 2016-11-23 Syngenta Participations Ag Herbicidal mixtures
RU2019122791A (ru) * 2016-12-21 2021-01-25 Фмк Корпорейшн Гербициды на основе нитрона
BR112019019551A2 (pt) 2017-03-21 2020-04-22 Fmc Corp mistura, e, método para controlar o crescimento de vegetação indesejada
CN115504920A (zh) 2017-03-21 2022-12-23 Fmc公司 吡咯烷酮及其制备方法
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
AR111839A1 (es) 2017-05-30 2019-08-21 Fmc Corp Lactamas 3-sustituidas herbicidas
AR111967A1 (es) * 2017-05-30 2019-09-04 Fmc Corp Amidas herbicidas
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2020064260A1 (de) * 2018-09-24 2020-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
EP3936192A4 (en) 2019-03-06 2022-11-16 Daiichi Sankyo Company, Limited PYRROLOPYRAZOL DERIVATIVES

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891855A (en) 1954-08-16 1959-06-23 Geigy Ag J R Compositions and methods for influencing the growth of plants
US3235361A (en) 1962-10-29 1966-02-15 Du Pont Method for the control of undesirable vegetation
US3060084A (en) 1961-06-09 1962-10-23 Du Pont Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
DE1262277B (de) 1962-12-05 1968-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrrolidonen
US3299566A (en) 1964-06-01 1967-01-24 Olin Mathieson Water soluble film containing agricultural chemicals
US3309192A (en) 1964-12-02 1967-03-14 Du Pont Method of controlling seedling weed grasses
US4144050A (en) 1969-02-05 1979-03-13 Hoechst Aktiengesellschaft Micro granules for pesticides and process for their manufacture
US3741989A (en) 1970-10-27 1973-06-26 Abbott Lab Lactonic acetals
US3920442A (en) 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
JPS5356288A (en) 1976-10-30 1978-05-22 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenolic resin
US4172714A (en) 1976-12-20 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry compactible, swellable herbicidal compositions and pellets produced therefrom
JPS5488114A (en) 1977-12-26 1979-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacturing device for photograph seal
GB2095558B (en) 1981-03-30 1984-10-24 Avon Packers Ltd Formulation of agricultural chemicals
DE3246493A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von wasserdispergierbaren granulaten
US4594094A (en) 1983-04-04 1986-06-10 Shell Oil Company Oxacycloalkane-alpha-(thio)carboxylic acid derivatives and use as plant growth regulators and herbicides
US5180587A (en) 1988-06-28 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tablet formulations of pesticides
US4874422A (en) * 1988-12-27 1989-10-17 Ici Americas Inc. 1-Phenyl-3-carboxyamidopyrrolidones and their use as herbicides
DE69032848T2 (de) 1989-08-30 1999-06-24 Aeci Ltd Dosierungsmittel und dessen Verwendung
JPH05504964A (ja) 1990-03-12 1993-07-29 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 熱―活性化結合剤からの水分散性又は水溶性有害生物防除剤顆粒
EP0480679B1 (en) 1990-10-11 1996-09-18 Sumitomo Chemical Company Limited Pesticidal composition
GB9225377D0 (en) * 1992-12-04 1993-01-27 Ici Plc Herbicides
JP3487669B2 (ja) 1995-03-28 2004-01-19 積水化学工業株式会社 不飽和ポリエステル樹脂組成物
AU5195999A (en) 1998-08-11 2000-03-06 Takeda Chemical Industries Ltd. Cyclic amide compounds, process for producing the same, intermediates thereof and herbicides
JP4445751B2 (ja) * 2001-08-15 2010-04-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無脊椎有害生物を防除するためのo−複素環式置換アリールアミド
TW200724033A (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
AU2002340971B2 (en) 2001-10-08 2007-04-26 Ucb Use of 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives for the treatment of dyskinesia and movement disorders
AU2003274037A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Basf Aktiengesellschaft 1-phenylpyrrolidine-2-one-3-carboxamides
AU2003277721A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 In Kwon Chung Beta-nitrostyrene compound and telomerase inhibitor having an anticancer activity
US7205318B2 (en) 2003-03-18 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam-containing cyclic diamines and derivatives as a factor Xa inhibitors
BRPI0607294A2 (pt) 2005-01-28 2009-08-25 Irm Llc processos para sìntese de aril pirrolidonas, bem como mistura
US20070123508A1 (en) 2005-05-27 2007-05-31 Roger Olsson PAR2-modulating compounds and their use
WO2007066828A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学活性な4-アミノ-3-置換フェニルブタン酸の製造方法
WO2008013622A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
ES2304220B1 (es) 2007-03-02 2009-09-11 Universidad De Zaragoza Composicion para el tratamiento de enfermedades infecciosas.
EP2065380A1 (en) 2007-08-22 2009-06-03 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyridoneamide derivatives as focal adhesion kinase (FAK) inhibitors and their use for the treatment of cancer
CN101412711A (zh) 2007-10-15 2009-04-22 上海恒瑞医药有限公司 氨基甲酸酯类衍生物及其在医药上的应用
WO2010026989A1 (ja) 2008-09-02 2010-03-11 日産化学工業株式会社 オルト置換ハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤
LT2603513T (lt) 2010-08-10 2020-05-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterociklinis junginys ir jo panaudojimas kaip ampa receptoriaus teigiamo alosterinio moduliatoriaus
US8946216B2 (en) 2010-09-01 2015-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
CN102531918B (zh) 2012-01-18 2013-10-02 安阳工学院 一种对映纯对称反式二烷基环己胺的合成方法
KR20130142477A (ko) 2012-06-19 2013-12-30 순천향대학교 산학협력단 키랄 나이트로사이클로프로판 유도체의 제조방법
US20160137639A1 (en) 2012-10-26 2016-05-19 Japan Tobacco Inc. Triazole-isoxazole compound and medical use thereof
BR112016012584B1 (pt) * 2013-12-03 2020-10-20 Fmc Corporation composto, composições herbicidas, misturas herbicidas e método para o controle do crescimento da vegetação indesejada
GB201321743D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
RU2555370C1 (ru) 2014-02-12 2015-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Самарский государственный технический университет" Способ энантиоселективного синтеза диэтил[3-метил-(1s)-(нитрометил)бутил]малоната формулы i
WO2016003997A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Piperidinone herbicides
CN107001260B (zh) 2014-12-08 2020-11-10 Fmc公司 3-氧基-3-(芳氨基)丙酸酯、其制备方法、以及其在制备吡咯烷酮中的用途
US10582709B2 (en) 2015-04-27 2020-03-10 Fmc Corporation Butyrolactones as herbicides
EP3294743B1 (en) 2015-05-12 2019-08-21 FMC Corporation Aryl substituted bicyclic compounds as herbicides
US10906873B2 (en) 2015-05-29 2021-02-02 Fmc Corporation Substituted cyclic amides as herbicides
WO2016196593A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides and their use as herbicides
CA2993000C (en) 2015-07-31 2024-01-23 E.I. Du Pont De Nemours & Company Cyclic n-carboxamide compounds useful as herbicides
RU2019122791A (ru) 2016-12-21 2021-01-25 Фмк Корпорейшн Гербициды на основе нитрона
BR112019019551A2 (pt) 2017-03-21 2020-04-22 Fmc Corp mistura, e, método para controlar o crescimento de vegetação indesejada
CN115504920A (zh) 2017-03-21 2022-12-23 Fmc公司 吡咯烷酮及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107466290A (zh) 2017-12-12
AR104214A1 (es) 2017-07-05
TW201639813A (zh) 2016-11-16
BR112017017945B1 (pt) 2021-06-08
US20180049437A1 (en) 2018-02-22
BR112017017945A2 (pt) 2018-04-10
CN107466290B (zh) 2021-08-03
AU2016246410B2 (en) 2020-11-05
US10405547B2 (en) 2019-09-10
CA2978014A1 (en) 2016-10-13
EP3280709A1 (en) 2018-02-14
UY36619A (es) 2016-11-30
RU2017134986A3 (ja) 2019-05-21
EP3280709B1 (en) 2021-05-26
AU2016246410A1 (en) 2017-08-31
RU2710379C2 (ru) 2019-12-26
TWI703127B (zh) 2020-09-01
RU2017134986A (ru) 2019-04-10
JP2018513857A (ja) 2018-05-31
WO2016164201A1 (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956637B2 (ja) 除草剤としての置換環状アミド
JP7088984B2 (ja) ピペリジノン除草剤
JP7072609B2 (ja) 除草剤としてのアリール置換二環式化合物
JP6869192B2 (ja) 除草剤としての置換環状アミド
JP6949730B2 (ja) 置換環状アミドおよび除草剤としてのそれらの使用
KR102395827B1 (ko) 제초제로서의 피롤리디논
JP6835740B2 (ja) 除草剤としてのブチロラクトン
JP6937290B2 (ja) 除草剤として有用な環状n−カルボキサミド化合物
JP7325328B2 (ja) ニトロン除草剤
JP6949731B2 (ja) 除草剤としての2−(フェニルオキシまたはフェニルチオ)ピリミジン誘導体
JP7291634B2 (ja) 除草用3-置換ラクタム
JP7184813B2 (ja) 除草用アミド
KR20190140934A (ko) 신규 피리다지논계 제초제
JP2023535957A (ja) 置換ハロアルキルスルホンアニリド除草剤
JP2024506366A (ja) ハロアルキルスルホニルアニリド基でn-置換された除草性の環状アミド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150