JP6952602B2 - ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療 - Google Patents

ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP6952602B2
JP6952602B2 JP2017522324A JP2017522324A JP6952602B2 JP 6952602 B2 JP6952602 B2 JP 6952602B2 JP 2017522324 A JP2017522324 A JP 2017522324A JP 2017522324 A JP2017522324 A JP 2017522324A JP 6952602 B2 JP6952602 B2 JP 6952602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
azacitidine
treatment
pharmaceutically acceptable
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524735A (ja
JP2017524735A5 (ja
Inventor
ディヴィッド・リー・タマン
サイモン・エス・ジョーンズ
チェンイン・ミン
ミン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acetylon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Acetylon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acetylon Pharmaceuticals Inc filed Critical Acetylon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017524735A publication Critical patent/JP2017524735A/ja
Publication of JP2017524735A5 publication Critical patent/JP2017524735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952602B2 publication Critical patent/JP6952602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

本出願は、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許仮出願番号第62/021,473号(2014年7月7日出願)、同第62/061,233号(2014年10月8日出願)、及び同第62/147,218号(2015年4月14日出願)に関連する。これらの出願の各内容は、それら全体が本明細書に参考として組み込まれる。
癌は、細胞の制御できない増殖を特徴とする。血液の細胞成分は、多能性造血幹細胞に由来する。その再生及び分化能により、幹細胞はリンパ球前駆細胞及び骨髄前駆細胞を生成し、これらは次いでリンパ球、好中球、好酸球、好塩基球、赤血球、及び血小板を産生する。白血病においては、多量の未熟白血球または芽球が存在する。4種類の主な白血病:急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)及び慢性骨髄性白血病(CML)が認識されているが、より一般的でない種類も同様に知られている。
白血病は平均で、5年間での死亡率が40%であり、2012年には世界で35万人を超える人間が罹った。したがって、白血病治療を目的とする治療法の、引き続き差し迫った必要性が依然として存在する。
国際特許出願PCT/US2011/021982号 国際特許出願PCT/US2011/060791号 米国特許第14/069,741号 国際特許出願PCT/US2013/052572号 米国特許第14/069,741号
一態様では、治療に有効な量のヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジンまたは製薬上許容できるその塩を含む、白血病治療用の薬学的組み合わせを本明細書において提供する。一実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC6特異的阻害剤である。別の実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC1/2特異的阻害剤である。別の実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC1/2/6特異的阻害剤である。
一実施形態では、HDAC6特異的阻害剤は式Iの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC6特異的阻害剤は式IIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC1/2特異的阻害剤は式IIIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC阻害剤は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC1/2/6特異的阻害剤は式IVの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、組み合わせは製薬上許容できる担体を更に含む。
別の態様では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジンまたは製薬上許容できるその塩を含む、治療に有効な量の薬学的組み合わせを投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。一実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC6特異的阻害剤である。別の実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC1/2特異的阻害剤である。別の実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC1/2/6特異的阻害剤である。
更に他の実施形態では、HDAC6特異的阻害剤は式Iの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC6特異的阻害剤は式IIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC1/2特異的阻害剤は式IIIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC阻害剤は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態では、HDAC1/2/6特異的阻害剤は式IVの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式Iの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式IIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式IIIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式IVの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
一実施形態では、式IVの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量のHDAC1/2特異的阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
更に別の態様では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量のHDAC1/2/6特異的阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
AML細胞でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの相乗効果を示す4つのグラフの集合である。それぞれのグラフは、Faの関数としてプロットしたCI値を示す。図1Aは、HL−60細胞上でのアザシチジン及び化合物Aに関するデータを示す。 AML細胞でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの相乗効果を示す4つのグラフの集合である。それぞれのグラフは、Faの関数としてプロットしたCI値を示す。図1Bは、HL−60細胞上でのアザシチジン及び化合物Cに関するデータを示す。 AML細胞でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの相乗効果を示す4つのグラフの集合である。それぞれのグラフは、Faの関数としてプロットしたCI値を示す。図1Cは、HL−60細胞上でのアザシチジン及び化合物Eに関するデータを示す。 AML細胞でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの相乗効果を示す4つのグラフの集合である。それぞれのグラフは、Faの関数としてプロットしたCI値を示す。図1Dは、HL−60細胞上でのアザシチジン及び化合物Fに関するデータを示す。 HDAC阻害がAMLにおけるアポトーシスを増大させ、AML1/ETOを抑制することを示すグラフ及び図の集合である。図2A〜Cは、72時間におけるKasumi−1の細胞周期についてのデータを示す。図2Aは化合物Bについてのデータを示す。 HDAC阻害がAMLにおけるアポトーシスを増大させ、AML1/ETOを抑制することを示すグラフ及び図の集合である。図2A〜Cは、72時間におけるKasumi−1の細胞周期についてのデータを示す。図2Bは化合物Gについてのデータを示す。 HDAC阻害がAMLにおけるアポトーシスを増大させ、AML1/ETOを抑制することを示すグラフ及び図の集合である。図2A〜Cは、72時間におけるKasumi−1の細胞周期についてのデータを示す。図2Cは化合物Eについてのデータを示す。 HDAC阻害がAMLにおけるアポトーシスを増大させ、AML1/ETOを抑制することを示すグラフ及び図の集合である。図2Dは、ゲル、及び融合タンパク質AML1/ETOまたはACTBの発現の写真を示す。データは化合物A及びパノビノスタットについて示している。 AML細胞株の生存能に関する単剤活性を示す4つのグラフの集合である。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、THP−1(正立の塗りつぶした三角形)、MV−4−11(小型の塗りつぶした菱形)、Kasumi−1(透明な正方形)、NB4(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を、濃度が増加した化合物B(図3A)に曝し、薬剤処理に対する応答を測定した。 AML細胞株の生存能に関する単剤活性を示す4つのグラフの集合である。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、THP−1(正立の塗りつぶした三角形)、MV−4−11(小型の塗りつぶした菱形)、Kasumi−1(透明な正方形)、NB4(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を、濃度が増加した化合物A(図3B)に曝し、薬剤処理に対する応答を測定した。 AML細胞株の生存能に関する単剤活性を示す4つのグラフの集合である。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、THP−1(正立の塗りつぶした三角形)、MV−4−11(小型の塗りつぶした菱形)、Kasumi−1(透明な正方形)、NB4(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を、濃度が増加した化合物E(図3C)に曝し、薬剤処理に対する応答を測定した。 AML細胞株の生存能に関する単剤活性を示す4つのグラフの集合である。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、THP−1(正立の塗りつぶした三角形)、MV−4−11(小型の塗りつぶした菱形)、Kasumi−1(透明な正方形)、NB4(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を、濃度が増加したアザシチジン(図3D)に曝し、薬剤処理に対する応答を測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Aでは、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Bでは、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Cでは、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Dでは、処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Eでは、処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 AML細胞株における分化及びアポトーシスでの単剤活性を示す6つのグラフの集合である。3つのAML細胞株:HL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4Fでは、処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図5A)。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図5B)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図5C)。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図5D)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図5E)。 HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞を、単剤としてのDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンとの組み合わせで96時間処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図5F)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図6A)。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図6B)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図6C)。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図6D)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図6E)。 Kasumi−1細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図6F)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図7A)。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図7B)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図7C)。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図7D)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。骨髄分化マーカーCD11bの表面量を測定した(図7E)。 NB4細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す6つのグラフの集合である。細胞をDMSO、単剤としての化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した(図7F)。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 AML細胞株を、増加用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)に72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認したことを示す。6つのAML細胞株:HL−60(大型の塗りつぶした円)、NB4(正立の塗りつぶした三角形)、Kasumi−1(小型の塗りつぶした菱形)、MV4−11(透明な正方形)、THP−1(透明な倒立三角形)、及びMOLM−13(透明な菱形)を本研究で使用した。 指示用量の化合物によるMV4−11の処理を示す。図9Aは、処理後72時間にてFACSにより測定した、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。化合物E、化合物H、化合物A、及び化合物GはCD11b陽性細胞の割合を増加させた。化合物Cでは影響がなかった。 指示用量の化合物によるMV4−11の処理を示す。図9Bは、処理後72時間でEdUを組み込み、Far Redにより染色した後の、フローサイトメトリーによる細胞周期の評価を示す。G0/G1期、G2/M期、S期及びsubG1期の間における細胞分布を測定した。 指示用量の化合物によるMV4−11の処理を示す。図9Cは、処理後96時間で、アネキシンV結合、及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することによる、フローサイトメトリーによるアポトーシスの評価を示す。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Aは、処理後72時間にてFACSにより測定した骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Bは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す(例えば図9Cを参照)。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Cは、処理後72時間にてFACSにより測定した骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Dは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す(例えば図9Cを参照)。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Eは、処理後72時間にてFACSにより測定した骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。 示した用量の化合物による、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)並びにNB4(図10E及び10F)の処理を示す。図10Fは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す(例えば図9Cを参照)。 HDAC1/2阻害のアザシチジンとの組み合わせが、HL−60細胞生存能の相乗的減少をもたらすことを示す。HL−60細胞を、増加用量のアザシチジンと化合物E(図11A)、または化合物A(図11B)、または化合物H(図11C)、または化合物C(図11D)と処理し、cell titer gloアッセイにより、72時間の時点で細胞生存能を評価した。組み合わせ指数(CI)及び影響を受けた相対的なフラクション(Fa)を、CalcuSynソフトウェアを使用して各用量レベルで測定した。1未満(陰影領域)のCI値が測定されることは、薬剤間での相乗的相互作用を強力に支持している。 HDAC1/2阻害のアザシチジンとの組み合わせが、HL−60細胞生存能の相乗的減少をもたらすことを示す。HL−60細胞を、増加用量のアザシチジンと化合物E(図11A)、または化合物A(図11B)、または化合物H(図11C)、または化合物C(図11D)と処理し、cell titer gloアッセイにより、72時間の時点で細胞生存能を評価した。組み合わせ指数(CI)及び影響を受けた相対的なフラクション(Fa)を、CalcuSynソフトウェアを使用して各用量レベルで測定した。1未満(陰影領域)のCI値が測定されることは、薬剤間での相乗的相互作用を強力に支持している。 HDAC1/2阻害のアザシチジンとの組み合わせが、HL−60細胞生存能の相乗的減少をもたらすことを示す。HL−60細胞を、増加用量のアザシチジンと化合物E(図11A)、または化合物A(図11B)、または化合物H(図11C)、または化合物C(図11D)と処理し、cell titer gloアッセイにより、72時間の時点で細胞生存能を評価した。組み合わせ指数(CI)及び影響を受けた相対的なフラクション(Fa)を、CalcuSynソフトウェアを使用して各用量レベルで測定した。1未満(陰影領域)のCI値が測定されることは、薬剤間での相乗的相互作用を強力に支持している。 HDAC1/2阻害のアザシチジンとの組み合わせが、HL−60細胞生存能の相乗的減少をもたらすことを示す。HL−60細胞を、増加用量のアザシチジンと化合物E(図11A)、または化合物A(図11B)、または化合物H(図11C)、または化合物C(図11D)と処理し、cell titer gloアッセイにより、72時間の時点で細胞生存能を評価した。組み合わせ指数(CI)及び影響を受けた相対的なフラクション(Fa)を、CalcuSynソフトウェアを使用して各用量レベルで測定した。1未満(陰影領域)のCI値が測定されることは、薬剤間での相乗的相互作用を強力に支持している。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Aは、処理後72時間にてFACSにより測定したCD11bの表面量を示す。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Bは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Cは、処理後72時間にてFACSにより測定したCD11bの表面量を示す。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Dは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Eは、処理後72時間にてFACSにより測定したCD11bの表面量を示す。 MV4−11細胞を、指示用量の単剤としての化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて処理することを示す。図12Fは、処理後96時間での、FACSによるアポトーシスの評価を示す。 化合物Aとアザシチジンで処理を行うと、アザシチジンまたはビヒクルのみでの処理と比べてin vivoでの腫瘍増殖が減少したことを示す。 化合物Aとアザシチジンで処理を行うと、アザシチジンまたはビヒクルのみでの処理と比べて腫瘍体積の倍率変化が減少したことを示す。 化合物Aとアザシチジンで処理を行うと、アザシチジンまたはビヒクルのみでの処理と比べてin vivo生残が増大したことを示す。 AML患者に由来する6つの骨髄サンプルにおけるコロニー形成阻害における、化合物A、化合物J及びアザシチジンのIC50値を示す。 HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンと組み合わせた、AML患者の一次サンプル4031113SHのコロニー形成への影響を示す。 HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンと組み合わせた、AML患者の一次サンプルVMBM0007のコロニー形成への影響を示す。 HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンと組み合わせた、AML患者の一次サンプル184090514のコロニー形成への影響を示す。 HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンと組み合わせた、AML患者の一次サンプル103113SHのコロニー形成への影響を示す。 AML患者の骨髄に由来する、新鮮なAML芽球の増殖阻害におけるアザシチジン、化合物A及び化合物JのIC50値を示す。 AML患者の骨髄に由来する、新鮮なAML芽球の増殖阻害におけるアザシチジン、化合物A及び化合物JのAUC(曲線下面積)値を示す。 アザシチジンの化合物Jとの組み合わせは、5つの骨髄サンプルのうち4つにおいて、AML患者に由来する新鮮な初代AML細胞の増殖阻害における、2つの薬剤の相乗的相互作用をもたらすことを示す。 化合物E及びアザシチジンは相乗的に、MV4−11 AML細胞内でのGATA2発現を誘発することを示す。 種々のAML細胞株はHDAC1/2阻害に対して感受性であることを示す。 示した化合物による処理の72時間後にFACSにより測定した、MV4−11(AML)細胞内における骨髄(myloid)分化マーカーCD11bの表面量を示す。 示した化合物による処理の72時間後にフローサイトメトリーにより測定した、MV4−11(AML)細胞の細胞周期評価を示す。 示した化合物による処理の72時間後にフローサイトメトリーにより評価した、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していたMV4−11(AML)細胞、または死んだMV4−11(AML)細胞のそれぞれのフラクションを示す。
治療を必要とする対象における、白血病の治療のためのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを本明細書で提供する。治療を必要とする対象における、急性骨髄性白血病の治療のためのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせもまた、本明細書で提供される。本明細書においては、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、有効量のHDAC阻害剤を投与すること、あるいは、HDAC阻害剤及びアザシチジンを含む上述の組み合わせを投与することを含む、上記方法もまた提供される。治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、有効量のHDAC阻害剤を投与すること、あるいは、HDAC阻害剤及びアザシチジンを含む上述の組み合わせを投与することを含む、上記方法を本明細書で提供する。
定義
本明細書で使用する種々の用語の定義を以下に記載する。これらの定義は、個々に、またはより大きな群の一部としてのいずれかにより、特定の例において別様の限定が行われない限り、本明細書及び特許請求の範囲を通して用いられる用語に適用される。
用語「約」は通常、ある値の10%、5%、または1%未満の、取り得る変化を示す。例えば、「約25mg/kg」は通常、最も広範な意味においては、22.5〜27.5mg/kg、即ち25±2.5mg/kgの値を示す。
用語「アルキル」とは、ある種の実施形態においては、それぞれ1〜6(C1−6アルキル)、または1〜8個の炭素原子(C1−8アルキル)を含有する、飽和直鎖または分枝鎖炭化水素部位を意味する。C1−6アルキル部位の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル部位が挙げられるが、これらに限定されない。C1−8アルキル部位の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、ヘプチル、及びオクチル部位が挙げられるが、これらに限定されない。
アルキル置換基中の炭素原子の数は接頭辞「Cx−y」で示すことが可能であり、式中、xは置換基内の炭素原子の最小数、かつyは置換基内の炭素原子の最大数である。同様に、C鎖は、x個の炭素原子を含有するアルキル鎖を意味する。
用語「アルコキシ」とは、−O−アルキル部位を意味する。
用語「シクロアルキル」または「シクロアルキレン」は、単環式または多環式の、飽和または部分的不飽和環状炭素化合物に由来する一価の基を表す。C3−8−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されず、C3−12−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、及びビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられるが、これらに限定されない。少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する単環式または多環式環状炭素化合物に由来する基もまた考えられる。かかる基の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3〜6個の炭素原子を有する(C3−6シクロアルキル)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は3〜8個の炭素原子を有する(C3−8シクロアルキル)。
用語「アリール」とは、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル等を含むがこれらに限定されない、1つ以上の芳香環を有する、縮合または非縮合の単環式または多環式環状炭素系を意味する。いくつかの実施形態において、アリール基は6個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アリール基は6〜10個の炭素原子を有する(C6−10−アリール)。いくつかの実施形態において、アリール基は6〜16個の炭素原子を有する(C6−16−アリール)。
用語「ヘテロアリール」とは、少なくとも1個の芳香環を有し、1個の環原子がS、O、N及びSiから選択される5〜10個の環原子を有し、0、1または2個の環原子はS、O、N及びSiから独立して選択される更なるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素である、単環式または多環式(例えば二環式もしくは三環式、またはそれ以上)の、縮合または非縮合部位または環系を意味する。ヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロ」とは、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を意味する。
用語「アルケニル」は、ある種の実施形態において、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する2〜6個の炭素原子(C2−6アルケニル)、または2〜8個の炭素原子(C2−8アルケニル)を含有する炭化水素部分に由来する一価の基を意味する。二重結合は、別の基に結合する箇所であっても、またはなくてもよい。アルケニル基としては、例えばエテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキル」は、単環式または多環式の、飽和または部分的不飽和環状炭素化合物に由来する一価の基を意味する。C3−8−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されず、C3−12−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、及びビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられるが、これらに限定されない。少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する単環式または多環式環状炭素化合物に由来する基もまた考えられる。かかる基の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は3〜6個の炭素原子を有する(C3−6シクロアルキル(cyclcoalkyl))。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は3〜8個の炭素原子を有する(C3−8シクロアルキル(cyclcoalkyl))。
用語「ヘテロシクロアルキル」とは、非芳香族の3、4、5、6もしくは7員環、または二環式もしくは三環式基の縮合または非縮合系を意味し、(i)各環は、酸素、硫黄、及び窒素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、(ii)各5員環は0〜1個の二重結合を有し、かつ各6員環は0〜2個の二重結合を有し、(iii)窒素及び硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されていてよく、(iv)窒素へテロ原子は所望により四級化されていてよく、かつ(iv)上記環のいずれかはベンゼン環に縮合していてよい。代表的なヘテロシクロアルキル基としては、[1,3]ジオキソラン、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、及びテトラヒドロフリルが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は4〜7、例えば4〜6員環である。
用語「HDAC」とはヒストンデアセチラーゼを意味し、これは、コアヒストン内のリジン残基からアセチル基を取り除くことによって、縮合し、転写によりサイレンシングされたクロマチンの形成をもたらす酵素である。現在18種類の既知のヒストンデアセチラーゼが存在し、これらは4つの種類に分類される。HDAC1、HDAC2、HDAC3、及びHDAC8を含むクラスI HDACは酵母菌RPD3遺伝子に関係する。HDAC4、HDAC5、HDAC6、HDAC7、HDAC9、及びHDAC10を含むクラスII HDACは、酵母菌Hda1遺伝子に関係する。サーチュインとしても知られているクラスIII HDACは、Sir2遺伝子に関係し、SIRT1〜7を含む。HDAC11のみを含有するクラスIV HDACは、クラスI及びII HDACの両方の特徴を有する。用語「HDAC」とは、別に明記されない限り、18種類の既知のヒストンデアセチラーゼの1つ以上を意味する。
用語「HDAC6特異的」は、化合物がHDAC6に、HDAC1またはHDAC2等の任意の他の種類のHDAC酵素よりも実質的に5倍、10倍、15倍、20倍多く、またはそれを超える程度で結合することを意味する。すなわち、化合物は任意の他の種類のHDAC酵素よりもHDAC6に対して選択的である。例えば、10nMのIC50でHDAC6に結合し、50nMのIC50でHDAC1に結合する化合物はHDAC6特異的である。一方、50nMのIC50でHDAC6に結合し、60nMのIC50でHDAC1に結合する化合物は、HDAC6特異的でない。
用語「HDAC1/2特異的」とは、化合物がHDAC1及びHDAC2に、HDAC3またはHDAC6等の任意の他の種類のHDAC酵素よりも実質的に5倍、10倍、15倍、20倍多く、またはそれを超える程度で結合することを意味する。すなわち、化合物は任意の他の種類のHDAC酵素よりもHDAC1及びHDAC2に対して選択的である。例えば、10nMのIC50でHDAC1及びHDAC2に結合し、50nMのIC50でHDAC3に結合する化合物は、HDAC1/2特異的である。一方、50nMのIC50でHDAC1及びHDAC2に結合し、60nMのIC50でHDAC3に結合する化合物はHDAC1/2特異的でない。
用語「HDAC1/2/6特異的」とは、化合物がHDAC1、HDAC2及びHDAC6に、HDAC3等の任意の他の種類のHDAC酵素よりも実質的に5倍、10倍、15倍、20倍多く、またはそれを超える程度で結合することを意味する。すなわち、化合物は任意の他の種類のHDAC酵素よりもHDAC1、HDAC2及びHDAC6に対して選択的である。例えば、10nMのIC50でHDAC1、HDAC2及びHDAC6に結合し、50nMのIC50でHDAC3に結合する化合物は、HDAC1/2特異的である。一方、50nMのIC50でHDAC1、HDAC2及びHDAC6に結合し、60nMのIC50でHDAC3に結合する化合物はHDAC1/2特異的でない。
用語「組み合わせ」とは、本開示で記載する治療的状態または疾患を治療するための、2つ以上の治療薬を意味する。かかる治療薬の組み合わせは、単一丸薬、カプセル、または静脈内注射用溶液の形態をとってよい。しかし、用語「組み合わせ」はまた、2つ以上の治療薬が別々の丸薬、カプセル、または静脈内注射用溶液である場合の状況も包含する。同様に、用語「併用療法」とは、本開示で記載する治療的状態または疾患を治療するための、2つ以上の治療薬の投与を意味する。かかる投与は、固定比率で有効成分を有する単一のカプセルもしくは複数のカプセル、または各活性成分用の個別の容器(例えばカプセル)等での、これらの治療薬のほぼ同時での同時投与を包含する。更に、かかる投与は、およそ同時、または異なる時間のいずれかでの、連続的方法での各種類の治療薬の使用もまた包含する。いずれかの場合において、治療レジメンは、本明細書で記載される状態または疾患の治療における、薬剤の組み合わせの有益な効果を提供する。
用語「白血病」とは、悪性血液疾患を意味する。用語「白血病」としては、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AML)、多形質急性白血病(BAL)、毛様細胞性白血病(HCL)、または急性前骨髄球性白血病(APL)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「CD11b発現」とは、分化抗原分子11B(CD11b)の発現を意味する。
用語「阻害剤」とは、用語「拮抗剤」と同義である。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤
治療を必要とする対象における白血病の治療方法を本明細書で提供する。本明細書においては、治療を必要とする対象における、白血病(例えばAML)の治療のための薬学的組み合わせもまた提供される。
本明細書において提供する組み合わせ及び方法は、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤を含む。HDAC阻害剤は任意のHDAC阻害剤とすることができる。したがって、HDAC阻害剤は特定の種類のヒストンデアセチラーゼ酵素に対して選択的であるか、または非選択的であってよい。HDAC阻害剤は選択的HDAC阻害剤であることが好ましい。HDAC阻害剤はHDAC6特異的阻害剤、HDAC1/2特異的阻害剤、またはHDAC1/2/6特異的阻害剤であることがより好ましい。
いくつかの実施形態において、HDAC6特異的阻害剤は式Iの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩であり、
式中、
環Bはアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、これらはそれぞれ、OH、ハロ、またはC1−6アルキルにより任意に置換されてよく、かつ
RはHまたはC1−6アルキルである。
代表的な式Iの化合物としては
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩が挙げられるが、これらに限定されない。
式Iの選択的HDAC6阻害剤の調製及び性質は国際特許出願PCT/US2011/021982号で提供されており、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれている。
他の実施形態では、HDAC6特異的阻害剤は式IIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩であり、
式中、
及びRは共に、それぞれに結合する炭素と共に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、またはシクロオクチルを形成する。
各Rは独立してC1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、ハロ、OH、−NO、−CN、または−NHであり、かつ
mは0、1、または2である。
代表的な式IIの化合物としては
Figure 0006952602
または薬学的に許容されるそれらの塩が挙げられるが、これらに限定されない。
式IIの選択的HDAC6阻害剤の調製及び性質は国際特許出願PCT/US2011/060791号で提供されており、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれている。
いくつかの実施形態では、HDAC1/2特異的阻害剤は式IIIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩であり、
式中、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
及びRはC3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、及びC2−6−アルケニルからそれぞれ独立して選択され、
はHまたはC1−6−アルキルであり、かつ
はHまたはC3−6−シクロアルキルである。
式IIIの化合物は化合物E、または製薬上許容できるその塩で表されるが、これらに限定されない。
Figure 0006952602
別の実施形態では、HDAC1/2特異的阻害剤は、N−(2−アミノ−5−(チオフェン−2−イル)フェニル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−6−カルボキサミド(または製薬上許容できるその塩)である。
Figure 0006952602
式IIIの選択的HDAC1/2阻害剤、及び化合物Jの調製及び性質は米国特許第14/069,741号で提供されており、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれている。
別の実施形態において、HDAC阻害剤は4−アセトアミド−N−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)ベンズアミド(化合物F)、または製薬上許容できるその塩である。
Figure 0006952602
HDAC阻害剤化合物Fの調製及び性質は国際特許出願PCT/US2013/052572号で提供されており、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれている。
いくつかの実施形態では、HDAC1/2/6特異的阻害剤は式IVの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
式中、
は−C(O)R、−CO、及び−C(O)N(Rからなる群から独立して選択され、
はH、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、ハロ、−OH、−NO、−CN、−NH、−C(O)R、−CO、及び−C(O)N(Rからなる群から選択され、
各Rは、それぞれの存在に関して独立して、H、C1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−7−ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−シクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−アリール、及びC1−6−アルキルヘテロアリールからなる群から選択され、かつ
はC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−7−ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択される。
式IVの化合物は化合物G、または製薬上許容できるその塩によって表されるが、これらに限定されない。
Figure 0006952602
式IVのHDAC1/2/6特異的阻害剤の調製及び性質は国際出願PCT/US2014/059863号で提供されており、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれている。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載される化合物は非溶媒和している。他の実施形態では、化合物の1つ以上は溶媒和形態である。当技術分野において既知の通り、溶媒和物は、任意の製薬上許容できる溶媒、例えば水、エタノール等とすることができる。
組み合わせ/薬学的組み合わせ
治療を必要とする対象における白血病の治療のための組み合わせを本明細書で提供する。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象における、白血病(例えばAML)の治療のための、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを提供する。
組み合わせのいくつかの実施形態において、HDAC阻害剤はHDAC6特異的阻害剤である。特定の実施形態において、HDAC6特異的阻害剤は式Iの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
好ましい実施態様において、式Iの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の好ましい実施形態において、式Iの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
他の特定の実施形態において、HDAC6特異的阻害剤は式IIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
好ましい実施態様において、式IIの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の好ましい実施形態において、式IIの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
組み合わせのいくつかの実施形態において、HDAC阻害剤はHDAC1/2特異的阻害剤である。特定の実施形態において、HDAC1/2特異的阻害剤は、式IIIの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
好ましい実施態様において、式IIIの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態において、HDAC1/2特異的阻害剤は化合物J
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
別の実施形態において、HDAC阻害剤は化合物F
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
組み合わせのいくつかの実施形態において、HDAC阻害剤はHDAC1/2/6特異的阻害剤である。他の特定の実施形態において、前記HDAC1/2/6特異的阻害剤は式IVの化合物
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
好ましい実施態様において、式IVの化合物は
Figure 0006952602
または製薬上許容できるその塩である。
組み合わせのいくつかの実施形態において、アザシチジンは遊離塩基、または製薬上許容できるその塩であってよい。Cihak,“Biological effects of 5−azacytidine in eukaryotes”,Oncology,vol..30(5),pp.405−422(1974)を参照のこと。5−アザシチジン(アザシチジン、及び4−アミノ−1−β−D−リボフラノシル−S−トリアジン−2(1H)−オンとしても知られている;Nation Service Center designation NSC−102816;CAS登録番号320−67−2)は、骨髄異形成症候群(MDS)の治療のために、商標名ビダーザにて販売されている。
式I、II、III、IVの化合物、化合物F、及び化合物Jは中性形態で示されているものの、いくつかの実施形態では、これらの化合物は製薬上許容できる塩形態で使用される。本明細書で使用する場合、「製薬上許容できる塩」とは、開示した化合物の誘導体を意味し、存在する酸または塩基部位を塩形態に転換することにより、親化合物が改変される。好適な塩の一覧は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418 and Journal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)に見出され、これらはそれぞれ、その全体が本明細書に参照として組み込まれている。
投与/用量
いくつかの実施形態において、HDAC阻害剤(式I、II、III、IVの化合物、化合物Fまたは化合物J)はアザシチジンと同時に投与される。同時投与は通常、両方の化合物が正確に同じ時間に、患者内に入ることを意味する。しかし、同時投与はまた、HDAC阻害剤及びアザシチジンが異なる時間に患者内に入るが、最初に投与される化合物は、二番目に投与される化合物が中に入る前に患者に効果を及ぼす時間には投与されないように、時間差が極めて十分少ないという可能性も含む。かかる遅延時間は通常、1分未満、より典型的には30秒未満に対応する。化合物が溶液中にある一実施例において、同時投与は化合物の組み合わせを含有する溶液を投与することにより達成されることができる。別の実施例において、一方がHDAC阻害剤を含有し、他方がアザシチジンを含有する別々の溶液の同時投与を用いることができる。化合物が固体状である一実施例において、同時投与は、化合物の組み合わせを含有する組成物を投与することにより達成することができる。あるいは、同時投与は、一方がHDAC阻害剤を含み、他方がアザシチジンを含む2つの別の組成物を投与することにより達成することができる。
別の実施形態において、HDAC阻害剤及びアザシチジンは同時に投与されない。いくつかの実施形態では、HDAC阻害剤はアザシチジンより前に投与される。他の実施形態では、アザシチジンはHDAC阻害剤より前に投与される。他の実施形態では、最初に投与される化合物は、二番目に投与される化合物が投与される前に患者に効果を及ぼす時間に投与される。通常、時間差は、最初に投与される化合物の、患者への効果が終了する時間を超えて、または、最初に投与される化合物が患者内で完全に、または実質的に取り除かれるかまたは失活される時間を超えては延びない。
いくつかの実施形態において、HDAC阻害剤及びアザシチジンの一方または両方は、治療に有効な量または用量で投与される。「治療上有効な量」とは、患者にそれ自体を投与した時に、白血病を効果的に治療するHDAC阻害剤(式I、II、III、IVの化合物、化合物Fもしくは化合物J)またはアザシチジンの量である。特定の対象に関する、所与の例において「治療に有効な量」であることを証明する量は、検討中の疾病または状態を同様に治療した対象の100%に有効でない場合があるが、かかる用量は当業者により「治療に有効な量」とみなされる。治療に有効な量に対応する化合物の量は、癌の種類、癌のステージ、治療中の患者の年齢、及び他の要因に強く依存する。一般に、これら化合物の治療に有効な量は、上で引用した支持参照文献に提供されている等、当該技術分野において公知である。
別の実施形態において、HDAC阻害剤及びアザシチジンの一方または両方は、治療に有効な量または用量以下で投与される。治療に有効な量以下とは、患者にそれ自体を投与した時に、目的とする標的の生物活性を時間の経過とともに完全に阻害しないHDAC阻害剤(式I、II、III、IVの化合物、化合物Fもしくは化合物J)またはアザシチジンの量である。
治療量、または治療量以下で投与されるか否かに関わらず、HDAC阻害剤とアザシチジンの組み合わせは白血病、例えばAMLの治療に効果的でなければならない。例えば、治療量以下のアザシチジンの化合物は、式I、II、III、IVの化合物、化合物F、または化合物J(HDAC阻害剤)と組み合わせる場合に有効量となることができ、組み合わせが白血病の治療に効果的となる。例えば、治療量以下のアザシチジンの化合物は、式I、II、IIIの化合物、化合物F、または化合物J(HDAC阻害剤)と組み合わせた場合に有効量となることができ、組み合わせは白血病の治療に効果的であり、化合物の一方または両方が単独で投与される場合に効果的でないが、組み合わせではこの量が効果的となる用量で、組み合わせが投与される。
いくつかの実施形態において、化合物の組み合わせは、白血病の治療で相乗効果(即ち相加効果よりも大きい)を示す。更なる実施形態では、化合物の組み合わせは、急性骨髄性白血病の治療において相乗効果(即ち相加効果よりも大きい)を示す。用語「相乗効果」とは、例えば、癌の症状の進行または癌の症状を遅らせる等の効果を生み出す、例えばHDAC阻害剤及びアザシチジン等の2つの作用物質の、それぞれの作用物質が単独で投与される効果を単純に加えるよりも大きい作用を意味する。相乗効果は例えば、Sigmoid−Emax式(Holford,N.H.G.and Scheiner,L.B.,Clin.Pharmacokinet.6:429−453(1981))、Loewe相加効果の式(Loewe,S.and Muischnek,H.,Arch.Exp.Pathol Pharmacol.114:313−326(1926))及びmedian−effect式(Chou,T.C.and Talalay,P.,Adv.Enzyme Regul.22:27−55(1984))等の好適な方法を用いて計算することができる。上で言及した各式を実験データに当てはめて対応するグラフを生成することで、薬剤の組み合わせの効果を評価するのに役立つ。上で言及した式と関係する、対応するグラフはそれぞれ、濃度効果曲線、アイソボログラム曲線、及び組み合わせ指数曲線である。
本明細書において提供する好ましい実施形態は、式IのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせ及び方法である。したがって、一実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物A及びアザシチジンを含む。別の実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物B及びアザシチジンを含む。本明細書において提供する別の好ましい実施形態において、組み合わせ及び方法は式IIのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む。したがって、一実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物C及びアザシチジンを含む。別の実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物D及びアザシチジンを含む。本明細書において提供する別の好ましい実施形態において、組み合わせ及び方法は式IIIのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む。したがって、一実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物E及びアザシチジンを含む。本明細書において提供する別の好ましい実施形態では、組み合わせ及び方法はHDAC阻害剤化合物J及びアザシチジンを含む。本明細書において提供する別の好ましい実施形態において、組み合わせ及び方法はHDAC阻害剤化合物F及びアザシチジンを含む。本明細書において提供する別の好ましい実施形態において、組み合わせ及び方法は式IVのHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む。したがって、一実施形態において、組み合わせ及び方法は化合物G及びアザシチジンを含む。
異なる実施形態において、組み合わせ、及び使用する有効量に応じて、化合物の組み合わせは白血病の増殖を阻害することができるか、白血病の安定状態を達成できるか、あるいは実質的または完全な白血病の退縮を達成することができる。
HDAC阻害剤及びアザシチジンの量は、白血病の効果的治療をもたらさなければならないが、組み合わせる場合、これらの量は患者にとって過度に毒性を有しないことが好ましい(即ち、量は医学的ガイドラインにより確立されている毒性制限内にあることが好ましい)。いくつかの実施形態において、過度の毒性を防止する、かつ/または白血病のより効果的な治療を提供するために、投与される合計の用量に制限が設けられる。通常、本明細書で考慮される量は1日あたりである。しかし、半日及び2日、または3日サイクルもまた、本明細書で考慮される。
異なる投薬レジメンを使用して白血病を治療してよい。いくつかの実施形態において、上記の代表的用量のいずれかといった、1日分の用量は、3、4、5、6、7、8、9、または10日間で、1日に1回、2回、3回、または4回投与される。癌のステージ及び重症度に応じて、高用量でより短い治療時間(例えば最大5日)を用いてよく、または低用量でより長い治療時間(例えば10日以上、または数週間、または1ヶ月、またはそれ以上)を用いてよい。いくつかの実施形態において、1日1回または2回の用量を、隔日で投与する。いくつかの実施形態において、各用量は、一回用量として送達されるHDAC阻害剤及びアザシチジンの両方を含有するが、別の実施形態において、各用量は個別の用量として送達されるHDAC阻害剤またはアザシチジンを含有する。
純粋な形態または適切な医薬組成物中の、式I、II、III、IVの化合物、化合物Fもしくは化合物J、またはこれらの製薬上許容できる塩もしくは溶媒和形態は、当該技術分野において公知の、容認された投与法または作用物質のいずれかを介して投与することができる。化合物は例えば、経口、経鼻、非経口(静脈内、筋肉内、または皮下)、局所、経皮、腟内、膀胱内、嚢内(intracistemally)、または直腸投与することができる。剤形は例えば、好ましくは正確な用量の簡便な投与に好適な単位剤形の、固体、半固体、凍結乾燥粉末、または液体用量剤形、例えば錠剤、丸薬、軟弾性または硬ゼラチンカプセル、粉末、溶液、懸濁液、座薬、エアゾール等とすることができる。特定の投与経路は経口投与、特に、便利な毎日の投薬レジメンが、治療される病気の重症度の度合いに従って調節可能なものである。
上述のように、HDAC阻害剤及びアザシチジンの薬学的組み合わせは、単一の単位用量または個別の投薬形態で投与されることができる。したがって、語句「薬学的組み合わせ」は、単一投与形態または個別の投薬形態のいずれかの、2つの薬剤の組み合わせを含む。即ち、本明細書を通して記載される製薬上許容できる担体及び賦形剤を、HDAC阻害剤及びアザシチジンと単一の単位用量で組み合わせることが可能であり、同様に、これらの化合物が個別に投与される場合は、HDAC阻害剤及びアザシチジンと個々に組み合わせることができる。
助剤及びアジュバント剤としては、例えば、保存剤、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、芳香剤、乳化剤、及び分配剤を挙げてよい。微生物の作用の防止は通常、種々の抗菌及び抗カビ剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等により提供される。等張剤(例えば糖類、塩化ナトリウム等)もまた含んでよい。注射可能な薬剤形態の長時間にわたる吸収は、吸収遅延剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを使用することによりもたらされることができる。助剤としてはまた、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝剤、及び酸化防止剤、例えばクエン酸、モノラウリル酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミン、ブチル化ヒドロキシトルエン等を挙げることができる。
固体投薬形態はコーティング剤及びシェル、例えば当該技術分野において公知の腸溶性コーティング等により調製することができる。コーティング剤及びシェルは鎮圧剤を含有することができ、腸管の特定の部分にて、活性化合物または化合物類を遅れて放出するような組成物とすることができる。使用可能な組み込み組成物の例は高分子物質及びワックスである。活性化合物は、適切である場合、上述の賦形剤の1つ以上と共にマイクロカプセル化形態とすることもできる。
経口投与用の液体用量剤形としては、製薬上許容できるエマルション、溶液、懸濁液、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。かかる投薬形態は、例えば、本明細書で記載されるHDAC阻害剤もしくはアザシチジン、または製薬上許容できるそれらの塩と、担体内の任意の薬学的アジュバント、例えば水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール、エタノール等;可溶化剤及び乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド;油類、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタン脂肪酸エステル;またはこれらの物質の混合物等を溶解、分散等することにより溶液または懸濁液を形成することにより調製される。
通常、目的の投与方法に応じて、製薬上許容できる組成物は、約1重量%〜約99重量%の、本明細書で記載される化合物または製薬上許容できるその塩、及び99重量%〜1重量%の製薬上許容できる賦形剤を含有する。一実施例において、組成物の約5重量%〜約75重量%は、本明細書で記載される化合物、または製薬上許容できるその塩であり、残りは好適な医薬品賦形剤である。
かかる投薬形態の実際の調製方法は当業者に周知であるか、または明らかとなるであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. (Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1990)を参照のこと。
方法
治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、本明細書において提供する薬学的組み合わせを投与することを含む、上記方法を本明細書で提供する。更に、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象にHDAC阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書で提供する。したがって、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを投与すること、あるいは、上記対象に治療に有効な量のHDAC阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。本明細書において提供する方法の好ましい実施形態では、白血病は急性骨髄性白血病である。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC6特異的、HDAC1/2特異的、またはHDAC1/2/6特異的阻害剤である。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤は式I、式II、式IIIまたは式IVの化合物である。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤は化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、化合物F、化合物G、化合物Hまたは化合物Jである。
本明細書においては、治療を必要とする対象における、CD11bを発現する癌の治療方法であって、上記対象に、本明細書において提供する薬学的組み合わせを投与することを含む、上記方法もまた提供される。更に、治療を必要とする対象におけるCD11bを発現する癌の治療方法であって、上記対象にHDAC阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書で提供する。したがって、治療を必要とする対象におけるCD11bを発現する癌の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを投与すること、あるいは、上記対象に治療に有効な量のHDAC阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤はHDAC6特異的、HDAC1/2特異的、またはHDAC1/2/6特異的阻害剤である。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤は式I、式II、式IIIまたは式IVの化合物である。本明細書において提供する方法の別の好ましい実施形態では、HDAC阻害剤は化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、化合物F、化合物G、化合物Hまたは化合物Jである。
本明細書で考慮される対象は通常、ヒトである。しかし、対象は治療が所望される任意の哺乳類とすることができる。したがって、本明細書記載の方法はヒト、及び獣医学用途の両方に適用することができる。
用語「治療すること」または「治療」は、方法が、少なくとも、緩和された異常細胞増殖を有することを示す。例えば、本方法は、患者の白血病進行速度の低下、または白血病の継続した増殖もしくは拡大の防止、あるいは白血病の全体的な到達を低下させることができる。
一実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
更に他の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2/6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式Iの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIIの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IVの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物A、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物B、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物C、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン(azacitdine)、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物D、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物E、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物F、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物G、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物H、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物J、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
一実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書で提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
更に他の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2/6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に治療に有効な量の式Iの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIIの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IVの化合物、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物A、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物B、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物C、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン(azacitdine)、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物D、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物E、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物F、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物G、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物H、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物J、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
一実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
更に他の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2/6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式Iの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIIの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IVの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物A、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物B、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物C、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物D、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物E、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物F、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物G、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物H、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物J、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
一実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
更に他の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量のHDAC1/2/6特異的阻害剤、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式Iの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IIIの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の式IVの化合物、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む上記方法を、本明細書において提供する。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物A、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物B、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物C、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物D、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物E、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物F、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物G、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物H、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
別の実施形態は、治療を必要とする対象における急性骨髄性白血病の治療方法であって、上記対象に、治療に有効な量の化合物J、または製薬上許容できるその塩を投与することを含む、上記方法である。
本明細書においては、白血病細胞の移動及び/または浸潤の阻害方法もまた提供される。特に、阻害を必要とする対象における、白血病細胞の移動及び/または浸潤の阻害方法を本明細書で提供する。特に、阻害を必要とする対象における、白血病細胞、または両方の移動及び浸潤の阻害方法であって、上記対象に、治療に有効な量の、式I、II、III、IV、化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、化合物F、化合物G、化合物H、または化合物JのHDAC阻害剤を投与することを含む、上記方法を本明細書において提供する。一実施形態において、HDAC阻害剤は化合物J、または製薬上許容できるその塩である。
HDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを投与することによる、癌細胞の細胞生存能の低下方法を本明細書で提供する。一実施形態において、HDAC阻害剤は化合物J、または製薬上許容できるその塩である。
本明細書においては、HDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを投与することによる、癌細胞分化の誘発方法もまた提供される。一実施形態において、HDAC阻害剤は化合物J、または製薬上許容できるその塩である。
本明細書においては、HDAC阻害剤及びアザシチジンを含む組み合わせを投与することによる、癌細胞アポトーシスの誘発方法もまた提供される。一実施形態において、HDAC阻害剤は化合物J、または製薬上許容できるその塩である。
キット
別の実施形態において、キットが提供される。本明細書において提供するキットはとしては、本明細書において提供する化合物または組成物を含むパッケージが挙げられる。いくつかの実施形態において、キットはHDAC阻害剤、または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジン、または製薬上許容できるその塩を含む。
語句「パッケージ」とは、本明細書で提示される化合物または組成物を含有するあらゆる容器を意味する。いくつかの実施形態において、パッケージは箱またはラッピングとすることができる。薬剤製品のパッケージングに使用するためのパッケージ材料は、当業者に既知である。薬剤パッケージ材料の例としては、ボトル、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル瓶、容器、シリンジ、ボトル、並びに、選択された配合物、並びに目的の投与方法及び治療に適した任意のパッケージ材料が挙げられるが、これらに限定されない。
キットはまた、パッケージ内には含有されていないが、パッケージの外側に取り付けられた要素、例えばピペットも含有することができる。
キットは更に、本明細書において提供する化合物または組成物を患者に投与するための取扱説明書を含有することができる。キットはまた、監督官庁、例えば米国食品医薬品局により認可された、本明細書の化合物の使用のための取扱説明書も含むことができる。キットはまた、化合物用のラベリングまたは添付文書を含有することができる。パッケージ及び/または添付文書は、それら自体が監督官庁により認可されてもよい。キットは、パッケージ内に固相または液相(緩衝液等が提供される)の化合物を含むことができる。キットはまた、本方法を実施することに関する、溶液調製のための緩衝液、及び、ある容器から別の容器に液体を移し替えるためのピペットを含むこともできる。
説明の目的のため、及び本明細書において提供するある種の特定の実施形態を記載するために、実施例について以下で説明する。しかし、特許請求の範囲は、本明細書で説明する実施例によりいかなるようにも限定されるべきでない。開示された実施形態に対する種々の変更及び修正が当業者には明白であり、本明細書において提供する化学構造、置換基、誘導体、配合物及び/または方法に関するが、これらに限定されないものを含む、かかる変更及び修正は、本明細書において提供する精神、及び添付の特許請求の範囲の範囲を逸脱しないことができる。本明細書のスキームにおける構造の変数の定義は、本明細書で提示される式内での対応する位置の変数と同じである。
式Iの化合物(化合物A及びB)の合成はPCT/US2011/021982で提供され、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。式IIの化合物(化合物C及びD)の合成はPCT/US2011/060791で提供され、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。式IIIの化合物、及び化合物Jの合成は米国出願第14/069,741号で提供され、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。式IVの化合物(例えば化合物G)の合成は国際出願PCT/US2014/059863号で提供され、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。
実施例1:2−(ジフェニルアミノ)−N−(7−(ヒドロキシアミノ)−7−オキソヘプチル)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物A)の合成
Figure 0006952602
中間体2の合成:DMF(100ml)中のアニリン(3.7g、40mmol)、化合物1(7.5g、40mmol)、及びKCO(11g、80mmol)の混合物を脱気させ、窒素下にて120℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却してEtOAc(200ml)で希釈し、次いで飽和ブライン(200ml×3)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOを通して乾燥させ、蒸発させて乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10/1)により精製し、所望の生成物を白色固体(6.2g、64%)として得た。
中間体3の合成:TEOS(200mL)中の、化合物2(6.2g、25mmol)、ヨードベンゼン(6.12g、30mmol)、CuI(955mg、5.0mmol)、CsCO(16.3g、50mmol)の混合物を脱気させて窒素パージした。得られた混合物を140℃で14時間攪拌した。室温まで冷却した後、残留物をEtOAc(200ml)で希釈した。95%のEtOH(200ml)、及びシリカゲル上のNHF−HO[50g、シリカゲル(500g、100〜200メッシュ)に、NHF(100g)水溶液(1500ml)を添加することにより予め調製]を加え、得られた混合物を室温で2時間保持した。固化した材料を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を蒸発させて乾燥させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10/1)により精製し、黄色固体(3g、38%)を得た。
中間体4の合成:化合物3(3.0g、9.4mmol)のEtOH(200ml)溶液に2NのNaOH(200ml)を加えた。混合物を60℃で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させた後、溶液を2NのHClで中和し、白色沈殿物を得た。懸濁液をEtOAc(2×200ml)で抽出し、有機層を分離し、水(2×100ml)、ブライン(2×100ml)で洗浄し、NaSOを通して乾燥させた。溶媒を除去して茶色固体(2.5g、92%)を得た。
中間体6の合成:化合物4(2.5g、8.58mmol)、化合物5(2.52g、12.87mmol)、HATU(3.91g、10.30mmol)、及びDIPEA(4.43g、34.32mmol)の混合物を、室温で一晩攪拌した。反応混合物を濾過した後、濾液を蒸発させて乾燥させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2/1)により精製し、茶色固体(2g、54%)を得た。
2−(ジフェニルアミノ)−N−(7−(ヒドロキシアミノ)−7−オキソヘプチル)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物A)の合成:MeOH(50ml)及びDCM(25ml)中の、化合物6(2.0g、4.6mmol)、水酸化ナトリウム(2N、20mL)の混合物を0℃で10分間攪拌した。ヒドロキシルアミン(50%)(10ml)を0℃に冷却し、混合物に加えた。得られた混合物を室温で20分間攪拌した。溶媒の除去後、混合物を1MのHClで中和して白色沈殿物を得た。粗生成物を濾過し、分取HPLCにより精製して白色固体(950mg、48%)を得た。
実施例2:2−((2−クロロフェニル)(フェニル)アミノ)−N−(7−(ヒドロキシアミノ)−7−オキソヘプチル)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物B)の合成
Figure 0006952602
中間体2の合成:実施例1の中間体2の合成を参照のこと。
中間体3の合成:DMSO(690ml)中の、化合物2(69.2g、1当量)、1−クロロ−2−ヨードベンゼン(135.7g、2当量)、LiCO(42.04g、2当量)、KCO(39.32g、1当量)、Cu(1当量、45μm)の混合物を脱気させて窒素パージした。得られた混合物を140℃で攪拌した。反応を実施して、93%収率で化合物3を得た。
中間体4の合成:実施例1の中間体4の合成を参照のこと。
中間体6の合成:実施例1の中間体6の合成を参照のこと。
2−((2−クロロフェニル)(フェニル)アミノ)−N−(7−(ヒドロキシアミノ)−7−オキソヘプチル)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物B)の合成:実施例1での化合物Aの合成を参照のこと。
実施例3:2−((1−(3−フルオロフェニル)−シクロヘキシル)アミノ)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド(化合物C)の合成
Figure 0006952602
中間体2の合成:乾燥DMF(1000ml)内の化合物1(100g、0.74mol)の溶液に、1,5−ジブロモペンタン(170g、0.74mol)を加えた。NaH(65g、2.2当量)を滴加する一方、反応を氷浴中で冷却した。得られた混合物を50℃で一晩激しく攪拌した。懸濁液を氷水で注意深くクエンチし、酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。合一させた有機層を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物2を淡色固体(100、67%)として得た。
中間体3の合成:化合物2(100g、0.49mol)のPPA(500ml)溶液を、110℃で5〜6時間加熱した。完了後、飽和NaHCO溶液により、得られた混合物のpHを注意深く約8〜9に調節した。得られた沈殿物を収集し、水(1000ml)で洗浄して、化合物3を白色固体(95g、87%)として得た。
中間体4の合成:化合物3(95g、0.43mol)のn−BuOH(800ml)溶液に、NaClO(260ml、1.4当量)を加えた。次に、0℃で3NのNaOH(400mL、2.8当量)を加え、反応物を室温で一晩攪拌した。得られた混合物をEA(2×500ml)で抽出し、合一させた有機層をブラインで洗浄した。溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得、これをHCl塩で処理することで更に精製し、化合物4を白色粉末(72g、73%)として得た。
中間体6の合成:化合物4(2.29g、10mmol)のジオキサン(50ml)溶液に、化合物5(1.87g、1.0当量)及びDIPEA(2.58g、2.0当量)を加えた。混合物を110〜120℃で一晩攪拌した。得られた混合物をシリカゲルカラム上で直接精製し、カップリング生成物である化合物6を白色固体(1.37g、40%)として得た。
2−((1−(3−フルオロフェニル)シクロヘキシル)アミノ)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド(化合物C)の合成:
化合物6(100mg、0.29mmol)のMeOH/DCM(10mL、1:1)溶液に、50%のNHOH水溶液(2mL、過剰)を加えた。次に、MeOHの飽和NaOH溶液(2ml、過剰)を0℃で加え、反応を3〜4時間攪拌した。完了後、得られた混合物を濃縮し、2NのHClで酸性化してpHを4〜5にした。沈殿物を収集し、水(10ml)で洗浄して過剰のNHOHを除去した。得られた2−((1−(3−フルオロフェニル)シクロヘキシル)アミノ)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド沈殿物を白色粉末(70mg、73%)として乾燥させた。
実施例4:N−ヒドロキシ−2−((1−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物D)の合成
Figure 0006952602
中間体2の合成:化合物1、ベンゾニトリル(250g、1.0当量)及びTi(OiPr)(1330ml、1.5当量)のMBTE(3750ml)溶液を、窒素雰囲気下にて約−10〜−5℃まで冷却した。EtMgBr(1610ml、3.0M、2.3当量)を60分間にわたって滴加し、この間の反応の内部温度は5℃以下に保った。反応混合物を、1時間で15〜20℃まで温めた。BF−エーテル(1300ml、2.0当量)を60分間にわたって滴加し、この間、内部温度は15℃以下に維持した。反応混合物を1〜2時間、15〜20℃で攪拌し、低量のベンゾニトリルが残った時に停止した。1NのHCl(2500ml)を滴加し、この間、内部温度は30℃以下に維持した。NaOH(20%、3000ml)を滴加してpHを約9.0にし、この間、温度は30℃以下に依然として維持した。反応混合物をMTBE(3L×2)及びEtOAc(3L×2)で抽出し、合一させた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下(45℃以下)で濃縮し、赤色油を得た。MTBE(2500ml)を油に加えて透明溶液を得、乾燥HCl気体でバブリングすると固体が沈殿した。この固体を濾過し、真空乾燥させて化合物2を143g得た。
中間体4の合成:化合物2(620g、1.0当量)及びDIPEA(1080g、2.2当量)をNMP(3100ml)中に溶解させ、20分間攪拌した。化合物3(680g、1.02当量)を加え、反応混合物を4時間、約85〜95℃まで加熱した。溶液を、ゆっくりと室温まで冷却させた。本溶液をHO(20L)に注ぎ、激しく攪拌することにより、固体の大部分を溶液から沈殿させた。混合物を濾過し、ケークを50℃にて24時間、減圧下にて乾燥させ、化合物4を896g(固体、86.8%)得た。
N−ヒドロキシ−2−((1−フェニルシクロプロピル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物D)の合成:MeOH溶液(100ml)を、攪拌しながら約0〜5℃まで冷却した。NHOH HCl(1107g、10当量)を加え、続いてNaOCH(1000g、12.0当量)を注意深く加えた。得られた混合物を0〜5℃で1時間攪拌し、濾過して固体を取り除いた。化合物4(450g、1.0当量)を1回で反応混合物に加え、化合物4が消費されるまで2時間、10℃で攪拌した。反応混合物のpHを、HCl(6N)を添加することで約8.5〜9に調節し、結果的に沈殿させた。混合物を減圧下にて濃縮した。激しく攪拌しながら水(3000ml)を残留物に加え、沈殿物を濾過により収集した。生成物をオーブン内で45℃にて一晩乾燥させた(340g、収率79%)。
実施例5:N−(2−アミノ−5−(チオフェン−2−イル)フェニル)−2−シクロプロピル−1−(2−モルホリノエチル)−1H−インドール−5−カルボキサミド(化合物E)の合成
Figure 0006952602
実験手順
工程1:化合物1のDCE溶液に、POBr及びイミダゾールを加えた。反応を80℃で一晩攪拌した。反応に水及びDCMを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、減圧下にて乾燥させて化合物2を得た。
工程2:化合物2のDMSO溶液に、化合物a及びKOHを加えた。得られた反応混合物を45℃で4時間攪拌し、HOでクエンチしてEAで抽出した。合一させた有機層をゲルクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物である化合物3を得た。
工程3:トルエン及び水中の、化合物3、シクロプロピルボロン酸、Pd(OAc)、トリシクロヘキシルホスフィン、及びKPOの混合物を、窒素雰囲気下にて100℃で一晩攪拌した。混合物を冷却し、濾過し、濃縮して残留物を得、これを分取TLCにより精製して化合物4を得た。
工程4:EtOH及びTHF中の化合物4及びNaOHの混合物を、60℃で5時間攪拌した。混合物を濃縮して残留物を得、これに飽和クエン酸水溶液を添加してEAで抽出した。有機層を分離し、乾燥させて濾過及び濃縮し、化合物5を得た。
工程5:DMF中の化合物5、tert−ブチル2−アミノ−4−(チオフェン−2−イル)フェニルカルバメート、HOAT、EDCI、及びDIPEAの混合物を55℃で一晩攪拌した。混合物に水を添加し、EAで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、濾過及び濃縮して残留物を得、これを分取TLCにより精製して化合物6を得た。
工程6:化合物6のDCM溶液にTFAを添加し、室温で1時間攪拌した。混合物を濃縮して残留物を得、これを分取HPLCにより精製して化合物7を得た。H NMR(500MHz、DMSO) δ 9.63 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.79 − 7.73 (m, 1H), 7.51 (d, J = 2.1 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 5.0, 3.6 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.24 (s, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.57 (s, 5H), 2.77 − 2.58 (m, 2H), 2.09 (s, 1H), 1.02 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 0.76 (d, J = 4.4 Hz, 2H).LCMS: m/z = 487.2 (M+H)+。
実施例6:N−ヒドロキシ−2−((4−フェニル−1−(フェニルカルバモイル)ピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物G)の合成
Figure 0006952602
工程1:化合物8(85mg、0.26mmol)のTHF(4mL)溶液に、イソシアナートベンゼン(46mg、0.39mmol)、DIPEA(0.2mL)を室温で加えた。反応を2時間攪拌し、続いて減圧下で濃縮し化合物9を得た(80g、収率:69%)。
工程2:化合物9(80mg、0.18mmol)のMeOH(3mL)及びDCM(1ml)溶液に、0℃でNHOH(0.2ml)を添加した。反応を10分間攪拌し、この時点でNaOH/MeOH(0.4ml)を添加した。反応を2時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、2NのHClを使用してpH=5に調節し、EA(10ml)で抽出して分取HPLCにより精製し、N−ヒドロキシ−2−((4−フェニル−1−(フェニルカルバモイル)ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド(14mg、17%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO) δ 10.83 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.49 (s, 2H), 8.37 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.47−7.46 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.41−7.39 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.29−7.26 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.23−7.20 (m, J = 7.7 Hz, 2H), 7.18−7.15 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.92 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.13 (t, J = 12.1 Hz, 2H), 2.64 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 1.90 (t, J = 11.0 Hz, 2H)。LCMS:m/z=433(M+H)
実施例7:N−(2−アミノ−5−(チオフェン−2−イル)フェニル)−2−(ピペラジン−1−イル)キノリン−6−カルボキサミド化合物Jの合成
化合物Jの調製は米国特許第14/069,741号に記載されており、以下にまとめている。
反応スキーム:
Figure 0006952602
実験手順
工程1:DCM(50ml)中の化合物1(10g、0.53mol)及びm−CPBA(18.4g、0.106mol)の混合物を室温で一晩攪拌した。NaHCO水溶液(40ml、飽和)を反応混合物に加え、30分間攪拌した。有機層を分離し、乾燥させ、濾過及び濃縮して残留物を得、これを酢酸エチル(5ml)中で再結晶し、化合物2を淡黄色固体として得ることができた。
工程2:化合物2(4.0g、0.020)及びDMF(8ml)のDCM溶液に、SOCl(8ml)を0℃でゆっくりと添加し、室温で5時間攪拌した。得られた混合物を濃縮して残留物を得、NaHCO水溶液(飽和、20ml)を含むDCM(50ml)を添加し、30分間攪拌した。有機層を分離して濃縮し、残留物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して化合物3を白色固体として得た。
工程3:DMSO(120ml)中の、化合物3(10g、0.045mol)、CuI(10g、0.53mol)、N−boc−ピペラジン(25g、0.135mol)及びKCO(18.6g、0.135mol)の混合物を、一晩100℃で攪拌した。TLC(薄層クロマトグラフィー)により監視することで、終了したら、300mlのEA(酢酸エチル)を加え、続いて濾過した。混合物を濃縮して残留物を得、これに水(300ml)及びクエン酸水溶液(飽和、30ml)を加えた。室温で30分間攪拌し、続いて濾過することにより、精製することなく次の工程で使用可能な化合物4を黄色固体として得た。
工程4:EtOH(100ml)及びTHF(100ml)中の化合物4(18g、粗製物)及び2MのNaOH(50ml)の混合物を、70℃で4時間攪拌した。TLCを使用して反応を監視することができる。反応混合物を濃縮して残留物にし、これに水(300ml)及び飽和クエン酸水溶液(40ml)を添加する。続いて濾過することにより、化合物5を黄色固体として得る。
工程5:DMF中の化合物5(1当量)、tert−ブチル2−アミノ−4−(チオフェン−2−イル)フェニルカルバメート(1当量)、HOAT(1.5当量)、EDCI(2当量)、及びDIPEA(4当量)の混合物を、55℃で一晩攪拌する。水を混合物に加え、EAで抽出する。有機層を分離して乾燥させ、濾過及び濃縮して残留物を得、これを分取TLCにより精製して化合物7を得る。
工程6:2mlのDCM中の化合物7(95mg、0.15mmol)及びTFA(2ml)の混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをHPLCにより精製して、白色生成物の化合物Jを得ることができる(19mg、30%)。H NMR(500MHz、DMSO) δ 9.79 (s, 1H), 8.42 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.17 − 8.09 (m, 2H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 5.1, 0.8 Hz, 1H), 7.33 − 7.28 (m, 2H), 7.25 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 5.0, 3.6 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 3.73 (s, 4H), 2.89 (s, 4H)。LCMS:m/z=430(M+H)
実施例8:HDAC酵素アッセイ
試験用化合物をDMSO中で希釈して、最終濃度を50倍にし、10.3倍の希釈系列を作製する。化合物をアッセイバッファー(50mMのHEPES、pH7.4、100mMのKill、0.001%のTween−20、0.05%のBASE、20μMのTEC)で希釈し、最終濃度を6倍にする。HDAC酵素(BPS Biosciencesから購入)を希釈し、アッセイバッファー内で最終濃度を1.5倍に希釈する。ジペプチド基質及びトリプシン(最終濃度が0.05μM)をアッセイバッファー内で希釈し、最終濃度を6倍にする。これらのアッセイで使用する最終の酵素濃度は、3.3ng/ml(HDAC1)、0.2ng/ml(HDAC2)、0.08ng/ml(HDAC3)及び2ng/ml(HDAC6)である。使用する最終の基質濃度は、16μM(HDAC1)、10μM(HDAC2)、17μM(HDAC3)及び14μM(HDAC6)である。5μLの化合物、及び20μLの酵素を、黒色の不透明な384ウェルプレートのウェルに重ねて加える。酵素及び化合物を共に、室温で10分間インキュベーションする。5μLの基質を各ウェルに添加し、プレートを60秒間振盪させ、Victorの2マイクロリットルプレートリーダーに配置する。蛍光の推移を60分間監視し、反応の線形速度を計算する。4パラメーター曲線キットにより、グラフパッドプリズムを使用してIC50を測定する。
実施例9:AML細胞でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの相乗効果
HDACまたはDNMT(DNAメチルトランスフェラーゼ)の阻害は、AML細胞に対して毒性であることが示されている。異なるHDAC阻害剤(化合物A及び化合物CはHDAC6選択的であり、化合物EはHDAC1/2選択的であり、かつ化合物Fは対照である。)、並びにDNMT阻害剤であるアザシチジンを、Cell Titer Gloアッセイ(商標)により測定したAML細胞生存能アッセイで組み合わせた。各ウェル内の同量の培養AML細胞と共に、ある化合物の連続希釈液を、各ウェルの列に左から右に加え、第2の化合物の連続希釈液を、これらのウェルの各行に上から下に混ぜ合わせた。したがって、試験プレート上のこれらのAML細胞を、2つの化合物の種々の組み合わせに異なる濃度で曝した。各ウェルの生残細胞を、37℃での72時間のインキュベーション後に測定し、非生残細胞の割合を計算し、全ての細胞に対して正規化した。これらの値を、0〜1.0の範囲でFa(フラクション活性)として報告し、試験化合物の、単独でまたは組み合わせての細胞毒性を反映した。組み合わせ指数(CI)値を、ソフトウェアCalcuSynを使用して計算し、組み合わせが相乗的(CI<1.0)、相可的(CI=1.0)、または拮抗的(CI>1.0)かどうかを測定した。CI値を、図1A〜Dに示すように、Faの関数としてプロットした。実験データ変動による、起こりうるあらゆる偽陽性を回避するために、各グラフの網掛け領域に示すように、CI<0.7の場合のみ、組み合わせを「相乗的」と測定した。これらの結果から、試験した組み合わせは、3つの試験AML細胞株:HL−60、Kasumi−3及びTHP−1からの相乗的データに基づいて、AML細胞において相乗的細胞毒性効果を有することが結論づけられた。最大の相乗効果が化合物E/アザシチジンの組み合わせから観察されたため、HDAC1/2阻害は、HDAC3またはHDAC6よりも一層優位な効果を有するようである。これらの結果を図1A〜Dに提示する。ここでは、左上のグラフ(図1A)は、HL−60細胞でのアザシチジン及び化合物Aのデータを示し、右上のグラフ(図1B)は、HL−60細胞でのアザシチジン及び化合物Cのデータを示し、左下のグラフ(図1C)は、HL−60細胞でのアザシチジン及び化合物Eのデータを示し、かつ、右下のグラフ(図1D)は、HL−60細胞でのアザシチジン及び化合物Fのデータを示す。したがって、図1A〜Dのデータは、AML細胞株(Kasumi−3、HL−60、及びTHP−1)内では、アザシチジンが化合物A及び他のHDACアイソフォーム阻害剤と共に、著しい相乗的細胞殺傷を示すことを示している。相乗効果は主に、HDAC1/2阻害に由来する。
実施例10:HDAC阻害はアポトーシスを増大させ、AMLのAML/ETOを抑制する
AML細胞死(アポトーシス)を引き起こすHDAC阻害を、細胞を異なる濃度のHDAC阻害剤に曝した後で、AML細胞をヨウ化プロピジウムで染色することにより測定した。ヨウ化プロピジウム染色パターンに基づいて4つの異なる細胞集団のG1、S、G2、及びサブG1を分離し、定量化した。サブG1細胞は死にかけの、または死細胞であり、この母集団の割合は、試験化合物の細胞毒性を反映したものとなっていた。HDAC阻害剤、特にHDAC1/2選択的阻害剤化合物Eの濃度増加に対する関数としての、サブG1細胞の量の増加は、HDAC1/2がAML細胞毒性の仲立ちをしたことを示唆している。これらの結果を図2A〜Cに提示し、これらは、72時間でのKasumi−1の細胞周期についてのデータを示す。図2Aは化合物Bについてのデータを示し、図2Bは化合物Gについてのデータを示し、図2Cは化合物Eについてのデータを示す。
ある種類のAMLは署名染色体転座(signature chromosome translocation)t(8:21)、それ故独自の融合タンパク質AML1/ETOの発現を有する。この融合タンパク質はAML細胞増殖に決定的であると報告されており、汎HDAC阻害剤パノビノスタットは、t(8:21)転座を有するAML細胞株Kasumi−1での喪失を引き起こすことが可能である。本研究では、Kasumi−1細胞を、異なる濃度のHDAC阻害剤化合物A、または別のHDAC1/2/6選択的阻害剤化合物G(データは図示せず)に24時間曝した。全ての細胞溶解物をSDS−PAGE(SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動)により分離し、膜に移動させた(ウェスタンブロット)。AML1/ETO融合タンパク質を、AML1特異的抗体を使用して膜上で検出した。結果は、化合物A及び化合物Gは共に、濃度に依存してこの融合タンパク質の量を減少させたことを示した。これらの結果を図2Dに提示する。
実施例11:アイソフォーム選択的ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤は、急性骨髄性白血病(AML)においてアザシチジンと組み合わせて相乗効果を示す
AMLは、骨髄分化の欠陥、及び新生造血前駆細胞の増殖の増大を特徴とする造血幹細胞疾患の異種グループである。異常なエピジェネティック制御がAMLの病因に重要な役割を果たす。DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤であるアザシチジンは、頻繁にAMLを進行させる骨髄異形成症候群の治療に関して認可された。
HDAC阻害剤はAML治療に対する有望な作用物質として現れつつある。アイソフォーム選択的HDAC阻害剤は、薬剤毒性の組み合わせ、及び非選択的阻害剤で観察される他の副作用を減少させながら、有益な治療効果もまた実現するという可能性を有する。一例は、多発性骨髄腫の症状発現前モデルにおいて、HDAC6に対して11倍選択的であり、ボルテゾミブ(Blood,20[210]:4061)、及び免疫賦活剤(Quayle,et al,ASH,2013)と相乗効果を示し、それ故に第I相試験において向上した安全性及び耐性プロファイルを大変示す、経口利用が可能な画期的医薬品のHDAC阻害剤のリコリノスタット(ricolinostat)(化合物A)である(Raje,et al,EHA,2014)。
本研究は、AML細胞における、HDAC6またはHDAC1/2のいずれかに対して選択的なアザシチジン及びHDAC阻害剤の組み合わせの効能を評価した。
経時的変化研究により、HDAC阻害剤への長期的曝露の後での、分化の誘発、細胞周期停止の蓄積、及びアポトーシスの開始が示された(図3〜4を参照)。
図3A〜Dは、AML細胞株の生存能に対する単剤活性を示す。簡単に説明すると、以下の細胞株:HL−60、THP−1、MV−4−11、Kasumi−1、NB4、及びMOLM−13のそれぞれを、濃度が増加した化合物B(図3A)、化合物A(図3B)、化合物E(図3C)、またはアザシチジン(図3D)のいずれかに曝し、薬剤処理に対する応答を測定した。化合物BはHDAC6に対して約10倍選択的である。化合物AはHDAC6に対して約10倍選択的である。化合物EはHDAC1/2に対して選択的である。細胞株のパネルをアザシチジンでも処理し、その感度を測定した。したがって、図3A〜Dのデータは、AML細胞株がHDAC阻害に対して感度があることを示す。
図4A〜Fは、AML細胞株での分化及びアポトーシスにおける単剤活性を示す。手短に言えば、AML細胞株のHL−60(図4A及び4D)、Kasumi−1(図4B及び4E)、並びにNB4(図4C及び4F)を、示した濃度の化合物で処理した。図4A〜Cでは、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を、処理後72時間でのFACSにより測定した。化合物B、化合物A、及び化合物Eは、3つの細胞株全てにおいて、CD11b陽性細胞の割合を増加させた。アザシチジンは、HL−60(図4A)及びKasumi−1細胞(図4B)においてCD11b陽性細胞を増加させ、NB4細胞(図4C)では最小限の影響を有した。図4D〜Fでは、処理後96時間にて、アネキシンV結合及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。化合物B、化合物A、及びアザシチジンによる処理では、対照細胞と比較してアポトーシスの増大が得られた。化合物EはHL−60(図4D)及びKasumi−1(図4E)細胞でアポトーシスを誘発したが、NB4細胞(図4F)では最小限の影響を有した。したがって、図4A〜Fのデータは、AML細胞を化合物B、化合物A、化合物E、及びアザシチジンで処理することにより、分化及びアポトーシスを誘発したことを示す。
HDAC阻害剤のアザシチジンとの組み合わせは、AML細胞のin vitroでの、分化及びアポトーシスの相乗的誘発をもたらした(図5〜7を参照)。
図5A〜Fは、HL−60細胞株でのHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す。簡単に説明すると、細胞を単剤としてDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて96時間処理した。CD11bの表面量(図5A、5C、5E)及びアポトーシス(図5B、5D、5F)を、図4にあるようにフローサイトメトリーで評価した。化合物Bとアザシチジン、化合物Aとアザシチジン、及び化合物Eとアザシチジンの組み合わせは、単剤処理と比較して、CD11b陽性細胞(図5A、5C、5E)及びアポトーシス細胞(図5B、5D、5F)の相乗的増加をもたらした。したがって、図5A〜Fのデータは、HL−60細胞を化合物B、化合物A、または化合物E、加えてアザシチジンで処理することにより、分化及びアポトーシスを著しく誘発したことを示す。
図6A〜Fは、Kasumi−1細胞株におけるHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す。手短に言えば、細胞を、単剤としてDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。CD11bの表面量を処理後72時間で測定し(図6A、6C、6E)、アポトーシスを処理後96時間で評価した(図6B、6D、6F)。化合物B、化合物A、または化合物Eのアザシチジンとの組み合わせは、単剤処理と比較して、CD11b陽性細胞(図6A、6C、6E)及びアポトーシス細胞(図6B、6D、6F)の相乗的増加をもたらした。したがって、図6A〜Fのデータは、Kasumi−1細胞を、化合物B、化合物A、または化合物E、加えてアザシチジンで処理することにより、分化及びアポトーシスを著しく誘発したことを示す。
図7A〜Fは、NB4細胞株におけるHDAC阻害剤及びアザシチジンの組み合わせを示す。手短に言えば、細胞を、単剤としてDMSO、化合物B、化合物A、もしくは化合物Eで、またはアザシチジンと組み合わせて、示した濃度で処理した。CD11bの表面量を処理後72時間で測定し(図7A、7C、7E)、アポトーシスを処理後96時間で評価した(図7B、7D、7F)。化合物Bまたは化合物Aとアザシチジンの組み合わせにより、CD11b陽性細胞の相乗的増加がもたらされた(図7A、7C)。化合物B、化合物A、または化合物Eとアザシチジンの組み合わせにより、単剤処理と比較してアポトーシス細胞の相乗的増加がもたらされた(図7B、7D、7F)。したがって、図7A〜Fのデータは、NB4細胞を化合物B、化合物A、または化合物Eに加えてアザシチジンで処理することにより、分化及びアポトーシスが著しく誘発されたことを示す。
HDAC1/2に対して選択的なHDAC阻害剤は、最も強力な細胞活性を示した。更に、HDAC阻害剤はAML1−ETO融合タンパク質の量を低下させた。これは本融合タンパク質を運搬する細胞株の生残に不可欠である。薬剤の組み合わせの可能性は、AMLの動物モデル及び初代AML細胞で発見されている。これらの発見を合わせることで、AML患者における、アザシチジンと組み合わせた選択的HDAC阻害剤の臨床的評価が支持される。
実施例12:HDAC1/2阻害が細胞生存能を低下させる
以下のHDAC阻害剤を使用して、HDAC阻害剤に曝した際の、HDAC選択性とAML細胞株の生存能との関係を評価した。
Figure 0006952602
上のパネルは、米国特許第14/169,732号に記載されている(その全体が本明細書に組み込まれている)HDAC3選択的阻害剤、化合物Hを含む。
Figure 0006952602
図8A〜Fは、AML細胞株の生存能に対する単剤活性を示す。簡単に説明すると、以下の細胞株:HL−60、NB4、MV4−11、Kasumi−1、THP−1、及びMOLM−13のそれぞれを、増加した用量の化合物E(図8A)、化合物H(図8B)、化合物C(図8C)、化合物A(図8D)、化合物B(図8E)、及び化合物G(図8F)のいずれかに72時間曝し、HDAC阻害に対する感度を確認した。生存能を対照(DMSO処理した細胞)に対する割合として計算した。増殖阻害曲線を、GraphPad Prism6を使用して生成した。化合物EのIC50はHDAC1/2選択的範囲内にある(図8A)。化合物A及び化合物GのIC50は、そのIC50値において、HDAC1/2に若干の阻害効果を有する(図8D及び8F)。化合物C及び化合物HのIC50は、それぞれHDAC6及びHDAC3に対する選択的範囲外であり、HDAC1/2に関して同様の阻害効果を有する(図8C及び8B)。これらのデータを合わせると、HDAC1/2阻害が細胞生存能を低下させることを示している。
実施例13:HDAC1/2阻害は、分化、細胞周期停止及びアポトーシスを誘発するのに十分である
図9A〜Cは、指示用量の化合物によるMV4−11の処理を示す。図9Aは、処理後72時間にてFACSにより測定した、骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。化合物E、化合物H、化合物A、及び化合物GはCD11b陽性細胞の割合を増加させた。化合物CはCD11b陽性細胞に影響を及ぼさなかった。図9Bは、EdUを組み込み、処理後72時間でFar Redにより染色した後の、フローサイトメトリーによる細胞周期の評価を示す。G0/G1期、G2/M期、S期及びsubG1期の間における細胞分布を測定した。化合物E、化合物A、及び化合物Gは細胞周期停止を誘発した。図9Cは、処理後96時間で、アネキシンV結合、及び細胞のヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することによる、フローサイトメトリーによるアポトーシスの評価を示す。次に、初期アポトーシス、後期アポトーシスで生残していた細胞、または死んだ細胞のそれぞれのフラクションを測定した。化合物E、化合物A、及び化合物Gで処理することにより、対照細胞と比較してアポトーシスの増大が得られた。
まとめると、HDAC1/2阻害は、AML細胞株内での分化、細胞周期停止及びアポトーシスを誘発するのに十分である。HDAC3阻害は分化マーカーCD11bのみを誘発する(即ち、細胞周期及びアポトーシスには効果がない)。選択的HDAC6阻害は明確な影響または効果を有しない。
実施例14:HDAC1/2阻害はAML細胞での分化及びアポトーシスを誘発する
図10A〜Fは、以下のAML細胞株:Kasumi−1(図10A及び10B)、HL−60(図10C及び10D)、並びにNB4(図10E及び10F)の、指示用量の化合物での処理を示す。図10A、10C、及び10Eは、処理後72時間にてFACSにより測定した骨髄分化マーカーCD11bの表面量を示す。化合物E及び化合物Aは、3つの細胞株全てにおいて、CD11b陽性細胞の割合を増大させた。図10B、10D、及び10Fは、FACSによるアポトーシスの評価を示す(例えば図9Cを参照)。
化合物E及び化合物Aによる処理は、対照細胞と比較してアポトーシスの増加をもたらした。更に、化合物E及び化合物Aは、記載した3つの細胞株全てにおいて、用量依存的に分化及びアポトーシスを誘発した。
実施例15:HDAC1/2阻害は、HL−60細胞内でアザシチジンと相乗効果を示す
図11A〜Dは、アザシチジンとHDAC1/2阻害の組み合わせが、HL−60細胞生存能の相乗的減少をもたらすことを示す。HL−60細胞を、増加用量のアザシチジンと化合物E(図11A)、または化合物A(図11B)、または化合物H(図11C)、または化合物C(図11D)と処理し、cell titer gloアッセイにより、72時間の時点で細胞生存能を評価した。組み合わせ指数(CI)及び影響を受けた相対的なフラクション(Fa)を、CalcuSynソフトウェアを使用して各用量レベルで測定した。1未満(陰影領域)のCI値が測定されることは、薬剤間での相乗的相互作用を強力に支持している。
HDAC1/2阻害との組み合わせにおいて、アザシチジン活性の著しい向上が観察される。化合物Eは、最も強力なアザシチジンとの相乗的相互作用を示した。
実施例16:HDAC1/2阻害はアザシチジンの活性を向上させる
図12A〜Fは、MV4−11細胞の、アザシチジンと化合物Eまたは化合物Aまたは化合物Bによる処理により、分化及びアポトーシスが著しく誘発されたことを示す。MV4−11細胞を、単剤として化合物Eもしくは化合物Aもしくは化合物Bで、またはアザシチジンと組み合わせて、指示用量で処理した。図12A、12C、及び12Eは、処理後72時間にてFACSにより測定したCD11bの表面量を示す。図12B、12D、及び12Fは、処理後96時間における、(例えば図9Cにおける様な)FACSによるアポトーシスの評価を示す。
化合物Eとアザシチジン、化合物Aとアザシチジン、及び化合物Bとアザシチジンの組み合わせは、CD11b陽性細胞の割合の更なる増加をもたらし、単剤のいずれかを超えてアポトーシス誘発を向上した。以上のように、本実施例は、HDAC1/2阻害と組み合わせた、アザシチジン活性の著しい向上を示す。
実施例17:化合物Aは、アザシチジンによる腫瘍増殖阻害を向上させた
図13A〜Cは、化合物Aとアザシチジンによる処理が、in vivoでの腫瘍増殖を低下させることを示す。MV4−11細胞を移植したNcr nu/nuマウスをビヒクル、アザシチジン(5mg/kg IV q3d)、またはアザシチジン(5mg/kg IV q3d)と化合物A(50mg/kg IP 5/2/5/2/5/2/5)で、最大4週間処理した。(A)腫瘍体積を週に2回測定し、平均腫瘍体積±SDをプロットする。(B)1日目に対する、19日目における腫瘍体積の倍数変化をプロットする。(C)生残曲線をプロットした。単剤アザシチジンは腫瘍増殖を減少させ、MV4−11の生残を増加させた。この効果は、化合物Aを加えることにより更に向上した。
実施例18:HDAC1/2阻害は、初代(pPrimary)AMLサンプルコロニー形成アッセイにおいてアザシチジンの活性を向上させた
図14A〜Eは、HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンとの組み合わせが初代AML患者サンプルのコロニー形成を減少させることを示す。(A)AML患者に由来する6個の骨髄サンプルをメチルセルロース系培地で培養し、濃度が増加した化合物A、化合物J及びアザシチジンで14日間処理すると、コロニーが相当のサイズに達した。各薬剤に対するIC50値をプロットする。化合物A、化合物J及びアザシチジンの中央IC50値は、それぞれ9.76μM、2.95μM及び8.11μMである。3つの薬剤の相対的潜在能は、化合物J>アザシチジン>化合物Aである。(B〜E)AML患者からの各骨髄サンプルを、濃度が増加したアザシチジンのみ、または1μMもしくは3μMの化合物J、または1μM、3μM、もしくは10μMの化合物Aの存在下で処理した。各患者サンプルについて、IC50値をプロットした。サンプル4031113SH(B)及びサンプルVMBM0007(C)に関して、化合物J及び化合物AはアザシチジンIC50値を低下させ、これは、これらの初代AML細胞増殖における、HDAC1/2阻害とアザシチジンの良好な組み合わせ効果を示している。サンプル184090514(D)に関して、3μMの化合物J及び10μMの化合物A(濃度はほぼIC50値)はアザシチジンIC50値を著しく低下させ、このことは、良好な組み合わせ効果を示している。サンプル103113SH(E)に関して、3μMの化合物JのみがアザシチジンIC50を低下させた。これらを合わせると、化合物Jは、化合物A及びアザシチジンよりも、初代AML細胞増殖の阻害に関してより強力である。ほぼIC50値、またはIC50値以下の濃度の化合物Jは、4つの初代AML細胞コロニー形成において、アザシチジンのIC50値を低下させた。
実施例19:アザシチジン、化合物A及び化合物Jのex vivoの薬理学的プロファイリング
図15A〜Cは、HDAC1/2阻害のみ、及びアザシチジンとの組み合わせが、AML患者の骨髄由来の新鮮なAML芽球の増殖を阻害することを示す。(A〜B)AML患者に由来する5つの骨髄サンプルを、濃度が増加したアザシチジン、化合物A及び化合物Jで処理し、生残AML細胞を96時間の時点でフローサイトメトリーにより定量化した。IC50値(A)及びAUC値(B)をプロットした。化合物A、化合物J及びアザシチジンについての中央IC50値は、それぞれ7.2μM、0.6μM、及び2.1μMである。3つの薬剤の相対的潜在能は化合物J>アザシチジン>化合物Aであり、図2の結果と一致する。(C)AML患者に由来する5つの骨髄サンプルを、用量が増加したアザシチジンと化合物Jで処理し、生残AML細胞を96時間の時点でフローサイトメトリーにより定量化した。組み合わせ指数(Comb IDX)を計算し、中央Comb IDX値をプロットした。5つのサンプルのうち4つにおいて、Comb IDX値は1未満であり、これは、AML患者に由来する新鮮な初代AML細胞の増殖阻害における、2つの薬剤の相乗的相互作用を支持する。
実施例20:遺伝子発現プロファイリング
MV4−11細胞を2×10cell/mlでプレートに配置し、1μMのアザシチジン(azacitidne)、1μMの化合物E、2μMの化合物E、1μMのアザシチジンと1μMの化合物E、1μMのアザシチジンと2μMの化合物Eで24時間及び48時間処理した。細胞を収集し、RNAを単離した。RNAサンプルにAffymetrix PrimeView遺伝子発現プロファイリングを実施した。48時間における1μMのアザシチジン、及び2μMの化合物Eが、初期データ分析の焦点となった。分子署名をGSEA(http://www.broadinstitute.org/gsea/index.jsp)により分析した。単一及び組み合わせ処理により上方制御された遺伝子及び署名は、下方制御したものを著しく超えており、このことは化合物のメカニズムに一致する。アザシチジンの化合物Eとの組み合わせ効果の仲立ちをする経路及び/または遺伝子を識別するために、単剤により上方制御され、かつ組み合わせ処理により更に上方制御された署名及び遺伝子を識別した。分化を進める主要な転写因子である、アポトーシス及びCEBPA経路を含む署名は、識別された最上の経路及び/または遺伝子の中にある。GATA2及びCD86を含む60種類を超える遺伝子が、この発現パターンに従う。
実施例21:MV4−11 AML細胞株におけるGATA2発現の誘発
図16。化合物Eとアザシチジンでの処理は、MV4−11細胞内でGata2を著しく誘発した。(A〜B)MV4−11細胞を、指示用量で48時間及び72時間、2×10cell/mLでプレートに配置した。RNAを調製し、GATA2、及びGAPDHを内部対照として分析した。1μMのアザシチジン、及び1μMの化合物Eは、48時間及び72時間の時点で、単剤としてのGATA2の量を誘発した。アザシチジン及び化合物Eの組み合わせは、両方の時点においてGATA2発現を更に誘発した。
実施例22:AML細胞株における単剤活性
図17。化合物Jは、AML細胞における細胞生存能を低下させ、CD11b及びアポトーシスを誘発する。(A)示したAML細胞株を、濃度が増加した化合物Jに曝し、HDAC1/2阻害に対する感度を確認した。(B〜D)MV4−11細胞を、示した濃度の化合物で処理した。(B)骨髄分化マーカーCD11bの表面量を、処理後72時間にてFACSにより測定した。化合物Jは、最も高いCD11b陽性細胞の潜在能増加割合を示した。(C)処理後72時間にてEdUを取り込み、Far Redで染色した後で、フローサイトメトリーにより細胞周期を評価した。G0/G1期、G2/M期、S期及びsubG1期の間における細胞分布を測定した。化合物J、化合物E及び化合物Aは細胞周期停止及びアポトーシスを誘発した。(D)処理後96時間にて、アネキシンV結合、及びヨウ化プロピジウムへの細胞膜透過性を測定することにより、フローサイトメトリーによりアポトーシスを評価した。初期アポトーシス、後期アポトーシスで生存していた細胞、または死んだ細胞の相対的なフラクションを、続いて測定した。化合物J、化合物E、及び化合物Aによる処理では、対照細胞と比較して、アポトーシスの増大がもたらされた。
参照としての組み込み
本出願を通して引用した全ての参考資料(参照文献、発行された特許、公開特許出願、及び同時係属特許出願を含む)の内容物は、それら全体が本明細書に明示的に組み込まれている。特に規定されない限り、本明細書で使用する全ての技術及び科学用語は、当業者に一般的に知られている意味に一致する。
均等物
当業者は、ただ機械的な実験を使用して、本明細書で記載されて提供される特定の実施形態の多くの均等物を認識するか、または確認可能である。かかる均等物は、以下の特許請求の範囲に包含されることを目的としている。

Claims (9)

  1. 治療に有効な量のヒストンデアセチラーゼ6(HDAC6)特異的阻害剤または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジンまたは製薬上許容できるその塩を含む、白血病を治療するための薬学的組み合わせであって、
    前記HDAC6特異的阻害剤は、式Iの化合物:
    Figure 0006952602
    (式中、
    環Bは置換基を有しないアリールまたは置換基を有しないヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、これらはそれぞれ、OH、ハロゲン、またはC1−6−アルキルによって任意に置換されていてよく、かつ
    RはHまたはC1−6−アルキルである。)
    または製薬上許容できるその塩である、白血病を治療するための薬学的組み合わせ。
  2. 前記白血病は急性骨髄性白血病(AML)である、請求項1に記載の組み合わせ。
  3. 前記式Iの化合物は、
    Figure 0006952602
    または製薬上許容できるその塩である、請求項1に記載の組み合わせ。
  4. 前記式Iの化合物は、
    Figure 0006952602
    または製薬上許容できるその塩である、請求項1に記載の組み合わせ。
  5. 前記組み合わせは、製薬上許容できる担体を更に含む、請求項1に記載の組み合わせ。
  6. 白血病を治療するための組成物であって、治療に有効な量のヒストンデアセチラーゼ6(HDAC6)特異的阻害剤または製薬上許容できるその塩、及びアザシチジンまたは製薬上許容できるその塩を含有し、
    前記HDAC6特異的阻害剤は、式Iの化合物:
    Figure 0006952602
    (式中、
    環Bは置換基を有しないアリールまたは置換基を有しないヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、これらはそれぞれ、OH、ハロゲン、またはC1−6−アルキルによって任意に置換されていてよく、かつ
    RはHまたはC1−6−アルキルである。)
    または製薬上許容できるその塩である、組成物。
  7. 前記白血病は急性骨髄性白血病(AML)である、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記式Iの化合物は、
    Figure 0006952602
    または製薬上許容できるその塩である、請求項6に記載の組成物。
  9. 前記式Iの化合物は、
    Figure 0006952602
    または製薬上許容できるその塩である、請求項6に記載の組成物。
JP2017522324A 2014-07-07 2015-07-06 ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療 Active JP6952602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462021473P 2014-07-07 2014-07-07
US62/021,473 2014-07-07
US201462061233P 2014-10-08 2014-10-08
US62/061,233 2014-10-08
US201562147218P 2015-04-14 2015-04-14
US62/147,218 2015-04-14
PCT/US2015/039225 WO2016007423A1 (en) 2014-07-07 2015-07-06 Treatment of leukemia with histone deacetylase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017524735A JP2017524735A (ja) 2017-08-31
JP2017524735A5 JP2017524735A5 (ja) 2018-08-02
JP6952602B2 true JP6952602B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=55064739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522324A Active JP6952602B2 (ja) 2014-07-07 2015-07-06 ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9833466B2 (ja)
EP (1) EP3166603B1 (ja)
JP (1) JP6952602B2 (ja)
KR (1) KR20170044097A (ja)
CN (1) CN107205988A (ja)
AU (1) AU2015288060A1 (ja)
BR (1) BR112017000301A2 (ja)
CA (1) CA2954522A1 (ja)
EA (1) EA201790142A1 (ja)
IL (1) IL249935A0 (ja)
MX (1) MX2017000307A (ja)
SG (1) SG11201700094TA (ja)
WO (1) WO2016007423A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ601655A (en) 2010-01-22 2014-10-31 Acetylon Pharmaceuticals Inc Reverse amide compounds as protein deacetylase inhibitors and methods of use thereof
EP2839037B1 (en) 2012-04-19 2018-12-26 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers to identify patients that will respond to treatment and treating such patients
US9145412B2 (en) 2012-11-02 2015-09-29 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC1 and HDAC2 inhibitors
JP6626437B2 (ja) * 2013-10-08 2019-12-25 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. ヒストンデアセチラーゼ阻害剤とHer2阻害剤またはPI3K阻害剤のいずれかの組み合わせ
EP3060217B1 (en) 2013-10-24 2022-06-08 Mayo Foundation for Medical Education and Research Treatment of polycystic diseases with an hdac6 inhibitor
WO2015084905A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Combinations of histone deacetylase inhibitors and immunomodulatory drugs
US9464073B2 (en) 2014-02-26 2016-10-11 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydroxy amide compounds as HDAC6 selective inhibitors
AU2015360270B9 (en) 2014-12-12 2019-12-05 Regenacy Pharmaceuticals, Llc Piperidine derivatives as HDAC1/2 inhibitors
US11249071B2 (en) * 2015-04-24 2022-02-15 California Institute Of Technology Reactivation of x chromosome genes
WO2016200919A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of a histone deacetylase inhibitor
ES2769255T3 (es) 2015-06-08 2020-06-25 Acetylon Pharmaceuticals Inc Métodos para fabricar inhibidores de la proteína desacetilasa
JP2019515909A (ja) 2016-04-19 2019-06-13 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 慢性リンパ性白血病の治療を目的とするhdac阻害剤単独またはbtk阻害剤との配合物
AR109250A1 (es) * 2016-06-09 2018-11-14 Acetylon Pharmaceuticals Inc Métodos de uso y combinaciones farmacéuticas de inhibidores de hdac con inhibidores de proteínas bet
US11324744B2 (en) 2016-08-08 2022-05-10 Acetylon Pharmaceuticals Inc. Methods of use and pharmaceutical combinations of histone deacetylase inhibitors and CD20 inhibitory antibodies
JP2019537427A (ja) 2016-10-27 2019-12-26 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー X染色体の再活性化のためのhdac阻害剤組成物
WO2018098168A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical combinations comprising a histone deacetylase inhibitor and a programmed death-ligand 1 (pd-l1) inhibitor and methods of use thereof
CN106810460A (zh) * 2016-12-30 2017-06-09 苏州诚和医药化学有限公司 一种4‑[2‑(二甲基氨基)乙氧基]苄胺的制备方法
WO2019084434A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 National University Of Singapore NEW APPROACH FOR UNIVERSAL MONITORING OF MINIMUM RESIDUAL DISEASE IN ACUTE MYELOID LEUKEMIA
JP7021503B2 (ja) * 2017-11-02 2022-02-17 三菱瓦斯化学株式会社 脂肪族ジアミンの製造方法
CN116421598A (zh) * 2022-01-11 2023-07-14 苏州亚盛药业有限公司 用于治疗aml-mrc和mds的方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549633A (en) 1968-11-20 1970-12-22 Merck & Co Inc Process for preparation of 1-h-imidazo (4,5-b)pyrazin-2-ones
US6777217B1 (en) 1996-03-26 2004-08-17 President And Fellows Of Harvard College Histone deacetylases, and uses related thereto
US20030129724A1 (en) 2000-03-03 2003-07-10 Grozinger Christina M. Class II human histone deacetylases, and uses related thereto
DE60143520D1 (de) 2000-03-24 2011-01-05 Methylgene Inc Inhibitoren der histon-deacetylase
US20050119305A1 (en) 2001-03-21 2005-06-02 Masao Naka Il-6 production inhibitors
US7244853B2 (en) 2001-05-09 2007-07-17 President And Fellows Of Harvard College Dioxanes and uses thereof
US7183288B2 (en) 2001-11-01 2007-02-27 Herwig Josephus Margareta Janssen, legal representative Amide derivatives as glycogen synthase kinase 3-β inhibitors
PL212089B1 (pl) 2002-03-13 2012-08-31 Janssen Pharmaceutica Nv Związki heterocykliczne jako inhibitory deacetylazy histonowej, kompozycja farmaceutyczna je zawierająca, ich zastosowanie, sposób wytwarzania, sposób wykrywania lub identyfikacji HDAC oraz kompozycja
KR20040094672A (ko) 2002-03-13 2004-11-10 얀센 파마슈티카 엔.브이. 히스톤 디아세틸라제의 신규한 저해제로서의설포닐아미노-유도체
TWI319387B (en) 2002-04-05 2010-01-11 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives
US7154002B1 (en) 2002-10-08 2006-12-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
MY141521A (en) 2002-12-12 2010-05-14 Hoffmann La Roche 5-substituted-six-membered heteroaromatic glucokinase activators
US7244751B2 (en) 2003-02-14 2007-07-17 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. Histone deacetylase inhibitors of novel benzamide derivatives with potent differentiation and anti-proliferation activity
JP2006520796A (ja) 2003-03-17 2006-09-14 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼインヒビター
DK1651618T3 (da) 2003-07-24 2007-05-14 Basf Ag 2-substituerede pyrimidiner
JP5042626B2 (ja) 2003-09-22 2012-10-03 エス*バイオ プライベート リミティッド ベンズイミダゾール誘導体:製造及び医薬適用
EP1663953A1 (en) 2003-09-24 2006-06-07 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8227636B2 (en) 2004-04-05 2012-07-24 Merck Hdac Research, Llc Histone deacetylase inhibitor prodrugs
CA2937005A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 President And Fellows Of Harvard College Treatment of protein degradation disorders
GB0510204D0 (en) 2005-05-19 2005-06-22 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
CA2620414A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Methylgene Inc. Benzodiazepine and benzopiperazine analog inhibitors of histone deacetylase
CN101300245B (zh) 2005-11-01 2011-06-01 住友化学株式会社 6,6-二甲基-3-氧杂二环[3.1.0]己烷-2-酮的制造方法
US7750155B2 (en) 2006-02-07 2010-07-06 Astellas Pharma Inc. Pyrazinyl hydroxyacrylamide compounds having an inhibitory effect on the activity of histone deacetylase
US8222423B2 (en) 2006-02-14 2012-07-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bifunctional histone deacetylase inhibitors
ES2452820T3 (es) 2006-04-07 2014-04-02 Methylgene, Inc. Derivados de benzamida como inhibidores de histona desacetilasa
US8119685B2 (en) 2006-04-26 2012-02-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Disubstituted aniline compounds
CA2654540C (en) 2006-05-03 2017-01-17 President And Fellows Of Harvard College Histone deacetylase and tubulin deacetylase inhibitors
US20100278782A1 (en) 2006-06-12 2010-11-04 Vrije Universiteit Brussel Differentiation of rat liver epithelial cells into hepatocyte-like cells
ES2288802B1 (es) 2006-07-07 2008-12-16 Universidad De Granada Nuevos derivados de ftalimida como inhibidores de las histonas desacetilasas.
WO2008033746A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Curis, Inc. Tyrosine kinase inhibitors containing a zinc binding moiety
SI2343286T1 (sl) 2006-10-28 2015-05-29 Methylgene Inc. Derivati dibenzo(b,f)(1,4) oksazepina kot inhibitorji histonske deacetilaze
CA2668070A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
JP2010519287A (ja) 2007-02-21 2010-06-03 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド α−ハロシクロプロピルカルボキシ化合物およびα−アルキルシクロプロピルカルボキシ化合物ならびにそれらの使用
JP2010120852A (ja) 2007-03-09 2010-06-03 Daiichi Sankyo Co Ltd 新規なジアミド誘導体
CN101861151B (zh) 2007-09-14 2014-08-13 梅特希尔基因公司 使用组蛋白脱乙酰基酶hdac1、hdac2和/或hdac3的选择性抑制剂和微管稳定剂的癌症组合治疗
WO2009104696A1 (ja) 2008-02-19 2009-08-27 株式会社アーネストメディスン 身体機能の回復に有用な経口又は経腸組成物
WO2009137503A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Hdac inhibitors and uses thereof
WO2009137462A2 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cognitive disorders using inhibitors of histone deacetylase
EP2303881A2 (en) 2008-07-14 2011-04-06 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitors of histone deacetylase and/or cyclin-dependent kinases
CA2731730C (en) 2008-07-23 2017-06-13 President And Fellows Of Harvard College Deacetylase inhibitors and uses thereof
JP5452617B2 (ja) 2009-01-08 2014-03-26 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を有するホスホイノシチド3−キナーゼインヒビター
EP2429987A4 (en) 2009-05-15 2012-10-03 Korea Res Inst Chem Tech AMIDE COMPOUND, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING THE SAME
CA2768466C (en) 2009-07-22 2018-08-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hdac inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2011019393A2 (en) 2009-08-11 2011-02-17 President And Fellows Of Harvard College Class- and isoform-specific hdac inhibitors and uses thereof
US20130040998A1 (en) 2010-01-08 2013-02-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fluorinated hdac inhibitors and uses thereof
NZ601655A (en) * 2010-01-22 2014-10-31 Acetylon Pharmaceuticals Inc Reverse amide compounds as protein deacetylase inhibitors and methods of use thereof
EP2571352A4 (en) 2010-05-21 2014-09-17 Sloan Kettering Inst Cancer SELECTIVE HDAC HEMMER
WO2012018499A2 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Acetylon Pharmaceuticals Specific regulation of cytokine levels by hdac6 inhibitors
US8859502B2 (en) 2010-09-13 2014-10-14 Celgene Corporation Therapy for MLL-rearranged leukemia
EA025345B1 (ru) 2010-11-16 2016-12-30 Эситайлон Фармасьютикалз, Инк. Гидроксиамидные соединения пиримидина в качестве ингибиторов деацетилаз белков и фармацевтические композиции для лечения заболевания, обусловленного hdac6, включающие эти соединения
US8404738B2 (en) 2011-01-21 2013-03-26 Hoffmann-La Roche Inc. 4-amino-N-hydroxy-benzamides for the treatment of cancer
EP2524918A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Imidazopyrazines derivates as kinase inhibitors
US9512083B2 (en) 2011-07-20 2016-12-06 The General Hospital Corporation Histone deacetylase 6 selective inhibitors for the treatment of bone disease
EP2839037B1 (en) * 2012-04-19 2018-12-26 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers to identify patients that will respond to treatment and treating such patients
US9145412B2 (en) 2012-11-02 2015-09-29 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC1 and HDAC2 inhibitors
EP2951153B1 (en) 2013-02-01 2019-04-03 Regenacy Pharmaceuticals, LLC Selective hdac3 inhibitors
US9139583B2 (en) 2013-02-01 2015-09-22 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC3 inhibitors
EP3004141A4 (en) 2013-06-03 2017-05-31 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Histone deacetylase ( hdac) biomarkers in multiple myeloma
JP6626437B2 (ja) 2013-10-08 2019-12-25 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. ヒストンデアセチラーゼ阻害剤とHer2阻害剤またはPI3K阻害剤のいずれかの組み合わせ
WO2015054474A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydroxy amide compounds as histone deacetylase inhibitors
WO2015054197A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Hdac inhibitors, alone or in combination with btk inhibitors, for treating non-hodgkin's lymphoma
US20150105383A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. HDAC Inhibitors, Alone Or In Combination With PI3K Inhibitors, For Treating Non-Hodgkin's Lymphoma
WO2015054175A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Combinations of histone deactylase inhibitors and immunomodulatory drugs
WO2015084905A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Combinations of histone deacetylase inhibitors and immunomodulatory drugs
US20150176076A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Histone deacetylase 6 (hdac6) biomarkers in multiple myeloma
US9464073B2 (en) 2014-02-26 2016-10-11 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydroxy amide compounds as HDAC6 selective inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015288060A1 (en) 2017-02-09
MX2017000307A (es) 2017-11-23
US20160030458A1 (en) 2016-02-04
US9833466B2 (en) 2017-12-05
KR20170044097A (ko) 2017-04-24
CA2954522A1 (en) 2016-01-14
BR112017000301A2 (pt) 2017-11-07
IL249935A0 (en) 2017-03-30
EP3166603A1 (en) 2017-05-17
CN107205988A (zh) 2017-09-26
SG11201700094TA (en) 2017-02-27
JP2017524735A (ja) 2017-08-31
EA201790142A1 (ru) 2017-07-31
EP3166603B1 (en) 2020-02-12
EP3166603A4 (en) 2017-12-13
WO2016007423A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952602B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療
JP7403950B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害薬及び免疫調節薬の組み合わせ
JP6584391B2 (ja) 非ホジキンリンパ腫を治療するための、hdac阻害剤単独またはpi3k阻害剤との組み合わせ
JP2016536354A (ja) 非ホジキンリンパ腫を治療するための、hdac阻害剤単独またはbtk阻害剤との組み合わせ
JP6535670B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤と免疫調節薬の組合せ
WO2017202275A1 (zh) 溴代苄醚衍生物、及其制法和药物组合物与用途
US11813261B2 (en) HDAC inhibitors, alone or in combination with BTK inhibitors, for treating chronic lymphocytic leukemia
JP2017537164A (ja) リンパ腫の治療に使用されるヒストン脱アセチル化酵素阻害剤とベンダムスチンとの組み合わせ
US11337975B2 (en) Pharmaceutical combinations comprising a histone deacetylase inhibitor and a CD38 inhibitor and methods of use thereof
EP2512469A1 (en) 3-(indolyl)-or 3-(azaindolyl)- 4-arylmaleimide derivatives for use in the treatment of colon and gastric adenocarzinoma
JP2022095809A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤とプログラム細胞死リガンド1(pd-l1)阻害剤とを含む医薬組み合わせ物及びその使用方法
JP2019537580A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤とbcl−2阻害剤とを含む医薬品配合物、及びそれらの使用方法
WO2024023696A1 (en) Dosing regimen for a nlrp3 inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191202

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201102

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210712

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210726

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210830

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150