JP2019537427A - X染色体の再活性化のためのhdac阻害剤組成物 - Google Patents

X染色体の再活性化のためのhdac阻害剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019537427A
JP2019537427A JP2019514721A JP2019514721A JP2019537427A JP 2019537427 A JP2019537427 A JP 2019537427A JP 2019514721 A JP2019514721 A JP 2019514721A JP 2019514721 A JP2019514721 A JP 2019514721A JP 2019537427 A JP2019537427 A JP 2019537427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xist
cells
rna
lbr
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019514721A
Other languages
English (en)
Inventor
ガットマン ミッチェル
ガットマン ミッチェル
チェン チュン−カン
チェン チュン−カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2019537427A publication Critical patent/JP2019537427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor

Abstract

細胞内で沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化または再活性化するための再活性化組成物は、無細胞毒性ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤を含む。再活性化組成物は、無細胞毒性HDAC阻害剤を含み、DNAメチル化阻害剤をさらに含み得る。細胞内で沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化または再活性化する方法は、無細胞毒性HDAC阻害剤を含む再活性化組成物を投与することを含む。沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化または再活性化する方法は、無細胞毒性HDAC阻害剤およびDNAメチル化の阻害剤を含む再活性化組成物を投与することをさらに含み得る。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年10月27日に出願され、発明の名称が「HDAC INHIBITORS FOR REACTIVATION OF THE X CHROMOSOME」である、米国仮出願第62/413,928号の優先権および利益を主張し、その全内容を参照により本明細書に援用する。
参照による援用
本出願は、EFS−Webを介してASCIIフォーマットで提出された配列表を含み、その全体で参照により本明細書に援用する。前記ASCIIコピーは、2017年10月27日に作成され、144622WOSEQLISTING.txtという名称であり、サイズは2,381バイトである。
多くの長鎖非コードRNA(lncRNA)が、遺伝子発現に影響を与えるが、それらが作用するメカニズムは、まだほとんど分かっていない。研究されているlncRNAの1つは、雌哺乳動物において発生中に1つのX染色体の転写型サイレンシングに必要とされるXistである。Xistは、将来不活性となるX染色体に広がり、RNAポリメラーゼII(PolII)を排除し、活性遺伝子を転写的にサイレンシングされる核の区画に再配置することにより、XCIを開始する。これらの役割の全て−局在化、RNA polII排除、および再配置−が、XCIの開始中の転写の適切なサイレンシングに必要とされる。
Xist媒介転写型サイレンシングの機序を明らかにする大規模な試みにもかかわらず、Xist媒介サイレンシングに必要なタンパク質は同定されていない。主な課題は、細胞内でXist lncRNAと直接的に相互作用するタンパク質を網羅的に明らかにする方法が欠如していることである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞内で沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化するための組成物は、細胞に対して細胞毒性ではないヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、およびデオキシリボ核酸(DNA)メチル化の阻害剤を含む。いくつかの実施形態において、HDAC阻害剤は、少なくともHDAC3活性を阻害する。本明細書で開示されているように、沈黙化X染色体遺伝子を再活性化するための再活性化組成物は、細胞に対して細胞毒性を示すことなく、HDAC3活性を阻害する濃度で、HDAC阻害剤を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞に対して細胞毒性を示すことなく、HDAC3活性を阻害するHDAC阻害剤には、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、RG2833(RGFP109)、PCI−24781(アベキシノスタット(Abexinostate))、CUDC−101、レスミノスタット(Resminostat)、モセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、4SC−202、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、ロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、またはそれらの組み合わせが含まれる。
本発明のいくつかの実施形態において、再活性化組成物は、5−アザシチジン(5−アザ)、5−アザ−2’デオキシシチジン(5−アザ−2’−dc)、RG108、SGI−1027、またはそれらの組み合わせから選択されるDNAメチル化の阻害剤を含む。
本発明のいくつかの実施形態において、細胞内で沈黙化X染色体遺伝子を活性化する方法は、沈黙化X染色体遺伝子を有する前記細胞に再活性化組成物を投与することを含み、前記再活性化組成物は、前記細胞に対して細胞毒性ではないヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤を含む。いくつかの実施形態において、HDAC阻害剤は、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、RG2833(RGFP109)、PCI−24781(アベキシノスタット(Abexinostate))、CUDC−101、レスミノスタット(Resminostat)、モセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、4SC−202、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、ロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、またはそれらの組み合わせから選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、沈黙化X染色体遺伝子を活性化する方法は、細胞に対して細胞毒性ではないHDAC阻害剤、およびデオキシリボ核酸(DNA)メチル化の阻害剤を含む再活性組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態において、DNAメチル化の阻害剤は、5−アザシチジン(5−アザ)、5−アザ−2’デオキシシチジン(5−アザ−2’−dc)、RG108、SGI−1027、またはそれらの組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、細胞は、インビトロであるか、または対象内にある。いくつかの実施形態において、沈黙化X染色体遺伝子は、Xist依存性沈黙化X染色体遺伝子である。
特許または出願ファイルは、カラーで作成された1つ以上の図面を含む。カラー図面を含む本特許または特許出願の広報のコピーは、請求および必要な料金の支払いをすると、官庁により提供される。
本発明の実施形態による、X媒介転写型サイレンシングおよびX染色体にわたるPRC2の動員のモデルを示す概略図である。 本発明の実施形態による、核ラミナへのXist媒介動員が、X染色体上での活性遺伝子への広がりと転写型サイレンシングとをどのようにして可能にするのかについてのモデルを示す概略図である。 本発明の実施形態による、コントロール(上部)、非サイレンシングタンパク質(中央部)、またはサイレンシングタンパク質(下部)のノックダウンについてのXist媒介遺伝子サイレンシングに関するスクリーニング方法を示す概略図である。 図3Aは、本発明の実施形態による、LBR、SHARP、およびPTBP1タンパク質についてXist RNAにわたりプロットしたCLIPデータを示し、値は、本明細書に記載の方法に従い、サイズが一致した入力RNAコントロールに対して正規化したXist上の各位置での濃縮倍率(fold-enrichment)を表し、入力はLBR CLIPサンプルの総RNAコントロールを表し;下部:Xist RNA(WT)上の注釈付きリピート領域ならびにΔA(ヌクレオチド1〜937)およびΔLBS(ヌクレオチド898〜1682)Xist RNA中の欠失領域の位置の概略図である。図3Bは、本発明の実施形態による、野生型、ΔA、またはΔLBS細胞における内因性LBRまたはSHARPの免疫沈降後のRT−qPCRによって測定したXist RNA濃縮レベルをプロットするグラフであり、エラーバーは、4つの独立したIP実験からのSEMを表し、対応のない2標本t検定によって野生型細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001。図3Cは、本発明の実施形態による、野生型、ΔA、またはΔLBS−Xist細胞における相対的Atrx mRNA発現をプロットするグラフであり、対応のない2標本t検定によって野生型細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001。図3Dは、本発明の実施形態による、GFP−λN(コントロール)、EED−λN、SHARP−λN、またはLBR−λNの発現と共に3x−BoxB融合体を有するΔLBS−Xist(ΔLBS−BoxB)の発現をプロットするグラフであり、追加のコントロールとして、LBRをバクテリオファージMS2コートタンパク質と融合させて発現させており(LBR−MCP)、対応のない2標本t検定によって、GFP−λN(d)をトランスフェクトした細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001である。 本発明の実施形態による、本明細書で開示されている方法に従って、WT:スクランブルsiRNAコントロール、siEMD:エメリンノックダウン、siLMNB1:ラミンB1ノックダウン、sgLBR:sgRNAおよびdCas9−KRABを用いるLBRのノックダウンで種々の核ラミナタンパク質のノックダウンをしたときのXist誘導前(−dox)のレベルに対するXistの誘導後(+dox)のAtrx(X染色体遺伝子)のmRNA分子の数をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、Xistの誘導前(−dox)のGpc4レベルに対して正規化したXist誘導後(+dox)のGpc4 mRNAレベルをプロットするグラフであり、エラーバー:1回の実験からの50個の細胞間の平均の標準誤差、siCtrl:スクランブルsiRNAコントロール、および示されている各siRNA。 本発明の実施形態による、様々なsiRNA(列)で処理した後の2つのX連鎖mRNA、Gpc4(緑色)およびAtrx(赤色)、ならびにDAPI(青色)についての個々の細胞の画像を示し、同定されたmRNAの数が示されており、スケールバーは5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、Xist誘導前(−Dox;左部)または16時間のXistの誘導後(+Dox;中央および右部)の雄性ES細胞における様々なsiRNAノックダウンについてのDAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色を示す代表画像を示す。 本発明の実施形態による、Xist誘導前(−Dox;左部)または16時間のXistの誘導後(+Dox;中央および右部)の雄性ES細胞における様々なsiRNAノックダウンについてのDAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色を示す代表画像を示す。 本発明の実施形態による、様々なmRNAを標的とするsiRNAでノックダウンした後の−Doxおよび+Dox細胞におけるGpc4のコピー数の定量を示し、エラーバーは、1回の実験からの50個の個々の細胞間の平均の標準誤差を表し、NS:+Dox細胞と−Dox細胞との間に有意差なし;****は、対応のない2標本t検定に基づいて+Dox細胞と−Dox細胞との間でp値<0.001を有する値を表し、画像上のスケールバーは5μmを表す。 本発明の実施形態による、Xist誘導前(−Dox;左部)または16時間のXist誘導後(+Dox;中央部および右部)に、独立した、重複していないsiRNAプール、またはプールからデコンボリューションした個々のsiRNAを用いてタンパク質のノックダウンをした後のDAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色を示す代表画像を示し、ここでは、本明細書に記載の方法によって、細胞をDharmacon(siRNA−D)、Qiagen(siRNA−Q)、もしくはAmbion / Life Technologies(siRNA−A)からのsiRNAプール、またはDharmacon(siRNA−D1、2、3、4)もしくはQiagen(siRNA−Q1、2、3、4)からのプールからデコンボリューションした各個々のsiRNAでトランスフェクトした。 様々なmRNAを標的とするsiRNAでノックダウンした後の−Doxおよび+Dox細胞におけるGpc4のコピー数の定量のグラフであり、エラーバーは、1回の実験からの50個の個々の細胞間の平均の標準誤差を表し、NS:対応のない2標本t検定に基づいて+Dox細胞と−Dox細胞との間に有意差なし。本発明の実施形態によれば、画像上のスケールバーは、5μmを表す。 本発明の実施形態による、DNMT1およびHDAC3をノックダウンした、またはDNMT1およびHDAC3阻害剤で処理した細胞中のGpc4 mRNA(緑)およびDAPI(青)についての個々の細胞の画像を示す。 本発明の実施形態による、様々な条件におけるGpc4 mRNAのコピー数の定量のグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間の標準誤差を表し、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、DMSO(WT)またはDMNT1およびHDAC3阻害剤で処理した細胞におけるGpc4、Atrx、Mecp2、またはSharp mRNA(緑色)およびDAPI(青色)についての個々の細胞の画像を示す。 本発明の実施形態による、様々な条件におけるGpc4、Atrx、Mecp2、またはSharp mRNAのコピー数の定量のグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間の標準誤差を表し、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、示された最終濃度で示されたヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤で処理されたマウスリンパ線維芽(MLF)細胞における細胞死または正常にサイレンシングされたX染色体遺伝子Gpc4の再活性化の増加倍率を表す表である。 本発明の実施形態による、(コントロールとしての)DMSO、DNMT1阻害剤(5−アザ−2−dc)、およびHDAC阻害剤SAHAまたはRGFP966で示されているように48時間(h)、72時間、および7日間同時処理した後の沈黙化X染色体を有する50個のヒト線維芽細胞の集団についての活性ホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK1)遺伝子座の数として測定した再活性化細胞のパーセンテージのグラフであり、2を超える活性PGK1遺伝子座の数は灰色で示されており、2に等しいPGK1遺伝子座の数はオレンジ色で示されており、1に等しいPGK1遺伝子座の数は青色で示されている。 本発明の実施形態による、50細胞の集団についてDMSO(コントロール)、DNMT1阻害剤(5−アザ−2−dc)、およびHDAC阻害剤であるSAHAまたはRGFP966で7日間同時処理した後の沈黙化X染色体を有する再活性化ヒト線維芽細胞の(コントロールと比較した)MeCP2 mRNAの発現レベルを定量するグラフである。 本発明の実施形態による、(コントロールとしての)DMSO、DNMT1阻害剤(5−アザ−2−dc)、およびHDAC阻害剤であるSAHAまたはRGFP966で示されているように48時間(h)、72時間、および7日間同時処理した後の沈黙化X染色体を有する50個のマウス有糸***後神経細胞の集団についての活性ホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK1)遺伝子座の数として測定した再活性化細胞のパーセンテージのグラフであり、2を超える活性PGK1遺伝子座の数は灰色で示されており、2に等しいPGK1遺伝子座の数はオレンジ色で示されており、1に等しいPGK1遺伝子座の数は青色で示されている。 本発明の実施形態による、50細胞の集団についてDMSO(コントロール)、DNMT1阻害剤(5−アザ−2−dc)、およびHDAC阻害剤であるSAHAまたはRGFP966で7日間同時処理した後の沈黙化X染色体を有するマウス有糸***後神経細胞におけるMeCP2 mRNAの発現レベルを定量するグラフであり、当該発現は、再活性化雌性有糸***後神経細胞を雄性有糸***後神経細胞に対して正規化することによって計算した相対的発現である。 本発明の実施形態による、DNMT1阻害剤(5−アザ−2dc)およびHDAC阻害剤であるSAHAで示されているように処理したヒトiPSC由来神経細胞におけるMeCP2 mRNA(黄色)、活性X染色体(赤色、活性PGK1遺伝子座により示される)、およびDAPI(青色)染色について染色された沈黙化X染色体を有する個々のヒトiPSC由来神経細胞の画像を示し、画像の右にある数は、50個の細胞間のMeCP2 mRNAの平均数を平均の標準誤差(SEM)と共に示す。 本発明の実施形態による、50細胞の集団についてDNMT1阻害剤(5−アザ−2−dc)およびHDAC阻害剤であるSAHAで7日間同時処理した後の沈黙化X染色体を有するヒトiPSC由来神経細胞におけるMeCP2 mRNAの発現レベルを定量するグラフであり、当該発現は、神経細胞(活性PKG1遺伝子座の2つのスポット)を再活性化されていない(処理した)神経細胞(活性PKG1遺伝子座の1つのスポット)に対して正規化することによって計算した相対的発現である。 本発明の実施形態による、RAP−MS法の概略図である。 本発明の実施形態による、XistのRAP−MS後に回復された総細胞内Xistまたは18Sのパーセンテージを測定するRT−qPCRの結果のグラフであり、ここで、値は、出発(「入力」)溶解物中のRNAの量で割った溶出液中の各RNAの量として算出し、エラーバーは、5つの生物学的反復の平均の標準誤差を表す。 本発明の実施形態による、qPCRにより測定したpSM33細胞からのRAP−MS捕捉後のXistの濃縮をプロットするグラフであり、棒は、入力サンプル中のRNAに対して正規化した、Xistの精製後のXist、18S、およびOct4のRNAレベルを示し、各棒は、3つの生物学的反復からの、入力サンプル中のRNAに対して正規化した、Xistの精製後のXist、18S、およびOct4のRNAレベルを表す。 本発明の実施形態による、SILAC培地中で10日間の増殖(3細胞継代)後のpSM33マウスES細胞の代表的培養物のSILAC標識効率をプロットするグラフであり、ここでは、ペプチドは質量分析法によって分析されており、値は、重い標識の組み込みを有する同定されたペプチドの割合を示し、ペプチド標識のレベルは様々である(ビンに示す)。 本発明の実施形態による、RAP−MS U1 snRNA、18S rRNA、および45S プレ−rRNA実験で濃縮されたトップタンパク質のSILAC比をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、2つの生物学的に独立した標識交換実験のうちの1つからのU1 snRNA対18S rRNAの反復捕捉のSILAC比プロットであり、ここで、U1に関連するタンパク質は、軽い標識および重い標識で標識された両方のU1サンプルに一貫して見られ(右上の四分円)、18Sと特異的に会合するタンパク質は、軽い標識および重い標識で標識された両方の18Sに一貫して同定され(左下の四分円)、バックグラウンド夾雑タンパク質は、濃縮が低いか(パネル中央)、または光チャンネル内で一貫して見られ、実験間で反復されない(すなわち、ケラチン、ストレプトアビジン)。 本発明の実施形態による、1つの標識交換実験からのU1 snRNA対45Sプレ−rRNAの反復捕捉のSILAC比プロットであり、ここで、45Sプレ−rRNAと会合することが知られているタンパク質は、45S捕捉において一貫して同定される。 図11Aは、本発明の実施形態による、4つの生物学的反復のうちの1つの代表的なサンプルについて、RAP−MSによって同定された各Xist濃縮タンパク質についてのSILAC比(Xist/U1)をプロットするグラフであり、SHARPおよびRBM15では、濃縮値は、それらの棒の上に示されている。図11Bは、本発明の実施形態による、各Xist相互作用タンパク質の(タンパク質長に合わせて調整した)概略図が示されており、機能ドメインの位置が示されている。 本発明の実施形態による、本明細書に記載されている方法に従ったドキシサイクリン付加によるXist誘導の6時間後のUV架橋細胞溶解物で、7つのXist相互作用タンパク質(黒色の棒)、RAP−MSおよびIgGで同定されなかった2つのコントロールRNA結合タンパク質(灰色の棒)について実施したRNA免疫沈降実験からの結果を示し、ここで、各タンパク質と会合するRNAを測定し、全細胞入力量中のRNAのレベルに対して濃縮レベルを算出し、各サンプル中の総捕捉効率に対して正規化して、全てのIP実験間の直接的比較を可能にした。 pSM33雄性細胞のサンプルからの免疫沈降後のXist lncRNAの濃縮をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、本明細書に記載されている方法に従ったドキシサイクリン付加によるXist誘導の6時間後のUV架橋細胞溶解物で、7つのXist相互作用タンパク質(黒色の棒)、RAP−MSおよびIgGで同定されなかった2つのコントロールRNA結合タンパク質(灰色の棒)について実施したRNA免疫沈降実験からの結果を示し、ここで、各タンパク質と会合するRNAを測定し、全細胞入力量中のRNAのレベルに対して濃縮レベルを算出し、各サンプル中の総捕捉効率に対して正規化して、全てのIP実験間の直接的比較を可能にした。 レチノイン酸で24時間処理したUV架橋雌性ES細胞のサンプルから実施したSHARPの免疫沈降からのIgGに対する濃縮をプロットするグラフであり、回収したXist lncRNA(黒色の棒)、Neat1 lncRNA(白色の棒)、および45Sプレ−リボソームRNA(灰色の棒)のレベルをRT−qPCRによって測定し、抗SHARP抗体で捕捉された後の各RNAの濃縮を、IgGコントロール抗体で捕捉されたRNAのレベルと比較して算出した。 本発明の実施形態による、本明細書に記載されている方法に従ったドキシサイクリン付加によるXist誘導の6時間後のUV架橋細胞溶解物で、7つのXist相互作用タンパク質(黒色の棒)、RAP−MSおよびIgGで同定されなかった2つのコントロールRNA結合タンパク質(灰色の棒)について実施したRNA免疫沈降実験からの結果を示し、ここで、各タンパク質と会合するRNAを測定し、全細胞入力量中のRNAのレベルに対して濃縮レベルを算出し、各サンプル中の総捕捉効率に対して正規化して、全てのIP実験間の直接的比較を可能にした。 pSM33雄性細胞における免疫沈降後の様々なlnc RNAの濃縮をプロットするグラフであり、Neat1、Malat1、Firre、およびTug1が示されている。 本発明の実施形態による、本明細書に記載されている方法に従ったドキシサイクリン付加によるXist誘導の6時間後のUV架橋細胞溶解物で、7つのXist相互作用タンパク質(黒色の棒)、RAP−MSおよびIgGで同定されなかった2つのコントロールRNA結合タンパク質(灰色の棒)について実施したRNA免疫沈降実験からの結果を示し、ここで、各タンパク質と会合するRNAを測定し、全細胞入力量中のRNAのレベルに対して濃縮レベルを算出し、各サンプル中の総捕捉効率に対して正規化して、全てのIP実験間の直接的比較を可能にした。 pSM33雄性細胞における免疫沈降後の様々なmRNAコントロールの濃縮をプロットするグラフであり、Oct4、Nanog、Stat3、およびSuz12が示されている。 図13Aは、本発明の実施形態による、X染色体に沿ってXist(赤色)、X連鎖沈黙化遺伝子(黒色)、およびX連鎖脱出(X-linked escaped)遺伝子(緑色)の位置を示す図である。図13Bは、本発明の実施形態による、Xist誘導前(−Dox)または16時間のXist誘導後(+Dox)のSHARPのノックダウンまたはコントロール雄性ES細胞でのDAPI(青色)、Xist(赤色)、X連鎖沈黙化遺伝子(緑色)、およびX連鎖脱出(X-linked escaped)遺伝子(黄色)の染色を示す代表画像を示し、ここで、SHARPのノックは、Xistが発現すると通常サイレンシングされるAtrx、Gpc4、Rbmx、Smc1a、およびMecp2のサイレンシングを止めるが、Xist媒介サイレンシングを通常免れるMid1およびPirには影響を及ぼさない。棒グラフは、SHARP siRNAまたはコントロールsiRNAでトランスフェクトしたときの−Doxおよび+Dox細胞についての各遺伝子のmRNAのコピー数の定量を示し;エラーバーは、1回の実験からの50個の個々の細胞間の平均の標準誤差を表し、対応のない2標本t検定に基づいて+Dox細胞と−Dox細胞との間に、NS:有意差なし、****はp値<0.001の値を表し、**はp値<0.01の値を表し、画像上のスケールバーは5μmを表す。図13Cは、本発明の実施形態による、転写型サイレンシングにおける役割について、Xistと会合するが転写をサイレンシングしないことがこれまでに同定されているいくつかのタンパク質の機能を試験するために、各タンパク質−DAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)をノックダウンした後の、Xist誘導前(−Dox;左部)または16時間のXist誘導後(+Dox;中央部および右部)の誘導性雄性ES細胞における代表画像である。図13Dは、本発明の実施形態による、様々なsiRNAで処理したときのXist誘導前後のGpc4のコピー数の定量をプロットするグラフであり;エラーバーは、1回の実験からの50個の個々の細胞間の平均の標準誤差を表し、対応のない2標本t検定に基づいて+Dox細胞と−Dox細胞との間で、****はp値<0.001の値を表し、画像上のスケールバーは5μmを表す。 本発明の実施形態による、分化前(−RA;左部)または24時間の分化後(+RA;中央部および右部)の雌性ES細胞において様々なsiRNAを用いて特定のタンパク質をノックダウンしたときのDAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色を示す代表画像を示す。 本発明の実施形態による、分化前(−RA;左部)または24時間の分化後(+RA;中央部および右部)の雌性ES細胞において様々なsiRNAを用いて特定のタンパク質をノックダウンしたときのDAPI(青色)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色を示す代表画像を示す。 本発明の実施形態による、様々なsiRNAでトランスフェクトしたときの−RAおよび+RA細胞についてのGpc4のコピー数の定量を示し、エラーバーは、1回の実験からの50個の個々の細胞間の標準誤差を表し、対応のない2標本t検定に基づいて、NS:+RA細胞と−RA細胞との間で有意差なし、+RA細胞と−RA細胞との間で、****はp値<0.001の値を表し、**はp値<0.01の値を表し、はp値<0.05の値を表し、画像上のスケールバーは5μmを表す。 図15Aは、本発明の実施形態による、様々なsiRNA条件(列)におけるXist(赤色)、PolII(緑色)、およびDAPI(青色)の代表的な蛍光画像を示す。図15Bは、本発明の実施形態による、16時間のドキシサイクリン処理後の雄性ES細胞における、コントロールsiRNAレベルに対して正規化した、図15Aに示されているXistの領域内のPolIIの蛍光強度の定量をプロットするグラフである。図15Cは、本発明の実施形態による、1日のレチノイン酸(RA)誘導分化後の雌性ES細胞における、コントロールsiRNAレベルに対して正規化した、図15Aに示されているXistの領域内のPolIIの蛍光強度の定量をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、24時間のレチノイン酸処理後の雌性ES細胞における、様々なsiRNA条件(列)におけるXist(赤色)、RNAポリメラーゼII(緑色)、およびDAPI(青色)で標識されている個々の細胞の代表画像を示し、破線の白い領域は、輪郭が表されたXist被覆領域を表す。 図17Aは、本発明の実施形態による、複数のsiRNA条件(列)におけるXist(赤色)、Ezh2(緑色)、およびDAPI(青色)について標識されたES細胞の代表的な蛍光画像を示す。図17Bは、本発明の実施形態による、16時間のドキシサイクリン処理後の雄性ES細胞についての、コントロールsiRNAレベルに対して正規化した、Xistの領域内のPolIIの蛍光強度の定量のグラフである。図17Cは、本発明の実施形態による、1日のレチノイン酸誘導分化後の雌性ES細胞についての、コントロールsiRNAレベルに対して正規化した、Xistの領域内のPolIIの蛍光強度の定量のグラフである。 本発明の実施形態による、24時間の分化後の雌性ES細胞における、様々なsiRNA条件(列)におけるXist(赤色)、Ezh2(緑色)、およびDAPI(青色)で標識されている個々の細胞の代表画像を示し、破線の白い領域は、輪郭が表されたXist被覆領域を表す。 本発明の実施形態による、ドキシサイクリンによる16時間のXist誘導後のES細胞における、SHARP、LBR、またはSAF−AをノックダウンしたときのNanog(シアン)、Xist(赤色)、およびGpc4(緑色)の染色の代表画像を示し、画像上のスケールバーは5μmを表す。 本発明の実施形態による、様々なsiRNA(列)で処理した後に、2つのX連鎖mRNA、Gpc4(緑色)およびAtrx(赤色)をXist(赤色)およびDAPI(青色)と共に示す個々の細胞の代表画像を示し、同定されたmRNAの数が示されており、スケールバー:5マイクロメートルである。 様々なsiRNAで処理した後のXist誘導前(−Dox)およびXist誘導後(+Dox)のGpc4(図20B)およびAtrx(図20C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフである。本発明の実施形態により、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 様々なsiRNAで処理した後のXist誘導前(−Dox)およびXist誘導後(+Dox)のGpc4(図20B)およびAtrx(図20C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフである。本発明の実施形態により、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 本発明の実施形態による、ΔRS−LBR(アミノ酸71〜90)およびΔTM−LBR(アミノ酸237〜615)において欠失した領域を示すLBRタンパク質のドメイン構造の概略図である。 本発明の実施形態による、本明細書に記載の方法により、全長LBR(WT)、ΔRS−LBR、またはΔTM−LBRを発現する細胞における、入力RNAレベルに対して正規化した、3x−FLAGタグ付きLBRの免疫沈降後のXist RNA濃縮レベルをプロットするグラフであり、エラーバーは、3つの独立したIP実験からのSEMを表す。 本発明の実施形態による、内在性LBRをsiRNAノックダウンしたときの相対的なAtrx mRNA発現、および全長LBR(WT)、ΔTM−LBR、またはΔRS−LBRを発現するcDNAコンストラクトの発現をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、λN融合タンパク質と3x−BoxBを含むXistとの相互作用の概略図である。 本発明の実施形態による、内在性LBRをsiRNAノックダウンした後のXist−BoxB細胞における相対的なAtrx mRNA発現、およびGFP−λN(コントロール)、LBR−λN、またはΔRS−LBR−λNの発現をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、核ラミナ、およびLBRとXistとの相互作用の概略図である。 本発明の実施形態による、全長LBR、ΔRS−LBR、またはΔTM−LBR(黄色)およびDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、LBRをノックダウンしたときのΔRS−LBRまたはΔTM−LBRを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのGpc4(図22B)およびAtrx(図22C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 本発明の実施形態による、LBRをノックダウンしたときのΔRS−LBRまたはΔTM−LBRを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのGpc4(図22B)およびAtrx(図22C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 図23Aは、本発明の実施形態による、3x−BoxB細胞と融合されたXistを発現する細胞における、Atrx mRNA(黄色)ならびにXist(赤色)およびDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、スケールバー:5マイクロメートルである。図23Bは、本発明の実施形態による、Xist−BoxBを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのAtrx mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 図24Aは、本発明の実施形態による、LBR、SHARP、およびPTBP1タンパク質についてXist RNAにわたりプロットしたCLIPデータを示し、値は、本明細書に記載の方法に従い、サイズが一致した入力RNAコントロールに対して正規化したXist上の各位置での濃縮倍率(fold-enrichment)を表し;入力はLBR CLIPサンプルの総RNAコントロールを表し;下部:Xist RNA(WT)上の注釈付きリピート領域ならびにΔA(ヌクレオチド1〜937)およびΔLBS(ヌクレオチド898〜1682)Xist RNA中の欠失領域の位置の概略図である。図24Bは、本発明の実施形態による、野生型、ΔA、またはΔLBS細胞における内因性LBRまたはSHARPの免疫沈降後のRT−qPCRによって測定したXist RNA濃縮レベルをプロットするグラフであり、エラーバーは、4つの独立したIP実験からのSEMを表し、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、野生型細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001である。図24Cは、本発明の実施形態による、野生型、ΔA、またはΔLBS−Xist細胞における相対的Atrx mRNA発現をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、野生型細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001である。図24Dは、本発明の実施形態による、GFP−λN(コントロール)、EED−λN、SHARP−λN、またはLBR−λNの発現と共に3x−BoxB融合体を有するΔLBS−Xist(ΔLBS−BoxB)の発現をプロットするグラフであり、コントロールとして、バクテリオファージMS2コートタンパク質と融合させたLBR(LBR−MCP)を用いており、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、GFP−λNをトランスフェクトした細胞と比較して、NS:有意ではない、***p値<0.005、****p値<0.001である。 本発明の実施形態による、野生型サンプル、ΔLBS、およびΔA細胞についてのXist RNAにわたるLBRのCLIP結果を示し、値は、各サンプルからの入力RNAに対して正規化した、Xist RNA上の各位置での各サンプルの濃縮倍率を表す。 図26Aは、本発明の実施形態による、ΔLBS細胞における2つのX連鎖mRNA、Gpc4(緑色)およびAtrx(赤色)ならびにXist(赤色)およびDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、同定されたmRNAの数が示されており、スケールバー:5マイクロメートルである。図26Bは、本発明の実施形態による、ΔLBS Xistを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのGpc4(図26B)およびAtrx(図26C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。図26Cは、本発明の実施形態による、ΔLBS Xistを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのGpc4(図26B)およびAtrx(図26C)mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 本発明の実施形態による、様々な融合タンパク質でトランスフェクトした後のΔLBS−BoxB Xistを発現する細胞におけるAtrx mRNA(黄色)およびXist(赤色)ならびにDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、同定されたmRNAの数が示されており、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、様々な融合タンパク質でトランスフェクトした後のΔLBS−BoxB Xistを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのAtrx mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、***はp値<0.005である。 本発明の実施形態による、様々な条件におけるXist(赤色)、ラミンB1(緑色)、およびDAPI(青色)で標識されている個々の細胞の代表画像を示し、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、XistとラミンB1との間の正規化した距離算出を示す概略図である。 本発明の実施形態による、様々な条件にわたる80個の個々の細胞におけるXistとラミンB1との間の正規化した距離の累積度数分布をプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、ラミンB1−λN融合タンパク質を使用するΔLBS−BoxBの核ラミナへの係留を示す概略図である。 本発明の実施形態による、ΔLBS−BoxBの発現をLBR−MCP(コントロール)、LBR−λN、またはラミンB1−λNの発現と共にプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、LBR−MCPでトランスフェクトされた細胞と比較して、NS:有意ではない、****はp値<0.001である。 本発明の実施形態による、LMNB1−λN融合タンパク質でトランスフェクトされたΔLBS−BoxB Xistを発現する細胞における、Atrx mRNA(黄色)およびXist(赤色)ならびにDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、同定されたmRNAの数が示されており、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、LMNB1−λN融合タンパク質でトランスフェクトされたΔLBS−BoxB Xistを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのAtrx mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、NS:有意ではない、***はp値<0.005である。 本発明の実施形態による、活発に転写される遺伝子(赤色)および不活性遺伝子(青色)のクラスターを含むX染色体の代表的な領域における、野生型(上部)、ΔLBS−Xist(中央部)、および変化倍率(下部)についての、RAP−DNAにより測定したXist RNA局在をプロットするグラフであり、破線は、野生型細胞における当該領域での平均Xist濃縮を表す。 本発明の実施形態による、野生型細胞と比較した、ΔLBS、SHARPのノックダウン、およびΔLBS−BoxB+LMNB1−λN細胞についてのX染色体上の最も転写活性化が高い遺伝子(暗赤色、RPKM>5)、全ての活発に転写される遺伝子(赤色、RPKM>1)、および不活性遺伝子(青色)における平均Xist濃縮を示すグラフを示し、網掛け領域は95%信頼区間を表し、ここで、濃縮レベルは、X染色体全体の平均濃縮レベルに対して正規化されている。 本発明の実施形態による、様々な細胞株(列)におけるXist(赤色)、Gpc4遺伝子座(緑色)、およびDAPI(青色)で標識されている個々の細胞の代表画像を示し、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、80個の個々の細胞において、Gpc4遺伝子座(X染色体)またはNotch2遺伝子座(常染色体)がXistのクラウドの内側または外側に見られた細胞のパーセンテージをプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、様々な細胞株についての、80個の個々の細胞におけるGpc4遺伝子座またはNotch2遺伝子座からXist被覆区画までの距離をプロットするグラフであり、対応のない2標本t検定により、siSHARPと比較して、NS:有意ではない、**はp値<0.01、***はp値<0.005である。 本発明の実施形態による、野生型Xist細胞と比較した、ΔLBS、SHARPのノックダウン、ΔA、dCas9−KRABでのLBRのノックダウン、およびΔLBS−BoxB+LMNB1−λN細胞についてのX染色体上の最も転写活性化が高い遺伝子(暗赤色、RPKM発現>5)、全ての活発に転写される遺伝子(赤色、RPKM>1)、および不活性遺伝子(青色)における平均したXist濃縮の変化倍率示すグラフを示し、網掛け領域は平均濃縮の95%信頼区間を表し、ここで、濃縮レベルは、X染色体全体の濃縮レベルの平均に対して正規化されており、logスケールでプロットされている。 本発明の実施形態による、代表的な領域のXist濃縮の野生型とΔLBS細胞におけるLMNB1−λNとの比較を示すグラフを示し、灰色のボックスは、野生型細胞と比較してΔLBS細胞においてXist会合が枯渇している領域を示し、破線は野生型細胞の領域平均Xist濃縮レベルを表す。 本発明の実施形態による、様々な細胞株(列)におけるGpc4遺伝子座、Notch2遺伝子座、またはXist遺伝子座(緑色)、ならびにXist(赤色)およびDAPI(青色)で標識されている個々の細胞の代表画像を示す。 本発明の実施形態による、80個の細胞において、Gpc4遺伝子座、Notch2遺伝子座、またはXist遺伝子座がXistのクラウドの内側または外側に見られた細胞のパーセンテージをプロットするグラフである。 本発明の実施形態による、80個の細胞における、様々な細胞株にわたる、Gpc4遺伝子座、Notch2遺伝子座、またはXist遺伝子座からXistのクラウドまでの距離をプロットするグラフであり、エラーバーは、80個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、siSHARPと比較して、NS:有意ではない、**はp値<0.01、***はp値<0.005であり、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、開始時に(左パネル)、XistがXist転写遺伝子座に最も近い領域に広がる(赤矢印)ことを示す概略図である。これらの最初のXist被覆DNA領域(黒色領域)は、XistとLBRとの間の相互作用により核ラミナに動員される(中央パネル)。この動員は、X染色体の3次元構成を変化させ、活性遺伝子(緑色領域)をXist転写遺伝子座により近く再配置し、Xist、およびそのSHARP/SMRT/HDAC3サイレンシング複合体をこれらの新しい部位に3次元近接間転送により広げることを可能にする。次にこれらの部位を核ラミナに動員し、別の活性遺伝子の組(黄色の領域)を効果的にXist転写遺伝子座とより緊密に接触させるようにする(右パネル)。この反復プロセスは、Xistが、X染色体全体にわたる活発に転写される遺伝子に広がり、それらをサイレンシングすることを可能にするであろう。 本発明の実施形態による、SHARPまたはLBRがノックダウンされたSHARP−λN−3xFLAGまたはLBR−λN−3xFLAGを発現する細胞におけるGpc4 mRNA(緑色)およびXist(赤色)ならびにDAPI(青色)についての個々の細胞の代表画像を示し、同定されたmRNA数の数が示されており、スケールバー:5マイクロメートルである。 本発明の実施形態による、SHARPまたはLBRのノックダウンをしたときのSHARP−λN−3xFLAGまたはLBR−λN−3xFLAGを発現する−Dox細胞および+Dox細胞についてのGpc4 mRNAのコピー数の定量をプロットするグラフであり、エラーバーは、50個の個々の細胞間のSEMを表し、対応のない2標本t検定により、−Dox細胞と比較して、****はp値<0.001である。
詳細な説明
Xist長鎖非コードRNA(lncRNA)は、哺乳動物細胞中で、染色体全体のサイレンシングおよびX染色体の3次元構造のリモデリングを含むプロセスにおいて、X染色体不活性化(XCI)を媒介する。本発明の実施形態によれば、Xist lncRNAと相互作用し、X染色体遺伝子のXist依存性転写型サイレンシングに必要とされるタンパク質成分には、SHARP、SMRT、HDAC3、SAF−A、およびLBRタンパク質が含まれる。図1Aに示されているように、Xist lncRNAはSHARPに直接結合し、SHARPはSMRTに直接結合し、HDAC3はSMRTに直接結合する。同様に図1Aに示されているように、Xistのいくつかの他の領域は、SAF−Aタンパク質に結合し、SAF−AはX染色体遺伝子のゲノムDNAに直接結合する。図1Bに示されているように、LBR膜貫通タンパク質は、Xistに直接結合する。
Xistのこれらの同定されたタンパク質相互作用およびX染色体遺伝子のXist依存性サイレンシングに必要とされるこれらのタンパク質各々の条件を使用して、本発明の実施形態は、X染色体遺伝子のXist依存性サイレンシングを阻害、妨害、または防止するためにこれらの同定されたXist相互作用のいずれか一つを標的とすることを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、1以上のXist依存性沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化する方法は、HDAC阻害剤の投与を含む。後述するように、沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化または再活性化するための好適なHDAC阻害剤は、細胞を死滅させることなく、または少なくとも大部分の細胞を死滅させることなく、細胞内でHDAC3を阻害することができるHDAC阻害剤である。例えば、細胞集団に投与された無細胞毒性HDAC阻害剤は、大部分の細胞の生存をもたらし、生存する大部分はHDAC3活性が阻害される。本明細書に開示されているように(例えば、図7E)、一部の阻害剤で見られる高レベルの細胞死によって示されるように、HDAC阻害が観察される前に細胞死を引き起こす、いくつかの用量のHDAC阻害剤が観察された。本明細書中の他のデータは、細胞に対して細胞毒性ではないHDAC3阻害剤による沈黙化X染色体遺伝子の成功裏の活性化(例えば、再活性化)を証明する。
いくつかの実施形態によれば、沈黙化X染色体を有する細胞におけるHDAC3活性の阻害には、許容できない細胞毒性を誘発することなく、1以上のXist依存性沈黙化X染色体遺伝子または沈黙化Xist依存性常染色体遺伝子を効果的に再活性化することが示されている無細胞毒性HDAC阻害剤が含まれる。
本明細書で使用される場合、SHARPは、SMRTおよびHDAC関連リプレッサータンパク質(SMRT and HDAC associated repressor protein)を指す。SHARPタンパク質は、SpenまたはMINTとしても知られており、Spen(スプリットエンド)タンパク質である。
本明細書で使用される場合、SMRTは、レチノイドおよび甲状腺受容体タンパク質のサイレンシングメディエーター(silencing mediator of retinoid and thyroid receptors protein)を指し、NCor2としても知られている。
本明細書で使用される場合、HDAC3は、酵素的ヒストンデアセチラーゼ3タンパク質を指す。
本明細書で使用される場合、SAF−Aはスキャフォールド付着因子Aタンパク質を指す。SAF−Aは、HNRNPU(不均一核リボ核タンパク質U)としても知られている。
本明細書で使用される場合、LBRは、核ラミナの不可欠な部分である膜貫通タンパク質である、ラミンB受容体タンパク質を指す。
本明細書で使用される場合、「サイレンシング」、「沈黙化」、および同様の用語は、遺伝子の発現活性の抑制を指す。例えば、沈黙化遺伝子は、発現されず、転写を受けない。
本明細書で使用される場合、「遺伝子」は、転写され得るDNAヌクレオチドの配列を指す。このような遺伝子としては、タンパク質をコードするDNAおよび転写を受ける非コードDNAが挙げられる。遺伝子は、細胞のゲノム(染色体の一部)に存在し得るか、または遺伝子は細胞内でプラスミドベクター上で外因的に発現され得る。染色体遺伝子は、天然に存在する遺伝子または細胞のゲノムに組み込まれている遺伝子であり得る。
本明細書で使用される場合、「阻止する」、「阻止」、および同様の用語は、活性の阻害、妨害、または防止を指す。本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、沈黙化転写またはXist依存性遺伝子の転写/発現の防止(妨害)の阻害、妨害、再活性化を含む。サイレンシングの防止が図2に示されており、図2では、Xist発現は、その内因性遺伝子座からテトラサイクリン誘導性プロモーターによって制御される。ドキシサイクリンの添加は、野生型条件(例えば、Xistサイレンシング複合体成分との相互作用)下でX染色体遺伝子または操作されたXist依存性遺伝子をサイレンシングするXistの発現を誘導する。Xistはドキシサイクリン(dox+)の存在下で発現されるが、Xistサイレンシング複合体成分のうちの1つの阻害は転写をもたらすため、Xistの発現を制御すると、Xist依存性サイレンシングは防止されることが示されている。サイレンシングのこの防止(すなわち、阻止または妨害)は、例えば、図3C、3D、4、5A、6B、および6Dに示されており、阻害方法または分子が投与されていなかった場合、示されている遺伝子の発現はサイレンシングされていたであろう。
本明細書で使用される場合、「投与」および同様の用語は、提供する行為を指す。本発明のいくつかの実施形態において、阻害剤分子または候補分子を細胞に投与することには、分子を細胞に提供することが含まれる。提供または投与するこの行為には、細胞に、および細胞内に、分子を提供するために必要な方法およびインキュベーションが含まれる。
本明細書で使用される場合、「発現活性」および同様の用語は、遺伝子に関連するあらゆる全ての活性を指す。発現活性の例として、クロマチンの修飾、転写因子の動員、クロマチン調節因子、RNAIIポリメラーゼの存在、転写開始部位の上流または下流(例えば、エンハンサー、オペレーター、またはプロモーター領域)の相互作用を含む転写の活性化が挙げられる。発現活性の例として、遺伝子の転写に必要な因子、またはmRNA転写産物の翻訳に必要な因子が含まれる。
本明細書で使用される場合、句「発現活性の測定」は、Xist依存性遺伝子が発現を受けることができるかどうかを決定することができる方法を指す。発現活性の測定には、RNAポリメラーゼII(RNA Pol II)の動員の測定が含まれ得る。発現活性の測定には、Xist依存性遺伝子の転写(例えば、mRNAのレベル)を測定すること、またはXist依存性遺伝子の翻訳(例えば、タンパク質レベル)もしくはタンパク質産物を測定することが含まれ得る。
本明細書で使用される場合、句「Xist依存性X染色体遺伝子」は、X染色体不活性化を受けるX染色体遺伝子を指す。ほとんど全てのX染色体遺伝子がXistによってサイレンシングされるため、これらのX染色体遺伝子は、Xist依存性である−すなわち、X染色体遺伝子は、Xist媒介抑制によってサイレンシングされる。
本明細書で使用される場合、句「Xist依存性常染色体遺伝子」は、Xist依存性常染色体遺伝子の発現が、Xistを阻害して常染色体遺伝子のXist媒介サイレンシングを逆転または阻止することを必要とする、Xistを組み込むように操作された遺伝子を指す。
本明細書で使用される場合、「Xistサイレンシング複合体」は、SHARP、SMRT、HDAC3、SAF−A、LBR、Xist上のSHARPの結合部位、Xist上のLBRの結合部位、およびXist上のSAF−Aの結合部位を含むXist媒介遺伝子サイレンシングに必要な成分の全てを指す。
本明細書で使用される場合、「再活性化」および同様の用語は、遺伝子サイレンシングの逆転を指す。例えば、沈黙化遺伝子の再活性化は、遺伝子を「サイレンシング解除」し、それによって遺伝子の発現を可能にすることを指す。例えば、再活性化された沈黙化遺伝子は、発現され、したがって、転写および翻訳を受ける。
Xistサイレンシング複合体相互作用の標的化
本発明の実施形態によれば、Xistサイレンシング複合体における直接的相互作用のいずれか1つの阻止により、Xist媒介遺伝子サイレンシングが阻害または妨害される。例えば、SHARPとSMRT、SMRTとHDAC3、SAF−AとXist、LBRとXist、またはSHARPとXistから選択される直接的相互作用のいずれか1つを阻止することによって、Xist媒介サイレンシングが阻害または妨害される。本発明の実施形態によれば、Xist媒介遺伝子サイレンシングを阻止するための方法は、Xistサイレンシング複合体において必要とされる相互作用を阻止するための多くの可能な方法および/または分子のうちのいずれかを含む。例えば、いくつかの実施形態において、X染色体遺伝子のXist依存性サイレンシングを阻止する分子を同定するための方法は、Xistサイレンシング複合体中の成分のXist依存性活性を標的とするように選択された候補分子を投与することを含む。成分は、SHARP、SMRT、HDAC3、SAF−A、LBR、Xist上のSHARPの結合部位、Xist上のLBRの結合部位、またはXist上のSAF−Aの結合部位から選択されるタンパク質または長鎖非コードRNA(lncRNA)であり得る。1以上のXist依存性X染色体遺伝子を有する細胞、またはXist依存性常染色体遺伝子を有する細胞に分子を投与し得る。Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、候補分子を投与されていない細胞と比較して、候補分子を投与された細胞において観察される転写量として定義される。
本発明の実施形態によれば、必要とされるXistサイレンシング複合体相互作用のいずれかを標的とする分子は、X染色体遺伝子またはXist媒介沈黙化遺伝子のサイレンシングを防止または逆転させることができるため、有用である。
本発明の実施形態は、必要とされるXistサイレンシング複合体相互作用を標的とすることができる分子を選択することによって、Xist媒介遺伝子サイレンシングを阻止する分子を同定するための方法を含む。
本発明の実施形態は、Xistサイレンシング複合体の成分をコードする遺伝子を破壊する分子を含む。例えば、分子には、SHARP、SMRT、HDAC3、SAF−A、LBR、Xist上のSHARPの結合部位、Xist上のLBRの結合部位、またはXist上のSAF−Aの結合部位のうちのいずれかをコードする遺伝子または遺伝子の一部を破壊する分子が含まれ得る。遺伝子破壊の方法には、CRISPR/Cas9、TALENS、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)タンパク質、ならびにその両方の内容全体が参照により本明細書に援用されるLienert et al., 2014, Nat. Rev. Mol. Cell Biol., 15:95-107、およびLee et al., 2016, Molec. Therapy, 24:475-487に記載されている遺伝子または遺伝子の一部を特異的に標的とするヌクレアーゼが含まれる。
例えば、図3Aに示されているように、Xist上の1つのLBR結合部位(LBR binding site)(LBS−1)をCRISPR媒介ノックアウトを用いて欠失させて、ΔLBS Xistを得た。X染色体サイレンシングアッセイを用いて、野生型(WT)XistおよびΔLBS Xistを用いて、Atrx遺伝子の細胞発現を測定した。図3Cに示されているように、WT Xistを有する細胞は、Atrxを発現せず、ΔLBS Xistを有する細胞は、Xist媒介サイレンシングを阻害し、Atrxを発現した。
本発明の実施形態は、タンパク質またはlncRNA成分をコードする遺伝子の転写を制御する分子を含む。非限定的な例として、クロマチン調節因子、転写因子、およびタンパク質またはlncRNA成分をコードする遺伝子の転写を調節する小分子が挙げられる。例えば、クルッペル関連ボックスリプレッサー(Kruppel-associated box repressor)(KRAB)は、クロマチン状態を媒介することによって遺伝子発現を調節するクロマチン調節因子である。CRISPR−Cas9法を用いて、LBRの転写を標的とするようにKRABを特異的に修飾した。したがって、LBRの転写開始部位の近くを標的とするdCas9−KRABおよび単一ガイドRNA(sgRNA)を発現する細胞は、LBRの発現をノックダウンし、Xistの誘導(または存在)にもかかわらず、Artx遺伝子の発現をもたらす。Xist発現が誘導され、LBRがdCas9−KRAB媒介のノックダウン(sgLBR)をされた細胞におけるArtxの発現が、図4に示されている。
本発明の実施形態は、タンパク質成分をコードするmRNAと直接接触し、阻害または分解する分子を含む。例えば、タンパク質成分のmRNAに直接接触し、阻害する分子、またはlncRNA上の結合部位に直接接触する分子は、SHARP、SMRT、HDAC3、LBR、またはSAF−AのmRNAを標的とする、アンチセンスオリゴヌクレオチド、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、CRISPR(sgRNA)、およびマイクロRNA(miRNA)から選択され得る。
いくつかの実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)は、Xistサイレンス複合体成分の各々について、いずれかの調節部位に対応する特定のDNAまたはRNA領域を標的とし、それによってその成分の発現を全体的または部分的に妨げるように設計され得る。SHARP、SMRT、HDAC3、LBR、またはSAF−AのゲノムDNAまたはmRNAは、それぞれ、アンチセンスDNAまたはRNAオリゴヌクレオチドで標的化され得る。Xist lncRNAでは、アンチセンスDNAを用いる遺伝子の標的化に加えて、機能性lncRNAそれ自体を、LBR結合部位(LBS1、LBS2、またはLBS3)、SAF−A、および/またはSHARPのうちの1つに対する結合部位に対応するXistのRNAヌクレオチドを特異的に標的とし、結合するように設計されたアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドを用いて標的化し得る。LBS1は、Xist上のヌクレオチド535〜1608を含み、LBS2は、Xist上のヌクレオチド9506〜10245を含み、LBS3はXist上のヌクレオチド11732〜11956を含む。Xist上のSHARP結合部位は、Xist上のヌクレオチド317〜1056を含む。これらのLBR、SAF−A、またはSHARP結合部位のいずれかを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドは、対応するXist複合体成分の結合を妨害するか、または止めるために、全結合領域に結合する必要はない。短いASOは特異性に問題があり、長いASOは安定性および適当な送達に問題がある。ASOは、高親和性RNAバインダー(例えば、ロックド核酸(LNA))および化学的修飾を含むように修飾され得る。本発明のいくつかの実施形態において、Xistサイレンシング複合体成分のいずれかを標的とするASOは、長さが8〜80サブユニット(またはヌクレオチド)である。アンチセンスオリゴヌクレオチドの設計および修飾が、例えば、Subramanian et al., 2015, Nucleic Acids Res. 43:9123-9132;Staarup et al., 2010, Nucleic Acids Res., 38:7100-7111;Gupta et al., 2010, PLoS ONE, 5:e10682, 1-9;Prakash et al.,米国第2016/0017323号;およびKrieg et al., 米国第2015/0252354号に記載されており、これらの全ての内容全体が参照により本明細書に援用される。SMRTを標的とする具体的なASOは、Pandeyらの米国特許第8,541,387号に記載されており、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
いくつかの実施形態において、siRNAは、SHARP、SMRT、HDAC3、LBR、またはSAF−Aのうちの1つのmRNAを標的とし、それによって標的タンパク質の翻訳を阻止した。例えば、細胞内のSHARP、SMRT、HDAC3、LBR、およびSAF−Aの各々に対して別々に標的とするsiRNAは、Xist依存性サイレンシングを妨げる。図5A〜5Bに示されているように、LBR、SHARP、SAF−A、SMRT、またはHDAC3発現のうちの1つがsiRNAによって阻害された場合、Xist誘導で、Gpc4転写は進行した。比べて、他のXistサイレンシング成分−例えば、Xistに直接結合する成分(例えば、PTBP1)はXist依存性サイレンシングに必須ではないため、これらの成分を標的とするsiRNAは、Xistサイレンシングを阻害しなかった。別の実施例において、Gpc4 mRNAの量を、図6A〜6Bに表されているように、示されているタンパク質がsiRNAノックダウンされ、Xist誘導を受けている細胞(+dox、オレンジ色の棒)で定量したところ、LBR、SHARP、SAF−A、SMRT、またはHDAC3のいずれかのsiRNAノックダウンは、Xistの非存在下での転写(−dox、青色の棒)と同程度のレベルでの転写(Gpc4 mRNAの量)をもたらした。SHARP、LBR、SAF−A、SMRT、およびHDAC3の各々に対する様々なsiRNAを、図6C〜6Dに示されているようにアッセイしたところ、同程度の有効性を示した。高い機能性および特異性を有するsiRNAの設計は、例えば、Birmingham et al., 2007, Nature Protocols, 2:2068-2078に記載されており、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
本発明の実施形態は、タンパク質成分と直接接触し、タンパク質成分とlncRNAまたは他のタンパク質成分との結合を阻止または妨害する分子を含み、ここで、タンパク質成分と直接接触し、lncRNAまたは他のタンパク質成分との結合を阻止または妨害する分子は、抗体、ナノボディ、タンパク質結合核酸(DNAおよびRNA)アプタマー、ペプチド、ならびに小分子阻害剤からなる群から選択される。
Xistサイレンシング複合体タンパク質(SHARP、SMRT、HDAC3、SAF−A、およびLBR)の同定された結合相互作用を考慮すると、Xist依存性遺伝子サイレンシングを阻止するための本発明の実施形態は、これらの特異的アミノ酸残基の標的化を含み、当該標的化は、抗体、ナノボディ、DNAまたはRNAアプタマー、ペプチド、および小分子阻害剤を含むいくつかの利用可能な方法を用いて実施し得る。ナノボディの設計方法は、Steeland et al., 2016, Drug Discov. Today, doi:10.1016/j.drudis.2016.04.003およびOliveira et al., 2013, J. Control. Release, 172:607-617に記載されており、その両方の内容全体が参照により本明細書に援用される。核酸アプタマーの設計方法は、Hermann and Patel, 2000, Science, 287:820-825およびPatel and Suri, 2000, Rev. Molec. Biotechnol., 74:39-60に記載されており、その両方の内容全体が参照により本明細書に援用される。
本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、SHARP上のXistに対する結合部位またはSHARP上のSMRTに対する結合部位を標的とする抗体、ナノボディ、アプタマー、ペプチド、または小分子阻害剤を用いるSHARPタンパク質の標的化を含む。SHARP上のXist結合部位は、4つのRNA認識モチーフ(RRM)(RRM1、RRM2、RRM3、およびRRM4)を含み、ここでRRM1はアミノ酸(aa)残基6〜81を含み、RRM2はaa残基337〜410を含み、RRM3はaa残基440〜515を含み、RRM4はaa残基519〜591を含む。SHARP上のSMRT結合部位は、SPOC(SpenパラログおよびオルソログC末端)ドメインと呼ばれるaa残基3496〜3664を含む。部位特異的突然変異誘発研究は、SMRTへの結合および転写サイレンシング活性に関して、SPOC残基について報告されている。例えば、SPOCドメイン残基K3516、K3606、R3548、およびL3515は、操作時にSMRTへの結合を減少させる脆弱な残基である。さらに、リン酸化も、SMRTとSHARPのSPOCドメインとの結合に必要とされる。(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Mikami et al., 2014, Structure, 22: 35-46を参照。)
本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、抗体、ナノボディ、アプタマー、ペプチド、またはSMRTとSHARPとの、もしくはSMRTとHDAC3との相互作用を妨害する小分子阻害剤を用いて、Xistサイレンシング複合体中のSMRTタンパク質の活性を阻止することを含む。いくつかの実施形態において、SMRTタンパク質の標的化は、SHARPに対する結合部位またはHDAC3に対する結合部位を標的化することを含む。SMRT上のSHARP結合部位は、アミノ酸2518〜2525を含む。SMARTの残基2518〜2525とSHARPのSPOCドメインとの結合は、前出のMikami et al., 2014に記載されているようにリン酸化に依存する。SMRT上のHDAC3結合部位は、aa残基395〜489にあり、デアクチラーゼ活性化ドメイン(DAD)と呼ばれる。いくつかの実施形態において、SMRTタンパク質は、小分子阻害剤三酸化ヒ素により標的化される。
本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、抗体、ナノボディ、アプタマー、ペプチド、またはHDAC3とSMRTとの結合を妨害もしくは阻止するか、もしくはHDAC3の脱アセチル化活性を消失させる小分子阻害剤を用いて、HDAC3タンパク質を標的化し、それによりHDAC3がクロマチンを脱アセチル化し、転写をサイレンシングするように作用することを防止することを含む。HDAC3中の428アミノ酸残基のうち、HDAC3の活性は、残基1〜379内に包含されていると報告されている。残基His17、Lys25、Arg265、およびArg301は、正電荷を帯びたポケットを作る。HDAC3の結合およびコンフォメーションの解析は、その内容全体が参照により本明細書に援用される、Abdelkarim et al., 2013, ACS Chem Biol., doi:10.1021/cb400601gに記載されている。HDAC3は、クラスIおよびクラスIIの両方のHDACタンパク質を標的とする汎HDAC阻害剤で阻害され得る。しかしながら、図6A〜6Bに示されているように、HDAC1またはHDAC2の阻害は、Xist遺伝子サイレンシングを阻止しない。したがって、本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性遺伝子サイレンシングの阻止は、クラスI HDAC阻害剤またはHDAC3特異的阻害剤による阻害を含む。
HDAC3の小分子阻害剤の非限定的な例として、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、スクリプタイド(Scriptaid)、SAHA、RGFP966、CUDC−907、キシノスタット(Quisinostat)、RG2833、PCI−24781、CUDC−101、プラシノスタット(Pracinostat)、レスミノスタット(Resminostat)、ロシリノスタット(Rocilinostat)、4SC−202、モセチノスタット(Mocetinostat)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、および酪酸が挙げられる。図7A〜7Bに示されているように、沈黙化X遺伝子を有するマウスリンパ繊維芽(MLF)細胞をHDAC3阻害剤であるスクリプタイド(Scriptaid)と共にインキュベートした結果、Gpc4 mRNAのレベルによって測定して、Gpc4の発現がもたらされた。
Xist媒介沈黙化遺伝子の再活性化
本発明のいくつかの実施形態において、1以上のXist依存性沈黙化X染色体遺伝子または沈黙化Xist依存性常染色体遺伝子の発現を再活性化する方法は、Xistサイレンシング複合体中の直接的な相互作用のいずれか一つを阻止し、それによりXist媒介遺伝子サイレンシングを阻害することを含む。図7A〜7Bに示されているように、沈黙化X遺伝子を有するマウスリンパ繊維芽(MLF)細胞をHDAC3阻害剤であるスクリプタイド(Scriptaid)(黒色の棒)と共にインキュベートした結果、Gpc4 mRNAのレベルによって測定して、Xist依存性沈黙Gpc4遺伝子の再活性化がもたらされた。
本発明のいくつかの実施形態において、Xist依存性沈黙化遺伝子の再活性化は、DNAメチル化を阻害することと組み合わせて、Xistサイレンシング複合体中の直接的な相互作用のいずれか一つを阻止することを含む。例えば、MLF細胞に、HDAC3阻害剤であるスクリプタイド(Scriptaid)またはトリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)(TSA)のいずれかを、DNA(シトシン−5−)メチルトランスフェラーゼ1(DNMT1)阻害剤である5−アザシチジン(5−アザ)、5−アザ−2’−デオキシシチジン(5−アザ−2’−dc)、RG108、またはSGI−1027のうちの1つと組み合わせて投与する。図7A〜7Bにおいて示されているように、沈黙化X染色体遺伝子Gpc4は、スクリプタイド(Scriptaid)単独よりも高いレベルの再活性化へと(すなわち、高レベルのGpc4 mRNAを有するように)再活性化された。図7C〜7Dに示されているように、X染色体遺伝子Gpc4、Atrx、およびMecp2は、HDAC3阻害剤およびDNMT1阻害剤を投与されたMLF細胞において再活性化されたが、SHARP常染色体遺伝子は影響を受けないままであった。
図7Eに関連して、沈黙化X染色体を有するMLF細胞を、2μMのSAHA、3μMのRGFP966、300nMのRG2833(RGFP109)、300nMのPCI−24781(アベキシノスタット(abexinostate))、400nMのCUDC−101、100nMのレスミノスタット(Resminostat)、10μMのモセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、5μMのHPOB(4−[(ヒドロキシアミノ)カルボニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−フェニル−ベンゼンアセトアミド)、2μmのエンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、2μMのドロキシノスタット(Droxinostat)、2μMの4SC−202、5μMのトリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、100nMのロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、100nMのキシノスタット(Quisinostat)(JNJ−26481585)、または1μMのプラシノスタット(Pracinostat)(SB939)と共にインキュベートした後のGpc4遺伝子の再活性化についてアッセイした。図7Eの表に示されているように、キシノスタット(Quisinostat)およびプラシノスタット(Pracinostat)は両方とも細胞毒性であり、細胞死を引き起こした。大部分の細胞において細胞死を誘導しなかった他の列挙されている無細胞毒性HDAC阻害剤については、X連鎖Gpc4遺伝子の発現によって測定したX再活性化の増加倍率は、表に示されている通りである。したがって、沈黙化X染色体遺伝子を活性化する方法は、沈黙化X染色体を有する(インビトロまたは対象内の)細胞に、本明細書に開示されている無細胞毒性HDAC阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、無細胞毒性HDAC阻害剤を、DNAメチル化阻害剤(例えば、DNMT1の阻害剤)と同時に投与する。
いくつかの実施形態において、再活性化組成物には、沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化することができるXist複合体の1以上の阻害剤を含む組成物が含まれる。例えば、再活性化組成物は、無細胞毒性HDAC阻害剤を含み得る。いくつかの実施形態において、再活性化組成物は、無細胞毒性HDAC阻害剤およびDNAメチル化阻害剤の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、再活性化組成物は、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、RG2833(RGFP109)、PCI−24781(アベキシノスタット(abexinostate))、CUDC−101、レスミノスタット(Resminostat)、モセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、4SC−202、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、ロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、またはそれらの組み合わせから選択される無毒性HDAC阻害剤を含む。
本発明の実施形態によれば、沈黙化X染色体を含むヒト線維芽細胞を再活性化組成物(DNMT1阻害剤(5−アザ−2’−dc)および無細胞毒性HDAC阻害剤(SAHAまたはRGFP966))で同時処理すると、ヒト線維芽細胞においてX染色体の活性化(または再活性化)がもたらされる。図7Fのグラフは、1つのPGK1遺伝子座(青色で表示)と比較した活性PGK1遺伝子座(オレンジ色で表示)によって測定した再活性化ヒト線維芽細胞のパーセンテージを示す。示されているように、7日間にわたる処理の増加は、再活性化の増加をもたらした。図7Gのグラフは、DNMT1阻害剤(5−アザ−2’−dc)および無細胞毒性HDAC阻害剤(SAHAまたはRGFP966)で同時処理した後の沈黙化X染色体を有するヒト線維芽細胞におけるX連鎖MeCP2の相対的発現を示す。
いくつかの実施形態において、沈黙化X染色体を有するマウス有糸***後神経細胞を再活性化組成物(DNMT1阻害剤(5−アザ−2’−dc)および無細胞毒性HDAC阻害剤(SAHAまたはRGFP966))で同時処理すると、マウス有糸***後神経細胞においてX染色体の活性化がもたらされる。図7Hのグラフは、青色で表示されている1つのPGK1遺伝子座と比較した活性PGK1遺伝子座(オレンジ色で表示)によって測定した再活性化マウス有糸***後神経細胞のパーセンテージを示す。図7Iのグラフは、再活性化組成物(DNMT1阻害剤(5−アザ−2’−dc)および無細胞毒性HDAC阻害剤(SAHAまたはRGFP966))で同時処理した後の雄性神経細胞に対して正規化した雌性神経細胞におけるX連鎖MeCP2の相対的発現を示す。
いくつかの実施形態によれば、沈黙化X染色体を有するヒト誘導多能性幹細胞(iPS)由来神経細胞を再活性化組成物(DNMT1阻害剤(5−アザ−2’−dc)およびHDAC阻害剤(SAHAまたはRGFP966))で同時処理すると、ヒトiPS由来神経細胞においてX染色体の活性化がもたらされる。この活性化または再活性化は、PGK1およびMeCP2 mRNAの染色により、図7Jに示されている。図7Kのグラフは、再活性化されていない神経細胞に対する、図7Jの再活性化された(活性PGK1遺伝子座)iPS神経細胞のMeCP2 mRNAの比を定量する。
以下の実施例は、単に説明目的で提示されており、本願の範囲または内容を限定するものではない。
その内容全体が参照により本明細書に援用されるMcHugh et al., 2015, Nature, 521:232-236に引用されている参考文献を参照する。
実施例1.Xist複合体を精製するためのRNAアンチセンス精製(RAP)法
生体内で特定のlncRNAと直接的に相互作用するタンパク質を同定するための方法を開発するために、その内容全体が参照により本明細書に援用される、Engreitz et al., 2013, Science, doi:10.1126/science.1237973に記載されているRNAアンチセンス精製(RAP)法を修正して、lncRNA複合体を精製し、定量的質量分析(RAP−MS)により相互作用するタンパク質を同定した(図8)。簡潔には、RAP−MSは、UV架橋を用いて、直接的に相互作用するRNAとタンパク質との間に共有結合を作り出し、変性条件下でlncRNAを精製して、非共有相互作用を破壊する。CLIPなどの方法によって利用されるこのUV架橋および変性のアプローチは、直接的なRNA−タンパク質相互作用のみを同定すること、および細胞内で架橋される相互作用を溶液中で単に会合する相互作用から分離することが知られている。
このUV架橋および変性のアプローチを特定のlncRNAの精製を可能にするように適合させることは、以下のいくつかの理由から困難である。(i)変性条件下でlncRNA複合体を精製するために、厳しい変性条件に耐えることができるRNA捕捉方法が必要とされた。(ii)核酸とは異なり、タンパク質を検出前に増幅することができないため、所与のlncRNAに関連するタンパク質を検出するために、lncRNA複合体の高い精製収率が必要とされた。(iii)個々のRNAは全細胞RNAのうちの非常に低いパーセンテージで存在する可能性があるため、特定の相互作用タンパク質を同定するために、高レベルの濃縮が必要とされる。(iv)バックグラウンドタンパク質の数が多くなるため、濃縮後でさえも、特定のlncRNA相互作用タンパク質を検出するためのタンパク質定量化に、正確かつ高感度の方法が必要である。
RAP−MS法は、以下の理由でこれらの課題に対処する。(i)RAPは、非常に安定なRNA−DNAハイブリッドを形成する、長鎖ビオチン化アンチセンスプローブを使用し、そのため、変性および還元条件(すなわち、67℃で4Mの尿素,Methods)でlncRNA複合体を精製するために使用することができる。(ii)RAP法は、内因性RNA複合体を高収率で得るために最適化された。前出のEngreitz et al., 2013は、内因性RNA複合体の2%未満の収率を達成したが、ハイブリダイゼーション、洗浄、および溶出条件を最適化することによって、約70%の収率が得られた(図9A)。(iii)最適化した条件を用いて、以前に達成された我々のすでに高いレベルの濃縮(約100倍)と比較して、標的lncRNA複合体の濃縮レベルが増加した(約5,000倍,図9B)。(iv)高感度の定量化の達成と、特定のタンパク質とバックグラウンドタンパク質との区別のために、培養物中のアミノ酸による安定同位体標識(Stable Isotope Labeling by Amino acids in Culture)(SILAC)を使用してタンパク質を標識した(図9C)。これにより、質量分析による精製タンパク質の定量的比較が可能になる。
RAP−MSアプローチを、2つの充分に特徴付けられている非コードRNAと相互作用するタンパク質:U1(スプライセオソームのコア成分)および18S(リボソーム小サブユニットの成分)を明らかにすることによって検証した。U1精製において、9種の濃縮タンパク質を同定したが、それらは全てU1と相互作用することが知られている。18S精製において、105種の濃縮タンパク質を同定したが、これらのうち98種(93%)が、以前に、リボソームタンパク質、リボソームプロセシングおよびアセンブリ因子、翻訳調節因子、または他の公知のリボソーム相互作用因子として特徴付けられていた(図10A、10B、10C)。特に、31種の公知のリボソーム小サブユニットタンパク質のうち21種を同定した。数種の同定されていないタンパク質は、主に以下の2つのカテゴリーに分類されると考えられる。(i)RNAと直接接触することがほとんどないタンパク質、および(ii)質量分析によって検出し得るペプチドをほとんど含まない小タンパク質。これらの結果は、RAP−MS法が公知のRNA相互作用タンパク質の大部分を同定すること、およびRAP−MSによって同定されたタンパク質が精製ncRNA複合体に対する特異性が高いことを実証している。
XCIの開始中にXistと相互作用するタンパク質を明らかにするために、マウス胚性幹(ES)細胞を、Xist誘導後にUV架橋SILAC標識し、核抽出物中のXistを精製した。バックグラウンドタンパク質またはいずれの核RNAとも相互作用し得る非特異的タンパク質を制御するために、Xistと同じタンパク質と相互作用するとは考えられない、充分な量のU1 snRNAを精製した。各サンプル中のタンパク質を液体クロマトグラフィー−質量分析法を使用して同定し、XistまたはU1精製に由来する全ての重いペプチドまたは軽いペプチドの強度に基づいて各タンパク質についてのSILAC比を計算した(図8)。
U1と比較してXistが濃縮された10種のタンパク質が同定された(SILAC比>3倍,図11A)。10種のタンパク質の全てが、独立した生体サンプルからの複数のXist精製物において再現性よく濃縮された。これらのタンパク質が直接的なXist相互作用タンパク質であるという見解と一致して、9つのタンパク質は、充分に特徴付けられているRNA結合ドメインを含む(図11B)。
実施例2.Xist相互作用タンパク質の同定
同定されたXist相互作用タンパク質は、SHARP、Rbm15、Myef2、Celf1、hnRNPC、LBR、SAF−A、Raly、hnRNPM、およびPtbp1である(図11A)。SAF−A(スキャフォールド付着因子−A,hnRNPUとも呼ばれる)は、Xistと直接的に相互作用することが以前に示されており、分化細胞において不活性X染色体にXistを係留するために必要とされる。また、これらのタンパク質のうちの5つは、転写抑制、クロマチン調節、および核構成に関与するとこれまでされていた。これらには、クロマチン上のHDAC3脱アセチル化活性と相互作用し活性化することが知られている、核コリプレッサー複合体のSMRT成分(NCoR−2とも呼ばれる)と直接的に相互作用する、転写リプレッサーのSPENファミリーのメンバーである、SHARP(SMRTおよびHDAC関連リプレッサータンパク質,SPENとも呼ばれる)が含まれる(図11B)。興味深いことに、転写リプレッサーのSPENファミリーの別のメンバーであるRBM15も同定された。RBM15は、SHARPと同じドメイン構造を共有するが、発生中に明確な機能的役割を有すると考えられる。Myef2は、その調節機構は依然として知られていないが、複数の細胞型において転写の負の調節因子として機能することが示されている。hnRNPMはMyef2のパラログである。最後に、核内膜に係留され、抑制性クロマチン調節タンパク質およびラミンBと相互作用するタンパク質であるLBR(ラミンB受容体)も同定された(図11B)。
同定されたXist相互作用タンパク質の特異性を以下のように確認した。(i)Xist相互作用タンパク質が非特異的RNAまたはタンパク質捕捉によるものではないことを確かめるために、RAPを非誘導細胞(Xistなし)で実施し、濃縮されないタンパク質を同定した。(ii)これらのタンパク質が細胞内でXistと架橋され、溶液中で単に会合はしないことを確かめるために、架橋されていない(UVなし)細胞でRAPを行い、濃縮されないタンパク質を同定した。(iii)これらのタンパク質が核で濃縮された長鎖ncRNAと単に相互作用するのではないことを確かめるために、Xist精製タンパク質を45S(プレ−リボソームRNA)で精製されたタンパク質と比較し、10種のXist相互作用タンパク質全てがやはり濃縮されていたことが分かった。(iv)これらの相互作用を独立して検証するために、10種のタンパク質のうちの8種(Ptbp1、hnRNPC、Celf1、Myef2、Rbm15、LBR、Raly、およびSHARP)について高品質親和性試薬を得、UV架橋溶解物中の同定されたタンパク質を免疫沈降させた。全ての場合において、Xist RNAでは強い濃縮(>4倍)が観察されたが、コントロールmRNAまたはlncRNAでは強い濃縮は観察されなかった(図12A、12B、12C、12D、および表1)。
まとめると、これらの結果は、XCIの開始中にXistと直接的に相互作用する、特異性が高く、再現性のある一組のタンパク質を同定するものである。RAP−MSアプローチの汎用性を考慮すると、他のlncRNAと直接的に相互作用するタンパク質を明らかにするために、RAP−MSアプローチは広く適用可能であると予想された。
実施例3.必要なXistサイレンシング複合体成分の同定
どのタンパク質がXist媒介転写型サイレンシングに必要とされるかを決定するために、同定されたタンパク質の各々をノックダウンし、Xist発現を誘導したときに、X染色体上の遺伝子発現のサイレンシングが起こらないことについてアッセイした(図2)。
具体的には、Xist発現の非存在下でよく発現されるが、雄性細胞内の我々のドキシサイクリン誘導系で16時間のXist誘導によって通常サイレンシングされる、2つのX連鎖遺伝子、Gpc4およびAtrxを選択した(図5B)。siRNAを用いて、いくつかのネガティブコントロールと共に、RAP−MSによって同定された各タンパク質のmRNAレベルをノックダウンした(表2)。試験した各細胞がsiRNA標的化mRNAの成功裏の減少(>70%の低減)とXist発現の誘導との両方を示したことを確かめるために、一分子RNA FISH(Methods)を使用した。これらの各細胞内で、Xist誘導前(−dox)およびXist誘導後(+dox)の2つのX連鎖遺伝子の各々についてmRNAレベルを定量した。
コントロールとして、いくつかの非標的指向性siRNAをトランスフェクトした。これらのネガティブコントロールにおいて、研究したX連鎖遺伝子の予想したサイレンシング(Gpc4発現は細胞あたり平均20コピー(−dox)から2コピー(+dox)に減少し、Atrx発現は細胞あたり22から3コピーに減少した;図5A〜5B)が観察された。以前の観察と一致して、EED、PRC2の必要な成分(図5A)、または転写型サイレンシングに必要とされるとは考えられない、以前にXistと関連づけられている他のタンパク質をノックダウンしたときに、X染色体遺伝子サイレンシングに対する効果は見られなかった(図13C〜図13D)。同様に、Rbm15、Myef2、Ptbp1、Celf1、hnRNPC、Raly、またはhnRNPMのノックダウンは、X染色体上の遺伝子サイレンシングを変化させなかった(図5A,図6A〜6B)。
対照的に、SHARP、LBR、またはSAF−Aのノックダウンは、Xist誘導後にX染色体遺伝子のサイレンシングをほとんど消失させた(図5A〜5B、図6A〜6B、図13A〜13B)。実際、研究したX染色体遺伝子の発現レベルは、Xist発現後に有意に変化しなかった(図5B,図6A〜6B)。これらの同じサイレンシング欠損が、いくつかの独立したsiRNAで観察された(図6C〜6D)。注目すべきことに、分化している雌性ES細胞において、SHARP、LBR、またはSAF−Aをノックダウンしたときに、同じX染色体サイレンシング欠損が観察された(図14A〜14B)。
これらの結果は、SHARP、LBR、およびSAF−AがX染色体のXist媒介転写型サイレンシングに必要とされることを実証している。残りの7種のXist相互作用タンパク質は、X染色体遺伝子サイレンシングに対して効果を示さなかったが、それらは依然としてXist機能にとって重要であり得る:(i)いくつかは重複した機能を有し得る(例えば、パラログとして知られているMyef2およびhnRNPM)、(ii)これらの場合の一部において、ノックダウン後に残っている少量のタンパク質は、依然としてXist機能に充分であり得る、または(iii)これらのタンパク質のいくつかは、このサイレンシングアッセイによって捉えられないであろう、XCIの維持などの別のXist媒介性の役割に重要であり得る。
実施例4.SAF−A局在化
SAF−Aが分化細胞におけるクロマチンへのXist局在化に必要とされるという以前の観察と一致して、SAF−Aをノックダウンしたときに、散在性のXist局在化パターンが核で観察された(図6A)。このことは、SAF−Aが、XCIの開始中にXistおよびそのサイレンシングタンパク質をX染色体に局在化させることによる転写型サイレンシングに必要とされることを示唆する。
実施例5.XistおよびRNAポリメラーゼIIの共局在化
X染色体上の最初にサイレンシングされる区画の確立に関与するタンパク質を決定するために、Xist被覆領域からPolIIを排除するためのSHARPまたはLBRの要件を調べた。具体的には、XistおよびPolIIの共局在化を単一細胞において測定した。16時間のXist誘導後の野生型細胞では、Xist被覆領域にわたってPolIIの欠乏が観察された(図15A)。ネガティブコントロールにおいて、およびEEDまたはLBRをノックダウンしたときに、Xist被覆領域からのPolIIの同様の排除があった(図15A〜15B)。対照的に、SHARPをノックダウンしたときには、Xist被覆領域にわたって、コントロールサンプルと比較して、より高いレベルのPolIIが観察された(図15B)。LBRまたはEEDではなく、SHARPが、分化中の雌性ES細胞におけるPolII排除に同様に必要とされることが確認された(図15C,図16)。
これらの結果は、SHARPが不活性X染色体上でPolIIを排除するために必要とされ、Xist局在化の際に最初にサイレンシングされる区画を生じさせるために必要とされ得ることを実証している。
X染色体上のPolIIを排除するために必要とされる直接的なXist相互作用タンパク質としてSHARPを同定したため、次のステップは、SHARPがこの役割をどのように果たし得るかを決定することであった。SHARPは、HDAC3と相互作用することが知られており、生体内でHDAC3の脱アセチル化および転写型サイレンシング活性を活性化するために必要とされる、SMRTコリプレッサー複合体とのその相互作用に基づいて、哺乳動物において最初に同定された直接的なRNA結合タンパク質である。これらの以前の観察に基づいて、SHARPによるXist媒介転写型サイレンシングは、SMRTおよびHDAC3のサイレンシング機能を介して起こると仮定した。
この仮説を試験するために、SMRTまたはHDAC3のいずれかをノックダウンし、X染色体遺伝子の発現をXistを誘導して測定した。雄性および雌性ES細胞両方におけるSMRTまたはHDAC3のノックダウンは、Xist発現を誘導したときに、X染色体遺伝子のサイレンシングを抑制した(図5A,図6A〜6D,図14A〜14B)。観察されたサイレンシング欠損がHDAC3に特異的であり、他のクラスI HDACタンパク質には特異的ではないことを確かめるために、HDAC1またはHDAC2をノックダウンしたが、遺伝子サイレンシングに対する効果(図6A〜6B)は、観察されなかった。これらの結果の特異性をさらに確認するために、独立したsiRNAを使用してSMRTまたはHDAC3をノックダウンし、全ての場合において、同様のサイレンシング欠損を同定した(図6C〜6D)。
この効果がSHARPのノックダウンまたは転写型サイレンシングにおける明確な欠損によって生じる効果と同様であるのかどうかを決定するために、この複合体におけるサイレンシングタンパク質であるHDAC3が、Xist被覆領域からのRNA PolIIの排除に必要とされるかどうかを試験した。雄性および雌性ES細胞両方におけるHDAC3のノックダウンは、Xist被覆区画からのRNA PolIIの排除を、SHARPのノックダウンについて見られた程度と同程度に解消することが分かった(図15A〜15C,図16)。
これらの結果は、SHARPがSMRTおよびHDAC3サイレンシングタンパク質を介して転写をサイレンシングすることを示唆する。Xist媒介サイレンシングにおけるHDAC3のこの役割は、XCIの開始時に起こるまさに最初の事象の1つとして、X染色体全体に対する全体的なハイポアセチル化が長期にわたり見られることを説明するであろう。
実施例6.SHARPの追加のキャラクタリゼーション
PolII排除におけるSHARPの重要な役割を同定したため、SHARPの機能的重要性のさらなる確証を調べた。(i)XCIの誘導中の異なる時点でサイレンシングされる3つのさらなる遺伝子(Rbmx、MeCP2、およびSmc1a)を選択することによって、SHARPがさらなるX染色体遺伝子をサイレンシングするために必要とされることを確認した。SHARPのノックダウンは、3つのさらなるX染色体遺伝子全てのサイレンシングを消失させた。対照的に、SHARPのノックダウンは、XCI11を回避することが知られている2つのX染色体遺伝子(Mid1およびPir)の発現に影響を及ぼさなかった(図13A〜3B)。(ii)SHARPが、分化中の雌性ES細胞において、同様にXistと相互作用することを確認した。この確認を行うために、UV架橋レチノイン酸(RA)処理雌性ES細胞の溶解物からSHARPを精製し、IgG中のレベルと比較して、強い濃縮(>45倍)がXistについては同定されたが、Neat1または45Sについては同定されなかった(<1倍)(図12B)。(iii)分化中の雌性ES細胞におけるPolII排除には、LBRではなく、SHARPが同様に必要とされることを確認した。SHARP、LBR、およびいくつかのコントロールを雌性ES細胞でノックダウンし、RA処理によってXist発現を誘導し、SHARPをノックダウンしたところ、Xist被覆領域でより高いレベルのPolII局在化が同定されたが、他のタンパク質では同定されなかった(図15C,図16)。
SHARPおよびHDAC3がPRC2の動員に必要とされることは明らかであるが、これが直接的動員によるものか間接的動員によるものかは不明のままである。以前の研究は、いくつかの推定機序を示唆している:(i)PolII排除は、他の状況ではPRC2動員を誘発するのに充分であることが示されており、SHARPはX染色体上のPolII排除に必要とされるため、SHARPはPRC2動員を間接的にもたらし得る。(ii)以前の研究は、PRC2複合体が様々なHDAC複合体と相互作用することができ、そのため、PRC2はHDAC3複合体を介してXistによって直接動員され得ることを示している。(iii)HDAC3はクロマチン凝縮をもたらすことができ、HDAC3はPRC2動員を間接的に導き得るため、クロマチン凝縮は、PRC2動員を媒介するのに充分であることが示されている。(iv)SHARPは、PRC2およびHDAC3複合体を含むいくつかのクロマチン調節複合体の成分であるRbAp4815とインビトロで相互作用することが示されており、したがって、Xistは、SHARPまたはHDAC3とRbAp48およびPRC2複合体との間の相互作用を介して、PRC2を直接的に動員し得る。
実施例7.PRC2の動員
XCIの特徴の1つは、Xist依存的な様式でのX染色体にわたるPRC2動員、およびそれに関連するH3K27me3抑制性クロマチン修飾である。PRC2はXCIの開始には必要とされないが(図15B)、PRC2またはPRC2関連H3K27me3抑制性クロマチン修飾は、エピジェネティックにサイレンシングされた状態を確立することに関与している可能性がある。しかし、どのようにしてXistがX染色体にわたってPRC2複合体を動員するかは分かっていない。RAP−MSによってPRC2成分が全く同定されておらず、様々なHDAC複合体がPRC2を動員することが知られているため、PRC2動員はSHARPおよびHDAC3により媒介されると仮定した。
この仮説を検証するために、Xist被覆領域へのPRC2の動員を調べた。野生型細胞では、16時間の誘導後に、Xist被覆領域にわたって、EZH2(PRC2の成分)の強い濃縮が観察された(図17A)。クロマチンへのPRC2複合体の適切な局在化に必要とされるPRC2複合体の異なる成分であるEEDをノックダウンすると、この同じ時点で、XistクラウドにわたるEZH2の濃縮は観察されなかった(図17A)。同様に、SHARPをノックダウンすると、EEDの非存在下で観察された程度と同程度のEZH2の喪失がXist被覆領域にわたって同定された(図17A)。逆に、LBRをノックダウンすると、野生型条件下での動員のレベルと同程度のEZH2の強い濃縮が、Xist被覆領域にわたって観察された(図17B)。HDAC3がPRC2動員に必要とされるかどうかを決定するために、HDAC3をノックダウンし、SHARPの喪失時に観察された程度と同程度の(図17B)PRC2動員の喪失が観察された(図17A)。SHARPまたはHDAC3のノックダウンは、雌性ES細胞において同じPRC2動員欠損をもたらした(図17C,図18)。
これらの結果は、X染色体にわたるPRC2のXist媒介動員がSHARPおよびHDAC3に依存することを示す。これがSHARPまたはHDAC3との相互作用(直接的動員)によって起こるのか、またはHDAC3が誘導するサイレンシングされた転写状態、クロマチン修飾、もしくは凝縮クロマチン構造(間接的動員)に起因するのかは、不明なままである。さらに、結果は、EZH2とXistのAリピートとの間の直接的相互作用を介してPRC2が動員されるという以前のモデルとは対照的である。このPRC2−Xist相互作用の証拠は、非変性条件におけるインビトロでの結合および精製に基づいている。最近では、PRC2がこれらの条件下では細菌RNAを含む多くのRNAに無差別に結合すると考えられるため、この相互作用の特異性が疑問視されている。むしろ、ここでの結果は、Aリピートの欠失は、SHARPまたはHDAC3のノックダウンとは異なり、Xist被覆領域へのPRC2動員に有意な影響を及ぼさないという報告と一致している(図17B)。
まとめると、本明細書のデータは、どのようにXistがX染色体上の転写型サイレンシングを調整することができるかについてのモデルを示唆している(図1A)。Xist発現が開始されると、Xistは、クロマチンと直接相互作用することが知られている、SAF−Aタンパク質に結合することによって、X染色体上の部位に局在化することができる。Xistは、SHARPと直接的に相互作用して、不活性X染色体にわたって、これらのDNA部位にSMRTを動員する。このXist−SHARP−SMRT複合体は、HDAC3をX染色体に直接的に動員するか、またはX染色体にわたる活性遺伝子にすでに存在し得るHDAC3の酵素活性を誘導するように作用し得る。HDAC3を介して、Xistは、クロマチン上の活性化ヒストンアセチル化マークの除去を指示し、それによってクロマチンを凝縮させ、転写をサイレンシングすることができる。サイレンシングされた状態を開始すると、Xistは、PRC2とHDAC3との間の直接的相互作用を介して、またはHDAC3誘導転写型サイレンシングもしくはクロマチン凝縮を介して間接的に、X染色体にわたってPRC2をHDAC3依存的な様式で動員する。このように、同じXist相互作用タンパク質は、XCIにおける2つの本質的な役割−転写サイレンサー(HDAC3)を動員することによって不活性状態を開始すること、および安定なエピジェネティックサイレンサー(PRC2)を動員することによって不活性状態を維持することを達成し得る。RAP−MSは、Xistを超えて、これまでつかみどころのないことが分かっていた新規なlncRNA機序の発見を加速するであろう、重要なツールを提供する。
実施例8.実施例1〜7の材料および方法
マウスES細胞培養.全てのマウスES細胞株を無血清2i/LIF培地中で培養した。以下の細胞株を用いた:(i)野生型雄性ES細胞(V6.5株);(ii)前出のEngreitz et al.に記載されている、tet誘導性プロモーターの制御下の内因性遺伝子座からXistを発現する雄性ES細胞(pSM33 ES細胞株)。(iii)tet誘導性プロモーターの制御下のHprt遺伝子座に組み込まれたAリピートを含まないcDNA Xist導入遺伝子を有する雄性ES細胞(Aリピート欠失:A. Wutzにより親切にも提供された)。(iv)雌性ES細胞(F1 2−1株)。この野生型雌性マウスES細胞株は、前出のEngreitz et al.に以前に記載されている、129×クリイロ(castaneous)F1マウス交雑由来である。
Xist誘導.Dox誘導性細胞(pSM33およびAリピート欠失)については、用途に基づいて6時間、16時間、または24時間、2μg/mlのドキシサイクリン(Sigma)で細胞を処理することによってXist発現を誘導した。雌性ES細胞(F1 2−1株)については、分化を誘導することによってXist発現を誘導した;2iを24時間MEF培地(DMEM,10%Gemini Benchmark FBS,1×L−グルタミン,1×NEAA,1×Pen/Strep;特記がないものはLife Technologies)と交換し、続いて1μMレチノイン酸(RA)(Sigma)でさらに24時間処理した。
Xist RNAの量を、ドキシサイクリン誘導細胞(6時間の誘導)および分化中の雌性ES細胞(24時間の誘導)の両方において、qRT−PCRにより測定した。このレベルを、両方の細胞集団において、様々なRNAハウスキーピングコントロール、18S、28S、およびU6に対して正規化し、比較Ct法を用いて雄性細胞と雌性細胞との間の発現倍率の差を計算した。ある範囲の発現が観察され、雄性誘導系は雌性細胞よりも5〜20倍(平均12倍)多くのXistを発現した。ただし、雌性ES細胞系は、Xist誘導において不均一であることが知られており、24時間のレチノイン酸処理後に全ての細胞がXistを同じレベルに誘導するわけではないため、この推定値は実際の差の上限を表す可能性が高い。したがって、雄性誘導系と分化中の雌性ES細胞との間に予想される実際の差は、実際には著しく低い。正確なレベルを一分子FISHにより比較するのは難しいが、各Xist RNAクラウドのサイズおよび強度は、使用された時点では両方の系で類似している。
雄におけるXist媒介サイレンシングは、1つの活性Xをなおも保持する雌の系におけるX染色体転写物のたった50%の喪失ではなく、X染色体転写物の100%の喪失をもたらすため、雄性誘導系は、雌性系と比較して、サイレンシングに影響を及ぼすタンパク質の同定について、より感度が高い。
UV架橋.細胞をPBSで1回洗浄し、次いでSpectrolinker UV Crosslinker中で、254nmの0.8ジュール/cm2のUV(UV8k)を使用して氷上で架橋した。次いで、細胞を培養皿から掻き取り、PBSで1回洗浄し、1500×gで4分間の遠心分離によりペレット化し、液体窒素中で急速凍結し、−80℃で保存した。
SILAC ES細胞培養.SILAC実験のために、ES細胞培養手順を、軽い、または重いリジンおよびアルギニンアミノ酸のいずれかを取り込むように適合させた。2i/LIF SILAC培地は以下のように構成した:リジンまたはアルギニンを含まないカスタムDMEM/F−12(Dundee Cell Products)に、0.398mMの重いArg10(Sigma)または非標識のアルギニン(Sigma)のいずれか、および0.798mMの重いLys8(Cambridge Isotope Labs)または非標識のリジン(Sigma)のいずれか、0.5×B−27(Gibco)、2mg/mLウシインスリン(Sigma)、1.37μg/mLプロゲステロン(Sigma)、5mg/mL BSA Fraction V(Gibco)、0.1mM 2−メルカプトエタノール(Sigma)、5ng/mLマウスLIF(GlobalStem)、0.1μM PD0325901(SelleckChem)、および0.3μM CHIR99021(SelleckChem)を補充した。重い、および軽い両方の2i/LIF SILAC培地中の細胞に、標識アルギニンのプロリンへの変換を防ぐために、0.2mg/mLの非標識プロリン(Sigma)も補充した。各培地を交換して新たに2i阻害剤を添加した。
細胞をSILAC条件に適応させる.質量分析の前に、ES細胞を3継代にわたってSILAC条件に適応させた。重い、または軽い培養培地を細胞密度に応じて24〜48時間ごとに交換し、0.025%トリプシン(Gibco)を用いて72時間ごとに細胞を継代し、0.038%BSA Fraction V(Gibco)を含むDMEM/F12でプレートから解離した細胞をすすいだ。細胞を2つの異なる種類の培地中で増殖させた:(i)軽い(非標識)リジンおよびアルギニンを含む2i/LIF SILAC培地、または(ii)重い同位体標識リジンおよびアルギニンを含む2i/LIF SILAC培地。
SILAC取り込み測定.pSM33細胞におけるSILAC標識の効率を調べるために、重い2i/LIF SILAC培地中での10日間の増殖(3細胞継代)後に標識アミノ酸の取り込みを試験した。200万個の細胞のペレットをLDS Sample Loading Buffer(Invitrogen)中で10分間煮沸し、次いでタンパク質を4〜12%トリス−グリシンポリアクリルアミドゲル(Invitrogen)上のSDS−PAGEによって分離した。総タンパク質を、Colloidal Coomassie(Invitrogen)で染色し、ゲル切片を清潔なメスで切り取り、ゲル内トリプシン消化のために微量遠心管に移した。タンパク質ジスルフィド結合をDTTで還元し、次いでヨードアセトアミドでアルキル化した。タンパク質をトリプシンで一晩消化し、次いで、1%ギ酸/2%アセトニトリル、1:1アセトニトリル/水、およびアセトニトリル中1%ギ酸で連続的に洗浄することを用いて抽出した。ペプチドを収集し、凍結乾燥し、次いで質量分析(以下で質量スペクトル測定において記載)のために1%ギ酸中に再懸濁した。MaxQuant(以下でMSデータ分析において記載)を使用して、質量スペクトルからペプチドを同定した。標識されたアミノ酸の取り込み率は、同定された各ペプチドの重いバージョンと軽いバージョンの強度の比に基づいて計算した。その後のアッセイに使用される細胞では、細胞タンパク質由来のペプチドの95%超が標識アミノ酸の>95%の取り込みを示したことが確認された(図9B)。
RNAアフィニティー精製−質量分析(RAP−MS)
プローブ設計および生成.標的RNAを捕捉するために使用するプローブを作製するために、標的RNAの全長にわたる90マーのDNAオリゴヌクレオチド(Eurofins Operon)を設計および合成した。各DNAオリゴヌクレオチドプローブの配列は、相補的標的RNA配列に対してアンチセンスであった。また、ストレプトアビジンをコートした磁気ビーズ上でDNA−RNAハイブリッドの捕捉を可能にするために、各DNAオリゴヌクレオチドプローブを5’ビオチンで修飾した(後述)。120マーのプローブが以前に使用されていたが、90マーのプローブが、使用した条件で同程度のストリンジェンシーおよび収率を与えることが分かった。Xistについては、以前に記載されている他の転写産物またはゲノム領域と一致する領域を除いて、成熟RNA配列全体を包含する142のプローブを使用した。
全細胞溶解物調製.18SおよびU1実験のために、以下の方法で調製した全細胞溶解物を使用した。凍結細胞ペレットを氷冷界面活性剤ベース細胞溶解バッファー(10mMトリス pH7.5,500mM LiCl,0.5%ドデシルマルトシド(DDM,Sigma)、0.2%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS,Ambion)、0.1%デオキシコール酸ナトリウム(Sigma))中に完全に再懸濁することによって、2000万個の細胞のバッチを溶解した。次に、1×プロテアーゼ阻害剤カクテル(Protease Inhibitor Cocktail)(Set III、EDTAフリー、Calbiochem)および920UのマウスRNアーゼ阻害剤(Murine RNase Inhibitor)(New England Biolabs)を添加し、サンプルを氷上で10分間インキュベートして溶解を進行させた。このインキュベーション期間中、ペレットを破砕しゲノムDNAを剪断するために、細胞サンプルを1mLシリンジに取り付けられた26ゲージの針に3〜5回通した。次いで、各サンプルを、5ワットの電力に設定したマイクロチップを備えたBranson Digital Sonifierを用いて、断続的なパルス(0.7秒オン、1.3秒オフ)で合計30秒間超音波処理した。超音波処理中に、溶解物の過熱を防ぐためにサンプルを冷却した。次に、サンプルを2.5mM MgCl2、0.5mM CaCl2、および20UのTURBO DNアーゼ(Ambion)で37℃で10分間処理してDNAを消化した。サンプルを氷に戻し、10mM EDTAおよび5mM EGTAの添加により反応を直ちに停止させた。2.5mMトリス−(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の添加によりジスルフィド結合を還元し、次いでサンプルを溶解物の体積の2倍の1.5×LiCl/尿素バッファー(最終1×バッファーは、10mMトリス pH7.5、5mM EDTA、500mM LiCl、0.5%DDM、0.2%SDS、0.1%デオキシコール酸、4M尿素、2.5mM TCEPを含む)と混合した。溶解物を氷上で10分間インキュベートし、次いでEppendorf 5424R遠心機で16,000×gで10分間遠心分離することによって清澄化した。上清をプールし、液体窒素中で急速凍結して−80℃で保存した。
核溶解物調製.Xist対U1の比較および45S対U1の比較のために、以下の方法で調製した核溶解物を使用した。凍結ペレットを1mLの溶解バッファー1(10mM HEPES pH7.2,20mM KCl,1.5mM MgCl2,0.5mM EDTA,1mM トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP),0.5mM PMSF)に再懸濁することによって、5,000万個の細胞のバッチを溶解した。次に、サンプルを3,300×gで10分間遠心分離して細胞をペレット化した。0.1%ドデシルマルトシド(DDM)を含む1mLの溶解バッファー1中に細胞ペレットを再懸濁し、隙間の狭いペストル(Kontes)を備えたガラス製ダウンス型ホモジナイザーを使用して20回加圧破砕(dounced)した。加圧破砕(douncing)後に細胞から放出された核を、3,300×gでの遠心分離によりペレット化し、次いで550μlの溶解バッファー2(20mMトリス pH7.5、50mM KCl、1.5mM MgCl2、2mM TCEP、0.5mM PMSF、0.4%デオキシコール酸ナトリウム、1%DDM、および0.1%N−ラウロイルサルコシン(NLS))に再懸濁した。サンプルを氷上で10分間インキュベートし、次いで、各サンプルを、5ワットの電力でBranson Sonifierを用いて、断続的なパルス(0.7秒オン、3.3秒オフ)で合計1分間超音波処理して、核を溶解し、クロマチンを可溶化した。超音波処理中に、核溶解物の過熱を防ぐためにサンプルを冷却した。次に、サンプルを2.5mM MgCl2、0.5mM CaCl2、および330U TURBO DNase(Ambion)で37℃で12分間処理して、クロマチンをさらに可溶化した。DNアーゼ処理後、溶解物を等しい体積の2×ハイブリダイゼーションバッファー(最終1×バッファーは、10mMトリス pH7.5、5mM EDTA、500mM LiCl、0.5%DDM、0.2%SDS、0.1%デオキシコール酸、4M尿素、2.5mM TCEPを含む)と混合した。最後に、溶解物をEppendorf 5424R遠心機で16,000×gで10分間遠心分離することによって清澄化し、得られた上清をプールし、液体窒素中で急速凍結して−80℃で保存した。
架橋複合体のRNAアフィニティー精製.各捕捉に2億個または8億個の細胞からの溶解物を使用した。2億個の細胞について、以下のプロトコルを使用し、より大きい細胞数に合わせて適切に調整した。各捕捉について、重いまたは軽いSILAC標識凍結溶解物のサンプルを37℃に温めた。各サンプルについて、1.2mLのStreptavidin Dynabeads MyOne C1磁気ビーズ(Invitrogen)を等しい体積のハイブリダイゼーションバッファー(10mMトリス pH7.5、5mM EDTA、500mM LiCl、0.5%DDM、0.2%SDS、0.1%デオキシコール酸、4M尿素、2.5mM TCEP)で6回洗浄した。溶解物サンプルを、洗浄したストレプトアビジンC1(Streptavidin C1)磁気ビーズと共に、37℃で30分間、Eppendorf Thermomixer Cで、1100rpmで断続的に振盪しながら(30秒混合、30秒オフ)インキュベートすることによって、予備清澄化した。次いで、ストレプトアビジンビーズをDynamag磁石(Life Technologies)を用いて溶解物サンプルから磁気的に分離した。溶解物を予備清澄化するために使用したビーズを捨て、溶解物サンプルを新しいチューブに2回移して、微量の磁気ビーズを全て除去した。目的のRNA標的に特異的なビオチン化した90マーのDNAオリゴヌクレオチドプローブ(サンプルあたり20μg,水中)を85℃で3分間熱変性させ、次いで氷上で急冷した。プローブおよび予備清澄化した溶解物を混合し、Eppendorfサーモミキサーを使用して、断続的に振盪しながら(30秒振盪、30秒オフ)、67℃で2時間インキュベートして、プローブを捕捉標的RNAにハイブリダイズさせた。次に、上記のように、Eppendorf Thermomixer Cで断続的に振盪しながら、1.2mLの洗浄したストレプトアビジンがコートされた磁気ビーズと共に、30分間67℃で各サンプルをインキュベートすることによって、ビオチン化DNAプローブと標的RNAのハイブリッドをストレプトアビジンビーズに結合させた。捕捉されたハイブリッドを有するビーズを、LiCl/尿素ハイブリダイゼーションバッファーで、67℃で5分間、6回洗浄して、非特異的に会合したタンパク質を除去した。全ビーズの0.5〜1%を取り出し、最後の洗浄後に新しいチューブに移して、qPCRによりRNA捕捉を調べた(「RNAサンプルの溶出および分析」を参照)。タンパク質サンプルのその後の処理のために、残りのビーズをベンゾナーゼ溶出バッファー(20mMトリス pH8.0、2mM MgCl2、0.05%NLS、0.5mM TCEP)に再懸濁した。
タンパク質サンプルの溶出.ストレプトアビジンビーズからの捕捉されたタンパク質の溶出を、125Uのベンゾナーゼ非特異的RNA/DNAヌクレアーゼを用いて37℃で2時間、全核酸(RNAおよびDNA、二本鎖および一本鎖の両方)を消化することによって達成した(Millipore,#71206-3)。次に、DynaMag磁石(Life Technologies)を用いてビーズをサンプルから磁気的に分離し、溶出したXist特異的タンパク質を含む上清を、10%トリクロロ酢酸(TCA)を用いて4℃で一晩沈殿させた。TCA処理したタンパク質溶出サンプルを、>20,000×gで30分間の遠心分離によりペレット化し、次いで1mLの冷アセトンで洗浄し、再度遠心分離した。最終タンパク質溶出ペレットを風乾してアセトンを除去し、質量分析のために処理するまで−20℃で保存した。
RNAサンプルの溶出および分析.ハイブリッドを有するビーズを96ウェルDynaMag(Life Technologies)を使用して磁気的に分離し、上清を捨てた。次いで、ビーズを、20μL NLS RNA溶出バッファー(20mMトリス pH8.0、10mM EDTA、2% NLS、2.5mM TCEP)中にピペッティングすることによって再懸濁した。標的RNAを遊離させるために、ビーズをEppendorf Thermomixer Cで95℃で2分間加熱した。次いで、ビーズを96ウェルDynaMag(登録商標)(Life Technologies)を使用して磁気的に分離し、溶出した標的RNAを含有する上清を、55℃で1時間、1mg/mLのプロテインキナーゼKを添加することによって消化して、全てのタンパク質を除去した。次に、前述13,32のように、残りの核酸をSILANEビーズ(Invitrogen)上へのエタノール沈殿によって精製した。TURBO(登録商標)DNアーゼ(Ambion)を用いる消化によって、DNAプローブを除去した。RNA収率および濃縮を定量するために、前出のEngreitz et al.に以前に記載されているようにqPCRを実施した。
質量分析
質量分析用タンパク質の調製.RAP−MS捕捉からのタンパク質を、40μLの100mM トリス−HCl pH8.5に溶解した新鮮な8M尿素に再懸濁した。ジスルフィド結合を、3mM TCEPと共に室温で20分間インキュベートすることにより還元し、続いて11mMヨードアセトアミドを用いて、暗所で室温で15分間アルキル化した。次に、サンプルを0.1μgのエンドプロテイナーゼLys−Cで室温で4時間消化した。Lys−C消化の後、100mMトリス−HCl pH8.5を添加することによってサンプルを2Mの最終濃度の尿素に希釈し、CaCl2を添加して、1mMの最終濃度にした。トリプシンペプチドは、室温で一晩、0.1〜0.5μgのトリプシンで処理することによって得た。HiPPR界面活性剤除去カラム(Thermo)を用いて夾雑界面活性剤をペプチドから除去し、ペプチドを5%ギ酸の添加によってプロトン化し、Microm Bioresources C8 peptide MicroTrapカラムで脱塩した。ペプチド画分を収集して凍結乾燥し、乾燥したペプチドを、5%アセトニトリルを含む0.2%ギ酸に再懸濁した。
質量分析測定.消化されたサンプルの液体クロマトグラフィー−質量分析およびデータ分析は、その内容全体が参照により本明細書に援用されるWutz et al., 2014, Nature Genet 30:167-174に以前に記載されているように、以下の修正をして行った。全ての実験は、ナノエレクトロスプレーイオン源(Thermo Fisher Scientific)を備えたハイブリッド線形イオントラップOrbitrap Elite質量分析計(ドイツのブレーメンのThermo Fisher Scientific)に連結されたナノフローLCシステム、EASY-nLC 1000で行った。EASY-nLC IIシステムでは、溶媒Aは、97.8%H2O、2%ACN、および0.2%ギ酸からなり、溶媒Bは、19.8%H2O、80%ACN、および0.2%ギ酸からなっていた。LC−MS/MS実験では、200ngの消化ペプチドを、500nL/分の流速で、ReproSil-Pur C18AQ 3μm樹脂(孔径120Å、ドイツのアンマーブーフのMaisch)が工場で充填された16cm分析用HPLCカラム(75μm ID)に直接ロードした。カラムを30℃で作動するカラムヒーターに入れた。30分のロード時間の後、ペプチドを75分間の勾配で350nL/分の流速で分離した。勾配は以下の通りであった:0〜2%溶媒B(5分)、2〜30%B(60分)、および100%B(10分)。Eliteをデータ依存型取得モードで運転して、Orbitrap内のフルスキャン(m/z=400〜1600)と線形イオントラップ内のその後の高速20 CID MS/MSスキャンとを自動的に交互に行った。CIDを、衝突ガスとしてヘリウムを用い、35%の規格化された衝突エネルギーおよび10msの活性化時間で実施した。
MSデータ分析.Thermo RAWファイルは、MaxQuant (v 1.5.0.30)34,35で検索した。スペクトルは、全てのUniProtマウスエントリー(43,565エントリー,02年10月14日ダウンロード)およびMaxQuant夾雑物データベース(245エントリー)に対して検索した。偽発見率を推定するために、デコイ配列(逆のペプチド配列)をMaxQuantで生じさせた。検索パラメータは、重いペプチド修飾として重いArg(+10.0083)および重いLys(+8.0142)を有する2の多重度を含んでいた。様々な修飾は、Metの酸化(+15.9949)およびタンパク質のN末端アセチル化(+42.0106)を含んだ。Cysのカルボキシアミドメチル化(+57.0215)を固定化修飾として指定した。タンパク質およびペプチドの偽発見率は、閾値を1%に設定した。前駆体質量許容差は、7ppm(個々のペプチドについてはそれ以下)であった。断片質量許容差は0.5Daであった。実行間の再定量およびマッチングを両方とも可能にした。トリプシンを切断ミス(missed cleavage)が最大2である消化酵素として指定した。
RNA相互作用タンパク質の同定.RAP−MS捕捉からの目的のタンパク質を、いくつかの基準に基づいて同定した。第1に、2以上の固有のペプチドが質量スペクトルにみられた場合にのみ、タンパク質が同定されたと見なした。次に、捕捉対コントロールサンプルのSILAC比に基づいて、目的のタンパク質を選択した。各ペプチドについてのSILAC比は、重いSILAC対および軽いSILAC対の強度比に基づいて計算した。タンパク質比は、全ての計算されたペプチド比の中央値であり、SILAC比が所与のタンパク質に割り当てられるためには最低2つのSILAC対が必要とされる。さらなる分析のためのカットオフとして、≧3.0のSILAC比カットオフ(コントロールサンプルに対する濃縮倍率)を使用した。ヒトケラチンならびにサンプルの精製および調製プロセス中に入ったタンパク質(ストレプトアビジン、ベンゾナーゼ、およびトリプシンなど)、ならびに調製物を汚染する天然のビオチン化タンパク質を含む既知の夾雑物を、ストレプトアビジンビーズに結合させることによって除いた。
RAP−MS実験およびコントロール
RAP−MSアプローチを、以下の2つの充分に特徴付けられている非コードRNAと相互作用するタンパク質を明らかにすることによって検証した:(i)スプライセオソームのコア成分である、U1小核RNA、および(ii)リボソーム小サブユニットの成分である、18リボソームRNA。U1精製において、9種の濃縮タンパク質が同定され、それらは全てU1 snRNAと相互作用することが知られている。リストには、コアU1 snRNP複合体を含んでなる10種のタンパク質のうち7種(U1−A、U1−C、U1−70K、Sm−B、Sm−D2、Sm−D3、Sm−E3)、およびU1 snRNPの生合成4に関与するGemin5プロセシング因子が含まれる(図10A〜10C)。第9の濃縮タンパク質であるSF3a1は、以前はU1相互作用タンパク質として同定されていなかったが、生体内でU1 snRNAと直接相互作用することが最近示された。
18S rRNA対U1 snRNA.RAP−MS法を検証し、18SリボソームRNAまたはU1 snRNAと特異的に相互作用するタンパク質を同定するために、野生型V6.5 ES細胞からの軽い標識および重い標識で標識された溶解物からの平行サンプルで各標的RNAの捕捉を行った。各RAP−MS捕捉からの溶出サンプル中の総タンパク質量は、各サンプルについて1回の定量MS分析の実行で同定したペプチドの強度中央値を比較することによって測定した。次に、重い標識および軽い標識で交換したサンプルを総タンパク質量に基づいて等しく混合し、質量分析によって分析して、18S rRNAまたはU1 snRNA捕捉に由来するタンパク質のSILAC濃縮比を同定した。実験は2回行い、各実験セットは18S捕捉およびU1捕捉の2つの生物学的反復(重い標識状態および軽い標識状態)を含んだ。
Xist lncRNA捕捉対U1 snRNA捕捉.Xist lncRNAと特異的に相互作用するタンパク質を同定するために、ドキシサイクリンで6時間処理した200Mの細胞または800MのpSM33細胞のいずれかを用いて、上記のように捕捉を行った。各RAP−MS捕捉からの溶出サンプル中の総タンパク質量は、各サンプルについて1回の定量MSの実行によって測定した。重い標識および軽い標識で交換したサンプルを総タンパク質量に基づいて等しく混合し、質量分析によって分析した。Xist濃縮タンパク質対U1濃縮タンパク質のSILAC比を計算し、さらなる分析のためにXist特異的相互作用タンパク質を同定するために使用した。実験は2回行い、各実験セットは、重い標識および軽い標識で標識されたサンプルから、Xist捕捉およびU1捕捉の2つの生物学的反復を含んだ。タンパク質は、一部の反復サンプルにおいてその濃縮レベル(2倍)が我々の濃縮カットオフ(3倍)を下回ったためだけに失敗した唯一の例外(LBR)を除いて、サンプル間でよく再現した。
RAP−MSにより同定したXist相互作用タンパク質の検証.同定したタンパク質がXistとの特異的相互作用を反映し、バックグラウンドタンパク質または他のRNAの非特異的精製によるものではないことを確認するために、Xistが発現されない非誘導細胞において同じXistプローブを用いてRAPを行った。さらに、同定した相互作用が、溶液中で形成される相互作用よりもむしろ生体内でXistに架橋されるタンパク質を表すことを確認するために、架橋されなかった(UV光なし)細胞からXistを精製した。両方の場合において、これらの10種のXist相互作用タンパク質のいずれも同定されず、これらのコントロールサンプルのいずれにおいても、他に特異的に濃縮されたタンパク質はなかった。まとめると、これらの結果は、同定されたタンパク質が、細胞内でXistと共有結合的に架橋している直接的なRNA結合タンパク質であることを実証している。
これらのタンパク質が核長鎖ncRNAと単に非特異的に会合するだけではないことを確認するために、Xistと同等の長さである45Sプレ−リボソームRNAとXistを比較した(それぞれ約13,000ヌクレオチド対約17,000ヌクレオチド)(図10A〜10C)。注目すべきことに、XistをU1と比較した場合に濃縮されていた10種のタンパク質の各々は、Xistを45Sと比較した場合に、やはり濃縮されていた。3つの場合(hnRNPC、RALY、およびLBR)では、これらのタンパク質は核小体に存在することが知られていることと一致して、これらのタンパク質は45S精製においてより高いレベルを有するため、濃縮レベルはわずか約2倍であった。これらの結果は、これらの10種のタンパク質がXistと特異的に会合し、核内のいずれの長鎖RNAとも単に会合するのではないことを実証している。
以前の研究により、分化中の特定の臨界期の後にはXistが転写型サイレンシングをもはや開始できないことが示されているため、SHARP、LBR、およびSAF−AをノックダウンしたときのXistサイレンシングの喪失が、細胞分化に単に起因するのではないことを確認した。これに対処するために、分化の際に急速に失われる多能性状態のマーカーであるNanogについての免疫蛍光法と共に、Gpc4 mRNAについての一分子FISHを実施した。SHARP、LBR、またはSAF−Aのノックダウンが、Nanog陽性細胞において、X染色体上の遺伝子サイレンシングを消失させることも確認した(図19)。
最後に、同定されたタンパク質を免疫沈降したときに、Xist RNAが濃縮され得るかどうかを試験することによって、これらの相互作用を独立に検証した。これを行うために、10種のタンパク質のうち8種(Ptbp1、hnRNPC、CELF1、Myef2、Rbm15、LBR、RALY、およびSHARP)ならびにUV架橋溶解物からの精製タンパク質−RNA複合体について高品質のIPグレード抗体またはエピトープタグ付きタンパク質を得た(Methods)。全ての場合において、総入力RNAレベルと比較して、Xist RNAについての強い濃縮(>4倍、図12A〜12D)が観察された。対照的に、mRNA(すなわち、Oct4、Nanog、もしくはStat3)またはlncRNA(すなわち、Neat1、Malat1、Tug1、もしくはFirre)を含む他のコントロールRNA(図12A〜12D)について、同様の濃縮は観察されなかった。残りの2種のタンパク質について、それらの相互作用を独立に確認するために使用され得る抗体の同定、または親和性試薬の生成は不可能であった。ある場合(SAF−A)では、タンパク質は、その内容全体が参照により本明細書に援用される、You et al., 2013, Nature Struct. Mol. Biol., 20:182-187に記載されているように、ヒト細胞においてXistと直接的に相互作用することが以前に示されており、独立に確認されている。
非架橋細胞からのXist lncRNA捕捉.精製タンパク質が捕捉中に標的RNAとインビトロで非特異的に会合または結合しないことを確かめるためのコントロールとして、XistのRAP−MS捕捉を、その他の点では同じ方法で処理した(すなわち、6時間のドキシサイクリン処理した)非架橋細胞から行った。
Xistが発現されていない細胞からのXist lncRNA捕捉.pSM33細胞において同定されたタンパク質が、バックグラウンドタンパク質または他のRNAもしくはタンパク質とのプローブ会合から生じていないことを確認するために、ドキシサイクリンで処理しなかったが、その他の点では同一に処理したpSM33細胞から、XistのRAP捕捉を行った。
45Sプレ−rRNA捕捉対U1捕捉.RAP−MSを用いるXist捕捉で濃縮されたタンパク質が、単に、長鎖標的RNA転写物の結果としてのタンパク質捕捉の増加によるものではないことを確かめるために、コントロールとしての13,000ヌクレオチド長45Sプレ−リボソームRNAのさらなる捕捉を行った。成熟18Sおよび28Sではなく45Sのみの特異的捕捉を確実にするために、45Sプレ−リボソームRNAにのみ存在する内部転写スペーサー領域(ITS1およびITS2)を特異的に標的とするプローブを設計した。実験は、上記のXist lncRNA捕捉と同じ方法で同じ条件で行った。Xistタンパク質濃縮を45Sタンパク質濃縮と比較するために、(スパイクインSILACと呼ばれる)共通の分母を共有する2つのサンプルの直接比較に基づいてSILACアプローチを使用した。具体的には、同定された各タンパク質について、全体のXist/45S SILAC比は、Xist/U1比にU1/45S比を掛けることによって計算される。
タンパク質ドメイン分類.タンパク質の保存ドメイン構造は、タンパク質ファミリー(Protein Families)データベース(Pfam38)を用いて明らかにした。
UV架橋細胞におけるRNA免疫沈降.pSM33細胞を、6時間のドキシサイクリン処理後に、0.4ジュール/cm2のUV254で架橋した。細胞を溶解し、RNAをRNアーゼIで消化して、長さ100〜500ヌクレオチドのサイズ範囲を達成した。溶解調製物を、4℃で1時間プロテインGビーズと混合することによって、予備清澄化した。各サンプルについて、10μgの抗体(表1)および60μlのプロテインG磁気ビーズ(Invitrogen)を用いて2,000万個の細胞から標的タンパク質を免疫沈降させた。抗体を室温で1時間混合しながらビーズに予備結合させた後、予備清澄化した溶解物を抗体−ビーズ複合体と4℃で2時間インキュベートした。免疫沈降後、界面活性剤を含む1×PBSの洗浄バッファーでビーズを洗浄した。脱リン酸化処理後、各サンプル中のRNAを、各アダプターが固有のバーコード識別子を有するバーコード化アダプターの混合物に連結した。連結後、ビーズを1×PBSおよび界面活性剤、次いで5×PBS(750mM NaCl)および界面活性剤で洗浄してから3〜4種の抗体を新しいチューブにプールした。次いで、タンパク質およびRNAを、60℃で6Mの尿素および40mMのDTTを用いてプロテインGビーズから溶出した。タンパク質をNHS−磁気ビーズ(Pierce)に共有結合させ、6MのGuSCN(Qiagen RLTバッファー)中で3回洗浄し、98℃で10分間、1%NLS中で加熱することによって、タンパク質−RNA複合体を遊離RNAから分離した。次いで、タンパク質をプロテイナーゼKで消化し、その後の分析のためにRNAを精製した。各プールのバーコード化RNAから、その内容全体が参照により本明細書に援用される、Kuo et al., 1998, Bioessays, 20:615-626に以前に記載されているように、イルミナシークエンシングライブラリーを調製した。免疫沈降の前に出発材料をわずかなパーセンテージ(約1%)節約し、このサンプルを並行して処理およびシークエンシングした。
架橋RNA免疫沈降データの分析.特異的タンパク質で免疫沈降をしたときのRNAについて、細胞内のRNAの総レベルと比較して、濃縮を計算した。これを行うために、RNAとオーバーラップするリードの総数を、免疫沈降サンプルまたは入力コントロールでカウントした。サンプル間のリードカバレッジの差異を説明するために、これらの数値の各々を同じ実験内のリードの総数に対して正規化した。これにより、各サンプル内で、RNAごとに正規化されたスコアが得られる。次いで、これらの正規化された値の比(IP/入力)をとることによって、濃縮メトリックを計算した。次いで、これらの濃縮レベルを、様々なタンパク質およびコントロール(すなわちIgG)間で比較した。所与の遺伝子についてタンパク質間の直接比較を可能にするために、各抗体のIP効率または非特異的結合の差異を生じ得る、タンパク質特異的バックグラウンドレベルの差異を説明する必要があった。これを行うために、所与のタンパク質について、各遺伝子についての比を全遺伝子にわたる平均比で割ることによって正規化された濃縮比を計算した。
全てのRNAへの無差別な結合の可能性を排除するために、Oct4、Nanog、Stat3、およびSuz12を含む、これらのタンパク質に結合することが予想されない様々なmRNAコントロールを考慮した。これらのmRNAは、ES細胞において発現されるため例として選択したが、多くのmRNAが同様の結果を示す。Xist RNAがRBPに非特異的に結合する可能性を説明するために、RAP−MSによりXistと相互作用すると同定されなかった他のRBP(Pum1およびhnRNP−H)と共にXistを評価した。陰性の結果(すなわち、Xistの濃縮がない)が有意であり、失敗した免疫沈降実験を反映しないことを確かめるために、hnRNPH1と免疫沈降することが以前に分かっているNeat1−1を評価した。他のlncRNAに対する濃縮のレベルをさらに評価するために、Malat1、Firre、およびTug1を含むいくつかのlncRNAを評価した。これらのlncRNAは、周知であり、ES細胞で発現されるため、例として選択したが、多くのES lncRNAは同様の結果を示す。
免疫沈降およびRT−qPCR.雌性ES細胞を分化させ、次いで上記のようにUV4kで架橋した。20M細胞のペレットを溶解し、TURBO(登録商標)DNアーゼ(Ambion)で処理して、Eppendorf Thermomixer Cで37℃で10分間インキュベートすることによってDNAを破壊した。溶解物を180μLのDynabeadsプロテインG磁気ビーズ(Life Technologies)と共にインキュベートすることによって予備清澄化した。一方、10μgの免疫沈降用の抗体(SHARP抗体、Novus NBP1-82952またはIgG抗体、Cell Signaling 2729S)を60μlのプロテインG磁気ビーズに結合させた。予備洗浄が完了した後、次いで、タンパク質捕捉のために、溶解物を適当な抗体結合プロテインG磁気ビーズと混合し、Hulamixerサンプルミキサー(Life Technologies)で4℃で2時間インキュベートした。免疫沈降後、ビーズを界面活性剤を含む1×PBSの洗浄バッファーで洗浄し、次いで5.6UプロテイナーゼK(New England Biolabs)で全タンパク質を消化することによって捕捉した核酸を溶出した。溶出したRNAをRNA Clean and Concentrator-5 Kit(Zima Research)を用いて精製し、RT−qPCRを行ってRNA濃縮を評価した。
V5−エピトープタグ付きタンパク質発現.V5−タグ付きタンパク質発現および免疫沈降のために、Neonトランスフェクションシステム(Invitrogen)を用いて、CAGプロモーターによって駆動される、C末端V5タグ付きORFの発現をコードする、エピソーム複製ベクター(pCAG−GW−V5−Hygro)でマウスES細胞をエレクトロポレーションした。GatewayエントリークローンとしてDNASUプラスミドレポジトリからORFを得、LR組み換え反応(Invitrogen)を用いてpCAG−GW−V5−Hygroに挿入した。トランスフェクトした細胞を125μg/mLのハイグロマイシンB(Invitrogen)上で選択して安定に発現する株を得た。
siRNAトランスフェクション.siRNAノックダウン実験のために、20nMのsiRNAを、Neon(登録商標)トランスフェクションシステム(設定:1200V,40ms幅,1パルス)を用いてトランスフェクトした。各トランスフェクションについて、同じsiRNAを用いた2回の10μLのトランスフェクションを、それぞれ100,000細胞を用いて連続して行い、混合し、2i培地を含有する24ウェルプレートのウェルに入れたポリ−L−リジンまたはポリ−D−リジン(Sigma)および0.2%ゼラチン(Sigma)がコートされた2つの#1.5カバーガラスに均等に蒔いた。48時間後、2i培地を交換し、各対の一方のカバーガラス上の細胞を2μg/mLドキシサイクリン(Sigma)で16時間処理してXist発現を誘導した。次に、カバーガラスをHistochoice(Sigma)中で5分間固定し、PBS中で充分に洗浄し、エタノール中で脱水し、FISH染色まで保存した。
全てのタンパク質について、DharmaconからのsiRNAプール(ON-TARGETplus SMARTpool siRNA)を使用した。これらの各々について、siRNAが標的化mRNA発現を>70%成功裏に減少させるかどうかを試験した。SAF−AおよびSMRTでは、siRNAはこのレベルのmRNA減少を達成することができなかったため、SAF−AおよびSMRT用の追加のsiRNA(およびそれらに関連するコントロール)をそれぞれQiagenおよびAmbionから購入し、目的のmRNAレベルを成功裏に減少させたsiRNAを選択した。GFPに対するsiRNAはQiagenから購入した。追加の独立したsiRNAについて、siRNAは、表2に示されているように、プールとしてDharmacon、Qiagen、およびAmbionから、またはプールからデコンボリューションした各個々のsiRNAとしてDharmaconおよびQiagenから購入した。

RAP−MSによって同定されたタンパク質に加えて、EED(PRC2の成分)、YY139、Satb140、SRSF141、hnRNPC42、およびAtrx43を含む、Xistと関連があるいくつかのタンパク質をノックダウンした。
雌性ES細胞におけるsiRNA実験.雌性ES F1 2−1細胞を同様にトランスフェクトした。これらの細胞について分化およびXist発現を開始させるために、トランスフェクションの12時間後に、2iをMEF培地(DMEM,10%Gemini Benchmark FBS、1×L−グルタミン、1×NEAA、1×Pen/Strep;特記がないものはLife Technologies)と交換した。トランスフェクションの48時間後に、1μMのレチノイン酸(Sigma)を24時間投与し、細胞を上記のように固定した。分化を受けていない細胞については、トランスフェクションの12時間後および48時間後に2iを交換した。
一分子RNA FISH.製造者のプロトコルに従って、QuantiGene ViewRNA ISH Cell Assay (Affymetrix)およびQuantiGene ViewRNA ISH Cell 740 Module (Affymetrix)を用いて、一分子RNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)実験を行った。カバーガラス上に固定された細胞を、最初に、室温で5分間、Detergent Solution QCで透過処理し、次いでProbe Set Diluent QF中のプローブセット(Affymetrix)の所望の混合物と共に40℃で3時間インキュベートし、続いて、PreAmplifier Mixと共に40℃で30分間、Amplifier Mixと共に40℃で30分間、Label Probe Mixと共に40℃で30分間、順次インキュベートした。DAPI染色では、PBS中30nMのDAPI中で、室温で15〜20分間、カバーガラスをインキュベートした。FISH用のプローブセットおよび結合されるフルオロフォアは、TYPE 1−XIST(550nm)、TYPE4−GPC4、RBMX、SMC1A、MECP2(488nm)、TYPE10−ATRX(740nm)、およびTYPE6−EED1、SHARP、LBR、SAFA、RBM15、MYEF2、PTBP1、HNRNPC、HNRNPM、CELF1、RALY、HDAC3、NCOR2、MID1、PIR(650nm)であった。
免疫蛍光法およびRNA FISH.免疫蛍光法(IF)では、細胞をカバーガラス上に固定し、室温で10分間PBS中0.1%Triton−Xで透過処理し、室温で10分間PBS中5%正常ヤギ血清でブロッキングした。次いで、細胞を一次抗体と共に室温で1時間インキュベートし、続いて二次抗体と共に室温で1時間インキュベートした。次いで、上記のように、サンプルをRNA FISHプロトコルを用いて処理した。IFに使用した一次抗体および希釈物は、抗RNAポリメラーゼII CTDリピートYSPTSPS(phospho S2)(Abcam; ab5095)(1:100)、抗Nanog(Abcam; ab80892)(1:100)、および抗EZH2(Active Motif; 39933)(1:100)であった。IFに使用した二次抗体および希釈物は、Alexa Fluor(登録商標) 405ヤギ抗ウサギIgG(H+L)(Life Technology; 1575534)(1:100)およびAlexa Fluor(登録商標)488ヤギ抗ウサギIgG(H+L)のF(ab’)2断片(Life Technology; 1618692)(1:100)であった。
顕微鏡イメージング.FISHおよびIF/FISHサンプルを、Leica HC PL APO 63x/1.30 GLYC CORR CS2対物レンズを備えたLeica DMI 6000 Deconvolution Microscopeを使用してイメージングした。TYPE 10-ATRX(740nm)で染色したサンプルを、Nikon CFI Plan Apochromat λ DM 60x/1.40油浸対物レンズを備えたNikon Ti Eclipseを使用してイメージングした。画像を最大投影(3μm;ステップサイズ,0.5μm)で投影した。
X染色体サイレンシングアッセイ.細胞を、FISHによってXist RNA、Gpc4 mRNA、Atrx mRNA、およびsiRNA標的化mRNAについて染色し、イメージングした。さらに、いくつかのsiスクランブルおよびsiSHARPサンプルでは、Rbm15、Mecp2、Smc1a、Mid1、またはPir mRNAに対するプローブを使用した。次に、画像をMatlab R2013b(後述)を使用して分析した。標的化mRNAのコピー数がsiRNAで処理されていない細胞のレベルの30%未満である場合、および細胞がXist発現を誘導する場合、細胞を選択した。これらの細胞内で、Gpc4 mRNAおよびAtrx mRNAのコピー数をピーク検出法(後述)を用いて定量し、条件間で比較した。mRNAレベルを50個の個々の細胞について定量した。Xist発現も、siRNA処理細胞において評価し、未処理細胞と比較して、いずれのsiRNA条件においても、Xist発現を誘導した細胞のパーセンテージに差は観察されなかった。
一分子FISHによるmRNAの定量.全ての画像分析を、Image Processing toolboxからの組み込み機能を利用するMatlab(バージョンR2013b)を使用して実施した。バックグラウンドを除去するために、画像を最初に2次元メディアンフィルターを用いてフィルター処理した。細胞境界をDAPI染色を頼りに手動で縁取り、バイナリマスクを作成し、同じ視野から様々なチャンネルに適用した。その内容全体が参照により本明細書に援用される、Theodosiou et al., 2007, Cytometry, 71:439-450に記載されているように、個々の焦点を強調するバックグラウンド除去法であるTop−hat形態学的フィルタリングを画像に適用した。次いで、細胞内の局所的最大シグナルを同定する2Dピーク検出アルゴリズムを用いてスポットを同定した。局所的最大値が同定されたら、各細胞についてスポットの数を数えた。
Ezh2動員およびPolII排除.細胞を、Xist RNAおよびsiRNA標的化mRNA(FISH)、ならびにEzh2またはPolII(IF)について、上記のように染色した。画像取得では、各個々のチャンネルの露光時間を全てのサンプルにわたって同一に保った。次いで、上記のように、画像を分析し、XIST誘導細胞および標的mRNAのノックダウンを示す細胞を選択した。具体的には、個々の細胞の核をDAPI染色を用いて手動で同定した。強度による閾値を使用して、核内の画像を区切り、高強度の連続した2次元領域を見つけることによって、Xistクラウドを同定した。画像を2つのビン−高および低−に分割し、区画内の分散を最小にする閾値を特定する大津法に基づいて、閾値を決定した。これにより、画像上にバイナリマスクが作成される。このバイナリマスクがXistクラウドを正確に反映していることを視覚的に確認した。次いで、このバイナリマスクを、全ての画像について、その視野内(PolIIまたはEzh2)の全ての他の画像について適用した。次いで、領域内(すなわち、それぞれPolIIまたはEzh2)の全ピクセルの平均強度を取ることによって、蛍光シグナルの強度を定量した。この平均強度(細胞あたり1個の数値)を全条件にわたって計算し、50個の単一細胞にわたるスクランブルサンプルと比較して、対応のない2標本t検定(2-same unpaired t-test)を用いて全条件を比較した。
実施例9.Xist−LBR相互作用
Xistサイレンシング複合体において同定されたタンパク質の1つは、核内膜に係留され、ラミンBと相互作用し、核ラミナ−DNAの3次元構造を形作るのを助け、サイレンシングタンパク質に富む核の区画にクロマチンを係留するのに必要とされる、膜貫通タンパク質である、ラミンB受容体(LBR)である。XCIの誘導が核ラミナへの不活性X染色体の動員をもたらすという観察とともに、これらの観察に基づいて、Xist−LBR相互作用が、XCI中の核組織の形成および遺伝子発現の調節の両方にとって重要であり得るという仮説を立てた。
このことを試験するために、LBR発現をノックダウンし、一分子RNA FISHを用いてXist誘導の前後に2つのX染色体遺伝子、AtrxおよびGpc4の発現を測定した。LBRのノックダウンは、これらのX染色体遺伝子のXist媒介サイレンシングの欠損をもたらし(図4)、細胞はXist誘導の前後で同程度の発現を示した(図20A、20B、20C)。観察されたサイレンシング欠損が、単に核ラミナの破壊によって引き起こされるのではないことを確かめるために、核ラミナの2つの他の成分である、ラミンB1またはエマリンをノックダウンしたところ、Xist媒介サイレンシングの欠損は観察されなかった(図4、図20A、20B、20C)。
実施例10.LBR媒介サイレンシングの役割
LBR媒介サイレンシングがXistとのその相互作用によるものであるかどうかを決定するために、そのRNA結合領域を破壊することを考えた。しかしながら、RAP−MSによって同定されたXist相互作用タンパク質の中で、LBRは、標準的なRNA結合ドメインを含まない唯一のタンパク質である。LBRのアルギニン−セリン(RS)モチーフは、RNA結合に関与することが知られているため、このモチーフがXistとの相互作用に必要であり得ると仮定した(図21)。このことを試験するために、RSモチーフの欠失を含むトランケート型LBRタンパク質を作製した(ΔRS−LBR,図21A)。コントロールとして、LBR中の8つの膜貫通ドメインのうち7つ(ΔTM−LBR,図21A)を欠失させた。以前の観察と一致して、ΔRS−LBRおよびΔTM−LBRの両方が核膜に適切に局在することが分かった(図22A)。注目すべきことに、ΔRS−LBRは、Xistと相互作用せず(約97%の結合の減少,図21B)、LBRをノックダウンしたときのサイレンシング欠損を復帰させることができなかった(図21C、図22B〜22C)。対照的に、ΔTM−LBRは、Xist結合に影響を与えず(図21B)、LBRをノックダウンしたときのサイレンシング欠損を復帰させることができた(図21C、図22B〜22C)。
ΔRS−LBRがそのRNA結合能力および特にXistとのその相互作用のためにX染色体遺伝子をサイレンシングさせることができないことを確かめるために、ΔRS−LBRをXist RNAに人工的に係留することによりXist媒介サイレンシングの再確立が可能かどうかを試験した。これを行うために、ウイルスλNコートタンパク質に強く結合するウイルスBoxB RNAアプタマーの3コピーを内因性Xist RNAの3’末端に融合させ(Xist−BoxB,図21D)、Xist−BoxBがなおもX染色体遺伝子をサイレンシングすることを確かめた(図23A〜23B)。Xist−BoxB細胞におけるΔRS−LBR−λNの発現は、LBRをノックダウンしたときに観察されたサイレンシング欠損を復帰させた(図21E)。まとめると、これらの結果は、Xist−LBR相互作用がXist媒介転写型サイレンシングに必要とされることを実証している(図21F)。
RSモチーフは、スプライシングに関与するmRNA結合タンパク質(SRタンパク質)のクラス内に存在し、標準的なRNA結合ドメインを欠くRNA結合タンパク質で大きな比率を占め、LBRのRSモチーフは、インビトロでRNAと相互作用することが以前に示されていたため、LBRのRSモチーフがXistとの相互作用に必要とされ得ると仮定した。
実施例11.LBRの架橋および免疫沈降(CLIP)
LBRがXistに結合する場所を決定するために、RNA−タンパク質複合体を細胞内でUV架橋し、RNAを短い断片に消化し、LBRを免疫沈降させ、架橋RNA−タンパク質複合体をゲル抽出し、Xist RNAをシークエンシングした。Xist RNAの>10,000ヌクレオチドにわたって広がる3つの別々のLBR結合部位(LBS)を同定した(図24A)。これらのLBR結合部位は、SHARPおよびPTBP1を含む他のXist相互作用タンパク質の結合部位とは異なる(図24A)。興味深いことに、これらのLBR結合部位の1つ(LBS−1)は、Xist媒介サイレンシングに必要とされることが以前に示されていたXistの約900ヌクレオチド領域(ΔAリピート領域)(20)と重なる(図24A)。
実施例12.LBRの結合ドメイン
LBR結合を以前に作製されたΔAリピート細胞株(20)内で試験し、ΔAリピート領域と重ならないLBR結合部位(補足図4)を含むXist RNA全体にわたってLBR結合が妨害されることが分かった(図24B)。SHARPもまたΔAリピート領域内に結合し(図24A)、その結合もΔA−Xistで妨害されるため(図24B)、SHARP結合部位内ではないLBR結合部位内にある領域をちょうど欠失する突然変異体Xistを作製した(ΔLBS,図24A)。ΔLBS−Xistにおいて、LBR結合は、SHARP結合に影響を与えることなく、Xist RNA全体にわたって失われた(図24B,図25)。注目すべきことに、ΔLBS−Xistは、ΔA−Xistで観察されたレベルと同様のレベルにX染色体転写をサイレンシングすることはできなかった(図24C,図26A,26B,26C)。ただ1つのLBR結合部位の欠失がXistにわたるLBR結合の喪失をもたらすという観察結果(図25)は、これらの部位がLBR結合に必要とされる長距離の構造的相互作用に関与している可能性があることを示唆する。
ΔLBS−Xist細胞において観察されたサイレンシング欠損が、LBR結合のみに起因し、別の未知のタンパク質相互作用の妨害によるものではないことを確かめるために、観察されたサイレンシング欠損がΔLBS−LBR相互作用を再確立することによって復帰され得るかどうかを試験した。これを行うために、内因性ΔLBS−BoxB Xist RNAを作製し、異なるRNA結合ドメイン(MS2−コートタンパク質)に融合されたLBRではなく、LBR−λN融合タンパク質の発現が、ΔLBS−BoxB細胞において観察されたサイレンシング欠損を復帰させることができることが確認された(図24D,図27A〜27B)。対照的に、λNに融合された他のサイレンシングタンパク質、例えばSHARPおよびEEDの発現は、観察されたサイレンシング欠損を復帰させなかった(図24D,図27A〜27B)。まとめると、これらの結果は、XistのΔAリピート領域と重なるLBR結合部位がサイレンシングに必要とされることを実証している。
実施例13.LBRを介した不活性X染色体の動員
XCIの誘導が核ラミナへの不活性X染色体の動員をもたらすことが知られているため、Xist−LBR相互作用がこれらの構造変化を媒介するために必要とされ得ると仮定した。これを試験するために、核内のXist被覆核区画とラミンB1との間の距離を、RNA FISHおよび免疫蛍光法を用いて測定した(図28A〜28B)。野生型細胞においてXistを誘導すると、Xist区画は大多数の野生型細胞において(約90%,図28C)ラミンB1シグナルと重なることが分かった。対照的に、ΔLBS−Xist細胞およびΔA−Xist細胞において、大多数の細胞が、Xist被覆区画とラミンB1との間に明確な分離を示し(それぞれ、約91%および約85%,図28C)、これは、野生型Xistと比較して>20倍の距離の増加を示している(図28C)。これらの結果は、核ラミナへの不活性X染色体の動員を、Xist RNAがLBRとのその相互作用を介して直接媒介することを実証する。
Gpc4遺伝子座はXist転写遺伝子座から>50メガベースペア(Mbs)離れて位置するため、RNA FISHによってXist区画と活発に転写される遺伝子との間の距離を測定するためにGpc4遺伝子座を選択した。Xist遺伝子座に近い(5Mbs以内の)領域は、単にその直線距離が近いために、より高いレベルのXist局在化を示すことが以前に分かっている。AtrxもまたRAP−DNAによりXist RNA局在化が強く欠損しているが、ArtxはXistとの直線距離が近い(2.5Mbs以内)ため、イメージング分析から除外され、したがって、Artxは、これらのイメージング実験の解像度がより限られているというだけの理由から、より高いレベルのシグナルオーバーラップを示し得る。
LBRは、Xist媒介サイレンシングに必要とされ、Xist被覆DNAの核ラミナへの動員ももたらすため、LBRの機能はX染色体の核ラミナへの動員を媒介することであり、これにより、Xist媒介転写型サイレンシングをもたらすと仮定した。これを試験するために、Xist−LBR相互作用を、核ラミナと相互作用することが同様に知られている別のタンパク質で置換した。具体的には、LBRと相互作用することができない内因性ΔLBS−BoxB Xistを使用して、XistとラミンB1−X染色体サイレンシングに通常必要とはされない異なる核ラミナタンパク質(図4)との間に相互作用を生じさせた(図28D)。ラミンB1−λN融合タンパク質を発現させ、ΔLBS−BoxB Xistを発現する細胞において、Xist区画が野生型条件で観察される程度と同程度に核ラミナに動員されることが確認された(図28A、28C)。
人工的にXistを核ラミナに動員したため、XistがX染色体上の転写をサイレンシングすることができるかどうかを試験した。実際、核ラミナへのXistの係留は、LBR−λNで直接復帰させた後に観察された程度と同程度に、ΔLBS細胞において観察されたXistサイレンシング欠損を復帰させる(図28E、図29A〜29B)。まとめると、これらの結果は、X染色体の核ラミナへのXist媒介動員が、Xist媒介転写型サイレンシングに必要とされることを実証している。さらに、これらの結果は、Xist媒介サイレンシングにおけるLBRの機能が、X染色体を核ラミナに動員するLBRの能力に起因することを実証している。
核ラミナへのXist媒介動員が転写型サイレンシングになぜ必要であるかを調べるために、核ラミナ、沈黙化DNAおよび抑制性クロマチン調節因子が豊富な核の領域への動員が、X染色体上の転写を直接サイレンシングするように作用する可能性を検討した。この考えと一致して、活発に転写される遺伝子の核ラミナへの動員は、転写をサイレンシングするのに充分であることが、いくつかの場合において示されている。この仮説を検証するために、同様にX染色体上の転写をサイレンシングすることができない、SHARPをノックダウンしたときのXist被覆領域の核ラミナ会合を調べた。SHARPの非存在下では、Xist被覆区画はなおも核ラミナに局在化しており、XistとラミンB1との間の距離分布が野生型Xistについて観察された距離分布と同等であることを示している(図28A、28C)。これらの結果は、X染色体の核ラミナへのXist媒介動員が、転写型サイレンシングを直接もたらすのではないことを実証している。
実施例14.LBRが媒介するXistの局在化
別の仮説は、X染色体の核ラミナへのLBR媒介動員が、活性遺伝子をXist被覆核区画に再配置し、それによってXistがX染色体中に広がることを可能にするというものである。この考えと一致して、Aリピートの欠失は、XCIの開始前に活発に転写される遺伝子へのXistの広がりにおける欠陥をもたらすことが以前に示されていた。この仮説を検証するために、XistをゲノムDNAに包括的にマッピングすることを可能にする方法であるRAP−DNAを使用して、X染色体におけるXistの局在化を調べた(17)。ΔLBS−Xist細胞において、またはLBRをノックダウンしたときに、ΔA−Xist細胞において観察される欠陥と比較して、活発に転写される遺伝子の領域にわたってXist RNA局在化の強い欠損が観察された(野生型と比較して約3倍,図30A〜30B,図31)。注目すべきことに、Xist RNA局在化は、転写活性が高い遺伝子でさらにより強く欠損していることが分かった(図30B)。この局在化欠陥がXist媒介サイレンシングの喪失に単に起因するのではないことを確かめるために、SHARPをノックダウンしたところ、Xist局在化欠陥は観察されなかった(図30B、図31)。注目すべきことに、ラミンB1−λN融合体を使用してΔLBS−BoxB Xistを核ラミナに人工的に係留することは、野生型条件で観察されるレベルと同様のレベルまでXistが活性遺伝子に広がることを可能にすることが分かった(図30B,図32)。
実施例15.活性遺伝子へのXistの局在化およびRNA PolIIの排除
この広がりの欠陥が、活発に転写される遺伝子をXist被覆区画に再配置することができないことに起因するかどうかを決定するために、活発に転写される遺伝子のXist被覆区画に対するゲノム遺伝子座の位置をRNA FISHを用いて測定した(図30C)。ΔLBS細胞において、またはLBRをノックダウンしたときに、Xist区画と活発に転写されるX染色体遺伝子の遺伝子座(Gpc4遺伝子座)との間の距離は、Xistと常染色体遺伝子(Notch2遺伝子座)との間の距離と同等であった(Methods、図30D、30E参照)。対照的に、SHARPをノックダウンしたときに、大多数の細胞においてGpc4遺伝子座がXist区画とオーバーラップし(約80%,図30D)、Xistゲノム遺伝子座自体について観察された程度と同程度のオーバーラップの頻度を示すことが分かった(約90%,図33A、33B、33C)。RNA PolIIの排除に必要であることが知られているSHARPをノックダウンしたときに、Xistはなおも活性遺伝子に広がることができるため(図15A〜15C)、ここでの結果は、活性遺伝子への広がり、およびRNA PolIIの排除が、染色体全体の転写型サイレンシングに両方とも必要とされる、独立した機能であることを実証している。
実施例16.Xistのモデル
まとめると、ここでの結果は、どのようにしてXistが不活性X染色体の3次元核構造を形成して、活性遺伝子に広がり、染色体全体の転写をサイレンシングするかについて、モデルで示されている(図34)。Xistは、最初に、前出のEngreitz et al., 2013、およびその内容全体が参照により本明細書に援用されるSimon et al., 2013, Nature, 504:465-469に記載されているように、その転写遺伝子座に3次元的に近接しているDNA部位に局在化することによってX染色体領域のコアに局在化する。これらの初期Xist局在化部位は、通常、Xist誘導前は不活性である。Xist被覆DNAは、他の染色体DNA領域と同様に、様々な核位置を動的に試し、XistがLBRに結合するため、核ラミナが空間的に近接するようになると核ラミナで係留されるようになる。このラミナ会合は、染色体の移動性を制限することが知られており、そうすることによって、Xist被覆DNAを活発に転写されるXist転写遺伝子座から離して配置し、これらの係留領域に物理的に連結しているX染色体上の他のDNA領域が、Xist転写遺伝子座の空間的により近い場所に持って来られることを可能にする。このようにして、Xistおよびそのサイレンシング因子は、X染色体上のこれらの新たに接近可能なDNA領域に広がることができる。
実施例17.実施例9〜16の材料および方法
マウスES細胞培養およびXist誘導.本明細書および前出のEngreitz et al., 2013に記載されているように、全てのマウスES細胞株を無血清2i/LIF培地中で培養した。以下の細胞株を用いた:(i)前出のEngreitz et al., 2013に記載されている、tet誘導性プロモーターの制御下で内因性遺伝子座からXistを発現する雄性ES細胞(pSM33 ES細胞株)。(ii)前出のWutz et al., 2002に記載されている、Tet誘導性プロモーターの制御下のHprt遺伝子座に組み込まれたAリピートを含まないcDNA Xist導入遺伝子を有する雄性ES細胞(ΔA−Xist:細胞はA. Wutzにより親切にも提供された)。実施するアッセイに応じて、6時間または16時間、2μg/mlのドキシサイクリン(Sigma)で細胞(pSM33およびΔAリピート欠失)を処理することによって、Xist発現を誘導した。
Xist媒介サイレンシングを測定するために、その内因性位置から発現されたドキシサイクリン誘導Xistを含む、以前に開発された雄性マウス胚性幹(ES)細胞株を使用した。重要なことには、この誘導系は、XCIの開始を正確に反映する、よく同期したモデルを表すことが示されている。さらに、雄におけるXist媒介サイレンシングは、1つの活性Xをなおも保持する雌の系におけるX染色体転写物のたった50%の喪失ではなく、X染色体転写物の100%の喪失をもたらすため、この雄性誘導系は、雌性系と比較して、サイレンシングに影響を及ぼすタンパク質の同定について、より感度が高い。さらに、この系は、分化誘導活性化と比較してよく同期しているため、所与の時点でのより信頼性の高いサイレンシング測定を提供する。
Gpc4およびAtrxはXist誘導前によく発現されるが、ドキシサイクリン誘導系で16時間のXist誘導によって通常サイレンシングされるX染色体遺伝子であるため、Gpc4およびAtrxを選択した(図2)。さらに、X染色体中でXist転写遺伝子座から様々な距離に位置するこれらの2つの遺伝子は、不活性X染色体中の多くの遺伝子の転写状態を正確に反映することが示された。
一分子FISHを用いてXist誘導の前後にX染色体発現を測定した。このアプローチは、我々がXist発現を誘導する細胞のみ(本明細書で使用する系では約50%)を分析することを可能にするため、凝集をベースとする方法と比較してより高感度の測定値を提供する。さらに、このアプローチは、目的の標的mRNAを成功裏に枯渇させる(siRNA実験)、または我々の実験においてトランスフェクトされた融合タンパク質を含む、個々の細胞の分析を可能にする。
siRNAトランスフェクション.siRNAノックダウン実験では、20nMのsiRNAを、Neonトランスフェクションシステム(設定:1200V,40ms幅,1パルス)を用いてトランスフェクトした。各トランスフェクションについて、同じsiRNAを用いた2回の10μLのトランスフェクションを、それぞれ100,000細胞を用いて連続して行い、混合し、2i培地を含有する24ウェルプレートのウェルに入れたポリ−L−リジン(Sigma)および0.2%ゼラチン(Sigma)がコートされた2つの#1.5カバーガラスに均等に蒔いた。48時間後、2i培地を交換し、各対の一方のカバーガラス上の細胞を2μg/mLドキシサイクリン(Sigma)で16時間処理してXist発現を誘導した。次に、カバーガラスをHistochoice(Sigma)中で10分間固定し、PBS中で充分に洗浄し、エタノール中で脱水し、FISH染色まで保存した。
全てのタンパク質および非標的指向性コントロールプールについて、DharmaconからのsiRNAプール(ON-TARGETplus SMARTpool siRNA)を使用した。分析した各細胞について、siRNAが標的化mRNA発現を>70%成功裏に減少させることが確認された。
BoxB配列のXist遺伝子座への組み込み.その内容全体が参照により本明細書に援用されるCong et al., 2013, Science, 339:819-813に記載されているように、CRISPR媒介相同組み換えを用いて、pSM33 ES細胞株中の内因性Xist RNAのヌクレオチド16,523へ3コピーのBoxBヘアピン配列(38)を入れた。具体的には、pCAGプロモーターから駆動されるCas9、Xist遺伝子座の3’領域を標的とするガイドRNA(sgRNA配列:CCTCATCCTCATGTCTTCTC)(配列番号8)、ならびに挿入部位の70ヌクレオチドの上流および下流の相同配列に隣接する3x−BoxB配列を含む一本鎖DNAウルトラマー(ultramer)(IDT)を発現するコンストラクトをコトランスフェクトした。単一のコロニーをトランスフェクトした細胞から選び出し、PCRを用いてBoxBの組み込みを確認し、組み込み部位に隣接するプライマーを用いて成功した組み込み株をサンガーシークエンシングし、正しい挿入を確認した。Xist−BoxBがなおもX染色体をサイレンシングすることができることを確かめるために、Xist−BoxBを発現させ、Atrxの転写型サイレンシングを測定した(図23A〜23B)。
UV架橋.細胞をPBSで1回洗浄し、次いでSpectrolinker UV Crosslinker中で、254nmの0.4ジュール/cm2のUV(UV4k)を使用して氷上で架橋した。次いで、細胞を培養皿から掻き取り、PBSで1回洗浄し、1500×gで4分間の遠心分離によりペレット化し、液体窒素中で急速凍結し、−80℃で保存した。
免疫沈降およびRT−qPCR.マウスES細胞を誘導し、次いで上記のようにUV4kで架橋した。20M細胞のペレットを溶解し、TURBO DNアーゼ(Ambion)で処理し、Eppendorf Thermomixer Cで37℃で10分間インキュベートしてゲノムDNAを消化した。溶解物を、180μLのDynabeadsプロテインG磁気ビーズ(Life Technologies)と共にインキュベートすることによって予備清澄化した。一方、10μgの免疫沈降用の抗体を75μlのプロテインG磁気ビーズに結合させた。予備洗浄が完了した後、次いで、タンパク質捕捉のために、溶解物を適当な抗体結合プロテインG磁気ビーズと混合し、Hulamixerサンプルミキサー(Life Technologies)で4℃で一晩インキュベートした。免疫沈降後、ビーズを界面活性剤を含む1×PBSの洗浄バッファーで洗浄し、次いで5.6UプロテイナーゼK(New England Biolabs)で全タンパク質を消化することによって捕捉した核酸を溶出した。溶出したRNAをRNA Clean and Concentrator-5 Kit(Zima Research)を用いて精製し、RT−qPCRを上記のように行って(17)RNA濃縮を評価した。免疫沈降に使用した抗体は、抗FLAG(登録商標)M2(Sigma-Aldrich; F1804)(ΔTM−およびΔRS−LBRトランスフェクト細胞用)、抗SHARP(Bethyl; A301-119A)、およびGenScriptからのカスタマイズLBR抗体(LBR #4; 540774‐1)であった。
架橋および免疫沈降(CLIP)分析.ドキシサイクリン誘導pSM33マウス雄性ES細胞を0.4JのUV254で6時間架橋した。細胞を溶解し、RNAをRNアーゼIで消化して、長さ100〜500ヌクレオチドのサイズ範囲を達成した。溶解調製物を、4℃で1時間プロテインGビーズと混合することによって、予備清澄化した。各CLIPサンプルについて、10μgの抗体および75μlのプロテインGビーズを用いて2,000万個の細胞から標的タンパク質を免疫沈降させた。抗体を室温で1時間混合しながらビーズに予備結合させた後、予備清澄化した溶解物をビーズ−抗体に4Cで一晩インキュベートした。免疫沈降後、ビーズを高塩濃度洗浄バッファー(50mMトリス−HCl pH7.4,1M NaCl,1mM EDTA,1%NP−40,0.1%SDS,0.5%デオキシコール酸ナトリウム)で4回洗浄し、洗浄バッファー(20mM トリス−HCl pH7.4,10mM MgCl2,0.2%Tween-20)で4回洗浄した。次いで、100mM DTTを含むNLS溶出バッファー(20mMトリス−HCl pH7.5,10mM EDTA,2%N−ラウロイルサクロシン,2.5mM TCEP)でRNAを溶出した。次いで、サンプルを標準的なSDS−PAGEゲルに流し、ニトロセルロース膜に移し、目的のタンパク質の分子サイズより75kDa上の領域を単離し、プロテイナーゼK(NEB)で処理し、続いてフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(pH6.5)抽出して、RNAを単離した。次いで、抽出したRNAをRNA Clean & ConcentratorTM-5(Zymo)で精製した。脱リン酸化処理後、その内容全体が参照により本明細書に援用されるShishkin et al., 2015, Nat. Methods, 12:323-325に記載のMassively Multiplexed RNA Sequencing methodに従って、各サンプル中のRNAを、各アダプターが固有のバーコード識別子を有するバーコード化アダプターの混合物に連結した。連結後、ビーズを1×PBSおよび界面活性剤、次いで5×PBSおよび界面活性剤で洗浄してから新しいチューブあたり3〜4種のIPをプールした。次いで、タンパク質およびRNAを、60℃で6Mの尿素および40mMのDTTを用いてプロテインGビーズから溶出した。タンパク質−RNA複合体を遊離RNAから分離し、次いでタンパク質をプロテイナーゼKで消化した。各プールのバーコード化RNAから、前出のEngreitz et al., 2014に以前に記載されているようにイルミナシークエンシングライブラリーを作製した。
入力サンプル:コントロールとして、「入力」RNAコントロールを各免疫沈降タンパク質についてシークエンシングした。これを行うために、免疫沈降工程の前に、全細胞溶解物の10%をとっておいた。次に、これらのサンプルを免疫沈降サンプルと一緒にSDS−PAGEゲルに流し、分析したタンパク質と同一の領域からゲル抽出した。シークエンシングライブラリーは、上記のようにこれらのサンプルから作製した。
CLIPデータの分析.特定のタンパク質で免疫沈降をしたときのリードの数を、そのサイズが一致した入力コントロール(入力サンプル)中のリードの数と比較して正規化することにより、RNA領域についての濃縮を計算し、視覚化した。具体的には、RNA領域とオーバーラップするリードの総数を、免疫沈降サンプルまたは入力コントロールでカウントした。サンプル間のリードカバレッジの差異を説明するために、これらの数値の各々を同じ実験内のリードの総数に対して正規化した。これにより、各サンプル内で、領域ごとに正規化されたスコアが得られる。これらの正規化された値の比(IP/入力)をとることによって、濃縮メトリックを測定した。
入力コントロール中の同じ領域と比較して濃縮されている領域(「差次的濃縮」)および残りのXist RNA上の全ての他の領域と比較して濃縮されている領域(「局所的濃縮」)を同定することによって、Xist RNA上のタンパク質結合部位を同定した。差次的濃縮は、RNAの特定の領域におけるリードの積み重ねをもたらすが、真のタンパク質結合部位を反映しないサイズ選択された入力サンプル中のバイアスを説明する。対照的に、局所的濃縮は、所与のRNAが、入力と比較して、タンパク質結合の全体的レベルがより高い可能性がある場合を説明する。有意な濃縮を計算するために、上記で定義されている差次的濃縮(IP/入力)を各ウィンドウ(ウィンドウサイズ=100ヌクレオチド)について計算した。各領域についての正規化されたリードの数(IP)を取り、それをXist RNA全体における正規化されたリードの数で割ることによって、各領域について局所的濃縮を計算した。これらの率を比較可能にするために、比をとる前に各数をそれらのそれぞれの領域の長さで割った。次いで、IPサンプルにおけるリードの1,000のランダム置換を生じさせ、Xist RNAにわたって入力サンプルを対にした。各置換について、差次的濃縮および局所的濃縮を計算し、各置換について観察された最大値の経験分布を得た。観察された差次的濃縮値および局所的濃縮値をこれらの置換分布と比較することによって、多重検定補正p値を各領域に割り当てた。差次的p値<0.01および局所的p値<0.01を有する有意なウィンドウを同定した。
535〜1608ヌクレオチド(LBS−1)、9506〜10245ヌクレオチド(LBS−2)、および11732〜11956ヌクレオチド(LBS−3)からの3つのLBR結合部位を同定した。Xist上の317〜1056ヌクレオチドからのSHARP結合部位および10859〜11344ヌクレオチドからのPTBP1結合部位も同定した。
ΔLBSおよびΔLBS−BoxB Xistの作製.ΔLBSおよびΔLBS−BoxBをCRISPR媒介ノックアウトを使用して作製した。ΔLBSおよびΔLBS−BoxB細胞を作製するために、マウスpSM33 ES細胞およびXist−BoxB細胞を、XistのLBS−1領域に隣接する2つのガイドRNA(sgRNA配列:CACCGAGGAGCACAGCGGAC(配列番号9)およびTAAGGACGTGAGTTTCGCTT)(配列番号10)でトランスフェクトし、上記のCas9コンストラクトと共にコトランスフェクトして、非相同末端結合によるLBS−1の欠失を作り出した。単一コロニーを両方の細胞株についてトランスフェクト細胞から単離し、XistのAリピート領域に隣接するプライマーを使用するPCRおよびサンガーシークエンシングを用いて、LBS−1領域がゲノムから欠失されたことを確認した。Xist RNA全体にわたって、IP−qPCRおよびCLIPシークエンシングを用いて、ΔLBSがLBRタンパク質の結合に影響を与えることを確認した。IP−qPCRを用いて、SHARP結合に影響がないことも確認した。
dCas9−KRABサイレンシング.安定なLBRおよびSHARPノックダウン細胞を作製するために、Ef1aプロモーターによって駆動されるdCas9−KRABおよびLBR(sgRNA配列:CGGGACTCCGCCGCGTG)(配列番号11)またはSHARP(sgRNA配列:CGGTGGCGTCGGCAGCGG)(配列番号12)の転写開始部位付近の領域を標的とするスキャフォールド構造を有するガイドRNAを発現するピューロマイシン耐性コンストラクトをコトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞を1μg/mLのピューロマイシン(Sigma-Aldrich)で4日間選択して、dCas9−KRABを含む細胞を濃縮した。FISHを使用して、ピューロマイシン選択の4日後に、これらのピューロ耐性細胞の>90%が検出可能な量のmRNAを有しなかったことを確認した。
LBRタンパク質突然変異誘発.LBRの全長ORFを含むヒトcDNAをGatewayエントリークローンとしてDNASUプラスミドレポジトリから得、LR組み換え反応(Invitrogen)を用いてpCAG−GW−λN−3xFLAG−BSDベクターに挿入した。ΔRS−LBRおよびΔTM−LBRを作製するために、λN−3xFLAGタグ付き全長LBRコンストラクトを、欠失領域に隣接するプライマーを使用するPCR媒介欠失を使用してトランケートした。
cDNAレスキューコンストラクトの発現.マウスES細胞を、上記からのヒトΔRS−LBR、ΔTM−LBR、または全長LBRコンストラクトを発現する哺乳動物発現ベクター(pCAG−GW−λN−3xFLAG−BSDベクター)と共にNeon(登録商標)トランスフェクションシステム(Invitrogen)を用いてエレクトロポレーションした。内因性LBRを、マウスLBRのみを標的とし、ヒトLBRを標的としないDharmacon製のsiRNAプール(ON-TARGETplus SMARTpool siRNA)で細胞を処理することによってノックダウンした。ヒト全長LBRコンストラクトが内因性LBRがノックダウンされた細胞をレスキューできることを確かめることによって、siRNAがマウスLBRを特異的に標的とすることを確認した。
λN−3xFLAGエピトープタグ付きタンパク質の作製.λN−3xFLAG−タグ付きタンパク質発現および免疫沈降のために、Neon(登録商標)トランスフェクションシステム(Invitrogen)を用いて、CAGによって駆動される、C末端λN−3xFLAGタグ付きORFの発現をコードする、哺乳類発現ベクター(pCAG−GW−λN−3xFLAG−BSD)でマウスES細胞をエレクトロポレーションした。GatewayエントリークローンとしてDNASUプラスミドレポジトリからGFP、LBR、SHARP、EED1、およびLMNB1のヒトORFを得、LR組み換え反応(Invitrogen)を用いてpCAG−GW−λN−3xFLAG−BSDに挿入した。トランスフェクトした細胞を4μg/mLのブラストサイジン(Blasticidin)(InvivoGen)で選択して、タグ付きタンパク質For LBR−MCPを発現する細胞を濃縮し、LR組み換え反応(Invitrogen)を用いてLBRのORFをEf1a−GW−MCP−V5−Neoベクターに挿入し、200μg/mLのGeneticin/G418(Invitrogen)で選択した。分析のために、免疫蛍光染色を3xFLAGまたはV5エピトープに対する抗体(後述)と共に使用して、タグ付きタンパク質を発現している細胞を選択した。λN−3xFLAGタグ付きタンパク質が内因性タンパク質の欠失を復帰することができることを確認することによって、λN−3xFLAGタグ付きタンパク質をやはり機能性であると確認した(図35A〜35B)。
一分子RNA FISH.製造者のプロトコルに従って、QuantiGene ViewRNA ISH Cell Assay(Affymetrix)およびQuantiGene ViewRNA ISH Cell 740 Module(Affymetrix)を用いて、一分子RNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)実験を行った。カバーガラス上に固定された細胞を、最初に、室温で5分間、Detergent Solution QCで透過処理し、次いでProbe Set Diluent QF中のプローブセット(Affymetrix)の所望の混合物と共に40℃で3時間インキュベートし、続いて、PreAmplifier Mixと共に40℃で30分間、Amplifier Mixと共に40℃で30分間、Label Probe Mixと共に40℃で30分間、順次インキュベートした。DAPI染色では、PBS中30nMのDAPI中で、室温で15〜20分間、カバーガラスをインキュベートした。FISH用のプローブセットおよび結合されるフルオロフォアは、TYPE 1−XIST(550nm)、TYPE 4−GPC4(488nm)、TYPE 10−ATRX(740nm)、およびTYPE 6−SHARP、LBR、LMNB1、EMD(650nm)であった。
免疫蛍光法およびRNA FISH.免疫蛍光法(IF)では、細胞をカバーガラス上に固定し、室温で10分間PBS中0.1%Triton−Xで透過処理し、室温で10分間PBS中5%正常ヤギ血清でブロッキングした。次いで、細胞を一次抗体と共に室温で1時間インキュベートし、続いて二次抗体と共に室温で1時間インキュベートした。次いで、上記のように、サンプルをRNA FISHプロトコルを用いて処理した。IFに使用した一次抗体および希釈物は、抗ラミンB1(Abcam; ab16048)(1:100)、および抗FLAG(登録商標)M2(Sigma-Aldrich; F1804)(1:100)であった。IFに使用した二次抗体および希釈物は、Alexa Fluor(登録商標)488ヤギ抗ウサギIgG(H+L)のF(ab’)2断片(Life Technology; 1618692)(1:100)および高x−ads(highly x-ads) DyLight(登録商標)650ヤギ抗ウサギIgG(H&L)(Bethyl; A120-201D5)であった。
顕微鏡イメージング.FISHおよびIF/FISHサンプルを、Leica HC PL APO 63x/1.30 GLYC CORR CS2対物レンズを備えたLeica DMI 6000 Deconvolution Microscopeを使用してイメージングした。TYPE 10-ATRX(740nm)で染色したサンプルを、Nikon CFI Plan Apochromat λ DM 60x/1.40油浸対物レンズを備えたNikon Ti Eclipseを用いてイメージングした。画像を最大投影(3μm;ステップサイズ,0.2μm)で投影した。
X染色体サイレンシングアッセイ.細胞を、FISHによってXist RNA、Gpc4 mRNA、Atrx mRNA、およびsiRNA標的化mRNAについて染色し、イメージングした。次に、画像をMatlab R2013bを使用して分析した(後述)。標的化mRNAのコピー数がsiRNAで処理されていない細胞のレベルの30%未満である場合、および細胞がXist発現を誘導する場合、細胞を選択した。これらの細胞内で、Gpc4 mRNAおよびAtrx mRNAのコピー数をピーク検出法(後述)を用いて定量し、条件間で比較した。mRNAレベルを50個の個々の細胞について定量した。Xist発現も、siRNA処理細胞において評価し、未処理細胞と比較して、いずれのsiRNA条件においても、Xist発現を誘導した細胞のパーセンテージに差は観察されなかった。
一分子FISHによるmRNAの定量.全ての画像分析を、Image Processing toolboxからの組み込み機能を利用するMatlab(バージョンR2013b)を使用して実施した。バックグラウンドを除去するために、画像を最初に2次元メディアンフィルターを用いてフィルター処理した。細胞境界をDAPI染色を頼りに手動で縁取り、バイナリマスクを作成し、同じ視野から様々なチャンネルに適用した。個々の焦点を強調するバックグラウンド除去法であるTop−hat形態学的フィルタリングを画像に適用した、前出のTheodosiou et al., 2007。次いで、細胞内の局所的最大シグナルを同定する2Dピーク検出アルゴリズムを用いてスポットを同定した。局所的最大値が同定されたら、各細胞についてスポットの数を数えた。
XistクラウドとLamin B1との間の距離の計算.個々の細胞の核をDAPI染色を用いて手動で同定した。強度による閾値を使用して、核内の画像を分割し、高強度の連続した2次元領域を見つけることによって、Xistクラウド、ラミンB1領域、および核領域を同定した。その内容全体が参照により本明細書に援用される、Fumagalli et al., 2012, Nat. Cell. Biol. 14:355-365に以前に記載されている大津法に基づいて、閾値を決定した。大津法は、画像を2つのビン−高および低−に分割し、区画内の分散を最小にする閾値を特定する。これにより、画像上にバイナリマスクが作成される。このバイナリマスクがXistクラウドおよびラミンB1領域を正確に反映していることが視覚的に確認された。XistクラウドとラミンB1との間の各ピクセルの距離を計算し、カスタマイズされたFijiマクロスクリプトを用いて最小値を見つけることによって、XistクラウドとラミンB1との間の距離を求めた。核の面積(Area)をFijiを使用して測定し、核の半径(r)をr=√(Area/π)を使用して計算した。ラミンB1蛍光シグナルがXist区画について検出される蛍光シグナルとオーバーラップする場合、距離をゼロに設定した。
Xistクラウドとゲノム遺伝子座との間の距離の計算.核面積およびXistクラウドを上記の方法を用いて同定した。ゲノム遺伝子座は、上記のようにsmFISHを用いて遺伝子のイントロン領域に対するプローブを用いてRNA FISHにより決定した(TYPE 4−GPC4(イントロン1)、NOTCH2(イントロン1)、およびXIST(イントロン1)(488nm))。スポットをFijiでAnalyze Particle機能を用いて同定し、核内で最高の蛍光強度を有するスポットを選択した。(XISTおよびGPC4については)2つ以上のスポットまたは(NOTCH2については)2つのスポットを含む少数の画像を捨てた。XISTおよびGPC4遺伝子座については、Xistクラウドと遺伝子座との間の距離を、上記のカスタマイズされたFijiマクロスクリプトを用いてXistクラウドと遺伝子座との間の最小距離を見つけることによって求めた。NOTCH2遺伝子座については、Xistクラウドと遺伝子座との間の距離を、Xistクラウドと2つの遺伝子座との間の最小距離を平均することによって求めた。
(XISTおよびGPC4については)Xistに関するこれらの蛍光シグナルと、または(NOTCH2については)Xist区画からの蛍光シグナルとオーバーラップする2つの遺伝子座のうちのいずれか1つの蛍光シグナルと遺伝子座の蛍光シグナルがオーバーラップする場合、遺伝子座をXistクラウドの内側にあると同定した。
RNAアンチセンス精製(RAP).6時間ドキシサイクリン誘導した1,000万個のマウスES細胞を作製し、Xist RNAを前出のEngreitz et al., 2013に記載のように捕捉し精製した。Xist RNA捕捉では、Xist RNAの全長にわたるアンチセンス5’ビオチン化90マーDNAオリゴヌクレオチド(Eurofins Operon)を、前述のように使用した(23)。捕捉されたDNAを溶出するために、ビーズを20μLのRNアーゼHバッファー(NEB Biolabs)中15U RNアーゼHと共に37℃で1時間インキュベートした。次に、RNアーゼHで消化したサンプルを新しいチューブに移した。架橋を元に戻すために、25μLのハイブリダイゼーションバッファー(20mMトリス−HCl(pH7.5),7mM EDTA,3mM EGTA,150mM LiCl,1%NP−40,0.2%N−ラウロイルサルコシン,0.125%Na−デオキシコール酸,3Mチオシアン酸グアニジニウム,2.5mM TCEP)、125μL NLS溶出バッファー(20mMトリス−HCl(pH7.5),10mM EDTA,2%N−ラウロイルサルコシン,2.5mM TCEP)、500mM NaCl、および4UプロテアーゼK(NEB Biolabs,Molecular Biology Grade)を添加し、60℃で一晩インキュベートした。前出のEngreitz et al., 2013、およびその内容全体が参照により本明細書に援用されるEngreitz et al., 2014, Cell, 159:188-189に記載されているように、溶出したDNAをシークエンシングし、アラインメントし、分析した。
総合遺伝子分析.Xist濃縮は、遺伝子の上流および下流の100Kb、遺伝子の始まりおよび終わりで始まる10Kb、および遺伝子の中央を中心とする20Kbについて500bpウィンドウで平均した。Xist転写遺伝子座の5Mb以内の遺伝子は、平均Xist濃縮に関して異常値を表すため、分析から除外した。DeepToolsおよびGvizを使用してプロットを作成および視覚化した。「活性」および「不活性」遺伝子を、前出のEngreitz et al., 2013に記載されているように定義した。前出のEngreitz et al., 2014に記載のように、クロマチンRNA−Seqレベルから計算したRPKMレベルに基づいて発現レベルを分割した。1より大きいRPKM発現を有する遺伝子のみを考慮した。5を超えるRPKM発現を有する遺伝子は、非常に活発に転写される遺伝子として分類される。
実施例18.MLF細胞における再活性化のための材料および方法 図7A〜7I
マウスMLF細胞培養および阻害剤処理.5,000個のマウスMLF細胞を、HEK培地(DMEM,10%Gemini Benchmark FBS,1×L−グルタミン,1×ピルビン酸ナトリウム,1×NEAA,1×Pen/Strep;特記がないものはLife Technologies)を含有する24ウェルプレートのウェルに配置されたポリ−D−リジン(Sigma)および0.2%ゼラチン(Sigma)がコートされた#1.5カバーガラス上に播種した。16時間後、阻害剤を培地に添加し、細胞を48時間インキュベートした。別段の定めがない限り、使用した阻害剤および濃度は以下である: 5−アザシチジン(6μM;Sigma, A2385)、5−アザ−2'−デオキシシチジン(0.3μM;Sigma, A3656)、RG108(200μM;Abcam, ab141013)、トリコスタチン(Trichostatin)A(5μM;Sigma, T8552)、およびスクリプタイド(Scriptaid)(100nM;Sigma, S7817)。
siRNAトランスフェクション.siRNAノックダウン実験では、20nM DNMT1およびHDAC3 siRNA(Dharmacon,ON-TARGETplus SMARTpool siRNAs;HDAC siRNA:カタログ番号:L-043553-02-0005;DNMT1 siRNA カタログ番号L-044147-01-0005)を混合し、Neon(登録商標)トランスフェクションシステム(設定:1200V,40ms幅,1パルス)を用いてトランスフェクトした。各トランスフェクションについて、siRNAを用いる10μLのトランスフェクションを100,000細胞を用いて連続して行い、48時間、HEK培地を含有する24ウェルプレートのウェルに入れたポリ−D−リジン(Sigma)および0.2%ゼラチン(Sigma)がコートされた#1.5カバーガラス上に蒔いた。分析した各細胞について、siRNAが標的化mRNA発現を>70%成功裏に減少させることが確認された。
一分子RNA FISH.siRNAトランスフェクションまたは阻害剤処理からのカバーガラスをHistochoice(登録商標)(Sigma)中で10分間固定し、PBS中で充分に洗浄し、エタノール中で脱水し、FISH染色まで保存した。製造者のプロトコルに従って、QuantiGene ViewRNA ISH Cell Assay(Affymetrix)およびQuantiGene ViewRNA ISH Cell 740 Module(Affymetrix)を用いて、一分子RNA蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)実験を行った。具体的には、カバーガラス上に固定された細胞を、最初に、室温で5分間、Detergent Solution QCで透過処理し、次いでProbe Set Diluent QF中のプローブセット(Affymetrix)の所望の混合物と共に40℃で3時間インキュベートし、続いて、PreAmplifier Mixと共に40℃で30分間、Amplifier Mixと共に40℃で30分間、Label Probe Mixと共に40℃で30分間、順次インキュベートした。DAPI染色では、PBS中30nMのDAPI中で、室温で15〜20分間、カバーガラスをインキュベートした。FISH用のプローブセットおよび結合されるフルオロフォア(励起波長)は、TYPE4−GPC4、MECP2、SMC1A(488nm)、TYPE 10−ATRX(740nm)、およびTYPE 6−EMD(650nm)であった。
顕微鏡イメージング.FISHサンプルを、Leica HC PL APO 63x/1.30 GLYC CORR CS2対物レンズを備えたLeica DMI 6000 Deconvolution Microscopeを使用してイメージングした。TYPE 10-ATRX(740nm)で染色したサンプルを、Nikon CFI Plan Apochromat λ DM 60x/1.40油浸対物レンズを備えたNikon Ti Eclipseを用いてイメージングした。画像を最大投影(3μm;ステップサイズ,0.2μm)で投影した。3Dデコンボリューション用サンプルを、Leica HC PL APO 63x/1.30 GLYC CORR CS2対物レンズを備えたLeica DMI 6000 Deconvolution Microscopeを使用してイメージングした(15μm;ステップサイズ,0.02μm)。
X染色体再活性化アッセイ.標的mRNA(例えば、X連鎖Gpc4 mRNA、X連鎖MeCP2 mRNA、または示されているもの)およびsiRNA標的化mRNAについてFISHにより細胞を染色し、イメージングした。次に、画像をMatlab R2013bを使用して分析した(後述)。siRNA標的化の場合、標的化mRNAのコピー数がsiRNAで処理されていない細胞のレベルの30%未満である場合、および細胞がXist発現を誘導する場合、細胞を選択した。これらの細胞内で、標的mRNAのコピー数をピーク検出法(後述)を用いて定量し、条件間で比較した。mRNAレベルを50個の個々の細胞について定量した。
一分子FISHによるmRNAの定量.全ての画像分析を、Image Processing toolboxからの組み込み機能を利用するMatlab(バージョンR2013b)を使用して実施した。バックグラウンドを除去するために、画像を最初に2次元メディアンフィルターを用いてフィルター処理した。細胞境界をDAPI染色を頼りに手動で縁取り、バイナリマスクを作成し、同じ視野から様々なチャンネルに適用した。個々の焦点を強調するバックグラウンド除去法であるTop−hat形態学的フィルタリングを画像に適用した。次いで、細胞内の局所的最大シグナルを同定する2Dピーク検出アルゴリズムを用いてスポットを同定した。局所的最大値が同定されたら、各細胞についてスポットの数を数えた。X再活性化のパーセンテージは、各条件の平均スポット数を未処理細胞中の平均スポット数に対して正規化し、その値から1を引くことによって計算される。
活性X染色体数の定量.smFISHを用いてPgk1/PGK1 RNAのイントロン領域に対するプローブを使用して、RNA FISHにより、活性X染色体の数を求めた。次いで、細胞内の局所的最大シグナルを同定する2Dピーク検出アルゴリズムを用いてスポットを同定した。局所的最大値が同定されたら、各細胞についてスポットの数を数えた。細胞をCyclin E抗体(Abcam;マウス細胞についてはab33911;ヒト細胞についてはab32103)で免疫共染色し、Cyclin E陽性細胞を選択することにより、細胞周期のG1期にある細胞を選択した。
本発明を特定の例示的な実施形態を参照して例示し説明してきたが、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に規定されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく、説明した実施形態に対して様々な修正および変更をなし得ることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. 細胞内で沈黙化X染色体遺伝子の発現を活性化するための組成物であって、
    前記細胞に対して細胞毒性ではないヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤と、
    デオキシリボ核酸(DNA)メチル化の阻害剤と、
    を含んでなる前記組成物。
  2. 前記HDAC阻害剤が少なくともHDAC3タンパク質を阻害する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記HDAC阻害剤が、前記細胞に対して細胞毒性を示すことなく、HDAC3活性を阻害する濃度である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記HDAC阻害剤が、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、RG2833(RGFP109)、PCI−24781(アベキシノスタット(abexinostate))、CUDC−101、レスミノスタット(Resminostat)、モセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、4SC−202、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、ロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記HDAC阻害剤が、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記DNAメチル化の阻害剤が、5−アザシチジン(5−アザ)、5−アザ−2’デオキシシチジン(5−アザ−2’−dc)、RG108、SGI−1027、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. 細胞内で沈黙化X染色体遺伝子を活性化する方法であって、
    請求項1に記載の組成物を前記細胞に投与すること
    を含んでなる前記方法。
  8. 前記細胞が対象内にある、請求項7に記載の方法。
  9. 前記細胞が有糸***後細胞である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記沈黙化X染色体遺伝子がXist依存性沈黙化X染色体遺伝子である、請求項7に記載の方法。
  11. 細胞内で沈黙化X染色体遺伝子を活性化する方法であって、
    沈黙化X染色体遺伝子を有する前記細胞に再活性化組成物を投与することを含んでなり、前記再活性化組成物が、
    前記細胞に対して細胞毒性ではないヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤を含んでなる、
    前記方法。
  12. 前記HDAC阻害剤が、前記細胞に対して細胞毒性を示すことなく、HDAC3活性を阻害する濃度である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記HDAC阻害剤が、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、RG2833(RGFP109)、PCI−24781(アベキシノスタット(abexinostate))、CUDC−101、レスミノスタット(Resminostat)、モセチノスタット(Mocetinostat)(MGCD0103)、HPOB、エンチノスタット(Entinostat)(MS0275)、ドロキシノスタット(Droxinostat)、4SC−202、トリコスタチン(Trichostatin)A(TSA)、ロシリノスタット(Rocilinostat)(ACY−1215)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記HDAC阻害剤が、SAHA、RGFP966、スクリプタイド(Scriptaid)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記再活性化組成物が、デオキシリボ核酸(DNA)メチル化の阻害剤をさらに含んでなる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記DNAメチル化の阻害剤が、5−アザシチジン(5−アザ)、5−アザ−2’デオキシシチジン(5−アザ−2’−dc)、RG108、SGI−1027、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記細胞が対象内にある、請求項11に記載の方法。
  18. 前記細胞が有糸***後細胞である、請求項11に記載の方法。
  19. 前記沈黙化X染色体遺伝子がXist依存性沈黙化X染色体遺伝子である、請求項11に記載の方法。
  20. 前記HDAC阻害剤が少なくともHDAC3タンパク質を阻害する、請求項11に記載の方法。
JP2019514721A 2016-10-27 2017-10-27 X染色体の再活性化のためのhdac阻害剤組成物 Pending JP2019537427A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662413928P 2016-10-27 2016-10-27
US62/413,928 2016-10-27
PCT/US2017/058900 WO2018081661A1 (en) 2016-10-27 2017-10-27 Hdac inhibitor compositions for reactivation of the x chromosome

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019537427A true JP2019537427A (ja) 2019-12-26

Family

ID=62024066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514721A Pending JP2019537427A (ja) 2016-10-27 2017-10-27 X染色体の再活性化のためのhdac阻害剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11197881B2 (ja)
EP (1) EP3532044A4 (ja)
JP (1) JP2019537427A (ja)
WO (1) WO2018081661A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11249071B2 (en) 2015-04-24 2022-02-15 California Institute Of Technology Reactivation of x chromosome genes
US11197881B2 (en) 2016-10-27 2021-12-14 California Institute Of Technology HDAC inhibitor compositions for reactivation of the X chromosome

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905669B2 (en) * 2001-04-24 2005-06-14 Supergen, Inc. Compositions and methods for reestablishing gene transcription through inhibition of DNA methylation and histone deacetylase
US20050037992A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-17 John Lyons Composition and method for treating neurological disorders
US20100022514A1 (en) * 2006-12-15 2010-01-28 Norvartis Ag Heterocycle Compounds and Methods of Use Thereof
WO2008082646A2 (en) 2006-12-28 2008-07-10 The Johns Hopkins University Histone deacetylase inhibitors, combination therapies and methods of use
MX348010B (es) 2007-04-07 2017-05-23 Whitehead Inst Biomedical Res Reprogramacion de celulas somaticas.
US20100285476A1 (en) * 2007-10-26 2010-11-11 Rusche James R Methods of identifying histone deacetylase inhibitors useful for neurological disorders
US20110172107A1 (en) 2008-04-30 2011-07-14 Fox Chase Cancer Center Assay for identifying agents that modulate epigenetic silencing, and agents identified thereby
WO2009143387A2 (en) 2008-05-22 2009-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of smrt expression
US20120021519A1 (en) * 2008-09-19 2012-01-26 Presidents And Fellows Of Harvard College Efficient induction of pluripotent stem cells using small molecule compounds
WO2011133288A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Microrna induction of pluripotential stem cells and uses thereof
WO2012016081A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 The Regents Of The University Of California Method and therapeutic for the treatment and regulation of memory formation
WO2012018881A2 (en) 2010-08-03 2012-02-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the regulation of rna
JP2015523854A (ja) 2012-05-16 2015-08-20 ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド Smn遺伝子ファミリー発現を調節するための組成物及び方法
EP2900819B1 (en) 2012-09-28 2020-10-28 Cepheid Methods for dna and rna extraction from fixed paraffin-embedded tissue samples
JP2016511237A (ja) 2013-02-01 2016-04-14 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 選択的hdac3阻害剤
IL284593B2 (en) 2013-05-01 2023-02-01 Ionis Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for modulation of hbv and ttr expression
CN107205988A (zh) 2014-07-07 2017-09-26 埃斯泰隆制药公司 利用组蛋白脱乙酰酶抑制剂治疗白血病
US10961532B2 (en) 2015-04-07 2021-03-30 The General Hospital Corporation Methods for reactivating genes on the inactive X chromosome
US20170044609A1 (en) 2015-04-24 2017-02-16 California Institute Of Technology Reactivation of x chromosome genes
US11249071B2 (en) 2015-04-24 2022-02-15 California Institute Of Technology Reactivation of x chromosome genes
US11197881B2 (en) 2016-10-27 2021-12-14 California Institute Of Technology HDAC inhibitor compositions for reactivation of the X chromosome

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. Vol. 122: 3763, JPN6021038590, 2013, ISSN: 0004988394 *
EXPERT. OPIN. DRUG DISCOV., vol. 9, JPN6021038588, 2014, pages 917 - 930, ISSN: 0004988393 *
JIANYAN YIXUE, vol. 25, no. 8, JPN6022027875, 2010, pages 632 - 636, ISSN: 0004988392 *
PLOS ONE, vol. Vol. 8, e64705, JPN6021038591, 2013, pages 1 - 13, ISSN: 0004988395 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11197881B2 (en) 2021-12-14
EP3532044A1 (en) 2019-09-04
EP3532044A4 (en) 2020-07-29
US20200179420A1 (en) 2020-06-11
WO2018081661A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hao et al. N6-deoxyadenosine methylation in mammalian mitochondrial DNA
US11249071B2 (en) Reactivation of x chromosome genes
McHugh et al. The Xist lncRNA interacts directly with SHARP to silence transcription through HDAC3
Gonatopoulos-Pournatzis et al. Genome-wide CRISPR-Cas9 interrogation of splicing networks reveals a mechanism for recognition of autism-misregulated neuronal microexons
Lin et al. Mettl1/Wdr4-mediated m7G tRNA methylome is required for normal mRNA translation and embryonic stem cell self-renewal and differentiation
Pintacuda et al. hnRNPK recruits PCGF3/5-PRC1 to the Xist RNA B-repeat to establish polycomb-mediated chromosomal silencing
Macias et al. DGCR8 acts as an adaptor for the exosome complex to degrade double-stranded structured RNAs
Mattout et al. Heterochromatin Protein 1β (HP1β) has distinct functions and distinct nuclear distribution in pluripotent versus differentiated cells
WO2020077135A1 (en) Modulating resistance to bcl-2 inhibitors
US20170044609A1 (en) Reactivation of x chromosome genes
Saha et al. DNA and RNA cleavage complexes and repair pathway for TOP3B RNA-and DNA-protein crosslinks
Aeby et al. Decapping enzyme 1A breaks X-chromosome symmetry by controlling Tsix elongation and RNA turnover
Fu et al. Biological and RNA regulatory function of MOV10 in mammalian germ cells
Zhao et al. QKI shuttles internal m7G-modified transcripts into stress granules and modulates mRNA metabolism
US11197881B2 (en) HDAC inhibitor compositions for reactivation of the X chromosome
US11384380B2 (en) Compositions and methods for detecting N6-methyladenine in the mammalian genome
Marchena-Cruz et al. DDX47, MeCP2, and other functionally heterogeneous factors protect cells from harmful R loops
Gong et al. Long noncoding RNA Lnc530 localizes on R-loops and regulates R-loop formation and genomic stability in mouse embryonic stem cells
van Sluis et al. Transcription-coupled DNA–protein crosslink repair by CSB and CRL4CSA-mediated degradation
Chen et al. Amyotrophic lateral sclerosis-associated mutants of SOD1 modulate miRNA biogenesis through aberrant interactions with exportin 5
Huh et al. An adaptive stress-induced tRNA depletion response mediates codon-based gene repression and growth suppression
McHugh RAP-MS IDENTIFIES DIRECT XIST-INTERACTING PROTEINS REQUIRED FOR XIST-MEDIATED SILENCING
Papadopoulos et al. Direct RNA-binding by MYCN mediates feedback from RNA processing to transcription control
Cordiner Cellular functions of the microprocessor complex
Wu Systematic Investigations of the Regulation and Nuclear Organization of Alternative Splicing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214