JP6945491B2 - マンモグラフィ装置 - Google Patents

マンモグラフィ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6945491B2
JP6945491B2 JP2018087170A JP2018087170A JP6945491B2 JP 6945491 B2 JP6945491 B2 JP 6945491B2 JP 2018087170 A JP2018087170 A JP 2018087170A JP 2018087170 A JP2018087170 A JP 2018087170A JP 6945491 B2 JP6945491 B2 JP 6945491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
contact surface
ridge
imaging
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018087170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019188026A (ja
Inventor
久嗣 堀内
久嗣 堀内
淑恵 藤本
淑恵 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2018087170A priority Critical patent/JP6945491B2/ja
Priority to EP19170916.1A priority patent/EP3566653B1/en
Priority to CN201910343101.1A priority patent/CN110403618B/zh
Priority to US16/395,261 priority patent/US10827997B2/en
Publication of JP2019188026A publication Critical patent/JP2019188026A/ja
Priority to US17/035,727 priority patent/US11596375B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6945491B2 publication Critical patent/JP6945491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線を用いて***を撮影するマンモグラフィ装置に関する。
頭尾方向撮影(いわゆるCC撮影)において、被験者の腹部との物理的な干渉を避けるために、被検者側にかけて撮影台を薄く形成したマンモグラフィ装置が知られている(特許文献1)。また、撮影台の被検者に当接する部分を、上面と下面の間の高さ方向の全てにおいて湾曲した構造にしたマンモグラフィ装置が知られている(特許文献2)。
特開平11−70107号公報 特開2004−154409号公報
乳がん検診においては、頭尾方向撮影(いわゆるCC(craniocauda)撮影)と内外斜位方向撮影(いわゆるMLO(mediolateral oblique)撮影)を行う。CC撮影においては、被験者の腹部が撮影台と物理的に干渉して撮影台を胸壁に当接させにくい場合がある。この場合に、***を胸壁近傍まで撮影するために、むやみに撮影台を被検者に押し付けると、被検者の腹部を圧迫するので、被検者のストレスが大きい。例えば、被検者の胸壁に当接する当接面が上面と下面の間の高さ方向の全てにおいて湾曲した形状を有する従来のマンモグラフィ装置は、CC撮影において胸壁または腹部が圧迫される被検者のストレスを小さくし得るが、湾曲した当接面の奥(被検者から遠い側)にX線撮影パネルを配置しなければならないので、胸壁近傍の***(***の根元の部分)を撮影し難いというデメリットがある。
また、MLO撮影においては、撮影台を傾けて(例えば撮影台を縦向きにして)撮影をするが、被検者が撮影台の側面に腕を載せることができない場合、被検者のストレスは大きい。
本発明は、CC撮影における被検者のストレスを小さくでき、上面と下面の間の高さ方向の全てにおいて当接面が湾曲した形状を有する従来のマンモグラフィ装置と比較して胸壁近傍まで***を撮影しやすく、かつ、撮影台の側面に腕を載せ難い従来のマンモグラフィ装置と比較してMLO撮影における被検者のストレスを小さくできるマンモグラフィ装置を提供することを目的とする。
本発明のマンモグラフィ装置は、X線撮影パネルに向けてX線を照射するX線照射部と、X線撮影パネルと、X線撮影パネルの制御回路と、を含み、かつ、被検者の***を載せる上面と、上面に対向する下面と、上面及び下面と接続し、被検者の胸壁に当接する当接面と、上面、下面、及び、当接面と接続する第1側面及び第2側面と、当接面の少なくとも一部を切り欠く凹部と、を有する撮影台と、を備え、凹部は、当接面と上面とが接続する第1稜部、当接面と下面とが接続する第2稜部、当接面と第1側面とが接続する第3稜部、及び、当接面と第2側面とが接続する第4稜線部のうち、第2稜部の少なくとも一部を切り欠き、かつ、第1稜部、第3稜部、及び、第4稜部を切り欠かない形状を有する。
凹部は、第2稜部の中央を含む第2稜部の一部にあることが好ましい。
当接面と凹部とは、曲面で接続されていることが好ましい。
凹部は、上面側に凸の曲面で形成されていることが好ましい。
当接面から見た場合に、凹部の最も上面側の点が、第1側面と第2側面の中央にあることが好ましい。
当接面から見た場合に、凹部は、X線撮影パネルの下面側にあることが好ましい。
制御回路として、X線撮影パネルの下面側かつ第1側面側に配置する第1制御回路と、X線撮影パネルの下面側かつ第2側面側に配置する第2制御回路と、を備え、当接面から見た場合に、凹部は、第1制御回路と第2制御回路との間にあることが好ましい。
制御回路は、X線撮影パネルの下面側に配置し、当接面から見た場合に、凹部は、制御回路よりも上面側に凸であることが好ましい。
当接面から見た場合に、凹部の最も上面側の点は、制御回路の最も下面側の点を通り上面に平行な線よりも、上面側にあることが好ましい。
当接面から見た場合に、凹部の最も上面側の点は、制御回路の最も下面側の点を通り上面に平行な線と、制御回路の最も上面側の点を通り上面に平行な線と、の間にあることが好ましい。
制御回路は、X線撮影パネルの下面側に配置し、かつ、当接面から見た場合に、制御回路は、凹部側の端部が上面に向けて傾斜していることが好ましい。
第1側面及び第2側面は、当接面から少なくとも特定の範囲において、当接面と90度に交わるストレート部を備えることが好ましい。
当接面から見た場合に、凹部は、X線撮影パネルの15%以上の長さを有することが好ましい。
本発明は、CC撮影における被検者のストレスを小さくでき、上面と下面の間の高さ方向の全てにおいて当接面が湾曲した形状を有する従来のマンモグラフィ装置と比較して胸壁近傍まで***を撮影しやすく、かつ、撮影台の側面に腕を載せ難い従来のマンモグラフィ装置と比較してMLO撮影における被検者のストレスを小さくできるマンモグラフィ装置を提供することができる。
マンモグラフィ装置の斜視図である。 CC撮影におけるX線撮影ユニットの向き(A)と、MLO撮影におけるX線撮影ユニットの向き(B)と、を示す説明図である。 撮影台の斜視図である。 撮影台が内蔵するX線撮影パネル等を示す説明図である。 X線撮影パネル等と凹部との位置関係を示す説明図である。 X線撮影パネル等の撮影台内における配置を示す説明図である。 CC撮影における撮影台の配置を示す説明図である。 撮影台中の長さのバランスを示す説明図である。 MLO撮影における撮影台の配置を示す説明図である。 凹部を第2稜部の全体に形成した変形例の説明図である。 当接面における凹部の外周形状を矩形にした変形例の説明図である。 凹部を曲面で形成した変形例の説明図である。 凹部の頂点の位置を示す説明図である。 位置調節前の撮影画像である。 位置調節後の撮影画像である。 第1側面及び第2側面のストレー部を示す平面図である。 撮影台の内部で、制御回路を傾斜配置した変形例の説明図である。 当接面における凹部の頂点の好適な位置を示す説明図である。 制御回路を傾斜配置した場合の当接面における凹部の頂点の好適な位置を示す説明図である。 片側読み出しをする場合の制御回路の配置例を示す説明図である。 片側読み出しをする場合の制御回路の配置例を示す説明図である。 片側読み出しをする場合の制御回路の配置例を示す説明図である。 片側読み出しをする場合の制御回路の配置例を示す説明図である。 撮影台の一部を面取りした例を示す説明図である。 撮影台の一部を面取りした例を示す斜視図である。 当接面を色分けした撮影台を示す斜視図である。 当接面の形状の変形例を示す説明図である。
[第1実施形態]
図1に示すように、マンモグラフィ装置10は、支柱11、X線照射部12、撮影台13、圧迫板16、及び、昇降部17等を備える。マンモグラフィ装置10は、X線を用いて、被検者60(図7及び図9を参照)の***を撮影するX線撮影装置である。また、X線照射部12、及び、撮影台13は、X線撮影ユニットを構成する。
支柱11は、X線撮影ユニット等を床面に対して所定の位置及び向きに固定する。X線照射部12は、X線を発生するX線管を有しており、撮影台13が内蔵するX線撮影パネル41(図4参照)に向けてX線を照射する。
撮影台13は被検者60の***を載せるステージであり、撮影時には圧迫板16を用いて***62Lまたは***62Rを挟持する。また、撮影台13には、被検者60が右手で把持する把持部14aと、被検者60が左手で把持する把持部14bと、が取り付けられる。把持部14a及び把持部14bはいわゆるアームレストである。したがって、撮影時に把持部14aまたは把持部14bを把持することにより、被検者60は腕等の重さを撮影台13にあずけて、自身の姿勢を維持しやすくなる。
圧迫板16は、撮影台13に載せた***62Lまたは***62Rを圧迫し、***62Lまたは***62Rを扁平にする。正常な乳腺の重なりを少なくし、病変がある場合に、鮮明に病変を見つけやすくするためである。昇降部17は、圧迫板16を撮影台13に対して昇降する。これにより、昇降部17は、圧迫板16を撮影台13に対してほぼ平行に、かつ、***62Lまたは***62Rの厚さに応じた特定の距離に支持する。
図2に示すように、X線照射部12及び撮影台13等の支柱11に取り付けられた各部は、相対的な位置及び向きを保ったまま、所定の角度範囲内で回転自在である。このため、マンモグラフィ装置10は、撮影台13を水平に配置して、または、撮影台13を水平から傾斜した配置にして、撮影を行うことができる。具体的には、図2(A)に示すように、マンモグラフィ装置10は、撮影台13を水平に配置し、***を頭尾方向から撮影するCC撮影を行うことができる。また、図2(B)に示すように、マンモグラフィ装置10は、撮影台13を傾斜して配置し、***を内外斜位方向から撮影するMLO撮影をすることができる。なお、図示を省略するが、マンモグラフィ装置10は、撮影台13等を、図2(B)とは逆の方向に回転することができる。
図3に示すように、撮影台13は、上面21と、下面22と、当接面23と、第1側面26A及び第2側面26Bと、凹部35と、を有する。以下、上面21がある側をZ方向正側、下面22がある側をZ方向負側、当接面23がある側をX方向正側、第1側面26Aがある側をY方向正側、第2側面26Bがある側をY方向負側、とする。撮影台13は、X方向負側の部分で支柱11に接続し、かつ、支柱11に対してYZ面内方向に回転する。また、撮影台13または撮影台13を構成する各部(各面)について「高さ」とはZ方向の長さをいい、「幅」とはY方向の長さをいい、「奥行き」とはX方向の長さをいうものとする。
上面21は、撮影対象である***を載せる面であり、少なくとも***を載せる範囲(X線撮影パネル41がある範囲)において平面である。本実施形態においては、上面21は、支柱11側(X方向負側)において、当接面23側(X方向正側)よりも凸になっているが、これはX線撮影パネル41の制御回路等を内蔵しているからである。以下、特に言及しない限り、撮影台13の上面21とは、当接面23側の平坦部分をいう。
下面22は、撮影台13のなかで、上面21に対向する表面である。「対向する」とは、撮影台13の形状において、上面21に対して反対側にあることをいう。本実施形態においては、上面21と下面22は非平行であり、上面21を基準とすれば、下面22は所定角度傾斜している。下面22の傾斜は概ね一定であり、当接面23に近いほど上面21との間隔が狭くなり、支柱11に近いほど上面21との間隔が広くなる。
当接面23は、上面21と下面22と接続する撮影台13の表面であって、撮影時に、被検者60の胸壁に当接する。以下、当接面23と上面21とが接続する部分を第1稜部31(稜部)といい、当接面23と下面22とが接続する部分を第2稜部32(稜部)という。また、当接面23と第1側面26Aとが接続する部分を第3稜部33といい、当接面23と第2側面26Bとが接続する部分を第4稜部34という。第1稜部31は、当接面23と上面21とが形成する稜線の部分である。本実施形態においては、当接面23と上面21とが形成する稜線の部分を曲面で面取りしている。このため、当接面23と上面21の間にある曲面部分の全体が第1稜部31である。同様に、第2稜部32は、当接面23と下面22とが形成する稜線の部分であり、第3稜部33は、当接面23と第1側面26Aとが形成する稜線の部分であり、かつ、第4稜部34は、当接面23と第2側面26Bとが形成する稜線の部分である。本実施形態においては、当接面23と下面22とが形成する稜線の部分、当接面23と第1側面26Aとが形成する稜線の部分、及び、当接面23と第2側面26Bとが形成する稜線の部分をそれぞれ曲面で面取りしている。このため、当接面23と下面22の間にある曲面部分の全体が第2稜部32であり、当接面23と第1側面26Aの間にある曲面部分の全体が第3稜部33であり、かつ、当接面23と第2側面26Bの間にある曲面部分の全体が第4稜部34である。
凹部35は、当接面23の少なくとも一部を切り欠く。また、凹部35は、第1稜部31、第2稜部32、第3稜部33、及び、第4稜部34のうち、第2稜部32の少なくとも一部を切り欠き、かつ、第1稜部31、第3稜部33、及び、第4稜部34を切り欠かない形状を有する。より具体的には、凹部35は、全体として撮影台13の内部に向けて凸の凹む部分であり、少なくとも第2稜部32の一部または全部を含む範囲、かつ、第1稜部31を含まない範囲にある。したがって、第2稜部32は、その一部または全部が凹部35によって凹んでいるが、第1稜部31には凹部35による凹みはない。このため、当接面23の一部は、凹部35があることによって欠けており、凹部35がある範囲において当接面23の高さは、当接面23の他の部分における高さよりも小さい。また、凹部35は、第3稜部33及び第4稜部34を含まない範囲にある。このため、第3稜部33及び第4稜部34には、凹部35による欠損部分がない。
凹部35は、第2稜部32の一部または全部を、平面及び/または曲面を用いて面取りした構造である。このため、凹部35は、下面22を基準とした撮影台13の高さ方向(Z方向)の凹みであり、かつ、当接面23を基準とした撮影台13の奥行き方向(X方向)の凹みでもある。したがって、凹部35は、YZ面でみれば(例えば当接面23を正面にみれば)下面22から上面21に向けて凸であり、かつ、XY面をみれば(例えば上面21を正面にみれば)当接面23から支柱11側に凸である。また、凹部35は、当接面23の凹みである。同様に、凹部35は、下面22の凹みでもある。
本実施形態においては、凹部35は、第2稜部32の中央を含む第2稜部32の一部にある。第2稜部32の中央とは、第2稜部32上において、第1側面26Aからの距離と第2側面26Bからの距離がほぼ等しい点をいう。また、本実施形態においては、凹部35は、上面21側に凸の曲面で形成する。被検者60を凹部35の位置に位置合わせしやすいからである。「上面21側に凸の曲面」とは、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35と当接面23の境界線36が、上面21側に向けて凸状の曲線であることをいう。
なお、CC撮影をする場合とMLO撮影をする場合とで撮影台13の向きが変化するが、撮影台13はYZ面内方向に回転するので、どちらの撮影態様においても当接面23が被検者60の胸壁に当接する。
第1側面26A及び第2側面26Bは、上面21、下面22、及び、当接面23と接続する撮影台13の表面である。第1側面26Aは、撮影台13のY方向正側の側面である。第2側面26Bは、撮影台13のY方向負側の側面である。
図4に示すように、撮影台13は、X線撮影パネル41と、スイッチング回路42と、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bと、を備える。
X線撮影パネル41は、X線照射部12が照射するX線を受けて、上面21に載せた***を撮影する。これにより、マンモグラフィ装置10は、撮影対象である***のX線画像を得る。X線撮影パネル41は、X線を直接的にまたは間接的に電気信号に変換するいわゆるFPD(Flat Panel Detector)である。
スイッチング回路42、第1読出回路43A、及び、第2読出回路43Bは、X線撮影パネル41の動作を制御する制御回路である。本実施形態においては、第1読出回路43Aは第1制御回路であり、第2読出回路43Bは第2制御回路である。スイッチング回路42は、X線撮影パネル41から電気信号を読み出す画素の行(または列)を切り替える。第1読出回路43Aは、スイッチング回路42が指定した画素の行のうち、第1読出回路43A側半分にある画素から順に電気信号を読み出す。第2読出回路43Bは、スイッチング回路42が指定した画素の行のうち、第2読出回路43B側半分にある画素から順に電気信号を読み出す。X線撮影パネル41と、スイッチング回路42、第1読出回路43A、及び、第2読出回路43Bと、は、例えば、可撓性を有する回路基板(単なるケーブルである場合を含む。以下、フレキシブル基板という)46を用いて接続する。なお、フレキシブル基板46には、必要に応じて、信号処理または画像処理等を行う集積回路等を実装できる。
スイッチング回路42、第1読出回路43A、及び、第2読出回路43Bは、フレキシブル基板46を用いてX線撮影パネル41と接続しているので、これらのの一部または全部は、撮影台13の内部において、X線撮影パネル41の下面22側(以下、裏側という)に配置できる。本実施形態においては、図5に示すように、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの両方を、X線撮影パネル41の裏側に折り返して配置する。また、第1読出回路43Aは、第1側面26A側に配置し、第2読出回路43Bは第2側面26B側に配置する。撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35は、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの間の領域51に形成する。第1読出回路43A及び第2読出回路43Bの撮影台13内部における配置と干渉せずに凹部35を設けるためである。「第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの間」とは、当接面23において(当接面23を正面に見て)、第1読出回路43Aの最も第2側面26B側の点から第2読出回路43Bの最も第1側面26A側の点まで間である。また、凹部35は、撮影台13を当接面23から見た場合に、少なくともX線撮影パネル41の下面22側に形成する。X線撮影パネル41を胸壁と当接する当接面23の極近傍まで近接して配置し、実効的な撮影領域を大きくするためである。
第1読出回路43A及び第2読出回路43BをX線撮影パネル41の裏側に配置したことにより、図6に示すように、撮影台13は、支柱11側(X方向負側)と比較して、当接面23側(X方向正側)における第1側面26Aと第2側面26Bの間隔が狭い。このため、第1側面26A及び第2側面26Bの間隔が狭まった当接面23の近傍において、撮影台13は、非画像領域49の幅(Y方向の長さ)が小さい。非画像領域49は、X線撮影パネル41の撮影面が配置されていないためにX線画像に写らない領域である。なお、本実施形態においては、撮影台13の幅は約360mmであり、左右各々の非画像領域49の幅は約30mmである。また、撮影台13の支柱11側の部分には、撮影台13を支柱11に接続し、支柱11に対して撮影台13を支持するための支持部材(図示しない)を内蔵する。このため、撮影台13は、支柱11側の部分は、当接面23側よりも第1側面26Aと第2側面26Bの間隔が広い。
本実施形態においては、スイッチング回路42は、例えば、X線撮影パネル41の支柱11側に、X線撮影パネル41とほぼ平行に配置する。また、X線撮影パネル41は、その1辺がほぼ当接面23まで到達する配置となっている。
上記のように構成したマンモグラフィ装置10を用いてCC撮影を行う場合、図7に示すように、撮影台13を水平に配置し、当接面23を被検者60の胸壁61に当接させる。この際、撮影台13は凹部35を有することにより、実際に被検者60の胸壁61に当接する部分において当接面23の高さが、当接面23の他の部分の高さよりも低くなっているので、容易に***62Rと腹部63との間に入り込むことができる。したがって、凹部35を有しない撮影台を用いる従来のマンモグラフィ装置と比較すると、凹部35を有する撮影台13を用いるマンモグラフィ装置10は、当接面23を胸壁61に当接させる際に腹部63を押圧してしまうことによって被検者60に与えるストレスが小さい。
また、被検者60の胸壁61を当接面23に当接した状態は撮影が完了するまで維持する必要があるが、凹部35がない場合と比較して、凹部35を有する撮影台13は、腹部63の一部が凹部35に入り込めるので、当接面23を胸壁61に当接した状態を維持する間に撮影台13が腹部63を圧迫することによる被検者60のストレスは小さい。CC撮影の際に被検者60に与えるストレスは、腹部63が肥大しているほど大きいが、凹部35を有する撮影台13によれば、被検者60の腹部63が肥大している場合においても腹部63の圧迫等によるストレスを小さくできる。
上記の他、撮影台13は第2稜部32に凹部35を設け、凹部35が第1稜部31に達しない範囲(特にX撮影パネル41の下面22側)にあるので、X線撮影パネル41の1辺はほぼ当接面23にある。このため、当接面23を被検者60の胸壁61に当接することにより、ほぼ胸壁61から***62Rの全体をX線画像に写すことができる。例えば、上面21と下面22の間の高さ方向の全てにおいて当接面23が湾曲した形状を有する撮影台を用いる従来のマンモグラフィ装置は、当接面23を湾曲によって凹ませた分、X線撮影パネル41を支柱11側に位置をずらして配置する必要があるので、第2稜部32に凹部35を設けた上記撮影台13よりも撮影範囲が狭い。
図8に示すように、撮影台13は、凹部35を第2稜部32に有するので、凹部35の頂点T1から上面21までの距離(以下、当接面23の最小高さという)L1に関係なく、当接面23における第1側面26A及び第2側面26Bの高さL2を設定できる。凹部35の頂点T1とは、凹部35と当接面23との境界線36の頂点である。当接面23の最小高さL1は例えば45mmであり、第1側面26A及び第2側面26Bの高さL2は例えば60mmである。したがって、当接面23における凹部35の高さは例えば15mmである。
上記の当接面23の最小高さL1は、凹部35の形状に係る作用(腹部63の圧迫感の低減等)と、X線撮影パネル41等の発熱部品の放熱性と、X線撮影パネル41等の発熱部品から凹部35を介して被検者60への熱の伝わり難さと、X線撮影パネル41等の精密部品に凹部35等からの衝撃の伝わり難さ等を総合的に考慮した最適値である。当接面23の最小高さL1は、60mm以下であることが好ましい。体格が異なる複数の被検者60に対しても凹部35を設けた効果を得やすいからである。
上記第1側面26A及び第2側面26Bの高さL2は、MLO撮影をする際に、被検者60が第1側面26Aまたは第2側面26Bに腕の載せやすい高さである。図9に示すように、左の***62LをMLO撮影する場合、MLO撮影をする際には撮影台13を傾けた状態で当接面23を胸壁61に当接させる。この際、被検者60は例えば左肩66L(または左腋窩)を概ね当接面23と第2側面26Bの稜部に合わせ、かつ、左腕67L及び左肘68Lを第2側面26Bに載せることができる。これにより、被検者60は、自身の姿勢を容易に保つことができるので、第2側面26Bに左腕67Lを載せ難い撮影台を用いる場合と比較して、MLO撮影における被検者60のストレスは小さい。その後、左の***62Lを上面21に載せ、圧迫板16で扁平に圧迫した状態でMLO撮影を行う。右の***62RをMLO撮影する場合も同様である。
上記のように、MLO撮影をする際に、第1側面26Aまたは第2側面26Bに腕または肘を載せられるようにし、被検者60のストレスを小さくできるのは、撮影台13が、凹部35を第2稜部32に設けたことによる。すなわち、撮影台13が凹部35を第2稜部32に設けたことにより、凹部35の寸法に関係なく、第1側面26A及び第2側面26Bの高さL2を、MLO撮影の際に被検者60が腕等を載せやすい高さに設定できるからである。
例えば、CC撮影における撮影台13による圧迫等のストレスだけを考慮すれば、第1側面26A及び第2側面26Bも含めて撮影台13の当接面23の部分を、例えばX線撮影パネル41の厚さ程度に、できる限り薄くしてしまうことが考えられる。しかし、第1側面26A及び第2側面26Bも含めて当接面23の部分を最小限の厚さにする場合、第1側面26A及び第2側面26Bの高さL2が確保できないので、MLO撮影をする際に第1側面26Aまたは第2側面26Bに腕等を載せ難い。
なお、上記第1実施形態においては、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35の幅W1(図8参照)は例えば209mmである。これはマンモグラフィ装置で通常用いるX線撮影パネル41の幅(300mm)の約70%であり、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bの撮影台13の内部における配置と干渉しない最大寸法である。X線撮影パネル41の幅とは、X線撮影パネル41のうち、撮影に寄与する画素で形成する撮影面の長さである。また、凹部35から第1側面26Aまたは第2側面26Bの距離である幅W2(図8参照)は、例えば75.5mmである。
凹部35の幅W1は、約45mm以上であることが好ましく、約48mm以上であることがより好ましく、約50mm以上であることが特に好ましい。これは、少なくとも300mm幅のX線撮影パネル41を用いる場合に、被検者60が凹部35の作用を実感しやすい最小限の寸法である。X線撮影パネル41の幅を基準とする場合には、凹部35の幅W1は、X線撮影パネル41の幅の約15%以上の長さであることが好ましく、約16%以上の長さであることが好ましく、約17%以上の長さであることが特に好ましい。これは、幅が上記と異なるX線撮影パネル41を用いる場合においても、被検者60が凹部35の作用を実感しやすいと考えられる最小限の寸法である。
凹部35を設けた作用を得る点については、凹部35の幅W1の上限は当接面23の幅である。すなわち、第1読出回路43A及び第2読出回路43B等の内部配置と干渉しなければ、図10に示すように、凹部35は、実質的に第2稜部32の全体に設けても良い。但し、凹部35と、第1側面26Aまたは第2側面26Bと、の距離である幅W2(図8参照)は、例えば、50mm以上であることが好ましく、60mm以上であることがより好ましく、75mm以上であることが特に好ましい。撮影台13を形成する材料及び厚さに特別な配慮をしなくても、第1側面26Aまたは第2側面26Bへの腕等を載せるMLO撮影に耐え得る筐体強度を確保しやすいからである。
上記第1実施形態においては、凹部35を上面21側に凸の曲面で形成しているが、凹部35は他の形状にすることができる。例えば、図11に示す境界線72のように、凹部35と当接面23の境界線は必ずしも曲線にする必要はなく、1または複数の直線で形成できる。また、上記第1実施形態においては、凹部35は、下面22において凹部35の内部に明瞭なエッジ(稜線)を有するが(図7参照)、図12に示すように、凹部35は、下面22において明瞭なエッジを有しない曲面73で形成できる。
なお、第1側面26Aと当接面23とを接続する稜部、及び、第2側面26Bと当接面23とを接続する稜部は、面取りしていることが好ましい。MLO撮影において、被検者60の腋窩と滑らかに当接しやすくなり、結果として、MLO撮影時に被検者60に与えるストレスを小さくできるからである。同様の理由から、第1側面26Aと当接面23とを接続する稜部、及び、第2側面26Bと当接面23とを接続する稜部は、曲面で面取りしていることが特に好ましい。そして、第1側面26Aと当接面23とを接続する稜部、及び、第2側面26Bと当接面23とを接続する稜部を曲面で面取りする場合、その曲率半径は大きいことが好ましい。第1側面26Aと当接面23とを接続する稜部、及び、第2側面26Bと当接面23とを接続する稜部を構成する曲面の曲率半径は、例えば、3.5mm以上であることが好ましい。
[第2実施形態]
第1実施形態においては、当接面23から見た場合に、凹部35の形状は上面21側に凸であればよいが、凹部35の形状は単に上面21側に凸であるだけでなく、図13に示すように、凹部35の頂点T1(すなわち凹部35と当接面23との境界線36の頂点T1)は、第1側面26Aと第2側面26Bのほぼ中央にあることが好ましい。すなわち、当接面23上において、第1側面26Aからの距離と第2側面26Bからの距離とがほぼ等しい線77上に頂点T1があることが好ましい。このように、凹部35の頂点T1が第1側面26Aと第2側面26Bの中央にある場合、胸壁61を当接面23に当接することによって、被検者60は撮影台13の中央に案内(いわゆるセンタリング)されやすい。このため、左右の***62L,62Rにつき、それぞれCC撮影とMLO撮影をする場合に、いずれの撮影においても、被検者60は撮影台13に対してほぼ定まった位置にいることになる。
乳がん検診においては、右の***62Rと左の***62Lの各画像を左右に並べて配置した1枚のX線画像を提供するが、撮影台13が凹部35を有しない場合、または、凹部35の頂点T1が第1側面26Aと第2側面26Bの中央から大きく外れている場合、撮影台13に対する被検者60の位置は撮影ごとに異なるので、通常は、図14に示すX線画像81のように、左右の***62R,62Lの像の位置がずれる。このため、図15に示すように、X線撮影技師は、左右の***62R,62Lの位置を調節したX線画像82を生成して読影医に提供する。一方、撮影台13に凹部35があり、かつ、凹部35の頂点T1が第1側面26Aと第2側面26Bのほぼ中央にある場合、被検者60は撮影台13に対してほぼ定まった位置にいるので、はじめから左右の***62R,62Lの位置を調節したX線画像82と同等のX線画像を得やすい。
[第3実施形態]
上記第1実施形態及び第2実施形態においては、第1側面26A及び第2側面26Bの形状はほぼ任意であるが、図16に示すように、第1側面26A及び第2側面26Bは、当接面23から少なくとも特定の範囲において、当接面23と約90度に交わるストレート部88を備えることが好ましい。第1側面26A及び第2側面26Bがストレート部88を有する場合、被検者60は、MLO撮影において、第1側面26Aまたは第2側面26Bに腕等を載せやすい。具体的には、被検者60は、いわゆる四十肩等のために腕を高く上げにくい場合があるが、このような被検者60でも、第1側面26A及び第2側面26Bにストレート部88がある場合には、腕及び肘を肩の高さ程度に持ち上げることができれば、第1側面26A及び第2側面26Bに腕及び肘を載せることができる。そして、第1側面26A及び第2側面26Bに腕及び肘を載せた後は、ストレート部88があることで、肩に無理な力を入れ続ける必要はなく、撮影台13に腕の重さをあずけて、楽に撮影に望むことができる。例えば、ストレート部88がなく、第1側面26A及び第2側面26Bの全体が支柱11側から当接面23側にかけて傾斜している場合には、その傾斜角度まで腕及び肘を持ち上げなければならず、第1側面26A及び第2側面26Bに腕及び肘を載せ続けるために、肩の緊張を緩め難い。
なお、特定の範囲とは、例えば、当接面23から約65mmである。この程度の長さのストレート部88があれば、ストレート部88がない場合よりも第1側面26A及び第2側面26Bに腕及び肘を載せやすく、第1側面26A及び第2側面26Bに腕及び肘を載せた後もその姿勢を維持しやすくなる。ストレート部88を設ける特定の範囲は、当接面23から30mm以上であることが好ましく、65mm以上であることが特に好ましい。また、ストレート部88を設ける特定の範囲には、上限はなく、撮影台13の内部配置等が許せば、第1側面26A及び第2側面26Bの全体をストレート部88にしてもよい。
[第4実施形態]
上記第1実施形態においては、撮影台13の内部において、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bを上面21及びX線撮影パネル41と平行に配置しているが、第1読出回路43A及び第2読出回路43B等の制御回路は、撮影台13の内部において傾斜して配置できる。特に、第1読出回路43A及び第2読出回路43B等の制御回路を、X線撮影パネル41の下面22側に配置する場合、これらの制御回路は、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35側の端部が上面21に向けて傾斜していることが好ましい。
具体的には、図17に示すように、撮影台13を当接面23から見た場合に、第1読出回路43Aの凹部35側の端部を上面21側に持ち上げることにより、凹部35側の端部をフレキシブル基板46が接続する端部よりもX線撮影パネル41に近づけた傾斜配置をする。そして、第2読出回路43Bは、凹部35側の端部を上面21側に持ち上げることにより、凹部35側の端部をフレキシブル基板46と接続する端部よりもX線撮影パネル41に近づけた傾斜配置をする。
このように、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bを撮影台13の内部で傾斜配置する場合、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bとの間の領域91は、第1実施形態等の第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの間の領域51(図5参照)よりも広くできる。その結果、第1実施形態のように第1読出回路43A及び第2読出回路43BをX線撮影パネル41及び上面21に対して平行に配置する場合と比較して、凹部35を大きくすることができる。撮影台13は、凹部35が大きいほどCC撮影において被検者60の腹部63を圧迫せずに済み、被検者60のストレスを小さくできる。また、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bにはコネクタ等の実装部品があるが、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bを傾斜配置する場合には、これらの実装部品を薄型化できる場合がある。
なお、上記第4実施形態においては、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bの両方を傾斜配置しているが、第1読出回路43Aまたは第2読出回路43Bの一方だけを傾斜配置してもよい。この場合も、撮影台13を当接面23から見た場合の第1読出回路43Aと第2読出回路43Bとの間の領域は、第1実施形態等の第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの間の領域51よりも大きくできるからである。
[第5実施形態]
上記第1実施形態から第4実施形態のようにX線撮影パネル41の下面22側(裏側)に第1読出回路43A及び/または第2読出回路43B等の制御回路を配置する場合、凹部35は、撮影台13を当接面23から見た場合にこれらの制御回路よりも上面21側に凸であることが好ましい。具体的には、図18に示すように、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35の最も上面21側の点である頂点T1が、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bの最も下面22側の点を通り上面21に平行な線F1よりも、上面21側にあるように凹部35を形成する。すなわち、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35を、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの間に入り込む大きさに形成する。こうすると、凹部35の作用を得つつ、撮影台13をコンパクトに形成できる。また、線F1よりも下面22側に頂点T1がある場合よりも、凹部35の高さが大きくなるので、どのような体格の被検者60でも凹部35の作用が得られやすい。
また、撮影台13を当接面23から見た場合に、凹部35の最も上面21側の点である頂点T1は、X線撮影パネル41の下面22側に配置する制御回路の最も上面21側の点を通り上面21に平行な線F2よりも下面22側にあることが好ましい。すなわち、凹部35は、頂点T1が線F1と線F2の間にあるように形成することが好ましい。頂点T1が線F1よりも上面21側にあることで、撮影台13をコンパクトに形成できる他、頂点T1が線F2よりも下面22側にあることで、X線撮影パネル41の撮影台13内部における最小限の放熱スペースを確保でき、X線撮影パネル41が発生する熱が凹部35を介して被検者60に伝わり難くでき、かつ、被検者60の接触等による衝撃が凹部35を介してX線撮影パネル41等の精密部品に伝わり難くすることができる。
図19に示すように、第1読出回路43A及び/または第2読出回路43B等のX線撮影パネル41の下面22側に配置する制御回路を、撮影台13の内部で傾斜配置する場合も同様である。この場合、X線撮影パネル41の下面22側に配置する制御回路をX線撮影パネル41及び上面21と平行に配置する場合(図19参照)と比較して、線F1と線F2の間隔が大きくなる。その結果、X線撮影パネル41の下面22側に配置する制御回路をX線撮影パネル41及び上面21と平行に配置する場合よりも、凹部35を大きく形成できるので、CC撮影において、撮影台13による腹部63の圧迫が小さくなり、被検者60のストレスを小さくできる。
なお、凹部35の形状が上面21側に凸の曲面でない場合(図11参照)、凹部35の頂点とは、当接面23と凹部35の境界線のうち、最も上面21側にある点の集合(線)である。例えば、図11においては、境界線72のうち、上面21に平行な部分の全体が、凹部35の頂点に相当する。これは第5実施形態以外の各実施形態においても同様である。
上記第1実施形態から第5実施形態においては、X線撮影パネル41からの信号の読み出しを高速化するために、撮影台13は、第1読出回路43Aと第2読出回路43Bの2つの読出回路を設け、X線撮影パネル41の両側から読み出しを行うが、X線撮影パネル41はいわゆる片側読み出しをすることができる。すなわち、図20及び図21に示すように、撮影台13は、第1読出回路43A及び第2読出回路43Bの代わりに、片側読み出し用の読出回路143Aを備えることができる。この場合も、凹部35の形状、位置及び大きさ等に係る条件は、第1実施形態から第5実施形態と同様である。
片側読み出しをする場合、図22及び図23に示すように、スイッチング回路42と片側読み出し用の読出回路143Aの撮影台13及びX線撮影パネル41に対する配置を入れ替え、スイッチング回路42をX線撮影パネル41の下面22側に配置できる。スイッチング回路42は、X線撮影パネル41の制御回路であるから、凹部35の形状、位置及び大きさ等に係る条件は、第1実施形態から第5実施形態と同様である。
なお、第1実施形態から第5実施形態の撮影台13及び変形例の撮影台13は、CC撮影とMLO撮影の切り替えのために支柱11に対して回転するので、撮影台13の一部または全部の表面は面取りしておくことが好ましい。撮影台13を回転する際に、撮影台13が被検者60の膝や被検者60が乗る車椅子等と衝突するのを避けるためである。図24に示すように、撮影台13を含むX線撮影ユニットが回転中心C0の周りに回転する場合、例えば、撮影台13の部分22A及び部分22Bを除くことによって、回転半径R0を、部分22A及び部分22Bを除かない場合(破線)と比較して、回転半径R0を小さくできる。この場合、図25に示すように、下面22と第1側面26Aは例えば平面96Aで接続し、かつ、下面22と第2側面26Bは平面96Bで接続する。
なお、上記のように撮影台13の回転を考慮した面取りの仕方は任意であり、上記のように面取りによって平面96A及び平面96Bを形成してもよく、上記面取りによって、凹面、凸面、もしくはその他の曲面、または、任意サイズ及び形状の平面と曲面の組み合わせを形成してもよい。また、撮影台13の回転を考慮した面取りは、撮影台13の下面22を構成する部分22A,22Bに対してだけでなく、第1側面26A及び第2側面26Bに及んでも良い。
上記第1実施形態から第5実施形態の撮影台13及び変形例の撮影台13は、図26に示すように、当接面23の上面21側の部分23Aと、当接面23の下面22側の部分23Bとで、相互に色が異なることが好ましい。当接面23の上面21側の部分23Aと、当接面23の下面22側の部分23Bと、を異なる色に配色すると、被検者60は、当接面23の上面21側の部分23Aを撮影台13の高さ(厚さ)と捉える。このため、少なくともCC撮影における被検者60の心理的圧迫感を小さくできる。例えば、撮影台13の上面21が黒色である場合、当接面23の上面21側の部分23Aは、上面21と同じ黒色とし、当接面23の下面22側の部分23Bは白色にすることができる。
上記第1実施形態から第5実施形態の撮影台13及び変形例の撮影台13は、当接面23を単一の平面以外の形状に形成できる。例えば、図27に示すように、当接面23の上面21側の部分23Aを、上面21にほぼ垂直な平面とし、かつ、当接面23の下面22側の部分23Bを、部分23Aに対して傾斜した平面とすることができる。また、上面21側の部分23A及び/または下面22側の部分23Bのいずれか一方、または、両方を、曲面で形成してもよい。このように、当接面23を単一の平面以外の形状にする場合、例えばCC撮影において当接面23が実際に被検者60に当接する面積を小さくできるので、結果として被検者60のストレスを小さくできる。
10 マンモグラフィ装置
11 支柱
12 X線照射部
13 撮影台
14a、14b 把持部
16 圧迫板
17 昇降部
21 上面
22 下面
22A,22B 撮影台の部分
23 当接面
23A、23B 当接面の部分
26A 第1側面
26B 第2側面
31 第1稜部
32 第2稜部
33 第3稜部
34 第4稜部
35 凹部
36、72 境界線
41 X線撮影パネル
42 スイッチング回路
43A 第1読出回路
43B 第2読出回路
46 フレキシブル基板
49 非画像領域
51 領域
60 被検者
61 胸壁
62L,62R ***
63 腹部
66L 左肩
67L 左腕
68L 左肘
73 曲面
77 線
81、82 X線画像
88 ストレート部
91 領域
96A、96B 平面
143A 片側読み出し用の読出回路
C0 回転中心
F1、F2 線
L1 当接面の最小高さ
R0 回転半径
T1 頂点
W1、W2 幅

Claims (13)

  1. X線撮影パネルに向けてX線を照射するX線照射部と、
    前記X線撮影パネルと、前記X線撮影パネルの制御回路と、を含み、かつ、被検者の***を載せる上面と、前記上面に対向する下面と、前記上面及び前記下面と接続し、被検者の胸壁に当接する当接面と、前記上面、前記下面、及び、前記当接面と接続する第1側面及び第2側面と、前記当接面の少なくとも一部を切り欠く凹部と、を有する撮影台と、
    を備え、
    前記凹部は、前記当接面と前記上面とが接続する第1稜部、前記当接面と前記下面とが接続する第2稜部、前記当接面と前記第1側面とが接続する第3稜部、及び、前記当接面と前記第2側面とが接続する第4稜部のうち、前記第2稜部の少なくとも一部を切り欠き、かつ、前記第1稜部、前記第3稜部、及び、前記第4稜部を切り欠かない形状を有するマンモグラフィ装置。
  2. 前記凹部は、前記第2稜部の中央を含む前記第2稜部の一部にある請求項1に記載のマンモグラフィ装置。
  3. 前記当接面と前記凹部とは、曲面で接続されている請求項1または2に記載のマンモグラフィ装置。
  4. 前記凹部は、前記上面側に凸の曲面で形成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  5. 前記当接面から見た場合に、前記凹部の最も前記上面側の点が、前記第1側面と前記第2側面の中央にある請求項1〜4のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  6. 前記当接面から見た場合に、前記凹部は、前記X線撮影パネルの前記下面側にある請求項1〜5のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  7. 前記制御回路として、前記X線撮影パネルの前記下面側かつ前記第1側面側に配置する第1制御回路と、前記X線撮影パネルの前記下面側かつ前記第2側面側に配置する第2制御回路と、を備え、
    前記当接面から見た場合に、前記凹部は、前記第1制御回路と前記第2制御回路との間にある請求項1〜6のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  8. 前記制御回路は、前記X線撮影パネルの前記下面側に配置し、
    前記当接面から見た場合に、前記凹部は、前記制御回路よりも前記上面側に凸である請求項1〜7のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  9. 前記当接面から見た場合に、前記凹部の最も前記上面側の点は、前記制御回路の最も前記下面側の点を通り前記上面に平行な線よりも、前記上面側にある請求項8に記載のマンモグラフィ装置。
  10. 前記当接面から見た場合に、前記凹部の最も前記上面側の点は、前記制御回路の最も前記下面側の点を通り前記上面に平行な線と、前記制御回路の最も前記上面側の点を通り前記上面に平行な線と、の間にある請求項8または9に記載のマンモグラフィ装置。
  11. 前記制御回路は、前記X線撮影パネルの前記下面側に配置し、かつ、
    前記当接面から見た場合に、前記制御回路は、前記凹部側の端部が前記上面に向けて傾斜している請求項1〜10のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  12. 前記第1側面及び前記第2側面は、前記当接面から少なくとも特定の範囲において、前記当接面と90度に交わるストレート部を備える請求項1〜11のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
  13. 前記当接面における前記凹部は、前記X線撮影パネルの15%以上の長さを有する請求項1〜12のいずれか1項に記載のマンモグラフィ装置。
JP2018087170A 2018-04-27 2018-04-27 マンモグラフィ装置 Active JP6945491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087170A JP6945491B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 マンモグラフィ装置
EP19170916.1A EP3566653B1 (en) 2018-04-27 2019-04-24 Mammography apparatus
CN201910343101.1A CN110403618B (zh) 2018-04-27 2019-04-25 ***x射线摄影装置
US16/395,261 US10827997B2 (en) 2018-04-27 2019-04-26 Mammography apparatus
US17/035,727 US11596375B2 (en) 2018-04-27 2020-09-29 Mammography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087170A JP6945491B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 マンモグラフィ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019188026A JP2019188026A (ja) 2019-10-31
JP6945491B2 true JP6945491B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=66286122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018087170A Active JP6945491B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 マンモグラフィ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10827997B2 (ja)
EP (1) EP3566653B1 (ja)
JP (1) JP6945491B2 (ja)
CN (1) CN110403618B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6945491B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-06 富士フイルム株式会社 マンモグラフィ装置
CN114018960B (zh) * 2022-01-05 2022-10-25 山东胜宁电器有限公司 一种基于x射线探伤图像的缺陷分析装置

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943991A (en) * 1988-02-16 1990-07-24 Mosby Richard A Contoured imaging system
US4905269A (en) * 1988-02-16 1990-02-27 Mosby Richard A Contoured cassette
US4943986A (en) * 1988-10-27 1990-07-24 Leonard Barbarisi Mammography compression apparatus for prosthetically augmented breast
FR2646518B1 (fr) * 1989-04-28 1991-08-16 Gen Electric Cgr Dispositif de controle de radiation a surface active modulable du type sensible au rayonnement ionisant
EP0406455B1 (de) * 1989-07-03 1994-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikgerät für Mammographieaufnahmen
US5199056A (en) * 1989-11-28 1993-03-30 Darrah Carol J Mammography compression paddle
FI89132C (fi) * 1990-04-06 1993-08-25 Orion Yhtymae Oy Foerfarande foer finnaolsbiopsi eller foer utfoerande av en vaevnadsmarkering i samband med mammografi och arrangemang foer utfoerande av foerfarandet
US5541972A (en) * 1993-04-23 1996-07-30 Anthony; Betty J. Disposable padding device for a mammography X-ray plate
DE69423778T2 (de) * 1993-10-29 2000-07-27 United States Surgical Corp Vorrichtung zur kombinierten ultraschall-abbildung und röntgen-abbildung
US6560480B1 (en) * 1994-10-24 2003-05-06 Transscan Medical Ltd. Localization of anomalies in tissue and guidance of invasive tools based on impedance imaging
US5506877A (en) * 1994-11-23 1996-04-09 The General Hospital Corporation Mammography breast compression device and method
US5851180A (en) * 1996-07-12 1998-12-22 United States Surgical Corporation Traction-inducing compression assembly for enhanced tissue imaging
DE19731235C2 (de) * 1997-07-21 2001-08-02 Siemens Ag Röntgenaufnahmevorrichtung für digitale Mammographie
FI106293B (fi) * 1998-11-27 2001-01-15 Planmed Oy Menetelmä ja laitteet kudosten kuvantamisessa
FI116323B (fi) * 1999-11-26 2005-10-31 Planmed Oy Järjestely ja menetelmä mammografiassa käytettäviä kuvadatan vastaanottovälineitä varten
US6507748B2 (en) * 1999-12-30 2003-01-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compression apparatus for diagnostically examining breast tissue
US6577702B1 (en) * 2000-03-06 2003-06-10 Biolucent, Inc. Device for cushioning of compression surfaces
US6765984B2 (en) * 2000-03-06 2004-07-20 Biolucent, Inc. Device for cushioning of compression surfaces
WO2003037046A2 (en) * 2001-10-19 2003-05-01 Hologic, Inc. Mammography system and method employing offset compression paddles, automatic collimation, and retractable anti-scatter grid
US7609806B2 (en) * 2004-10-18 2009-10-27 Hologic Inc. Mammography system and method employing offset compression paddles, automatic collimations, and retractable anti-scatter grid
US6850590B2 (en) * 2001-11-23 2005-02-01 Benjamin M. Galkin Mammography cassette holder for patient comfort and methods of use
SE524458C2 (sv) * 2002-03-01 2004-08-10 Mamea Imaging Ab Skyddsanordning vid en röntgenapparat
US6741673B2 (en) * 2002-08-06 2004-05-25 Mikhail Kamenetsky Mammography device and method utilizing optimally curved support plate configuration for accuracy in imaging and diagnosis
JP2004154409A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd ***用画像撮像装置
EP1587423B1 (en) * 2003-01-17 2015-03-11 Hee-Boong Park Apparatus for ultrasonic examination of deformable object
US6999553B2 (en) * 2003-03-04 2006-02-14 Livingston Products, Inc. Method and apparatus for x-ray mammography imaging
US7142631B2 (en) * 2003-12-30 2006-11-28 Galkin Benjamin M Mammography cushioning devices and methods
US20060245541A1 (en) * 2004-02-26 2006-11-02 Aubel Leo J Mammography procedure and apparatus for reducing pain when compressing a breast
EP1816964B1 (en) * 2004-11-02 2016-05-18 Hologic, Inc. Pads for mammography
EP1816965B1 (en) * 2004-11-26 2016-06-29 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
US8089030B2 (en) * 2005-01-18 2012-01-03 Marvel Concepts, Llc Bucky warmer with holder
US20080247508A1 (en) * 2005-01-18 2008-10-09 Ann Harrington Bucky warmer with holder
DE202005013910U1 (de) * 2005-09-02 2005-11-24 Siemens Ag Mammographiegerät mit Gesichtsschild
USD540949S1 (en) * 2005-09-13 2007-04-17 Stille Sonesta Ab Examination table
DE102006038163A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Siemens Ag Kompressionseinrichtung und Verfahren zur Einstellung eines Kompressionsdrucks
JP5042756B2 (ja) * 2007-09-21 2012-10-03 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP5042760B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-03 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP5121375B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-16 富士フイルム株式会社 X線撮像装置
JP5042884B2 (ja) * 2008-02-29 2012-10-03 富士フイルム株式会社 放射線画像情報撮影装置
USD597210S1 (en) * 2008-05-19 2009-07-28 Fujifilm Corporation Mammography equipment
US7792245B2 (en) * 2008-06-24 2010-09-07 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis system with shifting face shield
JP2010088586A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Toshiba Corp マンモグラフィ装置
JP2010188003A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujifilm Corp 画像表示システム及び画像撮影表示システム
WO2011043838A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Hologic, Inc . Needle breast biopsy system and method of use
US20120224664A1 (en) * 2009-11-20 2012-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tomosynthesis mammography system with enlarged field of view
JP5340213B2 (ja) * 2010-03-30 2013-11-13 富士フイルム株式会社 画像表示システム
DE102010019023A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Kompressionsplatte für Tomosynthese
US20130281840A1 (en) * 2010-06-03 2013-10-24 Caperay Medical (Pty) Ltd. Dual-modality scanning system for detecting breast cancer
US8787522B2 (en) * 2010-10-05 2014-07-22 Hologic, Inc Upright x-ray breast imaging with a CT mode, multiple tomosynthesis modes, and a mammography mode
US9782135B2 (en) * 2011-11-18 2017-10-10 Hologic, Inc. X-ray mammography and/or breast tomosynthesis using a compression paddle
US11259759B2 (en) * 2011-11-18 2022-03-01 Hologic Inc. X-ray mammography and/or breast tomosynthesis using a compression paddle
US20130138016A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 General Electric Company Method of generating an alert while imaging a breast of a subject during a mammogram
JP2013233415A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像撮影方法
JP5591889B2 (ja) * 2012-08-21 2014-09-17 富士フイルム株式会社 X線撮像装置
JP5661712B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-28 富士フイルム株式会社 圧迫板及び放射線画像撮影装置
JP5661711B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-28 富士フイルム株式会社 圧迫板及び放射線画像撮影装置
WO2014059366A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Klanian Kelly L Apparatus and method for breast immobilization
JP5952251B2 (ja) * 2012-12-14 2016-07-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP5583746B2 (ja) * 2012-12-26 2014-09-03 富士フイルム株式会社 圧迫板及び放射線画像撮影装置
ES2750678T3 (es) * 2013-04-26 2020-03-26 Hologic Inc Mamografía de rayos x y/o tomosíntesis de mama con una paleta de compresión
JP5952232B2 (ja) * 2013-07-22 2016-07-13 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び放射線保護ユニット
USD731656S1 (en) * 2013-08-06 2015-06-09 Alicia Baxley Image receptor support device
US9226718B1 (en) * 2013-08-06 2016-01-05 Alicia Baxley Image receptor support device
CA2925907C (en) * 2013-10-09 2022-03-15 Hologic, Inc. X-ray breast tomosynthesis enhancing spatial resolution including in the thickness direction of a flattened breast
WO2015068604A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
WO2015076067A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP6200839B2 (ja) * 2014-03-19 2017-09-20 富士フイルム株式会社 ***厚測定装置、***厚測定方法及び放射線撮影システム
US9949719B2 (en) * 2014-12-16 2018-04-24 General Electric Company Breast imaging method and system
JP6401055B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-03 富士フイルム株式会社 マンモグラフィ装置、制御装置、マンモグラフィ装置の制御方法、及びマンモグラフィ装置の制御プログラム。
DE102015203310A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-25 Siemens Healthcare Gmbh Brustuntersuchungsgerät
JP6598721B2 (ja) * 2016-04-01 2019-10-30 富士フイルム株式会社 音響マッチング部材、音響マッチング部材群、及び医用撮影装置
JP6827763B2 (ja) * 2016-10-20 2021-02-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 圧迫板、x線診断装置、及び圧迫板の製造方法
CN117838159A (zh) * 2016-11-08 2024-04-09 豪洛捷公司 使用弯曲的压缩元件进行成像
DE102017210604A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Siemens Healthcare Gmbh Kompressionseinheit für ein kombiniertes Röntgen-/Ultraschall-Untersuchungsgerät
WO2019033022A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Hologic, Inc. BREAST COMPRESSION PLATE COMPRISING AN INFLATABLE ENVELOPE
KR102575238B1 (ko) * 2017-08-11 2023-09-06 홀로직, 인크. 액세스 코너를 갖는 유방 압박 패들
JP6945491B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-06 富士フイルム株式会社 マンモグラフィ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110403618A (zh) 2019-11-05
EP3566653A1 (en) 2019-11-13
CN110403618B (zh) 2024-04-12
US20190328347A1 (en) 2019-10-31
US10827997B2 (en) 2020-11-10
US20210007693A1 (en) 2021-01-14
EP3566653B1 (en) 2020-08-19
JP2019188026A (ja) 2019-10-31
US11596375B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327900B2 (ja) 被検体情報取得装置、***検査装置および装置
JP5583450B2 (ja) 放射線撮影装置、及び圧迫板
US10653377B2 (en) Breast computed tomography system comprising a gripper
US20100208037A1 (en) Image displaying system and image capturing and displaying system
KR101103133B1 (ko) 방사선 촬영 장치
JP6945491B2 (ja) マンモグラフィ装置
US8817948B2 (en) Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system
US20140093035A1 (en) Gamma radiation breast imaging apparatus
JP7034114B2 (ja) 撮影用部材、制御装置、医用撮影システム、撮影方法、制御方法、及び制御プログラム
KR20220106522A (ko) 일체형 유방 x-선 촬영 및 유방 초음파 검사 장치
US20240164744A1 (en) Multi-position ultrasound system
WO2004049946A1 (en) Digital imaging method and apparatus for mammography
US20100316186A1 (en) Arrangement and Method in Digital Mammography Imaging
US20100262011A1 (en) Ultrasonic Diagnostic Apparatus
JP7358319B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6584231B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2009207534A (ja) 撮像装置
CN109907769B (zh) 乳腺x射线机和提供胸部的图像数据组的方法
JP6567124B2 (ja) 被検体情報取得装置
US6985554B2 (en) Mammography compression plate and x-ray diagnostic apparatus employing same
JP2007097827A (ja) ***用x線装置
US20240057959A1 (en) Method and apparatus for breast imaging
JP5634539B2 (ja) X線画像撮影装置
WO2023190788A1 (ja) 圧迫部材、画像取得装置及び画像取得方法
JP2007289225A (ja) ***画像撮影方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150