JP6892065B2 - 表示パネル - Google Patents

表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP6892065B2
JP6892065B2 JP2016001458A JP2016001458A JP6892065B2 JP 6892065 B2 JP6892065 B2 JP 6892065B2 JP 2016001458 A JP2016001458 A JP 2016001458A JP 2016001458 A JP2016001458 A JP 2016001458A JP 6892065 B2 JP6892065 B2 JP 6892065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel region
display panel
region
substrate
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016001458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016126353A (ja
JP2016126353A5 (ja
Inventor
馨宜 梁
馨宜 梁
桂伶 劉
桂伶 劉
▲とく▼裕 李
▲とく▼裕 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2016126353A publication Critical patent/JP2016126353A/ja
Publication of JP2016126353A5 publication Critical patent/JP2016126353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892065B2 publication Critical patent/JP6892065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本出願は、2015年6月8日に出願された台湾特許出願番号第104100493号についての優先権を主張するものであり、これらの全ては引用によって本願に援用される。
本発明は、表示パネル技術に関し、特に、薄膜トランジスタ(TFT)の活性層を有する表示パネルの活性層のパターン設計に関するものである。
近年、液晶ディスプレイ(LCD)は、その薄型、軽量、低消費電力、低放射などを含むそれらの利点により、最も一般的に用いられる平面表示装置となり、さまざまな種類の電子装置に幅広く用いられている。アクティブマトリクスLCDでは、TFTは、画素スイッチングの制御用の駆動素子として機能する。TFTの活性層の材料に基づいて、アモルファスシリコンTFT、または多結晶シリコンTFTなどの多くの種類のTFTを有する。
しかしながら、LCDのTFTに関して、LCDにより良い表示品質を持たせるために、TFTの活性層の形成に必要な多くの改善がまだある。
本開示のいくつかの実施形態に基づいて、表示パネルは、薄膜トランジスタ(TFT)の活性層を向上させるように提供される。活性層のパターン幅の設計を用いることで、活性層の全体的な抵抗が低減される。従って、TFTの電気的な特性が向上され、表示パネルの画像表示の品質も向上される。
本開示のいくつかの実施形態では、表示パネルが提供される。表示パネルは、第1の基板と、互いに交差して交差領域を形成し、第1の基板の上に配置された走査線およびデータ線であって、走査線は第1の方向に沿って延伸する、走査線およびデータ線と、第1の基板上、且つデータ線と前記第1の基板との間に配置された活性層とを含む。活性層は、第1のビアホールを介してデータ線と電気的に接続された第1の接触領域と、走査線の一部と重なっている第1のチャネル領域と、走査線の、前記一部とは別の部分と重なっている第2のチャネル領域と、走査線と重なっておらず、且つ第1のチャネル領域と第2のチャネル領域との間を接続する非チャネル領域とを含む。非チャネル領域の輪郭の少なくとも一部が円弧形状を有している。表示パネルは、第2のビアホールを介して前記活性層に電気的に接続されたドレイン電極であって、前記ドレイン電極と前記活性層とが異なる層である前記ドレイン電極と、第3のビアホールを介して前記ドレイン電極に電気的に接続された第1の導電層とを備える。第1の基板上の第2のビアホールの投影が、第1の基板上の第3のビアホールの投影と、少なくとも部分的に重なっている。前記非チャネル領域が、前記走査線に平行な方向で、前記第1のチャネル領域または前記第2のチャネル領域から外向きに突出する少なくとも1つの突出部を有する。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態に説明される。
添付の図面とともに以下の詳細な説明及び実施例を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
本開示のいくつかの実施形態に係る表示パネルの部分平面図を示している。 本開示のいくつかの実施形態に係る、図1に示されたライン2−2’に沿った表示パネルの部分断面図を示している。 本開示のいくつかの実施形態に係る表示パネルの部分平面図を示している。 本開示のいくつかの実施形態に係る、図3に示されたライン4−4’に沿った表示パネルの部分断面図を示している。 本開示のいくつかの他の実施形態に係る表示パネルの部分平面図を示している。 本開示のいくつかの他の実施形態に係る表示パネルの部分平面図を示している。
図1は、本開示のいくつかの実施形態に係る表示パネル100の部分平面図を示している。表示パネル100は、複数のデータ線150と交差する複数の走査線140を含み、これらの走査線140及びデータ線150は、第1基板(図1に示されていない)の上に配置されて複数のサブ画素領域を画定する。実施形態では、サブ画素領域は、2つの隣接のデータ線と2つの隣接の走査線とによって囲まれた領域である。TFTは、走査線140とデータ線150とが交差する位置の近くに配置される。TFTは、サブ画素領域を制御するスイッチング素子であり、データ線に電気的に接続される。本開示の実施形態に基づいて、TFTは、低温ポリシリコン(LTPS)でできた活性層130を含む。活性層130は、第1の接触領域1301、第2の接触領域1302、および第1の接触領域1301と第2の接触領域1302との間の中間領域1303を含む。活性層130の中間領域1303の、走査線140と重なっている部分には、第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309の2つのチャネル領域を生成する。活性層130の中間領域1303の、走査線140と重なっていない部分は、図1に示された、データ線近くの走査線140の上側にある第1の非チャネル領域1304、データ線から離れた走査線140の上側にある第2の非チャネル領域1305、および走査線140の下側にある第3の非チャネル領域1306などの非チャネル領域である。
また、図1に示されるように、いくつかの実施形態では、表示パネル100は、上部透明導電層として用いられる第2の透明導電層120を更に含む。実施形態では、第2の透明導電層120は、共通電極として用いられ、第2の透明導電層120は、その中に形成された複数のスリット122を有する。第2の透明導電層120は、走査線140、データ線150、および活性層130をカバーする。いくつかの実施形態では、第2の透明導電層120は、活性層130の第1の接触領域1301内のビアホール115および活性層130の第2の接触領域1302内のビアホール117と119をカバーする。いくつかの他の実施形態では、第2の透明導電層120は、ビアホール117と119の位置の近くに開口(図1に示されていない)を有することができる。即ち、第2の透明導電層120の開口は、第2の接触領域1302に近く、第2の透明導電層120がビアホール117と119をカバーするのを回避する。この実施形態では、データ線150は、非直線状の配線形式を有し、データ線150は、本質的に延伸する方向を有する。もう1つの実施形態では、データ線150は、直線状の配線形式を有することができる。この実施形態では、走査線140は、直線状の配線形式を有する。もう1つの実施形態では、走査線140は、非直線状の配線形式を有し、走査線140は、本質的に延伸する方向を有する。
図1に示されるように、第1のチャネル領域1308は、第1の幅W1を有し、第2のチャネル領域1309は、第2の幅W2を有し、第1の幅W1と第2の幅W2は、走査線140に平行する方向に本質的に延伸される。第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309との間の中間領域1303の部分(即ち、第3の非チャネル領域1306)は、第3の幅W3を有する。第3の幅W3は、中間領域1303の第1側1303−L1と第2側1303−L2との間の垂直距離である。第1側1303−L1は、活性層130の中間領域1303の内側である。第2側1303−L2は、活性層130の中間領域1303の外側である。
本開示の実施形態に基づいて、第3の非チャネル領域1306の第3の幅W3は、第1のチャネル領域1308の第1の幅W1より大きく、第3の非チャネル領域1306の第3の幅W3も第2のチャネル領域1309の第2の幅W2より大きい。また、本開示の実施形態に基づいて、中間領域1303の、走査線140と重なっていない第1の非チャネル領域1304と第2の非チャネル領域1305は、第1のチャネル領域1308の第1の幅W1より大きい幅を有する。第1の非チャネル領域1304と第2の非チャネル領域1305の幅も第2のチャネル領域1309の第2の幅W2よりも大きい。本開示の実施形態では、中間領域1303の各部分の幅は、当該部分の中間領域1303の両側の間の垂直距離として定義される。従って、中間領域1303のいくつかの部分の幅の方向は、走査線140の延伸方向に平行しなくてもよい。
TFTが画素スイッチング素子として用いられるという要件を満たすために、走査線140と重なっているTFTの活性層130の第1のチャネル領域1308の長さ対幅の比と第2のチャネル領域1309の長さ対幅の比は、特定の範囲内で維持される必要がある。従って、第1のチャネル領域1308の第1の幅W1と第2のチャネル領域1309の第2の幅W2は、TFTのチャネルの長さ対幅の比に対する表示パネルの解像度の設計要件を満たす必要がある。表示パネルの従来の製造技術では、接触領域を除き、TFTの活性層の他の部分は、同一幅を有する。活性層の幅は、通常、チャネル領域の長さ対幅の比の要件を満たすように形成される。しかしながら、このように形成された活性層の抵抗は、低減されることができず、TFTの性能は向上されることができない。
本開示の実施形態に基づいて、活性層130の第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306の幅は、第1のチャネル領域1308の幅より大きく、第2のチャネル領域1309の幅よりも大きい。従って、活性層130のパターンは、非チャネル領域がより広く、チャネル領域がより狭い幅変化を有する。第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306がより大きい幅を有することで、LTPSで形成された活性層130の全体的な抵抗が低減される。同時に、第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309の幅もTFTのチャネル領域の長さ対幅の比の要件を満たす。従って、本開示の実施形態は、TFTの電気的性能を向上させることができる。
いくつかの実施形態では、図1に示されるように、中間領域1303の第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309との間の第3の非チャネル領域1306は、2つの突出部1307を有する。2つの突出部1307は、走査線140に平行する方向で、それぞれ第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309から外向に突出する。また、いくつかの実施形態では、第1のチャネル領域1308の幅W1は、第2のチャネル領域1309の幅W2とほぼ同じであることができる。いくつかの他の実施形態では、第1のチャネル領域1308の幅W1は、第2のチャネル領域1309の幅W2と異なる。また、図1に示されるように、いくつかの実施形態では、データ線150は、曲線を有するデータ線であることができ、活性層130の第1の接触領域1301と走査線140との間の距離は、活性層130の第2の接触領域1302と走査線140との間の距離と大きく異ならない。次いで、中間領域1303の長さが短い活性層130が形成される。
図2は、いくつかの実施形態に係る、図1に示されたライン2−2’に沿った表示パネル100の部分断面図が示されている。図2に示されるように、表示パネル100は、第1の基板101を含む。走査線140とデータ線150は、第1の基板101の上に配置される。活性層130は、第1の基板101上、且つデータ線150と走査線140の下方に配置される。活性層130は、データ線150と第1の基板101との間に配置される。いくつかの実施形態では、表示パネル100のTFTは、図2に示されるように、トップゲート構造を有することができ、活性層130と重なっている走査線(ゲート)140によって生成されたチャネル領域は、活性層130の上部にある。いくつかの他の実施形態では、表示パネルのTFTは、ボトムゲート構造を有することができ、活性層130と重なっている走査線(ゲート)によって生成されたチャネル領域は、活性層の下部にある。
図1と図2では、ビアホール115は、活性層130の第1の接触領域1301の上方に形成される。活性層130の第1の接触領域1301は、ビアホール115を介してデータ線150に電気的に接続される。また、図2に示されるように、表示パネル100は、第1の透明導電層110を更に含む。ビアホール117と119は、活性層130の第2の接触領域1302の上方に形成される。活性層130の第2の接触領域1302は、ビアホール117と119を介して、第1の透明導電層110に電気的に接続される。ビアホール115は、活性層130の第1の接触領域1301の上方の第1の絶縁層126と第2の絶縁層128に孔を形成することによって形成され、次いでデータ線150を形成する金属材料をビアホール115の孔に充填する。これにより、データ線150は、ビアホール115を介して活性層130の第1の接触領域1301に電気的に接続される。また、データ線150の一部は、TFTのソース電極を形成する。また、ビアホール117は、活性層130の第2の接触領域1302の上方の第1の絶縁層126と第2の絶縁層128に孔を形成することによって形成され、次いでTFTのドレイン電極152を形成する金属材料は、ビアホール117を介して活性層130に電気的に接続される。また、ビアホール119は、第2の絶縁層128の上方の第3の絶縁層132に孔を形成することによって形成され、次いで第1の透明導電層110を形成する材料をビアホール119の孔に充填する。これにより、第1の透明導電層110は、ビアホール119を介してTFTのドレイン電極152に電気的に接続され、ビアホール117を介して活性層130の第2の接触領域1302に電気的に接続される。第1の絶縁層126と第2の絶縁層128は、例えば、SiOxまたはSiNxなどの、同じまたは異なる無機材料からなることができる。
図2に示されるように、第1の絶縁層126は、走査線140と、活性層130で形成されたデュアルゲートとの間に配置される。第2の絶縁層128と第3の絶縁層132は、走査線140上方に形成される。ビアホール115と117は、第1の絶縁層126と第2の絶縁層128に形成される。ビアホール119は、第3の絶縁層132に形成される。いくつかの実施形態では、透明導電層110の一部は、第3の絶縁層132のビアホール119にコンフォーマルに形成される。TFTのソース電極を形成する金属材料は、ビアホール115にコンフォーマルに形成されることができる。TFTのドレイン電極152を形成する金属材料は、ビアホール117にコンフォーマルに形成されることができる。第3の絶縁層132は、例えば、ポリフルオロアルコキシ(PFA)などの有機材料またはカラーフィルター材料など、平坦化に用いられる有機材料であることができる。
表示パネル100は、第2の基板102を更に含み、表示媒体層136は、第2の基板102と第1の基板101との間に配置される。いくつかの実施形態では、表示媒体層136は、液晶層であることができ、第2の基板102は、カラーフィルター(CF)基板である。第1の基板101は、TFTアレイ基板である。いくつかの他の実施形態では、CF層は、第1の基板101に配置されることができる。例えば、第3の絶縁層132は、CF材料によって置き換えられることができる。
いくつかの実施形態では、図1と図2に示されるように、表示パネル100は、第1の透明導電層110上方に配置された第2の透明導電層120を更に含む。第4の絶縁層134は、第1の透明導電層110と第2の透明導電層120との間に配置される。第1の透明導電層110は、第4の絶縁層134によって第2の透明導電層120から電気的に絶縁される。第4の絶縁層134は、例えば、酸化ケイ素(SiOx)または窒化ケイ素(SiNx)などの無機材料からなることができる。いくつかの実施形態では、第2の透明導電層120は、複数のスリット122を含むパターン化された電極である。表示パネル100は、第2の透明導電層120のスリット122と第1の透明導電層110との配置により、フリンジフィールドスイッチング(FFS)の広視野角LCDパネルであることができる。この実施形態では、スリット122は、サブ画素領域の範囲を超えない。もう1つの実施形態では、スリット122は、サブ画素領域の範囲を超えることができる。例えば、スリット122は、データ線150を超えることができ、あるいは、走査線140を超えることができる。
図3は、いくつかの他の実施形態に係る、表示パネル100の部分平面図を示している。活性層130の、走査線140と重なっている中間領域1303には、2つのチャネル領域、即ち、第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309を生成する。活性層130の中間領域1303の、走査線140と重なっていない部分は、第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306である。本開示の実施形態に基づいて、第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306の幅は、第1のチャネル領域1308と第2のチャネル領域1309の幅より大きい。従って、活性層130のパターンは、非チャネル領域がより広く、チャネル領域がより狭い幅変化を有する。従って、活性層の抵抗が減少される。
図3に示されるように、いくつかの実施形態では、活性層130の第1の接触領域1301は、活性層130の第2の接触領域1302よりも走査線140から更に離れている。その結果、第1の接触領域1301と走査線140との間の第1の非チャネル領域1304は、より長い長さを有する。第1の非チャネル領域1304が第3の非チャネル領域1306より長いため、第1の接触領域1301と第2の接触領域1302は、千鳥状に配置される。接触領域は、プロセスにおけるアラインメント誤差を許容するように、より大きな面積を必要とするため、千鳥状に配置された2つの接触領域は、これらの2つの接触領域を走査線140に実質的に平行する方向で互いに近づけさせることができる。従って、走査線140に実質的に平行する方向の単一のサブ画素の幅は、減少されることができる。しかしながら、第1の非チャネル領域1304の幅が固定されている場合、第1の非チャネル領域1304は、長いため、サブ画素の数を減少させ、表示パネルの解像度に関する設計要件が制限される。従って、第1の非チャネル領域1304は、異なる幅(しかしながら、チャネル領域の幅より広い)を有して、その抵抗を維持し、且つ表示パネルの開口率に対する影響を減少させる。
いくつかの実施形態では、図3に示されるように、データ線150は、直線状のデータ線であることができ、活性層130の中間領域1303は、データ線150と部分的に重なっている。その結果、中間領域1303の、データ線150と重なっていない部分は、データ線150の両側にそれぞれ配置された第1の領域1311と第2の領域1312とを含む。第2の領域1312は、データ線150と第2の接触領域1302との間に配置され、第1の領域1311は、データ線150の、第2の領域1312に対向するもう1つ側に配置される。第1の領域1311は、幅W4を有し、第2の領域1312は、幅W5を有する。幅W4とW5の方向は、走査線140の本質的に延伸する方向に平行する。いくつかの実施形態では、第1の領域1311の幅W4は、第2の領域1312の幅W5にほぼ等しい。いくつかの他の実施形態では、第1の領域1311の幅W4は、第2の領域1312の幅W5より大きいことができる。いくつかの他の実施形態では、第1の領域1311の幅W4は、第2の領域1312の幅W5より小さいことができる。
活性層とデータ線が完全に重なり合う実施形態に比べ、本開示のいくつかの実施形態では、活性層130の中間領域1303は、データ線150と部分的に重なっている。その結果、活性層130とデータ線150との間に生成された寄生容量が減少される。また、活性層とデータ線が全く重なりあわない実施形態に比べ、本開示のいくつかの実施形態では、活性層130の中間領域1303は、データ線150と部分的に重なっている。その結果、表示パネルの開口率が増加される。
また、いくつかの実施形態では、図3に示されるように、活性層130の中間領域1303の第1の非チャネル領域1304は、第1の接触領域1301の近くに幅W6を有する。中間領域1303の第2の非チャネル領域1305は、第2の接触領域1302の近くに幅W7を有する。幅W6は、幅W7より大きい。また、いくつかの実施形態では、第1の接触領域1301は、幅W8を有し、第2の接触領域1302は、幅W9を有する。幅W9は、幅W8より大きい。いくつかの実施形態では、上述の幅W4〜W9の方向は、走査線140の本質的に延伸する方向にほぼ平行する。
図4は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図3に示されたライン4−4’に沿った表示パネル100の部分断面図を示している。図4に示されるように、いくつかの実施形態では、活性層130の第2の接触領域1302に電気的に接続された第1の透明導電層110は、複数のスリット113を含むパターン化された電極である。第2の透明導電層120は、第1の透明導電層110の下方に配置される。第2の透明導電層120は、第2の接触領域1302の近くに開口125を有する。開口125の配置は、第2の透明導電層120がビアホール119をカバーするのを防ぐため、ビアホール119の位置を回避することができる。実施形態では、表示パネル100は、第1の透明導電層110のスリット113と第2の透明導電層120の配置により、FFS LCDパネルとなる。
図5は、本開示のいくつかの他の実施形態に係る表示パネル100の部分平面図を示している。図5に示されるように、いくつかの実施形態では、活性層130の第1の接触領域1301は、走査線140から更に離れている。その結果、第1の接触領域1301と走査線140との間に配置された中間領域1303の第1の非チャネル領域1304は、より長い長さを有する。また、図5の実施形態では、データ線150は、湾曲した配線形式を有することができ、データ線150は、本質的に延伸する方向を有する。その結果、活性層130の中間領域1303は、データ線150と部分的に重なる。中間領域1303は、データ線150の両側にそれぞれ配置された2つの領域を含む。実施形態では、データ線150の左側に配置された中間領域1303の領域は、データ線150の右側に配置された中間領域1303の領域より大きい幅を有する。また、図5に示されるように、活性層130の第2の接触領域1302のビアホール117は、底部エッジ(ビアホールの下エッジとも呼ぶ)117−1と、上部エッジ(ビアホールの上エッジとも呼ぶ)117−2とを有する。底部エッジ117−1で囲まれた面積は、上部エッジ117−2で囲まれた面積より小さい。従って、図5の平面図に示されるように、ビアホール117は、2つの環状の境界を有する。ビアホール115とビアホール119も上部エッジと底部エッジを有する。図1、図3、および図5は、ビアホールの上部エッジのみを示している。
図5の実施形態に示されるように、活性層130の中間領域1303の、走査線140と重なっていない部分の第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306の幅は、中間領域1303の、走査線140と重なっている部分の第1のチャネル領域1308および第2のチャネル領域1309の幅より大きい。その結果、活性層130のパターンは、非チャネル領域がより広く、チャネル領域がより狭い幅変化を有する。活性層の抵抗と寄生容量を減少させる効果が達成される。
また、表示パネル100の第1の透明導電層と第2の透明導電層は、図5に示されていない。いくつかの実施形態では、図5の表示パネル100は、図1に示されたスリット122を含む第2の透明導電層120のようなパターン化された電極を用いてFFS LCDパネルを形成することができる。いくつかの他の実施形態では、図5の表示パネル100は、図3に示されるスリット113を含む第1の透明導電層110のようなパターン化された電極を用いてFFS LCDパネルを形成することができる。
図6には、本開示のいくつかの他の実施形態に係る表示パネル100の部分平面図が示されている。図6に示されるように、いくつかの実施形態では、活性層130の第1の接触領域1301は、走査線140に近い。その結果、第1の接触領域1301と第2の接触領域1302との間に配置された第1の非チャネル領域1304と第2の非チャネル領域1305は、短い長さを有する。しかしながら、第1の非チャネル領域1304の長さは、第2の非チャネル領域1305の長さより大きい。その結果、第1の接触領域1301と第2の接触領域1302の位置は、千鳥状に配置され、表示パネルの解像度に対する影響を減少させる。接触領域は、大きな面積を必要とするため、仮に2つの接触領域が位置合わせされた場合、第1の接触領域1301と第2の接触領域1302とを含むように大きなサブ画素幅(走査線の本質的に延伸する方向に平行する)を必要とする可能性がある。これは、サブ画素の数を制限するため、表示パネルが高解像度を有する要件がそれによって影響される。実施形態では、第1の接触領域1301に近い活性層130の中間領域1303の部分は、幅W6を有し、第2の接触領域1302に近い中間領域1303の部分は、幅W7を有する。幅W6は、幅W7より大きい。また、走査線140とデータ線150は、直線パターンを有することができる。いくつかの他の実施形態では、走査線140とデータ線150は、非直線パターンを有することができる。走査線140とデータ線150は、それぞれ本質的に延伸する方向を有する。
また、図6に示されるように、活性層130の第2の接触領域1302のビアホール117は、底部エッジ(ビアホールの下エッジとも呼ぶ)117−1と、上部エッジ(ビアホールの上エッジとも呼ぶ)117−2とを有する。底部エッジ117−1で囲まれた面積は、上部エッジ117−2で囲まれた面積より小さい。活性層130の第2の接触領域1302のビアホール119も、底部エッジ(ビアホールの下エッジとも呼ぶ)119−1と、上部エッジ(ビアホールの上エッジとも呼ぶ)119−2とを有する。底部エッジ119−1で囲まれた面積は、上部エッジ119−2で囲まれた面積より小さい。従って、図6の平面図に示されるように、ビアホール117とビアホール119の各々は、2つの環状の境界を有する。もう1つの実施形態では、ビアホールは、非円形形状、例えば楕円、または不規則な形状を有することができる。
図6の実施形態に示されるように、活性層130の中間領域1303の、走査線140と重なっていない部分の第1の非チャネル領域1304、第2の非チャネル領域1305、および第3の非チャネル領域1306の幅は、中間領域1303の、走査線140と重なっている部分の第1のチャネル領域1308および第2のチャネル領域1309の幅より大きい。その結果、活性層130のパターンは、非チャネル領域がより広く、チャネル領域がより狭い幅変化を有する。従って、活性層の抵抗と寄生容量を減少させる効果が達成される。
また、表示パネル100の第1の透明導電層と第2の透明導電層は、図6に示されていない。いくつかの実施形態では、図6の表示パネル100は、図1に示されたスリット122を含む第2の透明導電層120のようなパターン化された電極を用いることができる。いくつかの他の実施形態では、図6の表示パネル100の第2の透明導電層120のスリット122は、設計要件に応じて、中断せずにデータ線または走査線を超えることができる。いくつかの他の実施形態では、図6の表示パネル100は、図3に示されるスリット113を含む第1の透明導電層110のようなパターン化された電極を用いてFFS LCDパネルを形成することができる。
要約すると、本開示のいくつかの実施形態に基づいて、表示パネルの薄膜トランジスタ(TFT)の活性層、特に低温ポリシリコン(LTPS)でできた活性層のパターンが改善される。非チャネル領域の幅は、チャネル領域の幅より大きい。非チャネル領域は、走査線と重なっていない中間領域に生成される。中間領域は、活性層の第1の接触領域と第2の接触領域との間に配置される。チャネル領域は、走査線と重なっている中間領域に生成される。その結果、活性層のパターンは、非チャネル領域がより広く、チャネル領域がより狭い幅変化を有する。従って、活性層の抵抗と寄生容量を減少させる効果が達成される。TFTの電気的性能が向上される。
本開示は、実施例の方法を用いて、且つ実施形態の観点から記述されてきたが、本開示は開示された実施形態に限定されるものではないということを理解されたい。逆に、(当業者には明らかであるように)種々の変更及び同様の配置を含むように意図される。よって、添付の特許請求の範囲は、全てのそのような変更および同様の配置を包含するように、最も広義な解釈が与えられるべきである。
100 表示パネル
101 第1の基板
102 第2の基板
1301 第1の接触領域
1302 第2の接触領域
1303 中間領域
1303−L1 中間領域の第1側
1303−L2 中間領域の第2側
1304 第1の非チャネル領域
1305 第2の非チャネル領域
1306 第3の非チャネル領域
1307 突出部
1308 第1のチャネル領域
1309 第2のチャネル領域
1311 第1の領域
1312 第2の領域
110 第1の透明導電層
113 第1の透明導電層のスリット
115、117、119 ビアホール
117−1、119−1 底部エッジ
117−2、119−2 上部エッジ
120 第2の透明導電層
122 第2の透明導電層のスリット
125 第2の透明導電層の開口
126 第1の絶縁層
128 第2の絶縁層
130 活性層
132 第3の絶縁層
134 第4の絶縁層
136 表示媒体層
140 走査線
150 データ線
152 ドレイン電極
W1 第1のチャネル領域の幅
W2 第2のチャネル領域の幅
W3 第3の非チャネル領域の幅
W4 第1の領域の幅
W5 第2の領域の幅
W6 第1の非チャネル領域の幅
W7 第2の非チャネル領域の幅
W8 第1の接触領域の幅
W9 第2の接触領域の幅

Claims (11)

  1. 第1の基板と、
    互いに交差して交差領域を形成し、前記第1の基板の上に配置された走査線およびデータ線であって、前記走査線は第1の方向に沿って延伸する、
    前記走査線および前記データ線と、
    前記第1の基板上、且つ前記データ線と前記第1の基板との間に配置された活性層と、
    を含み、
    前記活性層は、
    第1のビアホールを介して前記データ線と電気的に接続された第1の接触領域と、
    前記走査線の一部と重なっている第1のチャネル領域と、
    前記走査線の、前記一部とは別の部分と重なっている第2のチャネル領域と、
    前記走査線と重なっておらず、且つ前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域との間を接続する非チャネル領域と、
    を含み、
    前記非チャネル領域の輪郭の少なくとも一部が円弧形状を有し、
    第2のビアホールを介して前記活性層に電気的に接続されたドレイン電極であって、前記ドレイン電極と前記活性層とが異なる層である前記ドレイン電極と、
    第3のビアホールを介して前記ドレイン電極に電気的に接続された第1の導電層と、
    を備え、
    前記第1の基板上の前記第2のビアホールの投影が、前記第1の基板上の前記第3のビアホールの投影と、少なくとも部分的に重なっており、
    前記非チャネル領域が、前記走査線に平行な方向で、前記第1のチャネル領域または前記第2のチャネル領域から外向きに突出する少なくとも1つの突出部を有する
    表示パネル。
  2. 前記第1のビアホールの前記第1の方向に沿った幅は、前記交差領域における前記データ線の前記第1の方向に沿った幅より大きい、請求項1に記載の表示パネル。
  3. 前記データ線の輪郭の少なくとも一部が円弧形状を有する、請求項1に記載の表示パネル。
  4. 前記第1のビアホールに対応している前記データ線の輪郭が円弧形状を有する、請求項1に記載の表示パネル。
  5. 前記活性層は、前記第1の導電層と電気的に接続された第2の接触領域を更に含む、請求項1に記載の表示パネル。
  6. 前記第1の導電層が電極である、請求項5に記載の表示パネル。
  7. 前記第1の導電層がパターン化された電極である、請求項5に記載の表示パネル。
  8. 前記第1の基板上の前記第2のビアホールの投影の一部と、前記第1の基板上の前記第3のビアホールの投影の一部とが重なっていない、請求項に記載の表示パネル。
  9. 前記第1の基板の上に配置された第2の導電層を更に含む、請求項5に記載の表示パネル。
  10. 前記第1の導電層は、前記第2の導電層から絶縁される、請求項に記載の表示パネル。
  11. 前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置された表示媒体と、を更に含む、請求項1に記載の表示パネル。
JP2016001458A 2015-01-08 2016-01-07 表示パネル Active JP6892065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104100493A TWI567950B (zh) 2015-01-08 2015-01-08 顯示面板
TW104100493 2015-01-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016126353A JP2016126353A (ja) 2016-07-11
JP2016126353A5 JP2016126353A5 (ja) 2019-02-14
JP6892065B2 true JP6892065B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=56359512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001458A Active JP6892065B2 (ja) 2015-01-08 2016-01-07 表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (6) US9897879B2 (ja)
JP (1) JP6892065B2 (ja)
KR (1) KR102502309B1 (ja)
TW (1) TWI567950B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102326555B1 (ko) * 2015-04-29 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105487316A (zh) * 2016-01-19 2016-04-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及液晶显示装置
CN105487735A (zh) * 2016-01-19 2016-04-13 深圳市华星光电技术有限公司 触摸面板以及其制造方法
CN105629545A (zh) * 2016-01-19 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 触摸面板以及其制造方法
CN106373966B (zh) * 2016-09-27 2020-03-13 上海中航光电子有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN111128080B (zh) * 2020-03-30 2020-08-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN116665540B (zh) * 2023-05-08 2024-02-09 东莞市伟创动力科技有限公司 用于柔性屏伸展收缩的精密配合装置及精密度控制方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756935A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Nec Corp Semiconductor device
CN100477247C (zh) * 1994-06-02 2009-04-08 株式会社半导体能源研究所 有源矩阵显示器和电光元件
JPH10228035A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11330481A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置
TW460731B (en) * 1999-09-03 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD
US6888586B2 (en) * 2001-06-05 2005-05-03 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
KR100442489B1 (ko) * 2001-06-11 2004-07-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
TW594653B (en) * 2003-06-02 2004-06-21 Toppoly Optoelectronics Corp Low leakage thin film transistor circuit
EP1505666B1 (en) * 2003-08-05 2018-04-04 LG Display Co., Ltd. Top-emission active matrix organic electroluminescent display device and method for fabricating the same
JP4593094B2 (ja) * 2003-08-21 2010-12-08 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005084416A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
KR100557235B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP5147196B2 (ja) * 2005-06-01 2013-02-20 株式会社半導体エネルギー研究所 素子基板
TWI603307B (zh) * 2006-04-05 2017-10-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置,顯示裝置,和電子裝置
WO2008010333A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage
JP4449953B2 (ja) * 2006-07-27 2010-04-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP4952166B2 (ja) * 2006-09-22 2012-06-13 ソニー株式会社 液晶装置
JP2009036947A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、および液晶装置
JP2009122250A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
TWI396911B (zh) * 2008-01-08 2013-05-21 Au Optronics Corp 畫素結構
JP5258345B2 (ja) * 2008-03-27 2013-08-07 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
KR101479995B1 (ko) * 2008-04-16 2015-01-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8144295B2 (en) * 2008-11-18 2012-03-27 Apple Inc. Common bus design for a TFT-LCD display
WO2011013523A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5006378B2 (ja) * 2009-08-11 2012-08-22 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
KR20110037220A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 유기전계발광 표시 장치
KR101082174B1 (ko) * 2009-11-27 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP5600255B2 (ja) * 2010-01-12 2014-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、スイッチング回路および電界効果トランジスタ
US8704230B2 (en) * 2010-08-26 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI487120B (zh) * 2011-08-16 2015-06-01 群創光電股份有限公司 薄膜電晶體基板與其所組成之顯示裝置
JP5855888B2 (ja) 2011-09-30 2016-02-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TW201320325A (zh) * 2011-11-09 2013-05-16 Chimei Innolux Corp 顯示裝置及其製造方法
US8987047B2 (en) * 2012-04-02 2015-03-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array panel including the same, and method of manufacturing the same
JP5867924B2 (ja) * 2012-06-18 2016-02-24 国立大学法人広島大学 蛍光体およびその製造方法
US9726954B2 (en) * 2012-06-25 2017-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate with thin film transistor and aperture portions, liquid crystal display device, and method for manufacturing active matrix substrate
TWI611566B (zh) * 2013-02-25 2018-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置和電子裝置
JP6028642B2 (ja) * 2013-03-22 2016-11-16 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイ
KR102090578B1 (ko) * 2013-05-06 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 기판, 이를 포함하는 전자 장치 및 접속부의 저항 측정 방법
KR102084615B1 (ko) * 2013-06-14 2020-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR102091664B1 (ko) * 2013-09-27 2020-03-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조방법
KR20150043073A (ko) * 2013-10-14 2015-04-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 표시 기판의 제조 방법
KR102092844B1 (ko) * 2013-10-25 2020-04-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 장치와 이의 제조 방법
CN204029809U (zh) * 2014-08-22 2014-12-17 群创光电股份有限公司 显示面板的阵列基板
KR101679252B1 (ko) * 2014-09-30 2016-12-07 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판과 그 제조방법 및 그를 이용한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20200241374A1 (en) 2020-07-30
KR20160085705A (ko) 2016-07-18
US20230324753A1 (en) 2023-10-12
US20210278737A1 (en) 2021-09-09
KR102502309B1 (ko) 2023-02-21
US11372299B2 (en) 2022-06-28
JP2016126353A (ja) 2016-07-11
TWI567950B (zh) 2017-01-21
US9897879B2 (en) 2018-02-20
US20160202584A1 (en) 2016-07-14
US20220291561A1 (en) 2022-09-15
TW201626552A (zh) 2016-07-16
US20180136529A1 (en) 2018-05-17
US11714324B2 (en) 2023-08-01
US11048131B2 (en) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892065B2 (ja) 表示パネル
US8350792B2 (en) Display device
US10281785B2 (en) Liquid crystal display device having large holding capacitance in the pixel
US9318040B1 (en) Display panel
JP4737163B2 (ja) トランジスタ及びそれを備える表示装置
US6897930B2 (en) Display device
JP4952630B2 (ja) 液晶装置
WO2019033812A1 (zh) 显示基板、显示面板及显示装置
US9146423B2 (en) Pixel structure
US10564489B2 (en) Liquid crystal display device
JP2018124322A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
CN105824160B (zh) 显示面板
JP2016133811A (ja) 表示装置
CN112384849B (zh) 显示装置
US5777703A (en) Active matrix type liquid crystal display apparatus with a projection part in the drain line
KR20110071036A (ko) 표시장치
KR102068962B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR20170080212A (ko) 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
WO2021012262A1 (zh) 一种阵列基板和液晶显示器
KR20170078243A (ko) 어레이 기판 및 이를 구비하는 표시장치
KR101432572B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250