JP6840519B2 - 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム - Google Patents

放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6840519B2
JP6840519B2 JP2016230335A JP2016230335A JP6840519B2 JP 6840519 B2 JP6840519 B2 JP 6840519B2 JP 2016230335 A JP2016230335 A JP 2016230335A JP 2016230335 A JP2016230335 A JP 2016230335A JP 6840519 B2 JP6840519 B2 JP 6840519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
communication
image
external device
radiographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016230335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086073A (ja
JP2018086073A5 (ja
Inventor
野中 秀樹
秀樹 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016230335A priority Critical patent/JP6840519B2/ja
Priority to US15/820,583 priority patent/US10939886B2/en
Priority to CN202210092242.2A priority patent/CN114403909A/zh
Priority to CN201711208220.3A priority patent/CN108113689A/zh
Publication of JP2018086073A publication Critical patent/JP2018086073A/ja
Publication of JP2018086073A5 publication Critical patent/JP2018086073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840519B2 publication Critical patent/JP6840519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/566Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving communication between diagnostic systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)

Description

本発明は、放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラムに関する。
医療画像診断や非破壊検査に用いる放射線撮影装置として、TFTなどのスイッチと光電変換素子などの変換素子とを組み合わせた画素アレイからなるマトリクス基板を有する放射線撮影装置が実用化されている。
このような放射線撮影装置は、取り扱いが簡便で、小型化や軽量化されている。また、このような放射線撮影装置の電源として内臓バッテリを用い、外部との通信手段を無線通信とすることで、装置に接続するケーブルが省かれ、装置の取り回しや撮影手技の自由度が向上している。
従来のフィルムと増感紙とを遮光したケースに収納した放射線撮影装置を「フィルムカセッテ」と称し、電子回路により画素アレイを制御して動作する放射線撮影装置を「電子カセッテ」と称する。電子カセッテは、特許文献1に開示されている。
フィルムカセッテと異なる電子カセッテの特徴として、放射線画像の撮影直後に放射線画像を表示させることが可能である。例えば、放射線画像を表示可能なコンソールと電子カセッテとを無線通信で接続することで、電子カセッテにより撮影された放射線画像を撮影直後にコンソールへデータ転送し、コンソールが放射線画像を撮影直後に表示することができる。この技術は、特許文献2に開示されている。
また、フィルムカセッテと異なる電子カセッテの特徴として、フィルムを交換する必要がなく、複数の放射線画像を放射線撮影装置内の記憶部に記憶させることが可能である。特に、コンソールとの通信を確立することなく、電子カセッテ自体が放射線画像を事前に撮影及び記憶することができ、電子カセッテの取り扱いが簡便となる。
例えば、コンソールとの通信が確立されていない状態で撮影された複数の放射線画像を放射線撮影装置内の記憶部に記憶させる。そして、コンソールとの通信を手動で確立した後、記憶部に記憶されている放射線画像をコンソールへデータ転送し、コンソールが放射線画像を表示することができる。
特許第3302163号公報 特許第5697732号公報
しかし、従来の電子カセッテでは、コンソールと通信が確立されていない状態で、放射線画像を記憶するための記憶領域の空き容量がなくなった場合、電子カセッテは、放射線画像をコンソールにデータ転送することも記憶部に記憶させることもできない。また、従来の電子カセッテでは、コンソールと通信が確立されていない状態で、電子カセッテの構成部品が故障などにより動作不良になった場合、操作者は、動作不良やその原因(故障個所や使用環境や使用状況など)を知ることが困難である。
本発明の放射線撮影装置は、放射線を検出する放射線検出手段と、検出された前記放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する生成手段と、前記放射線画像を記憶する記憶手段と、前記放射線画像の撮影又は前記記憶手段への記憶が不良又は不能であることを検出する検出手段と、前記不良又は前記不能が検出されたときに、外部装置との通信を確立する通信手段と、を備える。
本発明によれば、所定の条件を満たす場合に、動作モードを自動的に切り替えることができる放射線撮影装置を提供することができ、放射線撮影装置の運用の利便性が向上する。
本発明の放射線撮影システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の放射線撮影装置のネットワークモードによる運用を示す図である。 本発明の放射線撮影装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の放射線撮影装置のスタンドアローンモードによる運用を示す図である。 記憶部の空き容量が不足している場合に本発明の放射線撮影装置の動作モードの切り替えを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本実施形態の放射線撮影システムの一例を示すブロック図である。図1は、放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する電子カセッテ(放射線撮影装置)1と、電子カセッテ1と無線通信を行うコンソール7とを示している。
電子カセッテ1は、通信インターフェイス2、通信部3、記憶部4、表示部5、操作部6、2次元撮像素子(放射線検出部)10、読み出し回路11、駆動回路12、主制御回路13、及びモード選択部(切替部)15を備える。主制御回路13は、検出部23及びデータ送信部24を備える。コンソール7は、通信インターフェイス17及び表示部27を備える。コンソール7は、放射線を発生させる放射線発生部(図示せず)と電子カセッテ1とを制御する。
電子カセッテ1とコンソール7との通信は、通信インターフェイス2,17を介して、例えばIEEE802.11規格の無線LAN通信により確立される。コンソール7には、コンソール7と通信中の電子カセッテ1の状態(例えば、省電力待機中であるか否かや撮影準備完了済みであるか否かなど)が表示部27に表示される。
また、コンソール7からの操作によって、電子カセッテ1を制御することができる。また、電子カセッテ1に放射線(例えば、X線)を照射することで得られた放射線画像は、電子カセッテ1と通信が確立されているコンソール7にデータ転送され、コンソール7の表示部27に表示される。この結果、操作者はコンソール7の表示部27で放射線画像を確認することができる。
ここで、本実施形態では、コンソール7が通信部(図示せず)を内蔵している。ただし、電子カセッテ1と無線通信を確立する無線局がコンソール7と別体で存在し、無線局とコンソール7とが有線通信(例えば、有線ネットワーク回線)で接続されていている場合は、通信部を内蔵しなくてもよい。また、電子カセッテ1とコンソール7とは、無線通信だけでなく有線通信により通信を確立してもよい。例えば、電子カセッテ1とコンソール7とが、直接又はスイッチングHUBなどを介して、有線ネットワーク回線で接続されてもよい。
放射線を用いて放射線画像を撮影する場合、放射線発生装置の放射線照射と電子カセッテ1の撮像動作とのタイミングについて説明する。電子カセッテ1の2次元撮像素子(画素アレイ)10が、電子カセッテ1に照射された放射線を検出して、受動的に受像回路を制御することにより、放射線画像を撮影するモードを「非同期モード」と呼ぶ。一方、放射線発生装置からの照射リクエストに対して電子カセッテ1が照射許可を応答することにより、能動的に放射線照射と撮影のタイミング同期を図るモードを「同期モード」と呼ぶ。
同期モードにおけるタイミング制御の通信(照射リクエスト及び照射許可の送受信)は、コンソール7が放射線発生装置と電子カセッテ1との通信を仲介することで実現される。例えば、放射線発生装置とコンソール7とが有線通信で接続されており、コンソール7と放射線発生装置とが無線通信又は有線通信で接続されることで、タイミング制御が実現される。
また、電子カセッテ1と無線通信を確立する無線局がコンソール7と別体で存在し、無線局とコンソール7と放射線発生装置とが有線通信(有線ネットワーク回線)で接続されてもよい。また、電子カセッテ1とコンソール7と放射線発生装置とが、直接又はスイッチングHUBなどを介して、有線ネットワーク回線で接続されてもよい。
以上のように、電子カセッテ1が、コンソール7と通信を確立し、ネットワーク内のノードとして動作しながら放射線画像の撮影を実行する動作モードをネットワークモードと呼ぶ。
ネットワークモードにおいて、電子カセッテ1とコンソール7と放射線発生装置とが、操作者の操作により協調して動作する例について、図2を用いて説明する。
まず、操作者は、被検者の位置や姿勢に応じて電子カセッテ1を整位し、放射線発生装置の放射線管球を被検者に向けて調整する(ステップS100)。次に、操作者が、コンソール7の表示部27で電子カセッテ1を選択して、電子カセッテ1に予備動作を行わせる指示を行う(ステップS101)。コンソール7が、電子カセッテ1の状態を確認し、必要に応じて予備動作命令を実施する(ステップS102)。この予備動作は、電子カセッテ1が暗電流を放出するための走査を含む。
予備動作が実施され、電子カセッテ1が定常状態に達したところで、操作者は、放射線発生装置に備えられる曝射ボタン(照射スイッチ)を押下する(ステップS103)。
電子カセッテ1は、画素アレイに暗電流が生じることから、暗電流の影響を低減しつつ放射線を最大限活用するために、放射線発生装置と電子カセッテ1の動作タイミングの同期を図ってもよい(ステップS104)。
例えば、電子カセッテ1が撮影をしていない間は、画素アレイから暗電流を放出するための走査が繰り返し行われる。一方、放射線発生装置が放射線を照射し、電子カセッテ1が撮影をしている間は、検出された放射線の電荷を放出しないように、電流を放出するための走査が停止する。この構成では、電子カセッテ1は、コンソール7のみならず、放射線発生装置とも直接又は間接的に通信を行い、同期モードで制御される。これに用いられるプロトコルは、特許第5649635号公報に開示されている。
なお、電子カセッテ1と放射線発生装置とのタイミング同期を不要とし、非同期モードで制御される場合は、特許第5665901号公報に開示されている。
曝射ボタン(照射スイッチ)が押下されることにより、放射線発生装置は、放射線を発生させ、被検者及び電子カセッテ1に向かって放射線を照射する(ステップS105)。
放射線の照射後に、電子カセッテ1の読み出し回路11は、画素アレイを読み出して、画素アレイにより検出された放射線に基づいて、放射線画像のデジタルデータ(画像データ)を生成し(ステップS106)、コンソール7に送信する(ステップS107)。コンソール7は、受信した放射線画像の画像データを表示部27で表示し(ステップS108)、操作者が放射線画像を確認できるようにする(ステップS109)。
ネットワークモードで動作するためには、電子カセッテ1に所定のパラメータ設定が必要である。例えば、電子カセッテ1と通信を行う装置の識別符号、通信暗号化の鍵情報、同期モード/非同期モードの種別、及び同期モードで電子カセッテ1と通信を行う装置のアドレス値などが設定される。
本実施形態では、これらのパラメータは、電子カセッテ1の表示部5及び操作部6から入力されるが、これに限られない。例えば、電子カセッテ1がコンソール7と近接した際に、近接無線通信手段(図示せず)を通じて、コンソール7からパラメータが設定されてもよい。また、電子カセッテ1とコンソール7とが有線ネットワーク回線で有線接続されることによって、パラメータが設定されてもよい。さらに、設定されるパラメータは、上記の通信パラメータに限定されず、例えば、操作者が電子カセッテ1と通信を行う装置を識別可能とする識別符号(例えば、装置の名称)などを設定してもよい。
ネットワークモードでの運用は、電子カセッテ1とコンソール7と放射線発生装置とが協調して動作する。
一方、電子カセッテ1は、コンソール7と通信を確立しない状態で放射線画像を撮影するモードでの運用も可能である。このモードをスタンドアローンモードと呼ぶ。図3は、スタンドアローンモードの電子カセッテ1の構成例を示すブロック図である。
スタンドアローンモードでは、電子カセッテ1は、放射線画像の撮影の実行において、外部との通信を行わない。そのため、電子カセッテ1は、コンソール7との通信や放射線発生装置とのタイミング同期の通信も行わない。したがって、電子カセッテ1内の記憶部4が、撮影された放射線画像を記憶する。また、電子カセッテ1と放射線発生装置とのタイミング同期を不要とし、非同期モードで制御される。
従来のフィルムカセッテであればコンソール7は不要であり、取り扱いの簡便性が高かった。電子カセッテ1のスタンドアローンモードでは、コンソール7との通信を確立することなく、電子カセッテ1自体が放射線画像を撮影及び記憶することができ、電子カセッテ1においても取り扱いの簡便性を高めることができる。
また、撮影ごとにフィルムを取り出して現像しなければならないフィルムカセッテに比べて、電子カセッテ1は、複数の放射線画像の撮影を連続して実施でき、内蔵される記憶部(画像メモリなど)4に複数の放射線画像の画像データを格納することができる。
スタンドアローンモードでは、放射線発生装置と電子カセッテ1を用いて連続して複数の放射線画像を撮影し、電子カセッテ1とコンソール7との無線通信が確立されることにより、スタンドアローンモードからネットワークモードに切り替えられる。その後、記憶部4に記憶された放射線画像の画像データがコンソール7に転送される。転送された放射線画像は、コンソール7により表示され、操作者が放射線画像の観察を行うことができる。
なお、コンソール7の代わりに携帯情報端末(図示せず)が被写体情報や撮影オーダ情報を入力し電子カセッテ1に撮影指示を行う“半自律型”の放射線撮影装置が提案されている。また、電子カセッテ1自体が撮影を実施する“完全自律型”の放射線撮影装置が提案されている。
図4を用いて、完全自律型の放射線撮影装置について説明する。まず、操作者は、電子カセッテ1を被検者のもとで整位し、放射線管球(X線管球)を被検者に向けて調整する(ステップS110)。電子カセッテ1の予備動作は、電子カセッテ1を整位する際に電子カセッテ1を操作することで開始される。予備動作により電子カセッテ1が定常状態に達したところで、操作者は、放射線発生装置に備えられる曝射ボタン(照射スイッチ)を押下する(ステップS111)。これにより、放射線発生装置から被検者及び電子カセッテ1に向かって放射線が照射される(ステップS112)。スタンドアローンモードでは非同期モードで撮影が行われる。電子カセッテ1の2次元撮像素子(画素アレイ)10が、電子カセッテ1に照射された放射線を検知して、受動的に受像回路を制御し、電子カセッテ1が撮影をしている間は、検出された放射線の電荷を放出しないように、電荷を放出するための走査を停止する。
放射線の照射後に、電子カセッテ1の読み出し回路11は、画素アレイを読み出して、放射線画像のデジタルデータを生成し(ステップS113)、電子カセッテ1内の記憶部4に放射線画像の画像データを保存する(ステップS114)。電子カセッテ1は、放射線画像の撮影と記憶を繰り返し、電子カセッテ1がコンソール7又は放射線画像を観察するためのワークステーションと通信を確立した後に、記憶部4に蓄積された放射線画像がコンソール7又はワークステーションに転送される。
電子カセッテ1のスタンドアローンモードとネットワークモードは、操作者の用途と要求に従い、任意に切り替えられながら運用可能である。
例えば、病院内の放射線科の撮影室において、据え置きの放射線発生装置と組み合わせて電子カセッテ1を使用する場合、電子カセッテ1は、同じ撮影室に設置されているコンソール7と組み合わせて、ネットワークモード且つ同期モードで運用される。
電子カセッテ1を臨時に持ち出して撮影室外で使用する場合、回診用の放射線発生装置に電子カセッテ1を搭載して、電子カセッテ1をスタンドアローンモード且つ非同期モードで運用する。また、回診用より持ち運びが容易なポータブル放射線発生装置と電子カセッテ1を撮影室外に持ち出して、電子カセッテ1をスタンドアローンモード且つ非同期モードで運用してもよい。
電子カセッテ1は、撮影室外で放射線画像を撮影した後、撮影室に戻り、スタンドアローンモードからネットワークモードに切り替えられる。スタンドアローンモードとネットワークモードの動作モードを切り替える運用においては、電子カセッテ1の動作モードが正しく設定されることが重要である。
本実施形態の電子カセッテ1において、ネットワークモードからスタンドアローンモードへの切り替えは、操作者の手動により行われる。操作者が、電子カセッテ1に備えられる表示部5及び操作部6から動作モードの切り替え指示を行う。誤操作防止の観点から、2つ以上の操作の同時実施(例えば、2つのボタンを同時押下する操作)又は2つ以上の操作手順の組合せの実施(例えば、ボタンA押下後にボタンBを押下する操作)により、動作モードの切り替えが行われることが好ましい。
また、スタンドアローンモードでは、電子カセッテ1は半自律型又は完全自律型の自律動作モードで運用される。操作者がスタンドアローンモードでの使用を目的として電子カセッテ1を持ち出した後に動作モードの切り替えが可能なように、動作モードの切り替えのための操作部6が電子カセッテ1又は携帯情報端末に備えらえることが好ましい。この場合、操作部6が、ネットワークモードからスタンドアローンモードに、電子カセッテ1の動作モードを切り替える。なお、操作部6が、スタンドアローンモードからネットワークモードに、電子カセッテ1の動作モードを切り替えてもよい。
スタンドアローンモードでは、電子カセッテ1とコンソール7との通信は無効化され、通信が切断される。したがって、無線通信が禁止された場所において放射線画像を撮影する場合にも、スタンドアローンモードで電子カセッテ1を運用することにより、放射線画像を撮影することができる。
スタンドアローンモードで電子カセッテ1を運用する場合、電子カセッテ1に照射される放射線を検知して受動的に受像回路を制御する非同期モードで、電子カセッテ1は動作する。撮影された放射線画像の画像データは、電子カセッテ1内部の記憶部4に記憶される。スタンドアローンモードが維持されている間は、コンソール7との通信が無効化されているため、撮影直後に画像データ及びその他の撮影データは外部に送信されない。スタンドアローンモードが維持されている間は、放射線画像の撮影と記憶の動作が繰り返し実施され、撮影された放射線画像の画像データは、記憶部4に順次記憶される。
スタンドアローンモードでは、コンソール7との通信が無効化されているため、撮影された放射線画像の画像データをコンソール7に転送する場合は、コンソール7と電子カセッテ1の通信を確立する必要がある。このため、コンソール7との通信が有効化されることによって、電子カセッテ1は、スタンドアローンモードからネットワークモードに自動的に切り替えられる。電子カセッテ1及びコンソール7が通信を確立するための接続信号を、電子カセッテ1が検出した場合に、電子カセッテ1がスタンドアローンモードからネットワークモードに自動的に切り替えられる。
例えば、有線通信で電子カセッテ1とコンソール7との通信を確立する場合、通信ケーブルが電子カセッテ1とコンソール7とのコネクタに接続され、通信が有効化される。検出部23が通信ケーブルのコネクタ接続を接続信号として検出したときに、電子カセッテ1がスタンドアローンモードからネットワークモードに自動的に切り替えられる。
また、無線通信で電子カセッテ1とコンソール7との通信を確立する場合、無線通信のためのパラメータが電子カセッテ1に設定され、通信が有効化される。検出部23がパラメータの設定を接続信号として検出したときに、電子カセッテ1がスタンドアローンモードからネットワークモードに自動的に切り替えられる。
このように、検出部23が、有線通信又は無線通信によるコンソール7(外部装置)との接続を検出する。そして、接続が検出されたときに、通信部3が、コンソール7(外部装置)との通信を確立する。モード選択部15は、検出部23の検出により、コンソール7との通信を確立することなく放射線画像を撮影可能であるスタンドアローンモード(第1の動作モード)からコンソール7との通信を確立するネットワークモード(第2の動作モード)に切り替える。
また、スタンドアローンモードにおいて、放射線画像の撮影と記憶が繰り返され、記憶部4の記憶領域の空き容量が不足し、画像データが記憶部4に保存できなくなった場合、記憶部4に記憶された放射線画像の画像データをコンソール7に転送する必要がある。このため、主制御回路13が、記憶部4の空き容量の不足を検知して、モード選択部15が、スタンドアローンモードからネットワークモードに動作モードを切り替える。
具体的には、空き容量不足により、検出部23が、放射線画像の記憶が不良又は不能であることを検出する。そして、放射線画像の記憶の不良又は不能が検出されたときに、通信部3が、コンソール7(外部装置)との通信を確立する。モード選択部15は、検出部23の検出により、コンソール7との通信を確立することなく放射線画像を撮影可能であるスタンドアローンモード(第1の動作モード)からコンソール7との通信を確立するネットワークモード(第2の動作モード)に切り替える。
データ送信部24は、検出部23の検出により、放射線画像の記憶の不良又は不能を示す記憶不良情報、記憶部4の容量を示す容量情報、及び記憶部4に記憶されている放射線画像の画像データの少なくとも1つをコンソール7(外部装置)に送信する。
図5は、電子カセッテ1がスタンドアローンモードに設定され、記憶部4に空き容量が不足した場合の電子カセッテ1の動作を示すフローチャートである。スタンドアローンモードでは、電子カセッテ1が外部と通信を行わないため、電子カセッテ1の状態は、電子カセッテ1の表示部5により確認される。
まず、操作者は、電子カセッテ1を被検者のもとで整位し、放射線管球(X線管球)を被検者に向けて調整する(ステップS114)。操作者が、電子カセッテ1を整位する際に放射線画像の撮影枚数を表示部5で確認しない場合、記憶部4の空き容量が不足し、電子カセッテ1が受像不可能状態(放射線画像の記憶の不良又は不能)であることがある。
この場合、操作者が、放射線発生装置に備えられる曝射ボタン(照射スイッチ)を押下する(ステップS115)。放射線発生装置が、被検者及び電子カセッテ1に向かって放射線を照射しても(ステップS116)、電子カセッテ1は、放射線画像を生成することができず、記憶部4に放射線画像を保存することもできない(ステップS117)。
従来では、操作者は、電子カセッテ1の整位を解いて、放射線画像の撮影枚数を表示部5で確認し、ネットワークモードに手動で切り替えて、放射線画像の画像データをコンソール7に送信することで、記憶部4の空き容量を確保していた。本実施形態では、主制御回路13の検出部23が、記憶部4の空き容量の不足を検出して、モード選択部15が、スタンドアローンモードからネットワークモードに動作モードを自動的に切り替える(ステップS118)。その後、手動若しくは自動で放射線画像の画像データをコンソール7に送信することで、記憶部4の空き容量を確保する。
また、スタンドアローンモードで、電子カセッテ1に含まれる装置の機能が動作不良であり、電子カセッテ1の動作を継続することが困難な動作エラーが発生した場合、操作者が動作不良やその原因(故障個所や使用環境や使用状況など)を知る必要がある。このとき、電子カセッテ1が外部のエラー解析装置(例えば、コンソール7)と通信を確立して、動作エラーの通知や解析を行う。外部通信が無効化された状態で表示部5に表示された情報では、動作エラーの原因の詳細を判断することができない。
このため、主制御回路13が、動作不良を検出して、モード選択部15が、スタンドアローンモードからネットワークモードに動作モードを切り替える。
具体的には、検出部23が、放射線画像の撮影が不良又は不能であることを検出する。そして、放射線画像の撮影の不良又は不能が検出されたときに、通信部3が、コンソール7(外部装置)との通信を確立する。モード選択部15は、検出部23の検出により、コンソール7との通信を確立することなく放射線画像を撮影可能であるスタンドアローンモード(第1の動作モード)からコンソール7との通信を確立するネットワークモード(第2の動作モード)に切り替える。
データ送信部24は、検出部23の検出により、放射線画像の撮影の不良又は不能を示す撮影不良情報及び放射線画像の撮影の不良又は不能の原因を示す原因情報の少なくとも1つをコンソール7(外部装置)に送信する。
電子カセッテ1をスタンドアローンモードで運用する場合、電池などの内部電源が使用される。電子カセッテ1の長時間運用を実現するため、操作者が電子カセッテ1を使用していない未使用時間では、電子カセッテ1はスリープ状態(電源が遮断された状態)になる。
そして、電源が再投入された場合に、電子カセッテ1は、動作モードを切り替えることなく、そのままスタンドアローンモードで運用されることが望ましいため、電源遮断前に記憶部4が動作モードを記憶する。電源が再投入されたときに、電子カセッテ1のモード選択部15は、電源遮断前の動作モードを記憶部4から読み出し、電源遮断前のスタンドアローンモードで復帰する。なお、電源遮断前の動作モードがネットワークモードである場合、電子カセッテ1のモード選択部15は、電源遮断前の動作モードを記憶部4から読み出し、電源遮断前のネットワークモードで復帰してもよい。
記憶部4は、電子カセッテ1(放射線撮影装置)への給電が遮断されたときの動作モード(第1の動作モード又は第2の動作モード)を記憶する。モード選択部(切替部)15は、電子カセッテ1への給電が再開されたときに、記憶された動作モードを維持する。
以上のように、本実施形態の電子カセッテ1は、所定の条件を満たす場合に、動作モードを自動的に切り替えることができ、電子カセッテ(放射線撮影装置)1の運用の利便性が向上する。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において変更・変形することが可能である。
本発明は、上記の実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、システム又は装置のコンピュータ(CPUやMPUなど)がプログラムを読み出すことにより実行されてもよい。また、本発明は、システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能であり、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 電子カセッテ(放射線撮影装置)
4 記憶部
5 表示部
6 操作部
7 コンソール(外部装置)
10 2次元撮像素子(放射線検出部)
11 読み出し回路(生成部)
12 駆動回路
13 主制御回路
15 モード選択部(切替部)
23 検出部
24 データ送信部

Claims (13)

  1. 放射線を検出する放射線検出手段と、
    検出された前記放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する生成手段と、
    前記放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、
    を備える放射線撮影装置であって、
    前記放射線画像の撮影又は前記記憶手段への記憶が不良又は不能であることを検出する検出手段と、
    外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記不良又は前記不能が検出されたときに、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する通信手段と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 放射線を検出する放射線検出手段と、
    検出された前記放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する生成手段と、
    前記放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、
    を備える放射線撮影装置であって、
    有線通信又は無線通信による外部装置との接続を検出する検出手段と、
    前記外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記接続が検出されたときに、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する通信手段を備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  3. 放射線を検出する放射線検出手段と、
    検出された前記放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する生成手段と、
    外部装置との通信を確立していない状態で複数の放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、
    を備える放射線撮影装置であって、
    前記放射線撮影装置の状態を検出する検出手段と、
    前記外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記放射線撮影装置の状態に応じて、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する通信手段と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  4. 前記外部装置との通信が確立された場合、前記記憶手段に記憶されている前記放射線画像の画像データを前記外部装置に送信するデータ送信手段をさらに備える請求項3に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記検出手段の前記検出により、前記放射線撮影装置に前記無線通信のためのパラメータ設定を行わずに前記外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに動作モードを切り替える切替手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記検出手段の前記検出により、前記放射線画像の撮影又は前記記憶手段への記憶が不良又は不能であることを示す撮影不良情報、前記撮影の前記不良又は前記不能の原因を示す原因情報、前記記憶の前記不良又は前記不能を示す記憶不良情報、前記記憶手段の容量を示す容量情報、及び前記記憶手段に記憶されている前記放射線画像の画像データの少なくとも1つを前記外部装置に送信するデータ送信手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  7. 前記記憶手段は、前記放射線撮影装置への給電が遮断されたときの前記動作モードを記憶し、
    前記切替手段は、前記給電が再開されたときに、記憶された前記動作モードを維持することを特徴とする請求項5に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記無線通信のためのパラメータは、前記外部装置の識別符号、通信暗号化の鍵情報、同期モード/非同期モードの種別、及び、前記外部装置のアドレス値、のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  9. 請求項1乃至の何れか1項に記載の放射線撮影装置と、
    放射線を発生させる放射線発生手段と、
    前記放射線発生手段と前記放射線撮影装置とを制御するコンソールと、を備える放射線撮影システム。
  10. 放射線を検出する放射線検出手段と、検出された前記放射線に基づいて放射線画像の画像データを生成する生成手段と、前記放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、を備える放射線撮影装置を用いた放射線撮影方法であって、
    前記放射線画像の撮影又は前記記憶手段への記憶が不良又は不能であることを検出する工程と、
    外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記不良又は前記不能が検出されたときに、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する工程と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影方法。
  11. 放射線を検出する放射線検出手段と、検出された前記放射線に基づいて放射線画像の画像データを生成する生成手段と、前記放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、を備える放射線撮影装置を用いた放射線撮影方法であって、
    有線通信又は無線通信による外部装置との接続を検出する工程と、
    前記外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記接続が検出されたときに、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する工程と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影方法。
  12. 放射線を検出する放射線検出手段と、検出された前記放射線に基づいて、放射線画像の画像データを生成する生成手段と、外部装置との通信を確立していない状態で複数の放射線画像の画像データを記憶する記憶手段と、を備える放射線撮影装置を用いた放射線撮影方法であって、
    前記放射線撮影装置の状態を検出する工程と、
    前記外部装置との通信を確立することなく前記放射線画像を撮影可能である第1の動作モードの前記放射線撮影装置において前記放射線撮影装置の状態に応じて、前記放射線撮影装置を前記外部装置との通信を確立する第2の動作モードとするために前記放射線撮影装置に無線通信のためのパラメータ設定を行うことにより、前記外部装置との通信を確立する工程と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影方法。
  13. コンピュータを請求項1乃至の何れか1項に記載の放射線撮影装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016230335A 2016-11-28 2016-11-28 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム Active JP6840519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230335A JP6840519B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
US15/820,583 US10939886B2 (en) 2016-11-28 2017-11-22 Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, radiation imaging method, and computer-readable medium
CN202210092242.2A CN114403909A (zh) 2016-11-28 2017-11-27 放射线摄像装置、***、方法及计算机可读介质
CN201711208220.3A CN108113689A (zh) 2016-11-28 2017-11-27 放射线摄像装置、***、方法及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230335A JP6840519B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018086073A JP2018086073A (ja) 2018-06-07
JP2018086073A5 JP2018086073A5 (ja) 2020-01-16
JP6840519B2 true JP6840519B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=62193181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230335A Active JP6840519B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10939886B2 (ja)
JP (1) JP6840519B2 (ja)
CN (2) CN108113689A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039863A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、当該放射線撮影システムに使用される放射線撮影装置、及び、当該放射線撮影システムに使用される制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302163B2 (ja) 1994-03-11 2002-07-15 株式会社東芝 X線撮像装置及びx線診断装置
JP2007522894A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 アリベックス インコーポレイテッド ポータブルx線装置
JP4744856B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-10 株式会社東芝 医用機器管理装置及び医用機器の管理方法
JP4599413B2 (ja) * 2008-01-21 2010-12-15 株式会社東芝 医用画像診断装置及び医用画像診断システム
JP2012105689A (ja) * 2009-03-06 2012-06-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP5787477B2 (ja) * 2009-12-21 2015-09-30 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置
JP5209021B2 (ja) * 2010-10-19 2013-06-12 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像撮影方法
JP2012135381A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像撮影装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影システム
JP5665901B2 (ja) 2012-06-05 2015-02-04 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影装置及びその制御方法
CN102843425B (zh) * 2012-08-03 2015-12-16 东莞宇龙通信科技有限公司 基于云存储代替本地存储的方法及通信终端
JP5649635B2 (ja) 2012-11-02 2015-01-07 キヤノン株式会社 装置、放射線撮影システム、及び制御方法
CN104981793B (zh) * 2013-01-31 2017-08-08 惠普发展公司,有限责任合伙企业 成像设备、资源服务器及操作该成像设备的方法
JP6113093B2 (ja) * 2013-09-17 2017-04-12 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置及び可搬型放射線撮影システム
JP5697732B2 (ja) 2013-10-28 2015-04-08 キヤノン株式会社 X線撮像システム、x線画像検出器、及び制御方法
US9820703B2 (en) * 2014-11-17 2017-11-21 Carestream Health, Inc. Tiled digital radiography detectors for long-length imaging
JP6464699B2 (ja) * 2014-11-27 2019-02-06 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP6683131B2 (ja) * 2014-11-27 2020-04-15 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP6609572B2 (ja) * 2014-12-26 2019-11-20 株式会社日立製作所 X線画像診断装置及び異常検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180146943A1 (en) 2018-05-31
JP2018086073A (ja) 2018-06-07
CN114403909A (zh) 2022-04-29
US10939886B2 (en) 2021-03-09
CN108113689A (zh) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413534B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5218410B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP6127850B2 (ja) 可搬型放射線撮影システム
JP2007127414A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP6614784B2 (ja) 放射線撮影システム、制御方法およびプログラム
JP2023026606A (ja) 放射線発生制御装置、放射線発生制御システム及び放射線撮影システム
JP6434733B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、それらの制御方法およびプログラム
JP7263450B2 (ja) 放射線撮影システムおよび放射線撮影装置
KR100780848B1 (ko) 무선 동기 신호를 이용하여 동기화를 수행하는 x선 촬영시스템
JP6840519B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
US10548558B2 (en) Control apparatus for radiographic system
JP2018007851A (ja) 放射線画像撮影システム
JP6072098B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2019017625A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影装置
JP2010012060A (ja) 可搬型放射線画像検出器および放射線画像撮影システム
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP6072101B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、制御装置、制御方法、及びプログラム
WO2023210337A1 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、および制御方法
JP2018126329A (ja) 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2021090664A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム
JP6666984B2 (ja) 放射線撮影システム、撮影装置、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム
JP6456345B2 (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法
JP2023161556A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、および制御方法
JP2018158137A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2018158138A (ja) 制御装置及び放射線画像撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6840519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03