JP6822922B2 - 電子機器の車載構造 - Google Patents

電子機器の車載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6822922B2
JP6822922B2 JP2017156411A JP2017156411A JP6822922B2 JP 6822922 B2 JP6822922 B2 JP 6822922B2 JP 2017156411 A JP2017156411 A JP 2017156411A JP 2017156411 A JP2017156411 A JP 2017156411A JP 6822922 B2 JP6822922 B2 JP 6822922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle
flange
braided wire
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019034621A (ja
Inventor
賢史 山中
賢史 山中
進一 三浦
進一 三浦
佳介 澤崎
佳介 澤崎
康弘 工藤
康弘 工藤
完 村井
完 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017156411A priority Critical patent/JP6822922B2/ja
Priority to CN201880052378.2A priority patent/CN111032395B/zh
Priority to US16/637,042 priority patent/US10850687B2/en
Priority to PCT/IB2018/000778 priority patent/WO2019034927A1/en
Publication of JP2019034621A publication Critical patent/JP2019034621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822922B2 publication Critical patent/JP6822922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6596Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、電子機器の車載構造に関する。
自動車は、一般に、そのボディを車載電子機器の電気的なグランドとして利用することが多い。金属製の筐体を有する電子機器は、ボディに固定するだけで、筐体とボディが導通し、筐体の電位をグランド電位に保持することができる。
一方、電子機器を車両の振動から保護するため、防振材を有するブラケットを介して車載の別のデバイスの上に支持される電子機器が知られている。例えば、特許文献1には、電気自動車のインバータがモータケースの上方にブラケットを介して支持されている電気自動車が開示されている。モータケースの振動を遮断するため、インバータの筐体は、防振ブッシュを介してブラケットの先端に固定されている。防振ブッシュは絶縁性の材料で作られており、インバータの筐体とブラケット(車両のボディ)は防振ブッシュで絶縁されている。特許文献1の電気自動車では、ブラケットに沿って編組線を配置する。編組線の一端をモータケースに接続し、他端をインバータの筐体に接続する。インバータの筐体は、編組線を介してモータケースと導通する。
特開2015−205596号公報
特許文献1の技術では、電子機器(インバータ)の筐体を支持するブラケットに沿って接地用の編組線を配索している。本明細書は、接地用の編組線の新しい配索として、電子機器の筐体に接続されるケーブルに沿って接地用の編組線を配索する技術を提供する。特に、ケーブルのコネクタの筐体と接する部分が樹脂で作られている場合に、編組線と筐体とを導通させる構造に工夫を凝らした車載構造を提供する。
本明細書が開示する車載構造では、電子機器の筐体は、絶縁性の防振材を有するブラケットを介して車載の別のデバイスの上方に支持されている。別のデバイスと筐体がケーブルによって接続されている。筐体を接地するための編組線がケーブルに沿って配策されている。ケーブルのコネクタは、筐体と接合される面に樹脂プレートを有している。コネクタは、樹脂プレートを貫通するボルトで筐体に固定されている。樹脂プレートに編組線の端部金具が取り付けられている。端部金具とボルトが導通部材で電気的に接続されている。筐体はボルトと導通部材と金具とを介して編組線に導通している。
上記車載構造では、樹脂プレートに編組線の端部金具が取り付けられている。その端部金具(編組線)は、導通部材とボルト(コネクタを筐体に固定するボルト)を介して筐体と導通する。この構造により、樹脂プレートの前面(筐体と対向する面)と筐体との間に編組線に関係する金属部品を挟み込む必要がない。それゆえ、筐体と樹脂プレートの間の密閉性を阻害することなく、編組線と筐体とを導通させることができる。
上記の導通部材は、樹脂プレートに埋設されていると良い。導通部材を樹脂プレートに固定する部品が不要となり、上記構造のコストを抑えられる。本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の車載構造が適用されている電力制御器のフロントコンパートメントにおける配置を示す斜視図である。 トランスアクスルの上に支持されている電力制御器の側面図である。 電力制御器に取り付けられているコネクタの正面図である。 電力制御器に取り付けられているコネクタの側面図である。 図3のV−V線に沿った断面図である。 図5に対応する分解図である。 コネクタハウジングの変形例の分解断面図である。
図面を参照して実施例の車載構造を説明する。実施例の車載構造は、ハイブリッド車に搭載される電力制御器に適用されている。この電力制御器は、バッテリの直流電力を走行用のモータの駆動に適した交流電力に変換するデバイスである。電力制御器は、ハイブリッド車90のフロントコンパートメント(エンジンコンパートメント)に搭載されている。
まず、ハイブリッド車90のフロントコンパートメントにおける電力制御器5の配置を説明する。図1に、ハイブリッド車90のフロントコンパートメント91の斜視図を示す。図1は、フロントコンパートメント91におけるデバイスレイアウトを示す斜視図である。フロントコンパートメント91には、エンジン93、トランスアクスル3、電力制御器5が搭載されている。なお、フロントコンパートメントには他にも様々なデバイスが搭載されているが、それらの図示と説明は省略する。図中の座標系は、F軸が車両前方を示し、V軸が車両上方を示し、H軸は車幅方向を示している。図1では、エンジン93、トランスアクスル3、電力制御器5は、模式的に描いてある。以下、電力制御器5の車載構造2を説明する。
トランスアクスル3の中には、走行用の2個のモータ31、32、デファレンシャルギア33、動力分配機構が収容されている。トランスアクスル3とエンジン93は連結されており、エンジン93の出力軸は、動力分配機構に連結されている。動力分配機構には、2個のモータ31、32の出力軸も連結されている。動力分配機構は、エンジン93の出力トルクと2個のモータ31、32の出力トルクを適宜に合成して出力する。合成されたトルクはデファレンシャルギアを介して車輪に伝達される。また、動力分配機構は、エンジン93の出力トルクをモータ31と車輪に分配する場合がある。その場合、ハイブリッド車90は、エンジン93の駆動力で走行しながらモータ31で発電する。トランスアクスル3には走行用のモータ31、32が収容されているので、トランスアクスル3の筐体は、モータハウジングと呼ぶこともできる。
エンジン93とトランスアクスル3は、車幅方向で連結されているとともに、車両の2本のサイドメンバ92の間に懸架されている。なお、図1では2本のサイドメンバ92のうち、一方は死角になり、見えていない。
トランスアクスル3の上に、電力制御器5が固定されている。電力制御器5は、フロントブラケット6とリアブラケット7により、トランスアクスル3の上方に固定されている。電力制御器5は、不図示のメインバッテリの直流電力をモータ31、32の駆動電力に変換するデバイスである。電力制御器5は、モータ31が発電した交流の回生電力を直流電力に変換する機能も有する。直流電力に変換された回生電力はバッテリの充電に使われる。
図2に、トランスアクスル3と、その上に固定された電力制御器5の側面図を示す。なお、図2に示したXYZ座標系は、電力制御器5の底面に平行な方向をX軸とし、車幅方向をY軸とし、それらX軸、Y軸に直交する方向をZとした座標系であり、図3以降の電力制御器5の部分図/断面図において、電力変換器5の向きが理解し易いように付した座標系である。
先に述べたように、トランスアクスル3には、2個のモータ31、32、デファレンシャルギア33、動力分配機構が収容されている。2個のモータ31、32の出力軸31a、32aとデファレンシャルギア33の軸33aは、車幅方向に平行に延びている。3本の軸31a、32a、33aは、図2に示すように、車幅方向から見て三角形をなすように配置されている。モータ31、32とデファレンシャルギア33のそのような配置により、トランスアクスル3の上面3aは前下がりとなっている。その前下がりの上面3aの上方に電力制御器5が固定されている。電力制御器5も前下がりの姿勢で固定されている。電力制御器5の側面から6本のパワーケーブル19が延びており、それらパワーケーブル19は、トランスアクスル3に接続している。6本のパワーケーブル19は、2個のモータ31、32の夫々に供給する2セットの三相交流電力を伝送する。大電力を伝送するパワーケーブル19での電力損失を抑えるため、電力制御器5は、モータ31、32の近く、即ち、モータを収容するトランスアクスル3の上部に配置される。電力制御器5をモータ31、32の近くに配置することで、パワーケーブル19の長さを短くし、電力損失を抑制する。パワーケーブル19の一端にはコネクタ10が接続されており、そのコネクタ10が、電力制御器5の側面に接続される。パワーケーブル19には編組線17が沿っており、編組線17の一端は、コネクタ10を介して電力制御器5の筐体20に電気的に接続しており、他端はトランスアクスル3の筐体に電気的に接続している。編組線17については後述する。
電力制御器5は、フロントブラケット6とリアブラケット7により、トランスアクスル3との間に隙間SPを有して固定されている。ブラケット6、7は、トランスアクスル3の振動(モータ31、32の振動)やエンジン93の振動から電力制御器5を保護するために採用されている。なお、電力制御器5の筐体20とフロントブラケット6の上端との間には防振ブッシュ8が挟まれており、筐体20とリアブラケット7の上端との間にも防振ブッシュ9が挟まれている。防振ブッシュ8、9は絶縁性である。それゆえ、筐体20は、フロントブラケット6とリアブラケット7を介しては導通していない。詳しくは後述するが、筐体20は編組線17を介してトランスアクスル3の筐体と導通している。
ハイブリッド車90は、そのボディが車載機器のグランド端子として利用される。サイドメンバ92(図1参照)に懸架されているトランスアクスル3の筐体もボディと導通しており、グランド電位に保持される。電力制御器5の筐体20も、トランスアクスル3と導通させてグランド電位に保持することが望ましい。ただし、先に述べたように、フロントブラケット6とリアブラケット7は絶縁性の防振ブッシュ8、9を介して筐体20と連結しているため、筐体20とトランスアクスル3を特別な導体で接続する必要がある。電力制御器5の筐体20は、導電性の編組線17を介してトランスアクスル3と導通している。次に、編組線17の配索について説明する。
図3に、電力制御器5の筐体20に取り付けられているコネクタ10の正面図を示し、図4に、コネクタ10の側面図を示す。図5は、図3のV−V線に沿った断面図であり、図6は、図5に対応する分解図である。
コネクタ10のボディに相当するコネクタハウジング11は、絶縁性の樹脂で作られている。6本のパワーケーブル19は、コネクタハウジング11の下面からその内部へ通じており、夫々が、コネクタハウジング11の内部で、電力制御器5の側の対応する端子と連結されている。コネクタハウジング11は、電力制御器5の筐体20に面する側にフランジ112を備えている。フランジ112も樹脂で作られており、絶縁性である。フランジ112の一方の面が筐体20に接している。そのフランジ112をボルト12a、12b、13a、13bが貫通している。ボルト12a、12b、13a、13bによってフランジ112(コネクタ10)が筐体20に固定される。
編組線17はパワーケーブル19に沿って配策されている。編組線17の一端には端部金具16が接続されている。編組線17の接続構造は、図3の右側と左側で同じであり、以下では、図3の左側における編組線17の接続構造を説明する。図6に示すように、フランジ112の筐体20とは反対側の面に金属製のナット18が埋設されており、端部金具16は、ネジ15aによって、ナット18(即ち、フランジ112)に固定される。端部金具16は、フランジ112の筐体20と対向する面とは反対側の面に固定される。以下では、フランジ112の両面のうち、筐体20と対向する面を「フランジ正面112a」と称し、その反対側の面を「フランジ裏面112b」と称する。
フランジ裏面112bの側で端部金具16とともに導通板14aがネジ15aによって固定される。別言すれば、端部金具16と導通板14aは共締めされる。共締めにより、端部金具16と導通板14aは導通する。
フランジ112は、ボルト12a、13aによって、筐体20に固定される。フランジ112には貫通孔設けられており、ボルト12a、13aは、その貫通孔を通り、先端が筐体20に固定される。筐体20のボルト12aに対応する位置にはナット21が埋め込まれており、ボルト12aはナット21に螺合する。筐体20のボルト13aに対応する位置にはナット22が埋め込まれており、ボルト13aはナット22に螺合する。フランジ裏面112bの側で、ボルト13aには、先に述べた導通板14aが共締めされる。共締めにより、ボルト13aと導通板14aは導通する。
ボルト13aは、筐体20の内部で、導電性のナット22と接続する。それゆえ、端部金具16(即ち編組線17)は、導通板14aとボルト13aを介して、筐体20と導通する。図3の右側における端部金具16の接続構造も同様であり、端部金具16は、導通板14bとボルト13bを介して筐体20と導通する。
上記した車載構造2の利点を説明する。電力制御器5の筐体20は、フロントブラケット6とリアブラケット7を介して、トランスアクスル3の上方に支持されている。フロントブラケット6とリアブラケット7はそれぞれ絶縁性の防振ブッシュ8、9を介して筐体20を支持しているので、筐体20はフロントブラケット6とリアブラケット7を介してはトランスアクスル3と導通しない。筐体20は、編組線17を介してトランスアクスル3と導通する。その編組線17の一端には端部金具16が接続されており、その端部金具16は、コネクタハウジング11の絶縁性のフランジ112に固定されている。端部金具16は、フランジ裏面112b(フランジ112の筐体20と対向する面とは反対側の面)に固定される。端部金具16はフランジ裏面112bの側で導通板14a(14b)と共締めされ、導通する。導通板14a(14b)の他端はフランジ裏面112bの側でボルト13a(13b)と接触しつつフランジ112に固定される。ボルト13a(13b)の先端が筐体20と接触する。その結果、端部金具16(編組線17)が筐体20と導通する。端部金具16は、フランジ裏面112bの側で導通板14a(14b)を介してボルト13a(13b)と導通する。端部金具16のボルト13a(13b)までの導通経路は全てフランジ裏面112bの側に位置している。端部金具16はフランジ正面112aの側には影響を与えない。図6に示されているように、筐体20とフランジ112の間は、Oリング23で密閉される。フランジ112のフランジ正面112aと筐体20の間に端部金具16や導通板14a、14bなどの金属が挟まれるとフランジ正面112aの密閉性が損なわれるおそれがある。上記した車載構造2では、筐体20とトランスアクスル3の間の導通を図る編組線17の端部金具16と導通板14a(14b)は、フランジ裏面112bの側に配置されるので、それらはフランジ正面112aと筐体20の間の密閉性を損なわない。
次に、図7を参照して、コネクタハウジングの変形例(変形例の車載構造2a)を説明する。図7は、コネクタ10aの分解断面図である。図67は、図6に対応している。この変形例では、端部金具16とボルト13aを導通させる導通板114が、その一面をフランジ裏面112bに露出させつつ、樹脂製のフランジ112に埋設されている。導通板114は、樹脂製のフランジ112の内部でナット18にも接している。端部金具16がネジ15aによってフランジ112(ナット18)に固定されると導通板114が端部金具16と共締めされ、両者が導通する。この点は、先の車載構造2の場合と同じである。
車載構造2aでは、導通板114が樹脂製のフランジ112に埋設されているので、導通板114をフランジ112に取り付ける部品が不要となり、コストが抑えられる。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。実施例のフランジ112が、筐体20に当接する樹脂プレートの一例に相当する。
本明細書が開示する車載構造は、電力制御器以外の電子機器に適用されてもよい。また、本明細書が開示する車載構造が適用される電子機器が固定されるデバイスは、トランスアクスルに限られるものではない。例えば、本明細書が開示する車載構造は、ブラケットによってエンジンの上方に隙間を設けて支持されるデバイスに適用されてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2、2a:車載構造
3:トランスアクスル
5:電力制御器
6:フロントブラケット
7:リアブラケット
8、9:防振ブッシュ
10、10a:コネクタ
11:コネクタハウジング
12a、12b、13a、13b:ボルト
14a、14b、114:導通板
15a:ネジ
16:端部金具
17:編組線
18:ナット
19:パワーケーブル
20:筐体
21、22:ナット
23:Oリング
31、32:モータ
90:ハイブリッド車
91:フロントコンパートメント
92:サイドメンバ
93:エンジン
112:フランジ
112a:フランジ正面
112b:フランジ裏面

Claims (2)

  1. 金属製の筐体を有する電子機器の車載構造であり、
    前記筐体は、絶縁性の防振材を有するブラケットを介して車載の別のデバイスの上方に支持されており、
    前記デバイスと前記筐体がケーブルによって接続されているとともに、前記筐体を接地するための編組線が前記ケーブルに沿って配策されており、
    前記ケーブルのコネクタは、前記筐体と接合される面に樹脂プレートを有しており、当該コネクタは、当該樹脂プレートを貫通するボルトで前記筐体に固定されており、
    前記樹脂プレートに前記編組線の端部金具が取り付けられており、
    前記端部金具と前記ボルトが導通部材で電気的に接続されており、前記筐体は前記ボルトと前記導通部材と前記金具とを介して前記編組線に導通している、車載構造。
  2. 前記導通部材が前記樹脂プレートに埋設されている、請求項1に記載の車載構造。
JP2017156411A 2017-08-14 2017-08-14 電子機器の車載構造 Active JP6822922B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156411A JP6822922B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 電子機器の車載構造
CN201880052378.2A CN111032395B (zh) 2017-08-14 2018-07-11 用于电子设备的车辆安装结构
US16/637,042 US10850687B2 (en) 2017-08-14 2018-07-11 Vehicle-mounting structure for electronic apparatus
PCT/IB2018/000778 WO2019034927A1 (en) 2017-08-14 2018-07-11 MOUNTING STRUCTURE IN A VEHICLE FOR ELECTRONIC APPARATUS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156411A JP6822922B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 電子機器の車載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034621A JP2019034621A (ja) 2019-03-07
JP6822922B2 true JP6822922B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63080206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156411A Active JP6822922B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 電子機器の車載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10850687B2 (ja)
JP (1) JP6822922B2 (ja)
CN (1) CN111032395B (ja)
WO (1) WO2019034927A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115208B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-09 住友電装株式会社 電気接続箱
JP7285684B2 (ja) * 2019-05-07 2023-06-02 ダイハツ工業株式会社 パワーユニット懸架構造
JP2022150183A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 マツダ株式会社 電動車両の下部構造
WO2023117141A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Eaton Intelligent Power Limited Arrangement to reduce effect of vibration on overhang wires from connectors

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268893A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 複数のシールド線のアース接続構造
JP3669560B2 (ja) * 1999-08-26 2005-07-06 矢崎総業株式会社 シールドコネクタのシールド電線接続構造
JP2001135419A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドケーブルの端末処理方法及び端末処理構造
JP2001322439A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力源のインバータ取付構造
DE10193456T1 (de) * 2000-08-18 2002-10-24 Mitsubishi Electric Corp Abgeschirmter Draht, Verfahren zur Herstellung eines abgeschirmten Drahtes und Leuchtvorrichtung für eine Entladungslampe, welche den abgeschirmten Draht verwendet
JP3819229B2 (ja) * 2000-10-20 2006-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電子ユニットとシールドケーブルとの接続構造
JP3912106B2 (ja) * 2001-12-27 2007-05-09 住友電装株式会社 アース端子
JP2003308930A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Yazaki Corp シールドコネクタ
TW547816U (en) * 2002-12-25 2003-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
JP2007028785A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
US7210947B1 (en) * 2006-01-13 2007-05-01 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Cable harness system, ground clips and method for electrically grounding a conductor of the cable harness system
US20080242129A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Matthew Robert Younce Universal two-hole electrical bond washer
JP2010140706A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ及びシールド装置
JP5310010B2 (ja) * 2009-01-14 2013-10-09 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5593909B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 筐体接地機構
JP2012100253A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ装置、電力線通信装置及び電力線通信システム
JP5902895B2 (ja) * 2011-06-29 2016-04-13 矢崎総業株式会社 シールド電線の固定構造
JP2013073987A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yazaki Corp シールド構造及びワイヤハーネス
JP5896755B2 (ja) * 2012-01-20 2016-03-30 矢崎総業株式会社 アース接続構造
JP5757283B2 (ja) * 2012-12-10 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 電子機器の車載構造
JP5967063B2 (ja) 2013-12-13 2016-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2017034731A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 地絡検出器
JP6036745B2 (ja) * 2014-04-21 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 インバータの車載構造及びインバータ車載用ブラケットユニット
KR102311636B1 (ko) * 2014-11-10 2021-10-12 현대모비스 주식회사 고전압 직체결 커넥터 및 그 연결구조
JP6352872B2 (ja) * 2015-01-07 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 シールド電線接続構造
JP6520215B2 (ja) * 2015-03-02 2019-05-29 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電モジュール
JP6564627B2 (ja) * 2015-06-18 2019-08-21 矢崎総業株式会社 車両用アース部材
JP6222178B2 (ja) * 2015-07-16 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6656932B2 (ja) * 2016-01-18 2020-03-04 矢崎総業株式会社 止水構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10850687B2 (en) 2020-12-01
WO2019034927A1 (en) 2019-02-21
US20200238930A1 (en) 2020-07-30
CN111032395B (zh) 2023-08-22
CN111032395A (zh) 2020-04-17
JP2019034621A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822922B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP6222178B2 (ja) 電動車両
JP4780170B2 (ja) 車両用モータ駆動装置
WO2012026272A1 (ja) ワイヤハーネス
KR20130136592A (ko) 차량 부품 탑재 배열체
JP5692003B2 (ja) インバータとモータ内蔵ドライブトレインとの電気的接続構造
JP6926998B2 (ja) 電気機器の車載構造
US9573538B2 (en) In-vehicle structure for inverter and bracket unit for inverter
JP7087834B2 (ja) 電気機器の車載構造
JP2020061251A (ja) ジョイント及び車両
JP6769257B2 (ja) コネクタ
US10479207B2 (en) Arrangement structure of wheel drive system
JP2015133866A (ja) 接続構造
JP6981228B2 (ja) 電力制御ユニットの搭載構造
JP7226135B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP6763208B2 (ja) 車載された電子機器
US11451109B2 (en) Vehicle
WO2016111170A1 (ja) 車両用アース配線構造
JP2018043638A (ja) 車載電子機器
JP7001045B2 (ja) 電力変換器の搭載構造
JP2011240848A (ja) 車両の配線接続装置
JP7252104B2 (ja) 車両用電力制御部のアース構造
JP2021109478A (ja) 電気機器の車載構造
US20230022138A1 (en) Electrical connection structure
JP5915421B2 (ja) 車両用バスバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250