JP6818888B2 - 環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト - Google Patents

環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト Download PDF

Info

Publication number
JP6818888B2
JP6818888B2 JP2019529686A JP2019529686A JP6818888B2 JP 6818888 B2 JP6818888 B2 JP 6818888B2 JP 2019529686 A JP2019529686 A JP 2019529686A JP 2019529686 A JP2019529686 A JP 2019529686A JP 6818888 B2 JP6818888 B2 JP 6818888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
component
mol
substituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530903A (ja
JP2019530903A5 (ja
Inventor
トウキー・メドハト・エイ
リュウ・ウェイホン
ルー・ピンフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2019530903A publication Critical patent/JP2019530903A/ja
Publication of JP2019530903A5 publication Critical patent/JP2019530903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818888B2 publication Critical patent/JP6818888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

環境的に安定した化学増幅(CA)ポジ型レジスト組成物が記載される。これらのレジスト組成物は、少なくとも2種類のポリマープラットフォームのブレンドをベースとする。第1のプラットフォームは、低活性化エネルギーアセタールブロック化ポリヒドロキシスチレン(PHS)ベース樹脂であり、第2のプラットフォームは、高活性化エネルギー酸不安定基を含むアクリレートベース樹脂(例えばtert−ブチルアクリレート(t−BA))である。レジスト組成物はまた、光酸発生剤(PAG)、塩基クエンチャー、好適な溶媒中に溶解した界面活性剤を含む。また、基材上にフォトレジストレリーフ像を形成するための方法におけるこれらのレジスト組成物の使用が記載される。
フォトレジスト組成物は、小型電子部品を作製するためのマイクロリソグラフィープロセスにおいて、例えば集積回路デバイスの製作において使用される。一般に、これらのプロセスにおいて、フォトレジスト組成物のコーティング膜が、集積回路の作製に使用されるシリコンウエハ、回路基材およびフラットパネルディスプレイ基材等の基材に塗布される。次いで、コーティングされた基材は、フォトレジスト組成物中の任意の溶媒を蒸発させるため、またコーティングを基材上に固定するためにベーキングされる。ベーキングされた基材のコーティング表面は、次に、化学線への像様露光(image−wise exposure)に供される。
この化学線露光は、コーティング表面の露光領域に化学転換をもたらす。可視光線、紫外(UV)線、極紫外線(EUV)、電子ビームおよびX線放射エネルギーは、今日マイクロリソグラフィープロセスにおいて一般的に使用される放射線の種類である。この像様露光後、コーティングされた基材は、基材のコーティング表面の放射線露光領域(ポジ型フォトレジストの場合)または未露光領域(ネガ型フォトレジストの場合)を溶解および除去するために、現像液で処理される。
この現像操作の後で、部分的に脱保護された基材は、基材エッチャント溶液、プラズマガスもしくは反応性イオンで処理されたり、または、現像中にフォトレジストコーティングが除去された基材の空間に金属もしくは金属複合材が堆積されたりする場合がある。フォトレジストコーティングがまだ残留する基材の領域は保護される。後に、フォトレジストコーティングの残りの領域をストリッピング操作中に除去し、パターニングされた基材表面を残すことができる。いくつかの場合において、現像ステップの後、およびエッチングステップの前に、その下の基材への接着を増加させるために、残りのフォトレジスト層を熱処理することが望ましい。
ウエハレベルパッケージ、ディスプレイ、発光ダイオード用途または微小電気機械システム等のパターニングされた構造の製造において、相互接続密度が増加するにつれて、電気相互接続の電気化学堆積が使用されてきている。例えば、Gary Solomon、「Process integration of electroplated solder bumps for WLP」、Solid State Technology、http://electroiq.com/blog/2001/11/process−integration−of−electroplated−solder−bumps−for−wlp/、2001年11月1日(非特許文献1)を参照されたい。ウエハレベルパッケージにおける再分配のための金バンプ、銅または他の金属のポスト、および銅トレースは、高度な相互接続技術において最終金属構造を形成するために後に電気めっきされ得るフォトレジストモールドを必要とする。フォトレジスト層は、臨界層のIC製造において使用されるフォトレジストと比較して非常に厚い。フィーチャサイズおよびフォトレジスト厚は両方とも、典型的には2μm〜100μm(マイクロメートル)の範囲内であり、したがってフォトレジストにおいて高いアスペクト比(線サイズに対するフォトレジスト厚)がパターニングされる必要がある。
PGMEAまたはPGME等の従来のスピンキャスト溶媒中に溶解した光活性化合物としてノボラックポリマーおよびキノン−ジアジド化合物を含むポジ型フォトレジストは、当技術分野において周知である。ノボラックポリマーはまた、キノンジアジドと反応し、ポリマーと組み合わせられ得る。ノボラック/ジアジドのみをベースとするフォトレジストは、ある特定の種類のプロセスに、特に非常に厚い膜にとって必要な感光性または側壁の急勾配度を有しないことが判明している。さらに、現像液中の高い膜減り(dark−film loss)がしばしば観察され、そのようなコーティングは、低いコーティング均一性を有し得る。
公知の化学増幅フォトレジスト、例えばブロック化ポリ−4−ヒドロキシスチレン(PHOST)、ヒドロキシスチレンおよびtert−ブチル(メタ)アクリレート等のブロック化(メタ)アクリル酸反復単位を含むブロック化コポリマー、または脂環式基、酸不安定基、および溶解改質基を含む(メタ)アクリル材料、例えばPGMEAまたはPGME等の従来のスピンキャスト溶媒中に溶解した無水物またはラクトンをベースとするものは、必要とされる感光性および厚さ要件を示し得るが、めっきまたはエッチング等のその後の単位操作中に接着不良も示し得る。さらに、これらの材料はまた、低いコーティング均一性を示し得、また現像および/または濯ぎ等の露光後処理中のパターン崩壊に対する低いプロセス許容度を有し得る。そのような不良は、粗い、アンダーカットを有する、または金属フィーチャのいずれかの箇所に突起を有するフィーチャ側壁をもたらし、パターン崩壊および低いコーティング均一性に対するプロセス許容度の欠如に起因して高い欠陥数を有するフィーチャを生成する可能性がある。さらに、これらのフォトレジストは、極めて高価となり得る。
ノボラックポリマーと、ブロック化ポリ−4−ヒドロキシスチレン(PHOST)をベースとするポリマー、ヒドロキシスチレンおよびtert−ブチル(メタ)アクリレート等のブロック化(メタ)アクリル酸反復単位を含むブロック化コポリマー、または脂環式基、酸不安定基、および溶解改質基を含む(メタ)アクリル材料、例えばPGMEA(1−メトキシ3−プロピルアセテート)またはPGME(1−メトキシ−プロパノール)等の従来のスピンキャスト溶媒中に溶解した無水物またはラクトンとの混合物を含む化学増幅レジストは、必要とされる感光性および厚さ要件を示し得るが、めっきまたはエッチング等のその後の単位操作中に接着不良も示し得る。さらに、これらの材料はまた、低いコーティング均一性を示し得、また単位処理中のパターン崩壊に対する低いプロセス許容度を有し得る。そのような不良は、粗い、アンダーカットを有する、または金属フィーチャのいずれかの箇所に突起を有するフィーチャ側壁をもたらし、パターン崩壊および低いコーティング均一性に対するプロセス許容度の欠如に起因して高い欠陥数を有するフィーチャを生成する可能性がある。
フォトレジスト組成物は、小型電子部品を作製するためのマイクロリソグラフィープロセスにおいて、例えばコンピュータチップおよび集積回路の製作において使用される。一般に、これらのプロセスにおいて、フォトレジスト組成物の膜のコーティングが、集積回路の作製に使用されるシリコンウエハ等の基材材料にまず塗布される。次いで、コーティングされた基材は、フォトレジスト組成物中の任意の溶媒を蒸発させるため、またコーティングを基材上に固定するためにベーキングされる。ベーキングされた基材のコーティング表面は、次に、放射線への像様露光に供される。
この放射線露光は、コーティング表面の露光領域に化学転換をもたらす。可視光線、紫外(UV)線、電子ビームおよびX線放射エネルギーは、今日マイクロリソグラフィープロセスにおいて一般的に使用される放射線の種類である。この像様露光後、コーティングされた基材は、基材のコーティング表面の放射線露光または未露光領域を溶解および除去するために、現像液で処理される。
フォトレジスト組成物には、ネガ型およびポジ型の2種類がある。ネガ型フォトレジスト組成物が放射線に像様露光されると、放射線に露光されたレジスト組成物の領域は、現像液に対してより可溶性でなくなり(例えば架橋反応が生じる)、一方フォトレジストコーティングの未露光領域は、そのような溶液に対して比較的可溶性を維持する。したがって、露光されたネガ型レジストの現像液による処理は、フォトレジストコーティングの未露光領域の除去、およびコーティング中のネガ像の形成をもたらす。それにより、フォトレジスト組成物が堆積された下の基材表面の所望の部分が露出する。
一方、ポジ型フォトレジスト組成物が放射線に像様露光されると、放射線に露光されたフォトレジスト組成物の領域は、現像液に対してより可溶性となり(例えば、転位反応が生じる)、一方露光されていない領域は、現像液に対して比較的不溶性を維持する。したがって、露光されたポジ型フォトレジストの現像液による処理は、コーティングの露光領域の除去、およびフォトレジストコーティング中のポジ像の形成をもたらす。ここでも、下の基材表面の所望の部分が露出する。
この現像操作の後で、部分的に脱保護された基材は、基材エッチャント溶液、プラズマガスで処理されたり、または、現像中にフォトレジストコーティングが除去された基材の空間に金属もしくは金属複合材が堆積されたりする場合がある。フォトレジストコーティングがまだ残留する基材の領域は保護される。後に、フォトレジストコーティングの残りの領域をストリッピング操作中に除去し、パターニングされた基材表面を残すことができる。いくつかの場合において、現像ステップの後、およびエッチングステップの前に、その下の基材への接着を増加させるために、残りのフォトレジスト層を熱処理することが望ましい。
ウエハレベルパッケージ等のパターニングされた構造の製造において、相互接続の密度が増加するにつれて、電気相互接続の電気化学堆積が使用されてきている。例えば、Gary Solomon、「Process integration of electroplated solder bumps for WLP」、Solid State Technology、http://electroiq.com/blog/2001/11/process−integration−of−electroplated−solder−bumps−for−wlp/、2001年11月1日を参照されたい。
ウエハレベルパッケージにおける再分配のための金バンプ、銅ポストおよび銅ワイヤは、高度な相互接続技術において最終金属構造を形成するために後に電気めっきされるレジストモールドを必要とする。レジスト層は、臨界層のIC製造において使用されるフォトレジストと比較して非常に厚い。フィーチャサイズおよびレジスト厚は両方とも、典型的には2μm〜100μmの範囲内であり、したがってフォトレジストにおいて高いアスペクト比(線サイズに対するレジスト厚)がパターニングされる必要がある。
微小電気機械装置としての使用のために製造されたデバイスもまた、装置の部品を画定するために非常に厚いフォトレジスト膜を使用する。
米国特許第6,991,888(B2)号 米国特許出願第2004/02465733(A1)号 米国特許第7,358,408(B2)号 米国特許出願第2005/0271974(A1)号 米国特許出願第2002/0061464(A1)号 米国特許第6,274,286号
Gary Solomon、「Process integration of electroplated solder bumps for WLP」、Solid State Technology、http://electroiq.com/blog/2001/11/process−integration−of−electroplated−solder−bumps−for−wlp/、2001年11月1日 、「Chemistry and Application of Phenolic Resins」、Knop A.およびScheib, W.;Springer Verlag、N.Y.、1979年、第4章
本発明の一態様は、新規フォトレジスト組成物であり、これは以下の(1)〜(7)を含む。酸触媒の非存在下で、反応物質(i)〜(iii)の間で形成された反応生成物を含む成分(1)であって、(i)は、ノボラックポリマーであり、(ii)は、置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであり、アクリレートおよび/またはメタクリレートは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されており、(iii)は、ビニルエーテルおよび非置換不飽和ヘテロ脂環式化合物および置換不飽和へテロ脂環式化合物からなる群から選択される化合物である、成分(1)。
一般式:
から選択される環構造を含む少なくとも1種のヘテロ環式チオール化合物またはその互変異性体を有する化合物を含む成分(2)であって、環構造は、4〜8個の原子を有する単一環構造、または5〜20個の原子を有する複数環構造であり、単一環構造または複数環構造は、芳香族、非芳香族、またはヘテロ芳香族環を含み、Xは、単結合により環内に結合し、CR、O、S、Se、Te、およびNRからなる群から選択され、または、Xは、二重結合により環内に結合し、CRおよびNからなる群から選択され、Yは、CRおよびNからなる群から選択され、R、R、およびRは、H、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキニル基、1〜20個の炭素原子を有する置換芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する置換ヘテロ芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する非置換芳香族基、および1〜20個の炭素原子を有する非置換へテロ芳香族基からなる群から独立して選択される、成分(2);式:
で構成される少なくとも1種のポリマーを含む成分(3)であって、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、x、y、z、およびwは、各種の反復単位のモル%であり、xは、約30〜約40モル%に等しく、yは、約60〜約70モル%に等しく、zは、約0〜約10モル%に等しく、x、y、z、およびwの合計は、100モル%に等しく、z’およびwの合計は、約10モル%を超えない、成分(3)。
成分(4)は、約365.4nm〜約578.2nmの間の波長を有する放射線の照射下で−1以下のpKaを有する強酸を放出する少なくとも1種の光酸発生剤添加剤を含む。
少なくとも1種の塩基添加剤を含む成分(5)。
ノボラックポリマー、またはポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択される任意選択の接着促進剤を含む成分(6)。
最後に、溶媒を含む成分(7)。
本発明の別の態様は、基材上にフォトレジストレリーフ像を形成するための方法であって、(a)上記の新規フォトレジスト組成物から形成されるフォトレジスト組成物の層を基材上に塗布するステップと、(b)フォトレジスト層を活性化放射線に露光し、露光されたフォトレジスト層を現像するステップとを含む、方法である。
配合物(1)が24時間までPED安定性を提供したことを示すSEM観察の図である。 配合物(1a)が22時間までPED安定性を提供したことを示すSEM観察の図である。 配合物(2)が20時間までPED安定性を提供したことを示すSEM観察の図である。 配合物(3)および(4)が低いPED安定性を与えることを示すSEM観察の図である。 配合物(6)が低いPED安定性を与えることを示すSEM観察の図である。 配合物(6)が低いPED安定性を与えることを示すSEM観察の図である。 AZ(登録商標)MiR−900およびAZ(登録商標)10XTが、配合物(1)と比較してテーパした側壁および基部を有するより低いパターンプロファイルを与えることを示す、配合物(1)とAZ(登録商標)MiR−900およびAZ(登録商標)10XTとの間のSEM比較を示す図である。 アセタールブロック化PHSポリマーの差の影響を示す、配合物(1)と配合物(8)との比較を示す図である。 反応したEVEの関数としてのCN6ポリマーの溶解速度(DR)を示す図である。 パラ−トルエンスルホン酸の存在下での加熱前(上)および加熱後(下)のCZ6ポリマーのFT−IRスペクトル試験の図である。
本明細書において使用される場合、接続詞「または」は、別段に指定されない限り、または文脈により異なる意味が必要とされない限り、排他的であることを意図しない。例えば、「または代替的に」という語句は、排他的であることを意図する。さらなる例として、「または」は、特定の部位における化学的置換を説明している場合には排他的となり得る。
本明細書において使用される場合、「反復単位」という用語は、モノマーから誘導されるポリマー反復単位を指す。
本明細書において使用される場合、ポリマー内の反復単位は、その対応するモノマーで呼ばれ得ることが理解される。例えば、アクリレートモノマー(I)は、そのポリマー反復単位(II)に対応する。
本明細書において使用される場合、「(メタ)アクリレート反復単位」という名称は、アクリレート反復単位、または代替としてメタクリレート反復単位を指し得る。したがって、「アクリル酸」および「メタクリル酸」は、集合的に「(メタ)アクリル酸」と呼ばれ、「アクリル酸誘導体」および「メタクリル酸誘導体」は、集合的に「(メタ)アクリル酸誘導体」と呼ばれ、「アクリレート」および「メタクリレート」は、集合的に「(メタ)アクリレート」と呼ばれる。
本明細書において使用される場合、「酸不安定基」(酸開裂性基としても知られる)という用語は、触媒量の酸、酸分解のプロセス、あるいはケタールもしくはアセタール保護部分安定カルボカチオンの加水分解またはケタール、アセタールもしくはシリル部分の加水分解により開裂可能な(不安定としても知られる)保護基を体現している。酸分解プロセスは、酸分解により開裂可能な好適な保護基に対するプロトンの触媒作用時に進行し、第三カルボカチオン、または安定化第二カルボカチオン(例えば第二ベンジル、アリル等)の媒介が関与する。さらに、酸不安定基により形成されたこの中間カルボカチオンは、カルボカチオン炭素に直接結合した炭素に結合した利用可能な少なくとも1つの水素を有しなければならない。これによって、カルボカチオンは、脱離反応に関与してオレフィンを形成し、最初にカルボカチオンを形成した酸部分を再生成することができ、これは例えば別の基を開裂させるように進行し得る。
加水分解プロセスにより開裂する保護基もまた使用され得るが、ただし、有利な水と反応して酸触媒を効果的に再生成し得る安定なカチオンの媒介によりそれらが開裂する場合に限る。そのような保護基は、ケタール、アセタール、およびシリル保護基である。
利用可能なベータ水素を有しない第一カルボカチオン、非活性化第二カルボカチオンまたは第三カルボカチオンを放出する部分は、これらの本発明のポジ型感光性組成物のための効果的な酸開裂性保護基ではないが、これは、酸触媒を再生成するそれらの能力が低く、その結果酸開裂効率が低く、化学増幅を効果的にもたらさず、リソグラフィー感度が低い、またはそれを有しないレジスト組成物をもたらすためである。
アリールという用語は、1つの結合点を有する芳香族部分(例えば、フェニル、アントラシル、ナフチル等)を指す。結合点の他に、アリール基は、アルキル基、アルキルオキシ、トリアルキルシリル、トリアルキルシリルオキシ、アリール、アリールオキシ基またはハライド(例えばF、Cl、I、Br)で置換されていてもよい。
アルキルという用語は、1つの結合点を有する直鎖、分岐状または環式アルカン部分(例えば、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、シクロヘキシル等)を指す。結合点の他に、アルキル基は、アルキル基、アリール基またはハライド(例えば、F、Cl、I、Br)で置換されていてもよい。特定のアルキル部分の炭素の数は、以下の通りである:C〜C10直鎖アルキル、C〜C10分岐状アルキル、C〜C10環式アルキル、C〜C10脂環式アルキル。
アルキレンという用語は、2つの結合点を有する直鎖、分岐状または環式アルカン部分(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン等)を指す。結合点の他に、アルキレン基は、アルキル基、アリール基またはハライド(例えば、F、Cl、I、Br)で置換されていてもよい。特定のアルキル部分の炭素の数は、以下の通りである:C〜C10直鎖アルキレン、C〜C10分岐状アルキレン、C〜C10環式アルキレン、C〜C10脂環式アルキレン。
アルキルオキシという用語は、酸素を介した1つの結合を有する直鎖、分岐状または環式アルカン部分(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、シクロヘキシルオキシ等)を指す。結合点の他に、アルキル基は、アルキル基、アリール基またはハライド(例えば、F、Cl、I、Br)で置換されていてもよい。特定のアルキル部分の炭素の数は、以下の通りである:C〜C10直鎖アルキルオキシ、C〜C10分岐状アルキルオキシ、C〜C10環式アルキルオキシ、C〜C10脂環式アルキルオキシ。
アルキルカルボニルオキシという用語は、カルボニルオキシ部分(−C=O−O)を介した1つの結合を有する直鎖、分岐状または環式アルカン部分(例えば、tert−ブチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル等)を指す。
アリールオキシという用語は、酸素を介した1つの結合点を有する上で定義されたアリール部分(例えば、フェニルオキシ、アントラシルオキシ等)を指す。
アルキレンアリールという用語は、1つの結合点およびアリール置換基を有するアルキレン部分(例えば、−CH−アリール、−CH−CH−アリール等)を指し、アリールおよびアルキレン部分は、別段に上で定義されている。
「置換」という用語は、別段に指定されない限り、アルキル、アルキルオキシ、ハライド(例えば、F、Cl、およびBr)、アリール、アリールオキシ、ならびにそれらの組合せ等の一価置換基を指す。
本発明の一態様は、以下の成分(1)〜(7)を含むフォトレジスト組成物である。
酸触媒の非存在下で、反応物質(i)〜(iii)の間で形成された反応生成物を含む成分(1)であって、(i)は、ノボラックポリマーであり、(ii)は、置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであり、アクリレートおよび/またはメタクリレートは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されており、(iii)は、ビニルエーテルおよび不飽和非置換または不飽和置換へテロ脂環式化合物から選択される化合物である、成分(1)。本発明の一態様において、この反応生成物は、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)に対して30Å/秒未満、好ましくは5Å/秒未満の溶解速度を有する。
成分(2)は、一般式(III)もしくは(IV)から選択される環構造を含む少なくとも1種のヘテロ環式チオール化合物またはその互変異性体を含む化合物を含み、環構造は、4〜8個の原子を有する単一環構造、または5〜20個の原子を有する複数環構造であり、単一環構造または複数環構造は、芳香族、非芳香族、またはヘテロ芳香族環を含み、Xは、単結合により環内に結合し、CR、O、S、Se、Te、およびNRからなる群から選択され、または、Xは、二重結合により環内に結合し、CRおよびNからなる群から選択され、Yは、CRおよびNからなる群から選択され、R、R、およびRは、H、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキニル基、1〜20個の炭素原子を有する置換芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する置換ヘテロ芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する非置換芳香族基、および1〜20個の炭素原子を有する非置換へテロ芳香族基からなる群から独立して選択される。
式(V)で構成される少なくとも1種のポリマーを含む成分(3)であって、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである、成分(3)。Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、x、y、z、およびwは、各種の反復単位のモル%であり、xは、約30〜約40モル%に等しく、yは、約60〜約70モル%に等しく、zは、約0〜約10モル%に等しく、x、y、z、およびwの合計は、100モル%に等しく、zおよびwの合計は、約10モル%を超えない。本発明のこの態様の別の実施形態において、R1は、C〜Cアルキルである。
成分(4)は、約365.4nm〜約578.2nmの間の波長を有する放射線の照射下で−1以下のpKaを有する強酸を放出する少なくとも1種の光酸発生剤添加剤を含み、成分(5)は、少なくとも1種の塩基添加剤であり、成分(6)は、ノボラックポリマー、またはポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択される任意選択の接着促進剤を含み、最後に、成分(7)は、溶媒を含む。
成分(1)に関して、反応物質(i)のノボラックは、フォトレジストの技術分野の当業者には周知であるように、フェノールまたは置換フェノールを、好適な反応溶媒中、酸または二価金属塩触媒の存在下でフェノールまたは置換フェノール(またはそれらの組合せ)とアルデヒドまたはケトン(またはそれらの組合せ)との付加縮合反応に供して作製される任意の樹脂であってもよい。好適なフェノールは、これらに限定されないが、フォトレジストの技術分野の当業者には周知であるように、フェノール、クロロフェノール、フルオロフェノール、m−クレゾール、o−クレゾール、p−クレゾール、m−エチルフェノール、o−エチルフェノール、p−エチルフェノール、m−ブチルフェノール、o−ブチルフェノール、p−ブチルフェノール、トリメチルシリルフェノール、クロロメチルフェノール2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、2,6−キシレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノール、3,6−キシレノール、o−フェニルフェノール、m−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,3,5−トリエチルフェノール、3,4,5−トリメチルフェノール、4−tert−−ブチルフェノール、3−tert−ブチルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、2−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−5−メチルフェノールおよび他のアルキル置換フェノール;p−メトキシフェノール、m−メトキシフェノール、o−メトキシフェノール、p−エトキシフェノール、m−エトキシフェノール、o−エトキシフェノール、o−プロポキシフェノール、p−プロポキシフェノール、プロポキシフェノールおよび他のアルコキシ置換フェノール;o−イソプロペニルフェノール、p−イソプロペニルフェノール、2−メチル−4−イソプロペニルフェノール、2−エチル−4−イソプロペニルフェノールおよび他のイソプロペニル置換フェノール;フェニルフェノールおよび他のアリール置換フェノール;4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、ヒドロキノン、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノール、ピロガロール、カテコール、および他のポリヒドロキシフェノールを含む。本組成物のこの態様の一実施形態において、これらのフェノールは、所望の溶解速度に応じて、単独でまたは2種以上の混合物として使用され得る。本発明のこの態様のさらなる実施形態において、反応生成物である成分(1)は、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)に対して約30Å/秒未満、好ましくは約5Å/秒未満の溶解速度を有する。
成分(1)の一実施形態において、反応物質(i)のノボラックは、アルデヒドが使用される付加縮合反応により作製されるものである。この実施形態において、アルデヒドは、単独でまたは2種以上のアルデヒドの組合せとして使用され得る。好適なアルデヒドの限定されない例は、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、フルフラール、トリオキサン、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、トリメチルアセトアルデヒド、アクロレイン(アクリルアルデヒド)、クロトンアルデヒド、シクロヘキサンアルデヒド、フリルアクロレイン、テレフタルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、β−フェニルプロピルアルデヒド、o−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、o−メチルベンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデヒド、およびシンナムアルデヒド等である。
成分(1)の別の実施形態において、反応物質(i)のノボラックは、ケトンが使用される付加縮合反応により作製されるものである。この実施形態において、ケトンは、単独でまたは2種以上のケトンの組合せとして使用され得る。好適なケトンの限定されない例は、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンおよびジフェニルケトンを含む。これらのケトンはそれぞれ、単一でまたは組合せとして使用され得る。さらに、アルデヒドのいずれかおよびケトンのいずれかの任意選択の組合せが使用されてもよい。
成分(1)における反応物質(i)を作製するための酸または二価金属塩触媒として、好適な材料の限定されない例は、無機酸、例えば塩酸、硝酸、硫酸等、有機酸、例えばギ酸、シュウ酸、マレイン酸等、および銅、コバルト、マグネシウム、マンガン、ニッケル、亜鉛等の二価無機金属塩である。反応溶媒は通常、メタノールまたはジオキサン等の親水性溶媒である。
さらなる実施形態において、成分(1)の反応物質(i)は、フェノール−ホルムアルデヒドノボラック、クレゾール−ホルムアルデヒドノボラック、およびフェノール改質キシレノール−ホルムアルデヒドノボラックを含むアルカリ可溶性膜形成ノボラック樹脂である。ノボラック樹脂は、「Chemistry and Application of Phenolic Resins」、Knop A.およびScheib, W.;Springer Verlag、N.Y.、1979年、第4章(非特許文献2)により例示されるように、フォトレジスト製造の技術分野において一般的に使用されている。本発明のこの態様のより具体的な実施形態において、ノボラックは、クレゾール−ホルムアルデヒドノボラックから選択される。
成分(1)の反応物質(i)の別のより具体的な限定されない例は、アルカリ可溶性膜形成ノボラック樹脂クレゾールホルムアルデヒドノボラックから選択され得る。
成分(1)の反応物質(i)の別のより具体的な限定されない例は、クレゾールホルムアルデヒドノボラック、例えばAllnex(Brussels、Belgium)製のm−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック、SPN−560F、またはSPN−560−Sから選択され得る。
成分(1)の反応物質(ii)である、置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートを含むポリマーの別の実施形態において、ヒドロキシスチレン反復単位は、好適には、パラまたはメタ異性体であり、ポリマーのリソグラフィーにおける実用性に干渉しない様々な置換基、例えばハロゲン、メトキシ、または低級アルキル(例えばメチルもしくはエチル)で置換されていてもよい。α−メチルヒドロキシスチレンから誘導される反復単位もまた、本明細書の反応物質(ii)のポリマーにおいて使用され得る。反応物質(ii)のさらに別の実施形態において、アクリレートまたはメタクリレートのエステル基は、アルカリ性現像液または極性溶媒へのポリマーの溶解を阻害する酸不安定基である。エステル基は、光酸発生剤および/または露光後ベーキングにより開裂され、溶解阻害性のエステルから塩基可溶性有機酸官能基に変換され、それにより組成物の現像を可能にする。アクリレートまたはメタクリレートには、エステル結合の酸素原子の隣の第三炭素原子を含む、当業者に周知である様々なt−ブチルエステルまたは他の活性化エステル基が提供され得、これらはまた、脱ブロック化にアセタールまたはケタール基よりも高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基として説明され得る。ポリマー膜中に存在する場合のカルボン酸のこれらの高活性化保護エネルギー基は、露光後ベーキングにおいて膜がベーキングされるまで成分(4)のPAGからの光酸が存在する放射線に露光された領域においては脱保護を受けない。対照的に、低活性化エネルギー、例えばアセタール保護基は、いかなる露光後ベーキングの前であっても、光酸への曝露後に膜内で開裂を受ける。成分(1)の作製において、酸触媒の全くの非存在下でそうすることが非常に重要である。これは、成分(1)を作製する溶液中での酸触媒の使用によって、アクリレート、メタクリレートまたはそれらの混合物が反応中に脱ブロック化されて望ましくない生成物をもたらし、また、最終的に、カルボン酸の十分な脱保護が生じてポリマーを典型的なスピンキャスト溶媒に不溶とし得るが、1つの好ましい実施形態において、成分(1)の反応生成物の溶解が、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)に対して30Å/秒未満の溶解速度を有することが維持され得るためである。本発明のこの態様の別の実施形態において、溶解速度は、0.26N TMAHに対して5Å/秒未満である。
本発明の別の実施形態において、成分(1)の反応物質(ii)である、置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであって、アクリレートおよび/またはメタクリレートは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されているポリマーは、式(VI)を有するものから選択され、式中、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、脱ブロックに高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基であり、x’およびz’は、各種の反復単位のモル%であり、x’は、約55〜約65モル%に等しく、zは、約35〜約45モル%に等しく、x’およびz’の合計は、100モル%に等しい。本発明のこの態様の別の実施形態において、式(VI)中、Rは、メチルであり、Rは、tert−ブチルである。
本発明の別の実施形態において、成分(1)の反応生成物は、ビニルエーテルから選択される反応物質(iii)と形成される。本明細書において使用されるビニルエーテルは、式(VII)を有し、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである。ビニルエーテルの例は、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、クロロエチルビニルエーテル、1−メチル−2,2−ジメチルプロピルビニルエーテル、2−エチルブチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテル、ブチルアミノエチルビニルエーテル、テトラヒドロフルフリルビニルエーテル等を含む。1つの好ましい実施形態において、成分(1)の反応生成物は、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)に対して30Å/秒未満の溶解速度を有する。本発明のこの態様の別の実施形態において、溶解速度は、0.26N TMAHに対して5Å/秒未満である。
本実施形態の別の態様において、ビニルエーテルは、式(VII)を有し、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである。さらに別の実施形態において、ビニルエーテルは、エチルビニルエーテルである。
本発明のこの態様の別の実施形態において、式(VII)中、x’は、約60モル%であり、z’は、約40モル%である。
本発明の別の実施形態において、成分(1)の反応生成物は、式(VIII)を有する不飽和へテロ脂環式化合物である反応物質(iii)と形成され、式中、X’は、OまたはSから選択されるヘテロ原子である。Y’は、直接的な原子価結合、またはメチレンもしくはエチレン等のアルキレン部分である。RxおよびRyは、水素、一価置換基、例えばC〜Cアルキルである。さらに、RxおよびRyが接続して、式(VII)に結合した第二脂環式部分を形成し得ることが予測される。本発明の組成物のこの態様の一実施形態において、不飽和ヘテロ脂環式部分は、3,4−ジヒドロ−2H−ピランである。
本発明の別の実施形態において、成分(2)のヘテロ環式チオール化合物は、非置換トリアゾールチオール、置換トリアゾールチオール、非置換イミダゾールチオール、置換イミダゾールチオール、置換トリアジンチオール、非置換トリアジンチオール、置換メルカプトピリミジン、非置換メルカプトピリミジン、置換チアジアゾール−チオール、非置換チアジアゾール−チオール、置換インダゾールチオール、非置換インダゾールチオール、それらの互変異性体、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
さらに別の実施形態において、成分(2)のヘテロ環式チオール化合物は、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5−オール、2−メルカプトピリミジン−4,6−ジオール、1H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール、1H−1,2,4−トリアゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−2−チオール、1H−イミダゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−4−チオール、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−2−エン−3−チオール、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−3−チオール、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−チオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、2−メルカプトピリミジン−4−オール、1−メチル−1H−イミダゾール−2−チオール、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジチオール、1H−インダゾール−3−チオール、それらの互変異性体およびそれらの組合せからなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、成分(3)は、式(V)で構成されるポリマーを含み、zおよびwが両方とも0であるものであり、この成分は、式IXを有し、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、xおよびyおよびzは、各種の反復単位のモル%であり、x’’は、約30〜約40モル%に等しく、y’’は、約60〜約70モル%に等しく、x’’およびy’’の合計は、100モルである。この実施形態の別の態様において、Rは、メチルである。本発明のこの態様の別の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。
本発明の別の実施形態において、成分(3)は、式(V)で構成されるポリマーを含み、wが0であるものであり、この成分は、式Xを有し、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである。Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、x’’’、y’’’、およびz’’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’’は、約30〜約40モル%に等しく、y’’’は、約60〜約70モル%に等しく、z’’’は、約2〜約10モル%に等しく、x’’’、y’’’およびz’’’の合計は、100モル%に等しく、z’’’は、約10モル%を超えない。%:本発明のこの態様の別の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。本発明のこの態様のさらなる実施形態において、RおよびRは、メチルであり、Rは、C〜Cアルキルである。
本発明の別の実施形態において、成分(3)は、式(V)で構成されるポリマーを含み、zが0であるものであり、この成分は、式XIを有し、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、x’’’’、y’’’’、およびw’’’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’’’は、約30〜約40モル%に等しく、y’’’’は、約60〜約70モル%に等しく、w’’’’は、約1〜約10モル%に等しく、x’’’’、y’’’’およびw’’’’の合計は、100モル%に等しく、w’’’’は、約10モル%を超えない。
本発明の別の実施形態において、成分(4)の光酸発生剤(PAG)は、約365.4nm〜約578.2nmの間で照射されると、レジスト膜内で強酸(すなわち約−1以下のpKa)を生成することができる任意の化合物である。光発生した酸は、新規フォトレジストのアルカリ不溶性ポリマーを脱保護して、露光領域内において、0.26N水酸化テトラメチルアンモニウム等のアルカリ性現像液中に可溶なレジスト膜を生成する。これらの波長で強酸を発生する任意のPAGが使用され得る。光発生され得る酸の種類の1つの限定されない例は、スルホン酸である。酸発生感光性化合物の好適な例は、それ自体が約365.4nm〜約578.2nmの間を吸収することにより本質的に光発生が可能である、またはレジスト配合物中の増感剤添加剤の媒介によりこれらの波長の間を吸収することができる、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩等の任意のイオン性光酸発生剤(PAG)、またはジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホネン酸エステル、およびイミドスルホネート等の非イオン性PAGを含む。オニウム塩は、通常有機溶媒に可溶な形態で、ほとんどの場合ヨードニウムまたはスルホニウム塩として使用され、その例は、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムノナフルオロブタンスルホネート等である。他の有用なオニウム塩は、米国特許第6,991,888(B2)号(特許文献1)、米国特許出願第2004/02465733(A1)号(特許文献2)、米国特許第7,358,408(B2)号(特許文献3)、および米国特許出願第2005/0271974(A1)号(特許文献4)において開示されているものを含み、これらは参照することにより本明細書に組み込まれる。照射時に酸を形成する使用され得る他の化合物は、トリアジン、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、および置換2−ピロンである。米国特許出願第2002/0061464(A1)号(特許文献5)に記載のもの等のPAGSもまた有用である。フェノール性スルホン酸エステル、トリクロロメチルトリアジン、ビス−スルホニルメタン、ビス−スルホニルメタンまたはビス−スルホニルジアゾメタン、トリフェニルスルホニウムトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド、トリフェニルスルホニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ジフェニルヨードニウムトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド、ジフェニルヨードニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、N−ヒドロキシナフタルイミドトリフレート、およびそれらの同族体もまた、可能な候補である。
光活性化合物の他の例は、限定されない例として、式XIIa〜XIIfを有する化合物を含み、式中、R21〜R23は、独立して、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシ置換基であり、Xは、スルホネート対イオンであり、n=1〜20であり、R20は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、フェニル、スチリルフェニル、(C〜C)アルコキシ−スチリルフェニル、フリルエチリデン、(C〜C)アルキル置換フリルエチリデン、ナフチル、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシ置換ナフチルから独立して選択される。
成分(4)のPAGを補強するために増感剤が使用される実施形態において、好適な増感剤の限定されない例は、アントラセンメタノール、ピレン、1−ピレンメタノール1−ピレンブタノールである。本発明の別の実施形態において、成分(4)の光酸発生剤(PAG)は、光活性化合物の混合物、例えばトリアジンおよびイミドの混合物であってもよい。
本発明の別の実施形態において、成分(4)の光酸発生剤(PAG)は、固体で0.1〜10wt%、さらには固体で0.3〜5wt%、さらには固体で0.5〜2.5wt%の範囲内で組み込まれてもよい。
本発明の別の実施形態において、成分(4)の光酸発生剤は、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホン酸エステル、およびイミドスルホネートからなる群から選択される。
本発明の別の実施形態の、光酸発生剤を含む成分(4)において、成分(4)の光酸発生剤は、スルホニルオキシイミドからなる群から選択される。本発明のフォトレジスト組成物のこの態様のさらなる実施形態において、光酸発生剤は、式(XII)を有するものから選択されるスルホニルオキシイミドであり、式中、Rは、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、パーフルオロ(アルキルオキシアルキレン)、パーフルオロ(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキレンオキシアルキレン)、アルキル、アルキルアルキレン、置換アルキルアルキレン、アリール、パーフルオロアリール、および部分フッ素化アリールからなる群から選択され、R10〜R15は、水素、アルキル、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン(−アルキレン−O−アルキル)、アルコキシアルキレンオキシ(−O−アルキレン−O−アルキル)、チオアルコキシ、およびアルケニル(すなわち−CH=CH−Rp)からなる群から独立して選択され、Rp基は、アルキル、カルボニルオキシアルキル(−C=O−O−アルキル)、またはアリール(例えばフェニル)であってもよい。
本質的に約365.4nm〜約578.2nmの範囲内の波長で吸収を示し、光化学的に酸を発生することを可能にする置換基を有しない構造XIIa、XIIb、XIIc、XIId、XIIe、XIIeおよびXIIgを有するPAGは、本明細書に記載のような適切な増感剤と併せて使用されなければならない。
一実施形態において、構造(XII)のPAGは、チオアルコキシまたは置換アルケニル(すなわち−CH=CH−Rp)等の基から選択される、酸の光発生に向けたi線または広帯域感度をPAGに付与する置換基から選択される、少なくとも1つの置換基R10〜R15を有し、Rp基は、アルキル、カルボニルオキシアルキル(−C=O−O−アルキル)、またはアリール(例えばフェニル)であってもよい。
限定されない例として、PAGは、構造XIIh、XIIi、XIIj、XIIk、XIIl、XIIm、およびXIInのもの等の特定の構造を有するもの、またはこれらの特定のPAGの組合せから選択され得る。これらのうち、XIIhは、それ自体はi線または広帯域感受性ではないが、9−アントラセンメタノール等の好適な増感剤の添加により増感され得るPAGの構造を表す。i線感受性または広帯域PAGである、PAGの他の特定の構造、XIIi、XIIj、XIIk、XIIl、XIIm、およびXIInについては、増感剤の必要性は任意選択的である。
本発明の別の実施形態の、成分(5)の塩基添加剤において、この塩基添加剤は、固体の約0.01wt%〜約5wt%、さらには固体の1wt%まで、またさらには固体の0.07wt%までのレベルで添加されてもよい。
窒素含有塩基の例は、アミン、例えばトリエチルアミン、トリエタノールアミン、アニリン、エチレンジアミン、ピリジン、水酸化テトラアルキルアンモニウムまたはその塩(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、酢酸テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、酢酸テトラブチルアンモニウム)を含む。感光性塩基の例は、水酸化ジフェニルヨードニウム、水酸化ジアルキルヨードニウム、水酸化トリアルキルスルホニウム等である。塩基は、光酸発生剤に対して100モル%までのレベルで添加されてもよい。塩基添加剤という用語が使用されるが、酸の除去のための他のメカニズム、例えば、揮発性酸(例えばCFCO )または求核性酸(例えばBr)のテトラアルキルアンモニウム塩を使用することによるものが可能であり、これらはそれぞれ、露光後ベーキング中の膜からの揮発により、または求核部分と酸前駆体カルボカチオンとの反応(例えば、t−ブチルブロミドを形成するtert−ブチルカルボカチオンとブロミドとの反応)により酸を除去する。
本発明の別の実施形態において、成分(5)は、不揮発性アミン添加剤を含んでもよい。アミンの例は、求核反応性を阻害しながら塩基性、低揮発性およびレジスト配合物に対する可溶性を維持するように、立体障害構造を有するもの、例えばプロトンスポンジ、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン、環式アルキルアミン、またはポリエーテル保持アミン、例えば米国特許第6,274,286号(特許文献6)に記載のものである。
本発明の別の実施形態の成分(5)の塩基において、塩基は、トリアルキルアミン、トリ(ヒドロキシアルキレン)アミン、N−アルキルジ(ヒドロキシアルキレン)アミン、ジ(ヒドロキシアルキレン)アミン、N,N−ジアルキル(ヒドロキシアルキレン)アミン、(ヒドロキシアルキレン)アミン、アナリン、N−アルキルアニリン、N,N−ジアルキルアニリン、アルキレンジアミン、N−アルキルアルキレンジアミン、N,N−ジアルキルアルキレンジアミン、N,N,N’−トリアルキルアルキレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラアルキルアルキレンジアミン、ピリジン誘導体、水酸化テトラアルキルアンモニウム、およびテトラメチルアンモニウムアルキルカルボキシレートからなる群から選択される窒素含有塩基を含んでもよい。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、任意選択の接着促進剤は、ポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択される。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、接着促進剤は、ポリビニルアルキルエーテルであり、アルキル基は、C〜Cアルキル基から選択される。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、ポリビニルエーテルアルキルエーテル接着促進剤は、Lutonal(登録商標)等の材料から選択される。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、任意選択の接着促進剤は、構造(XIIa)を有するポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択され、式中、Alkは、C〜Cアルキル部分を示し、vrは、アルキルビニル反復単位の数を示すゼロ以外の整数である。
本発明の別の実施形態において、構造(XII)におけるAlkは、メチルまたはエチルである。
本発明の別の実施形態において、構造(XII)におけるアルキは、メチルである。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、任意選択の接着促進剤は、ノボラックから選択される。
本発明の別の実施形態において、成分(6)に関して、任意選択の接着促進剤は、成分(1)の作製に使用される、以前に反応物質成分である反応物質i)の1つとして説明されたものから独立して選択されるノボラックである。
例えば、限定されない例において、成分(6)は、フェノール−ホルムアルデヒドノボラック、クレゾール−ホルムアルデヒドノボラック、およびフェノール改質キシレノール−ホルムアルデヒドノボラックを含むアルカリ可溶性膜形成ノボラック樹脂から選択され得る。ノボラック樹脂は、「Chemistry and Application of Phenolic Resins」、Knop A.およびScheib, W.;Springer Verlag、N.Y.、1979年、第4章により例示されるように、フォトレジスト製造の技術分野において一般的に使用されている。本発明のこの態様のより具体的な実施形態において、ノボラックは、クレゾール−ホルムアルデヒドノボラックから選択される。
成分(6)の別のより具体的な限定されない例は、クレゾールホルムアルデヒドノボラックから選択され得る。
成分(6)の別のより具体的な限定されない例は、クレゾールホルムアルデヒドノボラック、例えばAllnex(Brussels、Belgium)製のm−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック、例えばSPN−560FまたはSPN−560Sから選択され得る。
本発明の別の実施形態において、成分(7)に関して、溶媒は、溶解によるフォトレジスト組成物の生成に使用され、フォトレジストの固体成分(すなわち、成分1〜5、任意選択で成分6および任意の他の任意選択の成分)は、フォトレジストの固体成分を溶解する単一の溶媒または溶媒の混合物である溶媒成分(7)と混合される。新規組成物にとって好適な溶媒は、例えば、グリコールエーテル誘導体、例えばエチルセロソルブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールn−プロピルエーテル、またはジエチレングリコールジメチルエーテル;グリコールエーテルエステル誘導体、例えば酢酸エチルセロソルブ、酢酸メチルセロソルブ、または酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル;カルボキシレート、例えば酢酸エチル、酢酸n−ブチルおよび酢酸アミル;二塩基酸のカルボキシレート、例えばジエチルオキシレートおよびジエチルマロネート;グリコールのジカルボキシレート、例えばエチレングリコールジアセテートおよびプロピレングリコールジアセテート;ならびにヒドロキシカルボキシレート、例えば乳酸メチル、乳酸エチル、エチルグリコレート、およびエチル−3−ヒドロキシプロピオネート;ケトンエステル、例えばピルビン酸メチルまたはピルビン酸エチル;アルコキシカルボン酸エステル、例えばメチル3−メトキシプロピオネート、エチル3−エトキシプロピオネート、エチル2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオネート、またはメチルエトキシプロピオネート;ケトン誘導体、例えばメチルエチルケトン、アセチルアセトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノンまたは2−ヘプタノン;ケトンエーテル誘導体、例えばジアセトンアルコールメチルエーテル;ケトンアルコール誘導体、例えばアセトールまたはジアセトンアルコール;ラクトン、例えばブチロラクトン;アミド誘導体、例えばジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド、アニソール、ならびにそれらの混合物を含み得る。
本発明の別の実施形態において、成分(7)に関して、溶媒は、グリコールエーテル誘導体、グリコールエーテルエステル誘導体、カルボキシレート、二塩基酸のカルボキシレート、グリコールのジカルボキシレート、ヒドロキシカルボキシレート、ケトンエステル;アルコキシカルボン酸エステル、ケトン誘導体、ケトンエーテル誘導体、ケトンアルコール誘導体、アミド誘導体、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
新規フォトレジスト組成物の別の実施形態において、成分(7)の溶媒は、フォトレジスト組成物の総重量の約50wt%〜約80wt%の範囲である。本発明のこの実施形態の別の態様において、成分(7)は、全レジスト溶液の約55wt%〜約75wt%の範囲である。新規フォトレジスト組成物のさらにより具体的な実施形態において、成分(7)は、全フォトレジスト組成物の総重量の約60〜約65wt%の範囲である。別のより具体的な実施形態において、成分(7)は、全フォトレジスト組成物の総重量の約60〜約65wt%の範囲である。
固体成分のうち、固体成分である成分(1)は、全固体の約15〜約80wt%の範囲である。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(1)は、全固体の約25〜約65wt%の範囲である。本発明のさらなる態様において、成分(1)は、全固体の約40〜約65wt%の範囲である。本発明のさらなる態様において、成分(1)は、全固体の約45〜約65wt%の範囲である。
固体成分のうち、固体成分である成分(2)は、全固体の約0.02〜約1wt%の範囲である。本発明の別の態様において、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.07wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.05wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.04wt%の範囲である。
固体成分のうち、固体成分である成分(3)は、全固体の約20〜約85wt%の範囲である。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(3)は、全固体の約35〜約75wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(3)は、固体の約30〜約60wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(3)は、全固体の約30〜約45wt%の範囲である。
固体成分のうち、固体成分である成分(4)は、全固体の約0.4〜約2.5wt%の範囲である。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(4)は、全固体の約0.6〜約2.0wt%の範囲である。この実施形態のさらなる態様において、成分(4)は、全固体の約0.8〜約1.95wt%の範囲である。この実施形態のさらなる態様において、成分(4)は、全固体の約1.1〜約1.9wt%の範囲である。
固体成分のうち、成分(5)は、全固体の約0.05〜約0.4wt%の範囲である。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(5)は、全固体の約0.05〜約0.25wt%の範囲である。さらなる態様において、成分(5)は、全固体の約0.1〜約0.2wt%の範囲である。
固体成分のうち、任意選択の成分(6)は、全固体の約0〜約15wt%の範囲である。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(6)は、全固体の約0〜約10wt%の範囲である。本発明のこの態様のさらなる実施形態において、成分(6)は、全固体の約0〜約5wt%の範囲である。
新規フォトレジスト組成物の別の実施形態において、成分(7)の溶媒は、レジスト溶液の総重量の約50wt%〜約80wt%の範囲である。固体成分のうち、成分(1)は、全固体の約15〜約80wt%の範囲であり、成分(2)は、全固体の約0.02〜約1wt%の範囲であり、成分(3)は、全固体の約20〜約85wt%の範囲であり、成分(4)は、全固体の約0.4〜約2.5wt%の範囲であり、成分(5)は、全固体の約0.05〜約0.4wt%の範囲であり、成分(6)は、全固体の約0〜約15wt%の範囲である。
新規フォトレジスト組成物の別の実施形態において、成分(7)の溶媒は、全レジスト溶液の約55wt%〜約75wt%の範囲である。固体成分のうち、成分(1)は、全固体の約25〜約65wt%の範囲であり、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.07wt%の範囲であり、成分(3)は、全固体の約35〜約75wt%の範囲であり、成分(4)は、全固体の約0.6〜約2.0wt%の範囲であり、成分(5)は、全固体の約0.05〜約0.25wt%の範囲であり、成分(6)は、全固体の約0〜約10wt%の範囲である。
新規フォトレジスト組成物のさらにより具体的な実施形態において、溶媒である成分(7)は、全組成物の総重量の約60〜約65wt%の範囲である。固体成分のうち、成分(1)は、全固体の約40〜約65wt%の範囲であり、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.05wt%の範囲であり、成分(3)は、固体の約30〜約60wt%の範囲であり、成分(4)は、全固体の約0.8〜約1.95wt%の範囲であり、成分(5)は、全固体の約0.1〜約0.2wt%の範囲であり、成分(6)は、全固体の約0〜約5wt%の範囲である。
別のより具体的な実施形態において、成分(7)は、全組成物の総重量の約60〜約65wt%の範囲であり、成分(1)は、全固体の約45〜約65wt%の範囲であり、成分(2)は、全固体の約0.02〜約0.04wt%の範囲であり、成分(3)は、全固体の約30〜約45wt%の範囲であり、成分(4)は、全固体の約1.1〜約1.9wt%の範囲であり、成分(5)は、全固体の約0.1〜約0.2wt%の範囲であり、成分(6)は、全固体の約0〜約2.5wt%の範囲である。
上記および本明細書に記載のこの新規フォトレジストの組成物の任意の態様において、成分(6)に範囲が与えられ、成分(6)の最少量が約0wt%の量で始まる場合、成分(6)が実際に存在し約0wt%でないときには、この成分は全固体の約2〜約15wt%の範囲であってもよいことが推定される。本発明のこの態様の別の実施形態において、成分(6)は、全固体の約2〜約10wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(6)は、全固体の約2〜約5wt%の範囲である。この態様のさらなる実施形態において、成分(6)は、全固体の約2〜約2.5wt%の範囲である。
上記および本明細書に記載のこの新規フォトレジストの組成物の任意の態様において、固体成分(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の全wt%が100%に等しいことが必要である。
本明細書に記載のコポリマー、例えば成分(1)における反応物質ii)である、置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであって、アクリレートおよび/またはメタクリレートが、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されているポリマーは、ランダムコポリマーを生成する標準的なラジカル共重合により調製され得る。式(V)により説明される材料を作製するために、限定されない例として、t−ブチルメタクリレートを(i)p−tert−ブトキシカルボニルオキシスチレン(ヒドロキシスチレン前駆体モノマー)と共重合させ、その後t−ブトキシカルボニル基の熱開裂もしくは穏やかな酸分解を行ってp−ヒドロキシスチレン/t−ブチルメタクリレートコポリマーを形成することができ、または、(ii)p−t−ブチル(ジメチル)シリルオキシスチレンと共重合させ、その後フッ化物による脱シリル化を行うことができる。代替として、アセトキシスチレンをアクリレートまたはメタクリレートと共重合させる。一般に、アセトキシスチレンは、過酸化ベンゾイル等の少量のフリーラジカル触媒と共に、トルエンまたはTHF等の好適な溶媒中のエステルモノマーと、約50〜100℃の高温において窒素下で混合される。次いで、生成物ポリマーであるポリ(アセトキシシスチレン−co−アクリレート)が、アルコール溶媒(メタノールまたはプロパノール)等の非水溶媒中で弱塩基(例えば、ジメチルアミノピリジン、水酸化、炭酸または重炭酸アンモニウム)で脱アシル化され、ヒドロキシスチレン/アクリレートコポリマーを形成するが、これはこの限定されない例において式(VI)を有する材料の群に属する。
本発明の一実施形態において、成分(1)における反応物質ii)の上記コポリマーは、所望の溶解速度/感度に応じて50〜90モル%の範囲内のヒドロキシスチレン単位を含有し得る。コポリマーは、典型的には、7,000〜50,000の範囲の数平均分子量(Mn)(ポリスチレン標準に対する)を有する。コポリマーは、約120℃〜約170℃の高いガラス転移温度を有する。コポリマーはまた、高い酸感受性を有する。これによって、組成物の膜の高い露光前加熱が可能となり、これは実質的に改善されたリソグラフィー性能をもたらす。
同様に、成分(3)を含むのに好適なポリマー、例えば式(V)、(IX)、(X)または(XI)を有するものは、まず遊離フェノール部分を有する式(Va)、(IXa)、(Xa)または(XIa)を有するポリマー前駆体を調製することにより調製され得る。この前駆体の合成は、反応物質(i)に関して説明されたものと類似する様式で、ラジカル重合により、およびスチレンフェノールモノマーの保護型を使用して上述のように重合に影響させ、続いて上述のように重合後に脱保護して遊離スチレンフェノール反復単位を形成することにより行われる。この脱保護されたスチレンフェノールは重合して、それ自体が脱保護後に式(IXa)を有するポリマーを生成し得、または代替として、構造(Vb)もしくは(Vc)を有するモノマーと共重合して、脱保護後に構造(Va)、(Xa)、もしくは(XIa)を有するポリマー前駆体を生成し得る。これらの構造において、R、R、RおよびRは、式(V)に関して前述された通りであり;構造(Va)において、y+x+z+wの合計は、100モル%に等しく、構造(IXa)において、y’’+x’’の合計は、100モル%に等しく、構造(Xa)において、y’’’+x’’’+z’’’の合計は、100モル%に等しく、構造(XIa)において、y’’’’+x’’’’+w’’’’の合計は、100モル%に等しい。例として、y+xという用語(または対応するy’’、y’’’、y’’’’、x’’、x’’’、x’’’’という用語)は、ヒドロキシスチレンの全モル%を表し、x(x’’、x’’’、x’’’)は、30〜40%であり、これはアセタール部分により保護される量であり、y(y’’、y’’’、y’’’’)は、遊離したままとなる量である。最終ポリマーの式(V)、(IX)、(X)または(XI)の形成は、これらのポリマー前駆体をアセタール形成の条件下でビニルエーテルと反応させることにより行うことができる。ビニルエーテルの例は、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、クロロエチルビニルエーテル、1−メチル−2,2−ジメチルプロピルビニルエーテル、2−エチルブチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテル、ブチルアミノエチルビニルエーテル、テトラヒドロフルフリルビニルエーテル等を含む。この合成の別の態様において、ビニルエーテルは、構造(Vd)を有するビニルエーテルであってもよく、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである。この合成のさらに別の態様において、Rは、C〜Cアルキルである。さらに別の実施形態において、ビニルエーテルは、エチルビニルエーテルである。この合成は、ポリマー前駆体、例えば式(Va)、(Xa)、(IXa)、または(XIa)を有するものを、溶液中で酸触媒と共にビニルエーテルと反応させることにより達成され得る。
本明細書における本発明の配合物は、成分(1)〜(7)とは別に、他の成分、例えば添加剤、界面活性剤、染料、可塑剤および他の副次的ポリマーを含有してもよい。界面活性剤は、典型的には、良好な均一フォトレジストコーティングの形成を補助し得る、フッ素またはケイ素化合物を含有する化合物/ポリマーである。不要な光の吸収を提供するために、ある特定の種類の染料が使用されてもよい。可塑剤、例えば硫黄または酸素を含有するものは、特に厚い膜において、膜の流動特性を補助するために使用され得る。可塑剤の例は、アジペート、セバケートおよびフタレートである。界面活性剤および/または可塑剤は、フォトレジスト組成物中に、全固体で0.1〜約10wt%の範囲の濃度で添加され得る。
調製されたフォトレジスト組成物溶液は、浸漬、噴霧、回転およびスピンコーティングを含む、フォトレジストの技術分野において使用される任意の従来の方法により基材に塗布され得る。例えば、スピンコーティングの場合、レジスト溶液は、利用されるスピン機器の種類およびスピンプロセスに許容される時間を考慮して、所望の厚さのコーティングを提供するために固体含量のパーセンテージに関して調節され得る。好適な基材は、限定されることなく、ケイ素、銅、アルミニウム、ポリマー樹脂、二酸化ケイ素、金属、ドープ二酸化ケイ素、窒化ケイ素、タンタル、ポリシリコン、セラミック、アルミニウム/銅混合物;ヒ化ガリウムおよび他のそのような第III/V族化合物を含む。
説明された手順により生成されるフォトレジストコーティングは、例えばマイクロプロセッサおよび他の小型集積回路部品の製造に利用される銅コーティングウエハへの塗布に特に好適である。ケイ素/二酸化ケイ素ウエハもまた使用され得る。基材はまた、様々なポリマー樹脂、特に反射防止コーティングを含んでもよい。基材は、ヘキサ−アルキルジシラザンを含有するもの等の好適な組成物の接着促進層を有してもよい。
次いで、フォトレジスト組成物溶液は、基材上にコーティングされ、基材は、ホットプレート上で約70℃〜約150℃の温度で約30秒〜約6分間、または対流炉内で約15〜約90分間処理される。この温度処理は、光吸収性化合物の実質的な熱分解をもたらさずにフォトレジスト中の残留溶媒の濃度を低減するために選択される。一般に、溶媒の濃度を最小限にすることが望ましく、この第1の温度処理は、溶媒の実質的に全てが蒸発するまで行われ、厚さが約2〜200ミクロン(マイクロメートル)であるフォトレジスト組成物のコーティングが基材上に残留する。厚い膜を達成するために、複数のコーティングが行われてもよい。温度は、約95℃〜約135℃である。温度および時間の選択は、使用者が望むフォトレジスト特性、ならびに使用される機器および商業的に望ましいコーティング時間に依存する。次いで、コーティングされた基材は、化学線、例えば約300nm(ナノメートル)〜約450nmの波長の紫外線、x線、電子ビーム、イオンビームまたはレーザ放射線に、好適なマスク、ネガ、ステンシル、テンプレート等の使用により生成される任意の所望のパターンで露光され得る。一般に、厚いフォトレジスト膜は、Ultratech、Karl SussまたはPerkin Elmer広帯域露光ツール等の機器を使用して、広帯域放射を用いて露光されるが、436nmおよび365nmのステッパもまた使用され得る。
次いで、フォトレジストは、任意選択で、現像前または現像後に露光後二次ベーキングまたは熱処理に供される。加熱温度は、約90℃〜約150℃、さらには約90℃〜約130℃の範囲であってもよい。加熱は、ホットプレート上で約30秒〜約3分間、さらには約60秒〜約2分間、または対流炉により約30〜約45分間行われてもよい。
フォトレジストがコーティングされそして露光された基板は、像様露光領域を除去するために現像液への浸漬により現像される、または、噴霧現像プロセスにより現像される。溶液は、例えば窒素噴出撹拌により撹拌されてもよい。基材は、フォトレジストコーティングの全てまたは実質的に全てが露光領域から溶解するまで、現像液中に留められる。現像液は、水酸化アンモニウムまたは水酸化アルカリ金属の水溶液を含む。水酸化物の一例は、水酸化テトラメチルアンモニウムである。他の塩基は、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを含む。界面活性剤等の添加剤が現像液に添加されてもよい。現像液からコーティングウエハを取り出した後、コーティングの接着およびフォトレジストの密度を増加させるために、任意選択の現像後熱処理またはベーキングが行われてもよい。次いで、像形成された基材は、金属もしくは金属層でコーティングされて当技術分野において周知のバンプが形成されてもよく、または、所望によりさらに処理されてもよい。
本発明の別の態様は、基材上に形成された新規フォトレジストのコーティング層を上に有する基材を備える、新規のコーティングされた基材である。
本発明の別の態様は、(a)から(b)のステップを含む、基材上にフォトレジストレリーフ像を形成するための新規な方法であり、ステップ(a)は、本明細書に記載の新規フォトレジスト組成物の層を基材上に塗布することであり、ステップ(b)は、フォトレジスト層を活性化放射線に露光し、露光されたフォトレジスト層を現像することを含む。
本明細書に記載の新規フォトレジスト組成物により形成されたコーティング膜の厚さは、2ミクロン超であってもよく、80ミクロンもの厚さのフォトレジスト膜が像形成される。フォトレジストは、いくつかの種類の基材、例えば3を超えるアスペクト比(アスペクト比は、フォトレジストパターンの幅に対する高さの比である)を必要とする銅基材上にフォトレジスト膜を像形成するのに有用である。別の実施形態において、厚さ範囲は、2〜20ミクロンであってもよい。
以下の例は、本発明の組成物を生成および利用する方法の詳細な例示を提供する。しかしながら、これらの例は、決して本発明の範囲を限定または制限することを意図せず、本発明を実践するために排他的に利用されなければならない条件、パラメータまたは値を提供するものとして解釈されるべきではない。
配合物の一般的配合手順
表1中の配合物(1)〜(8)を、以下のように調製した。
表1に記載された配合物例を、表に示された各成分の量をPGMEA溶媒の各配合物に溶解することにより調製した。各試料において使用された溶媒の量は、各試料が合計100gmとなるように計算される。したがって、表に示される各試料の固体含量は、溶媒を除く各試料の全ての成分の総重量を表す。したがって、各試料において使用されるPGMEAの量は、(100−固体)に等しく、溶媒の重量=[100−(%固体)]gmである。
配合物の一般的処理条件
露光後遅延(PED)に関する像形成性能が図1および2に示されている、表1に記載の配合物のレジストパターンは、通常のフォトレジストプロセスにより生成され得る。レジスト溶液を、所望の膜厚および膜均一性をもたらすのに適切なスピン速度で、ウエハ上にスピンコーティングする。コーティングから溶媒のほとんどを排出するために、ソフトベーキングステップを施す。使用されるソフトベーキング温度は、110℃で120秒間である。次いで、乾燥コーティングをパターニングされた像に露光し、比較的低い温度(90℃)での露光後ベーキングを使用することができるが、必須ではない。次いで、標準的AZ(登録商標)−300MIF現像液(EMD Performance Materials、AZ Products、Somerville、NJ)でレジストを現像する。
5:1を超える高アスペクト比のパターンを、Cu基材上の5μm厚レジスト膜に垂直側壁プロファイルで生成し、0.9μmの等しい線/間隔を解像した。以下の表1は、配合物中の成分のwt%組成を示す。
表1は、最良の配合物の配合物例、および比較配合物例を示しており、それらの配合物番号は1列目に示され、それらは全てPGMEAに溶解され、wt%での量が2列目に示されている。
表1の3列目において、「アセタール/PVP」という用語は、EE−ポリヒドロキシスチレン(PHS)とも呼ばれる、部分エチルビニルエーテルアセタールブロック化ポリビニルフェノールを示す。表1中の「アセタール/PVP」の列における「W」で示される項目は、Wako Pure Chemical Industries, Ltd(Wakoとしても知られる)(Richmond VA)製のポリマーであり、一方「DH」で示される項目は、Heraues Daychem(Vandalia、OH)製であり、E.I.du Pont de Nemours and Company(DuPontとしても知られる)からのポリヒドロキシスチレンを起点とし、Herauesによりエチルビニルエーテルでブロックされたアセタールであった。表2は、これらの2種のアセタール/PVP材料の分子量特性(重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)および多分散性(Mw/Mn)としても知られる)ならびにエチルビニルエーテルアセタールによるフェノール性ヒドロキシル部分の保護のモル%の概要を示している。
表1の4列目において、「CN6」という用語は、例1のCN6に従って作製されるアセタールブロックポリマーブレンドを生成する、60%コポリマー(ヒドロキシスチレン/t−BA)(CZ6)、および40%ノボラック(SPN−560F)のブレンドとエチルビニルエーテルとの反応生成物を示す。「CZ6」という用語は、10,000〜11,500のMwおよびPD=1.6〜1.8を有する、60%ヒドロキシスチレン反復単位および40%tert−ブチルアクリレート反復単位を含有するヒドロキシスチレン/t−BAコポリマーであり、これはE.I.du Pont de Nemours and Company(DuPontとしても知られる)(Wilmington DE)から入手され、TQ1010の商品名で注文された。
表1の5列目において、「CZ6」という用語は、配合物(5)における成分として使用される、DuPontからの上述のヒドロキシスチレン/t−BAコポリマーである。
このコポリマーはまた、(Maruzen)Marula Lyncur(CA−1)から得ることができる。
表1の6列目および7列目において、「NIN」および「NIT」という頭字語はそれぞれ、Heraues Daychem(Vandalia、OH)から得られるPAG成分であるN−ヒドロキシ−ナフチルイミドパーフルオロブタンスルホン酸エステル(NIN)およびN−ヒドロキシ−ナフチルイミドトリフレート(NIT)を示す。
表1の8列目において、「MTA」という頭字語は、Sigma−Aldrich Corp.(St.Louis、MO、USA)からのヘテロ環式チオール化合物1H−1,2,3−トリアゾール−3−チオールを示す。
表1の9列目において、表1の「DIPA」という用語は、Sigma−Aldrich Corp.(St.Louis、MO、USA)から得られる塩基添加剤2,6−ジイソプロピルアニリンを指す。
表1の10列目において、「ノボラック」という用語は、任意選択の接着成分であるノボラック成分を指し、これは、Allnex(Brussels、Belgium)製のm−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック(SPN−560F)であった。
表1の11列目において、「Lutonal」という用語は、任意選択のポリビニルメチルエーテルポリマー接着成分を指し、これは、BASF(Ludwigshafen、Germany)からのLutonal(登録商標)M40、固体ポリビニルメチルエーテルポリマー(≧95wt%)であった。
表1の12列目において、「APS−437」という用語は、信越化学工業株式会社(東京、日本)からの任意選択の成分APS−437を指す。
配合物(1)
4つの直径6インチのCuウエハに配合物をスピンコーティングし、5μmの乾燥レジストコーティングを生成した。ウエハを110℃で120秒間ベーキングした。ASML(Chandler、AZ)i線ステッパ(0.48NA)を使用して、各ウエハのレジストコーティングを同じ線量(100mJ/cm)で露光した。次いで、全てのウエハを90℃で60秒間露光後ベーキング(PEB)した。1つのウエハは露光後数分以内にPEBし、現像した。第2のウエハは露光から2時間後にPEBし、現像した。第3のウエハは露光から6時間後にPEBし、現像した。第4のウエハは露光から24時間後にPEBし、現像した。遅延ウエハは通常の実験室環境で黄色光下に維持した。全てのウエハは、AZ(登録商標)300MIF現像液で2×60秒間(2つのパドル、それぞれ60秒間)現像した。得られたレジストパターン断面を、走査型電子顕微鏡写真で画像化した。結果は、全てのウエハが、全てのフィーチャに対して同じ像プロファイルおよび寸法を維持したことを示している(解像された最小線/間隔パターンは、0.9μmの等しい線間隔であった)。図1は、配合物(1)で得られたこれらのSEM画像を示し、この配合物が24時間までPED安定性を提供したことを示している。
配合物(1a)
この配合物の組成は、配合物(1)の組成と非常に類似していたが、ただし配合物(1)のようなノボラック接着促進剤またはLutonal接着促進剤は含有していなかった。したがって、配合物(1a)は、任意選択の成分(6)である接着促進剤成分のいずれも有しない。配合物(1a)を、上述のように配合物(1)と同じ様式で処理したが、ただし2つのウエハを使用した。1つのコーティングウエハは、露光直後に90℃で60秒間露光後ベーキングし、次いでAZ(登録商標)300MIF現像液で90秒間現像した。第2のコーティングウエハは、露光後光のない環境内に保持し、次いで22時間の遅延後に90℃で60秒間露光後ベーキングし、次いでAZ(登録商標)300MIF現像液で90秒間現像した。得られたレジストパターン断面を、走査型電子顕微鏡写真で画像化した。結果は、全てのウエハが、全てのフィーチャに対して同じ像プロファイルおよび寸法を維持したことを示している(解像された最小線/間隔パターンは、0.9μmの等しい線間隔であった)。図(1a)は、配合物(1a)で得られたこれらのSEM画像を示し、この配合物が22時間までPED安定性を提供したことを示している。
配合物(2)
配合物(2)を、配合物(1)と同じ様式で処理した。この場合、5つのウエハを処理した。それぞれのコーティングウエハを、40〜100mJ/cmの範囲の露光マトリックス(exposure matrix)に露光し、次いで配合物(1)に関して説明したのと同じ様式でウエハをPEBおよび現像の前に対応する遅延時間だけ保持し、0時間、2時間、4時間、6時間および20時間のPEDを設けた。配合物(2)は、20時間までPED安定性を提供したが、配合物(1)と比較して初期線量からの10mJ/cmの線量シフトがあった。2時間以上遅延された全てのウエハに対して、60mJ/cm線量を使用して等しい線/間隔パターンが生成された。初期ウエハ(遅延なし)最適線量は70mJ/cmであった。したがって、露光後の初期保持時間が必要である。図2は、配合物(2)で得られたこれらのSEM画像を示し、この配合物が20時間までPED安定性を提供したことを示している(初期保持時間(約2時間またはそれ未満)を除く)。
配合物(3)および配合物(4)
配合物(3)および(4)は、(高活性化ブロック基:t−BA)を含有し、アセタールブロック化PHSポリマーを含まないブロック化ポリマーのブレンドを使用した比較例である。それらのプロセスには、90℃で60秒間の現像の前に、露光後ベーキング(PEB)が必要であった。それぞれ図(3)に示されるように、これらの比較配合物は、4時間の遅延後にCDの変化を示し(特に1.6μm未満の全てのフィーチャに対して)、また7時間および16時間のPEDのより長い遅延(露光とPEBとの間の)に対しては重度のTトップを示した。
配合物(5)は、ヒドロキシスチレン/t−BA(60/40)のコポリマー「CZ6」を使用した別の比較例であり、これは、PEBの脱ブロックおよび現像を必要とする高活性化エネルギーブロック化ポリマーである。このレジストは、以下の表3に示されるように、露光後遅延の後にそのパターンCDの変化を示す。これらのCDの変化を示す配合物(5)のプロセス条件は、以下の通りであった:膜厚:5.3μm、SB:110℃/120秒、ASML 0.48 NA 0.55 σ i線ステッパ露光、PEB:90℃/60秒接触、AZ(登録商標)300MIF、60秒噴霧パドル(23℃)。
CN6またはCZ6ポリマーのみをベースとする全ての配合物(4)、(5)および(6)は、PEDに伴う線幅の増加、Tトップパターン、および線間の間隔の閉鎖の形で露光後遅延不安定性を示す。
配合物(6)
配合物(6)は、アセタールブロック化PHSポリマーのみを使用した別の比較例である。この配合物は、露光後ベーキング(PEB)を必要とすることなく処理された。いかなるプロセス遅延もない最初の像形成では、160mJ/cmで2.0μm線/間隔が解像されたのみであり、より微細なフィーチャ(1.6μm〜1.2μmのフィーチャ)は、レジストを開いた間隔から完全には明確化しなかった。2時間、4時間および6時間遅延されたウエハは、0.8μmまで全てのフィーチャを完全に解像するために140mJ/cmの線量しか必要とせず、PED時間に関連する顕著な線スリミングを示す。試料2637−65EEおよび2637−66Aは、2×60秒現像した。図(4)は、この配合物の低いPED安定性を示す。
配合物(7)
配合物(7)は、アセタールブロック化PESポリマーのみが配合されたものであり、別の比較例である。これもまた、公称2.0μmの等しい線間隔パターンに対して、SEMおよび以下の表4において示されるように露光後遅延(PED)の関数として線スリミングを示した。この試料では、最初は70mJ/cmで2μm線/間隔が明確ではなかったが、2時間の遅延後に線間の間隔が明確となり始めた。線は細くなり続け、4時間および6時間の遅延後に先端が丸くなった。試料(配合物(7))の2.0μm線の線スリミングの程度は、試料(配合物(6))で観察されたものよりも小さく、これは、より大きいPAG分子(NIN PAG)が配合されたため、その酸の拡散が低下したことに起因し得る。しかしながら、アセタールブロック化PHSのみが配合された両方の試料は、露光後遅延に伴って線幅の顕著な変化を被った。
図6は、5μm膜厚のPEBありで処理された、またはなしで処理された2種の従来のDNQ/ノボラックレジスト製品、(AZ(登録商標)MiR−900)および(AZ(登録商標)10XT)(EMD Performance materials、AZ Products、Somerville、NJ)と比較した、PEBなしで処理された本発明のレジストの1つである配合物(1)の優れたパターンプロファイルを示す。両方のDNQレジストパターン線が、パターンの頂部において細く、1.0μm線においてその高さの一部を失い、底部では広い。図6に示されるPEBなしで処理された配合物(1)のパターンにより示されるように、本発明のレジストパターンは垂直であり、完全な高さを保持し、線のトップが矩形である。この配合物は、例1のようにPEBありで処理された場合(100mJ/cm)よりも若干高い露光線量(120mJ/cm)を必要とした。
アセタールブロック化PHSポリマーの詳細:
2つの異なるポリマー供給元を試験した(配合物(1)および(8))が、像品質にはいつくかの差しか示されなかった。最適な結果には、配合物(1)におけるポリマーが好ましい。これらの結果を図7に示す。また、これらのポリマーにおける分析の差を表2に示す。これらの2つのポリマー間の最も顕著な特性の差はそのPD(Mw/Mn)であり、これは、DuPontのポリマーよりもWakoにより供給されたポリマーにおいてはるかに狭かった。
例1
表1中のCN6ポリマーの合成
エチルビニルエーテル(EVE)損失を防止するために密閉系において高温(120℃)で同じポット内でいかなる酸触媒(または他の種類の触媒)も加えずにEVEをブレンド(60wt%のCZ6および40wt%のノボラック)と反応させることにより、表1中のCN6成分を調製した。PGMEA(43.5gm固体ポリマー)中のヒドロキシスチレン/t−ブチルアクリレートコポリマー(60%/40%)の50%溶液87gmを、m−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラックの47.1%溶液72.1gmに添加した。PGMEA(33.96gm固体)に対して730Å/秒(以下の試験法を使用して測定される)の溶解速度を有するが、5.15gmの追加のPGMEAおよび10.41gmのエチルビニルエーテル(0.14458モル)を、凝縮器、温度計および磁器撹拌器(Teflonコーティング磁石)を備える250mlの丸底三口フラスコに入れた。系をゴム栓で密閉した。溶液を徐々に120℃に加熱し、この温度で良好な撹拌下で8時間維持し、次いで室温に冷却した。溶液中に残留エチルビニルエーテルは検出されなかった。この溶液の理論固体含量は、50.3%であった。固体ポリマーを単離することなく、この溶液をそのまま直接レジスト配合物に使用した。この反応前のポリマー混合物の溶解速度は70Å/Sであった。反応後の得られるポリマーの溶解速度は4.1Å/秒であった。
異なる型のCN6もまた調製し、これをその溶解速度により特性決定した。以下の表(表4)は、ポリマーブレンドに対するエチルビニルエーテルのモル比の量を変えることにより調製された異なる「CN6」反応生成物のそのような調製の全部で16の反応生成物を列挙している。これらのポリマーを、その最終溶解速度により特性決定した。
CN6ポリマー(成分(1))の特性決定
得られたCN6ポリマーを、AZ(登録商標)300MIF現像液に対するその最終溶解速度により特性決定した。ポリマーの溶解速度は、異なる現像時間でコーティング膜厚(120℃で120秒間のソフトベーキング(SB))を測定することにより測定される。反応したEVEのモル比(ポリマーブレンド上の全OH基に対する比)の関数としてのポリマーの測定溶解速度の間に、良好な相関が得られた。このデータを表5に示す。結果には、反応中の系におけるいくらかの漏れによるものと推定される若干の差が検出された。CN6溶解速度の最適結果は、5Å/S未満であったが、その他ではダークエロージョン(dark erosion)が顕著となり得、望ましくない。
表5は、反応したEVEのモル比(ポリマーブレンドにおける全OH基に対する比)の関数としてのCN6ポリマーの測定溶解速度(Å/秒)を示す。ポリマーおよびそのブレンド比は、全てに対して例9のものと同じに維持した。これらの反応の終わりに残留EVEが検出されなかったため、反応したEVEの量は、これらの反応における投入量と本質的に同じであると推定される。
このデータはまた、データ点の2つの集合を示す図8にプロットされている。1つの集合は、同じ%消費EVEおよび同じ反応条件での他の集合と比較して、溶解速度値が若干低い。2つの集合の間の差は、より良好な密閉系と比較して反応容器における若干の漏れにより引き起こされると推定される。
CN6の調製の試行における任意の酸触媒の使用は、tert−ブチルエステル基の脱保護を引き起こしたため有害であることが判明した。これは、例2に示されるように、ポリマーヒドロキシスチレン/t−BAコポリマー、DuPontからのCZ6を使用し、これを、典型的には、フェノール性ポリマーをビニルエーテルと反応させることによりアセタールブロック化基を形成するために使用される酸に添加することにより実証された。
例2
CZ6およびトルエンスルホン酸(PTSA)
40.2%の固体を含有する105.9gmのCZ6ポリマー溶液、30.72gmのPGMEA、および6gmのPGMEAに溶解した0.345gmのp−トルエンスルホン酸(Sigma Aldrich)からなる混合物を調製した。溶液を120℃で18時間加熱した。120℃に達してから数分後に、残渣および濁った溶液が形成した。18時間後、フラスコの壁に著しいゲル形成が観察された。透明溶液を取り出し、FTIRにより試験し、未反応CZ6溶液と比較した(共にPGMEA中)。
したがって、酸触媒の使用は、著しいPGMEA不溶性ゲルの形成によって、また依然としてPGMEAに可溶性である材料中であっても、脱保護反応を示すFT−IRスペクトルの変化によって共に証明されるように、tert−ブチルエステルの著しい脱保護を引き起こした。具体的には、PGMEA中のCZ6の未反応溶液と比較してtert−ブチルエステルに起因する1149cm−1および1393、1396cm−1のバンドの強度の著しい低下があることが観察された(図9)。CN6の調製にはCZ6の使用が関与することから、これは、その反応物質の1つであるCZ6が酸不安定なtert−ブチルエステルを含有し、これがそのような酸触媒の存在下で開裂して遊離カルボン酸を放出し、得られる最終生成物の性質を変化させるため、CN6を調製するプロセスが、任意の酸触媒を使用して行うことができないことを示していた。
本願は特許請求の範囲に記載の発明に係るものであるが、本願の開示は以下も包含する:
1.
酸触媒の非存在下で、(i)ノボラックポリマーと、(ii)置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであって、前記アクリレートおよび/またはメタクリレートは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されている、ポリマーと、(iii)ビニルエーテルおよび非置換または置換不飽和へテロ脂環式化合物から選択される化合物との間で形成された反応生成物を含む成分(1)と、
一般式:
から選択される環構造を含む少なくとも1種のヘテロ環式チオール化合物またはその互変異性体を含む成分(2)であって、前記環構造は、4〜8個の原子を有する単一環構造、または5〜20個の原子を有する複数環構造であり、単一環構造または複数環構造は、芳香族、非芳香族、またはヘテロ芳香族環を含み、Xは、単結合により環内に結合し、CR 、O、S、Se、Te、およびNR からなる群から選択され、または、Xは、二重結合により環内に結合し、CR およびNからなる群から選択され、Yは、CR およびNからなる群から選択され、R 、R 、およびR は、H、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキニル基、1〜20個の炭素原子を有する置換芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する置換ヘテロ芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する非置換芳香族基、および1〜20個の炭素原子を有する非置換へテロ芳香族基からなる群から独立して選択される、成分(2)と、式:
で構成される少なくとも1種のポリマーを含む成分(3)であって、式中、R は、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、C 〜C アルキルまたはC 〜C アルキレンヒドロキシ部分であり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、x、y、z、およびwは、各種の反復単位のモル%であり、xは、約30〜約40モル%に等しく、yは、約60〜約70モル%に等しく、zは、約0〜約10モル%に等しく、x、y、z、およびwの合計は、100モル%に等しく、zおよびwの合計は、約10モル%を超えない、成分(3)と、
約365.4nm〜約578.2nmの間の波長を有する放射線の照射下で−1以下のpKaを有する強酸を放出する少なくとも1種の光酸発生剤添加剤を含む成分(4)と、 少なくとも1種の塩基添加剤を含む成分(5)と、
ノボラックポリマー、またはポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択される任意選択の接着促進剤を含む成分(6)と、
溶媒を含む成分(7)と
を含むフォトレジスト組成物。
2.
成分(1)が、30Å/秒未満の0.26N TMAHへの溶解速度を有する、上記1に記載のフォトレジスト組成物。
3.
成分(1)が、式:
を有するビニルエーテルとの反応により形成され、式中、R は、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルである、上記1または2に記載のフォトレジスト組成物。
4.
ビニルエーテルが、エチルビニルエーテルである、上記3に記載のフォトレジスト組成物。
5.
成分(1)の反応生成物が、非置換または置換不飽和ヘテロ脂環式化合物との反応により形成される、上記1または2に記載のフォトレジスト組成物。
6.
非置換不飽和ヘテロ脂環式化合物が、3,4−ジヒドロ−2H−ピランである、上記5に記載のフォトレジスト組成物。
7.
成分(1)が、式:
で構成されるポリマーとの反応により形成され、式中、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基であり、x’およびz’は、各種の反復単位のモル%であり、x’は、約55〜約65モル%に等しく、zは、約35〜約45モル%に等しく、x’およびz’の合計は、100モル%に等しい、上記1〜6のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
8.
が、メチルであり、R が、tert−ブチルである、上記7に記載のフォトレジスト組成物。
9.
x’が、約60モル%であり、z’が、約40モル%である、上記8に記載のフォトレジスト組成物。
10.
成分(2)において、ヘテロ環式チオール化合物が、非置換トリアゾールチオール、置換トリアゾールチオール、非置換イミダゾールチオール、置換イミダゾールチオール、置換トリアジンチオール、非置換トリアジンチオール、置換メルカプトピリミジン、非置換メルカプトピリミジン、置換チアジアゾール−チオール、非置換チアジアゾール−チオール、置換インダゾールチオール、非置換インダゾールチオール、それらの互変異性体、およびそれらの組合せからなる群から選択される、上記1〜9のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
11.
成分(2)において、ヘテロ環式チオール化合物が、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5−オール、2−メルカプトピリミジン−4,6−ジオール、1H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール、1H−1,2,4−トリアゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−2−チオール、1H−イミダゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−4−チオール、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−2−エン−3−チオール、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−3−チオール、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−チオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、2−メルカプトピリミジン−4−オール、1−メチル−1H−イミダゾール−2−チオール、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジチオール、1H−インダゾール−3−チオール、それらの互変異性体およびそれらの組合せからなる群から選択される、上記1〜10のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
12.
成分(3)において、ポリマーが、式:
を含み、式中、R は、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、x’’およびy’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’は、約30〜約40モル%に等しく、y’’は、約60〜約70モル%に等しく、x’’およびy’’の合計は、100モルである、上記1〜11のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
13.
が、メチルである、上記12に記載のフォトレジスト組成物。
14.
成分(3)において、ポリマーが、式:
を含み、シクロアルキル、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、C 〜C アルキルまたはC 〜C アルキレンヒドロキシ部分であり、x’’’、y’’’、およびz’’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’’は、約30〜約40モル%に等しく、y’’’は、約60〜約70モル%に等しく、z’’’は、約2〜約10モル%に等しく、x’’’、y’’’およびz’’’の合計は、100モル%に等しく、z’’’は、約10モル%を超えない、上記1〜13のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
15.
およびR が、メチルであり、R が、C 〜C アルキルである、上記14に記載のフォトレジスト組成物。
16.
成分(3)において、ポリマーが、式:
を含み、式中、R は、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、R は、水素またはC 〜C アルキルであり、x’’’’、y’’’’、およびw’’’’は、各種の反復単位のモル%であり、xは、約30〜約40モル%に等しく、y’’’’は、約60〜約70モル%に等しく、wは、約1〜約10モル%に等しく、x’’’’、y’’’’およびw’’’’の合計は、100モル%に等しく、w’’’’は、約10モル%を超えない、上記1〜15のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
17.
成分(7)において、溶媒が、フォトレジスト組成物の総重量の約50wt%〜約80wt%の範囲であり、成分(1)の量が、全固体の約15〜約80wt%の範囲であり、成分(2)の量が、全固体の約0.02〜約1wt%の範囲であり、成分(3)の量が、全固体の約20〜約85wt%の範囲であり、成分(4)の量が、全固体の約0.4〜約2.5wt%の範囲であり、成分(5)の量が、全固体の約0.05〜約0.4wt%の範囲であり、成分(6)が、固体の約0〜約15wt%の範囲であり、さらに、固体成分(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の全wt%が、100wt%に等しい、上記1〜16のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
18.
成分(4)において、光酸発生剤が、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホン酸エステル、およびイミドスルホネートからなる群から選択される、上記1〜17のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
19.
成分(4)において、光酸発生剤が、式:
を有するものから選択されるスルホニルオキシイミドであり、式中、R は、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、パーフルオロ(アルキルオキシアルキレン)、パーフルオロ(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキレンオキシアルキレン)、アルキル、アルキルアルキレン、置換アルキルアルキレン、アリール、パーフルオロアリール、および部分フッ素化アリールからなる群から選択され、R 10 〜R 15 は、水素、アルキル、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン(−アルキレン−O−アルキル)、アルコキシアルキレンオキシ(−O−アルキレン−O−アルキル)、チオアルコキシ、およびアルケニル(−CH=CH−Rp)からなる群から独立して選択され、Rp基は、アルキル、カルボニルオキシアルキル(−C=O−O−アルキル)、およびアリールからなる群から選択される、上記1〜18のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
20.
上記1〜19のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物のコーティング層を上に有する基材を備えるコーティングされた基材。
21.
基材上にフォトレジストレリーフ像を形成するための方法であって、(a)上記1〜19のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物の層を基材上に塗布するステップと、(b)フォトレジスト層を活性化放射線に露光し、露光されたフォトレジスト層を現像するステップとを含む、方法。

Claims (15)

  1. 酸触媒の非存在下で、(i)ノボラックポリマーと、(ii)置換または非置換ヒドロキシスチレンおよびアクリレート、メタクリレートまたはアクリレートとメタクリレートとの混合物を含むポリマーであって、前記アクリレートおよび/またはメタクリレートは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基により保護されている、ポリマーと、(iii)ビニルエーテルおよび非置換または置換不飽和へテロ脂環式化合物から選択される化合物との間で形成された反応生成物を含む成分(1)と、
    一般式:
    から選択される環構造を含む少なくとも1種のヘテロ環式チオール化合物またはその互変異性体を含む成分(2)であって、前記環構造は、4〜8個の原子を有する単一環構造、または5〜20個の原子を有する複数環構造であり、単一環構造または複数環構造は、芳香族、非芳香族、またはヘテロ芳香族環を含み、Xは、単結合により環内に結合し、CR、O、S、Se、Te、およびNRからなる群から選択され、または、Xは、二重結合により環内に結合し、CRおよびNからなる群から選択され、Yは、CRおよびNからなる群から選択され、R、R、およびRは、H、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルケニル基、1〜8個の炭素原子を有する置換アルキニル基、1〜8個の炭素原子を有する非置換アルキニル基、1〜20個の炭素原子を有する置換芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する置換ヘテロ芳香族基、1〜20個の炭素原子を有する非置換芳香族基、および1〜20個の炭素原子を有する非置換へテロ芳香族基からなる群から独立して選択される、成分(2)と、 式:
    で構成される少なくとも1種のポリマーを含む成分(3)であって、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、x、y、z、およびwは、各種の反復単位のモル%であり、xは、3〜40モル%に等しく、yは、6〜70モル%に等しく、zは、0〜10モル%に等しく、x、y、z、およびwの合計は、100モル%に等しく、zおよびwの合計は、10モル%を超えない、成分(3)と、
    65.4nm〜578.2nmの間の波長を有する放射線が照射されると−1以下のpKaを有する強酸を放出する少なくとも1種の光酸発生剤添加剤を含む成分(4)と、
    少なくとも1種の塩基添加剤を含む成分(5)と、
    ノボラックポリマー、またはポリビニルアルキルエーテルポリマーから選択される任意選択の接着促進剤を含む成分(6)と、
    溶媒を含む成分(7)と
    を含むフォトレジスト組成物。
  2. 成分(1)が、30Å/秒未満の0.26N TMAHへの溶解速度を有する、請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
  3. 成分(1)が、式:
    を有するビニルエーテルとの反応により形成され、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、ここで前記ビニルエーテルは好ましくはエチルビニルエーテルである、請求項1または2に記載のフォトレジスト組成物。
  4. 成分(1)において、反応生成物が、非置換または置換不飽和ヘテロ脂環式化合物との反応により形成され、ここで前記非置換不飽和ヘテロ脂環式化合物は、好ましくは3,4−ジヒドロ−2H−ピランである、請求項1または2に記載のフォトレジスト組成物。
  5. 成分(1)が、式:
    で構成されるポリマーとの反応により形成され、式中、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、脱ブロック化に高い活性化エネルギーを必要とする酸不安定基であり、x’およびz’は、各種の反復単位のモル%であり、x’は、5〜65モル%に等しく、z、3〜45モル%に等しく、x’およびz’の合計は、100モル%に等しい、請求項1〜のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  6. が、メチルであり、Rが、tert−ブチルであり、およびx’が好ましくは60モル%であり、z’が好ましくは40モル%である、請求項に記載のフォトレジスト組成物。
  7. 成分(2)において、ヘテロ環式チオール化合物が、非置換トリアゾールチオール、置換トリアゾールチオール、非置換イミダゾールチオール、置換イミダゾールチオール、置換トリアジンチオール、非置換トリアジンチオール、置換メルカプトピリミジン、非置換メルカプトピリミジン、置換チアジアゾール−チオール、非置換チアジアゾール−チオール、置換インダゾールチオール、非置換インダゾールチオール、それらの互変異性体、およびそれらの組合せからなる群から選択され、ここでヘテロ環式チオール化合物は、好ましくは1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5−オール、2−メルカプトピリミジン−4,6−ジオール、1H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール、1H−1,2,4−トリアゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−2−チオール、1H−イミダゾール−5−チオール、1H−イミダゾール−4−チオール、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−2−エン−3−チオール、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−3−チオール、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−チオール、2−メルカプト−6−メチルピリミジン−4−オール、2−メルカプトピリミジン−4−オール、1−メチル−1H−イミダゾール−2−チオール、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジチオール、1H−インダゾール−3−チオール、それらの互変異性体およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  8. 成分(3)において、ポリマーが、式:
    を含み、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、x’’およびy’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’は、3〜40モル%に等しく、y’’は、6〜70モル%に等しく、x’’およびy’’の合計は、100モルであり、ここでR 好ましくはメチルである、請求項1〜のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  9. 成分(3)において、ポリマーが、式:
    を含み、 は、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキレンヒドロキシ部分であり、x’’’、y’’’、およびz’’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’’は、3〜40モル%に等しく、y’’’は、6〜70モル%に等しく、z’’’は、2〜10モル%に等しく、x’’’、y’’’およびz’’’の合計は、100モル%に等しく、z’’’は、10モル%を超えず、ここでR およびR は好ましくはメチルであり、R は好ましくはC 〜C アルキルである、請求項1〜のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  10. 成分(3)において、ポリマーが、式:
    を含み、式中、Rは、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、x’’’’、y’’’’、およびw’’’’は、各種の反復単位のモル%であり、x’’’’、3〜40モル%に等しく、y’’’’は、6〜70モル%に等しく、w’’’’、1〜10モル%に等しく、x’’’’、y’’’’およびw’’’’の合計は、100モル%に等しく、w’’’’は、10モル%を超えない、請求項1〜のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  11. 成分(7)において、溶媒が、フォトレジスト組成物の総重量の50wt%〜80wt%の範囲であり、成分(1)の量が、全固体の1〜80wt%の範囲であり、成分(2)の量が、全固体の0.02〜1wt%の範囲であり、成分(3)の量が、全固体の2〜85wt%の範囲であり、成分(4)の量が、全固体の0.4〜2.5wt%の範囲であり、成分(5)の量が、全固体の0.05〜0.4wt%の範囲であり、成分(6)が、固体の0〜15wt%の範囲であり、さらに、固体成分(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の全wt%が、100wt%に等しい、請求項1〜10のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  12. 成分(4)において、光酸発生剤が、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホン酸エステル、およびイミドスルホネートからなる群から選択される、請求項1〜11のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  13. 成分(4)において、光酸発生剤が、式:
    を有するものから選択されるスルホニルオキシイミドであり、式中、Rは、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、パーフルオロ(アルキルオキシアルキレン)、パーフルオロ(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキル)アルキレン、部分フッ素化(アルキレンオキシアルキレン)、アルキル、アルキルアルキレン、置換アルキルアルキレン、アリール、パーフルオロアリール、および部分フッ素化アリールからなる群から選択され、R10〜R15は、水素、アルキル、パーフルオロアルキル、部分フッ素化アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキレン(−アルキレン−O−アルキル)、アルコキシアルキレンオキシ(−O−アルキレン−O−アルキル)、チオアルコキシ、およびアルケニル(−CH=CH−Rp)からなる群から独立して選択され、Rp基は、アルキル、カルボニルオキシアルキル(−C=O−O−アルキル)、およびアリールからなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物のコーティング層を上に有する基材を備えるコーティングされた基材。
  15. 基材上にフォトレジストレリーフ像を形成するための方法であって、(a)請求項1〜13のいずれか一つに記載のフォトレジスト組成物の層を基材上に塗布するステップと、(b)フォトレジスト層を活性化放射線に露光し、露光されたフォトレジスト層を現像するステップとを含む、方法。
JP2019529686A 2016-08-09 2017-08-07 環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト Active JP6818888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662372573P 2016-08-09 2016-08-09
US62/372,573 2016-08-09
PCT/EP2017/069943 WO2018029142A1 (en) 2016-08-09 2017-08-07 Enviromentally stable, thick film, chemically amplified resist

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019530903A JP2019530903A (ja) 2019-10-24
JP2019530903A5 JP2019530903A5 (ja) 2020-10-22
JP6818888B2 true JP6818888B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=59631750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529686A Active JP6818888B2 (ja) 2016-08-09 2017-08-07 環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11385543B2 (ja)
EP (1) EP3497519B1 (ja)
JP (1) JP6818888B2 (ja)
KR (1) KR102261808B1 (ja)
CN (1) CN109844641B (ja)
PT (1) PT3497519T (ja)
TW (1) TWI717543B (ja)
WO (1) WO2018029142A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002966B2 (ja) * 2018-03-12 2022-01-20 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物、鋳型付き基板の製造方法、及びめっき造形物の製造方法
CN110531579A (zh) * 2019-09-26 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 掩模版及其制造方法、光刻方法、显示面板、曝光装置
TWI833992B (zh) * 2019-10-15 2024-03-01 美商羅門哈斯電子材料有限公司 光致抗蝕劑組成物及圖案形成方法
KR20220101662A (ko) 2019-11-14 2022-07-19 메르크 파텐트 게엠베하 알칼리-가용성 아크릴 수지를 포함하는 dnq-타입 포토레지스트 조성물
US20220365432A1 (en) * 2019-11-25 2022-11-17 Merck Patent Gmbh Chemically amplified photoresist
CN118284852A (zh) 2021-11-17 2024-07-02 默克专利股份有限公司 通过湿式化学蚀刻以改善金属结构制造的组合物和方法
CN114874384A (zh) * 2022-01-21 2022-08-09 南通林格橡塑制品有限公司 一种193nm光刻胶成膜树脂及其制备方法和正型光刻胶组合物

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194834A (ja) 1982-06-17 1983-11-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd シクロヘキサノンの精製方法
JP2799610B2 (ja) 1989-12-15 1998-09-21 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP2970879B2 (ja) 1990-01-30 1999-11-02 和光純薬工業株式会社 化学増幅型レジスト材料
JP3141365B2 (ja) 1992-07-24 2001-03-05 ジェイエスアール株式会社 ポジ型感放射線性樹脂組成物溶液
DE69322946T2 (de) 1992-11-03 1999-08-12 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Photolackzusammensetzung
JP3206989B2 (ja) 1992-11-13 2001-09-10 富士写真フイルム株式会社 ポジ型感光性材料
JPH06230574A (ja) 1993-02-05 1994-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
JPH06289614A (ja) 1993-04-06 1994-10-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型感放射線レジスト組成物
JPH07134412A (ja) 1993-11-11 1995-05-23 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型放射線感応性レジスト組成物
US5736296A (en) 1994-04-25 1998-04-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition comprising a mixture of two polyhydroxystyrenes having different acid cleavable groups and an acid generating compound
DE69515163D1 (de) 1994-12-20 2000-03-30 Olin Microelectronic Chem Inc Fotolackzusammensetzungen
JP3046225B2 (ja) 1995-06-15 2000-05-29 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト膜形成用塗布液
JPH0968795A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp 感光性組成物およびその製造方法
US5719003A (en) 1995-09-27 1998-02-17 Shipley Company, L.L.C. Method for increasing the differential solubility of an imaged photoresist through hydroxy group blocking via reaction with vinyl ethers
EP0789279B2 (en) 1996-02-09 2004-12-08 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer and resist material
JP3528512B2 (ja) 1996-04-24 2004-05-17 信越化学工業株式会社 架橋基を有する高分子化合物の製造方法
US5942367A (en) 1996-04-24 1999-08-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition, pattern forming method, and method for preparing polymer having a crosslinking group
JP3360267B2 (ja) 1996-04-24 2002-12-24 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JPH1031309A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH10268508A (ja) 1997-01-27 1998-10-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 部分水素化高分子化合物及び化学増幅ポジ型レジスト材料
TW526390B (en) 1997-06-26 2003-04-01 Shinetsu Chemical Co Resist compositions
TW550439B (en) 1997-07-01 2003-09-01 Ciba Sc Holding Ag New oxime sulfonates as latent acids and compositions and photoresists comprising said oxime sulfonates
EP0942329B1 (en) 1997-09-22 2002-11-13 Clariant Finance (BVI) Limited Novel process for preparing resists
US6027804A (en) 1997-11-18 2000-02-22 Solutia Inc. Superabsorbing compositions and processes for preparing same
US5985507A (en) 1998-02-18 1999-11-16 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Selected high thermal novolaks and positive-working radiation-sensitive compositions
US6303263B1 (en) 1998-02-25 2001-10-16 International Business Machines Machines Irradiation sensitive positive-tone resists using polymers containing two acid sensitive protecting groups
KR100524446B1 (ko) 1998-03-30 2005-10-26 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 포지티브형 포토레지스트 조성물
US6159653A (en) 1998-04-14 2000-12-12 Arch Specialty Chemicals, Inc. Production of acetal derivatized hydroxyl aromatic polymers and their use in radiation sensitive formulations
US6072006A (en) 1998-11-06 2000-06-06 Arch Specialty Chemicals, Inc. Preparation of partially cross-linked polymers and their use in pattern formation
US6900138B1 (en) 1999-03-01 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Oxygen plasma treatment for nitride surface to reduce photo footing
US6365321B1 (en) 1999-04-13 2002-04-02 International Business Machines Corporation Blends of hydroxystyrene polymers for use in chemically amplified positive resist formulations
JP2001042531A (ja) 1999-07-26 2001-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP4135276B2 (ja) 1999-10-12 2008-08-20 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP4070393B2 (ja) 2000-01-17 2008-04-02 富士フイルム株式会社 ネガ型レジスト組成物
EP1126321A1 (en) 2000-02-10 2001-08-22 Shipley Company LLC Positive photoresists containing crosslinked polymers
TWI228203B (en) 2000-03-22 2005-02-21 Shinetsu Chemical Co Chemical amplification positive resist material and method for forming pattern
JP2002072477A (ja) 2000-06-12 2002-03-12 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP3956088B2 (ja) 2000-07-19 2007-08-08 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料
KR100733536B1 (ko) 2000-07-19 2007-06-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료
ATE486301T1 (de) 2000-08-21 2010-11-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Vernetzte, positiv arbeitende photoresist- zusammensetzung
JP4144726B2 (ja) 2000-08-21 2008-09-03 東京応化工業株式会社 架橋形成ポジ型ホトレジスト組成物
JP2002072479A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物
JP4190167B2 (ja) 2000-09-26 2008-12-03 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2002278053A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物
JP2002278054A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物
JP2002341538A (ja) 2001-05-11 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子線またはx線用ポジ型レジスト組成物
JP4213366B2 (ja) * 2001-06-12 2009-01-21 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 厚膜レジストパターンの形成方法
KR100894244B1 (ko) 2001-07-13 2009-04-20 교와 핫꼬 케미칼 가부시키가이샤 에테르 화합물의 제조법
JP4554122B2 (ja) 2001-08-06 2010-09-29 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型液晶素子用レジスト組成物
JP2003084437A (ja) 2001-09-11 2003-03-19 Toray Ind Inc ポジ型感放射線性組成物
JP4057807B2 (ja) 2001-12-03 2008-03-05 東京応化工業株式会社 微細レジストパターン形成方法
KR100944140B1 (ko) 2002-03-20 2010-02-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 포지티브형 레지스트 조성물
JP3927854B2 (ja) 2002-04-23 2007-06-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
TWI307819B (en) 2002-05-28 2009-03-21 Arch Spec Chem Inc Acetal protected polymers and photoresist compositions thereof
US20030235775A1 (en) 2002-06-13 2003-12-25 Munirathna Padmanaban Photoresist composition for deep ultraviolet lithography comprising a mixture of photoactive compounds
JP4184348B2 (ja) 2002-12-26 2008-11-19 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US6852465B2 (en) 2003-03-21 2005-02-08 Clariant International Ltd. Photoresist composition for imaging thick films
US7297616B2 (en) 2003-04-09 2007-11-20 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Methods, photoresists and substrates for ion-implant lithography
JP4306314B2 (ja) 2003-04-18 2009-07-29 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
US7358408B2 (en) 2003-05-16 2008-04-15 Az Electronic Materials Usa Corp. Photoactive compounds
TWI282907B (en) 2003-05-20 2007-06-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Chemical amplification type positive photoresist composition and resist pattern forming method using the same
US20040265733A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Houlihan Francis M. Photoacid generators
JP4131864B2 (ja) * 2003-11-25 2008-08-13 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型感光性熱硬化性樹脂組成物、硬化物の形成方法、及び機能素子の製造方法
WO2005081062A1 (ja) 2004-02-20 2005-09-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. パターン形成材料用基材、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US20050271974A1 (en) 2004-06-08 2005-12-08 Rahman M D Photoactive compounds
US7255970B2 (en) 2005-07-12 2007-08-14 Az Electronic Materials Usa Corp. Photoresist composition for imaging thick films
JP4893270B2 (ja) 2006-11-29 2012-03-07 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US8715918B2 (en) * 2007-09-25 2014-05-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Thick film resists
JP5639772B2 (ja) 2010-03-10 2014-12-10 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、それを用いたレジスト膜及びパターン形成方法
US8841062B2 (en) * 2012-12-04 2014-09-23 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Positive working photosensitive material
CN104460232B (zh) 2013-09-24 2019-11-15 住友化学株式会社 光致抗蚀剂组合物
US9383644B2 (en) * 2014-09-18 2016-07-05 Heraeus Precious Metals North America Daychem LLC Sulfonic acid derivative compounds as photoacid generators in resist applications

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844641A (zh) 2019-06-04
CN109844641B (zh) 2022-10-11
JP2019530903A (ja) 2019-10-24
US11385543B2 (en) 2022-07-12
EP3497519A1 (en) 2019-06-19
EP3497519B1 (en) 2020-11-25
TW201818157A (zh) 2018-05-16
PT3497519T (pt) 2021-02-09
KR20190039990A (ko) 2019-04-16
US20200183278A1 (en) 2020-06-11
KR102261808B1 (ko) 2021-06-07
WO2018029142A1 (en) 2018-02-15
TWI717543B (zh) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6818888B2 (ja) 環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト
KR102484828B1 (ko) 포지티브형 감광성 재료
KR101505482B1 (ko) 후막 레지스트
US9012126B2 (en) Positive photosensitive material
US20140154624A1 (en) Positive working photosensitive material
JPH08305025A (ja) 架橋されたポリマー
US11822242B2 (en) DNQ-type photoresist composition including alkali-soluble acrylic resins
JP2023502762A (ja) 化学増幅型フォトレジスト
EP3847506A1 (en) Positive working photosensitive material
KR20230007448A (ko) Dnq 무함유 화학 증폭형 레지스트 조성물
CN114651212A (zh) 正型光敏材料
JP2023502086A (ja) Pag不含ポジ型化学増幅レジスト組成物及びそれの使用法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200908

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250