JP2003084437A - ポジ型感放射線性組成物 - Google Patents

ポジ型感放射線性組成物

Info

Publication number
JP2003084437A
JP2003084437A JP2001275130A JP2001275130A JP2003084437A JP 2003084437 A JP2003084437 A JP 2003084437A JP 2001275130 A JP2001275130 A JP 2001275130A JP 2001275130 A JP2001275130 A JP 2001275130A JP 2003084437 A JP2003084437 A JP 2003084437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
groups
sensitive composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275130A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Tamura
一貴 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001275130A priority Critical patent/JP2003084437A/ja
Publication of JP2003084437A publication Critical patent/JP2003084437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体回路、リソグラフィー用マスクの製造な
どに用いられる非常に高感度で高解像度な感放射線性組
成物を得る。 【解決手段】フェノール性水酸基を2個以上、7個以下
有する多価フェノール化合物と2個のビニロキシアルキ
ル基を有する化合物を重付加して得られる重合体を含有
するポジ型感放射線性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路、リ
ソグラフィー用マスクなどの製造に用いられる感放射線
性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体回路、リソグラフィー用マ
スクの製造などの分野では、集積度の向上に伴って、パ
ターンの微細化が進んでいる。これを実現するためにレ
ジスト材料としてさらに高解像度のものが要求されるよ
うになってきており、非常に微細なパターンが高感度で
加工できることが必要となってきた。さらに、従来のよ
うな比較的長波長の光源を用いるリソグラフィーでは、
このような微細な加工を行うことは困難であり、より波
長の短い極紫外線(EUV)、X線や電子線を用いたリ
ソグラフィーが検討されており、このような光源に対応
したレジストが求められている。
【0003】従来から紫外線を光源としたリソグラフィ
ーに用いられる、高感度、高解像度な公知のレジスト材
料として、化学増幅型のレジストが盛んに検討されてい
る。化学増幅型のレジストは光酸発生剤の作用によって
露光部に酸が発生し、この酸の触媒作用によって露光部
の溶解性が変化する機構を持つレジストである。従来、
このような化学増幅型レジストのうち比較的良好なレジ
スト性能を示すものに、樹脂成分として、t−ブチルエ
ステル基やt−ブトキシカルボニル基でアルカリ可溶性
樹脂中のアルカリ親和性基を保護した樹脂、シリル基で
同様に保護した樹脂、ケタール基で同様に保護した樹
脂、アセタール基で同様に保護した樹脂、(メタ)アク
リル酸成分を含有する樹脂等を使用したレジストが知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジャーナル・オブ・フ
ォトポリマー・サイエンス・アンド・テクノロジー(Jou
rnal of Photopolymer Science and Technology)13巻
3号(2000年)405ページおよび同誌14巻4号
(2001年)523ページには、多価フェノール化合
物とビニロキシエチル基を有する化合物を重付加させて
得られた重合体を用いたレジスト組成物が示されてい
る。具体的には、フェノール性水酸基を9個有する多価
フェノールとビニロキシエチル基を2個または3個有す
る化合物との組合せや、フェノール性水酸基を2個から
4個有する多価フェノールとビニロキシエチル基を3個
有する化合物との組合せを用いたレジスト組成物の例が
挙げられているが、感度が十分得られないという欠点が
あった。
【0005】そこで本発明者らは、感度が非常に高く、
高い解像度を持つ感放射線性組成物を得るために鋭意検
討を行なった結果、多価フェノール化合物中のフェノー
ル性水酸基の数と、ビニロキシアルキル基を有する化合
物中のビニロキシアルキル基の数が、特定の条件を満た
す必要があることを見出し、本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、フェ
ノール性水酸基を2個以上、7個以下有する多価フェノ
ール化合物と2個のビニロキシアルキル基を有する化合
物を重付加して得られる重合体を含有することを特徴と
するポジ型感放射線性組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の多価フェノール化合物と
しては、2個以上、7個以下のフェノール性水酸基を有
する化合物であればどのようなものであっても良く、例
としては次の一般式(I)〜(X)で示される化合物が
挙げられる。
【0008】
【化1】
【0009】ここで、R1は酸素原子、硫黄原子、−C
O−、−COO−、−NHCONH−、−NHCOO
−、−SO−、−SO2−、−SO3−、又は炭素数1か
ら10の置換されていてもよいアルキレン基のいずれか
を示し、R2、R3は水素原子、水酸基、アルキル基、ア
ルコキシ基、アシル基、アシロキシ基、アリール基、ア
リールオキシ基、アラルキル基、アラルキルオキシ基、
ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、シアノ基ま
たは−N(Rα)(Rβ)のいずれかを示す。ただし、
Rα、Rβは水素原子、アルキル基、アリール基のいず
れかを示すものとする。またa、b、c、dは0から5
の整数、2≦(a+b)≦7、(a+c)≦5、(b+
d)≦5である。
【0010】
【化2】
【0011】ここで、R4、R5、R6、R7は水素原子、
水酸基、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロ
キシ基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル
基、アラルキルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カ
ルボキシル基、シアノ基または−N(Rα)(Rβ)の
いずれかを示し、Rα、Rβは水素原子、アルキル基、
アリール基のいずれかを示すものとする。またe、f、
g、h、i、jは0から5の整数、2≦(e+f+g)
≦7、(e+h)≦5、(f+i)≦5、(g+j)≦
5である。
【0012】
【化3】
【0013】R8、R10、R11、R12、R13、R14は水
素原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基、アシル
基、アシロキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ア
ラルキル基、アラルキルオキシ基、ハロゲン原子、ニト
ロ基、カルボキシル基、シアノ基または−N(Rα)
(Rβ)のいずれかを示し、Rα、Rβは水素原子、ア
ルキル基、アリール基のいずれかを示すものとする。R
9は単結合、アルキレン基または
【0014】
【化4】
【0015】R15、R17は単結合、酸素原子、硫黄原
子、アルキレン基、−CO−またはカルボキシ基、R16
は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、ア
シロキシ基、アリール基、ニトロ基、水酸基、シアノ
基、またはカルボキシル基のいずれかを示し、k、l、
m、n、o、pは0から5の整数、2≦(k+l+m)
≦7、(k+n)≦5、(l+o)≦5、(m+p)≦
5である。
【0016】
【化5】
【0017】ここで、R18、R19、R20は水素原子、水
酸基、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロキ
シ基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、
アラルキルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボ
キシル基、シアノ基または−N(Rα)(Rβ)のいず
れかを示しRα、Rβは水素原子、アルキル基、アリー
ル基のいずれかを示すものとする。R21、R22は酸素原
子、メチレン基、低級アルキル置換メチレン基、ハロメ
チレン、ハロアルキル基のいずれかを示し、q、t、
s、vは0から5の整数、r、uは0から4の整数、2
≦(q+r+s)≦7、(q+t)≦5、(r+u)≦
4、(s+v)≦5である。
【0018】
【化6】
【0019】R23、R24、R25は水素原子、水酸基、ア
ルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロキシ基、ア
リール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アラルキ
ルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル
基、シアノ基または−N(Rα)(Rβ)のいずれかを
示し、Rα、Rβは水素原子、アルキル基、アリール基
のいずれかを示すものとする。また、Yは−CO−また
は−SO2−、w、x、y、z、a1、b1は0から4
の整数、2≦(w+x+y)≦7、(w+z)≦4、
(x+a1)≦4、(y+b1)≦4である。
【0020】
【化7】
【0021】ここで、R26、R27、R28、R29は水素原
子、またはアルキル基、R30、R31は水素原子、水酸
基、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、ア
ラルキルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキ
シル基、シアノ基または−N(Rα)(Rβ)のいずれ
かを示し、Rα、Rβは水素原子、アルキル基、アリー
ル基のいずれかを示すものとする。、Zは単結合または
酸素原子、c1、d1、e1、f1は0から4の整数、
2≦(c1+d1)≦7、(c1+e1)≦4、(d1
+f1)≦4である。
【0022】
【化8】
【0023】R32、R33、R34、R35は水素原子、水酸
基、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、ア
ラルキルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキ
シル基、シアノ基または−N(Rα)(Rβ)のいずれ
かを示し、Rα、Rβは水素原子、アルキル基、アリー
ル基のいずれかを示すものとする。Aは単結合、メチレ
ン基、低級アルキル置換メチレン基、ハロメチレン基、
またはハロアルキル基、g1、h1、i1、k1、l
1、m1は0から5の整数、j1、n1は0から3の整
数、2≦(g1+h1+i1+j1)≦7、(g1+k
1)≦5、(h1+l1)≦5、(i1+m1)≦5、
(j1+n1)≦3である。
【0024】
【化9】
【0025】R36、R37、R38は水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、アシル基、またはアシロキシ基のい
ずれかを示し、R39、R40は水素原子、水酸基、アルキ
ル基、アルコキシ基、アシル基、アシロキシ基、アリー
ル基、アリールオキシ基、アラルキル基、アラルキルオ
キシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、シ
アノ基または−N(Rα)(Rβ)のいずれかを示すも
のとする。なおRα、Rβは水素原子、アルキル基、ア
リール基のいずれかを示し、Bは単結合、または酸素原
子、o1、q1は0から5の整数、p1、r1は0から
4の整数、2≦(o1+p1)≦7、(o1+q1)≦
5、(p1+r1)≦4である。
【0026】
【化10】
【0027】ここでR41、R42は水素原子またはアルキ
ル基、R43、R44は水素原子、水酸基、アルキル基、ア
ルコキシ基、アシル基、アシロキシ基、アリール基、ア
リールオキシ基、アラルキル基、アラルキルオキシ基、
ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、シアノ基ま
たは−N(Rα)(Rβ)のいずれかを示すものとす
る。なおRα、Rβは水素原子、アルキル基、アリール
基のいずれかを示し、Dは単結合、酸素原子、硫黄原子
のいずれかを示し、w1、x1、y1、z1は0から4
の整数、2≦(w1+x1)≦7、(w1+y1)≦
4、(x1+z1)≦4である。
【0028】上記の一般式(I)〜(X)において、各
置換基の炭素数は特に記述されていない限り制限はない
が、通常は1〜10程度である。
【0029】一般式(I)から(X)で表される化合物
の具体的な例としては次のようなものが挙げられる。
【0030】
【化11】
【0031】上記多価フェノール化合物は1種を単独で
用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
【0032】多価フェノール化合物のフェノール性水酸
基が2個未満であると重付加によって重合体を得ること
ができず、7個を越えると未反応の水酸基が多く残り、
未露光部が現像液に溶解しコントラストが低下する。
【0033】好ましく用いられる多価フェノールとして
は、ベンゼン核を4個有する構造の多価フェノールが挙
げられ、さらに好ましくはトリフェニルベンゼン構造を
有する多価フェノールである。ベンゼン核が多すぎると
重合体の疎水性が増し、現像液との親和性が低下して、
高解像度のパターンが得られにくくなる傾向がある。少
なすぎると、ドライエッチ耐性が低下し、実用的な組成
物を得られにくくなる傾向がある。
【0034】本発明で用いられる2個のビニロキシアル
キル基を有する化合物としては、ビニロキシアルキル基
を2個有する化合物であればどのような化合物であって
も良く、具体的な例としてはエチレングリコールジビニ
ルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、
トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレン
グリコールジビニルエーテル、テトラエチレングリコー
ルジビニルエーテル、1,3−ビス(ビニロキシ)プロ
パン、1,4−ビス(ビニロキシ)ブタン、1,5−ビ
ス(ビニロキシ)ペンタン、1,6−ビス(ビニロキ
シ)ヘキサン、2,2−ビス(4−(2−ビニロキシエ
トキシ)フェニル)プロパン、1,4−ビス(2−ビニ
ロキシエトキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(2−ビニ
ロキシエトキシ)ビフェニル、ビス(4−(2−ビニロ
キシエトキシ)フェニル)メタン、1,3−ビス(ビニ
ロキシ)アダマンタン、1,3−ビス(2−ビニロキシ
エトキシ)アダマンタンなどを挙げることができる。
【0035】上記ビニロキシアルキル基を有する化合物
は1種を単独で用いても良いし、2種以上を混合して用
いても良い。
【0036】ビニロキシアルキル基を有する化合物のビ
ニロキシアルキル基が2個未満であると重付加によって
重合体を得ることができない。3個以上の場合には重合
体を得る際にゲル化しやすくなり、重合体が有機溶媒に
不溶となりやすい。ゲル化を抑えるために、ビニロキシ
アルキル基を有する化合物の仕込量を減らすと、重合体
の現像液への溶解性が大きくなりすぎて、良好なパター
ンが得られなくなる。
【0037】本発明のポジ型感放射線性組成物に用いら
れる重合体は、前述の多価フェノール化合物とビニロキ
シアルキル基を有する化合物とを重付加させることによ
って得られる。重付加には一般的な方法を用いることが
でき、例えばp−トルエンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸ピリジニウム、三フッ化ホウ素ジエチルエーテ
ル錯体、ヨウ化トリメチルシリル、ビストリメチルシリ
ル硫酸などを触媒として、多価フェノール化合物とビニ
ロキシアルキル基を有する化合物を酢酸エチル、テトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン、塩化メチレンなど
の溶媒中で撹拌するなどの方法を挙げることができる。
このとき反応温度は溶媒が凝固、沸騰しない範囲で用い
ることができ、通例0℃から80℃が用いられる。
【0038】多価フェノール化合物とビニロキシアルキ
ル基を有する化合物との好ましい仕込み比はモル比で1
00:30〜100:700、より好ましくは100:
50〜100:300、さらに好ましくは100:50
〜100:150である。
【0039】多価フェノール化合物とビニロキシアルキ
ル基を有する化合物とを重付加して得られる重合体の好
ましい分子量は、GPCで求められる重量平均分子量で
1000〜30000、より好ましくは2000〜10
000、さらに好ましくは2000〜8000である。
【0040】ポジ型感放射線性組成物には通例、光酸発
生剤が含まれており、本発明において、好ましい光酸発
生剤の具体的な例としては、オニウム塩、ハロゲン含有
化合物、ジアゾケトン化合物、ジアゾメタン化合物、ス
ルホン化合物、スルホン酸エステル化合物、スルホンイ
ミド化合物などを挙げることができる。
【0041】オニウム塩の具体的な例としては、ジアゾ
ニウム塩、アンモニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニ
ウム塩、ホスホニウム塩、オキソニウム塩などを挙げる
ことができる。好ましいオニウム塩としてはジフェニル
ヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムパ
ーフルオロブタンスルホネート、ジフェニルヨードニウ
ムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨー
ドニウムトルエンスルホネート、ビス(4−t−ブチル
フェニル)ヨードニウムトリフレート、ビス(4−t−
ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロブタンスル
ホネート、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウ
ムパーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4−t−
ブチルフェニル)ヨードニウムトルエンスルホネート、
ジフェニルヨードニウムピレンスルホネート、ジフェニ
ルヨードニウムドデシルベンゼンスルホネート、トリフ
ェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホ
ニウムパーフルオロブタンスルホネート、トリフェニル
スルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、トリ
フェニルスルホニウムトルエンスルホネート、ジフェニ
ル−4−メチルフェニルスルホニウムトリフレート、ジ
フェニル−4−メチルフェニルスルホニウムパーフルオ
ロブタンスルホネート、ジフェニル−4−メチルフェニ
ルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジ
フェニル−4−メチルフェニルスルホニウムトルエンス
ルホネート、ジフェニル−4−t−ブチルフェニルスル
ホニウムトリフレート、ジフェニル−4−t−ブチルフ
ェニルスルホニウムパーフルオロブタンスルホネート、
ジフェニル−4−t−ブチルフェニルスルホニウムパー
フルオロオクタンスルホネート、ジフェニル−4−t−
ブチルフェニルスルホニウムトルエンスルホネート、ジ
フェニル−4−メトキシフェニルスルホニウムトリフレ
ート、ジフェニル−4−メトキシフェニルスルホニウム
パーフルオロブタンスルホネート、ジフェニル−4−メ
トキシフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスル
ホネート、ジフェニル−4−メトキシフェニルスルホニ
ウムトルエンスルホネート、トリフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニ
ウムナフタレンスルホネート、(ヒドロキシフェニル)
ベンジルメチルスルホニウムトルエンスルホネートなど
が挙げられる。
【0042】ハロゲン含有化合物の具体的な例として
は、ハロアルキル基含有炭化水素化合物、ハロアルキル
基含有ヘテロ環状化合物などが挙げられる。好ましいハ
ロゲン含有化合物としては1,1−ビス(4−クロロフ
ェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2−フェニ
ル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジンなどを挙げることができる。
【0043】ジアゾケトン化合物の具体的な例として
は、1,3−ジケト−2−ジアゾ化合物、ジアゾベンゾ
キノン化合物、ジアゾナフトキノン化合物などが挙げら
れる。好ましいジアゾケトン化合物は1,2−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸と2,2,3,4,4’
−テトラヒドロキシベンゾフェノンとのエステル、1,
2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸と1,1,
1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンとのエス
テルなどを挙げることができる。
【0044】ジアゾメタン化合物の具体的な例として
は、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)ジアゾメタ
ン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−
トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−キシ
リルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−クロロフェ
ニルスルホニル)ジアゾメタン、メチルスルホニル−p
−トルエンスルホニルジアゾメタン、シクロヘキシルス
ルホニル(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾ
メタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジ
アゾメタン、フェニルスルホニル(ベンゾイル)ジアゾ
メタン等を挙げることができる。
【0045】スルホン化合物の具体的な例としては、β
−ケトスルホン化合物、β−スルホニルスルホン化合物
などが挙げられる。好ましい化合物としては、4−トリ
スフェナシルスルホン、メシチルフェナシルスルホン、
ビス(フェニルスルホニル)メタンなどが挙げられる。
【0046】スルホン酸エステル化合物の例としては、
アルキルスルホン酸エステル、ハロアルキルスルホン酸
エステル、アリールスルホン酸エステル、イミノスルホ
ネートなどが挙げられる。スルホン酸エステル化合物の
具体的な例としては、ベンゾイントシレート、α−メチ
ロールベンゾイントシレート、2,6−ジニトロベンジ
ルトシレート、2−ニトロベンジルトシレート、4−ニ
トロベンジルトシレート、ピロガロールトリメシレー
ト、ニトロベンジル−9,10−ジエトキシアントラセ
ン−2−スルホネートなどを挙げることができる。
【0047】スルホンイミド化合物の具体的な例として
は、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スク
シンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニ
ルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(トリフルオロ
メチルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−
(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−7−オキサ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジ
カルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6
−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリ
フルオロメチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキ
シルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)スクシ
ンイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)フタルイ
ミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ジフェニルマ
レイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)−7−
オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニル
オキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オ
キシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファ
スルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N
−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイ
ミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)フ
タルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキ
シ)ジフェニルマレイミド、N−(4−メチルフェニル
スルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5
−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メ
チルフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ
[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキ
シ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ
−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフ
ェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミ
ド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニル
オキシ)スクシンイミド、N−(2−トリフルオロメチ
ルフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(2
−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ジフ
ェニルマレイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェ
ニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト
−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2
−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)−7
−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオ
ロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボ
キシミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスル
ホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−
(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイ
ミド、N−(2−フルオロフェニルスルホニルオキシ)
フタルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニル
オキシ)ジフェニルマレイミド、N−(4−フルオロフ
ェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−
(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)−7−オキ
サビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルス
ルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−
(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジ
カルボキシルイミド等を挙げることができる。
【0048】光酸発生剤の好ましい添加量としては、多
価フェノール化合物と2個のビニロキシアルキル基を有
する化合物を重付加して得られる重合体に対して0.1
重量%から30重量%、さらに好ましくは1重量%から
20重量%である。
【0049】本発明のポジ型感放射線性組成物には、パ
ターンプロファイルを改善するために酸拡散抑制剤を添
加することができる。酸拡散抑制剤には塩基性化合物が
好ましく用いられ、特に好ましくは含窒素化合物が用い
られる。
【0050】含窒素化合物としてはアミン類、アミド
類、ピリジン類などが挙げられ、具体的にはトリエチル
アミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−i−プロピ
ルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−n−ヘキシ
ルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタ
ノール、エタノールアミン、ジメチルフェニルアミン、
トリフェニルアミン、アニリン、N,N−ジメチルアニ
リン、2−メチルアニリン、3−メチルアニリン、4−
メチルアニリン、4−ニトロアニリン、1−ナフチルア
ミン、2−ナフチルアミン、ジフェニルアミン、エチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾール、4
−メチルイミダゾール、4−メチル−2−フェニルイミ
ダゾール、ピリジン、2−メチルピリジン、4−メチル
ピリジン、2−ヒドロキシピリジン、4−ヒドロキシピ
リジン、2−フェニルピリジン、4−フェニルピリジ
ン、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、キノリン、アクリ
ジン、プリン、1,3,5−トリアジン、トリフェニル
−1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアゾー
ル、1,2,4−トリアゾールなどを挙げることができ
る。
【0051】本発明のポジ型感放射線性組成物には酸拡
散抑制剤の他にも、必要に応じて、安定剤、消泡剤、界
面活性剤などの添加剤を加えることもできる。
【0052】本発明のポジ型感放射線性組成物は、上記
の成分を溶媒に溶解することにより得られる。溶媒の使
用量としては特に限定されないが、固形分が0.5〜3
5重量%となるように調整されるのが好ましい。好まし
く用いられる溶媒としては酢酸エチル、酢酸ブチル、酢
酸アミル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、安息香酸
メチル、乳酸メチル、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、
β−イソブチル酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メ
チル、3−エトキシプロピオン酸エチル、γ−ブチロラ
クトン等のエステル類、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソルブ類、メチルセ
ロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブ
チルセロソルブアセテート等のセロソルブエステル類、
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、
プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等
のプロピレングリコールエステル類、1,2−ジメトキ
シエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、アニソールなどのエーテル類、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、メチル−n−アミルケト
ン、シクロヘキサノン、イソホロンなどのケトン類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホランなど
の非プロトン性極性溶媒から選ばれる溶媒、またはこれ
らの複合溶媒が挙げられる。
【0053】本発明のポジ型感放射線性組成物は、被加
工基板上に塗布、乾燥され、0.1μm〜2μmの膜厚
の薄膜にして使用されることが好ましい。この薄膜に、
紫外線、遠紫外線、真空紫外線、極紫外線、電子線、X
線等の放射線を用いてパターン露光する、特に極紫外
線、電子線、X線を用いたパターン露光に好適に用いら
れる。露光後に加熱することによって、酸分解性基の分
解を促進し、アルカリに対する溶解度を増大させること
ができる。露光後の加熱は50℃〜150℃の温度範囲
で、30秒〜10分間行うのが好ましい。
【0054】本発明のポジ型感放射線性組成物の現像
は、公知の現像液を用いて行うことができる。現像液の
具体例としては、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、リ
ン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩などの無機アルカリ、2−
ジエチルアミノエタノール、モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン等のアミン類、水酸化テトラメチルア
ンモニウム、コリン等の4級アンモニウムを1種あるい
は2種以上含む水溶液が挙げられる。
【0055】本発明のポジ型感放射線性組成物が現像に
よってパターン形成された後、このパターンをマスクと
して被加工基板がエッチングされる。エッチングにはド
ライエッチが好ましく用いられ、本発明のポジ型感放射
線性組成物はこのドライエッチでエッチングされない性
質、すなわちドライエッチ耐性を持つことが重要であ
る。
【0056】ドライエッチ耐性はフッ素系の反応性ガス
などを用いた反応性イオンエッチングを行うことによっ
て評価することができ、エッチングレートが小さいほ
ど、ドライエッチ耐性が高いと言える。
【0057】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されな
い。
【0058】実施例1 例示化合物(36)20.0g、エチレングリコールジ
ビニルエーテル5.8gを1,4−ジオキサン中、60
℃でp−トルエンスルホン酸ピリジニウムを触媒として
反応させ重合体を得た。C48を用いたドライエッチ評
価の結果、得られた重合体のノボラック樹脂に対するエ
ッチレート比は1.03であった。得られた重合体5.
0g、トリフェニルスルホニウムトリフレート200m
g、N,N−ジメチル−n−ヘキサデシルアミン25m
gをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト45.0gに溶解し、0.1μmのフィルターで濾過
し、レジスト組成物を得た。得られたレジスト組成物を
シリコンウエハ上にスピンコートした後、90℃で2分
間加熱し、膜厚0.3μmのレジスト膜を得た。このレ
ジスト膜に電子線露光装置を用いて、加速電圧20kV
でパターン状に電子線を照射し、90℃、2分加熱した
後、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で1
分の現像を行った。0.2μC/cm2の露光量で、
0.15μmのパターンが得られた。
【0059】実施例2 例示化合物(16)20.0g、1,4−ビス(2−ビ
ニロキシエトキシ)ベンゼン11.8gを1,4−ジオ
キサン中、60℃でp−トルエンスルホン酸ピリジニウ
ムを触媒として反応させ重合体を得た。C48を用いた
ドライエッチ評価の結果、得られた重合体のノボラック
樹脂に対するエッチレート比は1.05であった。得ら
れた重合体を用いて実施例1と同様にレジスト組成物を
調製し、塗布、露光、現像を行った。0.3μC/cm
2の露光量で、0.18μmのパターンが得られた。
【0060】実施例3 例示化合物(19)20.0g、2,2−ビス(4−
(2−ビニロキシエトキシ)フェニル)プロパン19.
4gを1,4−ジオキサン中、60℃でp−トルエンス
ルホン酸ピリジニウムを触媒として反応させ重合体を得
た。C48を用いたドライエッチ評価の結果、得られた
重合体のノボラック樹脂に対するエッチレート比は1.
05であった。得られた重合体を用いて実施例1と同様
にレジスト組成物を調製し、塗布、露光、現像を行っ
た。0.5μC/cm2の露光量で、0.20μmのパ
ターンが得られた。
【0061】実施例4 例示化合物(10)20.0g、1,4−ビス(ビニロ
キシ)ブタン9.7gを1,4−ジオキサン中、60℃
でp−トルエンスルホン酸ピリジニウムを触媒として反
応させ重合体を得た。C48を用いたドライエッチ評価
の結果、得られた重合体のノボラック樹脂に対するエッ
チレート比は1.10であった。得られた重合体を用い
て実施例1と同様にレジスト組成物を調製し、塗布、露
光、現像を行った。0.3μC/cm2の露光量で、
0.20μmのパターンが得られた。
【0062】比較例1 次の化合物(42)を用いた。
【0063】
【化12】
【0064】上記化合物(42)20.0g、ビス(4
−(2−ビニロキシエトキシ)フェニル)メタン5.8
gを1,4−ジオキサン中、60℃でp−トルエンスル
ホン酸ピリジニウムを触媒として反応させ重合体を得
た。
【0065】C48を用いたドライエッチ評価の結果、
得られた重合体のノボラック樹脂に対するエッチレート
比は1.08であった。得られた重合体を用いて実施例
1と同様にレジスト組成物を調製し、塗布、露光、現像
を行った。未露光部が現像液に溶解し、パターンを得る
ことはできなかった。
【0066】比較例2 例示化合物(16)20.0g、1,3,5−トリス
(4−(2−ビニロキシ)エトキシ)ベンゼン15.8
gを1,4−ジオキサン中、60℃でp−トルエンスル
ホン酸ピリジニウムを触媒として反応させ重合体を得よ
うとしたが、ゲル化が起こり、有機溶媒に不溶の固体が
得られた。レジスト組成物を得ることができず、評価が
できなかった。
【0067】比較例3 例示化合物(16)20.0g、1,3,5−トリス
(4−(2−ビニロキシ)エトキシ)ベンゼン7.9g
を1,4−ジオキサン中、60℃でp−トルエンスルホ
ン酸ピリジニウムを触媒として反応させ重合体を得た。
48を用いたドライエッチ評価の結果、得られた重合
体のノボラック樹脂に対するエッチレート比は1.05
であった。得られた重合体を用いて実施例1と同様にレ
ジスト組成物を調製し、塗布、露光、現像を行った。未
露光部が溶解しかけており、0.3μC/cm2の露光
量で、1.0μmのパターンが得られたに過ぎなかっ
た。
【0068】
【発明の効果】本発明のポジ型感放射線性組成物は、上
述のようにフェノール性水酸基を2個以上、7個以下有
する多価フェノール化合物と2個のビニロキシアルキル
基を有する化合物を重付加して得られる重合体を含有す
るものであるため、非常に高感度で高解像度の組成物が
得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール性水酸基を2個以上、7個以下
    有する多価フェノール化合物と2個のビニロキシアルキ
    ル基を有する化合物を重付加して得られる重合体を含有
    することを特徴とするポジ型感放射線性組成物。
  2. 【請求項2】多価フェノール化合物がベンゼン核を4個
    有する構造である請求項1記載のポジ型感放射線性組成
    物。
  3. 【請求項3】多価フェノール化合物がトリフェニルベン
    ゼン構造を有する請求項1記載のポジ型感放射線性組成
    物。
JP2001275130A 2001-09-11 2001-09-11 ポジ型感放射線性組成物 Pending JP2003084437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275130A JP2003084437A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ポジ型感放射線性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275130A JP2003084437A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ポジ型感放射線性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084437A true JP2003084437A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19100050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275130A Pending JP2003084437A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 ポジ型感放射線性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084437A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156024A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法、新規エポキシ樹脂、及び新規フェノール樹脂
JP2005227667A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 感放射線性組成物
US7851129B2 (en) 2004-10-29 2010-12-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition, resist pattern forming method and compound
US7862981B2 (en) 2005-06-17 2011-01-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Compound, positive resist composition and method of forming resist pattern
US7897319B2 (en) 2004-07-28 2011-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and method of forming resist pattern
US7901865B2 (en) 2004-09-08 2011-03-08 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and process for formation of resist patterns
US7923192B2 (en) 2004-02-20 2011-04-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Base material for pattern-forming material, positive resist composition and method of resist pattern formation
US7981588B2 (en) 2005-02-02 2011-07-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative resist composition and method of forming resist pattern
US8206887B2 (en) 2005-05-17 2012-06-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and resist pattern forming method
US8389197B2 (en) 2005-07-05 2013-03-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Compound, positive resist composition and resist pattern forming method
US8715918B2 (en) * 2007-09-25 2014-05-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Thick film resists
JP2015052694A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jsr株式会社 感光性樹脂組成物、重合体、樹脂膜およびその製造方法、ならびに電子部品
US11385543B2 (en) 2016-08-09 2022-07-12 Merck Patent Gmbh Enviromentally stable, thick film, chemically amplified resist

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156024A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法、新規エポキシ樹脂、及び新規フェノール樹脂
JP4632077B2 (ja) * 2002-10-15 2011-02-16 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法、新規エポキシ樹脂、及び新規フェノール樹脂
JP2005227667A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 感放射線性組成物
JP4492786B2 (ja) * 2004-02-16 2010-06-30 三菱瓦斯化学株式会社 感放射線性組成物
US7923192B2 (en) 2004-02-20 2011-04-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Base material for pattern-forming material, positive resist composition and method of resist pattern formation
US7897319B2 (en) 2004-07-28 2011-03-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and method of forming resist pattern
US7901865B2 (en) 2004-09-08 2011-03-08 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and process for formation of resist patterns
US7851129B2 (en) 2004-10-29 2010-12-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition, resist pattern forming method and compound
US7981588B2 (en) 2005-02-02 2011-07-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative resist composition and method of forming resist pattern
US8206887B2 (en) 2005-05-17 2012-06-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and resist pattern forming method
US7862981B2 (en) 2005-06-17 2011-01-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Compound, positive resist composition and method of forming resist pattern
US8389197B2 (en) 2005-07-05 2013-03-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Compound, positive resist composition and resist pattern forming method
US8715918B2 (en) * 2007-09-25 2014-05-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Thick film resists
JP2015052694A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jsr株式会社 感光性樹脂組成物、重合体、樹脂膜およびその製造方法、ならびに電子部品
US11385543B2 (en) 2016-08-09 2022-07-12 Merck Patent Gmbh Enviromentally stable, thick film, chemically amplified resist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718344B2 (en) Resist composition and pattern forming method using the same
JP5957499B2 (ja) 高分子化合物
JP4961324B2 (ja) 電子線、x線又はeuv用ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
US7615330B2 (en) Positive resist composition and pattern formation method using the same
TW200532377A (en) Photosensitive composition and pattern-forming method using the photosensitive composition
JP5806854B2 (ja) ポジ型レジスト組成物、それを用いたレジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、レジストパターン形成方法及びエッチング処理を行う方法、並びに、高分子化合物
JP5039345B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2008107817A (ja) レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2003084437A (ja) ポジ型感放射線性組成物
WO2018180069A1 (ja) パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP2003055408A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
JP2003105035A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
JP2008089871A (ja) レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP4742884B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3997590B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP4568667B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2004286968A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP5002393B2 (ja) レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP2005266049A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2003140331A (ja) 感刺激性組成物及び化合物
JPH1020501A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2003255539A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002351080A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2005099246A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP4581026B2 (ja) 感光性組成物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法