JP6803271B2 - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6803271B2
JP6803271B2 JP2017047750A JP2017047750A JP6803271B2 JP 6803271 B2 JP6803271 B2 JP 6803271B2 JP 2017047750 A JP2017047750 A JP 2017047750A JP 2017047750 A JP2017047750 A JP 2017047750A JP 6803271 B2 JP6803271 B2 JP 6803271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
bellows
tool engaging
gas chamber
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018151002A5 (ja
JP2018151002A (ja
Inventor
博嗣 水上
博嗣 水上
一平 岩井
一平 岩井
美恵子 齊藤
美恵子 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017047750A priority Critical patent/JP6803271B2/ja
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to CA3056346A priority patent/CA3056346C/en
Priority to CN201880017238.1A priority patent/CN110392788B/zh
Priority to KR1020197025531A priority patent/KR20190109760A/ko
Priority to EP18768173.9A priority patent/EP3597932B1/en
Priority to US16/492,708 priority patent/US11174880B2/en
Priority to PCT/JP2018/002293 priority patent/WO2018168215A1/ja
Publication of JP2018151002A publication Critical patent/JP2018151002A/ja
Publication of JP2018151002A5 publication Critical patent/JP2018151002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803271B2 publication Critical patent/JP6803271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/103Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/106Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means characterised by the way housing components are assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • F16L55/045Devices damping pulsations or vibrations in fluids specially adapted to prevent or minimise the effects of water hammer
    • F16L55/05Buffers therefor
    • F16L55/052Pneumatic reservoirs
    • F16L55/053Pneumatic reservoirs the gas in the reservoir being separated from the fluid in the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3153Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/405Housings
    • F15B2201/4056Housings characterised by the attachment of housing components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/415Gas ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/60Assembling or methods for making accumulators
    • F15B2201/605Assembling or methods for making housings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は、液圧回路に用いられるアキュムレータに関する。
従来、油圧制御装置の油圧回路やショックアブソーバを用いた油圧回路等の液圧回路に金属ベローズ式のアキュムレータ(蓄圧・緩衝装置)が用いられている。金属ベローズ式のアキュムレータは、一般に、有底筒状の外殻部材と蓋体とを溶接等で接合することで形成された圧力容器を備えている。圧力容器の内側には、外殻部材の長手方向(軸方向)に伸縮自在なベローズと、断面が台形形状のシールが金属部材に接着されてなるシール部材を有する仕切板(ベローズキャップ)とで構成されたベローズ機構が収容される。
このようなアキュムレータは、圧力容器の内部がベローズ機構によってガス室(気室)と液室(油室)とに区画される。また、圧力容器には、液圧回路とアキュムレータとに流入する液体の圧力変動をベローズ機構の伸縮に伴うガス室内のガスの膨縮作用によって緩衝するように構成されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
上述した従来のアキュムレータは、圧力容器の一端側(例えば、圧力容器における長手方向の一端をなす蓋体側)において液圧回路に接続されており、該蓋体に設けられた連通孔を介して液圧回路と液室との間で液体(作動流体)が流出入自在に構成されている。
実用新案登録第3148349号公報 特開2012−237415号公報
しかし、上述した従来のアキュムレータは、溶接により複数の部材を接合して圧力容器を構成していたため、部品点数が多く、工数が嵩むという問題があった。また、複数の部材により構成することで、このアキュムレータを油圧回路に取り付けるためのねじ部と該ねじ部に回転力を付与するための工具係合部との同軸精度を確保することが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は、ねじ部および工具係合部の同軸精度を容易に向上させることができるアキュムレータを提供することを目的とする。
(1)幾つかの実施形態に係るアキュムレータは、
圧力容器と、
前記圧力容器内の液室とガス室の容積比が可変となるように、前記圧力容器の内部空間を前記液室と前記ガス室とに隔てる隔壁部と、を備えるアキュムレータであって、
前記圧力容器は、
前記アキュムレータを支持部材に締結するためのねじ部を有する第1部分と、
前記第1部分に接合されるとともに、前記アキュムレータを回動させるための工具が係合可能な工具係合部を有する一体物により構成される第2部分と、
を含み、
前記第1部分と前記第2部分とは、互いに、前記ねじ部及び前記工具係合部と同軸のインロー嵌合部により嵌合されたことを特徴とする。
上記(1)の構成によれば、工具係合部を有する一体物により構成される第2部分は、ねじ部を有する第1部分に対してインロー嵌合により位置決めされるため、ねじ部および工具係合部の同軸精度を容易に向上させることができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載のアキュムレータにおいて、
前記隔壁部は、前記ねじ部の前記軸方向に沿って伸縮するように構成されたベローズを含み、
前記第1部分は、
前記ベローズの内周側において前記液室に向かって突出する内筒部と、
前記内筒部から外周側に延在するように前記内筒部の端部に接続され、前記ベローズの一端が固定される内表面を有するフランジ部と、
をさらに含み、
前記第2部分は、
前記ねじ部の前記軸方向に沿って延在する外筒部と、
前記外筒部の前記第1部分とは反対側の端部に接続され、前記軸方向に直交する面内に沿って延在するとともに、前記工具係合部を有する底板部と、
を含む一体物により構成され、
前記フランジ部の前記内表面には、前記ベローズの前記一端の固定部の外周側において、前記第2部分がインロー嵌合するためのインロー嵌合部が形成される。
上記(2)の構成によれば、上記(1)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、第1部分のフランジ部の内表面におけるベローズの固定部の外周側において、第1部分と第2部分との分割位置であるインロー嵌合部が形成される。このため、第1部分への第2部分の嵌合前の状態において、第1部分のフランジ部の外周側に第2部分が存在しないため、第1部分へのベローズの溶接作業を容易に行うことができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載のアキュムレータにおいて、
前記第1部分は、前記内筒部及び前記フランジ部を含む一体物により構成される。
上記(3)の構成によれば、上記(1)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、第1部分を一体物により構成することで、別体として作製された内筒部とフランジ部を溶接等により接合する場合に比べて、部品点数の削減によりコストの低減効果を見込める。また、内筒部とフランジ部の溶接工程が不要となるため、アキュムレータの製造工程が簡素化され、コストを低減できるだけでなく、品質管理を容易に行うことが可能となる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(2)又は(3)に記載のアキュムレータにおいて、
前記工具係合部は、前記底板部から前記ガス室とは反対側に突出するように凸状に設けられる。
上記(4)の構成によれば、上記(2)又は(3)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、工具係合部を底板部からガス室とは反対側に突出させることで、工具係合部の周囲における底板部を第1部分に近づけることができる。このため、ベローズのストローク長が同一である条件下において、工具係合部を底板部からガス室側に凹ませて形成する場合に比べて、第2部分の底板部及び外筒部によって形成されるガス室の容積を低減することができ、ガス室内にガス量の調整用に封入される流体の量を低減することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(2)又は(3)に記載のアキュムレータにおいて、
前記工具係合部は、前記底板部から前記ガス室側に没入するように凹状に設けられる。
上記(5)の構成によれば、上記(2)又は(3)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるとともに、工具係合部が底板部からガス室側に没入するように凹状に設けられたアキュムレータを得ることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載のアキュムレータにおいて、
前記隔壁部は、前記ねじ部の前記軸方向に沿って伸縮するように構成されたベローズを含み、
前記第1部分は、
前記ねじ部の前記軸方向に沿って延在する外筒部と、
前記外筒部の前記第2部分とは反対側の端部に接続され、前記軸方向に直交する面内に沿って延在する底板部と、
を含み、
前記第2部分は、前記工具係合部が設けられるとともに、前記ベローズの一端が固定される内表面を有する蓋板部を含む一体物により構成され、
前記蓋板部の前記内表面には、前記ベローズの前記一端の固定部の外周側において、前記第1部分がインロー嵌合するためのインロー嵌合部が形成される。
上記(6)の構成によれば、上記(1)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、第2部分の蓋板部の内表面におけるベローズの固定部の外周側において、第1部分と第2部分との分割位置であるインロー嵌合部が形成される。このため、第2部分への第1部分の嵌合前の状態において、第2部分の蓋板部の外周側に第1部分が存在しないため、第2部分(蓋板部)へのベローズの溶接作業を容易に行うことができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(6)に記載のアキュムレータにおいて、
前記工具係合部は、前記蓋板部から前記ガス室側に没入するように凹状に設けられる。
上記(7)の構成によれば、上記(6)に記載のアキュムレータと同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、工具係合部を蓋板部からガス室側に没入するように凹状に形成することで、蓋板部のうち工具係合部が設けられた領域を第1部分に近づけることができる。このため、ベローズのストローク長が同一である条件下において、工具係合部を蓋板部からガス室とは反対側に突出させて凸状に形成する場合に比べて、第2部分の蓋板部および第1部分の外筒部によって形成されるガス室の容積を低減することができ、ガス室内にガス量の調整用に封入される流体の量を低減することができる。
本発明の幾つかの実施形態に係るアキュレータによれば、ねじ部および工具係合部の同軸精度を容易に向上させることができる。
幾つかの実施形態に係るアキュムレータの構成を示す縦断面図である。 他の実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 他の実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 幾つかの実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 幾つかの実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 幾つかの実施形態に係るアキュムレータの構成を示す縦断面図である。 幾つかの実施形態に係るアキュムレータの構成を示す縦断面図である。 他の実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 幾つかの実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。 幾つかの実施形態における外殻部材を示す部分断面図である。
以下、添付図面に従って本発明の例示的な実施形態について説明する。ただし、以下に示す幾つかの実施形態に記載された構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は、本発明の幾つかの実施形態に係るアキュムレータ1の構成を示す縦断面図である。同図に示すように、アキュムレータ1は、圧力容器10と、圧力容器10内に収容され該圧力容器10の内部空間を液室16とガス室18とに隔てる隔壁部と、を備える。幾つかの実施形態において、アキュムレータ1は、上記隔壁部として、圧力容器10内に収容されたベローズ機構40を備えた所謂ベローズアキュムレータであってもよい。ベローズ機構40は、圧力容器10内の液室16(油室)とガス室18(気室)の容積比が可変となるように、圧力容器10の内部空間を仕切る。
このようなアキュムレータ1は、例えば、車両におけるブレーキ用又はクラッチ用の油圧回路等に接続されて用いられ、上記油圧回路との間で作動油(作動流体)の流出入を許容するように構成される。即ち、アキュムレータ1は、上記油圧回路における作動油の圧力変動(例えば、脈動等)を吸収したり蓄圧したりする緩衝装置として機能する。
幾つかの実施形態において、アキュムレータ1は、ベローズ機構40(隔壁部)の内部が液室16とされ、同外部がガス室18(即ち、ガス貯留部)とされた、所謂、外ガスタイプのアキュムレータ1として構成され得る(例えば、図1参照)。
幾つかの実施形態において、圧力容器10は、溶接線14を介して互いに接合された第1部分20と第2部分30とを含む。
まず、第2部分30の構成について説明する。
幾つかの実施形態において、第2部分30は、略円筒状の鋼材(鋼管)で形成された外筒部31と、この外筒部31における中心軸A方向の一端を閉塞するようにして略円形の平板状に形成された底板部32と、を含む。
幾つかの実施形態において、外筒部31は、ねじ部28の軸(中心軸A)方向に沿って延在している。幾つかの実施形態において、底板部32は、外筒部31に対して当該外筒部31において第1部分20とは反対側の端部に接続され、軸(中心軸A)方向に直交する面内に沿って延在している。
幾つかの実施形態では、第2部分30は、外筒部31及び底板部32が同一部材により連続した一体物として形成されてもよい。つまり、第2部分30は、例えば、プレスや鍛造等の加工により、外筒部31と底板部32とが継ぎ目なく連続して形成され得る。幾つかの実施形態では、外筒部31と底板部32とが滑らかな曲面で繋がるように形成されてもよい。このようにすれば、圧力容器10を、例えば、応力集中による亀裂や腐食の発生が起き難い形状に構成することができる。
幾つかの実施形態において、第2部分30の底板部32には、アキュムレータ1を上記中心軸A周りに回動させるための工具が係合可能な工具係合部33と、アキュムレータ1の外部から同内部のガス室18にガスを封入するための貫通孔34と、ガス室18へのガス封入後に貫通孔34を封止するためのガス封入栓35とが設けられている。
幾つかの実施形態において、工具係合部33は、第2部分30の底板部32のうち、中心軸Aを中心に該中心軸A方向に沿って外側に突出する凸状に形成されてもよい(例えば、図1及び図2参照)。つまり、工具係合部33は、底板部32からガス室18とは反対側に突出するように凸状に設けられる。このような凸型の工具係合部33は、アキュムレータ1に対して中心軸A周りの回動力を付与するための工具を係合できればよく、例えば、三角、四角、五角、六角、八角等の多角形や星形(☆)等、種々の多角柱の形状に構成し得る。
このように、幾つかの実施形態に係るアキュムレータ1によれば、工具係合部33を底板部32からガス室18とは反対側に突出させることで、工具係合部33の周囲における底板部32を第1部分20に近づけることができる。このため、ベローズ41のストローク量が同一である条件下において、工具係合部33を底板部32からガス室18側に凹ませて形成する場合に比べて、第2部分30の底板部32及び外筒部31によって形成されるガス室18の容積を低減することができ、ガス室18内にガス量の調整用に封入される流体の量を低減することができる。
他の実施形態では、工具係合部33は、底板部32のうち中心軸Aを中心に該中心軸Aに沿って内側に窪んだ形状(凹形状)に形成されてもよい(例えば、図3参照)。このような凹形状の工具係合部33は、アキュムレータ1に対して中心軸A周りの回動力を付与するための工具を係合できればよく、例えば、プラス(+)又はマイナス(−)等に窪んだ凹形状の他、三角、四角、五角、六角、八角等の多角形や星形(☆)等、種々の形状に窪んだトルクス(登録商標)等であってもよい。
幾つかの実施形態において、貫通孔34及びガス封入栓35は、中心軸Aに沿って配置(例えば、図1参照)されてもよいし、中心軸A及び工具係合部33から半径方向に変位した位置にオフセットされて配置(例えば、図2及び図3参照)されてもよい。
幾つかの実施形態において、ガス封入栓35は、ガス室18へのガス封入後に、例えば、抵抗溶接等により底板部32に溶接されて取り付けられて貫通孔34を封止するようになっている。
次に、第1部分20について説明する。
幾つかの実施形態において、第1部分20は、第2部分30の外筒部31の内側において上記外筒部31と同心に配置された有底筒状の内筒部21と、この内筒部21の一端から外周側(内筒部21の半径方向の外側)に向けて形成されたフランジ部22と、アキュムレータ1を支持部材に締結するためのねじ部28と、を含む。
幾つかの実施形態において、内筒部21は、後述するベローズ41の内周側において液室16に向かって突出するように設けられる。内筒部21の底部21Aは、中心軸A方向に直交して延在する略円形の平板部であってもよく、この内筒部21における底部21Aの中央には、油圧回路(液圧回路)と液室16とを連通する少なくとも一つの貫通孔25が設けられる(例えば、図1参照)。
幾つかの実施形態において、フランジ部22は、内筒部21における支持部材側の端部から該内筒部21における半径方向の外側(外周側)に向けて延在するようにして内筒部21の端部に接続される。幾つかの実施形態では、内筒部21とフランジ部22とが溶接により接続されて一体とされる。
幾つかの実施形態において、フランジ部22は、その最外周側の縁部において外筒部31の他端と接続される。つまり、フランジ部22は、その外径が外筒部31の外径と略同一となるように形成されている。
幾つかの実施形態において、フランジ部22は、圧力容器10の内部側である液室16側に面した内表面22Aと、圧力容器10の外部側となる支持部材側に面した外表面22Bとを含む。内表面22Aにはベローズ41の一端である固定部41A(例えば、図1参照)が溶接により固定される。溶接は、例えば、電子ビーム溶接やレーザービーム溶接等を用いてもよい。
幾つかの実施形態において、フランジ部22の内表面22Aには、ベローズ41の一端の固定部41Aの外周側において、第2部分30がインロー嵌合するためのインロー嵌合部29が形成される。このため、幾つかの実施形態に係るアキュムレータ1によれば、第1部分20への第2部分30の嵌合前の状態において、第1部分20のフランジ部22の外周側に第2部分30が存在しないため、第1部分20へのベローズ41の溶接作業を容易に行うことができる。
幾つかの実施形態において、ねじ部28は、フランジ部22の外表面22B側から中心軸Aに沿って外側に向け突設された凸部の外周面に形成されている。凸部の内側には中心軸A方向に沿って、圧力容器10内における内筒部21及びフランジ部22によって囲まれた空間と油圧回路とを連通する貫通孔26が形成されている。
次に、ベローズ機構40について説明する。
幾つかの実施形態において、ベローズ機構40(隔壁部)は、ねじ部28の軸(中心軸A)方向に沿って伸縮するように構成された蛇腹状のベローズ41(金属ベローズ)と、ベローズ41の他端に接続された円板状のベローズキャップ42と、ベローズキャップ42の外周に設けられたベローズガイド43と、ベローズキャップ42の液室16側に設けられたシール44と、を含む。
幾つかの実施形態において、ベローズガイド43は、油圧回路と液室16との間で作動油が流出入することに伴い液室16とガス室18との容積比が変更されると、その変動に応じてベローズ41、ベローズキャップ42及びシール44が中心軸A方向に沿って移動されるように案内するようになっている。幾つかの実施形態において、ベローズガイド43は、液室16とガス室18との間で気密性及び液密性が確保されるようにして外筒部21の内周面に当接される。幾つかの実施形態において、ベローズガイド43は、液室16とガス室18との容積比の変化に追従して、外筒部21の内周面に沿って(中心軸A方向に)該内周面上を摺動自在にスライド移動するように構成される。なお、図1ではベローズ機構40が収縮して液室16の容積比が最小の状態を示している。
シール44(ステーセルフシール)は、ベローズ41が最も収縮した際、即ち、液室16の容積比が最小でガス室18の容積比が最大となった場合(例えば、図1参照)に液室16を液密に封止する。
幾つかの実施形態において、第1部分20と第2部分30とは、互いに、ねじ部28及び工具係合部33と同軸のインロー嵌合部29,39により嵌合される。このようにすれば、工具係合部33を有する一体物により構成される第2部分30は、ねじ部28を有する第1部分20に対してインロー嵌合により位置決めされるため、ねじ部28および工具係合部33の同軸精度を容易に向上させることができる。
フランジ部22(第1部分)側のインロー嵌合部29と、外筒部31(第2部分)側のインロー嵌合部39とは、圧力容器10の外筒部31及び工具係合部33と、圧力容器10のねじ部28とが同軸を確保できる態様であればどのような形状でもよく、種々の嵌合形態をとり得る。
幾つかの実施形態において、インロー嵌合部39は、例えば、図4に示すように、外筒部31における中心軸A方向の他端側の内周側が第1部分20側に向けて環状に突出する凸部とされ、外筒部31の外周面側が凹部とされていてもよい。この場合、フランジ部22の内表面22Aにおける外周側の縁部が上記凸部と嵌合する凹部とされ、最外周側が上記凹部と嵌合する環状の凸部とされる。
また、幾つかの実施形態において、インロー嵌合部39は、例えば、図5に示すように、外筒部31における中心軸A方向の他端側の外周側が第1部分20側に向けて環状に突出する凸部とされ、外筒部31の内周面側が凹部とされていてもよい。この場合、フランジ部22の内表面22Aにおける最外周側の縁部が上記凸部と嵌合する凹部とされ、該凹部の内側が上記凹部と嵌合する凸部とされる。
幾つかの実施形態では、例えば、図6に示すように、所謂、外ガスタイプのベローズ機構140を有するアキュムレータ101を、第1部分120が、内筒部121及びフランジ部122を含む一体物により形成されるように構成してもよい。つまり、第1部分120は、例えば、プレスや鍛造等の加工により、内筒部121とフランジ部122とが継ぎ目なく連続して形成され得る。幾つかの実施形態では、内筒部121とフランジ部122とが滑らかな曲面で繋がるように形成されてもよい。このようにすれば、圧力容器110を、例えば、応力集中による亀裂や腐食の発生が起き難い形状に構成することができる。
幾つかの実施形態において、第1部分120は、フランジ部122における半径方向の最も外側(即ち、フランジ部122の最外周面)に、アキュムレータ101を支持部材に締結するためのねじ部128を設けてもよい。この場合、第2部分130における外筒部131のうち、中心軸A方向において第1部分120側となる端部の外周には、上記ねじ部128に連続するねじ部を形成してもよい。
幾つかの実施形態において、第1部分120と第2部分130とは、互いに、ねじ部128及び工具係合部133と同軸のインロー嵌合部129,139により嵌合される。
具体的には、幾つかの実施形態において、フランジ部122の内表面122Aには、ベローズ141の一端の固定部141Aの外周側において、第2部分130がインロー嵌合するためのインロー嵌合部129が形成される。インロー嵌合部129は、フランジ部122の外周側の端部にねじ部128と隣接するようにして設けられていてもよい。
フランジ部122(第1部分)側のインロー嵌合部129と、外筒部131(第2部分)側のインロー嵌合部139とは、圧力容器110の外筒部131及び工具係合部133と、圧力容器110のねじ部128とが同軸を確保できる態様であればどのような形状でもよく、種々の嵌合形態をとり得る。例えば、図6に示すように、外筒部131における中心軸A方向の他端側の内周側が第1部分120側に向けて環状に突出する凸部とされ、外筒部131の外周面側が凹部とされていてもよい。この場合、フランジ部122の内表面122Aにおける外周側の縁部が上記凸部と嵌合する凹部とされ、最外周側が上記凹部と嵌合する環状の凸部とされる。また、インロー嵌合部129、139は、例えば、図5に示したように、各々の凹凸が内周側と外周側とで図6と逆の態様であってもよい。
幾つかの実施形態において、フランジ部122の外表面122Bには支持部材に当接する当接部23が形成され得る。つまり、第1部分120は、アキュムレータ1の支持部材への締結状態において支持部材と当接するように構成された当接部23を含んでもよい。当接部23は、フランジ部122の外周側の一部が支持部材側に突出するようにして、所定の厚さを有する円環状の凸部として形成されてもよい。幾つかの実施形態において、当接部23は、支持部材と面接触するように所定の幅(厚さ)を有して形成される。他の実施形態では、当接部23は、支持部材と線接触するように比較的薄く形成されてもよい。この当接部23は、ねじ部128によってアキュムレータ1が支持部材に取り付けられた際に、当該当接部23、ねじ部128及びOリング12等によって油圧回路の作動油を適切に封止し得るように、その厚さや形状、位置を適宜設計し得る。
上記のように構成すれば、工具係合部133を有する一体物により構成される第2部分130は、ねじ部128を有する第1部分120に対してインロー嵌合により位置決めされるため、ねじ部128および工具係合部133の同軸精度を容易に向上させることができる。
上記の幾つかの実施形態に係るアキュムレータ101によれば、ねじ部128及び工具係合部133の両方が、一体物として構成される第1部分120に形成されるので、ねじ部128及び工具係合部133の同軸精度を容易に向上させることができる。
幾つかの実施形態に係るアキュムレータ101によれば、第1部分120を一体物により構成することで、別体として作製された内筒部とフランジ部を溶接等により接合する場合に比べて、部品点数の削減によりコストの低減効果を見込める。また、内筒部121とフランジ部122との溶接工程が不要となるため、アキュムレータ101の製造工程が簡素化され、コストを低減できるだけでなく、品質管理を容易に行うことが可能となる。
幾つかの実施形態において、アキュムレータ201は、ベローズ機構240(隔壁部)の外部が液室216とされ、同内部がガス室218(ガス貯留部)とされた、所謂、内ガスタイプのアキュムレータ201として構成されてもよい(例えば、図7参照)。
幾つかの実施形態において、圧力容器210は、溶接線214を介して互いに接合された第1部分220と第2部分230とを含む。
第1部分220は、略円筒状の鋼材(鋼管)で形成された外筒部221と、この外筒部221における中心軸A方向の一端を閉塞するようにして略円環の平板状に形成された底板部222と、を含む。幾つかの実施形態において、外筒部221は、ねじ部228の軸方向に沿って延在する。底板部222は、外筒部221に対して当該外筒部221において第2部分230とは反対側の端部に接続され、軸(中心軸A)方向に直交する面内に沿って延在する。
幾つかの実施形態では、第1部分220は、外筒部221及び底板部222が同一部材により連続した一体物として形成されてもよい。つまり、第1部分220は、例えば、プレスや鍛造等の加工により、外筒部221と底板部222とが継ぎ目なく連続して形成され得る。幾つかの実施形態では、外筒部221と底板部222とが滑らかな曲面で繋がるように形成されてもよい。このようにすれば、圧力容器210を、例えば、応力集中による亀裂や腐食の発生が起き難い形状に構成することができる。
幾つかの実施形態では、底板部222の内周側にポート223が接続される。幾つかの実施形態において、ポート223と底板部222とは、溶接により互いに一体に形成される。幾つかの実施形態では、ポート223の外周にねじ部228が形成される。ねじ部228は、中心軸Aと同軸に形成される。幾つかの実施形態では、このように、外筒部221と底板部222とポート223とを一体とすることで第1部分220として機能させてもよい。
図7乃至10に示すように、幾つかの実施形態において、第2部分230は、工具係合部233が設けられるとともに、ベローズ241の一端が固定される内表面236Aを有する蓋板部236を含む一体物により構成される。
幾つかの実施形態では、工具係合部233は、第2部分230の蓋板部236のうち、中心軸Aを中心に該中心軸A方向に沿って外側に突出する凸状に形成されてもよい(例えば、図7、9及び10参照)。
幾つかの実施形態において、工具係合部233は、蓋板部236からガス室218側に没入するように凹状に設けられてもよい(例えば、図8参照)。
幾つかの実施形態において、蓋板部236の内表面236Aには、ベローズ241の一端の固定部241Aの外周側において、第1部分220がインロー嵌合するためのインロー嵌合部239が形成される。
幾つかの実施形態において、インロー嵌合部239は、例えば、図9に示すように、蓋板部236の内表面236Aにおける外周側の縁部が第1部分220側に向けて環状に形成された段部とされ、最外周側が凹部とされる。この場合、外筒部221における中心軸A方向の他端側の内周側が上記段部と嵌合する凹部とされ、外筒部221の外周面側が環状の凸部とされていてもよい。
また、幾つかの実施形態において、インロー嵌合部229は、例えば、図10に示すように、外筒部221における中心軸A方向の他端側の内周側が第2部分230側に向けて環状に突出する凸部とされ、外筒部221の外周面側が凹部とされていてもよい。この場合、蓋板部236の内表面236Aにおける最外周側の縁部が上記部と嵌合する部とされ、該部の内側が上記部と嵌合する部とされる。
幾つかの実施形態において、ベローズ機構240は、圧力容器210内の液室216とガス室218との容積比が可変となるように、圧力容器210の内部空間を液室216とガス室218とに隔てる隔壁部として機能する。幾つかの実施形態において、ベローズ機構240は、ねじ部228の軸(中心軸A)方向に沿って伸縮するように構成された蛇腹状のベローズ241(金属ベローズ)と、ベローズ241の他端に接続された円板状のベローズキャップ242と、ベローズキャップ242の外周に設けられたベローズガイド243と、ベローズキャップ242の液室216側に設けられたシール244と、を含む。
幾つかの実施形態において、ベローズガイド243は、油圧回路と液室216との間で作動油が流出入することに伴い液室216とガス室218との容積比が変更されると、その変動に応じてベローズ241、ベローズキャップ242及びシール244が中心軸A方向に沿って移動されるように案内する。幾つかの実施形態において、ベローズガイド243は、液室216とガス室218との間で気密性及び液密性が確保されるようにして外筒部21の内周面に当接される。幾つかの実施形態において、ベローズガイド243は、液室216とガス室218との容積比の変化に追従して、外筒部221の内周面に沿って(中心軸A方向に)該内周面上を摺動自在にスライド移動するように構成される。なお、図7ではベローズ機構240が伸長して液室216の容積比が最小の状態を示している。
シール244(ステーセルフシール)は、ベローズ41が最も伸長した際、即ち、液室216の容積比が最小でガス室18の容積比が最大となった場合(例えば、図7参照)に液室16を液密に封止する。
上述した幾つかの実施形態に係るアキュムレータ201によれば、第2部分230の蓋板部236の内表面236Aにおけるベローズ241の固定部241Aの外周側において、第1部分220と第2部分230との分割位置であるインロー嵌合部239が形成される。このため、第2部分230への第1部分220の嵌合前の状態において、第2部分230の蓋板部236の外周側に第1部分220が存在しないため、第2部分230(蓋板部236)へのベローズ241の溶接作業を容易に行うことができる。
幾つかの実施形態に係るアキュムレータ201によれば、工具係合部233を蓋板部236からガス室218側に没入するように凹状に形成することで、蓋板部236のうち工具係合部233が設けられた領域を第1部分220に近づけることができる(図8参照)。このため、ベローズ241のストローク長が同一である条件下において、工具係合部233を蓋板部236からガス室218とは反対側に突出させて凸状に形成する場合(例えば、図7,9及び10参照)に比べて、第2部分230の蓋板部236および第1部分220の外筒部221によって形成されるガス室218の容積を低減することができ、ガス室218内にガス量の調整用に封入される流体の量を低減することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変更を加えた形態や、これらの形態を組み合わせた形態も含む。
1,101,201 アキュムレータ
10,110 圧力容器
12 Oリング
14,114 溶接線
16,116 液室(油室)
18,118,218 ガス室(気室)
20,120,220 第1部分
21,121 内筒部
21A 底部
22,122 フランジ部
22A,122A 内表面
22B 外表面
23 当接部
25 貫通孔
26 貫通孔
28,128,228 ねじ部
29,129,229 インロー嵌合部
30,130,230 第2部分
31,131,221 外筒部
32,132 底板部
33,133,233 工具係合部
34 貫通孔
35 ガス封入栓
39,139,239 インロー嵌合部
40,140,240 ベローズ機構(隔壁部)
41,141,241 ベローズ
41A,141A,241A 固定部
42,242 ベローズキャップ
43,243 ベローズガイド
44,244 シール
223 ポート
236 蓋板部
236A 内表面
236B 外表面
A 中心軸

Claims (5)

  1. 圧力容器と、
    前記圧力容器内の液室とガス室の容積比が可変となるように、前記圧力容器の内部空間を前記液室と前記ガス室とに隔てる隔壁部と、を備えるアキュムレータであって、
    前記圧力容器は、
    前記アキュムレータを支持部材に締結するためのねじ部を有する第1部分と、
    前記第1部分に接合されるとともに、前記アキュムレータを回動させるための工具が係合可能な工具係合部を有する第2部分と、
    を含み、
    前記第1部分と前記第2部分とは、互いに、前記ねじ部及び前記工具係合部と同軸のインロー嵌合部により嵌合され、
    前記隔壁部は、前記ねじ部の軸方向に沿って伸縮するように構成されたベローズを含み、
    前記第1部分は、
    前記ベローズの内周側において前記液室に向かって突出する内筒部と、
    前記内筒部から外周側に延在するように前記内筒部の端部に接続され、前記ベローズの一端が固定される内表面を有するフランジ部と、
    をさらに含み、
    前記第2部分は、
    前記ねじ部の前記軸方向に沿って延在する外筒部と、
    前記外筒部の前記第1部分とは反対側の端部に接続され、前記軸方向に直交する面内に沿って延在するとともに、前記工具係合部を有する底板部と、
    を含む一体物により構成され、
    前記フランジ部の前記内表面には、前記ベローズの前記一端の固定部の外周側において、前記第2部分がインロー嵌合するためのインロー嵌合部が形成され、
    前記第2部分は、前記インロー嵌合部における前記第1部分との接合端、および、前記工具係合部を含む一体物により形成され、前記接合端および前記工具係合部を含めた前記第2部分の全体に亘って分割線を有しない
    ことを特徴とするアキュムレータ。
  2. 前記ガス室に連通するように前記底板部の前記工具係合部に設けられた貫通孔を塞ぐガス封入栓をさらに備える
    請求項1に記載のアキュムレータ。
  3. 前記第1部分は、前記内筒部及び前記フランジ部を含む一体物により構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のアキュムレータ。
  4. 前記工具係合部は、前記底板部から前記ガス室とは反対側に突出するように凸状に設けられることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のアキュムレータ。
  5. 前記工具係合部は、前記底板部から前記ガス室側に没入するように凹状に設けられることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のアキュムレータ。
JP2017047750A 2017-03-13 2017-03-13 アキュムレータ Active JP6803271B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047750A JP6803271B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 アキュムレータ
CN201880017238.1A CN110392788B (zh) 2017-03-13 2018-01-25 储压器
KR1020197025531A KR20190109760A (ko) 2017-03-13 2018-01-25 어큐뮬레이터
EP18768173.9A EP3597932B1 (en) 2017-03-13 2018-01-25 Accumulator
CA3056346A CA3056346C (en) 2017-03-13 2018-01-25 Accumulator
US16/492,708 US11174880B2 (en) 2017-03-13 2018-01-25 Accumulator
PCT/JP2018/002293 WO2018168215A1 (ja) 2017-03-13 2018-01-25 アキュムレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047750A JP6803271B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 アキュムレータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018151002A JP2018151002A (ja) 2018-09-27
JP2018151002A5 JP2018151002A5 (ja) 2019-09-19
JP6803271B2 true JP6803271B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=63522057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047750A Active JP6803271B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 アキュムレータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11174880B2 (ja)
EP (1) EP3597932B1 (ja)
JP (1) JP6803271B2 (ja)
KR (1) KR20190109760A (ja)
CN (1) CN110392788B (ja)
CA (1) CA3056346C (ja)
WO (1) WO2018168215A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023140998A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 日本発條株式会社 アキュムレータ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365994A (en) * 1944-03-22 1944-12-26 Electrol Inc Accumulator
US2934093A (en) * 1956-05-24 1960-04-26 Superior Pipe Specialties Co Accumulator
DE2446798C3 (de) * 1974-10-01 1982-01-07 Gesellschaft für Hydraulik-Zubehör mbH, 6603 Sulzbach Hydropneumatischer Druckbehälter
US4274446A (en) * 1979-10-24 1981-06-23 Greer Hydraulics, Incorporated Low cost repairable accumulator
JPS58170402U (ja) 1982-05-11 1983-11-14 株式会社ボッシュオートモーティブ システム アキユムレ−タ
DE60018503T2 (de) * 1999-05-12 2006-04-13 NHK Spring Co., Ltd., Yokohama Druckspeicher und dessen Herstellungsverfahren
DE19924807A1 (de) * 1999-05-29 2000-12-07 Hydac Technology Gmbh Hydropneumatischer Druckspeicher
DE19954326B4 (de) * 1999-11-11 2006-06-29 Lucas Varity Gmbh Fahrzeugbremsanlage mit einem Gasdruckspeicher
DE60101178T2 (de) * 2000-05-30 2004-07-01 NHK Spring Co., Ltd., Yokohama Druckspeicher mit einem an das Gehäuse geschweissten Stutzen, einer Faltenbalgführung und einem Faltenbalgschutzelement
JP2003172301A (ja) 2001-12-04 2003-06-20 Nhk Spring Co Ltd アキュムレータ
JP2005155785A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Nok Corp アキュムレータ
JP4272604B2 (ja) 2004-08-23 2009-06-03 日本発條株式会社 圧力容器及び蓄圧・緩衝装置
GB2419381A (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Silvertown U K Ltd Blow moulded bladder for hydraulic accumulator
JP4862987B2 (ja) * 2006-01-19 2012-01-25 Nok株式会社 金属ベローズ型アキュムレータ
JP4905738B2 (ja) * 2007-10-10 2012-03-28 Nok株式会社 アキュムレータ
JP5102576B2 (ja) 2007-10-10 2012-12-19 Nok株式会社 アキュムレータ
JP5201722B2 (ja) * 2008-03-26 2013-06-05 イーグル工業株式会社 金属ベローズ式アキュムレータ
JP5474333B2 (ja) * 2008-11-05 2014-04-16 イーグル工業株式会社 アキュムレータ
JP3148349U (ja) 2008-11-26 2009-02-12 日本発條株式会社 アキュムレータ
JP5108733B2 (ja) * 2008-11-27 2012-12-26 Nok株式会社 アキュムレータ
DE102009060852A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 HYDAC Technology GmbH, 66280 Hydrospeicher, insbesondere Pulsationsdämpfer
JP2012002342A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sato Light Kogyo Kk 気密性耐圧容器およびその製造方法
JP5637394B2 (ja) 2011-05-13 2014-12-10 イーグル工業株式会社 金属ベローズ式アキュムレータ
KR101166371B1 (ko) 2011-09-02 2012-07-31 김재호 멤브레인형 어큐뮬레이터
US9551360B2 (en) 2011-11-17 2017-01-24 Carl Freudenberg Kg Hydraulic accumulator
ITBO20120085A1 (it) * 2012-02-22 2013-08-23 Magneti Marelli Spa Servocomando idraulico di un cambio servocomandato
JP5798646B2 (ja) 2014-02-24 2015-10-21 日本発條株式会社 アキュムレータ
DE102014005511A1 (de) 2014-04-12 2015-10-15 Hydac Technology Gmbh Speichereinrichtungen und Montageverfahren zum Herstellen von solchen Speichereinrichtungen
JP6355601B2 (ja) * 2015-08-21 2018-07-11 株式会社アドヴィックス アキュムレータ

Also Published As

Publication number Publication date
CA3056346C (en) 2022-04-19
EP3597932B1 (en) 2021-08-04
CN110392788B (zh) 2021-06-15
CA3056346A1 (en) 2018-09-20
US11174880B2 (en) 2021-11-16
US20200049168A1 (en) 2020-02-13
CN110392788A (zh) 2019-10-29
JP2018151002A (ja) 2018-09-27
EP3597932A4 (en) 2020-03-11
EP3597932A1 (en) 2020-01-22
WO2018168215A1 (ja) 2018-09-20
KR20190109760A (ko) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318452B2 (en) Accumulator
JP6708640B2 (ja) 金属ベローズ型アキュムレータ
JP2008138696A (ja) 油圧緩衝器の分割ピストン構造
JP5567687B2 (ja) 脈動減衰ハイドロリックアキュームレーター
JP2016196982A (ja) カシメ固定型パワーエレメント及びこれを用いた膨張弁
US10330170B2 (en) Shock absorber
JP6803271B2 (ja) アキュムレータ
JP6708639B2 (ja) 金属ベローズ型アキュムレータ
CN107923417B (zh) 储压器
JP3846598B2 (ja) アキュムレータ
JP2003156002A (ja) アキュムレータ
US11892055B2 (en) Shock absorber
US20180017129A1 (en) Cylinder apparatus
US10794447B2 (en) Bump stopper and shock absorber
KR102185030B1 (ko) 어큐뮬레이터
JP5406760B2 (ja) 液体封入式防振装置の製造方法および液体封入式防振装置
JP5178552B2 (ja) 圧力容器、アキュムレータ及び圧力容器蓋体の製造方法
JP6990913B2 (ja) 配管継手構造
JP6479574B2 (ja) 金属ベローズ型アキュムレータ
JP2000170703A (ja) アキュムレ―タ
JP2020051457A (ja) 緩衝器
JP2006153195A (ja) シリンダ装置のダストカバー取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250