JP6786453B2 - サージ電圧低減部材 - Google Patents

サージ電圧低減部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6786453B2
JP6786453B2 JP2017151481A JP2017151481A JP6786453B2 JP 6786453 B2 JP6786453 B2 JP 6786453B2 JP 2017151481 A JP2017151481 A JP 2017151481A JP 2017151481 A JP2017151481 A JP 2017151481A JP 6786453 B2 JP6786453 B2 JP 6786453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge voltage
side portion
long side
reducing member
voltage reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017151481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033110A (ja
Inventor
康弘 山口
康弘 山口
隼士 飯塚
隼士 飯塚
威 印南
威 印南
相原 浩
浩 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017151481A priority Critical patent/JP6786453B2/ja
Priority to US16/035,905 priority patent/US10958064B2/en
Priority to DE102018213025.6A priority patent/DE102018213025A1/de
Priority to CN201810883988.9A priority patent/CN109390120B/zh
Publication of JP2019033110A publication Critical patent/JP2019033110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786453B2 publication Critical patent/JP6786453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/044Physical layout, materials not provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2895Windings disposed upon ring cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、サージ電圧を低減するためのサージ電圧低減部材に関する。
従来、サージ電圧を低減するためのサージ電圧低減部材の技術としては、例えば、特許文献1に開示された技術が知られている。
特許文献1の図6に図示するコネクタ装置3は、電気自動車(図示せず)に搭載されたものである。コネクタ装置3は、トロイダルコア17aを2つ備えている。トロイダルコア17aは、磁性材料からなり、円環状に形成されている。コネクタ装置3の筒状部32から延出した電力供給用AC線11a,12aは、それぞれ別のトロイダルコア17aに巻回され、電気自動車に搭載された充電器(図示せず)に接続されている。また、筒状部32から延出した接地用配線14は、2つのトロイダルコア17aに挿通されている。
特開2012−174661号公報
ところで、従来技術では、電力供給用AC線11a,12aを、円環状のトロイダルコア17aに巻き付けられているため、製品の体格が大型化してしまうという問題点があった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、体格の小型化を図ることができるサージ電圧低減部材を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のサージ電圧低減部材は、少なくとも1つの長辺部と、該長辺部の長手方向の両端に連続して形成される短辺部と、を有する磁性体と,1つの前記長辺部に巻き付けられる複数本の導電路と,を備え、前記各導電路は、前記長辺部の長手方向に沿って並んで1つの前記長辺部に該長辺部の長手方向に対し袈裟懸け状に巻き付けられ、且つ、前記各導電路の配索方向が1つの前記長辺部の長手方向に沿うように配索されることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、複数本の導電路は、磁性体の長辺部に、この長辺部の長手方向に沿って並んで巻き付けられるため、従来技術における円環状に形成された磁性体に複数本の導電路を巻き付けた構造に比べて、高さ及び幅を小さくすることができる。
このような特徴を有する本発明によれば、各導電路は、各導電路の配索方向が1つの長辺部長手方向に沿うように配されるため、従来技術における円環状に形成された磁性体に複数本の導電路を巻き付けた構造に比べて、高さ及び幅を、さらに小さくすることができる。
請求項記載の本発明のサージ電圧低減部材は、請求項1に記載のサージ電圧低減部材において、前記短辺部は、前記長辺部に巻き付けられた前記各導電路が前記長辺部の長手方向へ移動するのを規制することができるように形成されていることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、長辺部に巻き付けられた各導電路が長辺部の長手方向へ移動しようとしても、短辺部によって上記方向への移動を規制することができる。これにより、各導電路を、長辺部の長手方向に沿って並んで巻き付けた状態を保持することができる。
本発明によれば、従来技術における円環状に形成された磁性体に複数本の導電路を巻き付けた構造に比べて、高さ及び幅を小さくすることができることから、体格の小型化を図ることができるという効果を奏する。
本発明のサージ電圧低減部材の実施例1を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。 サージ電圧低減部材の比較に係る図であり、(a)は実施例1のサージ電圧低減部材を導電路の配索方向から視た図、(b)は比較例としてのサージ電圧低減部材を導電路の配索方向から視た図である。 サージ電圧低減部材を備えた場合と、サージ電圧低減部材を備えない場合との立上りのサージ電圧波形を示す図である。 図3における一点鎖線Aに囲まれた部分を拡大した図である。 サージ電圧低減部材を備えた場合と、サージ電圧低減部材を備えない場合との立下りのサージ電圧波形を示す図である。 図5における一点鎖線Bに囲まれた部分を拡大した図である。 実施例1のサージ電圧低減部材の変形例を示す平面図である。 本発明のサージ電圧低減部材の実施例2を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。 実施例2のサージ電圧低減部材の変形例を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。 本発明のサージ電圧低減部材の実施例2を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。
以下、図1−図7を参照しながら、本発明に係るサージ電圧低減部材の実施例1について、また、図8及び図9を参照しながら、本発明に係るサージ電圧低減部材の実施例2について、さらに、図10を参照しながら、本発明に係るサージ電圧低減部材の実施例3について、それぞれ、説明する。
図1は本発明のサージ電圧低減部材の実施例1を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図、図2はサージ電圧低減部材の比較に係る図であり、(a)は実施例1のサージ電圧低減部材を導電路の配索方向から視た図、(b)は比較例としてのサージ電圧低減部材を導電路の配索方向から視た図、図3はサージ電圧低減部材を備えた場合と、サージ電圧低減部材を備えない場合との立上りのサージ電圧波形を示す図、図4は図3における枠線Aに囲まれた部分を拡大した図、図5はサージ電圧低減部材を備えた場合と、サージ電圧低減部材を備えない場合との立下りのサージ電圧波形を示す図、図6は図5における枠線Bに囲まれた部分を拡大した図、図7は実施例1のサージ電圧低減部材の変形例を示す平面図である。
なお、図中の矢印は、上下、左右、前後の各方向を示している(矢印の各方向は一例であるものとする)。
図1において、引用符号1は、本発明に係るサージ電圧低減部材の実施例1を示している。サージ電圧低減部材1は、特に限定するものではないが、電気自動車やハイブリッド自動車に搭載されるインバータユニットとモータユニットとを繋ぎインバータユニットからモータユニットへの電力供給を行う導電路を流れる電流に重畳されるノイズを除去してサージ電圧を低減するように構成されている。
なお、本発明は、バッテリー(電池パック)とインバータユニットとを繋ぎバッテリーからインバータユニットへの電力供給を行う導電路を流れる電流に重畳されるノイズを除去してサージ電圧を低減するように構成されるものであってもよいものとする。
図1に図示するサージ電圧低減部材1は、磁性体2と、電線3(導電路)とを備えている。以下、サージ電圧低減部材1の各構成について説明する。
まず、磁性体2について説明する。
図1に図示する磁性体2は、磁性材料にて構成され筒状に形成されている。図1(b)に図示するように、磁性体2は、この軸方向(図1(b)においては、紙面の表面から裏面に抜ける方向)から視たときに矩形状となるように形成され、長辺部4と、短辺部5と、貫通孔6とを有している。
図1に図示する長辺部4は、後述するように一方の長辺部4aに電線3が巻き付けられているものとする。また、長辺部4は、他方の長辺部4bには電線3が巻き付けられていないものとする。なお、本実施例においては、磁性体2は、上記長辺部4の長手方向が各電線3の配索方向(図1においては、前後方向)に沿うように配置されている。
図1に図示する短辺部5は、長辺部4の長手方向(図1においては、前後方向)の両端に連続して形成されている。短辺部5は、長辺部4aに巻き付けられた電線3が長辺部4aの長手方向へ移動するのを規制することができるように形成されている。
図1に図示する貫通孔6は、磁性体2の軸方向に沿って貫通するものであって、磁性体2の内周面7によって形成されている。貫通孔6は、磁性体2の軸方向から視たときに矩形状となるように形成されている。貫通孔6は、複数本の電線3が長辺部4の長手方向に沿って並んで挿通することができるように形成されている。
なお、貫通孔6は、特に図示しないが、この短手方向(図1においては、左右方向)における幅が、電線3の径と略同等となるように形成されていてもよいものとする。このように貫通孔6を形成することにより、磁性体2の内周面7に対しての電線3の占積率を向上させることができ、製品の体格の小型化を図ることができるとともに、サージ電圧の効率的な低減を図ることができる。
つぎに、電線3について説明する。
図1に図示する電線3は、特許請求の範囲における「導電路」に相当するものである。電線3は、公知の高圧電線であって、特に図示しないが、導体と、この導体を被覆する絶縁被覆とを備えている。本実施例においては、電線3を三本備えているが、これに限定されるものではない。
なお、本実施例においては、導電路として、電線を採用したが、これに限定されるものではない。その他、例えば、コイル線を採用してもよいものとする。コイル線は、軸方向に直交するように切断したときの断面が円形のものの他、例えば、軸方向に直交するように切断したときの断面が矩形となる平板状に形成されたものを採用してもよいものとする。このような平板状のコイル線を採用することにより、貫通孔6の、この短手方向における幅を、さらに小さくすることができる。この結果、磁性体2の内周面7に対しての電線3の占積率を、さらに向上させることができ、製品の体格の、さらなる小型化を図ることができるとともに、サージ電圧の、より効率的な低減を図ることができる。
電線3は、磁性体2の貫通孔6に挿通され磁性体2の一方の長辺部4aに巻き付けられている。本実施例においては、電線3の貫通孔6への挿通回数は、一回であるが、二回以上であってもよいものとする。
本実施例においては、電線3における長辺部4aに巻き付けられた部分を、巻き付け部8と呼ぶものとする。本実施例における巻き付け部8は、長辺部4aの長手方向に対して斜め袈裟懸け状に巻き付けて形成されている。
各電線3は、一方の長辺部4aの長手方向に沿って並んで巻き付けられる。すなわち、各巻き付け部8は、一方の長辺部4aの長手方向に沿って並んで配置されている。
つぎに、上記構成及び構造に基づきながら、サージ電圧低減部材1の製造工程(作業)について説明する。
第一工程では、まず、あらかじめ、磁性体2と、三本の電線3とを製造しておき、磁性体2を、磁性体2の長辺部4の長手方向が各電線3の配索方向に沿うように配置する。
第二工程では、各電線3を、磁性体2の貫通孔6に挿通し一方の長辺部4aに巻き付ける。ここで、各電線3は、一方の長辺部4aの長手方向に沿って並んで巻き付ける。各電線3は、長辺部4aの長手方向に対して斜め袈裟懸け状に巻き付ける。これにより巻き付け部8を形成する。
以上により、サージ電圧低減部材1の製造作業が完了し、サージ電圧低減部材1が完成する。
つぎに、サージ電圧低減部材の実施例と比較例との比較について説明する。
図2(a)に図示するサージ電圧低減部材1は、磁性体2の軸方向(図2(a)においては、上下方向)が図示しない載置面に直交するように、この載置面に載置されている。サージ電圧低減部材1によれば、各電線3を、磁性体2の一方の長辺部4aに、この長辺部4aの長手方向に沿って並んで巻き付け、且つ、磁性体2を、長辺部4の長手方向が各電線3の配索方向(図2(a)においては、紙面の表面から裏面に抜ける方向)に沿うように配置することから、後述する比較例に係るサージ電圧低減部材100(図2(b)参照)に比べて、高さH1及び幅W1を小さくすることができる。
これに対し、図2(b)に図示する比較例に係るサージ電圧低減部材100は、円環状に形成された磁性体101と、この磁性体101の貫通孔103に挿通され磁性体101に巻き付けられる三本の電線102とを備えている。サージ電圧低減部材100によれば、三本の電線102が巻き付けられた磁性体101は、この軸方向が各電線102の配索方向(図2(b)においては、紙面の表面から裏面に抜ける方向)に沿うように配置されるため、この高さH2及び幅W2が、サージ電圧低減部材1(図2(a)参照)の高さH1及び幅W1よりも大きくなってしまう。
つぎに、インバータユニットからモータユニットへの電力供給を行う導電路に、サージ電圧低減部材1を備えた場合と、サージ電圧低減部材1を備えない場合との比較について説明する。
ここでは、インバータユニットからモータユニットへの電力供給において、サージ電圧低減部材1を備えた場合と、サージ電圧低減部材1を備えない場合の、立上りのサージ電圧及び立下りのサージ電圧を比較する。なお、測定条件として、モータは、トルクが135Nm、回転数が300rpmであるものとする。
図3及び図4に図示するように、サージ電圧低減部材1を備えた場合は、図4における立上りのサージ電圧X1が535Vである。これに対し、サージ電圧低減部材1を備えない場合は、図4における立上りのサージ電圧X2が600Vである。このように、サージ電圧低減部材1を備えたことにより、サージ電圧低減部材1を備えない場合に比べて、立上りのサージ電圧を65V低減することができる。
図5及び図6に図示するように、サージ電圧低減部材1を備えた場合は、図6における立下りのサージ電圧Y1が−30Vである。これに対し、サージ電圧低減部材1を備えない場合は、図6における立下りのサージ電圧Y2が−105Vである。このように、サージ電圧低減部材1を備えたことにより、サージ電圧低減部材1を備えない場合に比べて、立下りのサージ電圧を75V低減することができる。
このように、インバータユニットからモータユニットへの電力供給を行う導電路に、サージ電圧低減部材1を備えたことにより、好適にサージ電圧を低減することができる。
以上のサージ電圧低減部材1は、図7に図示する変形例に置き換えてもよいものとする。以下、図7を参照しながら、実施例1の変形例について説明する。
図7は実施例1のサージ電圧低減部材の変形例を示す平面図である。
図7に図示するサージ電圧低減部材11は、磁性体12を備えている点において実施例1と異なっている。磁性体12は、この軸方向(図7においては、紙面の表面から裏面に抜ける方向)から視たときに長円形状となるように形成され、長辺部14(14a,14b)と、短辺部15と、貫通孔16とを有している。
つぎに、サージ電圧低減部材1,11の効果について説明する。
以上、図1−図7を参照しながら説明してきたように、サージ電圧低減部材1,11によれば、従来技術における円環状に形成された磁性体に複数本の導電路を巻き付けた構造に比べて、高さ及び幅を小さくすることができることから、体格の小型化を図ることができるという効果を奏する。
本発明に係るサージ電圧低減部材は、実施例1の他、下記の実施例2を用いてもよいものとする。以下、図8を参照しながら、実施例2について説明する。
図8は本発明のサージ電圧低減部材の実施例2を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。
なお、実施例1と同一の構成部材には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図8に図示するサージ電圧低減部材21は、巻き付け部28が、磁性体2の長辺部4の長手方向に対して直交するように巻き付けて形成されている点において実施例1と異なっている。各巻き付け部28は、長辺部4のうち、他方の長辺部4bの長手方向に沿って並んで配置されている。
以上のサージ電圧低減部材21は、図9に図示する変形例に置き換えてもよいものとする。以下、図9を参照しながら、実施例2の変形例について説明する。
図9は実施例2のサージ電圧低減部材の変形例を示す平面図である。
図9に図示するサージ電圧低減部材31は、磁性体32を備えている点において実施例2と異なっている。磁性体32は、この軸方向(図9(b)においては、紙面の表面から裏面に抜ける方向)から視たときに長円形状となるように形成され、長辺部34(34a,34b)と、短辺部35と、貫通孔36とを有している。
図9に図示するように、電線3は、磁性体32の貫通孔36に二回挿通され磁性体32の他方の長辺部34bに巻き付けられている。
つぎに、サージ電圧低減部材21,31の効果について説明する。
以上、図8及び図9を参照しながら説明してきたように、サージ電圧低減部材21,31によれば、実施例1と同様の効果を奏する。
本発明に係るサージ電圧低減部材は、実施例1,2の他、下記の実施例3を用いてもよいものとする。以下、図10を参照しながら、実施例3について説明する。
図10は本発明のサージ電圧低減部材の実施例3を示す図であり、(a)はサージ電圧低減部材の斜視図、(b)はサージ電圧低減部材の平面図である。
なお、図中の矢印は、上下、前後の各方向を示している(矢印の各方向は一例であるものとする)。また、実施例1と同一の構成部材には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図10に図示するサージ電圧低減部材41は、磁性体42を備えている点において実施例1,2と異なっている。磁性体42は、上側から平面的に視たときに略I字状となるように形成され、長辺部44と、長辺部44の長手方向の両端に連続して形成されている短辺部45とを有している。
磁性体42は、上記長辺部44の長手方向が各電線3の配索方向(図10においては、前後方向)に沿うように配置されている。
本実施例においては、巻き付け部8は、電線3を長辺部44の長手方向に対して斜め袈裟懸け状に巻き付けて形成されているが、電線3を長辺部44の長手方向に直交するように巻き付けて形成されるものであってもよいものとする。
各電線3は、長辺部44の長手方向に沿って並んで巻き付けられる。すなわち、各巻き付け部8は、長辺部44の長手方向に沿って並んで配置されている。
つぎに、サージ電圧低減部材41の効果について説明する。
以上、図10を参照しながら説明してきたように、サージ電圧低減部材41によれば、実施例1,2と同様の効果を奏する。
この他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1,11,21,31,41…サージ電圧低減部材、 2,12,32,42…磁性体、 3…電線(導電路)、 4(4a,4b),14(14a,14b),34(34a,34b),44…長辺部、 5,15,35,45…短辺部、 6,16,36…貫通孔、 7…内周面、 8,28,38…巻き付け部

Claims (2)

  1. 少なくとも1つの長辺部と、該長辺部の長手方向の両端に連続して形成される短辺部と、を有する磁性体と,
    1つの前記長辺部に巻き付けられる複数本の導電路と,
    を備え、
    前記各導電路は、
    前記長辺部の長手方向に沿って並んで1つの前記長辺部に該長辺部の長手方向に対し袈裟懸け状に巻き付けられ、且つ、前記各導電路の配索方向が1つの前記長辺部の長手方向に沿うように配索され
    ことを特徴とするサージ電圧低減部材。
  2. 請求項1に記載のサージ電圧低減部材において、
    前記短辺部は、
    前記長辺部に巻き付けられた前記各導電路が前記長辺部の長手方向へ移動するのを規制することができるように形成されてい
    ことを特徴とするサージ電圧低減部材
JP2017151481A 2017-08-04 2017-08-04 サージ電圧低減部材 Active JP6786453B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151481A JP6786453B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 サージ電圧低減部材
US16/035,905 US10958064B2 (en) 2017-08-04 2018-07-16 Surge voltage reducing member with reduced size
DE102018213025.6A DE102018213025A1 (de) 2017-08-04 2018-08-03 Stoßspannungsverringerungselement mit verringerter Größe
CN201810883988.9A CN109390120B (zh) 2017-08-04 2018-08-06 尺寸减小的浪涌电压降低部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151481A JP6786453B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 サージ電圧低減部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033110A JP2019033110A (ja) 2019-02-28
JP6786453B2 true JP6786453B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=65020210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151481A Active JP6786453B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 サージ電圧低減部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10958064B2 (ja)
JP (1) JP6786453B2 (ja)
CN (1) CN109390120B (ja)
DE (1) DE102018213025A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1138305A (en) * 1966-05-07 1969-01-01 Bullfinch Gas Equip Improvements in a fluid flow control valve
FR2510811A1 (fr) 1981-07-29 1983-02-04 Valeo Dispositif de protection d'un moteur electrique contre les surintensites de courant
JPS59161803A (ja) 1983-03-04 1984-09-12 Denki Onkyo Co Ltd フライバツクトランス
EP0211125A1 (fr) * 1985-08-06 1987-02-25 L'EQUIPEMENT ET LA CONSTRUCTION ELECTRIQUE en abrégé E.C.E. Société dite : Dispositif d'atténuation des surtensions de rupture, pour bobines d'excitation à noyaux ferromagnétiques, et bobines munies d'un tel dispositif d'atténuation
JPS62133812A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Toshiba Corp ノイズフイルタ
JPH01236711A (ja) * 1988-02-05 1989-09-21 Tokin Corp ラインフイルタ
JP2774672B2 (ja) * 1990-06-28 1998-07-09 東京電力株式会社 超電導限流器
JPH08181479A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ノイズフィルタ
JP2000299234A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Alps Electric Co Ltd 有心コイル
JP2005318539A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 差動伝送回路及びコモンモードチョークコイル
JP2007165407A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Murata Mfg Co Ltd チョークコイル
US7768373B2 (en) * 2008-04-22 2010-08-03 Cramer Coil & Transformer Co., Inc. Common mode, differential mode three phase inductor
DE102008064640A1 (de) * 2008-05-21 2009-12-03 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Induktivität und Anordnung
JP2012099739A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toho Zinc Co Ltd コアセグメント、環状コイルコア及び環状コイル
JP2012174661A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ装置及び電力線通信装置
JP2013229408A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネス
JP6272185B2 (ja) * 2014-08-25 2018-01-31 三菱電機株式会社 配線用コア構造、半導体評価装置及び半導体装置
JP6263501B2 (ja) * 2015-06-12 2018-01-17 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス
JP6357142B2 (ja) * 2015-12-18 2018-07-11 矢崎総業株式会社 コアユニットおよびワイヤハーネス
CN205282241U (zh) 2015-12-29 2016-06-01 淮阴师范学院 一种工字形磁芯
JP2017151481A (ja) 2017-05-29 2017-08-31 株式会社ニコン 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018213025A1 (de) 2019-02-07
CN109390120B (zh) 2021-03-05
US10958064B2 (en) 2021-03-23
CN109390120A (zh) 2019-02-26
JP2019033110A (ja) 2019-02-28
US20190044320A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9331539B2 (en) Motor power distribution apparatus
JP5386126B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6263501B2 (ja) ワイヤーハーネス
WO2014203979A1 (ja) ワイヤハーネス
US8669681B2 (en) Conductive connection for bar-wound stators
US9276446B2 (en) Active part of an electrical machine having inclined coils in the winding head area
JP2010273450A (ja) モータ
JP6444653B2 (ja) ステータ及び電動ポンプ
JP2016195078A (ja) 配線部材
JP2019033135A (ja) リアクトルの製造方法
JP6156636B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2016052224A (ja) ステータ、そのステータを適用した回転電機及びステータの結線方法
JP6786453B2 (ja) サージ電圧低減部材
JP2019032933A (ja) ワイヤハーネス
JP5818771B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6823627B2 (ja) 電線の配索構造およびワイヤハーネス
US10431366B2 (en) Noise filter
JP2020149781A (ja) ワイヤハーネス
JP2021034296A (ja) 導線およびコイル部材
JP6428387B2 (ja) 電力変換装置
JP6554271B2 (ja) 半空心リアクトル
JP2013251051A (ja) ケーブル
JP6894784B2 (ja) サージ電圧低減部材
JP5985318B2 (ja) 電動機
JP2021136723A (ja) 外装部材、及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250