JP6780792B2 - 回路構成体及び電気接続箱 - Google Patents

回路構成体及び電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6780792B2
JP6780792B2 JP2019559528A JP2019559528A JP6780792B2 JP 6780792 B2 JP6780792 B2 JP 6780792B2 JP 2019559528 A JP2019559528 A JP 2019559528A JP 2019559528 A JP2019559528 A JP 2019559528A JP 6780792 B2 JP6780792 B2 JP 6780792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat transfer
heat
lead
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019559528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019116880A1 (ja
Inventor
幸貴 内田
幸貴 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Publication of JPWO2019116880A1 publication Critical patent/JPWO2019116880A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780792B2 publication Critical patent/JP6780792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/086Assembled boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本明細書では、回路構成体及び電気接続箱に関する技術を開示する。
従来、基板に実装された電子部品の熱を金属製の放熱部材から放熱する技術が知られている。特許文献1の電子装置における基板の面に配列された半導体パッケージは、チップと、チップの上下両面にはんだ層により接続されたリードフレームと、チップを覆うモールド樹脂とが一体的に形成されている。チップの上面に接続されたリードフレームの上面は、はんだ層により基板に接続され、チップの下面に接続されたリードフレームの上面は、リード端子に接続されている。また、チップの下面にはんだ層により接続されたリードフレームには、ヒートシンクが重ねられており、リードフレームとヒートシンクとの間には、放熱ゲルが挟まれている。基板に実装された半導体パッケージの熱は、放熱ゲルを介してヒートシンクから放熱される。
特開2015−5643号公報(図6)
ところで、特許文献1の構成では、半導体パッケージに対して基板とは反対側に設けたヒートシンクを介して放熱する構成であるため、例えば半導体パッケージに対して基板側にヒートシンクが重ねられる構成と比較して、基板とヒートシンクとが離間した配置になることで基板とヒートシンクとの間にスペースが生じるため、装置が大型化しやすいという問題がある。
本明細書に記載された技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、装置の大型化を抑制しつつ、半導体パッケージの熱を放熱部材から放熱させることが可能な回路構成体及び電気接続箱を提供することを目的とする。
本明細書に記載された回路構成体は、熱伝導性を有する伝熱部が板厚方向に貫通して形成され、かつ、導電路を有する基板と、チップと前記チップを覆う樹脂部と前記チップに接続されて前記樹脂部に対して前記基板側に露出する第1リード部と前記チップに接続されて前記樹脂部に対して前記基板側とは反対側に露出する第2リード部とを有し、前記基板に実装される半導体パッケージと、前記基板に対して前記半導体パッケージ側とは反対側に対向して配され、前記伝熱部に対して伝熱的に接続される放熱部材と、前記第2リード部と前記伝熱部とを接続する導電部材と、を備える。
本構成によれば、半導体パッケージにおけるチップの熱を、第2リード部、導電部材及び伝熱部を介して放熱部材から放熱することができる。これにより、必ずしも第2リード部側に放熱部材を設けなくてもチップから第2リード部に伝達された熱を放熱部材から放熱することができるため、装置の大型化を抑制しつつ、半導体パッケージの熱を放熱部材から放熱させることが可能となる。
本明細書に記載された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記半導体パッケージは、複数の第3リード部を備え、前記複数の第3リード部は、制御端子と前記制御端子よりも通電電流が大きい電力端子とを有し、前記導電部材は、前記電力端子を覆うとともに、前記制御端子を覆わないように切り欠かれた切欠部を有する。
このようにすれば、導電部材が電力端子を覆うことにより導電部材の板面の面積を大きくして熱伝導性及び放熱性を良好にしつつ、切欠部により、制御端子と導電部材との間の絶縁性を確保することができる。
複数の前記半導体パッケージを備え、前記導電部材は、前記複数の半導体パッケージの各前記第2リード部と前記伝熱部との間を並列に接続している。
このようにすれば、並列に接続された導電部材により複数の半導体パッケージの熱を放熱することができるため、半導体パッケージに対して個別に導電部材を設ける構成と比較して製造コストを低減することができる。
軸部と前記軸部よりも径の大きい頭部とを有するリベットを備え、前記基板は、前記板厚方向に貫通する伝熱孔を有し、前記リベットの軸部は、前記伝熱孔に挿通されて前記伝熱部を構成し、前記リベットの頭部は、前記放熱部材に対して伝熱的に接続されている。
このようにすれば、一般に安価なリベットを伝熱部に用いることが可能になるため、製造コストを低減することができる。
前記回路構成体と、前記回路構成体を収容するケースとを備える電気接続箱とする。
本明細書に記載された技術によれば、装置の大型化を抑制しつつ、半導体パッケージの熱を放熱部材から放熱させることが可能となる。
実施形態1の回路構成体を示す平面図 図1の導電部材の近傍を拡大した図 図1のA−Aの位置における電気接続箱の断面図 図3の導電部材の近傍を拡大した図 電気接続箱の分解斜視図 実施形態2の電気接続箱の断面図 図6の導電部材の近傍を拡大した断面図 導電部材の近傍を拡大した平面図 実施形態3の回路構成体を示す平面図 導電部材を示す平面図
<実施形態1>
実施形態1について、図1〜図5を参照しつつ説明する。
電気接続箱10は、例えば車両のバッテリ等の電源と、ランプ、ワイパー等の車載電装品やモータ等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えばDC−DCコンバータやインバータ等に用いることができる。電気接続箱10は任意の向きで配置することができるが、以下では、説明上、図1のX方向を前方、図3のY方向を左方、Z方向を上方として説明する。
(電気接続箱10)
電気接続箱10は、図3に示すように、回路構成体20と、回路構成体20を覆うケース11とを備えている。ケース11は、下方側が開口する箱形であって、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属製又は合成樹脂製とされている。
(回路構成体20)
回路構成体20は、基板21と、基板21に実装される半導体パッケージ30と、基板21の下側(基板21に対して半導体パッケージ30側とは反対側)に対向して配され、半導体パッケージ30等から伝達された熱を外部に放熱する放熱部材40と、半導体パッケージ30の上面と基板21の上面との間を接続する板状の導電部材50とを備える。
(基板21)
基板21は、絶縁材料からなる絶縁板に銅箔等からなる導電路22が絶縁板の上下両面にプリント配線技術により形成されている。基板21には、一対(複数)の円形状の伝熱孔24(貫通孔)と、4個(複数)の円形状のネジ孔25とが上下方向(板厚方向)に貫通形成されている。ネジ孔25は、ネジ55の軸部が挿通される。伝熱孔24は、図4に示すように、基板21の中央部側に左右一対設けられてリベット27の軸部27Aが挿通されており、伝熱孔24の孔壁の全体には銅箔等からなる導電壁23が密着している。導電壁23は、基板21の上下の導電路22に連なっており、基板21の上下の導電路22間は、導電壁23を介して電気的に接続されている。
リベット27は、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレス鋼等の金属からなり、円柱状の軸部27Aと、軸部27Aの軸方向の一方側に設けられ、軸部27Aの径よりも大きい径を有する円柱状の頭部27Bとを有する。軸部27Aは、伝熱孔24の直径よりもわずかに小さい直径を有しており、伝熱孔24に軸部27Aが挿通された状態で、軸部27Aの外周面と導電壁23(伝熱孔24の孔壁)との間の隙間、及び、軸部27Aの上端面と導電部材50との間の隙間には、接合材として半田28が配され、近接する部材間が半田28により接合される。導電壁23とリベット27と半田28とは、導電部材50と放熱部材40との間の熱伝導性を高める伝熱部29とされる。
(半導体パッケージ30)
半導体パッケージ30は、通電による発熱の大きい電子部品であり、例えばFET(Field effect transistor)とされる。半導体パッケージ30は、集積回路としてのチップ31と、チップ31の下面に半田により接続された第1リード部32と、チップ31の上面に半田や接着剤等により接続された第2リード部33と、チップ31の全体を覆う樹脂部35と、樹脂部35内で第2リード部33に電気的に接続され、樹脂部35の側面から外方に並んで突出する複数の第3リード部37とを備えている。なお、第3リード部37等は樹脂部35から突出させる構成としたが、これに限られず、第3リード部37等を樹脂部35の側面から突出させずに樹脂部35から露出させる構成としてもよい。
第1リード部32は、半導体パッケージ30の下面に樹脂部35に対して密着状態で設けられ、平坦なリード面32Aが樹脂部35から露出している。第2リード部33は、半導体パッケージ30の上面に樹脂部35に対して密着状態で設けられ、平坦なリード面33Aが樹脂部35から露出している。第1リード部32の側方側(図4の左方側)の端部は、樹脂部35及び導電部材50の外側の領域に配された4本(複数)の端子32Bとされている。端子32Bは、基板21の上面の導電路22に半田付け等により接続可能とされている。第3リード部37は、図2に示すように、樹脂部35の一方の側面に1本の制御端子37Aと制御端子37Aよりも通電電流が大きい3本(複数)の電力端子37Bとが一列に並んでいる。樹脂部35の他方の側面になお、制御端子37Aや電力端子37Bの数は上記構成に限られず、例えば、樹脂部35の一側面に、一つの電力端子を設けたり、複数の制御端子を設けてもよい。制御端子37Aは、第3リード部37の並び方向の端部に配されている。電力端子37Bは、樹脂部35の内部で第2リード部33と電気的に接続されている。本実施形態では、樹脂部35に対して制御端子37A側に並んだ複数の電力端子37Bは、FETのソース電極とされ、第1リード部32は、ドレイン電極とされ、制御端子37Aはゲート電極とされている。複数の第3リード部37の下面は、互いに同一平面上に位置しており、基板21の表面に形成された導電路22としてのランドに半田付けされる。樹脂部35は、絶縁性の合成樹脂からなり、例えば、金型内にチップ31及び各リード部32,33,37A,37Bを配した状態で、金型内に液状の樹脂を注入して固化させる(モールド成形)ことにより形成することができる。
(放熱部材40)
放熱部材40は、アルミニウム、アルミニウム合金等の熱伝導性が高い金属類製であって、図3に示すように、平坦な上面を有し、下面側に櫛刃状に並んで配された複数の放熱フィン43を有している。放熱部材40の上面における中央部側の伝熱部29が配される領域には、一定の厚みで上方側に突出する台部41が長方形状の領域に設けられている。また、放熱部材40の上面における周縁部寄りには、上方に突出するボス部42が形成されている。ボス部42の上面には、ネジ55をネジ留め可能なネジ孔42Aが形成されている。
リベット27の頭部27Bと放熱部材40の上面との間には、放熱グリス45が配されている。放熱グリス45は、放熱部材40の台部41の領域の全体に重ねられており、例えば、シリコーングリスなどの熱伝導性が高く、絶縁性を有する材料が用いられている。導電部材50から右方側のリベット27に伝達された熱は放熱グリス45を介して放熱部材40に伝わり、放熱部材40から外部に放熱される。
(導電部材50)
導電部材50は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の熱伝導性が高く、電気抵抗が小さい金属類製であって、図2,図4に示すように、半導体パッケージ30に接続される第1接続部51と、伝熱部29に接続される第2接続部52と、第1接続部51と第2接続部52とを連結する連結部50Aとを備える。第1接続部51は、長方形の板状とされ、第2接続部52は、第1接続部51よりも前後方向の寸法が小さい長方形の板状とされている。第1接続部51と第2接続部52との間は、連結部50A及び第2接続部52の後方側が段差状に切り欠かれた切欠部53とされている。導電部材50が半導体パッケージ30の上面と伝熱部29の上面とに接続される正規位置に配された状態では、第3リード部37のうちの制御端子37A側に並んだ複数の電力端子37Bの上方側が導電部材50に覆われるとともに、切欠部53により、第3リード部37のうちの制御端子37Aの上方側が導電部材50に覆われずに露出することで、導電部材50と制御端子37Aとの絶縁性が確保されている。導電部材50は、半田めっきされたものが用いられているが、これに限られず、例えば、導電部材に導電性接着剤が塗布されていてもよい。
本実施形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
回路構成体20は、熱伝導性を有する伝熱部29が板厚方向に貫通形成され、かつ、導電路22を有する基板21と、チップ31とチップ31を覆う樹脂部35とチップ31に接続されて樹脂部35に対して基板21側に露出する第1リード部32とチップ31に接続されて樹脂部35に対して基板21側とは反対側に露出する第2リード部33とを有し、基板21に実装される半導体パッケージ30と、基板21に対して半導体パッケージ30側とは反対側に対向して配され、伝熱部29に対して伝熱的に接続される放熱部材40と、第2リード部33と伝熱部29とを接続する導電部材50と、を備える。
本実施形態によれば、半導体パッケージ30におけるチップ31の熱を、第2リード部33、導電部材50及び伝熱部29を介して放熱部材40から放熱することができる。これにより、必ずしも第2リード部33側に放熱部材を設けなくてもチップ31から第2リード部33に伝達された熱を放熱部材40から放熱することができるため、装置の大型化を抑制しつつ、半導体パッケージ30の熱を放熱部材40から放熱させることが可能となる。
また、半導体パッケージ30は、外方に突出する複数の第3リード部37を備え、複数の第3リード部37は、制御端子37Aと制御端子37Aよりも通電電流が大きい電力端子37Bとを有し、導電部材50は、電力端子37Bを覆うとともに、制御端子37Aを覆わないように切り欠かれた切欠部53を有する。
このようにすれば、導電部材50が電力端子37Bを覆うことにより導電部材50の板面の面積を大きくして熱伝導性及び放熱性を良好にしつつ、切欠部53により、制御端子37Aと導電部材50との間の絶縁性を確保することができる。
また、複数の半導体パッケージ30を備え、導電部材50は、複数の半導体パッケージ30の各第2リード部33と伝熱部29との間を並列に接続している。
このようにすれば、並列に接続された導電部材50により複数の半導体パッケージ30の熱を放熱することができるため、半導体パッケージ30に対して個別に導電部材50を設ける構成と比較して製造コストを低減することができる。
また、軸部27Aと当該軸部27Aよりも径の大きい頭部27Bとを有するリベット27を備え、基板21は、板厚方向に貫通する伝熱孔24を有し、リベット27の軸部27Aは、伝熱孔24に挿通されて伝熱部29を構成し、リベット27の頭部27Bは、放熱部材40に対して伝熱的に接続されている。
このようにすれば、一般に安価なリベット27を伝熱部29に用いることが可能になるため、製造コストを低減することができる。
<実施形態2>
次に、実施形態2について、図6〜図8を参照しつつ説明する。
実施形態2の電気接続箱60は、導電部材50の第2接続部52を基板61のサーマルビア62の上に接続したものである。以下では、実施形態1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図7,図8に示すように、サーマルビア62は、基板21を貫通する複数の伝熱孔63が縦横に並んで設けられており、伝熱孔63の孔壁には、銅箔等の金属からなる導電壁64が密着している。伝熱孔63(導電壁64)内には、半田65が充填されている。半田65は、上端が導電部材50の第2接続部52に接続されるとともに、下端が放熱部材40の上の放熱グリス45に密着している。導電壁64と半田65とにより、導電部材50と放熱部材40との間の熱伝導性を高める伝熱部66が形成される。
実施形態2によれば、基板61のサーマルビア62により、半導体パッケージ30の熱の放熱性を向上させることができる。
<実施形態3>
次に、実施形態3について、図9,図10を参照しつつ説明する。
実施形態3の回路構成体70は、図9に示すように、複数の半導体パッケージ30と伝熱部29との間が導電部材71により並列に接続されるものである。以下では、実施形態1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
基板21には、2個(複数)の半導体パッケージ30が前後に並んで実装されている。導電部材71は、図10に示すように、2つ(複数)の半導体パッケージ30に接続される第1接続部72と、1つの伝熱部29に接続される第2接続部73と、複数の半導体パッケージ30の各第2リード部33と伝熱部29との間を互いに並列に接続する第1導電部74及び第2導電部75とを有する。第1導電部74と第2導電部75とはほぼ同じ幅寸法で左右方向に延びており、第1導電部74と第2導電部75との間には、制御端子37Aを露出させるように切り欠いた切欠部77,78が貫通形成されている。切欠部77は、長方形状の貫通孔であり、切欠部78は、導電部材71の外周縁に段差状に切り欠かれている。導電部材71が複数の半導体パッケージ30と伝熱部29とに対して正規位置で接続された状態では、複数の電力端子37Bの上方側が導電部材50により覆われるとともに、切欠部77,78により、制御端子37Aについては、導電部材50に覆われずに露出するため、導電部材50と制御端子37Aとの絶縁性を確保することができる。
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)基板21,61は、絶縁基板からなる構成としたが、これに限られず、絶縁基板に銅等の金属板材からなるバスバーが重ねられていてもよい。また、基板21は、単層基板に限られず、絶縁板に多層の導電路が形成された多層基板を用いてもよい。
(2)基板21,61の伝熱孔24,63に半田28,65が充填された伝熱部29,66を備える構成としたが、これに限られず、例えば、伝熱孔24,63内に半田28,65が充填されず、導電壁23,64のみを伝熱部として、導電部材50,71から放熱部材40に熱を伝達する構成としてもよい。
(3)半導体パッケージ30の数は、上記実施形態の数に限られず、適宜変更することができる。例えば、3個以上の半導体パッケージ30の熱を並列に構成された導電部材により伝熱部に伝達する構成としてもよい。
(4)伝熱孔24、軸部27A、導電壁23,64は円形状としたが、これに限られず、例えば長円形状や多角形状としてもよい。
(5)導電部材50,71は、切欠部53,77,78を備える構成としたが、切欠部を備えない導電部材としてもよい。例えば、切欠部を有さない長方形状の導電部材としてもよい。
(6)導電部材50,71は、樹脂部35に対して制御端子37A側に並んだ複数の電力端子37Bを覆う構成としたが、これに限られず、導電部材が電力端子37B(及び制御端子37A)を覆わず、電力端子37B(及び制御端子37A)を露出させる構成としてもよい。例えば、導電部材を半導体パッケージに対して電力端子37B(及び制御端子37A)を有さない側に延びる形状とし(例えば導電部材を水平面上で90度回転)、導電部材が電力端子37B及び制御端子37Aを覆わない構成としてもよい。
10,60: 電気接続箱
11: ケース
20,70: 回路構成体
21,61: 基板
22: 導電路
23,64: 導電壁
24,63: 伝熱孔
27: リベット
27A: 軸部
27B: 頭部
28,65: 半田
29,66: 伝熱部
30: 半導体パッケージ
31: チップ
32: 第1リード部
33: 第2リード部
35: 樹脂部
37: 第3リード部
37A: 制御端子
37B: 電力端子
40: 放熱部材
45: 放熱グリス
50,71: 導電部材
53,77,78: 切欠部

Claims (5)

  1. 熱伝導性を有する伝熱部が板厚方向に貫通して形成され、かつ、導電路を有する基板と、
    チップと前記チップを覆う樹脂部と前記チップに接続されて前記樹脂部に対して前記基板側に露出する第1リード部と前記チップに接続されて前記樹脂部に対して前記基板側とは反対側に露出する第2リード部とを有し、前記基板に実装される半導体パッケージと、
    前記基板に対して前記半導体パッケージ側とは反対側に対向して配され、前記伝熱部に対して伝熱的に接続される放熱部材と、
    前記第2リード部と前記伝熱部とを接続する導電部材と、を備える回路構成体。
  2. 前記半導体パッケージは、複数の第3リード部を備え、
    前記複数の第3リード部は、制御端子と前記制御端子よりも通電電流が大きい電力端子とを有し、
    前記導電部材は、前記電力端子を覆うとともに、前記制御端子を覆わないように切り欠かれた切欠部を有する請求項1に記載の回路構成体。
  3. 複数の前記半導体パッケージを備え、
    前記導電部材は、前記複数の半導体パッケージの各前記第2リード部と前記伝熱部との間を並列に接続している請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
  4. 軸部と前記軸部よりも径の大きい頭部とを有するリベットを備え、
    前記基板は、前記板厚方向に貫通する伝熱孔を有し、
    前記リベットの軸部は、前記伝熱孔に挿通されて前記伝熱部を構成し、前記リベットの頭部は、前記放熱部材に対して伝熱的に接続されている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の回路構成体。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の回路構成体と、前記回路構成体を収容するケースとを備える電気接続箱。
JP2019559528A 2017-12-14 2018-11-27 回路構成体及び電気接続箱 Active JP6780792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239352 2017-12-14
JP2017239352 2017-12-14
PCT/JP2018/043503 WO2019116880A1 (ja) 2017-12-14 2018-11-27 回路構成体及び電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019116880A1 JPWO2019116880A1 (ja) 2020-10-01
JP6780792B2 true JP6780792B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=66819586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559528A Active JP6780792B2 (ja) 2017-12-14 2018-11-27 回路構成体及び電気接続箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200404803A1 (ja)
JP (1) JP6780792B2 (ja)
CN (1) CN111373525B (ja)
DE (1) DE112018006380T5 (ja)
WO (1) WO2019116880A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210296202A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 Lyft, Inc. Motor controller heat dissipating systems and methods
JP7074798B2 (ja) * 2020-05-18 2022-05-24 矢崎総業株式会社 回路接続モジュール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150715A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 金属板入りプリント配線板用銅張板の製造方法
JPS5225629Y2 (ja) * 1971-11-19 1977-06-10
JP2861981B2 (ja) * 1997-04-11 1999-02-24 日本電気株式会社 半導体装置の冷却構造
JPH1154673A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nec Kansai Ltd 半導体装置
JP4228525B2 (ja) * 2000-07-21 2009-02-25 株式会社デンソー 電子部品の組み付け構造
JP4646642B2 (ja) * 2005-01-27 2011-03-09 京セラ株式会社 半導体素子用パッケージ
JP4817796B2 (ja) * 2005-10-18 2011-11-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5398269B2 (ja) * 2009-01-07 2014-01-29 三菱電機株式会社 パワーモジュール及びパワー半導体装置
CN102714267B (zh) * 2009-11-19 2015-05-20 住友化学株式会社 半导体用封装以及散热形引线框架
JP5440427B2 (ja) * 2010-07-09 2014-03-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP5418851B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-19 株式会社デンソー 電子制御ユニット
JP2012169330A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Renesas Electronics Corp 電子装置
JP2013004953A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Denso Corp 電子制御装置
DE112013004691T5 (de) * 2012-09-25 2015-07-02 Denso Corporation Elektronische Vorrichtung
JP6413249B2 (ja) * 2014-02-03 2018-10-31 住友ベークライト株式会社 熱伝導性シートおよび半導体装置
JP6249931B2 (ja) * 2014-12-04 2017-12-20 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 回路基板、回路基板の放熱構造、回路基板の製造方法
CN106206332B (zh) * 2016-07-17 2019-04-05 山东华芯电子有限公司 一种集成电路封装结构的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019116880A1 (ja) 2019-06-20
CN111373525B (zh) 2023-07-18
US20200404803A1 (en) 2020-12-24
JPWO2019116880A1 (ja) 2020-10-01
CN111373525A (zh) 2020-07-03
DE112018006380T5 (de) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981564B2 (ja) 金属部材付き基板、回路構成体及び電気接続箱
JP3958589B2 (ja) 電気接続箱
JP6521171B2 (ja) 回路構成体
JP6958164B2 (ja) コイル装置、基板付きコイル装置及び電気接続箱
CN110915312B (zh) 电路结构体及电气连接箱
WO2017047373A1 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP3958590B2 (ja) 電気接続箱用配電ユニット及び電気接続箱
JP6780792B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
TWI746899B (zh) 電路組件以及安裝單元
WO2022004332A1 (ja) 回路構成体
WO2020080248A1 (ja) 回路構造体及び電気接続箱
JP7056364B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
WO2019216238A1 (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
JP2021034685A (ja) 電気接続箱
JP6321883B2 (ja) 電子部品ユニット及び熱伝導載置部材
WO2020246224A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2015104182A (ja) Dc−dcコンバータ装置
WO2023276647A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2019087729A (ja) 回路組立体及び実装ユニット
WO2020246223A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
WO2022163278A1 (ja) コンデンサ
JP2011066281A (ja) 発熱デバイス
WO2019216366A1 (ja) 回路構成体
JP2015012161A (ja) 電子装置
JP2011066282A (ja) 発熱デバイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150