JP6770991B2 - ウインドレギュレータ - Google Patents

ウインドレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6770991B2
JP6770991B2 JP2018058634A JP2018058634A JP6770991B2 JP 6770991 B2 JP6770991 B2 JP 6770991B2 JP 2018058634 A JP2018058634 A JP 2018058634A JP 2018058634 A JP2018058634 A JP 2018058634A JP 6770991 B2 JP6770991 B2 JP 6770991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
cable
plate
sliding member
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018058634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019167795A (ja
Inventor
英夫 柏原
英夫 柏原
裕規 清水
裕規 清水
将英 山崎
将英 山崎
村田 亘
亘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67983504&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6770991(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018058634A priority Critical patent/JP6770991B2/ja
Priority to US16/298,548 priority patent/US10927589B2/en
Priority to CN201910227964.2A priority patent/CN110359807B/zh
Publication of JP2019167795A publication Critical patent/JP2019167795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770991B2 publication Critical patent/JP6770991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/16Suspension arrangements for wings for wings sliding vertically more or less in their own plane
    • E05D15/165Details, e.g. sliding or rolling guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、ウインドレギュレータに関する。
従来の技術として、車両のドアパネルに固定される弓なりに湾曲したガイドレールと、ガイドレールに摺動して案内されるキャリアプレートとキャリアプレートを牽引するケーブルと、モータによって回転駆動され、ケーブルの一部が巻き回されたドラムと、ガイドレールの両端間に設けられてドラムとプーリーとの間に配策されたケーブルを摺動自在に支持するガイド部材と、を備えるウインドレギュレータが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ガイド部材は、ガイドレールの長手方向に交差する方向に延びる板状体と、板状体に着脱自在に取り付けられケーブルを挿通する挿通孔が形成された柱状体と、を有している。
実用新案登録第3118237号公報
特許文献1に記載のウインドレギュレータでは、ガイド部材をガイドレールに取り付ける際に溶接やリベット等の固定手段によって固定する必要があるので、これが製造コスト低減の妨げとなっていた。
そこで、本発明では、製造コストを低減することができるウインドレギュレータを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、車両の窓ガラスの昇降方向に沿って設けられる金属製のガイドレールと、前記ガイドレールと摺動して前記窓ガラスと共に移動するキャリアプレートと、モータによって回転駆動するドラムと、前記ガイドレールの上端に設けられた方向転換部材を介して前記ドラムと前記キャリアプレートとの間に配索され、前記キャリアプレートを牽引するケーブルと、前記ドラムと前記方向転換部材との間で前記ケーブルを支持するケーブル支持部と、を備え、前記ケーブル支持部は、前記ケーブルと摺動する樹脂製の摺動部材と、前記摺動部材が取り付けられる被取付部と、を含み、前記被取付部が前記ガイドレールと一体に設けられており前記ガイドレールは、前記ガイドレールの長手方向に延在する平板部と、前記平板部における前記長手方向に直交する方向の端部から立設された一対の側板部と、を有し、前記ケーブル支持部の前記被取付部は、前記一対の側板部のうち前記キャリアプレートを摺動可能に支持する一方の側板部とは反対側に設けられ、前記平板部の前記端部から前記長手方向に直交する方向に張り出して前記摺動部材が設置される設置面を有する板状の設置部と、前記設置部の外縁部から立ち上がって形成され、前記摺動部材に形成された嵌合溝に嵌合する板状の嵌合部と、を有している、ウインドレギュレータを提供する。
本発明に係るウインドレギュレータによれば、製造コストを低減することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るウインドレギュレータ、及びウインドレギュレータが設けられる車両のドアを示す全体概略図である。 図2は、第1の実施の形態に係るウインドレギュレータの構成を示す平面図である。 図3(a)は、第1の実施の形態に係るケーブル支持部の構成を示す斜視図であり、図3(b)はケーブル支持部から摺動部材を取り外した状態を示す斜視図である。 図4(a)はガイドレールの背面図であり、図4(b)は右側面図であり、図4(c)は正面図である。 図5(a)は、図4(b)におけるA―A線に沿った断面図であり、図5(b)は、図4(b)におけるB−B線に沿った断面図である。 図6(a)は、摺動部材の構成を示す上面図であり、図6(b)は正面図であり、図6(c)は摺動部材の底面図である。 図7(a)は、第2の実施の形態に係るケーブル支持部の構成を示す斜視図であり、図7(b)はケーブル支持部から摺動部材を取り外した状態を示す斜視図である。 図8(a)は第2の実施の形態に係るガイドレールの背面図であり、図8(b)は右側面図であり、図8(c)は正面図である。 図9(a)は第2の実施の形態に係るケーブル支持部に摺動部材が取り付けられた状態の平面図であり、図9(b)は図9(a)におけるB−B線に沿った断面図であり、図9(c)は図9(a)におけるC−C線に沿った断面図である。 図10(a)〜(f)は、第2の実施の形態に係る摺動部材の構成を示す平面図である。
(実施の形態の要約)
本実施の形態に係るウインドレギュレータ1は、車両の窓ガラス90の昇降方向に沿って設けられる金属製のガイドレール2と、ガイドレール2と摺動して窓ガラス90と共に移動するキャリアプレート3と、モータ50によって回転駆動するドラム51と、ガイドレール2の上端に設けられた方向転換部材としてのプーリー200を介してドラム51とキャリアプレート3との間に配索されてキャリアプレート3を牽引する上昇側ケーブル41と、ドラム51とプーリー200との間で上昇側ケーブル41を支持するケーブル支持部7と、を備え、ケーブル支持部7は、上昇側ケーブル41と摺動する樹脂製の摺動部材6と、摺動部材6が取り付けられる被取付部24と、を含み、被取付部24がガイドレール2と一体に設けられている。
このウインドレギュレータ1は、ケーブル支持部7の被取付部24がガイドレール2と一体に設けられているので、ケーブル支持部7がガイドレール2と別体に設けられている場合に比較して、製造コストを低減することができる。
[第1の実施の形態]
本実施の形態に係るウインドレギュレータ1は、例えば自動車のドア9の窓ガラス90を昇降するための装置であり、自動車のドアパネルに取り付けられて使用される。
(ウインドレギュレータ1の概要)
図1は、第1の実施の形態に係るウインドレギュレータ1、及びウインドレギュレータ1が設けられる車両のドア9を示す全体概略図である。図2は、ウインドレギュレータ1の構成を示す全体図である。なお、図1は、窓ガラス90の全閉状態を示し、ドア9及び窓枠を二点鎖線で示す。またさらに図1において、紙面の左側を車両前後方向の後方側、紙面の右側を車両前後方向の前方側とする。
図1及び図2に示すように、ウインドレギュレータ1は、車両のドア9に設けられた図略のドアパネル内に格納され、窓ガラス90の昇降方向に沿って設けられたガイドレール2と、ガイドレール2と摺動して窓ガラス90と共に移動するキャリアプレート3と、キャリアプレート3を牽引する上昇側ケーブル41及び下降側ケーブル42と、上昇側ケーブル41及び下降側ケーブル42の巻き取り及び繰り出しを行うための駆動力を発生する駆動部5と、を備えて概略構成されている。
(ガイドレール2の構成)
ガイドレール2は、長板状の金属板を所定の曲率で折り曲げて形成された金属製の部材であり、ドア9に対して車両前後方向の後方側に傾いて配置されている。また、ガイドレール2は、その長手方向に延びる平板部20と、平板部20における長手方向に直交する幅方向の両端部から立設された第1及び第2の側板部21,22と、第2の側板部22の先端から平板部20とは反対側に張り出した鍔部23と、を一体に有している(後述する図5(a)参照)。図2では、第1及び第2の側板部21,22が紙面の手前側に突出している。第2の側板部22は、キャリアプレート3を摺動可能に支持している。
(キャリアプレート3の構成)
キャリアプレート3は、例えばポリアセタール等の樹脂によって形成された板状の部材である。キャリアプレート3は、上昇側ケーブル41の一端に形成された図略の上昇側ケーブルエンドを収容する上昇側ケーブルエンド収容部31と、下降側ケーブル42の一端に形成された図略の下降側ケーブルエンドを収容する下降側ケーブルエンド収容部32と、を有している。
(上昇側ケーブル41及び下降側ケーブル42の構成)
上昇側ケーブル41は、一端部がキャリアプレート3に連結され、ガイドレール2の上端に配置されたプーリー200を介して、他端部が後述する駆動部5のドラム51に連結されている。下降側ケーブル42は、一端部がキャリアプレート3に連結され、他端部がドラム51に連結されている。プーリー200は、ガイドレール2の上端に固定されたプーリーブラケット200aに軸支されている。プーリーブラケット200aは、図略のボルトによってドアパネルに固定されている。
上昇側ケーブル41及び下降側ケーブル42は、ドラム51の回転軸方向に沿ってみた場合に、ガイドレール2と重ならないように配策されている。
(駆動部5の構成)
駆動部5は、減速機付きのモータ50と、モータ50によって回転駆動され、回転することにより上昇側ケーブル41及び下降側ケーブル42の巻き取り及び繰り出しを行う円筒状のドラム51(図2の破線部)と、ガイドレール2の下端に設けられ、モータ50を保持するモータハウジング520及びモータハウジング520に固定されてドラム51を収容するドラムハウジング521からなるハウジング52と、を有している。
モータ50は、モータハウジング520に保持されて、ドラム51の回転軸を回転中心として所定の角度だけ傾いて配置されている。モータ50の出力軸にはウォームホイール等からなる減速ギヤが噛み合うように連結され、この減速ギヤがモータハウジング520に収容されている。
(ケーブル支持部)
図3(a)は、第1の実施の形態に係るケーブル支持部7の構成を示す斜視図であり、図3(b)はケーブル支持部7から摺動部材6を取り外した状態を示す斜視図である。なお、図3(a)では、上昇側ケーブル41を二点鎖線で示している。
図3(a)に示すように、ケーブル支持部7は、ガイドレール2の上端及び下端の間に設けられ、ドラム51とプーリー200との間に配策された上昇側ケーブル41を支持している。これにより、例えばドア閉時の衝撃に伴う上昇側ケーブル41の振動に起因した異音が抑制されている。
また、ケーブル支持部7は、上昇側ケーブル41と摺動する樹脂製の摺動部材6と、摺動部材6が取り付けられる被取付部24と、を含み、被取付部24がガイドレール2と一体に設けられている。これにより、例えば特許文献1に記載のガイド部材の板状体をガイドレールに溶接等で固定する作業が不要となり、かつ、板状体に相当する部品が不要となる。従って、製造コストの低減及び部品点数の削減を図ることができる。
被取付部24は、例えば金属板をプレス成型することにより形成される。摺動部材6は、被取付部24に対して着脱可能に配置されている。本実施の形態では、摺動部材6を被取付部24に取り付ける際の取付方向が、車両の車幅方向に沿った方向(図3(b)に示す矢印方向)である。なお、摺動部材6は、ガイドレール2の被取付部24に対して一体成形によって設けてもよい。
(ガイドレールの被取付部)
図4(a)はガイドレールの背面図であり、図4(b)は右側面図であり、図4(c)は正面図である。図5(a)は、図4(b)におけるA―A線に沿った断面図であり、図5(b)は、図4(b)におけるB−B線に沿った断面図である。
図3(b)及び図4(a)〜(c)に示すように、ガイドレール2の被取付部24には、平板部20の端部からガイドレール2の長手方向に直交する方向(ガイドレール2の短手方向における外側)に張り出して形成された板状の設置部240と、設置部240の外縁部(前記短手方向における最も外側の端部)から第1及び第2の側板部21,22の立ち上がり方向に沿って立ち上がって形成された板状の第1及び第2嵌合部241,242とを有している。設置部240には、摺動部材6が設置される設置面240aが形成されている。なお、被取付部24は、第1及び第2の側板部21,22のうちキャリアプレート3を摺動可能に支持する一方の側板部とは反対側に設けられる。つまり、本実施の形態では、被取付部24が、ガイドレール2における第1の側板部21側の端部に設けられている。
被取付部24における設置部240の長手方向における両端部には、それぞれ、設置部240の板厚方向に突出するように湾曲した第1及び第2の湾曲部240b,240cが形成されている。図4(b)に示すように、第1及び第2の湾曲部240b,240cは、ガイドレール2の短手方向に沿って見た形状が円弧状である。第1及び第2の湾曲部240b,240cにより、ウインドレギュレータ1の作動時において、上昇側ケーブル41の張力によって摺動部材6を設置面240aに押し付ける方向の力が被取付部24に作用する。この際、第1及び第2の湾曲部240b,240cを備えていることにより、上記力に対する強度が補強されている。
また、設置部240には、ガイドレール2の短手方向における第1の側板部21から第2の側板部22側に向かう方向に凹んで形成された切り欠き243が形成されている。切り欠き243は、第1及び第2嵌合部241,242の間に設けられている。この切り欠き243は、摺動部材6を取り外す際に作業者が指を挿入して、設置面240aと直交する方向に摺動部材6を押し出すための挿入孔として形成されている。
図5(b)に示すように、被取付部24の設置部240の平板部20よりの端部には、平板部20が窪んだ凹部240dが形成されている。凹部240dは、ガイドレール2の第1の側板部21が形成されていない領域において、ガイドレール2の長手方向に沿って伸びるように形成されている。また、本実施の形態では、設置面240aが、第1及び第2の側板部21,22の立ち上がり方向と反対側に向かって僅かにずれた位置に設けられている。
図2に示すように、ケーブル支持部7の被取付部24は、ガイドレール2の長手方向における中間部に設けられている。この構成により、本実施の形態に係るガイドレール2を製造した場合に、ガイドレール2を上下逆さまにすれば、左ドア用及び右ドア用の何れにも適用することができる。これにより、部品の共用化を図ることができるので、製造コストの低減に寄与することができる。
(摺動部材)
図6(a)は、摺動部材の構成を示す上面図であり、図6(b)は正面図であり、図6(c)は摺動部材の底面図である。
摺動部材6は、摺動溝61aが形成された摺動部61と、ガイドレール2の被取付部24に取り付けるための取付部62と、を一体に有している。
摺動部61は、略直方形状であり、摺動部61の長手方向(図3(a)に示す上昇側ケーブル41の延伸方向)に沿って伸びるスリット610から上昇側ケーブル41が挿入される。摺動部61の底面61cは、設置部240の設置面240aに接触する。
取付部62は、摺動部61の一側面61bに連結された本体部620と、本体部620の摺動部61の長手方向の両端部から張り出した第1及び第2の張り出し部621,622と、を有している。
第1及び第2の張り出し部621,622は、摺動部61と隙間を介して対向している。第1の張り出し部621には、摺動部61の一側面61bと対向する第1対向面621aから突出した第1突出部623が形成されている。同様に、第2の張り出し部622には、摺動部61の一側面61bと対向する第2対向面622aから突出した第2突出部624が形成されている。ガイドレール2における被取付部24の第1及び第2嵌合部241,242が後述する第1及び第2嵌合溝6a,6bに嵌合する際に、第1及び第2突出部623,624が押しつぶされることにより、被取付部24に対して摺動部材6が強固に嵌合される。
また、図6(a)及び(c)に示すように、第1及び第2突出部623,624は、摺動部61の底面62aから上面62bに向かう側ほど、その突出量が大きくなるように設けられている。つまり、第1及び第2嵌合溝6a,6b内において、第1及び第2突出部623,624は、摺動部61の長手方向に沿って見た形状が傾斜面となる。摺動部材6をガイドレール2の被取付部24に取り付ける際において、ガイドレール2における被取付部24の第1及び第2嵌合部241,242を摺動部材6の第1及び第2突出部623,624の傾斜面に対して円滑にスライドさせることができる。つまり、摺動部材6のガイドレール2の被取付部24に対する取付作業が容易となる。
摺動部61の一側面61bと取付部62の第1対向面621aとの間に形成された空間が、ガイドレール2の被取付部24における第1嵌合部241が嵌合する第1嵌合溝6aとして形成されている。同様に、摺動部61の一側面61bと取付部62の第2対向面622aとの間に形成された空間が、ガイドレール2の被取付部24における第2嵌合部242が嵌合する第2嵌合溝6bとして形成されている。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ケーブル支持部7の被取付部24がガイドレール2と一体に設けられているので、製造コストを低減することができる。
また、本実施の形態によれば、被取付部24がガイドレール2の長手方向における中間部に配置されているので、部品の共用化を図ることができ、製造コストの低減に寄与する。
摺動部材6には、ガイドレール2の被取付部24の第1及び第2嵌合部241,242が嵌合する第1及び第2嵌合溝6a,6bが形成されているので、摺動部材6のガイドレール2に対する取付作業が容易である。
ガイドレール2の被取付部24には、第1及び第2の湾曲部240b,240cが形成されているので、被取付部24の剛性が補強されている。
また、特許文献1に記載したウインドレギュレータでは、ガイド部材(板状体)をガイドレールに対して溶接等の固着手段で固定する必要があるため、ガイドレールに溶接痕が形成されることがある。この場合には、キャリアプレート3がガイドレール2に沿って摺動する際に、キャリアプレートと上記溶接痕が干渉する可能性がある。これに対して、本実施の形態では、被取付部24がガイドレール2と一体に設けられているので、溶接作業が不要であり、上述したようなキャリアプレートと溶接痕との干渉の問題が発生することがない。つまり、本実施の形態に係るガイドレールは、キャリアプレートの摺動性向上に寄与している。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態に係るウインドレギュレータについて、図7乃至図9を参照して説明する。第2の実施の形態に係るウインドレギュレータは、そのケーブル支持部7Aの構成が第1の実施の形態のウインドレギュレータのケーブル支持部7の構成と異なる。
第2の実施の形態に係るケーブル支持部7Aについて図7を参照して説明する。図7(a)は、第2の実施の形態に係るケーブル支持部7Aの構成を示す斜視図であり、図7(b)はケーブル支持部7Aから摺動部材8を取り外した状態を示す斜視図である。
(ケーブル支持部)
図7(a)に示すように、ケーブル支持部7Aは、ガイドレール2の上端及び下端の間に設けられ、ドラム51とプーリー200との間に配策された上昇側ケーブル41(二点鎖線)を支持している。これにより、例えばドア閉時の衝撃に伴う上昇側ケーブル41の振動に起因した異音が抑制されている。
また、ケーブル支持部7Aは、上昇側ケーブル41と摺動する樹脂製の摺動部材8と、摺動部材8が取り付けられる被取付部25と、を含み、被取付部25がガイドレール2と一体に設けられている。これにより、例えば特許文献1に記載のガイド部材の板状体をガイドレールに溶接等で固定する作業が不要となり、かつ、板状体に相当する部品が不要となる。従って、製造コストの低減及び部品点数の削減を図ることができる。
被取付部25は、例えば金属板をプレス成型することにより形成される。摺動部材8は、被取付部25に対して着脱可能に配置されている。本実施の形態では、摺動部材8を被取付部25に取り付ける際の取付方向が、車両の前後方向に沿った方向(図7(b)に示す矢印方向)である。なお、摺動部材8は、ガイドレール2の被取付部25に対して一体成形によって設けてもよい。
(ガイドレールの被取付部)
図8(a)はガイドレールの背面図であり、図8(b)は右側面図であり、図8(c)は正面図である。図9(a)は本実施の形態に係るケーブル支持部7Aに摺動部材8が取り付けられた状態の平面図であり、図9(b)は図9(a)におけるB−B線に沿った断面図であり、図9(c)は図9(a)におけるC−C線に沿った断面図である。
図8(a)〜(c)に示すように、ガイドレール2の被取付部25には、平板部20の端部からガイドレール2の長手方向に直交する方向(ガイドレール2の短手方向における外側)に張り出して形成された板状の設置部250を有している。設置部250には、摺動部材8が設置される設置面250aが形成されている。なお、被取付部25は、第1及び第2の側板部21,22のうちキャリアプレート3を摺動可能に支持する一方の側板部とは反対側に設けられる。つまり、本実施の形態では、被取付部25が、ガイドレール2における第1の側板部21側の端部に設けられている。
被取付部25における設置部250の長手方向における両端部には、それぞれ、設置部250の板厚方向に突出するように湾曲した第1及び第2の湾曲部250b,250cが形成されている。図8(b)に示すように、第1及び第2の湾曲部250b,250cは、ガイドレール2の短手方向に沿って見た形状が円弧状である。
第1及び第2の湾曲部250b,250cにより、ウインドレギュレータ1の作動時において、上昇側ケーブル41の張力によって摺動部材8を設置面250aに押し付ける方向の力が被取付部25に作用する。この際、第1及び第2の湾曲部250b,250cを備えていることにより、上記力に対する強度が補強されている。
また、設置部250には、設置部250の板厚方向に貫通した第1及び第2の係止孔25a、25bが形成されている。この第1及び第2の係止孔25a,25bには、後述する摺動部材8の第1及び第2の係止爪801a,802aがそれぞれ係止する。
図9(a)〜(c)に示すように、被取付部25の設置部250には、平板部20が窪んだ凹部250dが形成されている。凹部250dは、ガイドレール2の第1の側板部21が形成されていない領域において、ガイドレール2の長手方向に沿って伸びるように形成されている。
ケーブル支持部7Aの被取付部25は、ガイドレール2の長手方向における中間部に設けられている。この構成により、本実施の形態に係るガイドレール2を製造した場合に、ガイドレール2を上下逆さまにすれば、左ドア用及び右ドア用の何れにも適用することができる。これにより、部品の共用化を図ることができるので、製造コストの低減に寄与することができる。
(摺動部材)
図10(a)は、摺動部材の構成を示す上面図であり、図6(b)は正面図であり、図6(c)は摺動部材の背面図であり、図6(d)は左側面図であり、図6(e)は右側面図であり、図6(f)は底面図である。
摺動部材8は、全体として略直方形状であり、ガイドレール2の被取付部25に取り付けるための取付部80と、上昇用ケーブル41と摺動する摺動部81と、を一体に有している。
取付部80は、摺動部81と隙間を介して配置されて被取付部25を係止する第1及び第2の係止部801,802と、第1及び第2の係止部801,802の間に配置されて被取付部25を支持する支持部800と、を有している。
第1及び第2の係止部801,802には、被取付部25における設置部250の第1及び第2の係止孔25a、25bを係止する第1及び第2の係止爪801a,802aがそれぞれ形成されている。これにより、摺動部材8のガイドレール2に対する取付強度が向上される。
摺動部81は、第1及び第2のフック部811,812を有している。第1及び第2のフック部811,812には、それぞれ、上昇側ケーブル41を引っ掛ける第1及び第2の摺動溝811a,812aが設けられている。
上昇側ケーブル41は、第1及び第2の摺動爪811a,812aを越えて、第1及び第2の摺動爪811a,812aよりも奥に位置する摺動溝81aに収容される。これにより、例えばドア閉時の衝撃に伴う上昇側ケーブル41の振動に起因した異音が抑制されている。さらに、第1及び第2のフック部811,812により、上昇側ケーブル41が、図2の紙面の手前側に外れることを抑制している。
図9(b)及び図9(c)に示すように、摺動部材8が被取付部25に取り付けられた状態では、摺動部材8における取付部80と摺動部81との間に形成された隙間に被取付部25の設置部250が挟まれて、かつ、設置部250の第1及び第2の係止孔25a,25bに摺動部材8の第1及び第2の係止爪801a,802aが係止する。これにより、摺動部材8がガイドレール2に固定される。
以上説明した第2の実施の形態に係るウインドレギュレータ1は、ケーブル支持部7Aの被取付部25がガイドレール2と一体に設けられているので、第1の実施の形態と同様に、製造コストを低減することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。
1…ウインドレギュレータ 2…ガイドレール
3…キャリアプレート 5…駆動部
6,8…摺動部材 6a…第1嵌合溝
6b…第2嵌合溝 7,7A…ケーブル支持部
9…ドア 20…平板部
21…第1の側板部 22…第2の側板部
23…鍔部 24,25…被取付部
41…上昇側ケーブル 42…下降側ケーブル
50…モータ 51…ドラム
52…ハウジング 61…摺動部
61a,81a…摺動溝 62…取付部
80…取付部 81…摺動部
90…窓ガラス 200…プーリー
240,250…設置部 240a,250a…設置面
240b,250b…第1の湾曲部 240c,250c…第2の湾曲部
241…第1嵌合部 242…第2嵌合部

Claims (4)

  1. 車両の窓ガラスの昇降方向に沿って設けられる金属製のガイドレールと、
    前記ガイドレールと摺動して前記窓ガラスと共に移動するキャリアプレートと、
    モータによって回転駆動するドラムと、
    前記ガイドレールの上端に設けられた方向転換部材を介して前記ドラムと前記キャリアプレートとの間に配索され、前記キャリアプレートを牽引するケーブルと、
    前記ドラムと前記方向転換部材との間で前記ケーブルを支持するケーブル支持部と、を備え、
    前記ケーブル支持部は、前記ケーブルと摺動する樹脂製の摺動部材と、前記摺動部材が取り付けられる被取付部と、を含み、
    前記被取付部が前記ガイドレールと一体に設けられており
    前記ガイドレールは、前記ガイドレールの長手方向に延在する平板部と、前記平板部における前記長手方向に直交する方向の端部から立設された一対の側板部と、を有し、
    前記ケーブル支持部の前記被取付部は、前記一対の側板部のうち前記キャリアプレートを摺動可能に支持する一方の側板部とは反対側に設けられ、前記平板部の前記端部から前記長手方向に直交する方向に張り出して前記摺動部材が設置される設置面を有する板状の設置部と、前記設置部の外縁部から立ち上がって形成され、前記摺動部材に形成された嵌合溝に嵌合する板状の嵌合部と、を有している、
    ウインドレギュレータ。
  2. 車両の窓ガラスの昇降方向に沿って設けられる金属製のガイドレールと、
    前記ガイドレールと摺動して前記窓ガラスと共に移動するキャリアプレートと、
    モータによって回転駆動するドラムと、
    前記ガイドレールの上端に設けられた方向転換部材を介して前記ドラムと前記キャリアプレートとの間に配索され、前記キャリアプレートを牽引するケーブルと、
    前記ドラムと前記方向転換部材との間で前記ケーブルを支持するケーブル支持部と、を備え、
    前記ケーブル支持部は、前記ケーブルと摺動する樹脂製の摺動部材と、前記摺動部材が取り付けられる被取付部と、を含み、
    前記被取付部が前記ガイドレールと一体に設けられており、
    前記ガイドレールは、前記ガイドレールの長手方向に延在する平板部と、前記平板部における前記長手方向に直交する方向の端部から立設された一対の側板部と、を有し、
    前記ケーブル支持部の前記被取付部は、前記一対の側板部のうち前記キャリアプレートを摺動可能に支持する一方の側板部とは反対側に設けられ、前記平板部の前記端部から前記長手方向に直交する方向に張り出して前記摺動部材が設置される設置面を有する板状の設置部と、前記設置部の板厚方向に貫通して形成され、前記摺動部材に形成された係止部を係止する係止孔と、を有している、
    インドレギュレータ。
  3. 前記ケーブル支持部の前記被取付部は、前記ガイドレールの長手方向における中間部に設けられている、
    請求項1又は2に記載のウインドレギュレータ。
  4. 前記ケーブル支持部の前記被取付部における前記設置部の前記長手方向における両端部には、前記設置部の板厚方向に突出するように湾曲した湾曲部が形成されている、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のウインドレギュレータ。
JP2018058634A 2018-03-26 2018-03-26 ウインドレギュレータ Active JP6770991B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058634A JP6770991B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 ウインドレギュレータ
US16/298,548 US10927589B2 (en) 2018-03-26 2019-03-11 Window regulator
CN201910227964.2A CN110359807B (zh) 2018-03-26 2019-03-25 车窗调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058634A JP6770991B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 ウインドレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167795A JP2019167795A (ja) 2019-10-03
JP6770991B2 true JP6770991B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=67983504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058634A Active JP6770991B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 ウインドレギュレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10927589B2 (ja)
JP (1) JP6770991B2 (ja)
CN (1) CN110359807B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6739476B2 (ja) * 2018-06-29 2020-08-12 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
CN110984765A (zh) * 2019-10-25 2020-04-10 东风博泽汽车***有限公司 一种用于汽车车窗的电机下置式摇窗机***
CN111305692A (zh) * 2019-12-31 2020-06-19 东风博泽汽车***有限公司 一种全新结构形式的单导轨汽车玻璃升降器
JP7037692B1 (ja) * 2021-08-10 2022-03-16 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ
CN114876311A (zh) * 2022-05-31 2022-08-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种无框车门玻璃升降导轨安装结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922783A (en) * 1988-08-23 1990-05-08 Wallace Dennis W Cable clamping apparatus
JP3421482B2 (ja) * 1995-09-14 2003-06-30 シロキ工業株式会社 ウィンドガラス昇降機構のワイヤ支持装置
US6553718B2 (en) * 2000-06-22 2003-04-29 Meritor Light Vehicle Systems-France Cable tensioning device
JP3118237U (ja) 2005-11-02 2006-01-26 日本ケーブル・システム株式会社 ウインドレギュレータ用インナーケーブル中継装置
US20080005971A1 (en) * 2006-06-21 2008-01-10 Dickie Robert Boyer Single Rail No Pulley Window Regulator
JP2011069059A (ja) 2009-09-24 2011-04-07 Johnan Seisakusho Co Ltd ワイヤドラム式のウインドウレギュレータ
JP2013096127A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Hi-Lex Corporation ウインドレギュレータ
EP2940239B1 (en) * 2012-12-28 2019-02-06 HI-LEX Corporation Opening-closing device for opening-closing body
JP2014177838A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Johnan Seisakusho Co Ltd ウインドウレギュレータ
US20140268273A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pixtronix, Inc. Integrated elevated aperture layer and display apparatus
US9822568B2 (en) * 2016-03-21 2017-11-21 Hi-Lex Controls Inc. Window regulator cable guide
US10287811B1 (en) * 2017-12-06 2019-05-14 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator assembly with carrier plate
US10577849B2 (en) * 2017-12-20 2020-03-03 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
US10501978B2 (en) * 2017-12-20 2019-12-10 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
JP6746558B2 (ja) * 2017-12-22 2020-08-26 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ及びキャリアプレート

Also Published As

Publication number Publication date
CN110359807B (zh) 2021-09-07
US20190292832A1 (en) 2019-09-26
CN110359807A (zh) 2019-10-22
JP2019167795A (ja) 2019-10-03
US10927589B2 (en) 2021-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770991B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP5203309B2 (ja) 空気流案内装置
JP5148870B2 (ja) 自動車のドア構造
JP6762970B2 (ja) ウインドレギュレータ
US9121203B2 (en) Vehicle door fixing apparatus and fixed wedge of same
US8905467B2 (en) Sunroof apparatus
US20180328096A1 (en) Window regulator
JP2019143401A (ja) ウインドレギュレータ
JP5207618B2 (ja) 駆動装置
EP2623347A1 (en) Vehicle sunshade
JP6835524B2 (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータを備えた車両用ドア
JP3899997B2 (ja) サッシュの取付構造
JP5022175B2 (ja) 車両用スライドドアにおける全開保持用ラッチ機構の取付け構造
JP2008037164A (ja) 車両の後部ドア構造
JP4666601B2 (ja) エアバッグ装置取付部構造
JP2011174337A (ja) ウインドレギュレータ装置の取付構造
JP3564986B2 (ja) 自動車のベルトリトラクタ取付構造
JP5706202B2 (ja) ローラユニット
JP3222051U (ja) ウインドレギュレータ
JP5172601B2 (ja) 開閉体の操作ハンドル取付部構造
JP4696381B2 (ja) サンルーフ装置
US20220153100A1 (en) Door module of a vehicle door and vehicle door having the door module
JP4962242B2 (ja) パネル材の合わせ部構造
JP5226977B2 (ja) ウインドレギュレータ用の駆動装置ユニットおよびそれを用いたウインドレギュレータ
JPH0230330Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150