JP6756308B2 - 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法 - Google Patents

前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6756308B2
JP6756308B2 JP2017135740A JP2017135740A JP6756308B2 JP 6756308 B2 JP6756308 B2 JP 6756308B2 JP 2017135740 A JP2017135740 A JP 2017135740A JP 2017135740 A JP2017135740 A JP 2017135740A JP 6756308 B2 JP6756308 B2 JP 6756308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
main chamber
airbag
parietal
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017135740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019018598A (ja
Inventor
重希 林
重希 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017135740A priority Critical patent/JP6756308B2/ja
Priority to US16/008,700 priority patent/US10730473B2/en
Priority to EP18179106.2A priority patent/EP3428018B1/en
Priority to CN201810743680.4A priority patent/CN109229051B/zh
Publication of JP2019018598A publication Critical patent/JP2019018598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756308B2 publication Critical patent/JP6756308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法に関する。
特許文献1には、助手席に取り付けられたチャイルドシート(CRS:Child Restraint System)の取付方向に応じて前面衝突時(前突時)のエアバッグの展開を制御するエアバッグ展開装置が開示されている。具体的には、チャイルドシートが前向きに取り付けられている場合はエアバッグを展開させ、チャイルドシートが後向きに取り付けられている場合はチャイルドシートの展開を禁止するように制御している。引用文献2にも同様の装置が開示されている。
特開2007−216830号公報 特開平8−058522号公報
ところで、近年、自動走行技術や運転支援技術の発展に伴い、運転席の乗員又は助手席の乗員が走行中にシートの向きを変えることが想定される。このような場合であっても、前突時の乗員拘束性能を確保することができる前席用エアバッグが望まれている。
本発明は上記事実を考慮し、前席が前向き及び後向きの何れであっても、前突時の乗員の頭部拘束性能を確保することができる前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法を得ることを目的とする。
請求項1に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、車両の前面衝突が検知又は予知された際に作動してガスを発生させるインフレータと、前席の車両前方に収納され、前記インフレータからガスが供給されることで膨張展開されると共に、該前席と対向する位置に膨張展開されるメインチャンバと、該メインチャンバの上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される頭頂用チャンバとを含んで構成されたエアバッグと、を有する。
請求項1に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、前席の車両前方にエアバッグが収納されており、車両の前面衝突が検知又は予知されると、インフレータが作動してエアバッグ内へガスが供給される。ここで、エアバッグは、メインチャンバと頭頂用チャンバとを含んで構成されており、メインチャンバは前席と対向する位置に膨張展開される。これにより、前席が前向きの状態で前突した際には、車両前方へ慣性移動した乗員の頭部をメインチャンバで拘束することができる。
また、頭頂用チャンバは、メインチャンバの上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。ここで、例えば前席が後向きの状態(後席側を向いている状態)では、前突時に車両前方側へ向かう慣性力によって乗員がシートバックに沿って斜め上方へ慣性移動する可能性がある。このような場合であっても、頭頂用チャンバで乗員の頭部(特に頭頂部)を車両上方から拘束することができる。なお、ここでいう前面衝突には、斜め衝突や微小ラップ衝突も含まれる。
請求項2に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項1の構成において、前記インフレータは前記メインチャンバと接続されており、前記頭頂用チャンバは、仕切部によって前記メインチャンバと仕切られると共に、該仕切部に形成された連通孔を介して前記メインチャンバと連通されている。
請求項2に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、インフレータがメインチャンバに接続されているため、衝突初期でインフレータからメインチャンバへガスが供給され、メインチャンバが早期に膨張展開される。これにより、前席が前向きの場合における乗員の頭部の初期拘束力を向上させることができる。また、前席が後向きの場合には、早期に膨張展開されたメインチャンバによってシートバックが車両前方へ倒れるのを効果的に抑制することができる。
さらに、頭頂用チャンバは、仕切部によってメインチャンバと仕切られており、この仕切部に形成された連通孔を介して頭頂用チャンバとメインチャンバとが連通されている。これにより、頭頂用チャンバは、メインチャンバに対して遅れて膨張展開されることとなり、後向きシートの乗員がシートバックに沿って斜め上方へ慣性移動するタイミングまで頭頂用チャンバの内圧を維持することができる。
請求項3に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項2の構成において、前記連通孔は前記エアバッグの車両幅方向中央部に対して左右対称に複数形成されている。
請求項3に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、メインチャンバから頭頂用チャンバへ左右均等にガスが流れる。これにより、頭頂用チャンバの展開挙動を安定させることができる。
請求項4に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項1〜3の何れか1項の構成において、前記メインチャンバの下部と前記頭頂用チャンバの上部とがテンション部材によって連結されており、前記エアバッグの膨張展開状態で前記テンション部材に張力が作用するように前記テンション部材の長さが設定されている。
請求項4に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張展開状態でテンション部材によって頭頂用チャンバの上部がメインチャンバ側(車両下方側)へ引っ張られる。これにより、上方側へ慣性移動した乗員の頭頂部に対する拘束力を向上させることができる。
請求項5に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項4の構成において、前記テンション部材は、前記エアバッグの膨張展開状態で前席と対向する広幅テンション布を含んで構成されている。
請求項5に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張展開状態で広幅テンション布が前席と対向している。これにより、前席が前向きの状態で前突した際には、メインチャンバで乗員の頭部を拘束するよりも早い段階で広幅テンション布によって乗員の頭部を拘束することができる。
請求項6に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項4の構成において、前記テンション部材は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの車両幅方向端部同士を連結する左右一対の狭幅テンション布を含んで構成されている。
請求項6に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張展開状態で狭幅テンション布によって頭頂用チャンバの車両幅方向両端部がメインチャンバ側(車両下方側)へ引っ張られる。これにより、斜め衝突や微小ラップ衝突などの前突時に乗員の頭頂部(頭部)が斜めに慣性移動した場合であっても、乗員の頭頂部を良好に拘束することができる。
請求項7に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項1〜6の何れか1項の構成において、前記頭頂用チャンバは、膨張展開状態で前記メインチャンバに対して車両幅方向に拡張された拡張部を備えている。
請求項7に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、頭頂用チャンバには拡張部が設定されており、この拡張部は、膨張展開状態で前記メインチャンバに対して車両幅方向に拡張されている。これにより、乗員の頭頂部が頭頂用チャンバの車両幅方向中央部から左右にずれて当接した場合であっても、乗員の頭頂部を良好に拘束することができる。
請求項8に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置は、請求項1〜7の何れか1項の構成において、前記頭頂用チャンバには、外部と連通するベントホールが形成されている。
請求項8に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置では、ベントホールによって頭頂用チャンバの内圧が必要以上に高くなることが抑制され、頭頂用チャンバの内圧を適正に維持することができる。
請求項9に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置の制御方法は、請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置の制御方法であって、車両の前面衝突が検知又は予知された際に、前席が後向きの場合には、前席が前向きの場合よりも前記メインチャンバの内圧が高くなるように、前記インフレータから前記エアバッグへ供給するガスの供給量を制御する。
請求項9に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置の制御方法では、前席が後向きの場合にメインチャンバの内圧が高くなるようにガスの供給量が制御される。これにより、前突時にシートバックが車両前方側へ倒れるのを効果的に抑制することができる。一方、前席が前向きの場合には、メインチャンバの内圧が必要以上に高くならず、乗員の頭部を拘束する通常の範囲の内圧で頭部を拘束することができる。
請求項10に記載の本発明に係るエアバッグの折り畳み方法は、請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法であって、折り畳み前の状態の前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの左右をそれぞれ、上下方向を折線として蛇腹状に折り畳む第一工程と、前記第一工程で折り畳まれた状態から、前記メインチャンバの上下をそれぞれ、左右方向を折線として膨張展開状態の前席側へ蛇腹状に折り畳む第二工程と、前記第二工程で折り畳まれた状態から、前記頭頂用チャンバを、左右方向を折線として蛇腹状に折り畳み、又は上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んだ後、該頭頂用チャンバを前記メインチャンバの上に配置する第三工程と、を有する。
請求項10に記載の本発明に係るエアバッグの折り畳み方法では、エアバッグの膨張展開時には、最後に折り畳まれた部分から順に折りが解かれるので、第三工程でメインチャンバの上に配置された頭頂用チャンバが先行して展開される。これにより、メインチャンバの膨張展開が頭頂用チャンバに妨げられずに済む。
請求項11に記載の本発明に係るエアバッグの折り畳み方法は、請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法であって、折り畳み前の状態の前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの左右をそれぞれ、上下方向を折線として蛇腹状に折り畳む第一工程と、前記第一工程で折り畳まれた状態から、前記メインチャンバを上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んでインフレータの上に配置する第二工程と、前記第二工程で折り畳まれた状態から、前記頭頂用チャンバを上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んでロール状に折り畳まれた前記メインチャンバの上に配置する第三工程と、を有する。
請求項11に記載の本発明に係るエアバッグの折り畳み方法では、エアバッグの膨張展開時には、最後に折り畳まれた部分から順に折りが解かれるので、第三工程でメインチャンバの上に配置された頭頂用チャンバが先行して展開される。これにより、メインチャンバの膨張展開が頭頂用チャンバに妨げられずに済む。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、前席が前向き及び後向きの何れであっても、前突時の乗員の頭部拘束性能を確保することができる、という優れた効果を奏する。
請求項2に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、前席が前向きの状態における乗員の頭部の初期拘束力を向上させることができ、かつ、前席が後向きの状態における乗員の拘束力を向上させることができる、という優れた効果を奏する。
請求項3に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、頭頂用チャンバをスムーズに膨張展開させることができる、という優れた効果を奏する。
請求項4に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、前席が後向きの状態における乗員の頭頂部の拘束力を向上させることができる、という優れた効果を奏する。
請求項5に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、前席が前向きの状態における乗員の頭部を早期に拘束することができる、という優れた効果を奏する。
請求項6に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、前席が後向きの状態において、斜め衝突や微小ラップ衝突などの前突に対する乗員の頭頂部の拘束力を向上させることができる、という優れた効果を奏する。
請求項7に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、頭頂部の拘束範囲を車両幅方向に広げることができる、という優れた効果を奏する。
請求項8に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置によれば、適正な拘束力で乗員の頭頂部を拘束することができる、という優れた効果を奏する。
請求項9に記載の本発明に係る前席用エアバッグ装置の制御方法によれば、前席が前向き及び後向きの何れであっても前突時の乗員の頭部拘束性能を確保することができる、という優れた効果を奏する。
請求項10及び請求項11に記載の本発明に係るエアバッグの折り畳み方法によれば、メインチャンバ及び頭頂用チャンバの展開挙動を安定させることができる、という優れた効果を奏する。
第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置による保護態様を模式的に示す側面図であり、運転席が後向きの場合の側面図である。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置による保護態様を模式的に示す側面図であり、運転席が前向きの場合の側面図である。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置を示す斜視図である。 図3の4−4線で切断した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置の制御方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法を説明するための模式図であり、(A)には折り畳まれる前の状態が示され、(B)には第一工程が完了した状態が示されている。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法を説明するための模式図であり、(A)には第三工程が完了した状態が示されており、(B)には図7Aの7B−7B線で切断した状態が示されている。 前突時における頭部上方移動量と頭部拘束力との関係を示すグラフであり、(A)には運転席が後向きの状態のグラフが示され、(B)には運転席が前向きの状態のグラフが示されている。 第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置の変形例を示す斜視図である。 図9の10−10線で切断した状態を示す断面図である。 第2実施形態に係る前席用エアバッグ装置による保護態様を模式的に示す側面図であり、助手席が後向きの場合の側面図である。 第2実施形態に係る前席用エアバッグ装置による保護態様を模式的に示す側面図であり、助手席が前向きの場合の側面図である。 第2実施形態に係る前席用エアバッグ装置を示す斜視図である。 図13の14−14線で切断した状態を示す断面図である。 第2施形態に係る前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法を説明するための模式図であり、(A)には折り畳まれる前の状態が示され、(B)には第一工程が完了した状態が示されている。 第2施形態に係る前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法を説明するための模式図であり、(A)には第三工程が完了した状態が示され、(B)には他の折り畳み方で折り畳まれた状態が示されている。 第2実施形態に係る前席用エアバッグ装置の変形例を示す斜視図である。 図17の18−18線で切断した状態を示す断面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態に係る前席用エアバッグ装置10について、図面を参照して説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、車両100の前方向、上方向、右方向をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の車両幅方向の左右を示すものとする。また、図6及び図15においては、折り畳み工程の説明図であるが、エアバッグが膨張展開した場合における上方向を矢印UPとし、右方向をRHとして示している。
(運転席の構成)
図1及び図2に示されるように、本実施形態の前席用エアバッグ装置10(以下、単に「エアバッグ装置10」と称する)は、前席としての運転席102の前方に設けられている。運転席102は、車両100の幅方向中央部に対して左側又は右側にオフセットされた位置に設けられており、シートクッション102Aとシートバック102Bとを含んで構成されている。
ここで、本実施形態の運転席102は、回転式のシートとされている。具体的には、運転席102のシートクッション102Aがフロアに対して回転可能に取付けられており、本実施形態では、乗員Pが車両前方を向く前向きと、乗員Pが車両後方を向く後向きの2つのポジションの間で回転可能とされている。
以上のように構成された運転席102の前方には、ステアリングホイール106が設けられており、このステアリングホイール106の中央部のセンターパッド部106Aにエアバッグ装置10が搭載されている。なお、運転席102には図示しない3点式のシートベルト装置が設けられており、このシートベルト装置のショルダーベルト及びラップベルトによって乗員Pが拘束されている。
(エアバッグ装置の構成)
エアバッグ装置10は、インフレータ12と、エアバッグ14とを含んで構成されている。また、エアバッグ14は、膨張展開前の状態では折り畳まれており、インフレータ12と共にセンターパッド部106Aに収納されている。
インフレータ12は、センターパッド部106A内に固定されており、エアバッグ14内に挿入されたガス噴出部12Aを有している(図4参照)。また、インフレータ12は、作動することでガス噴出部12Aに設けられた複数のガス噴出孔からガスを発生させる。そして、インフレータ12のガス噴出部12Aからエアバッグ14内にガスが供給され、エアバッグ14が運転席102へ向けて膨張展開される。
また、本実施形態のインフレータ12は一例として、複数のガス発生部を備えたデュアルインフレータとされており、第一ガス発生部と第二ガス発生部の2つのガス発生部を備えている。また、それぞれのガス発生部には着火剤が設けられおり、第一ガス発生部と第二ガス発生部とが独立してガスを発生できるように構成されている。
図3及び図4に示されるように、エアバッグ14は、メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とを含んで構成されている。なお、説明の便宜上、図3では後述する広幅テンション布20を仮想線で図示している。
メインチャンバ16は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材で形成された2枚の基布を互いに重ね合わせて縫製することで袋状に形成されている。また、メインチャンバ16は、運転席102側から見て略円形とされており、車両側面から見た外形が上下を長手方向とする略楕円状に形成されている。
ここで、メインチャンバ16は、運転席102のシートバック102Bの上部と対向する位置に膨張展開される(図1及び図2参照)。また、メインチャンバ16にはインフレータ12が接続されている。すなわち、インフレータ12のガス噴出部12Aがメインチャンバ16に挿入されている。
頭頂用チャンバ18は、膨張展開状態でメインチャンバ16の上端部に設けられており、このメインチャンバ16の上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開されるように構成されている。なお、本実施形態では、図1及び図2に示されるように、メインチャンバ16から上方へ膨張展開された頭頂用チャンバ18がウインドシールドガラス108やフロントヘッダ110に当接するように構成されている。このため、頭頂用チャンバ18は、ウインドシールドガラス108及びフロントヘッダ110に沿って車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。
また、頭頂用チャンバ18は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材で形成された2枚の基布を互いに重ね合わせて縫製によって形成されており、頭頂用チャンバ18の下部がメインチャンバ16の上部に重ね合わされて縫製されている(縫製部S1)。そして、頭頂用チャンバ18は、膨張展開状態で車両側面から見た外形が、車両上方へ向かうにつれて車両後方へ湾曲している。
ここで、頭頂用チャンバ18は、図3及び図6に示されるように、メインチャンバ16よりも広幅に形成されている。具体的には、頭頂用チャンバ18の上部における車両幅方向両端部には、メインチャンバ16よりも車両幅方向に拡張された拡張部18Aが設けられている。このため、頭頂用チャンバ18は、正面(膨張展開状態の車両後方側)から見て車両上方に向かうにつれて徐々に広幅となるように形成されている。
メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とは、仕切部16Aによって仕切られている。本実施形態では、袋状のメインチャンバ16の上部によって仕切部16Aが構成されている。すなわち、メインチャンバ16の上部が仕切部16Aとして機能している。
図3に示されるように、仕切部16Aには2つの連通孔16Bが形成されており、この連通孔16Bを介してメインチャンバ16の内部空間と頭頂用チャンバ18の内部空間が連通している。本実施形態の連通孔16Bは一例として、メインチャンバ16(エアバッグ14)の車両幅方向中央部に対して左右対称に1つずつ形成されている。また、それぞれの連通孔16Bは、略円形で同じ大きさに形成されている。
頭頂用チャンバ18の上部には、連通孔16Bと同様にベントホール18Bが形成されており、このベントホール18Bによって頭頂用チャンバ18の内部と外部とが連通されている。本実施形態では一例として、頭頂用チャンバ18の左右の両側部に略円形のベントホール18Bが形成されている。
ここで、メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とは、テンション部材としての広幅テンション布20によって連結されている。図6に示されるように、広幅テンション布20は、正面から見て上側(膨張展開時の車両上方側)が下側よりも長くなる略台形状に形成されており、車両前後方向を厚み方向として設けられている。また、広幅テンション布20は、エアバッグ14の膨張展開状態で運転席102のシートバック102Bと対向する位置に設けられており、乗員Pの頭部Hよりも広幅に形成されている。
広幅テンション布20の下端部は、メインチャンバ16の下部に重ね合わされて縫製部S2で縫製されている。また、広幅テンション布20の上端部は、頭頂用チャンバ18の上部に重ね合わされて縫製部S3で縫製されている。
ここで、広幅テンション布20の上下方向の長さは、エアバッグ14の膨張展開状態で張力が作用する長さに設定されている。具体的には、広幅テンション布20は、膨張展開前の平らな状態で下側の縫製部S2と上側の縫製部S3との間の長さよりも短い長さに設定されている。このため、エアバッグ14の膨張展開時には、広幅テンション布20の張力によって頭頂用チャンバ18の上部がメインチャンバ16に近づくように車両下方側へ変形される。
(エアバッグ装置の制御方法)
次に、本実施形態のエアバッグ装置10の制御方法について説明する。図1及び図2に示されるように、インフレータ12にはECU(Electronic Control Unit)22が電気的に接続されており、このECU22によってインフレータ12の作動が制御されている。
ECU22は、プリクラッシュセンサや車載カメラ等の衝突を予知する衝突予知センサ24と電気的に接続されている。また、ECU22は、衝突を検知する衝突センサ26と電気的に接続されている。そして、ECU22は、この衝突予知センサ24及び衝突センサ26の少なくとも一方からの信号に基づいて車両の前面衝突が検知又は予知された際にインフレータ12を作動させる。
また、運転席102又はフロアには、運転席102の方向を検知する図示しないシートセンサが設けられており、このシートセンサはECU22と電気的に接続されている。そして、ECU22は、このシートセンサからの出力に応じてインフレータ12からエアバッグ14へ供給するガスの供給量を決定する。
図5のフローチャートに基づいて、インフレータ12からエアバッグ14へ供給するガスの供給量を決定する手順について説明する。始めに、ステップ200では、前突が検知又は予知されたか否かを判断する。すなわち、衝突予知センサ24及び衝突センサ26の少なくとも一方からECU22へ信号が入力されたか否かを判断する。
衝突予知センサ24及び衝突センサ26の何れからもECU22への信号が入力されていない場合は、信号が入力されるまで待機する(ステップ200に戻る)。一方、衝突予知センサ24及び衝突センサ26の少なくとも一方からECU22への信号が入力された場合は、ステップ202へ移行する。
ステップ202では、運転席102の向きが後向きであるか否かを判断する。これは、上述したシートセンサからの出力に応じて判断される。そして、運転席102の向きが後向きであった場合はステップ204へ移行する。運転席102の向きが前向きであった場合にはステップ206へ移行する。
ステップ204では、インフレータ12における2つの着火剤が着火され、第一ガス発生部と第二ガス発生部の2つのガス発生部からガスを発生させる。これにより、メインチャンバ16の内圧は、1つのガス発生部からガスを発生させた場合よりも高くなる。
一方、ステップ206では、インフレータ12における1つの着火剤のみが着火され、第一ガス発生部及び第二ガス発生部の一方のみからガスを発生させる。このようにして、運転席102が後向きであった場合には、前向きの場合よりもメインチャンバ16の内圧が高くなるようにガスの供給量が制御される。なお、本実施形態において、1つの着火剤のみが着火された場合のメインチャンバ16の内圧は、前突時に前向きに着座した乗員の頭部Hを拘束するのに最適な圧力に設定されている。
(エアバッグの折り畳み方法)
次に、本実施形態のエアバッグ装置10を構成するエアバッグ14の折り畳み方法について図6及び図7を用いて説明する。
図6(A)に示されるように、エアバッグ14が折り畳まれる前の状態では、メインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18が広げられた平らな状態となっている。また、広幅テンション布20は、予めメインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18に縫製された状態とされており、張られた状態となっている。
この折り畳まれる前の状態から、第一工程として、メインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18の左右をそれぞれ蛇腹状に折り畳んで図6(B)の状態とする。具体的には、上下方向を折線として、左右をそれぞれ車両後方側(紙面手前側)へ蛇腹状に折り畳む。このとき、広幅テンション布20は、内側に折り込まれた状態となっている。なお、本実施形態では、第一工程で折り畳んだ部分の展開を早めるため、折り畳んだ状態で一番上に位置する部分の左右端部が、外側を向くように折り畳まれている。
続いて、第二工程として、第一工程で折り畳まれた図6(B)の状態から、メインチャンバ16の上下をそれぞれ、左右方向を折線として車両後方側(紙面手前側)へ蛇腹状に折り畳む。
さらに、第三工程として、第二工程で折り畳まれた状態から、頭頂用チャンバ18を左右方向を折線として蛇腹状に折り畳んでメインチャンバ16の上に配置する。これにより、図7(A)及び図7(B)の状態となる。なお、本実施形態では、頭頂用チャンバ18を蛇腹状に折り畳んだが、他の折り畳み方として、上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んでもよい。
以上のようにエアバッグ14を折り畳むことで、インフレータ12からエアバッグ14へガスが供給されると、先ずメインチャンバ16が膨張してセンターパッド部106Aから運転席102側へ展開される。このとき、頭頂用チャンバ18はメインチャンバ16の上に配置されているため、メインチャンバ16の展開を妨げることなく、スムーズに展開される。
続いて、メインチャンバ16から連通孔16B(図3参照)を介して頭頂用チャンバ18へガスが供給されて頭頂用チャンバ18がメインチャンバ16から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態のエアバッグ装置10では、図1に示されるように、前突が検知又は予知された際に頭頂用チャンバ18がメインチャンバ16の上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。ここで、運転席102が後向きの状態では、前突時に車両前方側へ向かう慣性力によって乗員がシートバック102Bに沿って斜め上方(矢印Aの方向)へ慣性移動する可能性がある。このような場合であっても、頭頂用チャンバ18で乗員の頭部H(頭頂部)を拘束することができる。また、メインチャンバ16が膨張展開することで、後向きの運転席102が車両前方(矢印Bの方向)に倒れるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、広幅テンション布20によってメインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とが連結されている。これにより、エアバッグ14の膨張展開状態で広幅テンション布20によって頭頂用チャンバ18の上部がメインチャンバ16側(車両下方側)へ引っ張られる。特に、運転席102が後向きの状態では、シートバック102Bによって広幅テンション布20が折り曲げられるため、頭頂用チャンバ18がより車両下方側へ引っ張られる。このようにして、頭頂用チャンバ18によって乗員Pの頭頂部が車両上方側から覆われ、上方側へ慣性移動した乗員Pの頭頂H(頭頂部)に対する拘束力を向上させることができる。
以上のような頭頂用チャンバ18による効果について、図8を参照して説明する。図8(A)及び図8(B)は、前突時における頭部上方移動量と頭部拘束力との関係を示すグラフとなっており、図8(A)には、運転席102が後向きの状態における実施例及び比較例の関係が示されている。なお、実施例は、本実施形態のエアバッグ装置10が搭載された車両であり、比較例は、頭頂用チャンバ18及び広幅テンション布20を備えていない一般的な運転席用エアバッグが搭載された車両である。
ここで、図8(A)を見ると、破線で示す比較例では、実線で示す実施例よりも頭部上方移動量が大きくなっているのが分かる。比較例では、頭頂用チャンバ18を備えていないので、前突時にシートバック102Bに沿って斜め上方へ慣性移動した乗員Pの頭部Hがウインドシールドガラス108又はフロントヘッダ110に接触するまで上方に移動するためである。
これに対して、実施例では、頭頂用チャンバ18によって乗員Pの頭部Hを早期に拘束することができるため、比較例よりも拘束が開始されるのが早いことが分かる。また、頭頂用チャンバ18によって頭部Hが拘束されることにより、徐々に頭部拘束力が上昇して、結果として比較例よりも頭部拘束力の最大値が小さくなっているのが分かる。このように、頭頂用チャンバ18によって運転席102が後向きの場合の乗員拘束性能が確保されていることが分かる。
一方、図2に示されるように、運転席102が前向きの状態では、メインチャンバ16によって車両前方へ慣性移動した乗員Pの頭部Hを拘束することができる。特に、本実施形態では、エアバッグ14の膨張展開時に広幅テンション布20が運転席102と対向するため、運転席102が前向きの状態での前突時には、メインチャンバ16で乗員Pを拘束する前に広幅テンション布20で乗員Pが拘束される。すなわち、運転席102が前向きの状態における乗員Pの頭部Hを早期に拘束することができる。
さらに、広幅テンション布20で乗員Pの頭部Hを拘束することで、広幅テンション布20が引っ張られて頭頂用チャンバ18がメインチャンバ16側(車両下方側)へ変形する。これにより、乗員Pの頭部Hがメインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18に包み込まれ、より頭部Hの拘束性能を向上させることができる。
ここで、図8(B)には、運転席102が前向きの状態における実施例及び比較例の関係が示されている。この図8(B)を見ると、実線で示す実施例では、破線で示す比較例よりも早期に拘束が開始されているのが分かる。これは、上述したように、メインチャンバ16で乗員Pを拘束するよりも早い段階で広幅テンション布20によって乗員Pの頭部Hが拘束されるためである。以上のように、運転席102が前向き及び後向きの何れであっても前突時の乗員Pの頭部拘束性能を確保することができる。
また、本実施形態では、インフレータ12がメインチャンバ16と接続されており、初めにインフレータ12からメインチャンバ16へガスが供給される構造となっている。これにより、メインチャンバ16が早期に膨張展開されることとなり、運転席102が前向きの場合における乗員Pの頭部Hの初期拘束力を向上させることができる。
一方、図1に示されるように、運転席102が後向きの場合には、メインチャンバ16によってシートバック102Bが支持される。ここで、本実施形態のようにメインチャンバ16を早期に膨張展開させることで、シートバック102Bが倒れるのを効果的に抑制することができる。
さらに、本実施形態では、図3に示されるように、頭頂用チャンバ18とメインチャンバ16とが仕切部16Aによって仕切られており、連通孔16Bを介して連通された構造となっている。これにより、頭頂用チャンバ18は、メインチャンバ16に対して遅れて膨張展開されることとなり、乗員Pがシートバック102Bに沿って斜め上方へ慣性移動するタイミングまで頭頂用チャンバ18の内圧を維持することができる。
さらにまた、連通孔16Bは、メインチャンバ16の車両幅方向中央部に対して左右対称に1つずつ形成されているため、メインチャンバ16から頭頂用チャンバ18へ左右均等にガスが流れる。これにより、頭頂用チャンバ18の展開挙動を安定させることができ、スムーズに膨張展開させることができる。
また、本実施形態では、図6(A)に示されるように、頭頂用チャンバ18の上部における車両幅方向両端部に拡張部18Aが設けられており、この拡張部18Aがメインチャンバ16よりも車両幅方向外側まで拡張されている。これにより、乗員Pの頭頂部の拘束範囲を広げることができる。このため、例えば、乗員Pの頭頂部が頭頂用チャンバ18の車両幅方向中央部から左右にずれて当接した場合であっても、乗員Pの頭部Hを良好に拘束することができる。
さらに、本実施形態の頭頂用チャンバ18にはベントホール18Bが形成されており、このベントホール18Bによって頭頂用チャンバ18の内部と外部とが連通されている。これにより、頭頂用チャンバ18の内圧を適正に維持することができる。
さらにまた、本実施形態では、図5のフローチャートに示されるように、運転席102が後向きの場合には、メインチャンバ16の内圧が高くなるようにメインチャンバ16へのガスの供給量が制御される。これにより、前突時にシートバック102Bが車両前方側へ倒れるのを高圧のメインチャンバ16によって効果的に抑制することができる。一方、運転席102が前向きの場合には、メインチャンバ16の内圧が必要以上に高くならず、乗員Pの頭部Hを拘束する通常の範囲の内圧で頭部Hを拘束することができる。
また、本実施形態では、図7に示されるようにエアバッグ14を折り畳んでいるため、メインチャンバ16の上に配置された頭頂用チャンバ18が先行して展開される。これにより、メインチャンバ16の膨張展開が頭頂用チャンバ18に妨げられずに済む。この結果、メインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18の展開挙動を安定させることができる。
なお、本実施形態では、メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とを連結するテンション部材として、膨張展開状態で運転席102と対向する広幅テンション布20を用いたが、これに限定されない。例えば、図9及び図10に示す変形例のように狭幅テンション布52を用いてもよい。
図9及び図10に示されるように、本変形例に係る前席用エアバッグ装置50(以下、単に「エアバッグ装置50」と称する)を構成するエアバッグ14は、メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とを含んで構成されている。メインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18は、図3のメインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18と同様の構造となっているため、詳細な説明は省略する。
ここで、メインチャンバ16と頭頂用チャンバ18とは、テンション部材としての左右一対の狭幅テンション布52によって連結されている。狭幅テンション布52はそれぞれ、広幅テンション布20よりも幅が狭い長尺状に形成されており、この狭幅テンション布52によって膨張展開状態のメインチャンバ16及び頭頂用チャンバ18の車両幅方向端部同士が連結されている。
具体的には、車両右側の狭幅テンション布52の上端部52Aが頭頂用チャンバ18の上部の車両右側端部に縫製されている。また、狭幅テンション布52の下端部52Bがメインチャンバ16の下部の車両右側端部に縫製されている。車両左側の狭幅テンション布52は、車両右側の狭幅テンション布52と同様に頭頂用チャンバ18の上部の車両左側端部とメインチャンバ16の下部の車両左側端部にそれぞれ縫製されている。
本変形例に係るエアバッグ装置50では、エアバッグ14の膨張展開状態で狭幅テンション布52によって頭頂用チャンバ18の車両幅方向両端部がメインチャンバ16側(車両下方側)へ引っ張られる。これにより、斜め衝突や微小ラップ衝突などの前突時に乗員Pの頭部Hが斜めに慣性移動した場合であっても、乗員Pの頭部Hを良好に拘束することができる。なお、斜め衝突とは、例えばNHTSAにて規定される斜め前方からの衝突であり、一例として衝突相手方との相対角15°で車幅方向のラップ量35%程度の衝突である。また、微小ラップ衝突とは、例えばIIHSにて規定される衝突相手方との車幅方向のラップ量が25%以下の衝突とされ、車体骨格であるフロントサイドメンバに対する車幅方向外側への衝突が該当する。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る前席用エアバッグ装置60について、図11及び図12を参照して説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
図11及び図12に示されるように、本実施形態の前席用エアバッグ装置60(以下、単に「エアバッグ装置60」と称する)は、前席としての助手席104の前方に設けられている。助手席104は、車両100の幅方向中央部に対して運転席102とは反対側にオフセットされた位置に設けられており、シートクッション104Aとシートバック104Bとを含んで構成されている。
助手席104は、運転席102と同様に回転式のシートとされており、乗員Pが車両前方を向く前向きと、乗員Pが車両後方を向く後向きの2つのポジションの間で回転可能とされている。また、助手席104の前方には、インストルメントパネル112が設けられており、このインストルメントパネル112にエアバッグ装置60が搭載されている。なお、助手席104には図示しない3点式のシートベルト装置が設けられており、このシートベルト装置のショルダーベルト及びラップベルトによって乗員Pが拘束されている。
(エアバッグ装置の構成)
エアバッグ装置60は、インフレータ62と、エアバッグ64とを含んで構成されている。また、エアバッグ64は、膨張展開前の状態では折り畳まれており、インフレータ62と共にインストルメントパネル112の内部のエアバッグケース113に収納されている。
インフレータ62は、エアバッグケース113内に固定されており、作動することでガスを発生させる。そして、インフレータ62からエアバッグ64内にガスが供給されることでエアバッグ64が膨張し、エアバッグドア112Aが開いてエアバッグ64が助手席104へ向けて膨張展開される。なお、本実施形態のインフレータ62は、第1実施形態と同様のデュアルインフレータとされている。
図13及び図14に示されるように、エアバッグ64は、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とを含んで構成されている。なお、説明の便宜上、図13では後述する広幅テンション布70を仮想線で図示している。
メインチャンバ66は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材で形成された2枚の基布を互いに重ね合わせて縫製することで袋状に形成されている。また、膨張展開状態のメインチャンバ66は、インストルメントパネル112の上面から後方側へ延びる導入部66Aと、導入部66Aの後端から下方へ延びる拘束部66Bとを含んだ形状とされている。そして、この拘束部66Bは、インストルメントパネル112の後面を覆うように膨張展開される。また、メインチャンバ66は、助手席104のシートバック104Bの上部と対向する位置に膨張展開される(図11及び図12参照)。
頭頂用チャンバ68は、膨張展開状態でメインチャンバ66の上端部の後面(車両後方側の面)に設けられており、このメインチャンバ66の上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開されるように構成されている。
また、頭頂用チャンバ68は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材で形成された2枚の基布を互いに重ね合わせて縫製によって形成されており、頭頂用チャンバ68の端部がメインチャンバ66の上端部に重ね合わされて縫製されている。
ここで、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とは、仕切部66Cによって仕切られている。本実施形態では、袋状に形成されたメインチャンバ66の上部によって仕切部66Cが構成されている。すなわち、メインチャンバ66の一部が仕切部66Cとして機能している。
仕切部66Cには2つの連通孔66Dが形成されており、この連通孔66Dを介してメインチャンバ66の内部空間と頭頂用チャンバ68の内部空間が連通している。本実施形態の連通孔66Dは一例として、メインチャンバ66(エアバッグ64)の車両幅方向中央部に対して左右対称に1つずつ形成されている。また、それぞれの連通孔66Dは、同じ大きさに形成されている。
頭頂用チャンバ68の上部には、ベントホール68Aが形成されており、このベントホール68Aによって頭頂用チャンバ68の内部と外部とが連通されている。本実施形態では一例として、頭頂用チャンバ68の左右の両側部に同形状のベントホール68Aが形成されている。
メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とは、テンション部材としての広幅テンション布70によって連結されている。図15に示されるように、広幅テンション布70は、正面から見て上下方向(膨張展開時の車両上下方向)を長手方向とする矩形状に形成されており、エアバッグ64の膨張展開状態で助手席104のシートバック104Bと対向する位置に設けられている。
図14に示されるように、広幅テンション布70の下端部は、メインチャンバ66の下部に重ね合わされて縫製部S4で縫製されており、広幅テンション布70の上端部は、頭頂用チャンバ68の上部に重ね合わされて縫製部S5で縫製されている。また、広幅テンション布70の上下方向の長さは、エアバッグ64の膨張展開状態で張力が作用する長さに設定されている。本実施形態の広幅テンション布70は、膨張展開前の下側の縫製部S4と上側の縫製部S5との間の長さよりも短い長さに設定されている。このため、エアバッグ64の膨張展開時には、広幅テンション布70の張力によって頭頂用チャンバ68がメインチャンバ66側(車両下方側)へ変形される。
(エアバッグの折り畳み方法)
次に、本実施形態のエアバッグ装置60を構成するエアバッグ64の折り畳み方法について図15及び図16を用いて説明する。なお、説明の便宜上、図15では広幅テンション布70を仮想線で図示している。
図15(A)に示されるように、エアバッグ64が折り畳まれる前の状態では、メインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68が広げられた平らな状態となっている。また、広幅テンション布70は、予めメインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68に縫製された状態とされており、張られた状態となっている。なお、図中の破線66Eは、メインチャンバ66の側部を内側へ折り込んだ際の折線を示しており、図中の破線68Bは、頭頂用チャンバ68の側部を内側へ折り込んだ際の折線を示している。また、図中の破線66Fは、インフレータ62用の開口部を示したものである。
この平らな状態から、第一工程として、メインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68の左右をそれぞれ蛇腹状に折り畳んで図15(B)の状態とする。具体的には、上下方向を折線として、左右をそれぞれ広幅テンション布70側へ複数回折り畳むことで、蛇腹状に折り畳まれる。このとき、広幅テンション布70は、内側に折り込まれた状態となっている。
続いて、第二工程として、第一工程で折り畳まれた図15(B)の状態から、メインチャンバ66を上端から下端に向かって膨張展開状態の助手席104側へロール状に折り畳む。そして、図16(A)に示されるように、インフレータ62の上にロール状のメインチャンバ66を配置する
さらに、第三工程として、第二工程で折り畳まれた状態から、頭頂用チャンバ68を、上端から下端に向かって膨張展開状態の助手席104側へロール状に折り畳んでロール状に折り畳まれたメインチャンバ66の上に配置する。
以上のように折り畳むことで、インフレータ62からエアバッグ64へガスが供給されると、初めにメインチャンバ66が膨張してインストルメントパネル112から助手席104側へ展開される。このとき、頭頂用チャンバ68はメインチャンバ66の上に配置されているため、メインチャンバ66の展開を妨げることなく、スムーズに展開される。
続いて、メインチャンバ66から連通孔66D(図13参照)を介して頭頂用チャンバ68へガスが供給されて頭頂用チャンバ68がメインチャンバ66から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態のエアバッグ装置60では、図11に示されるように、前突が検知又は予知された際に頭頂用チャンバ68がメインチャンバ66の上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される。ここで、助手席104が後向きの状態では、前突時に車両前方側へ向かう慣性力によって乗員Pがシートバック104Bに沿って斜め上方(矢印Cの方向)へ慣性移動する可能性がある。このような場合であっても、頭頂用チャンバ68で乗員Pの頭部H(特に頭頂部)を拘束することができる。また、メインチャンバ66が膨張展開することで、後向きの助手席104が車両前方(矢印Dの方向)に倒れるのを効果的に抑制することができる。
一方、図12に示されるように、助手席104が前向きの場合には、メインチャンバ66によって車両前方へ慣性移動した乗員Pの頭部Hを拘束することができる。特に、本実施形態では、エアバッグ64の膨張展開時に広幅テンション布70が助手席104と対向するため、助手席104が前向きの状態での前突時には、メインチャンバ66で乗員Pを拘束する前に広幅テンション布70で乗員Pを拘束することができる。すなわち、助手席104が前向きの状態における乗員Pの頭部Hを早期に拘束することができる。
また、本実施形態では、図16(A)に示されるように、第三工程でメインチャンバ66の上に配置されたロール状の頭頂用チャンバ68が先行して展開される。これにより、メインチャンバ66の膨張展開が頭頂用チャンバに妨げられずに済む。この結果、メインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68の展開挙動を安定させることができる。その他の効果については第1実施形態と同様である。
なお、本実施形態では、図16(A)に示されるように、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とをそれぞれ別々にロール状に折り畳んだが、これに限定されず、他の折り方としてもよい。他の折り方としては、図16(B)に示されるように、第二工程で折り畳まれた状態から、メインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68を連続して蛇腹状に折り畳む折り畳み方がある。
また、本実施形態では、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とを連結するテンション部材として、膨張展開状態で助手席104と対向する広幅テンション布70を用いたが、これに限定されない。例えば、図17及び図18に示す変形例のように狭幅テンション布82を用いてもよい。
図17及び図18に示されるように、本変形例に係る前席用エアバッグ装置80(以下、単に「エアバッグ装置80」と称する)を構成するエアバッグ64は、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とを含んで構成されている。メインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68は、図13のメインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68と同様の構造となっているため、詳細な説明は省略する。
ここで、メインチャンバ66と頭頂用チャンバ68とは、テンション部材としての左右一対の狭幅テンション布82によって連結されている。狭幅テンション布82はそれぞれ、広幅テンション布70よりも幅が狭い長尺状に形成されており、この狭幅テンション布82によって膨張展開状態のメインチャンバ66及び頭頂用チャンバ68の車両幅方向端部同士が連結されている。具体的には、車両右側の狭幅テンション布82の上端部82Aが頭頂用チャンバ68の上部の車両右側端部に重ね合わされて縫製されている。また、狭幅テンション布82の下端部82Bがメインチャンバ66の下部の車両右側端部に縫製されている。同様に、車両左側の狭幅テンション布82は、頭頂用チャンバ68の上部の車両左側端部とメインチャンバ66の下部の車両左側端部にそれぞれ縫製されている。
本変形例に係るエアバッグ装置80では、エアバッグ64の膨張展開状態で狭幅テンション布82によって頭頂用チャンバ68の車両幅方向両端部がメインチャンバ66側(車両下方側)へ引っ張られる。これにより、斜め衝突や微小ラップ衝突などの前突時に乗員Pの頭部Hが斜めに慣性移動した場合であっても、乗員Pの頭部Hを良好に拘束することができる。
以上、本発明の第1実施形態及び第2実施形態について説明したが、本発明は、上記の構成に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記の構成以外にも種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、メインチャンバと頭頂用チャンバとを仕切部によって仕切っていたが、仕切部の無い構造としてもよい。また、テザーなど別体の部材を用いて仕切ってもよい。
また、上記実施形態では、仕切部に左右対称の連通孔を形成したが、これに限定されない。連通孔の大きさや位置については、エアバッグ装置に要求される仕様などに応じて適宜変更してもよい。
さらに、上記実施形態では、メインチャンバと頭頂用チャンバとをテンション部材(広幅テンション布、狭幅テンション布)で連結したが、これに限定されない。例えば、メインチャンバと頭頂用チャンバとを連結するテンション部材を備えていない構造としてもよい。また、広幅テンション布や狭幅テンション布に替えて、紐などでメインチャンバと頭頂用チャンバとを連結した構造としてもよい。
さらに、上記実施形態では、前席が後向きの場合に前向きの場合よりもメインチャンバの内圧が高くなるように、デュアルインフレータを用いてエアバッグ装置を制御したが、これに限定されず、他の方法で内圧を調整してもよい。例えば、メインチャンバにベントホールを設定し、このベントホールを開閉させることで内圧を調整してもよい。この場合、前席が後向きの場合には、ベントホールを閉塞した状態を維持させることで内圧を相対的に高くし、前席が前向きの場合には、ベントホールを開放して内圧を相対的に低くすることができる。
さらにまた、第2実施形態では、エアバッグ64を構成するメインチャンバ66と頭頂用チャンバ68の幅寸法を同じ大きさで形成したが、これに限定されない。例えば、頭頂用チャンバ68に拡張部を形成し、メインチャンバ66よりも車両幅方向外側まで拡張した構成としてもよい。
10、50、60、80 前席用エアバッグ装置
12、62 インフレータ
14、64 エアバッグ
16、66 メインチャンバ
18、68 頭頂用チャンバ
16A、66C 仕切部
16B、66D 連通孔
20、70 広幅テンション布(テンション部材)
18A 拡張部
18B、68A ベントホール
52、82 狭幅テンション布(テンション部材)
102 運転席(前席)
104 助手席(前席)

Claims (11)

  1. 車両の前面衝突が検知又は予知された際に作動してガスを発生させるインフレータと、
    前席の車両前方に収納され、前記インフレータからガスが供給されることで膨張展開されると共に、該前席と対向する位置に膨張展開されるメインチャンバと、該メインチャンバの上端部から車両上方側かつ車両後方側へ膨張展開される頭頂用チャンバとを含んで構成されたエアバッグと、
    を有する前席用エアバッグ装置。
  2. 前記インフレータは前記メインチャンバと接続されており、
    前記頭頂用チャンバは、仕切部によって前記メインチャンバと仕切られると共に、該仕切部に形成された連通孔を介して前記メインチャンバと連通されている請求項1に記載の前席用エアバッグ装置。
  3. 前記連通孔は前記エアバッグの車両幅方向中央部に対して左右対称に複数形成されている請求項2に記載の前席用エアバッグ装置。
  4. 前記メインチャンバの下部と前記頭頂用チャンバの上部とがテンション部材によって連結されており、
    前記エアバッグの膨張展開状態で前記テンション部材に張力が作用するように前記テンション部材の長さが設定されている請求項1〜3の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置。
  5. 前記テンション部材は、前記エアバッグの膨張展開状態で前席と対向する広幅テンション布を含んで構成されている請求項4に記載の前席用エアバッグ装置。
  6. 前記テンション部材は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの車両幅方向端部同士を連結する左右一対の狭幅テンション布を含んで構成されている請求項4に記載の前席用エアバッグ装置。
  7. 前記頭頂用チャンバは、膨張展開状態で前記メインチャンバに対して車両幅方向に拡張された拡張部を備えている請求項1〜6の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置。
  8. 前記頭頂用チャンバには、外部と連通するベントホールが形成されている請求項1〜7の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置の制御方法であって、
    車両の前面衝突が検知又は予知された際に、前席が後向きの場合には、前席が前向きの場合よりも前記メインチャンバの内圧が高くなるように、前記インフレータから前記エアバッグへ供給するガスの供給量を制御する前席用エアバッグ装置の制御方法。
  10. 請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法であって、
    折り畳み前の状態の前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの左右をそれぞれ、上下方向を折線として蛇腹状に折り畳む第一工程と、
    前記第一工程で折り畳まれた状態から、前記メインチャンバの上下をそれぞれ、左右方向を折線として膨張展開状態の前席側へ蛇腹状に折り畳む第二工程と、
    前記第二工程で折り畳まれた状態から、前記頭頂用チャンバを、左右方向を折線として蛇腹状に折り畳み、又は上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んだ後、該頭頂用チャンバを前記メインチャンバの上に配置する第三工程と、
    を有するエアバッグの折り畳み方法。
  11. 請求項1〜8の何れか1項に記載の前席用エアバッグ装置を構成するエアバッグの折り畳み方法であって、
    折り畳み前の状態の前記メインチャンバ及び前記頭頂用チャンバの左右をそれぞれ、上下方向を折線として蛇腹状に折り畳む第一工程と、
    前記第一工程で折り畳まれた状態から、前記メインチャンバを上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んでインフレータの上に配置する第二工程と、
    前記第二工程で折り畳まれた状態から、前記頭頂用チャンバを上端から下端に向かって膨張展開状態の前席側へロール状に折り畳んでロール状に折り畳まれた前記メインチャンバの上に配置する第三工程と、
    を有するエアバッグの折り畳み方法。
JP2017135740A 2017-07-11 2017-07-11 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法 Active JP6756308B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135740A JP6756308B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法
US16/008,700 US10730473B2 (en) 2017-07-11 2018-06-14 Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag
EP18179106.2A EP3428018B1 (en) 2017-07-11 2018-06-21 Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag
CN201810743680.4A CN109229051B (zh) 2017-07-11 2018-07-09 前座用气囊装置及其控制方法、气囊的折叠方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135740A JP6756308B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018598A JP2019018598A (ja) 2019-02-07
JP6756308B2 true JP6756308B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=62748847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135740A Active JP6756308B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10730473B2 (ja)
EP (1) EP3428018B1 (ja)
JP (1) JP6756308B2 (ja)
CN (1) CN109229051B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814823B2 (en) * 2017-08-29 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle energy absorber
JP6761400B2 (ja) * 2017-10-20 2020-09-23 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP7215064B2 (ja) 2018-10-17 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US10752199B2 (en) * 2018-10-19 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbags for occupants in rear facing seats
JP7035958B2 (ja) * 2018-10-29 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP7406367B2 (ja) 2019-02-12 2023-12-27 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置、エアバッグ装置の製造方法、及びエアバッグ装置の展開方法
US10882487B2 (en) * 2019-02-27 2021-01-05 Ford Global Technologies, Llc Airbag with selectively releasable external vent
US10981529B2 (en) * 2019-05-10 2021-04-20 GM Global Technology Operations LLC Energy absorption device for an occupant in vehicle seat
EP3825176A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-26 Volvo Car Corporation Rearward-facing seat with safety reinforcement
JP2022154365A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 豊田合成株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
US11518336B2 (en) * 2021-04-09 2022-12-06 Ford Global Technologies, Llc Bulkhead mounted inflatable device

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310214A (en) * 1992-04-02 1994-05-10 Talley Automotive Products, Inc. Air bag system for restraining movement of an adult and/or a child
US5454591A (en) 1993-11-03 1995-10-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child restraining seat
JP3716589B2 (ja) 1997-12-12 2005-11-16 マツダ株式会社 車両用エアバッグ制御装置
DE60102381T2 (de) * 2000-07-13 2005-03-17 Bakker & Elkhuizen Holding B.V. Stütze und verwendung eines tragbaren rechners
EP1188622B1 (en) * 2000-09-14 2006-03-01 TRW Vehicle Safety Systems, Inc. Folded air bag
JP2003160016A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置
CN1997536A (zh) * 2004-06-07 2007-07-11 Cis技术有限公司 具有低展开危险的乘客气囊***
US20060082114A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Takata Corporation Airbag device
JP2006205830A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Tkj Kk エアバッグ及びエアバッグ装置
US7377548B2 (en) * 2005-05-06 2008-05-27 Tk Holdings Inc. Adaptive depth airbag
JP4123270B2 (ja) 2005-11-24 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
KR100716855B1 (ko) * 2005-12-15 2007-05-09 현대모비스 주식회사 차량용 사이드 에어백의 쿠션.
JP2007216830A (ja) 2006-01-20 2007-08-30 Mitsubishi Motors Corp エアバッグ展開装置
KR100805438B1 (ko) * 2006-05-08 2008-02-20 현대자동차주식회사 분리형 에어백 장치
JP5120999B2 (ja) * 2006-05-08 2013-01-16 現代自動車株式会社 車両用選択的展開エアバッグ装置
US7793978B2 (en) * 2008-01-29 2010-09-14 Toyoda Gosei Co. Ltd. Constrained airbag deployment using an external tether
DE102008049505B4 (de) * 2008-09-29 2018-07-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Airbaganordnung für einen Fahrzeugsitz sowie Fahrzeugsitz mit der Airbaganordnung
US8272667B2 (en) * 2009-11-03 2012-09-25 Autoliv Asp, Inc. Low-mount inflatable knee airbags having serial chambers
JP5377582B2 (ja) * 2011-06-30 2013-12-25 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP5572597B2 (ja) * 2011-06-30 2014-08-13 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP5377583B2 (ja) * 2011-06-30 2013-12-25 富士重工業株式会社 乗員保護装置
KR20130079929A (ko) * 2012-01-03 2013-07-11 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US8744694B2 (en) * 2012-04-17 2014-06-03 Bose Corporation Active suspension seat and vehicle operation interlocks
DE112014001041T5 (de) * 2013-02-28 2015-12-03 Tk Holdings Inc. Doppelkammerinsassenairbag
US9272683B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-01 Tk Holdings Inc. Dual chambered passenger airbag
JP5850011B2 (ja) * 2013-08-23 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP6397916B2 (ja) * 2013-11-29 2018-09-26 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. デュアルチャンバー乗客エアバッグ
JP6536963B2 (ja) * 2014-01-21 2019-07-03 ジョイソン セイフティ システムズ アクイジション エルエルシー 乗客側エアバッグ
US9150186B1 (en) * 2014-03-13 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag with secondary chamber
JP2016153262A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US9308883B1 (en) * 2015-03-16 2016-04-12 Autoliv Asp, Inc. Low-volume seat-mounted airbag with knee restraint
US10272868B2 (en) * 2017-02-10 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Roof mounted airbag assembly for rear seat
US10632956B2 (en) * 2017-05-03 2020-04-28 Autoliv Asp, Inc. Inflatable safety restraint system for protecting a rear seat occupant

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016294A1 (en) 2019-01-17
EP3428018B1 (en) 2020-02-26
CN109229051A (zh) 2019-01-18
EP3428018A1 (en) 2019-01-16
US10730473B2 (en) 2020-08-04
CN109229051B (zh) 2022-03-01
JP2019018598A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756308B2 (ja) 前席用エアバッグ装置、前席用エアバッグ装置の制御方法及びエアバッグの折り畳み方法
JP6631369B2 (ja) 乗員保護装置
JP6361600B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7073534B2 (ja) サイドエアバッグ装置、これを備えた車両用シート、及びサイドエアバッグ装置の製造方法
CN113825678B (zh) 侧安全气囊装置及侧安全气囊装置的制造方法
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP2008126974A (ja) コラム付けニーエアバッグ装置
WO2021033433A1 (ja) エアバッグ装置
JP7070302B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6278025B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法
JP6486496B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US11491946B2 (en) Side airbag device
JP5093196B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
EP3296161B1 (en) Vehicular curtain air bag device
JP2017081307A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2001088650A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6708108B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
WO2022075216A1 (ja) エアバッグ装置
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP7404151B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2021241126A1 (ja) エアバッグ装置
JP2021175622A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6760165B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2022068738A (ja) 乗員保護装置
JP2024085330A (ja) 車両用乗員拘束装置及びファーサイドエアバッグ折り畳み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6756308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151