JP6723116B2 - 原子層成長装置および原子層成長方法 - Google Patents

原子層成長装置および原子層成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6723116B2
JP6723116B2 JP2016168993A JP2016168993A JP6723116B2 JP 6723116 B2 JP6723116 B2 JP 6723116B2 JP 2016168993 A JP2016168993 A JP 2016168993A JP 2016168993 A JP2016168993 A JP 2016168993A JP 6723116 B2 JP6723116 B2 JP 6723116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
atomic layer
inert gas
layer growth
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018035396A (ja
Inventor
圭亮 鷲尾
圭亮 鷲尾
竜弥 松本
竜弥 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2016168993A priority Critical patent/JP6723116B2/ja
Priority to PCT/JP2017/016188 priority patent/WO2018042755A1/ja
Priority to CN201780035105.2A priority patent/CN109312459B/zh
Priority to US16/328,269 priority patent/US10889893B2/en
Priority to TW106117110A priority patent/TW201819672A/zh
Publication of JP2018035396A publication Critical patent/JP2018035396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723116B2 publication Critical patent/JP6723116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、例えば、基板上に薄膜を形成する原子層成長装置および原子層成長方法に関する。
原子層成長技術は、形成される薄膜を構成する元素のガスを基板上に交互に供給し、基板上に原子層単位で薄膜を形成するものであり、薄膜を均一に形成する技術として知られている。また、原子層成長方法は、CVD(Chemical−Vapor−Deposition)法と比較して、段差被覆性や膜厚制御性に優れている。
原子層成長方法によって薄膜の形成を繰り返し行うと、成膜容器の内壁にも薄膜が付着する。そして、成膜容器の内壁に付着した薄膜の厚さが厚くなると、堆積した薄膜が剥離し、その一部分がパーティクルとなる。したがって、成膜容器の内壁に付着した薄膜を定期的に除去することが必要となる。
例えば、特開2006−351655号公報(特許文献1)には、防着板を使用し、かつチャンバの内壁に堆積した堆積物を非晶質膜で覆う処理方法および気相成長装置が開示されている。
また、成膜容器内に防着板を挿入してウエットエッチングの周期を長くする旨が、例えば、特開2009−62579号公報(特許文献2)に開示されている。
また、防着板を設け、かつ不活性ガスを供給して着膜を抑制する旨が、例えば、特開2012−52221号公報(特許文献3)に開示されている。
また、成膜装置において、基板キャリアに防着部材を取り付けて基板キャリアの表面への膜の付着を防止する旨が、例えば、特開2001−316797号公報(特許文献4)に開示されている。
また、プラズマ処理装置において、処理室内に防着板を設けて基板上以外に絶縁物が付着するのを防ぐ旨が、例えば、特開2014−133927号公報(特許文献5)に開示されている。
特開2006−351655号公報 特開2009−62579号公報 特開2012−52221号公報 特開2001−316797号公報 特開2014−133927号公報
原子層成長方法による成膜においては、使用される原料ガス(例えば、TMA:Tri−Methyl−Aluminum)は拡散し易いため、成膜容器内の微細な隙間に容易に侵入して膜を形成する。例えば、成膜室と搬送室とが、ステージストッパーとステージとによって区画される原子層成長装置においては、上記区画部分で隙間が生じ、パーティクル発生箇所となり易い。つまり、このような微細な隙間に侵入した原料ガスは、膜及び粉となり、パーティクルの要因となる。
特に、大型のガラス基板に対応した大面積タイプの原子層成長装置においては、基板が大きくなるほどステージも大きくなり、ステージが大きくなるほどステージの平坦度も低下する。その結果、上記区画部分での隙間が増大し、よりパーティクルの発生が顕著となる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態による原子層成長装置は、基板に成膜処理が行われる成膜容器と、上記成膜容器内に設置され、上記基板を保持する上下移動可能なステージと、上記ステージの上昇を止め、上記ステージとの接触により、上記成膜処理が行われる成膜空間と上記基板の搬送が行われる搬送空間とを区画するステージストッパーと、を有する。さらに、上記ステージの周縁部を覆う第1のステージ防着材と、上記ステージストッパー上に設置されたステージストッパー防着材と、を有する。
また、一実施の形態の原子層成長方法は、(a)ステージ上に基板を載置する工程、(b)上記(a)工程の後、上記成膜容器に設けられたガス導入部から上記成膜容器内に原料ガスを導入して、上記基板上に上記原料ガスを吸着させる工程、(c)上記(b)工程の後、上記ガス導入部から上記成膜容器内にパージガスを導入して、上記原料ガスを上記成膜容器外に排出する工程、を有する。さらに、(d)上記(c)工程の後、上記ガス導入部から上記成膜容器内に反応ガスを導入して、上記基板上に上記反応ガスを供給し、上記基板の表面に所望の薄膜を形成する工程、(e)上記(d)工程の後、上記ガス導入部から上記成膜容器内にパージガスを導入して、上記反応ガスを上記成膜容器外に排出する工程、を有し、上記(b)〜(e)工程の間、上記成膜容器内に不活性ガスを流す。
上記一実施の形態によれば、成膜容器内におけるパーティクルの発生を抑制して、基板上に形成される薄膜の膜質を向上させることができる。
実施の形態の原子層成長装置の構造の一例を示す概略構成図である。 図1に示す原子層成長装置における不活性ガス供給路の一例を示す要部拡大断面図である。 図1に示す原子層成長装置のガス導入側開口部で切断した構造の一例を示す要部拡大断面図である。 図3に示すガス導入側開口部付近の構造の一例を示す部分拡大断面図である。 図1に示す原子層成長装置における成膜容器の一部とステージストッパーとステージストッパー防着材の関係の一例を示す拡大斜視図である。 図1に示す原子層成長装置における成膜容器とステージとステージストッパー防着材の位置関係の一例を示す拡大平面図である。 実施の形態の原子層成長方法の一例を示すフロー図である。 (a)〜(d)は図7に示すフローに沿った薄膜形成の手順の一例を示す基板断面図である。
<原子層成長装置の構成>
図1を参照して、本実施の形態の原子層成長装置10の構成を説明する。
図1は、本実施の形態の原子層成長装置の構造の一例を示す概略構成図である。
本実施の形態の原子層成長装置10は、基板100に対して原料ガスと反応ガスとを交互に供給し、基板100上に原子層単位で薄膜を形成するものである。その際、反応活性を高めるため、基板100を加熱することができる。本実施の形態では原料ガスの一例としてTMA(Tri−Methyl−Aluminum)を用い、成膜処理時は、反応活性を高めるため、プラズマを発生させる。本実施の形態では、プラズマの発生に平行平板電極を用いるが、この方式に限定されるものではない。
原子層成長装置10に設置された成膜容器(チャンバとも言う)11は、内部で基板100に対して成膜処理を行う容器であり、インジェクタ21と、排気フランジ31と、平板電極12と、対向電極となり、かつ基板100を保持するステージ14と、高周波電源18と、を備えている。
平板電極12は、ステージ14と対向して配置されており、成膜空間Sを隔てて基板100の上方に設けられ、平板電極12の側方に配置された絶縁支持体41によって支持されている。絶縁支持体41は、天板支持部47によって支持されている。そして、絶縁支持体41を保持する天板支持部47の周縁部に、天板支持部47および絶縁支持体41を覆う上部絶縁防着材43を備えている。
また、平板電極12のステージ14の方向に露出している面の端部が、平板電極12の端部に相当し、平板電極12の露出している下面側には、導電性の板状の平板電極防着材13が設けられている。
ステージ14は、基板100を保持し、かつヒーターを備え、基板100の温度を所望の温度に調整することができる。例えば、原子層成長処理の場合、基板100を50〜200℃に加熱する。成膜容器11は、成膜処理に際し、真空に維持される。そして、高周波電源18が所定の周波数の高周波電流を平板電極12に供給することにより、平板電極12とステージ14との間でプラズマが生成される。
また、ステージ14は上下移動可能な機構を備えており、成膜処理時には、最も上昇した位置で処理が行われる。そして、ステージ14上に、導電性のサセプタを備えていてもよい。この場合は、サセプタ上に基板100を保持し、高周波電源18が所定の周波数の高周波電流を平板電極12に供給することにより、平板電極12とサセプタとの間でプラズマを生成する。
次に、原料ガス、反応ガス、パージガスが導入されるガス導入部20について説明する。ガス導入部20は、原料ガス、反応ガス、パージガスを、処理過程に従って成膜容器11内に供給するものである。また、インジェクタ21は成膜容器11のガス導入側開口部25に取り付けられており、ガス導入側開口部25に成膜容器11の内側からインジェクタ防着材22が挿入されて、ガス導入側開口部25を囲むように取り付けられる。
次に、排気部30について説明する。排気部30は、原料ガス、反応ガス、パージガスを、処理過程に従って成膜容器11から排気するものである。排気フランジ31は成膜容器11のガス排気側開口部33に取り付けられ、ガス排気側開口部33に成膜容器11の内側から排気防着材32が挿入されて、ガス排気側開口部33を囲むように取り付けられる。そして、成膜容器11に導入されたガスは、処理過程に従ってガス導入部20から排気部30に向けてガスの流れを生じる。このガスの流れ方向に沿う方向を以下では側方として説明する。
次に、図2〜図4を用いて、ステージ14およびステージ14の周辺の詳細構造について説明する。
図2は図1に示す原子層成長装置における不活性ガス供給路の一例を示す要部拡大断面図、図3は図1に示す原子層成長装置のガス導入側開口部で切断した構造の一例を示す要部拡大断面図、図4は図3に示すガス導入側開口部付近の構造の一例を示す部分拡大断面図である。なお、図2は、ガス流れ方向に平行なインジェクタ21の保持面から見た場合のステージストッパー17の周辺の拡大図でもある。
ステージストッパー17は、成膜容器11の4つの側壁の内壁11Aに接するように設けられた部材であり、さらに、ステージ14の上昇を止め、かつステージ14との接触により、成膜容器11内に、成膜処理が行われる成膜空間Sと、基板100の搬送が行われる図1に示す搬送空間Tと、を区画形成するものである。
そして、ステージ14は、図2に示すように、基板100を保持する保持面よりも高さが低い部分であり、かつステージストッパー17と内接するステージ14の周縁部であるステージ周縁部14Aと、基板100を保持するステージ基板保持部14Bとを有している。そして、ステージ周縁部14Aの上面には、周縁部ステージ防着材(第1のステージ防着材)15を備え、かつステージ基板保持部14Bの側方部には側部ステージ防着材(第2のステージ防着材)16を備えている。
すなわち、周縁部ステージ防着材15は、ステージ14におけるステージ周縁部14Aを覆っており、一方、側部ステージ防着材16は、ステージ14におけるステージ基板保持部14Bの側部を覆っている。
また、ステージストッパー17上には、ステージストッパー17を覆うようにステージストッパー防着材24が設置されている。そして、ステージストッパー防着材24は、ステージストッパー17より上方における成膜容器11の側方(側壁)の内壁11Aを覆うステージストッパー防着材外周部(第1のステージストッパー防着材)24Aと、ステージストッパー17の上面を覆うステージストッパー防着材中部(第2のステージストッパー防着材)24Bと、ステージストッパー17の基板側の側方面(側部)を覆うステージストッパー防着材内周部(第3のステージストッパー防着材)24Cと、によって構成されている。
本実施の形態では、ステージストッパー防着材24において、ステージストッパー防着材外周部24Aと、ステージストッパー防着材中部24Bと、ステージストッパー防着材内周部24Cと、が一体に形成されている場合を説明する。ただし、ステージストッパー防着材外周部24A、ステージストッパー防着材中部24Bおよびステージストッパー防着材内周部24Cは、必ずしも一体に形成されていなくてもよく、それぞれ別体で形成され、かつそれぞれを接合して形成されたものであってもよい。
なお、ステージストッパー防着材24におけるステージストッパー防着材外周部24Aについて、さらに別の表現で構成を説明すると、ステージストッパー防着材外周部24Aは、平面視で四角形を成す成膜容器11の4つの側壁の内壁11Aのそれぞれに沿って配置されている。つまり、ステージストッパー防着材外周部24Aは、成膜容器11のそれぞれの内壁11Aに沿って配置された4つの板状部材G(図2参照)からなる。そして、4つの板状部材Gは、それぞれ隣り合う板状部材G同士が接触している。好ましくは、4つの板状部材Gのそれぞれは、隣り合う板状部材G間に空間を有していない。これにより、原子層成長装置10によって基板100上に薄膜を形成する際に用いられる原料ガスや反応ガスが板状部材G間の隙間に入り込んで、この隙間に薄膜が形成されることを抑制できる。
これにより、4つの板状部材Gも、隣り合う板状部材G間に空間を有さないように一体に形成されていることが好ましい。
また、ステージ14には、その側部を覆う側部ステージ防着材(第2のステージ防着材)16が、ステージ14とステージストッパー防着材内周部24Cとの間に位置して設けられている。
以上により、本実施の形態の原子層成長装置10では、ステージ14およびステージ14の周囲(周縁部)が、側部ステージ防着材16、周縁部ステージ防着材15およびステージストッパー17によって覆われており、さらにステージストッパー17の上面および成膜容器11の4つの側壁の内壁11Aに沿ってステージストッパー防着材24が配置されている。
ここで、本実施の形態の課題の詳細について説明する。
原子層成長方法を用いた成膜処理では、それぞれの工程で、ガスの拡散を一旦待って、次の反応剤のガスを導入する。その際、使用される原料ガス(例えば、TMA)が拡散し易いため、成膜容器内の微細な隙間にも原料ガスは容易に侵入して膜を形成する。例えば、成膜容器内に設置されたステージ14やその周囲の部材に形成された微細な隙間に対して原料ガスや反応ガスが侵入し、その微細な隙間に薄膜が形成される。そして、この薄膜がパーティクルの要因となって基板100上に形成される薄膜の特性を劣化させるという課題が生じる。特に、大型のガラス基板に対応する大面積タイプの原子層成長装置においては、処理される基板100が大きくなるほどステージ14も大きくなり、ステージ14が大きくなるほどステージ14の平坦度も低下する。これにより、ステージ14とステージストッパー17との接触による区画部分での隙間も増大し、パーティクルの発生がより顕著となる。
なお、成膜装置のうち、例えば、CVD装置では、ドライエッチングによってチャンバ内の余計な膜を除去している。すなわち、チャンバをばらすことなく、クリーニングガス(例えばNF3等)を流してプラズマを形成することで、余計な膜を除去している。
ところが、原子層成長装置で使用するアルミナ膜(Al23)は、ドライエッチングを実施しようとすると高温処理(例えば、800℃)となり、コストがかかる。
また、プラズマを利用し、絶縁膜を形成する原子層成長装置においては、膜の堆積により、区画する部分が絶縁化されるため、ステージ14とステージストッパー17との間で流れる高周波電流の量が成膜を重ねるごとに変化し、成膜再現性が低下するという問題が生じる。また、ステージストッパー17の近傍は、ステージ14に流れた高周波電流が集中するため、隙間や凹凸が存在すると、その部分でアーキングが生じやすい。これにより、アーキング源となる防着板の継ぎ目やビスを極力低減することが必要となる。
また、原子層成長装置が大きくなると、それだけ防着板の枚数が増加するため、メンテナンスの所要時間も増加するという問題も生じる。原料ガスおよび反応ガスに曝されるステージストッパーの面は、平板電極面、基板側の側方面、ステージ面(ステージ14の保持面)の3面となるため、それぞれの面ごとに防着板を覆うと、防着板の数量は膨大となる。
また、成膜容器11のメンテナンスは、成膜容器11の天板42を解放し、成膜容器11の上方から成膜空間Sに手を伸ばして作業を行うことになるが、ステージストッパー17の側方面(側面)およびステージ面は、メンテナンス時の防着板へのアクセスが悪いため、作業性は著しく悪い。
そこで、原子層成長装置において、そのステージストッパー17の近傍の防着板には、防着板の表面以外への着膜が抑制され、かつ防着板の着脱が容易である構造が要求される。
本実施の形態の原子層成長装置10では、ステージ14およびステージ14の周囲(周縁部)が、側部ステージ防着材16、周縁部ステージ防着材15およびステージストッパー17によって覆われている。さらにステージストッパー17は、その上面が、ステージストッパー防着材24によって覆われている。そして、ステージストッパー防着材24は、成膜容器11の4つの側壁の内壁11Aに沿って配置されている。
また、本実施の形態の原子層成長装置10は、成膜容器11の内壁11Aと、ステージストッパー防着材24と、の間に不活性ガスを供給可能な隙間を有している。
さらに、ステージストッパー17には、ステージストッパー防着材外周部24Aと、成膜容器11と、の隙間により形成された上部不活性ガス供給路(第1の不活性ガス供給路)64Aに不活性ガスを供給する上部不活性ガス供給口(第1の不活性ガス供給口)63が形成されている。また、ステージストッパー17には、ステージストッパー防着材内周部24Cと、ステージストッパー17との隙間、および周縁部ステージ防着材15と、ステージストッパー防着材内周部24Cと、の隙間により形成された下部不活性ガス供給路(第2の不活性ガス供給路)67に不活性ガスを供給する下部不活性ガス供給口(第2の不活性ガス供給口)66が形成されている。
そして、上部不活性ガス供給口63および下部不活性ガス供給口66に不活性ガスを供給する不活性ガス供給路62Aが成膜容器11に形成され、同様に上部不活性ガス供給口63および下部不活性ガス供給口66に不活性ガスを供給し、かつ不活性ガス供給路62Aに連通する不活性ガス供給路62Bがステージストッパー17に形成されている。また、成膜容器11には、不活性ガス供給路62Aに不活性ガスを供給する不活性ガス供給部61が形成されている。
また、ステージストッパー17には、ステージストッパー防着材中部24Bと、ステージストッパー17の上面と、の隙間により形成された中部不活性ガス供給路(第3の不活性ガス供給路)70に不活性ガスを供給する中部不活性ガス供給口(第3の不活性ガス供給口)69が形成されている。
なお、ステージストッパー17は、成膜容器11と一体に形成されていてもよく、もしくはビス等によってステージストッパー17を成膜容器11に固定してもよい。
また、上部不活性ガス供給口63は、後述する図5に示すように、ステージストッパー17の上面の周囲で全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている。同様に、下部不活性ガス供給口66も、ステージストッパー17の基板側の側面の全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている。同様に、中部不活性ガス供給口69も、ステージストッパー17の上面の全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている。
ここで、図2に示すように、上部不活性ガス供給路64Aを介して供給された不活性ガスは、上部不活性ガス排出口65から、ステージストッパー防着材外周部24Aと、上部絶縁防着材43の側方面(側面)と、の隙間により形成された上部不活性ガス供給路64Bを通り、成膜空間Sに供給される。
次に、成膜容器11内における各部分の寸法の一例について説明する。
上部不活性ガス供給路64Aを構成するステージストッパー防着材外周部24Aと成膜容器11との隙間の大きさ(距離a)は、0.1mm以上、かつ30mm以下が好適である。距離aが小さいことで、原料ガスおよび反応ガスの上部不活性ガス供給路64Aの内側への進入が抑制され、成膜容器11およびステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。
しかし、距離aが小さすぎる場合、加工精度次第では、成膜容器11とステージストッパー防着材24とが干渉する可能性がある。特に大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10において、ステージストッパー防着材24の分割を行わない場合は、その現象が顕著となる。よって、例えば370mm×470mmサイズのガラス基板対応の原子層成長装置10においては、好適値が必要であり、本実施の形態では距離aを3mmとする。
また、ステージストッパー防着材外周部24Aの上面と、ステージストッパー防着材中部24Bの上面との垂直方向の距離(距離b)の大きさは、10mm以上が好適である。距離bが大きいことで、原料ガスおよび反応ガスの上部不活性ガス供給路64Aの内側への進入が抑制され、成膜容器11およびステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。距離bが小さい場合は、原料ガスおよび反応ガスが上部不活性ガス供給路64Aの内側へ進入し、着膜が生じる。よって、好適値が必要であり、本実施の形態では距離bを100mmとする。
また、上部不活性ガス供給路64Bを構成するステージストッパー防着材外周部24Aと上部絶縁防着材43の側方面(側部)との隙間の大きさ(距離f)は、1mm以上、かつ50mm以下が好適である。距離fが小さいことで、原料ガスおよび反応ガスの上部不活性ガス供給路64Bの内側への進入が抑制され、成膜容器11およびステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。しかし、距離fが小さすぎる場合、加工精度次第では、ステージストッパー防着材外周部24Aと上部絶縁防着材43とが干渉する可能性がある。特に大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10において、ステージストッパー防着材24の分割を行わない場合は、その現象が顕著となる。よって、例えば370mm×470mmサイズの大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10においては、好適値が必要であり、本実施の形態では距離fを3mmとする。
また、上部絶縁防着材43の側方部の下面と上面との距離の大きさ(距離g)は、1mm以上、かつ300mm以下が好適である。距離gが大きいことで、原料ガスおよび反応ガスの上部不活性ガス供給路64Bの内側への進入が抑制され、成膜容器11およびステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。本実施の形態では距離gを50mmとする。
なお、下部不活性ガス供給路67から供給された不活性ガスは、下部不活性ガス排出口68から成膜空間Sへ供給される。
その際、下部不活性ガス供給路67を構成するステージストッパー防着材内周部24Cとステージストッパー17との隙間の大きさ(距離c)は、0.1mm以上、かつ30mm以下が好適である。距離cが小さいことで、原料ガスおよび反応ガスの下部不活性ガス供給路67の内側への進入が抑制され、ステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。しかし、距離cが小さすぎる場合、加工精度次第では、ステージストッパー防着材内周部24Cとステージストッパー17とが干渉する可能性がある。特に大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10において、ステージストッパー防着材24の分割を行わない場合は、その現象が顕著となる。したがって、例えば370mm×470mmサイズの大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10においては、好適値が必要であり、本実施の形態では、距離cを3mmとする。
また、下部不活性ガス供給路67を構成するステージストッパー防着材内周部24Cと周縁部ステージ防着材15との隙間の大きさ(距離d)は、0.1mm以上、かつ30mm以下が好適である。距離dが小さいことで、原料ガスおよび反応ガスの下部不活性ガス供給路67の内側への進入が抑制され、ステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。しかし、距離dが小さすぎる場合、加工精度次第では、ステージストッパー防着材内周部24Cと周縁部ステージ防着材15とが干渉する可能性がある。特に大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10において、ステージストッパー防着材24の分割を行わない場合は、その現象が顕著となる。よって、例えば370mm×470mmサイズの大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10においては、好適値が必要であり、本実施の形態では、距離dを3mmとする。
また、下部不活性ガス供給路67を構成するステージストッパー防着材内周部24Cの肉厚(距離h)は、1mm以上、かつ100mm以下が好適である。距離hが大きいことで、原料ガスおよび反応ガスの下部不活性ガス供給路67の内側への進入が抑制され、ステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。しかし、距離hが大きすぎる場合、ステージストッパー防着材中部24Bの重量が増加し、メンテナンス性が低下する。よって、好適値が必要であり、本実施の形態では、距離hを20mmとする。
また、中部不活性ガス供給路70を構成するステージストッパー防着材中部24Bとステージストッパー17の上面は内接しているが、ステージストッパー防着材中部24Bの下面を敢えて粗面とし(例えばRa(算術平均粗さ)=1〜6μm)としてもよい。この粗面形状によってガスが流れる中部不活性ガス供給路70を確保することができる。つまり、ステージストッパー防着材中部24Bとステージストッパー17とを固定する固定ビス54のビス穴56(後述する図5参照)が中部不活性ガス排出口71となるため、不活性ガスの一部は、上記ビス穴56を介して成膜空間Sに供給される。これにより、固定ビス54への着膜を軽減することが可能となる。
また、固定ビス54とステージストッパー防着材外周部24Aの成膜空間側の端面との水平最短距離(距離e)は、0.1mm以上、かつ50mm以下が好適である。ビス部はアーキング源やパーティクル源となりやすいため、距離eは成膜空間Sから遠ざけることが好ましい。しかし、距離eが小さい場合、ビス固定の作業性が困難となり、メンテナンス性が低下する。よって、好適値が必要であり、本実施の形態では、距離eを20mmとする。
また、中部不活性ガス供給口69と固定ビス54との水平最短距離(距離i)は、100mm以下が好適であり、本実施の形態では10mmとする。距離iが小さいことで、不活性ガスが優先的に固定ビス54の上記ビス穴56に供給され、中部不活性ガス排出口71の内面への着膜を抑制することができる。
なお、ステージストッパー17には、上部不活性ガス供給口63、下部不活性ガス供給口66、中部不活性ガス供給口69に連通する不活性ガス供給路62Bが形成されており、不活性ガス供給路62Bの終端は、成膜容器11に設けられた不活性ガス供給路62Aに連通されている。不活性ガス供給路62A、不活性ガス供給路62Bは、成膜容器11およびステージストッパー17に貫通穴を設け、両方の供給路の間に例えばOリングを介在させることで、不活性ガスを供給することができる。不活性ガス供給路62Aの他端側は、成膜容器11に設けた不活性ガス供給部61に接続されている。
図3は、ガス流れ方向に平行な成膜容器11の側面から見たステージストッパー17およびインジェクタ21周辺の拡大図である。ラミナーフローによる原子層成長装置10においては、ガス導入部20および図1に示す排気部30を成膜容器11の側方面(側壁)に備えるため、成膜容器11の導入部側及び排気部側において、ステージストッパー防着材外周部24Aに開口部(防着材開口部51)を設ける必要がある。
ここで、成膜容器11の外壁に設けられたインジェクタ21および排気フランジ31について説明する。
ガス導入側に設けられたインジェクタ21は、図3および図4に示すように、開口部(第1開口部)21Aを備えており、成膜容器11のガス導入側開口部25と開口部21Aとの位置を合わせて配置されている。また、インジェクタ21の防着材であるインジェクタ防着材22が、インジェクタ21より成膜容器11の内側に位置するようにガス導入側開口部25に挿入して取り付けられている。
一方、図1に示すように、ガス排気側に設けられた排気フランジ31は、開口部(第2開口部)31Aを備えており、成膜容器11のガス排気側開口部33と開口部31Aとの位置を合わせて配置されている。また、排気フランジ31の防着材である排気防着材32が、排気フランジ31より成膜容器11の内側に位置するようにガス排気側開口部33に挿入して取り付けられている。
そして、インジェクタ防着材22および排気防着材32のそれぞれは、成膜容器11の内側に、ガス導入側開口部25およびガス排気側開口部33より大きいフランジ(図3に示すインジェクタ防着材フランジ22Aと図1に示す排気防着材フランジ32A)を有している。
なお、図3に示すように、ステージストッパー防着材外周部24Aは、インジェクタ防着材22および排気防着材32を挿入して取り付け可能な防着材開口部51を1箇所もしくは複数箇所備えており、インジェクタ防着材22および排気防着材32のそれぞれが有する上記フランジは、防着材開口部51より大きい。
つまり、インジェクタ防着材22の防着材開口部27は、ガス導入側開口部25と同じ大きさを有しており、成膜容器11側からインジェクタ防着材22を挿入し、取り付けることが可能となっている。
そして、インジェクタ防着材22は、成膜容器11側において、ガス導入側開口部25および防着材開口部27を超える大きさのインジェクタ防着材フランジ22Aを有している。
また、防着材開口部51は、図4に示すようなインジェクタ防着材フランジ22Aの外径よりも0.1mm以上の大きさで、かつインジェクタ防着材フランジ22Aの肉厚よりも、0.1mm以上の大きさを有したインジェクタ防着材フランジ22Aを収納可能な窪み51Aを有することが好ましい。これは、フランジ落とし込み部分であり、これにより、ステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材フランジ22Aとによる凹凸を限りなく抑制し、その結果、原料ガスおよび反応ガスの均一な供給を維持することができる。
ここで、図4に示すように、ステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材22との隙間は、不活性ガスを供給するためのガス導入部不活性ガス供給口72を構成している。また、ステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材22およびインジェクタ防着材フランジ22Aとの隙間は、ガス導入部不活性ガス供給路73を構成している。さらに、ステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材フランジ22Aとの隙間は、ガス導入部不活性ガス排出口74を構成している。
なお、図4に示すステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材22との隙間の大きさ(距離j)および、ステージストッパー防着材外周部24Aとインジェクタ防着材フランジ22Aとの隙間の大きさ(距離k, l)は、0.1mm以上、かつ10mm以下が好適である。距離j,k,lが小さいことで、原料ガスおよび反応ガスのガス導入部不活性ガス供給路73の内側への進入が抑制され、成膜容器11およびステージストッパー17への着膜を抑制することが可能となる。しかしながら、本実施の形態では、上部不活性ガス供給路64Aの流路幅を3mmとしているため、距離j,k,lが小さすぎる場合は、不活性ガスのガス導入部不活性ガス供給路73へのガス供給量が低下する。よって、好適値が必要であり、本実施の形態では、距離j,k,lを1mmとする。
また、インジェクタ防着材フランジ22Aの内面と、ステージストッパー防着材外周部24Aの内壁面に、それぞれビス孔を形成し、互いの間に固定ビス55を配置して、互いの内面に隙間を確保しつつ、インジェクタ防着材22を防着材開口部51に配置する。インジェクタ防着材フランジ22Aと、ステージストッパー防着材外周部24Aの内壁との距離は、例えばビス部分に1mmのシムを利用することで調整することが可能である。
なお、図1に示す排気部30については、ガス導入部20と同様のことが言える。ガス導入側開口部25は複数設けてもよく、例えば、ガス導入側開口部25を2カ所、ガス排気側開口部33を2カ所備えた原子層成長装置10であれば、図4に示す防着材開口部51は4箇所備えることになる。
次に、ステージ14とステージストッパー防着材24と成膜容器11の位置関係と、ステージストッパー防着材24における各供給口について説明する。図5は図1に示す原子層成長装置における成膜容器の一部とステージストッパーとステージストッパー防着材の関係の一例を示す拡大斜視図、図6は図1に示す原子層成長装置における成膜容器とステージとステージストッパー防着材の位置関係の一例を示す拡大平面図である。
図5に示すように、ステージストッパー防着材24は、上部側と下部側の両方に開口が形成されており、図2および図3に示すように上部側の開口付近に平板電極12が配置されている。一方、下部側の開口付近には、ステージ14が配置されている。そして、図6に示すように、ステージストッパー防着材24は、平面視で、ステージ14を囲むように配置されているとともに、成膜容器11の側壁の内壁11Aに沿って配置されている。さらに、成膜容器11のガス導入側開口部25にインジェクタ防着材22が配置され、一方、ガス排気側開口部33に排気防着材32が配置されている。
図5に示すように、上部不活性ガス供給口63、下部不活性ガス供給口66および中部不活性ガス供給口69から供給される不活性ガスは、各々の全周からシャワー供給することが好ましい。各供給口におけるシャワー穴径は1〜3mm径の範囲内であることが好ましく、1mm程度でよい。シャワー穴のピッチは10〜200mmピッチであることが好ましく、本実施の形態では、100mmとする。また、ステージストッパー17に貫通穴を設けてシャワーを形成してもよく、シャワープレートを個別に形成し、ステージストッパー17に取り付けてもよい。図5に示す構造では、不活性ガス供給部61を1か所設けているが、複数カ所設けることが好ましい。
また、ステージストッパー17は、分割されないことが望ましいが、一辺の大きさが1m前後となるような基板を扱う大面積タイプの原子層成長装置10においては、分割構造としてもよい。その場合、例えば、730mm×920mmの大面積ガラス基板対応の原子層成長装置10においては、ステージストッパー17を2分割または4分割としてもよいが、分割を行う際は、ステージストッパー防着材外周部24A、ステージストッパー防着材中部24B、ステージストッパー防着材内周部24C毎に分割を行わず、図5の切断面(2分割または4分割)で分割を行うことが好ましい。これにより、分割により生じる断面積を最小限に留めることができ、その結果、原料ガスおよび反応ガスの切断面への進入を抑制することが可能となる。また、メンテナンス性の低下を抑制することも可能である。
また、ステージストッパー防着材外周部24Aには、アイボルトを挿入するための雌ねじタップ57が設けられていることが好ましい。ステージストッパー防着材24を分割しない場合あるいは分割した場合においても、例えばステージストッパー防着材24がステンレス等で形成されている場合は、重量が大きくなり、手作業が困難となる。その際、ステージストッパー防着材24は天井クレーンを利用しなければならない可能性があるため、雌ねじタップ57にアイボルトを挿入して、アイボルトを介して天井クレーンで吊るすことで、ステージストッパー防着材24を搬送することができる。
本実施の形態の原子層成長装置10によれば、ステージ14との接触により、成膜空間Sと搬送空間Tとを区画するステージストッパー17の近傍における着膜および粉の発生を抑制することができる。
つまり、ステージ14に対して側部ステージ防着材16と周縁部ステージ防着材15とが設けられ、ステージ周縁部14Aの一部の上にステージストッパー17が配置され、かつステージストッパー17上にステージストッパー防着材24が設けられていることにより、ステージ14およびステージストッパー17の近傍における各部材や部材間に形成される隙間を防着材によって覆うことができる。
これにより、上記隙間に薄膜が形成されたり、粉が付着することを低減することができる。特に、原子層成長装置10で使用されるTMA等の原料ガスは、拡散性が強いため、成膜容器11内の隙間に侵入し易いが、側部ステージ防着材16、周縁部ステージ防着材15およびステージストッパー防着材24等の防着材によって隙間が覆われているため、隙間への原料ガスの侵入を防ぐことができる。その結果、薄膜や粉等からなるパーティクルの発生を抑制することができる。
したがって、成膜容器11内におけるパーティクルの発生を抑制して、基板100上に形成される薄膜の膜質を向上させることができる。
また、ステージストッパー防着材24の着脱を容易に行うことができるため、成膜容器11および各防着材のメンテナンス作業性を向上させることができる。
また、ステージストッパー防着材24として、ステージストッパー防着材外周部24A、ステージストッパー防着材中部24Bおよびステージストッパー防着材内周部24Cが一体で形成されていることにより、ステージストッパー防着材24を分割して形成する場合と比較して、ステージストッパー防着材24そのものに隙間が形成されないため、パーティクルの発生をさらに低減することができる。
ただし、ステージストッパー防着材24は、分割可能に形成されたものであってもよい。すなわち、一辺の大きさが1m前後となるような基板を扱う大面積タイプの原子層成長装置10においては、ステージストッパー防着材24を分割可能な構造としてもよい。その場合には、上述のように、ステージストッパー防着材外周部24A、ステージストッパー防着材中部24B、ステージストッパー防着材内周部24C毎に分割を行うのではなく、図5の切断面(2分割または4分割)で分割を行うことが好ましい。このようにステージストッパー防着材24を一体ではなく分割可能に形成することにより、成膜容器11への着脱をさらに容易に行うことができる。
また、ステージストッパー17に不活性ガス供給路62Bが形成されていることにより、成膜処理時に、ステージストッパー防着材24と周縁部ステージ防着材15との隙間、およびステージストッパー防着材24と成膜容器11との隙間、およびステージストッパー17とステージストッパー防着材24との隙間に、それぞれ不活性ガスを流すことができる。
これにより、各部材によって形成される上記各隙間への原料ガスの侵入を阻止することができ、ステージ14、ステージストッパー17および上記各隙間への着膜を抑制することができる。その結果、成膜容器11のメンテナンスの頻度を低減して原子層成長装置10の稼働率を向上させることができる。
<原子層成長方法>
次に、原子層成長装置10を用いた薄膜形成の処理手順(原子層成長方法)を説明する。
図7は実施の形態の原子層成長方法の一例を示すフロー図、図8(a)〜(d)は図7に示すフローに沿った薄膜形成の手順の一例を示す基板断面図である。
まず、図1に示す成膜容器11内に設けられたステージ14上に基板100を載置する。
次に、原料ガス供給部が成膜容器11の内部に原料ガスを供給する(図7に示すステップs1)。具体的には、図1に示す成膜容器11のガス導入部20に原料ガスを供給する(ステップs1)。原料ガスは、例えば、TMAであり、成膜容器11の内部に供給される。原料ガスは、例えば、0.1秒間、成膜容器11の内部に供給する。図8(a)に示されるように、ステップs1によって、成膜容器11の内部に原料ガス110が供給され、基板100の上に原料ガス110が吸着して、吸着層102が形成される。
また、ステップs1において、図2に示す不活性ガス供給部61からも窒素等の不活性ガスFを図1に示す成膜容器11の内部に供給する。本実施の形態では、ステップs1のみでなく、後述するステップs2〜s4も含めて、常に成膜容器11内に不活性ガスFを供給する。これにより、ステージストッパー17の周囲、成膜容器11の内壁11A、およびステージ周縁部14A等のステージ14の周囲に不活性ガスFが供給されるため、各部材によって形成される隙間への原料ガス110の侵入を阻止することができる。その結果、上記隙間や成膜容器11の内壁11Aへの着膜を抑制することが可能となる。
次に、原料ガス110の供給を停止し、ガス導入部20からパージガスを供給する(図7に示すステップs2)。パージガスは、成膜容器11の内部に供給される。原料ガス110は、成膜容器11の排気部30から成膜容器11の外部に排出される。
上記パージガスは、例えば、0.1秒間、成膜容器11の内部に供給する。そして、排気部30が成膜容器11の内部の原料ガス110やパージガス112を排気する。排気部30は、例えば、2秒間、成膜容器11の内部の原料ガス110やパージガス112を排気する。図8(b)に示されるように、ステップs2によって、成膜容器11の内部にパージガス112が供給され、基板100の上に吸着していない原料ガス110が成膜容器11からパージされる。その際、不活性ガスFも不活性ガス供給部61から供給する。
次に、成膜容器11の内部に反応ガスを供給する(図7に示すステップs3)。具体的には、ガス導入部20を通して反応ガスを供給する(ステップs3)。反応ガスは、ガス導入部20の通路を通って、成膜容器11の内部に供給される。反応ガスは、例えば、1秒間、成膜容器11の内部に供給される。図8(c)に示されるように、ステップs3によって、成膜容器11の内部に反応ガス114が供給され、基板100の表面に所望の薄膜層104が形成される。なお、薄膜層104は、一例として、有機ELの保護膜である。また、ステップs3においても不活性ガス供給部61から不活性ガスFを供給する。
次に、反応ガスの供給を停止し、ガス導入部20にパージガスを供給する(図7に示すステップs4)。パージガス112は、成膜容器11の内部に供給される。パージガス112は、排気部30から成膜容器11の外部に排出される。パージガスは、例えば、0.1秒間、成膜容器11の内部に供給される。排気部30が、成膜容器11の内部の反応ガス114やパージガス112を成膜容器11外に排気する。図8(d)に示されるように、ステップs4によって、成膜容器11の内部にパージガス112が供給され、反応ガス114が成膜容器11からパージされる。この時、不活性ガス供給部61から不活性ガスFも供給される。
以上説明したステップs1〜s4により、基板100の上に一原子層分の薄膜層104が形成される。以下、ステップs1〜s4を所定回数繰り返すことにより、所望の膜厚の薄膜層104を形成することができる。
以上のように、本実施の形態の原子層成長装置10では、その成膜処理中(上記ステップs1〜s4の間)、不活性ガス供給部61から成膜容器11内に不活性ガスFが供給される。
具体的には、図2に示すステージ14の上昇を止めるステージストッパー17に形成された不活性ガス供給路62Bを介して成膜容器11内に不活性ガスFを導入し、不活性ガスFをステージ14の側部周辺に供給する。
詳細には、ステージストッパー17上に配置されたステージストッパー防着材24と、成膜容器11の側壁の内壁11Aとの隙間Iに、不活性ガス供給路62Bから分岐した上部不活性ガス供給路(第1の不活性ガス供給路)64Aを介して不活性ガスFを供給する。また、ステージストッパー防着材内周部24Cと、ステージストッパー17との隙間、および周縁部ステージ防着材15と、ステージストッパー防着材内周部24Cとの隙間により形成された下部不活性ガス供給路(第2の不活性ガス供給路)67を介して不活性ガスFをステージ14の側部周辺に供給する。さらに、ステージストッパー防着材中部24Bとステージストッパー17との隙間に、ステージストッパー防着材中部24Bと、ステージストッパー17の上面との隙間により形成された中部不活性ガス供給路(第3の不活性ガス供給路)70を介して不活性ガスFを供給する。
以上により、本実施の形態の原子層成長方法では、成膜処理の間、ステージストッパー防着材24と周縁部ステージ防着材15との隙間、およびステージストッパー防着材24と成膜容器11との隙間、およびステージストッパー17とステージストッパー防着材24との隙間に、それぞれ不活性ガスFを流し続ける。
これにより、成膜処理の間、常に成膜容器11内を一定の圧力に維持することができる。成膜容器11内の圧力が変動するとパーティクルが発生し易く、基板100上に形成する薄膜の膜質が悪くなるが、本実施の形態の原子層成長方法では、成膜処理の間、不活性ガスFを流し続けるため、成膜容器11内の圧力を一定に維持してパーティクルの発生を低減することができる。
その結果、基板100上に形成される薄膜の膜質を向上させることができる。
また、上記それぞれの隙間に不活性ガスFを流すことにより、上記それぞれの隙間への原料ガス110および反応ガス114の侵入を阻止することができ、ステージストッパー17や各隙間への着膜を抑制することができる。
ここで、本実施の形態に示した原子層成長装置10を用いて、370mm×470mmの大面積ガラス基板にAlON薄膜を形成する評価を行ったその結果について説明する。原子層成長装置10における各種値は以下の通りとした。
距離a:3mm、距離b:100mm、距離c:3mm、距離d:3mm、距離e:20mm、距離f:3mm、距離g:50mm、距離h:20mm、距離i:10mm、距離j:1mm、距離k:1mm、距離l:1mm、シャワー穴径:1mm、シャワー穴ピッチ:100mm、不活性ガス流量:2000sccmである。
また、液体原料(原料ガス、Al源)としてTMA、反応ガスとして酸素プラズマおよび窒素プラズマを用いた。成膜は図7に示したシーケンスとした。成膜容器11内の圧力は100Paとし、上部不活性ガス供給路64A、64Bおよび下部不活性ガス供給路67より不活性ガスFとして窒素2000sccmを供給し、成膜シーケンス中、常時不活性ガスFを供給した。
成膜容器11の内部の膜厚が20μmとなるように成膜処理を実施した後、ステージストッパー17上の着膜および粉の発生は観察されなかった。ステージストッパー防着材24は分割構造ではないものを用いたことで、重量は大きいが天井クレーンの1回の作業により容易に脱着が可能となるため、メンテナンス性を著しく向上させることができた。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明はこれまで記載した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施の形態において説明した原子層成長装置10は、プラズマを用いて成膜処理を行うものであってもよいし、プラズマを用いずに成膜処理を行うものであってもよい。
また、上記実施の形態では、基板100上に形成する薄膜の一例が有機ELの保護膜の場合を説明したが、上記薄膜は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) のゲート絶縁膜等であってもよい。
10 原子層成長装置
11 成膜容器
14 ステージ
14A ステージ周縁部
14B ステージ基板保持部
15 周縁部ステージ防着材(第1のステージ防着材)
16 側部ステージ防着材(第2のステージ防着材)
17 ステージストッパー
20 ガス導入部
21 インジェクタ
22 インジェクタ防着材
24 ステージストッパー防着材
24A ステージストッパー防着材外周部(第1のステージストッパー防着材)
24B ステージストッパー防着材中部(第2のステージストッパー防着材)
24C ステージストッパー防着材内周部(第3のステージストッパー防着材)
61 不活性ガス供給部
63 上部不活性ガス供給口(第1の不活性ガス供給口)
64A 上部不活性ガス供給路(第1の不活性ガス供給路)
64B 上部不活性ガス供給路(第1の不活性ガス供給路)
66 下部不活性ガス供給口(第2の不活性ガス供給口)
67 下部不活性ガス供給路(第2の不活性ガス供給路)
69 中部不活性ガス供給口(第3の不活性ガス供給口)
70 中部不活性ガス供給路(第3の不活性ガス供給路)
100 基板
110 原料ガス
112 パージガス
114 反応ガス

Claims (19)

  1. 基板に成膜処理が行われる成膜容器と、
    前記成膜容器内に設置され、前記基板を保持する上下移動可能なステージと、
    前記ステージの上昇を止め、前記ステージとの接触により、前記成膜処理が行われる成膜空間と、前記基板の搬送が行われる搬送空間と、を区画するステージストッパーと、
    前記ステージの周縁部を覆う第1のステージ防着材と、
    前記ステージストッパー上に設置されたステージストッパー防着材と、
    を有し、
    前記ステージストッパー防着材は、前記ステージストッパーの基板側の側面を覆うとともに前記第1のステージ防着材に向かって延びる部分を備えている、原子層成長装置。
  2. 請求項1に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージストッパー防着材は、
    前記ステージストッパーより上方における前記成膜容器の側壁の内面を覆う第1のステージストッパー防着材と、
    前記ステージストッパーの上面を覆う第2のステージストッパー防着材と、
    前記ステージストッパーの基板側の側面を覆う第3のステージストッパー防着材と、
    を有する、原子層成長装置。
  3. 請求項2に記載の原子層成長装置において、
    前記第1、第2および第3のステージストッパー防着材が一体に形成されている、原子層成長装置。
  4. 請求項2に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージと前記第3のステージストッパー防着材との間に位置し、かつ前記ステージの側部を覆う第2のステージ防着材が設けられている、原子層成長装置。
  5. 請求項1に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージストッパー防着材は、平面視で四角形を成す前記成膜容器の4つの内壁に沿って配置された第1のステージストッパー防着材を備え、
    前記第1のステージストッパー防着材は、それぞれの前記内壁に沿って配置された4つの板状部材からなり、
    前記4つの板状部材は、それぞれ隣り合う前記板状部材同士が接触している、原子層成長装置。
  6. 請求項5に記載の原子層成長装置において、
    前記第1のステージストッパー防着材を構成する前記4つの板状部材のそれぞれは、隣り合う前記板状部材間に空間を有していない、原子層成長装置。
  7. 請求項5に記載の原子層成長装置において、
    前記成膜容器の前記内壁と、前記ステージストッパー防着材と、の間に不活性ガスを供給可能な隙間を有している、原子層成長装置。
  8. 請求項2に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージストッパーは、
    前記第1のステージストッパー防着材と前記成膜容器との隙間により形成された第1の不活性ガス供給路に不活性ガスを供給する第1の不活性ガス供給口と、
    前記第3のステージストッパー防着材と前記ステージストッパーとの隙間、および前記第3のステージストッパー防着材と前記第1のステージ防着材との隙間により形成された第2の不活性ガス供給路に前記不活性ガスを供給する第2の不活性ガス供給口と、
    を備え、
    前記第1の不活性ガス供給口および前記第2の不活性ガス供給口に前記不活性ガスを供給する不活性ガス供給路を前記ステージストッパーおよび前記成膜容器に備え、
    前記不活性ガス供給路に前記不活性ガスを供給する不活性ガス供給部を前記成膜容器に備える、原子層成長装置。
  9. 請求項に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージストッパーは、
    前記第2のステージストッパー防着材と、前記ステージストッパーの上面と、の隙間に前記不活性ガスを供給し、かつ、前記不活性ガス供給路に繋がる第3不活性ガス供給口を備える、原子層成長装置。
  10. 請求項8に記載の原子層成長装置において、
    前記第1の不活性ガス供給口は、前記ステージストッパーの上面の周囲で全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている、原子層成長装置。
  11. 請求項8に記載の原子層成長装置において、
    前記第2の不活性ガス供給口は、前記ステージストッパーの基板側の側面の全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている、原子層成長装置。
  12. 請求項9に記載の原子層成長装置において、
    前記第3の不活性ガス供給口は、前記ステージストッパーの上面の全周に沿って複数個または全周に亘って連続して形成されている、原子層成長装置。
  13. 請求項1に記載の原子層成長装置において、
    第1開口部を備え、前記成膜容器のガス導入側開口部と前記第1開口部との位置を合わせて前記成膜容器の外壁に設けられたインジェクタと、
    前記インジェクタより前記成膜容器の内側に位置するように前記ガス導入側開口部に挿入して取り付けられたインジェクタ防着材と、
    第2開口部を備え、前記成膜容器のガス排気側開口部と前記第2開口部との位置を合わせて前記成膜容器の外壁に設けられた排気フランジと、
    前記排気フランジより前記成膜容器の内側に位置するように前記ガス排気側開口部に挿入して取り付けられた排気防着材と、
    を備え、
    前記インジェクタ防着材および前記排気防着材のそれぞれは、前記成膜容器の内側に、前記ガス導入側開口部および前記ガス排気側開口部より大きいフランジを有している、原子層成長装置。
  14. 請求項13に記載の原子層成長装置において、
    前記第1のステージストッパー防着材は、前記インジェクタ防着材および前記排気防着材を挿入して取り付け可能な防着材開口部を1箇所もしくは複数箇所備え、
    前記フランジは、前記防着材開口部より大きい、原子層成長装置。
  15. 請求項1に記載の原子層成長装置において、
    前記ステージと対向して設けられた平板電極を備え、
    前記平板電極の側方に前記平板電極を支持する絶縁支持体を備え、
    前記絶縁支持体を保持する天板支持部の周縁部に、前記天板支持部および前記絶縁支持体を覆う絶縁防着材を備える、原子層成長装置。
  16. (a)成膜容器内に設けられたステージ上に基板を載置する工程、
    (b)前記(a)工程の後、前記成膜容器に設けられたガス導入部から前記成膜容器内に原料ガスを導入して、前記基板上に前記原料ガスを吸着させる工程、
    (c)前記(b)工程の後、前記ガス導入部から前記成膜容器内にパージガスを導入して、前記原料ガスを前記成膜容器外に排出する工程、
    (d)前記(c)工程の後、前記ガス導入部から前記成膜容器内に反応ガスを導入して、前記基板上に前記反応ガスを供給し、前記基板の表面に所望の薄膜を形成する工程、
    (e)前記(d)工程の後、前記ガス導入部から前記成膜容器内にパージガスを導入して、前記反応ガスを前記成膜容器外に排出する工程、
    を有し、
    前記(b)〜(e)工程の間、前記ステージの側部および周縁部を覆うステージ防着材に沿って前記成膜容器内に不活性ガスを流す、原子層成長方法。
  17. 請求項16に記載の原子層成長方法において、
    前記ステージの上昇を止めるステージストッパー上に配置されたステージストッパー防着材と、前記成膜容器の内壁との隙間に、前記ステージストッパーに形成された不活性ガス供給路から分岐した第1の不活性ガス供給路を介して前記不活性ガスを供給する、原子層成長方法。
  18. 請求項17に記載の原子層成長方法において、
    前記不活性ガス供給路における第2の不活性ガス供給路を介して前記不活性ガスを前記ステージの側部に供給する、原子層成長方法。
  19. 請求項17に記載の原子層成長方法において、
    前記ステージストッパー防着材と、前記ステージストッパーとの隙間に、前記ステージストッパーに形成された前記不活性ガス供給路と繋がる第3の不活性ガス供給口および第3の不活性ガス供給路を介して前記不活性ガスを供給する、原子層成長方法。
JP2016168993A 2016-08-31 2016-08-31 原子層成長装置および原子層成長方法 Active JP6723116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168993A JP6723116B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 原子層成長装置および原子層成長方法
PCT/JP2017/016188 WO2018042755A1 (ja) 2016-08-31 2017-04-24 原子層成長装置および原子層成長方法
CN201780035105.2A CN109312459B (zh) 2016-08-31 2017-04-24 原子层生长装置及原子层生长方法
US16/328,269 US10889893B2 (en) 2016-08-31 2017-04-24 Atomic layer deposition apparatus and atomic layer deposition method
TW106117110A TW201819672A (zh) 2016-08-31 2017-05-24 原子層成長裝置及原子層成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168993A JP6723116B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 原子層成長装置および原子層成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035396A JP2018035396A (ja) 2018-03-08
JP6723116B2 true JP6723116B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61300352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168993A Active JP6723116B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 原子層成長装置および原子層成長方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10889893B2 (ja)
JP (1) JP6723116B2 (ja)
CN (1) CN109312459B (ja)
TW (1) TW201819672A (ja)
WO (1) WO2018042755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6054470B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP6054471B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長装置排気部
JP5990626B1 (ja) * 2015-05-26 2016-09-14 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP7225599B2 (ja) * 2018-08-10 2023-02-21 東京エレクトロン株式会社 成膜装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891348A (en) * 1996-01-26 1999-04-06 Applied Materials, Inc. Process gas focusing apparatus and method
JP4060941B2 (ja) * 1998-05-26 2008-03-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP2001316797A (ja) 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 成膜装置および成膜装置に用いる防着部材
KR100584996B1 (ko) * 2003-11-22 2006-05-29 주식회사 하이닉스반도체 산화하프늄과 산화알루미늄이 혼합된 유전막을 갖는캐패시터 및 그 제조 방법
JP4492963B2 (ja) 2005-06-14 2010-06-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 薄膜の成膜方法、気相成長装置、プログラム
JP4749785B2 (ja) 2005-07-19 2011-08-17 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
JP5077748B2 (ja) 2007-09-06 2012-11-21 富士電機株式会社 成膜装置
JP5444599B2 (ja) * 2007-09-28 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置及び成膜装置
US8092606B2 (en) * 2007-12-18 2012-01-10 Asm Genitech Korea Ltd. Deposition apparatus
JP2009203488A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置
JP5396256B2 (ja) * 2009-12-10 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5743266B2 (ja) 2010-08-06 2015-07-01 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置及びキャリブレーション方法
JP5971723B2 (ja) 2013-01-10 2016-08-17 株式会社日本製鋼所 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置防着板
TWI641066B (zh) 2014-01-21 2018-11-11 美商應用材料股份有限公司 允許低壓汰換工具之薄膜封裝處理系統及製程套組
JP6396670B2 (ja) * 2014-04-15 2018-09-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置ならびに排気装置および排気方法
JP5837962B1 (ja) * 2014-07-08 2015-12-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびガス整流部
JP5800964B1 (ja) * 2014-07-22 2015-10-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
JP2016111291A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社Joled 原子層堆積装置
JP6054470B2 (ja) * 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP6778553B2 (ja) * 2016-08-31 2020-11-04 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109312459A (zh) 2019-02-05
TW201819672A (zh) 2018-06-01
US10889893B2 (en) 2021-01-12
WO2018042755A1 (ja) 2018-03-08
JP2018035396A (ja) 2018-03-08
CN109312459B (zh) 2020-12-18
US20190211448A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102198048B1 (ko) 개선된 반도체 식각 및 구성요소 보호를 위한 시스템들 및 방법들
US10190214B2 (en) Deposition apparatus and deposition system having the same
KR102211572B1 (ko) 개선된 반도체 식각 및 구성요소 보호를 위한 시스템들 및 방법들
JP6778553B2 (ja) 原子層成長装置および原子層成長方法
JP6723116B2 (ja) 原子層成長装置および原子層成長方法
US10519549B2 (en) Apparatus for plasma atomic layer deposition
JP6054470B2 (ja) 原子層成長装置
US10508338B2 (en) Device for atomic layer deposition
US11742185B2 (en) Uniform in situ cleaning and deposition
JP6309598B2 (ja) 原子層成長装置
CN109312460B (zh) 等离子体原子层生长装置及原子层生长方法
KR20210077093A (ko) 태양전지용 기판 제조 장치
JP2015141815A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250