JP6710292B2 - トルク配分装置の制御装置 - Google Patents

トルク配分装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6710292B2
JP6710292B2 JP2018556589A JP2018556589A JP6710292B2 JP 6710292 B2 JP6710292 B2 JP 6710292B2 JP 2018556589 A JP2018556589 A JP 2018556589A JP 2018556589 A JP2018556589 A JP 2018556589A JP 6710292 B2 JP6710292 B2 JP 6710292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
control
distribution device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018110348A1 (ja
Inventor
優 小松原
優 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018110348A1 publication Critical patent/JPWO2018110348A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710292B2 publication Critical patent/JP6710292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0833Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0866Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with hydraulic means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/14Central differentials for dividing torque between front and rear axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/263Slip values between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/104314WD Clutch dividing power between the front and the rear axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3027Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

本発明は、動力源からの動力によるトルクを第1駆動輪(主駆動輪)および第2駆動輪(副駆動輪)に配分する車両のトルク配分装置において、当該トルク配分装置で配分するトルクを制御する制御手段を備えたトルク配分装置の制御装置に関する。
従来、エンジンなどの動力源で発生した動力によるトルクを主駆動輪と副駆動輪に分配するためのトルク配分装置を備えた四輪駆動車両がある。この種の四輪駆動車両では、例えば、前輪が主駆動輪で後輪が副駆動輪の場合、動力源で発生した動力によるトルクは、フロントドライブシャフトおよびフロントディファレンシャルを介して前輪に伝達されると共に、プロペラシャフトを介して油圧式の多板クラッチを有するトルク配分装置(以下、「クラッチ」という場合がある。)に伝達される。そして、トルク配分装置に油圧制御装置から所定圧の作動油を供給することで、トルク配分装置の係合圧を制御する。これにより、動力源の動力によるトルクが所定の配分比で後輪に伝達されるようになっている(特許文献1,2参照)。
上記のようなトルク配分装置では、前輪の空転によりトルク配分装置(クラッチ)に過大な差回転(クラッチ差回転)が発生すると、クラッチ摩擦係数の上昇に伴いトルク配分装置のケースの強度が保証された保証トルクを超える過大なトルクが発生する場合がある。そのため、トルク配分装置のケースなど構成要素の強度保証要求と車両の走行安定性(走破性)要求との両立を考慮し、過大なクラッチ差回転が発生している状況では、トルク配分装置で後輪に配分するトルクを制限する制御を行う必要がある。そのための手法として、従来は、トルク配分装置の入出力軸の差回転数が所定の許容値を超えた場合に、過大なトルクの入力(発生)を制限するために、当該トルク配分装置に対するトルクの指令値(後輪へ配分するトルクの指令値)を所定の制限値に制限する制御が行われている。
特許第5607240号公報 WO2016/133084号公報
しかしながら、トルク配分装置の差回転量が過大である場合に、必ずしも発生するトルクが過大であるとは限らないという問題がある。また、トルク配分装置の入出力軸の差回転数が所定の閾値を超えた場合に過大なトルクの入力を制限する制御では、トルク配分装置を含む車両のトルク伝達系統の構成によっては、トルク配分装置に過大なトルクが入力することを確実に防止するためには、当該閾値を非常に低い値に設定しなければならないおそれがある。これにより、車両が走行する路面の状況等によっては、後輪に必要な駆動力が不足することで、車両に必要な走行安定性(走破性)を十分に確保できないおそれがあった。
本発明は、上記の問題点に鑑み成されたものであり、トルク配分装置など構成要素の適切な保護を図ることを可能としながらも、トルク配分装置で第2駆動輪に適切なトルクを配分できるようにすることで、車両に必要な走行安定性を確保できるトルク配分装置の制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、車両におけるトルク配分装置の制御装置であって、前記車両(1)は、動力源(3)からの動力によるトルクを第1駆動輪(W1,W2)及び第2駆動輪(W3,W4)に伝達するトルク伝達経路(20)と、前記トルク伝達経路(20)における前記動力源(3)と前記第2駆動輪(W3,W4)との間に配置された油圧駆動式多板摩擦型の断続手段を含むトルク配分装置(10)と、前記トルク配分装置(10)で前記第2駆動輪(W3,W4)に配分するトルクの要求値を取得し、当該トルクの要求値に応じたトルクの指令値を出力する制御手段(60)と、を備え、前記制御手段(60)は、前記トルク伝達経路(20)における前記トルク配分装置(10)に対する前記動力源(3)の側と前記第2駆動輪(W3,W4)の側との差回転数(NS)の単位時間当たりの変化量(ND)が所定の第1閾値(ND1)以上であるときに、当該トルクの指令値(TR)を所定の制限値(TR1)以下に制限するトルク指令値制限制御を実施することを特徴とする。なお、前記差回転数(NS)の単位時間当たりの変化量(ND)は、前記差回転数(NS)の微分値(ND)であってよい。
本願発明のようなトルク配分装置で第2駆動輪にトルクを配分して伝達する構成の車両では、トルク配分装置の差回転量が過大である場合よりもトルク配分装置の差回転数の単位時間当たりの変化量が過大である場合の方が許容範囲を超える過大なトルクが発生し易い、という傾向があると考えらえる。そのため本発明では、トルク伝達経路におけるトルク配分装置に対する動力源の側と第2駆動輪の側との差回転数の単位時間当たりの変化量が第1閾値以上であるときに、トルクの指令値を所定の制限値以下に制限するトルク指令値制限制御を実施するようにした。これにより、トルク配分装置など構成要素の適切な保護を図ることを可能としながらも、トルク配分装置で第2駆動輪に適切なトルクを配分できるようにすることで、車両に必要な走行安定性を確保できるようになる。
また、本発明にかかるトルク配分装置の制御装置では、前記第2駆動輪(W3,W4)の車輪速(VWR)を取得する車輪速取得手段(36)を備え、前記制御手段(60)は、車輪速取得手段(36)で取得した前記第2駆動輪(W3,W4)の車輪速(VWR)が第2の閾値(VW1)以下である場合に前記トルク指令値制限制御を実施するようにするとよい。
この構成によれば、第2駆動輪の車輪速が所定の閾値以下である場合にトルク指令値制限制御を実施するようにしたことで、トルク配分装置での過大なトルクの発生(入力)を回避したい状況(例えば、悪路などにおいて、第1駆動輪(例えば、実施形態の前輪)が比較的高速で回転(空転)しており第2駆動輪(例えば、実施形態の後輪)が実質的に停止しているような状況)では、本発明にかかるトルク指令値制限制御がより確実に実施されるようにすることができる。その一方で、車両の走行性能を確実により確保したい状況(例えば、車両が登坂路を走行している状況)では、本発明にかかるトルク指令値制限制御が極力実施されないようにすることができる。これらにより、本発明にかかるトルク指令値制限制御によるトルク配分装置など構成要素の適切な保護と、車両に必要な走行安定性の確保との両立を図ることができる。
また、本発明にかかるトルク配分装置の制御装置では、前記トルク配分装置は、油圧駆動式多板摩擦型の断続手段を含むものであってよい。このような油圧駆動式多板摩擦型の断続手段では、差回転数の単位時間当たりの変化量が過大である場合に許容範囲を超える過大なトルクが発生しやすいところ、本発明では、上記のトルク指令値制限制御を実施することで、このような過大なトルクの発生を効果的に防止することが可能となる。
また、本発明にかかるトルク配分装置の制御装置では、車両の挙動を安定化する制御を行う車両挙動安定化装置(70)と、車両の乗員の操作に基づいて車両挙動安定化装置(70)の作動・非作動を切り替える切替操作部(71)と、を備え、切替操作部(71)の操作により車両挙動安定化装置(70)の非作動が選択されている場合は、車両挙動安定化装置の作動が選択されている場合と比較して、第1の閾値の値(ND1)をより低い他の値(ND1´)とするとよい。これによれば、車両挙動安定化装置が非作動のときは、差回転数の単位時間当たりの変化量がより小さな状態でトルク指令値制限制御が実施されるようになるので、車両挙動安定化装置が非作動であることによる車両の挙動の不安定化を回避できる。
また、切替操作部(71)の操作により車両挙動安定化装置(70)の非作動が選択されている場合は、さらに、車両挙動安定化装置(70)の作動が選択されている場合と比較して、トルクの指令値の所定の制限値の値(TR1)をより低い他の値(TR1´)とするとよい。これによれば、車両挙動安定化装置が非作動のときは第2駆動輪に配分するトルクの指令値をより小さな値に抑えることができるので、第2駆動輪における過大なトルクの発生をより効果的に防止することができ、車両挙動安定化装置が非作動であることによる車両の挙動の不安定化を回避できる。
本発明にかかるトルク配分装置の制御装置によれば、トルク伝達装置に許容範囲を超える過大なトルクが入力(発生)することを防止してトルク配分装置など車両の構成要素の適切な保護を図ることを可能としながらも、車両に必要な走行安定性を好適に確保することができる。
本発明の一実施形態に係るトルク配分装置の制御装置を備えた四輪駆動車両の概略構成を示す図である。 制御手段として機能する4WD・ECUの主要な機能ブロックを示す図である。 本発明に関連する制御ブロックを抜き出して示す図である。 本発明に従う動作例を示すタイムチャートである。 本発明に従う動作例を示す他のタイムチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るトルク配分装置の制御装置を備えた四輪駆動車両の概略構成を示す図である。同図に示す四輪駆動車両(以下、「車両」という。)1は、車両1の前部に横置きに搭載したエンジン(駆動源)3と、エンジン3と一体に設置された自動変速機4と、エンジン3からの動力によるトルクを前輪W1,W2及び後輪W3,W4に伝達するためのトルク伝達経路20とを備えている。
エンジン3の出力軸(図示せず)は、自動変速機4、フロントディファレンシャル(以下「フロントデフ」という)5、左右のフロントドライブシャフト6L,6Rを介して、主駆動輪(第1駆動輪)である左右の前輪W1,W2に連結されている。さらに、エンジン3の出力軸は、自動変速機4、フロントデフ5、プロペラシャフト7、リアデファレンシャルユニット(以下「リアデフユニット」という)8、左右のリアドライブシャフト9L,9Rを介して副駆動輪(第2駆動輪)である左右の後輪W3,W4に連結されている。
リアデフユニット8には、左右のリアドライブシャフト9L,9Rにトルクを配分するためのリアデファレンシャル(以下、「リアデフ」という。)19と、プロペラシャフト7からリアデフ19へのトルク伝達経路を接続・切断するための前後トルク配分用クラッチ10とが設けられている。前後トルク配分用クラッチ10は、油圧式のクラッチ(すなわち、油圧駆動式多板摩擦型の断続手段)であり、トルク伝達経路20において後輪(第2駆動輪)W3,W4に配分するトルクを制御するためのトルク配分装置である。また、前後トルク配分用クラッチ10に作動油を供給するための油圧回路30と、油圧回路30による供給油圧を制御するための制御手段である4WD・ECU50を備えている。4WD・ECU50は、マイクロコンピュータなどで構成されている。油圧回路30と4WD・ECU50とで、トルク配分装置としての前後トルク配分用クラッチ10で後輪W3,W4に配分されるトルク(動力)の制御を行うための制御部(制御手段)60が構成されている。
4WD・ECU50は、油圧回路30による供給油圧を制御することで、前後トルク配分用クラッチ(以下、単に「クラッチ」という。)10で後輪W3,W4に配分するトルクを制御する。これにより、前輪W1,W2を主駆動輪とし、後輪W3,W4を副駆動輪とする駆動制御を行うようになっている。
すなわち、クラッチ10が解除(切断)されているときには、プロペラシャフト7の回転がリアデフ19側に伝達されず、エンジン3の動力によるトルクがすべて前輪W1,W2に伝達されることで、前輪駆動(2WD)状態となる。一方、クラッチ10が接続されているときには、プロペラシャフト7の回転がリアデフ19側に伝達されることで、エンジン3の動力によるトルクが前輪W1,W2と後輪W3,W4の両方に配分されて四輪駆動(4WD)状態となる。4WD・ECU50は、車両の走行状態を検出するための各種検出手段(図示せず)の検出に基づいて、後輪W3,W4に配分するトルクおよびこれに対応するクラッチ10への油圧供給量を演算すると共に、当該演算結果に基づく信号をクラッチ10に出力する。これにより、クラッチ10の締結力を制御し、後輪W3,W4に配分するトルクを制御するようになっている。
また、車両1には、エンジン3の制御に用いられるENG・ECU80と、自動変速機4の制御に用いられるAT・ECU90と、図示しないブレーキ(制動手段)の制御に用いられるBRK・ECU100と、車両挙動安定化制御(VSA:Vehicle Stability Assist制御)に用いられるVSA・ECU70とが設置されている。VSA・ECU70、ENG・ECU80、AT・ECU90、BRK・ECU100はそれぞれ、マイクロコンピュータやROM、RAM、周辺回路、入出力インタフェース、各種ドライバ等から構成されており、所定の通信回線を介して互いに接続されている。これらECU70,80,90,100も、車両1の走行状態を検出するための各種検出手段(図示せず)の検出に基づいて各制御を行うように構成されている。また、詳細な図示は省略するが、車両1の運転席の近傍には、運転者(乗員)の操作によりVSA・ECU70のオン状態(後述するVSA制御の作動状態)とオフ状態(VSA制御の非作動状態)とを手動にて切り替え可能とするVSAスイッチ(切替操作手段)71が設けられている。
VSA・ECU70は、上記各種検出手段の検出に基づいて4WD・ECU50、ENG・ECU80、AT・ECU90、BRK・ECU100などの各制御量を設定し、設定した制御量を所定の制御信号として出力する。このVSA・ECU70による車両挙動安定化制御(以下、「VSA制御」という。)により、制動時における車輪のロックを防止するABS(Antilock Brake System)、加速時における車輪の空転を防止するTCS(Traction Control System)の他、旋回時における横滑りの公知の抑制機能等を実現し、車両挙動の安定化に寄与する。その一方で、例えば、雨や雪などで生じた泥濘に車両1の前輪W1,W2又は後輪W3,W4がはまったような場合、運転者は、VSAスイッチ71をオフ操作してVSA制御を一時的に停止させることができ、これにより、泥濘からの脱出が容易となることがある。
図2は、4WD・ECU(制御手段)50における主要な機能ブロックを示す。駆動トルク算出ブロック51では、車両1の走行条件(エンジン3のトルク、選択ギヤ段、シフト位置等)に応じて車両1に要求される駆動トルク(推定駆動力)を算出する。制御トルク算出ブロック52では、基本配分制御(前後輪W1〜W4への駆動力の基本配分制御)ブロック521、LSD制御ブロック522、登坂制御ブロック523等により、種々の制御ファクターに応じて前記駆動トルクの前後輪への配分を決定し、前後トルク配分用クラッチ(トルク配分装置)10の指令トルク(要求トルク伝達量)を算出する。
指令油圧算出ブロック53では、前記指令トルク(要求トルク伝達量)に従ってクラッチ10に対する指令油圧を算出する。すなわち、制御目標値算出ブロック531が前記指令トルクに従ってクラッチ10に対する制御目標値(つまり前記指令油圧)を算出し、また、故障時2WD化ブロック532が故障時に2WD化するための制御目標値(つまり前記指令油圧)を算出する。通常時は、制御目標値算出ブロック531が算出した制御目標値が指令油圧として出力されるが、故障時は故障時2WD化ブロック532が算出した制御目標値が指令油圧として出力される。
油圧フィードバック制御ブロック54では、目標油圧算出ブロック541により、前記指令油圧算出ブロック53から与えられる前記指令油圧と実油圧(油圧センサ32からのフィードバック信号)との偏差に従ってクラッチ10の目標油圧(つまり油圧偏差)を算出し、モータPWM制御ブロック542により、該算出された目標油圧(つまり油圧偏差)に従ってモータ31を制御する。モータ31は、クラッチ10に対して作動油圧を供給するための油圧ポンプ(図示せず)を駆動するための電気モータである。油圧センサ32は、クラッチ10に供給される油圧を測定する。モータPWM制御ブロック542では、目標油圧(つまり油圧偏差)に応じてモータ31に対するPWM駆動指令信号を生成する。こうして、実油圧が指令油圧に追従するように油圧フィードバック制御が行われる。
なお、特許文献1(特許第5607240号公報)に示されるように、クラッチ10に油圧を供給するための油圧回路にソレノイド弁(開閉弁)を設け、必要に応じて該ソレノイド弁(開閉弁)を開放又は閉鎖することにより油圧封入制御(ソレノイド弁閉鎖状態でモータ31を間欠的に駆動して加圧し、モータ31状態でソレノイド弁を間欠的に開放して減圧する制御)を行い、モータ31の使用頻度を低減することができるように構成してもよい。
図3は、図2に示された制御トルク算出ブロック52に含まれる本発明に関連する制御要素を抜き出して示す図である。差回転数算出部33は、クラッチ10の入出力軸の差回転数(クラッチ10の差回転速度)を算出する。若しくは前輪W1,W2と後輪W3,W4の差回転数を算出する構成であってもよく、要は、トルク伝達経路20におけるクラッチ10に対するエンジン(動力源)3の側と後輪(第2駆動輪)W3,W4の側との差回転数を取得する構成であればよい。また、差回転数微分値算出部34は、差回転数算出部33で算出したクラッチ10の入出力軸の差回転数の微分値(単位時間当たりの変化量)を算出する。なお、ここでいうクラッチ10の入出力軸の差回転数の微分値(単位時間当たりの変化量)は、クラッチ10の差回転の加速度と同義である。また、VSA制御作動・非作動(VSAスイッチオン・オフ)判断部37は、VSA制御の作動・非作動(VSAスイッチ71のオン・オフ)を判断し、その情報を差回転数微分値算出部34に入力する。差回転数微分値算出部34は、VSA制御作動・非作動判断部37から入力されたVSA制御の作動・非作動(VSAスイッチ71のオン・オフ)の情報に基づいて、算出する差回転数微分値(変化量)の値を異ならせるようになっている。具体的には、VSA制御の非作動状態では、作動状態よりも差回転数微分値の値をより小さな値とするようになっている。
車体速度検出部35は、車両1の車体速度を検出する。この車体速度検出部35の具体的な構成としては、一例として車両1に搭載した車速センサとすることができるが、これ以外にも車体速度を検出又は算出することができるものであれば、その具体的な構成や手段は限定されず、例えば車速センサ以外の各種センサの検出値から車体速度を推定する手段などであってもよい。また、車輪速度検出部36は、前輪W1,W2と後輪W3、W4それぞれの車輪速を検出する。この車輪速検出部36の具体的な構成として、一例として、前輪W1,W2と後輪W3,W4(又はフロントドライブシャフト6L,6Rとリアドライブシャフト9L,9R)それぞれに設置した車輪速センサとすることができるが、これ以外にも前輪W1,W2と後輪W3,W4の車輪速を検出又は算出することができるものであれば、その具体的な構成や手段は限定されず、例えば車輪速センサ以外の各種センサの検出値から車輪速を推定する手段などであってもよい。
クラッチ保護制御ブロック525は、クラッチ10の保護のために、差回転数微分値算出部34で算出した差回転数の微分値(単位時間当たりの変化量)が所定の許容値(第1閾値)を超えた場合、過大なトルクが要求されることを制限するために、当該クラッチ10に対する指令トルク(要求トルク伝達量)の値を所定値の制限値に制限するための制限トルクの値(すなわち、制限値)を生成する。基本的には、クラッチ保護制御ブロック525は、車体速度検出部35で検出した車体速度(車速)が閾値速度以下であって、かつ、車輪速度検出部36で検出した後輪W3,W4の車輪速が閾値速度以下であり、前記差回転数の微分値が所定の許容値(後述する第1閾値)より大きく、かつ、前記指令トルク(要求トルク伝達量)が所定値(制限値)以上である、という基本条件が充足されたとき、所定の制限トルク値(制限値)を生成する。また、クラッチ保護制御ブロック525は、VSA制御作動・非作動判断部37から入力されたVSA制御の作動・非作動(VSAスイッチ71のオン・オフ)の判断に基づいて、生成する制限トルク値(制限値)の値を異ならせるようになっている。具体的には、VSA制御の非作動状態では、作動状態よりも制限トルク値の値をより小さな値とするようになっている。
選択部526は、基本配分制御ブロック521等によって算出された指令トルク(要求トルク伝達量)が、クラッチ保護制御ブロック525から出力された前記制限値よりも大きくならないように制限する(すなわち、要求トルク伝達量が制限値以下に制限されるよう制御する)。つまり、選択部526は、基本配分制御ブロック521、LSD制御ブロック522、登坂制御ブロック523等によって算出された指令トルク(それらの合成値)を選択して出力し、該指令トルク(要求トルク伝達量)が前記制限トルク値よりも大きい場合に該制限値を選択して出力する(すなわち、該制限値よりも大きな要求トルク伝達量は該制限値に制限されるが、元々該制限値よりも小さな要求トルク伝達量はそのまま出力される)。こうして、選択部526からは、制限制御済のトルク指令値が出力される。この制限制御済のトルク指令値が指令油圧算出ブロック53(図2)に与えられる。
図4は、図3に示す制御ブロックの動作例を示すタイムチャート(タイミングチャート)であり、上段側から順に、車輪速VW(前輪車輪速VWF、後輪車輪速VWR)、クラッチ差回転数(NS)、クラッチ差回転数の微分値(単位時間当たりの変化量)ND、指令トルク制限実行フラグF、指令トルクTR、後輪W3,W4の発生駆動力(発生トルク)Mそれぞれの経過時間tに対する変化をしている。この図4に示すタイミングチャートは、VSAスイッチ71がオンの状態(VSA制御の作動状態)での各値の変化を示している。同図に示すように、時刻t1にクラッチ10に対する指令トルクTRが発生することで、当該クラッチ10を介して後輪W3,W4にトルクが伝達される。その後、時刻t2にクラッチ10に差回転が生じることで、クラッチ差回転数NS、及びクラッチ差回転数NSの微分値NDが上昇を開始する。そして、その後の時刻t3にクラッチ差回転数NSの微分値NDが予め設定した閾値(第1の閾値)ND1以上(ND≧ND1)となることで、指令トルク制限実行フラグFが0(指令トルク制限無し)→1(指令トルク制限有り)となる。これにより、同時刻以降、指令トルクTRが制限値TR1に制限される。したがって、後輪W3,W4で発生する駆動力Mが制限無しの場合(点線で示す値)と比較してより低い値(実線で示す値)に制限される。その後、時刻t4に後輪W3,W4の車輪速VWRが予め定めた閾値(第2の閾値)VW1以上(VWR≧VW1)となることで、指令トルク制限実行フラグFが1(指令トルク制限有り)→0(指令トルク制限無し)となる。これにより、同時刻以降、指令トルクTRの制限値TR1への制限が解除され、後輪W3,W4で発生する駆動力Mも制限無しの値となる。
なお、上記の後輪W3,W4の車輪速VWの閾値(第2の閾値)VW1は、一例として後輪W3,W4が実質的に停止していると見なすことができる速度(例えば、速度0)に設定することができる。
また、図4では車体速度のデータは記載を省略しているが、実際には、上記の時刻t3〜時刻t4において指令トルクTRを制限制限値TR1に制限する制御(指令トルク制限制御)は、車体速度が所定の閾値速度以下であることを条件として実行される。
以上説明したように、本実施形態では、車両1は、エンジン3からのトルク(動力)を前輪(第1駆動輪)W1,W2及び後輪(第2駆動輪)W3,W4に伝達するトルク伝達経路20と、トルク伝達経路20におけるエンジン3と後輪W3,W4との間に配置された油圧駆動式多板摩擦型の断続手段を含むクラッチ(トルク配分装置)10と、クラッチ10で後輪W3,W4に伝達するトルク(動力)の要求値を取得し、当該トルク(動力)の要求値に応じたトルク(動力)の指令値を出力する制御手段60と、を備える。そして、制御手段60は、トルク伝達経路20におけるクラッチ10に対するエンジン3の側と後輪W3,W4の側との差回転数NSの微分値(単位時間当たりの変化量)NDが所定の閾値(第1の閾値)ND1以上であって、トルクの指令値TRが所定の閾値(制限値)TR1以上のときに、当該トルクの指令値を所定の制限値TR1以下に制限するトルク指令値制限制御を実施するように構成されている。
すなわち、本実施形態の制御装置では、〔1〕上記の指示トルクTRの値(クラッチ10に対する指示制御量)が閾値TR1以上、〔2〕車体速度が閾値未満、〔3〕クラッチ差回転数の微分値ND(単位時間当たりの変化量)が閾値ND1以上、を各条件とすると、これら〔1〕、〔2〕、〔3〕の条件すべてが成立したときに、クラッチ10に発生するトルクが許容範囲を超えて過大となるおそれがあると判断し、所定のトルク制限量により指示トルクTR(指示制御量)を制限する制御(トルク指令値制限制御)を行うようにしている。また、上記のトルク指令値制限制御の実行中に〔1〕、〔2〕、〔3〕の条件のいずれかが成立しなくなった場合には、当該トルク指令値制限制御を終了して、指示トルクTR(指示制御量)を制限しない通常制御に復帰する。
本実施形態のようなクラッチ10で後輪W3,W4にトルクを配分して伝達する構成の車両1では、クラッチ10の差回転量が過大である場合よりもクラッチ10の差回転数の微分値(単位時間当たりの変化量)NDが過大である場合にクラッチ10に許容範囲を超える過大なトルクが発生し易い。そのため本実施形態の制御では、トルク伝達経路20におけるクラッチ10に対するエンジン3の側と後輪W3,W4の側との差回転数の微分値NDが閾値(第1の閾値)ND1以上であるときに、当該トルク指令値TRを所定の制限値TR1以下に制限するトルク指令値制限制御を実施するようにした。これにより、車両に必要な走行安定性を確保しながらも、クラッチ10に許容範囲を超える過大なトルク(動力)が発生(入力)することをより適切に回避することができるようになる。
また、本実施形態の制御では、後輪(第2駆動輪)W3,W4の車輪速VWRが閾値(第2の閾値)VW1以下である場合に上記のトルク指令値制限制御を実施するようにしている。
この構成によれば、後輪W3,W4の車輪速VWRが所定の閾値VW1以下である場合にトルク指令値制限制御を実施するようにしたことで、クラッチ10での過大なトルクの発生(入力)を回避したい状況(例えば、滑り易い雪道や悪路などにおいて、前輪W1,W2が比較的高速で空転しており後輪W3,W4が実質的に停止しているような状況では、トルク指令値制限制御がより確実に実施されるようにする。その一方で、車両1の走行性能を確実に確保したい状況(例えば、車両1が登坂路を走行している状況)では、トルク指令値制限制御が極力実施されないようにすることができる。これらにより、トルク指令値制限制御によるクラッチ10のケースなど構成要素の適切な保護と、車両1に必要な走行安定性の確保との両立を図ることができる。
また、本実施形態のクラッチ(前後トルク配分用クラッチ)10は、油圧駆動式多板摩擦型のクラッチ(断続手段)を含む装置である。このような油圧駆動式多板摩擦型のクラッチでは、差回転数の単位時間当たりの変化量が過大である場合に許容範囲を超える過大なトルク(いわゆるスキッドトルク)が発生しやすいところ、本実施形態では、上記のトルク指令値制限制御を実施することで、このような過大なトルクの発生を効果的に防止することが可能となる。
図5は、図3に示す制御ブロックの動作例を示す他のタイムチャート(タイミングチャート)である。この図5に示すタイミングチャートは、VSAスイッチ71がオフの状態(VSA制御の非作動状態)での各値の変化を示している。この場合も、同図に示すように、時刻t1にクラッチ10に対する指令トルクTRが発生することで、当該クラッチ10を介して後輪W3,W4にトルクが伝達される。その後、時刻t2にクラッチ10に差回転が生じることで、クラッチ差回転数NS、及びクラッチ差回転数NSの微分値NDが上昇を開始する。そして、その後の時刻t3にクラッチ差回転数NSの微分値NDが予め設定した閾値(第1の閾値)ND1´以上となることで、指令トルク制限実行フラグFが0(指令トルク制限無し)→1(指令トルク制限有り)となる。これにより、同時刻以降、指令トルクTRが制限値TR1´に制限される。したがって、後輪W3,W4で発生する駆動力Mが制限無しの場合(点線で示す値)と比較してより低い値(実線で示す値)に制限される。その後、時刻t4に後輪W3,W4の車輪速VWRが予め定めた閾値(第2の閾値)VW1以上(VWR≧VW1)となることで、指令トルク制限実行フラグFが1(指令トルク制限有り)→0(指令トルク制限無し)となる。これにより、同時刻以降、指令トルクTRの制限値TR1´への制限が解除され、後輪W3,W4で発生する駆動力Mも制限無しの値となる。そして、この図5に示すVSAスイッチ71がオフの状態での微分値NDの閾値ND1´は、先の図4に示すVSAスイッチ71がオンの場合の閾値ND1よりも小さな値(ND1≧ND1´)である。また、指令トルクTRの制限値TR1´は、先の図4に示す場合の制限値TR1よりも小さな値(TR1≧TR1´)である。
このように、本実施形態の制御装置では、運転者の操作によりVSA制御(車両挙動安定化制御)の作動・非作動を切り替えるVSAスイッチ71のオン・オフ状態に応じて、トルク指令値制限制御の実施判断をするための閾値であるクラッチ差回転数NSの微分値NDの閾値(第1の閾値)の値を異ならせるようにしている。具体的には、VSAスイッチ71がオフのときの閾値ND1´は、オンのときの閾値ND1よりも小さな値となるようにしている。これにより、VSA制御が非作動のときは、クラッチ差回転NSの微分値NDがより小さな段階でトルク指令値制限制御が実施されるようになるので、VSA制御が非作動であることによる車両1の挙動の不安定化を回避できる。
また、VSAスイッチ71のオン・オフ状態に応じて、トルク指令値制限制御におけるトルクの指令値(指令トルクTR)の所定の制限値も異ならせるようにしている。具体的には、VSAスイッチ71がオフのときの制限値TR1´は、オンのときの制限値TR1よりも小さな値となるようにしている。これにより、VSA制御が非作動のときは後輪W3,W4に配分するトルクの指令値をより小さな値に抑えることができるので、後輪W3,W4における過大なトルクの発生をより効果的に防止することができ、VSA制御が非作動であることによる車両の挙動の不安定化を回避できる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。

Claims (5)

  1. 車両の動力源からの動力によるトルクを第1駆動輪及び第2駆動輪に伝達するトルク伝達経路と、
    前記トルク伝達経路における前記動力源と前記第2駆動輪との間に配置されたトルク配分装置と、
    前記トルク配分装置で前記第2駆動輪に配分するトルクの要求値を取得し、当該トルクの要求値に応じたトルクの指令値を出力する制御手段と、
    前記車両の挙動を安定化する制御を行う車両挙動安定化装置と、
    前記車両の乗員の操作に基づいて前記車両挙動安定化装置の作動・非作動を切り替える切替操作部と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記トルク伝達経路における前記トルク配分装置に対する前記動力源の側と前記第2駆動輪の側との差回転数の変化量が第1の閾値以上であるときに、前記トルクの指令値を所定の制限値以下に制限するトルク指令値制限制御を実施し、
    前記切替操作部の操作により前記車両挙動安定化装置の非作動が選択されている場合は、前記車両挙動安定化装置の作動が選択されている場合と比較して、前記第1の閾値の値をより低い他の値とすることを特徴とするトルク配分装置の制御装置。
  2. 前記第2駆動輪の車輪速を取得する車輪速取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記車輪速取得手段で取得した前記第2駆動輪の車輪速が第2の閾値以下である場合に前記トルク指令値制限制御を実施することを特徴とする請求項1に記載のトルク配分装置の制御装置。
  3. 前記差回転数の変化量は、前記差回転数の微分値であることを特徴とする請求項1又は2に記載のトルク配分装置の制御装置。
  4. 前記トルク配分装置は、油圧駆動式多板摩擦型の断続手段を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のトルク配分装置の制御装置。
  5. 前記切替操作部の操作により前記車両挙動安定化装置の非作動が選択されている場合は、前記車両挙動安定化装置の作動が選択されている場合と比較して、前記トルクの指令値の前記所定の制限値の値をより低い他の値とする
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のトルク配分装置の制御装置。
JP2018556589A 2016-12-13 2017-12-04 トルク配分装置の制御装置 Active JP6710292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241697 2016-12-13
JP2016241697 2016-12-13
PCT/JP2017/043485 WO2018110348A1 (ja) 2016-12-13 2017-12-04 トルク配分装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018110348A1 JPWO2018110348A1 (ja) 2019-10-24
JP6710292B2 true JP6710292B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=62559808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556589A Active JP6710292B2 (ja) 2016-12-13 2017-12-04 トルク配分装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10871195B2 (ja)
JP (1) JP6710292B2 (ja)
CN (1) CN110023129B (ja)
WO (1) WO2018110348A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193937A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Ebara Corp 摩擦板減速機の回転制御装置
JP2628882B2 (ja) * 1988-03-05 1997-07-09 マツダ株式会社 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JP3033416B2 (ja) * 1993-12-28 2000-04-17 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
JP3582556B2 (ja) * 1997-03-31 2004-10-27 三菱自動車工業株式会社 前後輪駆動車
JP3610850B2 (ja) * 1999-12-16 2005-01-19 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
US6487486B1 (en) * 2001-08-14 2002-11-26 Daimlerchrysler Corporation Automatic differential control logic
JP5320286B2 (ja) * 2008-03-10 2013-10-23 本田技研工業株式会社 後輪操舵車両
JP2010023734A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp 前後輪駆動車両の駆動力配分制御装置
US8095288B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Reducing oscillations in a motor vehicle driveline
JP4866452B2 (ja) * 2009-08-05 2012-02-01 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両のトルク配分制御装置
CN103442922B (zh) * 2011-03-31 2016-03-30 株式会社捷太格特 驱动力分配控制装置和四轮驱动车
WO2012141128A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置の油圧制御装置
JP5605505B2 (ja) * 2011-05-30 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5808601B2 (ja) * 2011-08-01 2015-11-10 株式会社ジェイテクト 駆動力配分制御装置及び四輪駆動車
CA2844803C (en) * 2011-08-10 2016-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Driving force control device for four-wheel-drive vehicle
JP2013184688A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Toyota Motor Corp 駆動力分配装置
JP6241592B2 (ja) * 2013-05-17 2017-12-06 スズキ株式会社 車両用駆動力配分制御装置
US9732499B2 (en) * 2013-06-28 2017-08-15 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for same
US9533705B2 (en) * 2013-07-16 2017-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
CN107208716B (zh) * 2015-02-17 2019-10-01 本田技研工业株式会社 动力分配装置的油压控制装置
US9643614B2 (en) * 2015-03-30 2017-05-09 Fca Us Llc Slip and energy based clutch protection
EP3608142B1 (en) * 2017-04-04 2021-02-24 Nissan Motor Co., Ltd. Four-wheel drive vehicle clutch control method and clutch control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190301546A1 (en) 2019-10-03
WO2018110348A1 (ja) 2018-06-21
US10871195B2 (en) 2020-12-22
CN110023129A (zh) 2019-07-16
CN110023129B (zh) 2022-04-22
JPWO2018110348A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644454B2 (en) Running condition control system for vehicle and method
JP5857593B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4881384B2 (ja) 選択的アンチロック制動システム
CN107521338B (zh) 四轮驱动车的控制装置及车辆的坡度值设定装置
US10744875B2 (en) Control device for torque distributor
JP2004156669A (ja) 自動クラッチ制御装置
JP6464149B2 (ja) 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両
JP2013035509A (ja) 車両用制動力制御装置
JP6381080B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP2003104186A (ja) 4輪駆動車の加速スリップ制御装置
JP6710292B2 (ja) トルク配分装置の制御装置
JP4326547B2 (ja) エンジンアシスト装置を備えた多軸車両
JP4565757B2 (ja) 車両走行状態制御装置
JP2011088492A (ja) ハイブリッド車両のトラクション制御装置
US20140058641A1 (en) Vehicle, in particular a hybrid vehicle
JP4953507B2 (ja) エンジンブレーキ作用を維持する方法
JP2006177166A (ja) トラクション制御装置
JP4193534B2 (ja) 差動制限制御装置
JP4861219B2 (ja) 車両用トラクションコントロール装置
JP6757802B2 (ja) 四輪駆動車両のトルク制御装置
KR20180083528A (ko) 하이브리드 차량의 경사로 밀림 방지 제어 장치
JP4265194B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP4129222B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR20240025101A (ko) 전기 차량의 제어 장치 및 방법
JP5173894B2 (ja) 車両挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20190606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150