JP6675000B2 - 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用 - Google Patents

炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用 Download PDF

Info

Publication number
JP6675000B2
JP6675000B2 JP2018515613A JP2018515613A JP6675000B2 JP 6675000 B2 JP6675000 B2 JP 6675000B2 JP 2018515613 A JP2018515613 A JP 2018515613A JP 2018515613 A JP2018515613 A JP 2018515613A JP 6675000 B2 JP6675000 B2 JP 6675000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
selenium
organic solvent
organic
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534727A (ja
Inventor
グオ,ユィ−グオ
ジャン,ショアイフォン
イン,ヤシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Chemistry of CAS
Original Assignee
Institute of Chemistry of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Chemistry of CAS filed Critical Institute of Chemistry of CAS
Publication of JP2018534727A publication Critical patent/JP2018534727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675000B2 publication Critical patent/JP6675000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月22日に出願された中国特許出願第201510608018号、及び、2016年9月12日に出願された米国特許出願第15/262,407号の優先権を主張し、それらの開示は、参照により本明細書の全体に援用される。
(発明の背景)
発明の分野
本発明は、高エネルギー密度のリチウム二次電池の分野に関し、特に、炭素−セレンナノ複合材料の新規な製造方法、及び、その利用に関する。
関連技術の説明
エネルギーに対する人間の需要が増大することに伴って、リチウム−硫黄電池及びリチウム−セレン電池といった高エネルギー密度と高体積エネルギー密度とを備えた二次電池が、広範な関心を集めてきた。硫黄及びセレンといった周期律表の6A族元素は、リチウムとの電気化学反応プロセスにおいて二電子反応機構を示す。セレンの理論質量エネルギー比容量(675mA h/g)は、硫黄の斯かる容量(1675 mAh/g)よりも低いにもかかわらず、セレンは、硫黄(2.07g/cm)よりも、高い密度(4.82g/cm)を有する。従って、セレンの理論体積エネルギー密度(3253mAh/cm)は、硫黄の理論体積エネルギー密度(3467mAh/cm)に近い。同時に、硫黄と比較して、電気的に絶縁材料に近く、セレンは、電気的に半導電性であり、比較的良好な導電性を示す。従って、硫黄と比較して、セレンは、比較的高い負荷レベルでも、比較的高い活性レベルと、比較的良好な使用効率とを示すことができ、高表面密度の電池システムを導くこととなる。加えて、セレン−炭素複合体は、導電率において硫黄−炭素複合体を超えるさらなる改良点を有することができ、高活性の電極材料が得られる。中国特許第104393304Aに記載されているように、セレン化水素ガスがグラフェン分散液を通過することによって、溶媒熱が酸化グラフェンをグラフェンに還元する一方で、セレン化水素をセレンに酸化する。そのように製造された、セレングラフェン電極材料と、1.5Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホン)イミド(LiTFSI)/1,3−ジオキソラン(DOL)+ジメチルエーテル(DME)(体積比1:1)のエーテル電解液系との組み合わせでは、充電比容量は、最初のサイクルで640mA h/g(セレン理論比容量に接近)に達する。しかしながら、充放電過程で、ポリセレニドイオンが電解液に溶解し、相当量のシャトル効果を示し、その後の容量低下の原因となる。同時に、このプロセスで使用されるグラフェン酸化物原料を製造するための手順は、複雑であり、工業生産には適していない。中国特許第104201389Aは、セレンを配合した窒素含有の層状多孔質炭素の複合集電体を用いた、リチウムセレン電池の正極材料を開示している。窒素含有の層状多孔質炭素の複合集電体を製造するときに、窒素含有の導電性ポリマーを、まず紙片の表面に堆積又は成長させ、続いて、アルカリ活性化と高温炭化とを施し、それ自体を支持するネットワーク構造としての炭素繊維を有する、窒素含有の層状多孔質炭素の複合集電体を得る。そして、このような窒素含有の層状多孔質炭素の複合集電体に、さらにセレンが配合される。導電性ポリマーを製造するための堆積方法は複雑であり、フィルムを形成又は成長させるためのプロセスは、制御困難である。その製造方法は、複雑であり、望ましくない高コストに関係する。
本発明は、黒鉛化度の高い二次元炭素ナノ材料を製造するための一段階プロセスを使用する。二次元炭素ナノ材料は、炭素−セレン複合材料を得るために、セレンが配合され、リチウムを含むアノード材料と組み合わされたカソード材料として使用され、その結果、高エネルギー密度と安定した電気化学性能とを有するリチウム−セレン電池を得ることとなる。同様の手順を、優れた電気化学的特性をも示すパウチ電池をさらに組み立てるために使用した。
本発明の課題は、容易に入手可能な原料を用いて単純な製造手順で、セレン−炭素複合材料を製造する方法を提供することである。
本発明のセレン−炭素複合材料は、以下の工程を含む製造方法から得られる。
(1)アルカリ金属の有機塩又はアルカリ土類金属の有機塩を高温炭化し、次いで希塩酸で洗浄し、そして乾燥して、二次元炭素材料を得る。
(2)セレン有機溶液と、工程(1)で得られた二次元炭素材料とを混合し、加熱して有機溶媒を蒸発させ、次いで多段階の昇温傾斜手順及び均熱手順によって、二次元炭素材料にセレンを配合することを実施して、炭素−セレン複合体を得る。
工程(1)では、アルカリ金属の有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、スクロース酸ナトリウムの1種又は複数種から選択される。アルカリ土類金属の有機塩は、グルコン酸カルシウム、スクロース酸カルシウムの一方又は両方から選択される。上記の高温炭化を600〜1000℃、好ましくは700〜900℃で実施し、炭化時間が、1〜10時間、好ましくは3〜5時間であり、
工程(2)の有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、ジエチルエーテル、又は、酢酸エチルの1種又は複数種から選択される。多段階の昇温傾斜及び均熱の部分は、傾斜率2〜10℃/分、好ましくは5〜8℃/分に導かれ、200℃及び300℃の間、好ましくは220℃及び280℃の間の温度に導かれ、その後、上記の温度で3〜10時間、好ましくは3〜4時間均熱処理し、続いて、400℃〜600℃まで、好ましくは430℃〜460℃まで昇温し続け、続いて、10〜30時間、好ましくは15〜20時間均熱処理する。
本発明の他の課題は、炭素−セレン複合材料を含むリチウム−セレン二次電池を提供することである。前記セレンリチウム二次電池は、リチウム含有アノード、セパレータ、及び電解液をさらに含む。
なかでも、リチウム含有アノードは、金属リチウム、リチウム化黒鉛アノード、リチウム化ケイ素炭素アノード材料の1種又は複数であってもよい(黒鉛とケイ素−炭素アノード材料とリチウムアノードとを集結させて半電池を作製して放電し、リチウム化黒鉛アノード及びリチウム化ケイ素炭素アノードの材料を調製する)。セパレータ(膜)は、市販のセルガード膜、ワットマン膜、セルロース膜、ポリマー膜の1種である。電解液は、カーボネート電解液、エーテル電解液、及び、イオン性液体の1種又は複数種である。カーボネート電解液は、ジエチルカーボネートエステル(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、プロピレンカーボネート(PC)からの1種又は複数種から選択される。溶質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)、及びリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)からの1種又は複数種から選択される。エーテル電解液において、溶媒は、1,3−ジオキソラン(DOL)、エチレングリコールジメチルエーテル(DME)、及びトリエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)からの1種又は複数種が選択され、溶質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)、及びリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)からの1種以上が選択される。イオン性液体については、イオン性液体は、室温イオン液体である、[EMIm]NTf2(1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[Pyl3]NTf2(N−プロピル−N−メチルピロリジンビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[PP13]NTf2(N−プロピル−メチルピペリジンアルコキシ−N−ビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)からの1種以上である。溶質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)、及びリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)からの1種以上が選択される。
本発明は、炭素セレン複合材料を含むパウチ型のリチウムセレン電池を提供もする。
本発明におけるセレン炭素複合材料を製造する方法に関して、従来技術と比較して、二次元炭素材料は、原料が容易に入手でき低コストであり、製造方法が単純で、実用性が高く、大量生産に適しているという利点だけでなく、得られたセレン炭素複合材料は、優れた電気化学特性を示す。
図1は、実施例1の炭素材料のための50,000倍の走査型電子顕微鏡写真である。 図2は、実施例1のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。 図3は、比較例2のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。 図4は、実施例1のパウチ型電池ケースの光学像である。 図5は、実施例1のパウチ型電池ケースの0.05C充放電曲線である。
具体例に関連させて、本発明を以下にさらに説明する。特に言及のない限り、以下の実施例における試験方法は、すべて従来のものである。試薬及び材料はすべて市販品から入手可能である。
実施例1:
(A)セレン炭素複合材料の調製
粉砕及び製粉後、適当量のクエン酸カリウムを、不活性雰囲気下で5時間800℃で焼成し、室温まで冷却する。希塩酸で洗浄して中性pHにする。濾過して乾燥させ、二次元炭素ナノ材料(図1)を得る。50:50の質量比となるように、二次元炭素材料とセレンとを秤量し、次いで、セレンのエタノール溶液と均一に撹拌及び混合する。溶媒を蒸発させた後、乾燥オーブンで混合物を乾燥する。乾燥した混合物を240℃まで5℃/分で加熱し、そして、3時間均熱処理した。続いて、450℃まで5℃/分で昇温し続ける。20時間均熱処理した。室温まで冷却して、セレン炭素複合材料を得た。
(B)カソード(正極)タブの作製
上記で調製したセレン炭素複合体と、カーボンブラックSuper−Pと、バインダCMC/SBR(1:1)とを、水とともに決められた割合で混合し、混練、被覆、乾燥、及び他の手順によって、セレン炭素複合カソードを得る。
(C)リチウム−セレン電池の組み立て
上記のように調製したセレン炭素複合カソードと、アノードとしてのリチウム箔と、セパレータとしてのセルガードダイヤフラムと、電解液としてのEC/DMC中の1M LiPFとによって、リチウムセレンボタン型電池とリチウムセレンパウチ型電池(図4)とを組み立てた。
(D)リチウム−セレン電池の試験
上記リチウムセレンボタン型電池とリチウムセレンパウチ型電池とにおける定電流充放電試験を行うために、充放電装置を使用する。試験電圧範囲は、1.0〜3.0Vであり、試験温度は25℃である。放電比容量と、充放電電流のレベルとが、セレンの質量に基づいて標準的に計算される。充電−放電電流は、0.1C又は0.05Cである。リチウムセレンボタンコイン電池の充放電曲線を図2に示し、具体的な試験結果を表1に示す。リチウムセレンパウチ型電池の試験結果を図5に示す。
実施例2:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、二次元炭素のために炭化される原料がクエン酸ナトリウムであることである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例3:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、二次元炭素のために炭化される原料がグルコン酸カリウムであることである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例4:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、炭素材料のための高温炭化温度が650℃であることである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例5:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、乾燥した混合物を300℃まで5℃/分で加熱し、この温度で3時間均熱処理したことである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例6:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、乾燥した混合物を240℃まで5℃/分で加熱し、この温度で3時間均熱処理し、続いて600℃まで昇温を続け、そして20時間、この一定温度で均熱処理したことである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例7:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、リチウムアノードシートの代わりに、リチウム化黒鉛アノードを用いて、リチウム−Se電池が包装されることである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例8:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、リチウムアノードシートの代わりに、リチウム化ケイ素炭素アノードを用いて、リチウム−Se電池が包装されることである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
比較例1:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、原料としてポリアクリロニトリルを使用することである。電池試験結果を以下の表1にまとめる。
比較例2:
他の試験条件は実施例1と同じである。唯一の例外は、1ステップ化合物の方法を使用してセレン及び炭素の複合体を調製することである。乾燥したセレン炭素混合物を500℃まで5℃/分で加熱し、23時間この温度で均熱処理し、セレン炭素複合材料を得た。このようにして得られたセレン炭素複合材料から製造された電池の充放電曲線を図3に示す。電池の試験結果を以下の表1にまとめる。
上記の例は、本発明の実施形態の例示のためのものであり、決して本発明の範囲に対する限定としていかなる形態でも使用されない。本発明は、好ましい実施態様として上記で開示されているが、これは本発明を限定するものではない。当該技術分野で技能を有するいかなる者も、本発明の技術的局面の範囲から逸脱することなく、上述したように少しの変更又は置換をすることによって、開示された技術内容を使用することができ、本発明の実施例と等価なものを導き出せる。しかしながら、上記実施形態のいずれかの簡単な変更によって、又は、本発明の技術的性質に基づいた等価な変形及び変更を行うことによって、本発明の本質から逸脱しないものは、本発明の技術的解決法の範囲内に入ると考えられる。

Claims (13)

  1. (a)アルカリ金属の有機塩又はアルカリ土類金属の有機塩を高温炭化させ、酸で洗浄し、乾燥させて炭素ナノ材料を得ること、
    (b)工程(a)で得られた前記炭素材料を、セレン及び有機溶媒と混合し、混合物を加熱して前記有機溶媒を蒸発させ、続いて、多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスを経てセレン炭素複合材料を得ること、
    を備える、セレン炭素複合材料の製造方法。
  2. 工程(a)において、
    前記アルカリ金属の有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、及びスクロース酸ナトリウムの1種又は複数種から選択され、
    前記アルカリ土類金属の有機塩は、グルコン酸カルシウム及びスクロース酸カルシウムの一方又は両方から選択され、且つ、
    炭化を、600〜1000℃、1〜10時間実施する、請求項1の方法。
  3. 前記工程(b)において、
    前記有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、ジエチルエーテル、又は酢酸エチルの1種あるいは複数種から選択され、
    前記多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスは、2〜10℃/分200〜300℃加熱すること、及び、3〜10時間均熱処理することを含み、並びに、
    400℃〜600℃まで加熱を継続して、10〜30時間均熱処理する、請求項1の方法。
  4. 前記酸が塩酸である、請求項1の方法。
  5. 工程(a)において、
    前記アルカリ金属の有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、及びスクロース酸ナトリウムの1種又は複数種から選択され、
    前記アルカリ土類金属の有機塩は、グルコン酸カルシウム及びスクロース酸カルシウムの一方又は両方から選択され、且つ、
    炭化を700〜900℃で実施する、請求項1の方法。
  6. 前記工程(b)において、
    前記有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、ジエチルエーテル、又は酢酸エチルの1種あるいは複数種から選択され、
    前記多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスは、220℃〜280℃に加熱すること、及び、220℃〜280℃で均熱処理することを含む、請求項1の方法。
  7. (a)600℃以上の温度で、アルカリ金属の有機塩又はアルカリ土類金属の有機塩を炭化させること、
    (b)酸を用いて工程(a)の炭化塩を洗浄すること、
    (c)洗浄された工程(b)の前記炭化塩を乾燥させて炭素ナノ材料を得ること、
    (d)工程(c)の前記炭素ナノ材料と、セレンと、有機溶媒とを混合すること、
    (e)工程(d)の混合物を加熱して、前記有機溶媒を蒸発させること、及び、
    (f)前記有機溶媒を蒸発させた工程(e)の混合物に対して、多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスを施してセレン炭素複合材料を得ること、
    を備える、セレン炭素複合材料の製造方法。
  8. 前記アルカリ金属の有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、及びスクロース酸ナトリウムの1種以上であり、又は、
    前記アルカリ土類金属の有機塩は、グルコン酸カルシウム及びスクロース酸カルシウムの一方又は両方であり、又は、
    工程(a)を600〜1000℃実施し、又は、
    工程(a)を1〜10時間実施する、請求項の方法。
  9. 工程(d)の前記有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、ジエチルエーテル、酢酸エチルの1種以上からなる有機溶媒であり、且つ、
    工程(f)の前記多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスは、
    (1)200℃〜300℃の温度まで、2〜10℃/分温度を上昇させること、
    (2)工程(1)の後に、工程(1)の前記温度で、3〜10時間均熱処理すること、
    (3)工程(2)の後に、400℃〜600℃まで前記温度を上昇させること、そして、
    (4)工程(3)の後に、工程(3)の前記温度で、10〜30時間均熱処理すること、
    を含む、請求項の方法。
  10. 前記酸が塩酸である、請求項の方法。
  11. 前記アルカリ金属の有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、及びスクロース酸ナトリウムの1種以上であり、又は、
    前記アルカリ土類金属の有機塩は、グルコン酸カルシウム及びスクロース酸カルシウムの一方又は両方であり、又は、
    工程(a)700℃〜900℃で実施する、請求項7の方法。
  12. 工程(d)の前記有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、ジエチルエーテル、酢酸エチルの1種以上からなる有機溶媒であり、且つ、
    工程(f)の前記多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスは、
    (1220℃〜280℃の温度まで温度を上昇させること、
    (2)工程(1)の後に、工程(1)の前記温度均熱処理すること
    を含む、請求項7の方法。
  13. 工程(f)の前記多段階の昇温傾斜及び均熱のプロセスは、
    (3)工程(2)の後に、430〜460℃まで前記温度を上昇させること、そして、
    (4)工程(3)の後に、工程(3)の前記温度で均熱処理すること、
    を含む、請求項12の方法。
JP2018515613A 2015-09-22 2016-09-14 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用 Active JP6675000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510608018.4A CN105070892B (zh) 2015-09-22 2015-09-22 一种硒碳复合物的制备方法及应用
CN201510608018.4 2015-09-22
US15/262,407 2016-09-12
US15/262,407 US10340507B2 (en) 2015-09-22 2016-09-12 Method of preparing and application of carbon selenium composites
PCT/US2016/051653 WO2017053144A1 (en) 2015-09-22 2016-09-14 Method of preparing and application of carbon-selenium composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534727A JP2018534727A (ja) 2018-11-22
JP6675000B2 true JP6675000B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=54500211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515613A Active JP6675000B2 (ja) 2015-09-22 2016-09-14 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10340507B2 (ja)
EP (2) EP3353841B1 (ja)
JP (1) JP6675000B2 (ja)
KR (4) KR20220084182A (ja)
CN (1) CN105070892B (ja)
CA (3) CA3080584C (ja)
WO (1) WO2017053144A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734638B2 (en) 2015-09-22 2020-08-04 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11784303B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery
US11588149B2 (en) 2015-09-22 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CA3012863C (en) * 2016-02-17 2023-05-23 Ii-Vi Incorporated Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
KR102172848B1 (ko) * 2017-02-07 2020-11-02 주식회사 엘지화학 장수명에 적합한 이차전지용 전극의 제조방법
US11870059B2 (en) 2017-02-16 2024-01-09 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN109103500B (zh) * 2017-06-20 2020-05-26 中国科学院化学研究所 一种聚合物锂硒电池及其制备方法
CN109360959B (zh) * 2018-10-12 2021-07-27 中南大学 一种碳硒材料及其制备方法和在储能器件中的应用
CN109485867A (zh) * 2018-11-23 2019-03-19 重庆文理学院 一种金属有机骨架化合物的制备方法及其应用
CN111384368A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 湖南农业大学 一种碳硒复合材料及其制备方法和在锂硒电池中的应用
CN109817881B (zh) * 2019-01-22 2021-08-17 陕西科技大学 一种铜箔负载钠离子电池负极材料的制备方法以及应用
DE112020000025T5 (de) * 2019-02-08 2021-01-28 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilisiertes selen in einem porösen kohlenstoff mit der anwesenheit von sauerstoff und verwendungen in einer wiederaufladbaren batterie
CN110416495A (zh) * 2019-06-26 2019-11-05 广东工业大学 一种cnf-金属化合物独立电极材料及其制备方法和应用
CN110492170A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 电子科技大学 一种高离子电导率复合固体电解质及其制备方法
CA3107294A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-07 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN111834625B (zh) * 2020-08-25 2021-09-03 中南大学 一种硒复合正极材料、其制备方法及其全固态锂硒电池
CN113121286B (zh) * 2021-05-13 2024-02-23 扬州盈稼农业科技发展有限公司 富硒液肥和富硒大米的种植方法
CN113809292B (zh) * 2021-08-25 2022-12-27 福建师范大学 一种硒化锡-掺硒聚丙烯腈复合物钾离子电池负极材料的制备方法和应用
CN114050266B (zh) * 2021-11-23 2023-06-23 珠海鹏辉能源有限公司 二硫化硒复合氮掺杂还原氧化石墨烯正极材料及其制备方法、锂-二硫化硒电池和涉电设备
CN114873632B (zh) * 2022-04-24 2023-09-22 湖北大学 一种双三氟甲磺酰亚胺锂/沸石咪唑酯骨架复合材料及其制备方法和应用
CN114864904B (zh) * 2022-05-27 2024-01-12 山东海科创新研究院有限公司 一种硒基复合材料及其制备方法、锂硒电池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2428055A (en) 1943-01-05 1947-09-30 Standard Telephones Cables Ltd Composite selenium electrode
US20110223487A1 (en) * 2007-08-29 2011-09-15 Excellatron Solid State Llc Electrochemical cell with sintered cathode and both solid and liquid electrolyte
CN101939862B (zh) * 2008-01-08 2014-03-12 赛昂能源有限公司 多孔电极以及相关联的方法
CN101740231B (zh) * 2010-01-12 2012-01-11 山东理工大学 一种超级电容器用介孔炭电极材料的制备方法
US20110250506A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5589821B2 (ja) * 2010-12-20 2014-09-17 株式会社豊田中央研究所 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法
CN102078816A (zh) * 2010-12-23 2011-06-01 西北师范大学 硒/碳复合材料及制备和在制备燃料电池催化剂中的应用
US9005808B2 (en) * 2011-03-01 2015-04-14 Uchicago Argonne, Llc Electrode materials for rechargeable batteries
JP6004274B2 (ja) * 2012-03-19 2016-10-05 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ金属−硫黄系二次電池
CN103178246B (zh) * 2013-03-04 2015-05-06 中国科学院化学研究所 一种硒-介孔载体复合物及其制备方法和用途
CN103187559B (zh) * 2013-03-04 2015-10-21 中国科学院化学研究所 一种硒-微孔载体复合物,其制备方法和用途
CN103332688B (zh) * 2013-07-16 2015-08-19 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种由有机酸金属盐合成石墨烯的方法
US9812736B2 (en) 2013-09-03 2017-11-07 Nanotek Instruments, Inc. Lithium-selenium secondary batteries having non-flammable electrolyte
CN103700820B (zh) * 2014-01-07 2016-06-22 中国科学院化学研究所 一种长寿命锂离子硒电池
KR101565565B1 (ko) * 2014-03-05 2015-11-04 인하대학교 산학협력단 셀레늄으로 도핑된 그래핀 나노시트
US10084204B2 (en) 2014-07-21 2018-09-25 GM Global Technology Operations LLC Electrolyte solution and sulfur-based or selenium-based batteries including the electrolyte solution
CN104201349B (zh) * 2014-08-13 2016-11-02 东南大学 一种具有多孔结构的硒碳电极材料的制备方法及其应用
CN104201389B (zh) 2014-08-20 2016-07-06 中南大学 一种锂硒电池正极的制备方法
CN104393304B (zh) 2014-11-13 2017-08-25 清华大学深圳研究生院 锂硒电池正极材料及其制备方法以及锂硒电池
CN104617299A (zh) 2014-12-31 2015-05-13 山东玉皇新能源科技有限公司 一种新型二次电池正极硫硒二元材料及制备方法
CN104733677A (zh) 2015-03-25 2015-06-24 中国科学院化学研究所 锂-硒电池及其制备技术

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018534727A (ja) 2018-11-22
US20170084908A1 (en) 2017-03-23
CA3080584A1 (en) 2017-03-30
EP4040556A1 (en) 2022-08-10
US20190280285A1 (en) 2019-09-12
US10340507B2 (en) 2019-07-02
KR102043435B1 (ko) 2019-11-12
CN105070892B (zh) 2018-03-06
CA3081045A1 (en) 2017-03-30
KR20200130471A (ko) 2020-11-18
CA2999468A1 (en) 2017-03-30
KR20180045025A (ko) 2018-05-03
EP3353841A4 (en) 2019-06-05
EP4040556B1 (en) 2024-03-20
WO2017053144A1 (en) 2017-03-30
CN105070892A (zh) 2015-11-18
KR20190121872A (ko) 2019-10-28
CA3080584C (en) 2023-10-31
EP3353841A1 (en) 2018-08-01
EP3353841B1 (en) 2022-05-18
KR102407594B1 (ko) 2022-06-10
KR20220084182A (ko) 2022-06-21
US11843109B2 (en) 2023-12-12
KR102176145B1 (ko) 2020-11-10
CA2999468C (en) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675000B2 (ja) 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用
KR102038545B1 (ko) 리튬 황 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 황 전지
JP5435934B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
KR101473322B1 (ko) 양극 활물질 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
CN109314228A (zh) 硫碳复合物及包含其的锂硫电池
KR101382719B1 (ko) 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
JP2012059509A (ja) 蓄電デバイス用電極材料、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極材料の製造方法
WO2018064907A1 (zh) 改性正极材料的制备方法及锂离子电池
KR101659348B1 (ko) 리튬 설퍼 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
TW201711258A (zh) 硫系正極活性材料、正極及鋰離子二次電池
WO2023273917A1 (zh) 正极材料及其制备方法和锂离子电池
US20130177815A1 (en) Negative active material, lithium secondary battery comprising the negative active material and manufacturing method thereof
JP6176510B2 (ja) シリコン材料及び二次電池の負極
CN113795946A (zh) 硫碳复合物以及包含其的锂二次电池用正极和锂二次电池
KR101659349B1 (ko) 리튬 설퍼 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
JP2001023688A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000231933A (ja) リチウムイオン二次電池
KR101233410B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101895902B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20110011497A (ko) 양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬전지
EP3965205A1 (en) Non-aqueous electrolyte solution
KR101671067B1 (ko) 고용량의 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 리튬 이차 전지
EP3965204A1 (en) Nonaqueous electrolyte solution
JP2007165285A (ja) リチウム二次電池用負極及びそれを備えたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250