JP6597567B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597567B2
JP6597567B2 JP2016226777A JP2016226777A JP6597567B2 JP 6597567 B2 JP6597567 B2 JP 6597567B2 JP 2016226777 A JP2016226777 A JP 2016226777A JP 2016226777 A JP2016226777 A JP 2016226777A JP 6597567 B2 JP6597567 B2 JP 6597567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor generator
engine
vehicle
inverter
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016226777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018083486A (ja
JP2018083486A5 (ja
Inventor
征輝 西山
宇鋒 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016226777A priority Critical patent/JP6597567B2/ja
Priority to PCT/JP2017/041985 priority patent/WO2018097170A1/ja
Priority to CN201780071860.6A priority patent/CN109996712B/zh
Publication of JP2018083486A publication Critical patent/JP2018083486A/ja
Publication of JP2018083486A5 publication Critical patent/JP2018083486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597567B2 publication Critical patent/JP6597567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両を制御する車両制御装置に関する。
従来、エンジン及びモータジェネレータを備えるハイブリッド車両において、主機バッテリの異常時に変速操作を行い、エンジンにより車両を駆動しつつモータジェネレータを回生発電させる技術が知られている。このとき発生する電圧をコントロールすることで、補機バッテリへの電力が安定して供給される。
例えば特許文献1に記載されたハイブリッド車両の制御装置は、奇数段の第1クラッチと偶数段の第2クラッチとを備えるデュアルクラッチ式の車両において、主機バッテリの異常時に最低変速段までダウンシフト操作する。
特許第5855603号公報
特許文献1の従来技術では、高速走行時のダウンシフト操作等によりモータジェネレータの回転が上昇すると、回生電力の増大によりインバータに過電圧が印加される可能性がある。その結果、インバータを構成する素子が破損するおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、主機電源の異常時に、エンジン走行を維持しつつモータジェネレータの回転を抑制し、インバータを過電圧から保護する車両制御装置を提供することにある。
本発明の車両制御装置は、動力源であるエンジン(70)及びモータジェネレータ(60)、並びに、インバータ(40)を介してモータジェネレータと電力を授受可能な主機電源(20)を備えたハイブリッド車両(901、902)に適用される。この車両制御装置は、エンジン及びモータジェネレータの動作を制御し、且つ、エンジンとモータジェネレータとの間の動力伝達又はモータジェネレータと車軸(96)との間の動力伝達の少なくともいずれか一方を制御可能である。
この車両制御装置は、主機電源の異常が検出されたとき、主機電源とインバータとの間に設けられた電源リレー(21)を遮断してモータジェネレータの力行動作を停止する。そして、車両制御装置は、エンジンによる車両走行を維持しつつ、車両の動作によりモータジェネレータの回転数(以下「MG回転数」)を増加させる要因を少なくとも一つ排除しモータジェネレータの回転を抑制する「MG回転抑制処理」を実行する。
本発明の一態様の車両制御装置は、MG回転抑制処理において、モータジェネレータに直接的に伝達され、もしくは、車両の走行に伴って間接的に伝達されるエンジンの回転を抑制するか、又は、モータジェネレータの回転を直接抑制する。
また、本発明の一態様の車両制御装置は、回転速度が相対的に速い車輪の回転を抑制するトラクションコントロールを実行可能な車両に適用され、MG回転抑制処理において、トラクションコントロール機能を運転者が任意に喪失させるトラクションコントロールカットを禁止する。その他のMG回転抑制処理の例としてはマニュアルトランスミッションモードの禁止、減速ブリッピングの禁止、高速走行時におけるダウンシフトの禁止等がある。
本発明では、主機バッテリの異常時にモータジェネレータの力行動作を停止しつつも、エンジン走行が維持されるため、退避走行(いわゆるリンプホーム)が可能である。
その上で、MG回転抑制処理を実行することにより、エンジン又は車軸の回転がモータジェネレータに伝達されることによるMG回転数の増加を回避する。これにより、回生発電によってインバータに印加される過電圧からインバータの素子を適切に保護することができる。
また、車両制御装置のインバータ制御部は、インバータ制御モードとして、MG回転数及びコンデンサ電圧について所定の実行条件が成立するとき、電圧制御を実行する。これにより、例えばインバータから補機バッテリに所望の電力を供給することができるため、退避走行中にスタータや電動パワーステアリング装置等の機能を確保することができる。一方、電圧制御実行条件が成立しないとき、インバータ制御部はゲート遮断を実行する。
第1実施形態の車両制御装置が適用される車両の概略構成図。 図1の車両における制御システムの構成図。 主機バッテリ異常時処理の全体を示すメインフローチャート。 図3のMG回転抑制処理のサブフローチャート。 電圧制御及びゲート遮断でのMG回転数とコンデンサ電圧との特性図。 MG回転数の変化による電圧制御とゲート遮断との切替えを示す図。 主機バッテリ異常時の第1の動作例を示すタイムチャート。 主機バッテリ異常時の第2の動作例を示すタイムチャート。 第2実施形態の車両制御装置が適用されるアクスルスプリット方式の車両の概略構成図。 アクスルスプリット方式の車両でのMG回転抑制の構成例を示す図。
以下、車両制御装置の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。複数の実施形態において、実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。また、第1及び第2実施形態を包括して「本実施形態」という。
本実施形態の車両制御装置は、動力源としてエンジン及びモータジェネレータ(以下、「MG」)を備えるハイブリッド車両に適用される。第1実施形態は、エンジンとMGとが協働して同一の駆動輪を駆動する通常のハイブリッド車両に適用される。第2実施形態は、エンジンとMGとがそれぞれ別の駆動輪を駆動するアクスルスプリット方式の車両に適用される。
(第1実施形態)
第1実施形態の車両制御装置について、図1〜図8を参照して説明する。
図1に示すように、車両901に適用される車両制御システム10は、エンジン70、MG60、主機バッテリ20、インバータ40、動力伝達系のクラッチ81、82、変速機84、及び、車両制御装置50等を含む。
エンジン70は、燃料を燃焼させて発生する熱エネルギーを回転駆動力に変換する。
MG60は、主機バッテリ20から供給される電力を消費してトルクを発生する力行動作、及び、エンジン70又は駆動軸94側から伝達されるトルクにより発電した電力を主機バッテリ20に回生する回生動作を行う。本実施形態のMG60は、永久磁石式同期型の三相交流電動発電機である。
「主機電源」としての主機バッテリ20は、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の充放電可能な二次電池により構成される。主機バッテリ20の正極は、高電位ラインPに接続され、主機バッテリ20の負極は、低電位ラインNに接続される。
なお、主機バッテリ20を「高圧バッテリ」と称し、後述の補機バッテリ32を「低圧バッテリ」と称してもよい。また、バッテリに代えて、電気二重層キャパシタ等の蓄電装置が主機電源として用いられてもよい。
主機バッテリ20とインバータ40との間には、電力経路を遮断可能な電源リレー21が設けられている。電源リレー21は、いわゆるシステムメインリレーに相当し、高電位ラインPに設けられる高電位側リレー22、及び、低電位ラインNに設けられる低電位側リレー23を含む。高電位側リレー22及び低電位側リレー23は、機械式リレー、半導体リレーのいずれでもよい。
インバータ40は、主機バッテリ20側の直流電力と、MG60側の三相交流電力とを相互に変換する。図2に示すように、インバータ40は、三相上下アームのスイッチング素子41−46により構成される。詳しくは、スイッチング素子41、42、43は、それぞれU相、V相、W相の上アームのスイッチング素子であり、スイッチング素子44、45、46は、それぞれU相、V相、W相の下アームのスイッチング素子である。本実施形態のスイッチング素子41−46は、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)である。また、スイッチング素子41−46には、低電位側のエミッタ側から高電位側のコレクタ側への通電を許容するフライホイールダイオードが付随している。
インバータ40の主機バッテリ20側には、入力電圧を平滑化するコンデンサ25が設けられる。コンデンサ25の両端電圧、すなわち、高電位ラインPと低電位ラインNとの電位差をコンデンサ電圧Vcという。コンデンサ電圧Vcが耐圧上限値を上回ると、インバータ40のスイッチング素子41−46等の素子が破損するおそれがある。
本実施形態において、例えば図示しない電圧センサによりコンデンサ電圧Vcが監視されてもよい。
また、図1に示す構成例では、電源リレー21とインバータ40との間の電力経路から分岐した経路にDCDCコンバータ30が接続されている。なお、図2には、DCDCコンバータ30の図示を省略する。
DCDCコンバータ30は、主機バッテリ20の高圧電力を降圧し、低圧電力を出力する。補機バッテリ32は、例えば鉛蓄電池等の二次電池で構成され、DCDCコンバータ30が出力した低圧電力により充電される。補機バッテリ32は、車両の各種補機負荷33に低圧電力を供給する。補機負荷33には、例えばエンジンのスタータ、電動パワーステアリング装置、ブレーキアクチュエータ等、退避走行時に必要な機能を有するものが含まれる。
エンジン側クラッチ81は、エンジン70の出力軸71に設けられ、エンジン70とMG60との間の動力伝達を断続する。
車軸側クラッチ82は、MG60の出力側の駆動軸94に設けられ、MG60と車軸96との間の動力伝達を断続する。変速機84は、駆動軸94に伝達される動力を変速可能である。車軸側クラッチ82及び変速機84の機能は、例えばデュアルクラッチトランスミッション(略称「DCT」)として構成されてもよい。
変速機84の出力側の駆動軸94に伝達された駆動力は、デファレンシャルギア95を介して車軸96に伝達され、駆動輪98を回転させる。
図2に示すように、車両制御装置50は、複数の個別ECU52、54、57、58と、それらを統括する統括ECU51とから構成され、車両の駆動に関する種々の制御を総合的に行う。各ECUは、いずれもマイコン等を主体として構成され、CAN等の通信網を介して情報を送受信可能である。各ECUにおける処理は、ROM等の実体的なメモリ装置に予め記憶されたプログラムをCPUで実行することによるソフトウェア処理であってもよいし、専用の電子回路によるハードウェア処理であってもよい。
図2において車両制御装置50は、統括ECU51、バッテリECU52、MG−ECU54、エンジンECU57及びトランスミッションECU(図中「T/M−ECU」)58を有する。なお、現実の車両では、図2に示すもの以外の個別ECUが更に含まれるが、図2には、本実施形態の主な動作に関連する構成や信号の入出力のみを図示する。
以下、本実施形態の主な動作に関連する機能のみを説明する。また、各ECUによる機能分担は下記に示す構成に限らず、車両制御装置50の全体として、いずれかのECUが同様の機能を実現可能であればよい。
統括ECU51は、バッテリECU52、MG−ECU54、エンジンECU57及びトランスミッションECU58から、各情報を取得する。また、統括ECU51は、図示しないアクセルセンサ、シフトスイッチ、車速センサ等からアクセル開度、シフト位置、車速等に関する情報を取得する。統括ECU51は、取得したこれらの情報に基づいて、車両901全体の制御を司る。そして、統括ECU51は、MG−ECU54、エンジンECU57、トランスミッションECU58に対し、それぞれ指令信号を送信する。
また、回転速度が相対的に速い車輪の回転を抑制するトラクションコントロール(以下「TRC」)を実行可能な車両において、統括ECU51は、TRC機能を運転者が任意に喪失させる「TRCカット」を禁止することができる。
バッテリECU52は、主機バッテリ20の電圧、電流、温度、SOC等の主機バッテリ情報を取得し、主機バッテリ20のSOCが所定の範囲内となるように、主機バッテリ20の状態を監視する。また、バッテリECU52は、取得した主機バッテリ情報に基づいて主機バッテリ20の異常を検出する。
主機バッテリ20の異常には、電圧が正常範囲を逸脱する電圧異常、電流が上限値を超える過電流異常、及び、SOCが正常範囲を逸脱するSOC異常等がある。主機バッテリ20の異常が検出されると、バッテリECU52は、電源リレー21を遮断し、主機バッテリ20とインバータ40及びMG60とを切り離す。
「インバータ制御部」としてのMG−ECU54は、実MGトルクTm及び実MG回転数Nmの情報を統括ECU51に通知する。また、MG−ECU54は、統括ECU51から送信されたMGトルク指令Tm*、MG回転数指令Nm*に従って、インバータ40のスイッチング素子41−46を操作することにより、MG60の動作を制御する。
ここでMG−ECU54は、例えば電流センサ64が検出したモータ電流Im、及び、回転角センサ65が検出した電気角θを取得する。そして、MG−ECU54は、相電流を座標変換したdq軸電流を用いてMGトルクTmを算出してもよいし、図示しないトルクセンサが検出したMGトルクTmを取得してもよい。また、MG−ECU54は、電気角θの検出値を時間微分してMG回転数Nmを算出してもよいし、位置センサレスの構成における推定位置に基づいてMG回転数Nmを推定してもよい。
MG−ECU54は、力行動作での通常制御時、電流フィードバック制御やトルクフィードバック制御により演算された電圧指令値に基づいてインバータ40をPWM駆動することにより、インバータ40に所望の電力を生成させ、MG60に供給する。
また、電源リレー21の遮断後における回生動作でのインバータ制御モードについて、MG−ECU54は、「電圧制御」又は「ゲート遮断」を実行する。
「電圧制御」モードでは、MG−ECU54は、インバータ40の複数のスイッチング素子41−46の動作を操作してコンデンサ電圧Vcを制御する。「ゲート遮断」モードでは、MG−ECU54は、インバータ40の複数のスイッチング素子41−46を全てオフ状態とする。ゲート遮断した状態では、MG60側からの電流は、スイッチング素子41−46に付随するフライホイールダイオードを経由して低電位側から高電位側に向かって流れる。
エンジンECU57は、実エンジントルクTe、実エンジン回転数Neの情報を統括ECU51に通知する。また、エンジンECU57は、統括ECU51から送信されたエンジントルク指令Te*に従って、燃料噴射弁の噴射量や噴射タイミング等を操作し、エンジン70の動作を制御する。
エンジンECU57は、例えば図示しないアクセルECU等と協働し、車両の減速時にエンジン回転数Neを増加させる減速ブリッピングを禁止することができる。
トランスミッションECU58は、トランスミッション情報(図中「T/M情報)を統括ECU51に通知する。また、トランスミッションECU58は、統括ECU51から送信されたクラッチ、変速指令に従ってクラッチ81、82、変速機84の動作を制御する。車両901においては、トランスミッションECU58は、エンジン70とMG60との間の動力伝達、及び、MG60と車軸96との間の動力伝達を制御する。
例えば、トランスミッションECU58は、クラッチ81、82に対し、係合、半係合又は開放の状態を切り替えるように指令する。また、トランスミッションECU58は、変速機84に対し、シフト位置を切り替えるように指令したり、ダウンシフトを禁止したりする。さらに、車両901がオートマチックトランスミッションモードとマニュアルトランスミッションモード(以下「MTモード」)とを切替可能な車両である場合、トランスミッションECU58は、MTモードを禁止することができる。
ところで、主機バッテリ20の異常が検出され、電源リレー21が遮断された後、MG60が発電した電力は、主機バッテリ20に回生されず、コンデンサ25に充電されるため、コンデンサ電圧Vcが上昇する。このとき、MG回転数Nmが高く回生発電量が大きいと、コンデンサ電圧Vcが過大となるロードダンプが発生する。このロードダンプによる過電圧で、スイッチング素子41−46、コンデンサ25、及び、DCDCコンバータ30の素子等が破損するおそれがある。
そこで、車両制御装置50は、主機バッテリ20の異常により電源リレー21を遮断した後、エンジン70による車両走行を維持して退避走行を可能としつつ、MG回転数Nmの増加を抑制するための「MG回転抑制処理」を実行する。このMG回転抑制処理では、車両制御装置50は、車両の動作によりMG回転数を増加させる要因を少なくとも一つ排除する。具体的に車両制御装置50は、MG60に直接的に伝達される、もしくは、車両の走行に伴って間接的に伝達されるエンジン70の回転を抑制するか、又は、MG60の回転を直接抑制する。
続いて、車両制御装置50による主機バッテリ異常時処理について、図3のメインフローチャート、図4のサブフローチャート、及び、図5、図6を参照して説明する。フローチャートの説明で記号Sは「ステップ」を表す。
S1のレデオンの後、S2で、MG−ECU54はインバータ40を通常制御する。S2による通常制御は、S3で、バッテリECU52により主機バッテリ異常が検出されるまで続けられる。
S3で主機バッテリ異常が検出されると、S4では、その時点のMGトルクTmを閾値Tmthと比較し、現在のMG60の動作状態が力行であるか回生であるかを判別する。MGトルクTmが閾値Tmthより大きくS4でYESのとき、力行と判定し、S5に移行する。MGトルクTmが閾値Tmth以下でありS4でNOのとき、回生と判定し、S6に移行する。
MG60の力行動作中に主機バッテリ異常が検出された場合、車両制御装置50は、S5で電源リレー21をオフする。このときコンデンサ電圧Vcが低下するため、通常制御では電圧センサのダイアグ信号が生成される。しかし、本処理では意図的に電源リレー21をオフしているのでダイアグ信号は不要である。そこで、S7でダイアグ信号がマスクされた後、MG−ECU54は、電圧制御指令の受信を待つ。そして、MG−ECU54が電圧制御指令を受信し、S8でYESと判断されると、S10のMG回転抑制処理、及び、S21のゲート遮断に移行する。
一方、MG60の回生動作中に主機バッテリ異常が検出された場合、S6で電源リレー21をオフすると、MG60が発電した電力によりインバータ40の電圧が上昇しロードダンプが発生するため、すぐにインバータ40を遮断する必要がある。そのため、S6での電源リレーオフとともに、すぐに、S10のMG回転抑制処理、及び、S21のゲート遮断が実行される。
図4に示すように、S10のMG回転抑制処理では、S11にて以下の3通りの処理が行われる。
(a)TRCカット禁止フラグON
(b)MTモード禁止フラグON
(c)減速ブリッピング禁止フラグON
さらに、車速が車速閾値を上回っておりS12でYESのとき、S13で(d)の処理が行われる。
(d)ダウンシフト禁止
車速が車速閾値以下でありS12でNOのとき、S14でダウンシフトが許可される。
上記の各MG回転抑制処理は、次のような目的で行われるものである。
(a)TRCでは、ある車輪が他の車輪よりも極端に回転速度が速い場合、空転したと判断し、その車輪の回転を抑制する制御を行う。仮にこの機能をカットしてしまうと、空転した車輪の回転が伝達されてMG回転数が増加するおそれがある。そこで、MG回転数の増加要因となり得るTRCカットを禁止する。
(b)MTモードでは、車両制御装置50が制御可能な範囲を超えて、運転者の人為操作によってMG回転数の増加に至るおそれがある。そこで、MG回転数の増加要因となり得るMTモードを禁止する。
(c)減速シフト時に運転者がアクセルを踏み込んでエンジン回転数を増加させる減速ブリッピングを行うと、エンジン回転の伝達によりMG回転数が増加するおそれがある。そこで、車速に依らず、MG回転数の増加要因となり得る減速ブリッピングを禁止する。
(d)特に高速走行時には、ダウンシフト自体を禁止することで、ダウンシフトに伴うエンジン回転数の増加、及び、それに伴うMG回転数の増加を防止することができる。
図3に戻り、S21〜S24はインバータ制御の切替に関するステップである。
S21では、MG−ECU54はインバータ40をゲート遮断する。つまり、S5又はS6で電源リレー21がオフされた直後、インバータ40は、一旦ゲート遮断される。
次にS22で、電圧制御実行条件の成否が判定される。電圧制御実行条件は、MG回転数Nm及びコンデンサ電圧Vcがそれぞれの上下限値の範囲内に入っている場合に成立すると判定される。ここで、MG回転数Nmの上限値をNmH、下限値をNmLと表し、コンデンサ電圧Vcの上限値をVcH、下限値をVcLと表すと、式(1)、(2)がいずれも成立するとき、S22でYESと判断される。
NmL≦Nm≦NmH ・・・(1)
VcL≦Vc≦VcH ・・・(2)
電圧制御実行条件が成立せず、S22でNOのとき、S21の前に戻り、ゲート遮断が継続される。
電圧制御実行条件が成立し、S22でYESのとき、S23でレディオフの有無が判定される。レディオフされた場合、S23でYESと判断され、処理ルーチンは終了する。レディオフされず、S23でNOと判断されると、S24に移行する。
S24では、MG−ECU54は、インバータ40を駆動し電圧制御を実行する。その後、S22の前に戻り、電圧制御実行条件の成否が繰り返し判定される。
図5に示すように、ゲート遮断の場合には、MG回転数Nmとコンデンサ電圧Vcとは正の相関を有しており、MG回転数Nmが増加するほどコンデンサ電圧Vcが上昇する。
一方、電圧制御は、MG回転数Nmが下限値NmLから上限値NmHの間にあり、且つコンデンサ電圧Vcが下限値VcLから上限値VcHの間にある領域でのみ実行可能であり、この範囲では、MG−ECU54の指令に応じてコンデンサ電圧Vcが制御される。
また、実用上では、電圧制御実行条件領域におけるMG回転数上限値NmHを跨いで、MG回転数Nmが変化するときのハンチング防止が課題となる。本実施形態では、図6に示すように、MG回転数Nmに制御モード切替のヒステリシスが設定されている。
つまり、MG回転数Nmが増加し、電圧制御からゲート遮断に切り替えられる増速切替回転数Nx+は、上限値NmH以下の値に設定される。一方、MG回転数Nmが減少し、ゲート遮断から電圧制御に切り替えられる減速切替回転数Nx−は、増速切替回転数Nx+よりも小さい値に設定される。これにより、MG回転数Nmが上限値NmH付近にあるとき、電圧制御とゲート遮断との頻繁な切替えによって制御が不安定になることが防止される。
次に、図7、図8のタイムチャートを参照し、車両制御装置50による主機バッテリ異常時処理の動作例を説明する。各図の時間軸において共通の記号で示す時刻t0、t1、t3は、互いに対応するタイミングを意味する。各図の縦方向の破線矢印は、ある状態の変化と、他の状態の変化との関連を示す。また、上述のMG回転抑制処理のうち、「TRCカット禁止」及び「MTモード禁止」を図7、図8に共通に示し、さらに「高速走行時のダウンシフト禁止」を図7に示す。これらに代えて又は加えて、「減速ブリッピング禁止」等のMG回転抑制処理が実行されてもよい。
図7に第1の動作例を示す。図7の下の部分には、比較例として、「高速走行時のダウンシフト禁止」を実行しない場合の動作を二点鎖線で示す。
時刻t0以前の初期にはインバータ40は通常制御されている。コンデンサ電圧Vcは下限値VcLと上限値VcHとの間にあり、MG回転数Nmは下限値NmLと上限値NmHとの間にある。また、変速ギアの位置は「5速」とする。
時刻t0で主機バッテリ異常が発生し、電源リレー21がオフされる。その後、コンデンサ25の放電によりコンデンサ電圧Vcは下限値VcLを下回り、0にまで低下する。
時刻t0以前にMG60が力行動作していたと仮定すると、時刻t1に、MG−ECU54が電圧制御指令を受信するとともに、車両制御装置50はMG回転抑制処理として、TRCカット及びMTモードを禁止する。これにより、車両の動作によりMG回転数Nmを増加させる要因のうちのいくつかが排除される。
この時、MG−ECU54は、インバータ制御モードをゲート遮断とする。
時刻t1の後、MG60の回生発電によりコンデンサ電圧Vcが上昇し、時刻t3に、下限値VcHに達する。また、MG回転数Nmは、下限値NmLと上限値NmHとの間にあるため、電圧制御実行条件が成立する。したがって、MG−ECU54は、インバータ制御モードをゲート遮断から電圧制御に切り替える。
その後、時刻t5に車速が低下し始めるとき、比較例では、クラッチを係合状態から開放し、変速ギアを例えば「5速」から「3速」へダウンシフトした後、再び係合させる。
これに対し本実施形態では、車速が図4のS12の車速閾値よりも大きければ、ダウンシフトを禁止し、クラッチを係合させたまま、変速ギアを「5速」に維持する。
比較例では、ダウンシフトに伴って、時刻t5の前後にMG回転数Nmが増加し上限値NmHを上回るとともに、コンデンサ電圧Vcが上昇し上限値VcHを上回るため、インバータ40に過電圧が印加され、素子が破損するおそれがある。
これに対し本実施形態では、ダウンシフトを禁止することで、MG回転数Nmの増加を抑制し、コンデンサ電圧Vcの上昇を防ぐことができる。よって、インバータ40の素子を過電圧から適切に保護することができる。
図8に第2の動作例を示す。時刻t0で主機バッテリ異常が発生し、時刻t1でTRCカット及びMTモードが禁止され、且つインバータ制御モードがゲート遮断になるまでの動作は図7と同じであるため、説明を省略する。
時刻t1の後、MG60の回生発電により、コンデンサ電圧Vcが上昇する。しかし、コンデンサ電圧Vcが下限値VcHに達する時刻t3よりも早い時刻t2に、MG回転数Nmが上限値NmHを上回る状況が発生する。したがって、時刻t3においても電圧制御実行条件が成立しないため、インバータ制御モードは、ゲート遮断のまま継続される。
また、MG回転数Nmが上限値NmHを上回った時刻t2に、車両制御装置50のトランスミッションECU58は、MG回転数Nmを低下させるように、エンジン側クラッチ81を半係合状態とし、エンジン70からMG60への動力伝達を不十分なものとする。そして、時刻t4にMG回転数Nmが上限値NmHを下回ると、トランスミッションECU58は、エンジン側クラッチ81を再び係合状態とする。なお、時刻t2から時刻t4の間に、係合状態と半係合状態とを断続的に繰り返すようにしてもよい。
時刻t3の後、コンデンサ電圧Vcは下限値VcLと上限値VcHとの間に保たれる。これにより、インバータ40の素子を過電圧から適切に保護することができる。
そして、時刻t4にMG回転数Nmが上限値NmHを下回ることにより電圧制御実行条件が成立する。したがって、MG−ECU54は、インバータ制御モードをゲート遮断から電圧制御に切り替える。
また、図1に示すようにインバータ40と並列にDCDCコンバータ30が接続されている構成では、電圧制御の実行開始と同時にDCDCコンバータ30を駆動することで、補機バッテリ32への低圧電力供給が可能となる。その結果、主機バッテリ20が異常であっても、MG60による回生電力を利用して補機負荷33を駆動することができる。
これにより、退避走行中に、補機バッテリ32からスタータや電動パワーステアリング装置等の補機負荷33への電力供給を継続することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態について、図9、図10を参照して説明する。第2実施形態は、エンジン70に接続された車輪と、MG60に接続された車輪とが分離したアクスルスプリット方式の車両902に適用される。
図9に示す例では、エンジン70の出力軸71は変速機83を介して駆動軸91に接続されており、駆動軸91は、デファレンシャルギア92および車軸93を介して駆動輪である前輪97に接続されている。また、MG60は、車軸96を介して後輪98に接続されている。インバータ40は、主機バッテリ20の電力を変換してMG60に供給する。
なお、他の実施形態では、図9に対し前輪と後輪とを逆の構成としてもよい。
第1実施形態と同様に、車両制御装置50は、主機バッテリ20、インバータ40、MG60、エンジン70、変速機83等との間で信号を通信し、各種情報の入力や指令信号の出力を行う。
この構成では、主機バッテリ20が異常となりMG60の力行動作を停止したとき、エンジン70により前輪97を駆動して車両902を走行させる。すると、前輪97に従動して後輪98が回転することにより、MG60が回生発電する。このとき発生する電圧が過大となるとインバータ40の素子が破損するおそれがあるため、車両制御装置50は、MG回転抑制処理をする。
この構成では、一つの方法として、エンジン70により駆動される前輪97の回転速度を下げて車速を低速にすることにより、MG回転数Nmを低下させる方法がある。また、別の方法として、MG60の回転を直接抑制することも有効である。
図10に、アクスルスプリット方式の車両に特有のMG回転抑制の構成例を示す。ここでは、エンジン70による前輪97の駆動構成は図9と同様であるものとして図示を省略し、MG60に接続される後輪98側のみを図示する。なお、上述通り、前輪と後輪とを逆にした構成に適用してもよい。
図10(a)に示す構成では、MG60とデファレンシャルギア95とを接続する駆動軸94の途中にクラッチ82が設けられている。エンジン70の駆動により車両902が一定の車速を維持して走行している状態で、車両制御装置50は、クラッチ82をスリップさせてMG回転数Nmを上限値NmH以下に低下させてから電圧制御を実行する。
図10(b)に示す構成では、MG60とデファレンシャルギア95とを接続する駆動軸94の途中にクラッチ82及び変速機84が設けられている。エンジン70の駆動により車両902が一定の車速を維持して走行している状態で、車両制御装置50は、変速機84をHiギアにシフトさせてMG回転数Nmを上限値NmH以下に低下させてから電圧制御を実行する。
図10(c)に示す構成では、MG60と左右の後輪98とを接続する車軸97の途中にそれぞれクラッチ96が設けられている。エンジン70の駆動により車両902が一定の車速を維持して走行している状態で、車両制御装置50は、クラッチ96をスリップさせてMG回転数Nmを上限値NmH以下に低下させてから電圧制御を実行する。
このように、第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(その他の実施形態)
(1)MG回転抑制処理の具体例は、上記実施形態に例示したものに限らず、「車両の動作によりモータジェネレータの回転数を増加させる要因」を排除するあらゆる処理が、MG回転抑制処理に含まれる。
(2)本発明の車両制御装置は、1台のモータジェネレータを備えるシステムに限らず、例えば動力分割機構によって連結される2台のモータジェネレータを備えるシステムに適用されてもよい。また、回生電力の一部が燃料電池により供給されるシステムにも適用可能である。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10・・・車両制御システム
20・・・主機バッテリ(主機電源)、
21・・・電源リレー、
40・・・インバータ、
50・・・車両制御装置、
60・・・MG(モータジェネレータ)、
70・・・エンジン、
901、902・・・車両、
96・・・車軸。

Claims (9)

  1. 動力源であるエンジン(70)及びモータジェネレータ(60)、並びに、インバータ(40)を介して前記モータジェネレータと電力を授受可能な主機電源(20)を備えたハイブリッド車両(901、902)に適用され、前記エンジン及び前記モータジェネレータの動作を制御し、且つ、前記エンジンと前記モータジェネレータとの間の動力伝達又は前記モータジェネレータと車軸(96)との間の動力伝達の少なくともいずれか一方を制御可能な車両制御装置であって、
    前記主機電源の異常が検出されたとき、
    前記主機電源と前記インバータとの間に設けられた電源リレー(21)を遮断して前記モータジェネレータの力行動作を停止し、
    前記エンジンによる車両走行を維持しつつ、車両の動作により前記モータジェネレータの回転数を増加させる要因を少なくとも一つ排除し前記モータジェネレータの回転を抑制するMG回転抑制処理を実行し、前記MG回転抑制処理において、前記モータジェネレータに直接的に伝達される、もしくは、車両の走行に伴って間接的に伝達される前記エンジンの回転を抑制するか、又は、前記モータジェネレータの回転を直接抑制し、
    回転速度が相対的に速い車輪の回転を抑制するトラクションコントロールを実行可能な車両に適用され、
    前記MG回転抑制処理において、トラクションコントロール機能を運転者が任意に喪失させるトラクションコントロールカットを禁止する車両制御装置。
  2. 動力源であるエンジン(70)及びモータジェネレータ(60)、並びに、インバータ(40)を介して前記モータジェネレータと電力を授受可能な主機電源(20)を備えたハイブリッド車両(901、902)に適用され、前記エンジン及び前記モータジェネレータの動作を制御し、且つ、前記エンジンと前記モータジェネレータとの間の動力伝達又は前記モータジェネレータと車軸(96)との間の動力伝達の少なくともいずれか一方を制御可能な車両制御装置であって、
    前記主機電源の異常が検出されたとき、
    前記主機電源と前記インバータとの間に設けられた電源リレー(21)を遮断して前記モータジェネレータの力行動作を停止し、
    前記エンジンによる車両走行を維持しつつ、車両の動作により前記モータジェネレータの回転数を増加させる要因を少なくとも一つ排除し前記モータジェネレータの回転を抑制するMG回転抑制処理を実行し、
    前記エンジンと前記モータジェネレータとの間の動力伝達を断続するエンジン側クラッチ(81)を備える車両に適用され、
    少なくとも一つ以上の前記MG回転抑制処理の実行後に前記モータジェネレータの回転数が所定の上限値(NmH)を上回っているとき、前記エンジン側クラッチを半係合状態とし、又は、係合状態と半係合状態とを繰り返すように制御する車両制御装置。
  3. 検出又は推定された前記モータジェネレータの回転数を取得し、前記インバータの動作を制御するインバータ制御部(54)を有し、
    前記インバータ制御部は、
    前記主機電源の異常が検出され、前記電源リレーを遮断した後、
    前記モータジェネレータの回転数(Nm)が所定の回転数範囲内にあり、且つ、前記インバータの前記主機電源側に設けられたコンデンサ(25)の両端電圧であるコンデンサ電圧(Vc)が所定の電圧範囲内にあるとき、前記インバータの複数のスイッチング素子(41−46)を操作して前記コンデンサ電圧を制御する電圧制御を実行し、
    前記電圧制御を実行する条件以外のとき、前記インバータの前記複数のスイッチング素子を全てオフ状態とするゲート遮断を実行する請求項に記載の車両制御装置。
  4. 動力源であるエンジン(70)及びモータジェネレータ(60)、並びに、インバータ(40)を介して前記モータジェネレータと電力を授受可能な主機電源(20)を備えたハイブリッド車両(901、902)に適用され、前記エンジン及び前記モータジェネレータの動作を制御し、且つ、前記エンジンと前記モータジェネレータとの間の動力伝達又は前記モータジェネレータと車軸(96)との間の動力伝達の少なくともいずれか一方を制御可能な車両制御装置であって、
    前記主機電源の異常が検出されたとき、
    前記主機電源と前記インバータとの間に設けられた電源リレー(21)を遮断して前記モータジェネレータの力行動作を停止し、
    前記エンジンによる車両走行を維持しつつ、車両の動作により前記モータジェネレータの回転数を増加させる要因を少なくとも一つ排除し前記モータジェネレータの回転を抑制するMG回転抑制処理を実行し、
    検出又は推定された前記モータジェネレータの回転数を取得し、前記インバータの動作を制御するインバータ制御部(54)を有し、
    前記インバータ制御部は、
    前記主機電源の異常が検出され、前記電源リレーを遮断した後、
    前記モータジェネレータの回転数(Nm)が所定の回転数範囲内にあり、且つ、前記インバータの前記主機電源側に設けられたコンデンサ(25)の両端電圧であるコンデンサ電圧(Vc)が所定の電圧範囲内にあるとき、前記インバータの複数のスイッチング素子(41−46)を操作して前記コンデンサ電圧を制御する電圧制御を実行し
    前記電圧制御を実行する条件以外のとき、前記インバータの前記複数のスイッチング素子を全てオフ状態とするゲート遮断を実行する車両制御装置。
  5. 前記モータジェネレータの回転数の変化に応じた前記電圧制御及び前記ゲート遮断の制御モードの切替において、
    前記モータジェネレータの回転数が減少するときに制御モードが切り替えられる減速切替回転数(Nx−)は、前記モータジェネレータの回転数が増加するときに制御モードが切り替えられる増速切替回転数(Nx+)よりも小さい値に設定されている請求項3または4に記載の車両制御装置。
  6. 前記MG回転抑制処理において、
    前記モータジェネレータに直接的に伝達される、もしくは、車両の走行に伴って間接的に伝達される前記エンジンの回転を抑制するか、又は、
    前記モータジェネレータの回転を直接抑制する請求項2〜5のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  7. オートマチックトランスミッションモードとマニュアルトランスミッションモードとを切替可能な車両に適用され、
    前記MG回転抑制処理において、マニュアルトランスミッションモードを禁止する請求項1または6に記載の車両制御装置。
  8. 前記MG回転抑制処理において、車両の減速時に前記エンジンの回転数を増加させる減速ブリッピングを禁止する請求項1、6または7に車両制御装置。
  9. 前記エンジンと前記モータジェネレータとの間又は前記モータジェネレータと車軸との間に、伝達される動力を変速可能な変速機(83、84)を設けた車両に適用され、
    前記MG回転抑制処理において、車速が速度閾値を上回っているとき、前記変速機のダウンシフトを禁止する請求項1または6〜8のいずれか一項に記載の車両制御装置。
JP2016226777A 2016-11-22 2016-11-22 車両制御装置 Expired - Fee Related JP6597567B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226777A JP6597567B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両制御装置
PCT/JP2017/041985 WO2018097170A1 (ja) 2016-11-22 2017-11-22 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラムを記憶した記録媒体
CN201780071860.6A CN109996712B (zh) 2016-11-22 2017-11-22 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储有车辆控制程序的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226777A JP6597567B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018083486A JP2018083486A (ja) 2018-05-31
JP2018083486A5 JP2018083486A5 (ja) 2019-02-28
JP6597567B2 true JP6597567B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62195048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226777A Expired - Fee Related JP6597567B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6597567B2 (ja)
CN (1) CN109996712B (ja)
WO (1) WO2018097170A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230150366A1 (en) * 2020-04-27 2023-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Power Supply Control Method and Power Supply Control Device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3594100B2 (ja) * 1995-07-31 2004-11-24 富士電機システムズ株式会社 電気自動車の電気システム
JP3333814B2 (ja) * 1996-12-24 2002-10-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
JP4265045B2 (ja) * 1999-09-16 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 回生機構付き車両の制御装置
JP4048787B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置
JP2009225500A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toyota Motor Corp モータ駆動装置およびその制御方法
US8120200B2 (en) * 2008-11-05 2012-02-21 Delphi Technologies, Inc. Fast response failure mode control methodology for a hybrid vehicle having an electric machine
JP5152085B2 (ja) * 2009-04-17 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源制御装置
JP2013180635A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
CN103754116B (zh) * 2014-01-26 2016-07-13 北京智行鸿远汽车技术有限公司 新能源汽车异常工况时逆变器的下短路保护***及方法
JP2015214187A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 退避走行時のエンジン制御装置
JP6190327B2 (ja) * 2014-06-19 2017-08-30 本田技研工業株式会社 電動機制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109996712B (zh) 2022-06-03
JP2018083486A (ja) 2018-05-31
WO2018097170A1 (ja) 2018-05-31
CN109996712A (zh) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10160441B2 (en) Power controller of hybrid vehicle
KR101360060B1 (ko) 하이브리드 차량의 시동모터 고장시 엔진 시동 제어 방법 및 시스템
KR101423007B1 (ko) 하이브리드 차량을 제어하기 위한 장치 및 방법
EP2998154B1 (en) System and method of controlling motor for reducing vibration of electric vehicle
CN109624962B (zh) 混合动力车辆
US20150353075A1 (en) Hybrid vehicle and method for controlling same
US9421968B2 (en) System and method for controlling torque for hybrid vehicle
JP2011031659A (ja) ハイブリッド車両
KR101490922B1 (ko) 하이브리드 자동차의 배터리 방전 파워 제한시 주행모드 변환 방법 및 시스템
JP4780020B2 (ja) 電動車両、電動車両の制御方法、および電動車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US10189477B2 (en) Hybrid vehicle
JP2014218243A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018102074A (ja) 車両制御装置
KR101509702B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속 제어 방법 및 시스템
JP5999024B2 (ja) ハイブリッド車制御システム
WO2014103571A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015011533A1 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2007261415A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2012091770A (ja) ハイブリッド車両のバッテリー保護方法およびその装置
JP6597567B2 (ja) 車両制御装置
JP6056627B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
JP6649607B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
KR102237064B1 (ko) 하이브리드 차량 및 그 제어 방법
KR101234635B1 (ko) 하이브리드 자동차의 회생제동 제어장치 및 방법
KR102621563B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees