JP6533085B2 - 端末、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

端末、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6533085B2
JP6533085B2 JP2015074149A JP2015074149A JP6533085B2 JP 6533085 B2 JP6533085 B2 JP 6533085B2 JP 2015074149 A JP2015074149 A JP 2015074149A JP 2015074149 A JP2015074149 A JP 2015074149A JP 6533085 B2 JP6533085 B2 JP 6533085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
terminal
group
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015074149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016194797A (ja
Inventor
謙一 杉本
謙一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2015074149A priority Critical patent/JP6533085B2/ja
Priority to US14/837,748 priority patent/US20160295353A1/en
Publication of JP2016194797A publication Critical patent/JP2016194797A/ja
Priority to US16/148,149 priority patent/US10582344B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6533085B2 publication Critical patent/JP6533085B2/ja
Priority to US16/555,493 priority patent/US10555135B2/en
Priority to US16/750,484 priority patent/US10841752B2/en
Priority to US17/069,298 priority patent/US11405756B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、端末、情報処理方法、及びプログラムに関する。
予め登録されたユーザ間でメッセージの送受信を行うサービス等において、ユーザの携帯端末に搭載されたGPS(Global Positioning System)機能を用いて、付近にいる他のユーザを探索し、当該他のユーザとの間で登録を行う技術が従来から知られている。
また、携帯端末が近距離無線通信を用いて、他の携帯端末を特定する技術が従来から知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−333451号公報 特許第5421439号公報 特開2014−041658号公報 米国特許出願公開第2013/0232197号明細書 韓国公開特許第10−2013−0033485号公報 韓国公開特許第10−2014−0115289号公報
ここで、メッセージの送受信を行うIM(Instant Messenger)サービス等においては、メッセージの送受信を行うための登録(例えば、友達関係の登録)操作をする場合、ユーザ同士が互いに相対して登録操作を行う。したがって、複数のユーザを登録する場合には、それぞれのユーザと繰り返し登録操作を行う必要がある。このことは、上記の従来技術において、GPS機能により複数の他のユーザが探索された場合であっても、同様であり、ユーザは登録を所望するそれぞれの他のユーザ毎に繰り返し登録操作を行う必要があった。すなわち、ユーザは、一度に複数の他のユーザをまとめて登録することができなかった。
本発明の一実施形態は、上記の点に鑑みてなされたものであり、近距離無線通信を用いて複数のユーザとの関係を登録することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態は、メッセージ送受信を行うためのグループを管理するサーバとネットワークを介して接続される端末であって、近距離無線通信を介して受信された情報に基づき、前記端末とは異なる複数の末の一覧を表示する表示と、前記一覧に含まれる前記複数の端末のうち、前記端末のユーザによって選択された少なくとも第1端末のユーザと第2端末のユーザと、前記端末のユーザとを含む第1グループを作成するための情報を前記サーバに送信する通信部を備え、前記表示部は、前記サーバから送信された、前記第1グループとは異なる第2グループへの参加に関する情報を表示し、前記通信部は、前記表示部に表示された前記参加に関する情報の選択に基づいて、前記端末のユーザが前記第2グループに参加するための情報を前記サーバに送信する。
本発明の一実施形態によれば、近距離無線通信を用いて複数のユーザとの関係を登録することができる。
第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例のシステム構成図である。 第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例のハードウェア構成図である。 第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成図である。 グループ関係データベースの一例を示す図である。 第1の実施形態に係る探索処理の一例のフローチャートである。 探索結果の一覧画面の一例のイメージ図である。 第1の実施形態に係るグループ関係の登録処理の一例のシーケンス図である。 グループ参加の承諾画面の一例のイメージ図である。 第2の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成図である。 友達関係データベースの一例を示す図である。 第2の実施形態に係る探索処理の一例のフローチャートである。 第2の実施形態に係る友達関係の登録処理の一例のシーケンス図である。 ソーシャルグラフの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
まず、第1の実施形態に係るサービス提供システム1について、図1を参照しながら説明する。図1は、第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例のシステム構成図である。図1に示すサービス提供システム1は、複数の携帯端末10と、サーバ装置20とを有する。携帯端末10とサーバ装置20とは、無線又は有線により、例えばインターネット等の広域的なネットワークNを介して通信可能に接続されている。
携帯端末10は、ユーザが利用するスマートフォン、携帯電話、ノート型PC、ウェアラブル端末、ゲーム機器等の端末装置である。携帯端末10には、サーバ装置20に予め登録されたユーザの携帯端末10との間でネットワークNを介して、IMサービスによりメッセージのやり取りを行うためのIMアプリケーション11が搭載(インストール)されている。ユーザは、携帯端末10に搭載されたIMアプリケーション11を用いて、他のユーザとの間でメッセージの送受信を行うことができる。すなわち、携帯端末10のユーザは、例えば、同一のグループとして登録された他のユーザや友達として登録された他のユーザとの間でメッセージのやり取りを行うことができる。
ここで、複数のユーザを同一のグループとして登録することにより、グループに含まれる一のユーザは、同一のグループに含まれる他のユーザに対してメッセージを送信することができるようなる。また、他のユーザを友達として登録することで、登録されたユーザが例えばコンタクトリスト(友達一覧)等に追加され、ユーザは、友達として登録されたユーザと容易にメッセージの送受信が行えるようになる。
なお、以降では、複数のユーザにより構成されるグループを「グループ関係」とも表す。また、同様に、2つのユーザが互いに友達であることを「友達関係」とも表す。
また、携帯端末10は、近距離無線通信により、周囲の所定の範囲(例えば、数センチメートル乃至数十メートル)にある他の携帯端末10を探索することができる。そして、携帯端末10のユーザは、探索された他の携帯端末10のユーザのうち、所望のユーザの登録をサーバ装置20に要求することができる。すなわち、携帯端末10は、1以上のユーザとのグループ関係の登録要求や1以上のユーザとの友達関係の登録要求をサーバ装置20に行うことができる。
なお、以降では、複数の携帯端末10をそれぞれ区別して記載するときは「携帯端末10A」、「携帯端末10B」、「携帯端末10C」等と記載する。また、本実施形態では、主として、携帯端末10Aのユーザが、他の複数のユーザとのグループ関係をサーバ装置20に登録する場合について説明する。
サーバ装置20は、サーバプログラム21が搭載(インストール)されており、IMサービスを利用するユーザのグループ関係を管理する情報処理装置である。
なお、図1に示すサービス提供システム1は、一例であり、他の構成であってもよい。例えば、サーバ装置20は、複数台の情報処理装置で構成されていてもよい。また、携帯端末10を用いてユーザが利用するサービスは、IMサービスに限られず、例えば、SNS(Social Networking Service)サービスやブログ(blog)サービス等であってもよい。すなわち、本実施形態は、サービスを利用するユーザ同士をグループ関係や友達関係等の所定の関係で関係付けて、当該関連付けられたユーザ間でメッセージ等のデータの送受信を行うサービスに対して適用され得る。
<ハードウェア構成>
次に、第1の実施形態に係るサービス提供システム1のハードウェア構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例のハードウェア構成図である。
≪携帯端末≫
図2(a)に示すように、携帯端末10は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、記憶装置104とを有する。また、携帯端末10は、入力装置105と、表示装置106と、通信装置107と、近距離無線通信装置108とを有する。これらの各ハードウェア構成は、例えばバス等で接続されている。
CPU101は、ROM102や記憶装置104等のメモリからプログラムやデータをRAM103上に読み出し、処理を実行することで、携帯端末10全体の制御や機能を実現する演算装置である。ROM102は、携帯端末10の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及び各種設定等のプログラムやデータが格納されている。RAM103は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。記憶装置104は、プログラムやデータを格納している不揮発性のメモリである。記憶装置104に格納されるプログラムには、例えば、IMアプリケーション11等がある。
入力装置105は、例えばタッチパネル等であり、ユーザが各種操作信号を入力するのに用いられる。表示装置106は、例えばディスプレイ等であり、携帯端末10による処理結果を表示する。通信装置107は、携帯端末10をネットワークNに接続するためのインタフェースである。
近距離無線通信装置108は、例えば、BLE(Bluetooth Low Energy)チップ等であり、他の携帯端末10と近距離無線通信により通信を行うためのインタフェースである。ただし、携帯端末10間で行う近距離無線通信は、BLEに限られず、例えば、赤外線や超音波等を用いてもよい。また、ICタグ等によりRFID(Radio Frequency Identifier)の技術を用いて、電波により他の携帯端末10と近距離無線通信を行うものであってもよい。
≪サーバ装置≫
図2(b)に示すように、サーバ装置20は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、記憶装置204と、入力装置205と、表示装置206と、通信装置207とを有する。これらの各ハードウェア構成は、例えばバス等で接続されている。
CPU201は、ROM202や記憶装置204等のメモリからプログラムやデータをRAM203上に読み出し、処理を実行することで、サーバ装置20全体の制御や機能を実現する演算装置である。ROM202は、サーバ装置20の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及び各種設定等のプログラムやデータが格納されている。RAM203は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。記憶装置204は、プログラムやデータを格納している不揮発性のメモリである。記憶装置204に格納されるプログラムには、例えば、サーバプログラム21等がある。
入力装置205は、例えばキーボードやマウス等であり、ユーザが各種操作信号を入力するのに用いられる。表示装置206は、例えばディスプレイ等であり、サーバ装置20による処理結果を表示する。なお、入力装置205又は/及び表示装置206は、必要なときに接続して利用する形態であってもよい。通信装置207は、サーバ装置20をネットワークNに接続するためのインタフェースである。
本実施形態に係る携帯端末10及びサーバ装置20は、上記のハードウェア構成を有することにより、後述する各種処理を実現できる。
<機能構成>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、第1の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成図である。
≪携帯端末≫
図3に示すように、携帯端末10のIMアプリケーション11は、入力部12と、探索処理部13と、表示部14と、登録要求部15と、承諾応答部16とを有する。
入力部12は、例えばCPU101、入力装置105等により実現され、ユーザによる操作入力を受け付ける。ユーザにより行われる操作入力としては、例えば、自身の携帯端末10の周囲の所定の範囲内にある他の携帯端末10を探索するための操作等がある。
探索処理部13は、例えばCPU101、近距離無線通信装置108等により実現され、入力部12からの指示に応じて携帯端末10の周囲の所定の範囲内に、他の携帯端末10を探索するための情報(応答要求情報)を送信する。
また、探索処理部13は、他の携帯端末10から応答要求情報を受信した場合、携帯端末10のユーザを識別するためのユーザIDやユーザ名等を含む情報(応答情報)を、応答要求情報の送信元の携帯端末10又はサーバ装置20に送信する。
表示部14は、例えばCPU101、表示装置106等により実現され、他の各部からの指示に応じて処理結果を表示装置106に表示させる。表示部14は、例えば、探索処理部13により探索された、携帯端末10の周囲の所定の範囲内にある他の携帯端末10の一覧(探索結果の一覧)を表示装置106に表示させる。また、表示部14は、例えば、グループに参加することに対してユーザに承諾を求める承諾要求をサーバ装置20から受信した場合、当該グループの参加に対して承諾又は拒否を行うための承諾画面を表示装置106に表示させる。
登録要求部15は、例えばCPU101、通信装置107等により実現され、探索結果の一覧においてユーザから選択された他の携帯端末10のユーザを含むグループ関係の登録要求をサーバ装置20に送信する。すなわち、登録要求部15は、携帯端末10のユーザと、この携帯端末10のユーザにより探索結果の一覧から選択された複数のユーザとを1つのグループとするグループ関係の登録要求をサーバ装置20に送信する。
承諾応答部16は、例えばCPU101、通信装置107等により実現され、表示部14により表示された承諾画面において、ユーザにより承諾又は拒否のいずれかが選択された場合、ユーザの選択に応じた応答をサーバ装置20に送信する。
≪サーバ装置≫
図3に示すように、サーバ装置20のサーバプログラム21は、登録処理部22と、承諾要求部23とを有する。また、サーバ装置20のサーバプログラム21は、グループ関係データベース24を利用する。
登録処理部22は、例えばCPU201、通信装置207等により実現され、携帯端末10からグループ関係の登録要求を受信すると、当該登録要求に含まれるユーザID及びユーザ名に基づきグループ関係を作成し、グループ関係データベース24に登録する。
また、登録処理部22は、承諾要求部23により送信された承諾要求に対して携帯端末10から承諾を示す応答(承諾応答)を受信すると、登録したグループ関係に含まれるユーザのうち、承諾応答を送信したユーザの情報を更新する。これにより、登録されたグループ関係に含まれる登録要求を行ったユーザ及び承諾応答を行ったユーザ同士がそれぞれ相互にメッセージの送受信等を行うことができるようになる。
このように、登録処理部22によりグループ関係の登録要求を受信した段階で当該登録要求に含まれるユーザIDのユーザで構成されるグループ関係が作成されるが、この段階では、グループ関係の各ユーザ同士はメッセージの送受信を行うことはできない。このようにすることで、グループの参加に対して承諾を行っていないユーザに対して、グループ関係に含まれる他のユーザからメッセージが送信されてしまうことが防止される。
承諾要求部23は、例えばCPU201、通信装置207等により実現され、登録処理部22によりグループ関係が登録されると、当該登録要求を行ったユーザ以外のユーザであって、当該グループ関係に含まれるユーザの携帯端末10に対して承諾要求を送信する。
グループ関係データベース24は、例えば記憶装置204等により実現され、複数のユーザから構成されるグループ関係を、グループID毎に管理する。ここで、グループ関係データベース24について、図4を参照しながら説明する。図4は、グループ関係データベースの一例を示す図である。
図4に示すように、グループ関係データベース24は、グループID毎に、複数のユーザから構成されるグループが管理されるグループ関係テーブルを記憶する。グループIDは、グループ関係テーブルを一意に識別する情報であり、例えば、グループ関係の登録要求を登録処理部22が受信した際に発行される。また、グループ関係データベース24は、グループ関係を構成するユーザのユーザID及びユーザ名、並びに当該ユーザがグループの参加に対して承諾したか拒否したかを示す承諾区分等のデータ項目を有する。これにより、携帯端末10のユーザは、IMアプリケーション11を用いて、承諾区分が、グループの参加に対して承諾したことを示す「済」となっているユーザ同士でメッセージの送受信を行うことができる。なお、登録処理部22により、グループ関係の登録要求を行ったユーザの承諾区分は初めから「済」としてグループ関係テーブルが作成され、グループ関係データベース24に登録される。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。
≪探索処理≫
まず、携帯端末10Aのユーザ(ユーザID「uid001」、ユーザ名「satoh」)が、自身の携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内にある他の携帯端末10を探索する処理について、図5を参照しながら説明する。図5は、第1の実施形態に係る探索処理の一例のフローチャートである。
ステップS501において、携帯端末10Aのユーザは、自身の携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内(例えば数センチメートル乃至数十メートル)にある他の携帯端末10を探索するための操作等を行う。すると、携帯端末10Aの入力部12は、当該操作を受け付け、探索処理部13に対して、他の携帯端末10の探索を要求する。そして、携帯端末10Aの探索処理部13は、この携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内に、所定の時間(例えば、1秒乃至数秒)の間、応答要求情報を送信する。
一方、携帯端末10Aから応答要求情報を受信した他の携帯端末10の探索処理部13は、携帯端末10A又はサーバ装置20に対して応答情報を送信する。ここで、応答情報には、当該応答情報を送信した携帯端末10のユーザのユーザIDやユーザ名等が含まれる。なお、サーバ装置20は、携帯端末10から応答情報を受信した場合、受信した応答情報に含まれるユーザIDやユーザ名等の一覧を、応答要求情報の送信元の携帯端末10Aに送信する。また、サーバ装置20が応答情報を受信する場合、応答情報にはユーザ名が含まれていなくてもよい。このとき、サーバ装置20は、受信した応答情報に含まれるユーザIDに対応するユーザ名を所定の記憶領域から取得すればよい。
ここで、以降では、携帯端末10Aは、携帯端末10B、携帯端末10C、及び携帯端末10D等のユーザID及びユーザ名を受信したものとする。すなわち、携帯端末10Aは、携帯端末10BのユーザID「uid002」及びユーザ名「suzuki」、携帯端末10Cの
ユーザID「uid003」及びユーザ名「tanaka」、携帯端末10DのユーザID「uid004」及びユーザ名「yamada」を受信したものとする。
ステップS502において、携帯端末10Aの探索処理部13は、周囲の所定の範囲内に他の携帯端末10があるか否かを判定する。すなわち、携帯端末10Aの探索処理部13は、他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等を受信したか否かを判定する。携帯端末10Aの探索処理部13は、他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等を受信した場合、ステップS503に進む一方、他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等を受信しなかった場合、ステップS504に進む。
ステップS503において、携帯端末10Aの表示部14は、受信した他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等に基づき、例えば図6に示すような探索結果の一覧画面1000を表示装置106等に表示させる。
図6は、探索結果の一覧画面の一例のイメージ図である。図6に示す探索結果の一覧画面1000には、携帯端末10Aの探索処理部13が他の携帯端末10から受信した他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名の一覧が表示されている。このように、探索結果の一覧画面1000には、携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内にある他の携帯端末10のユーザのユーザID及びユーザ名が一覧で表示される。
また、図6に示す探索結果の一覧画面1000において、ユーザは、チェックボックス1001により、作成されるグループ関係を構成するユーザを選択することができる。すなわち、携帯端末10Aのユーザは、チェックボックス1001により所望のユーザを選択し、グループ作成ボタン1002を押下する。これにより、携帯端末10Aは、携帯端末10Aのユーザ及びチェックボックス1001で選択されたユーザのグループ関係の登録要求を、サーバ装置20に行う。なお、チェックボックス1001は、一例であり、ユーザは、一覧として表示されたユーザ名をタップすること等により、作成されるグループ関係を構成するユーザを選択してもよい。
ステップS504において、携帯端末10Aの表示部14は、この携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内に他の携帯端末10がないことを示すメッセージ等を表示装置106等に表示させる。これにより、携帯端末10Aのユーザは、自身の周囲に他のユーザがいないことを知ることができる。
以上のように、本実施形態に係る携帯端末10は、BLE等の近距離無線通信を用いて、周囲にある他の携帯端末10を探索し、探索結果を一覧として表示する。そして、詳細は後述するが、携帯端末10のユーザは、一覧に表示された他の携帯端末10から所望のユーザを選択することで、自身及び選択されたユーザを含むグループ関係を登録することができるようになる。
≪グループ関係の登録処理≫
ここで、携帯端末10Aのユーザが、図6に示す探索結果の一覧画面1000において、携帯端末10Bのユーザ(ユーザID「uid002」、ユーザ名「suzuki」)及び携帯端末10Dのユーザ(ユーザID「uid004」、ユーザ名「yamada」)を選択したものとする。このとき、携帯端末10Aのユーザが、グループ作成ボタン1002を押下した場合の処理について、図7を参照しながら説明する。図7は、第1の実施形態に係るグループ関係の登録処理の一例のシーケンス図である。
ステップS701において、携帯端末10Aの登録要求部15は、上述したように探索結果の一覧画面1000でグループ作成ボタン1002が押下されると、グループ関係の登録要求をサーバ装置20に送信する。ここで、グループ関係の登録要求には、携帯端末10AのユーザのユーザID及びユーザ名、探索結果の一覧画面1000のチェックボックス1001で選択されたユーザのユーザID及びユーザ名等が含まれる。すなわち、本実施形態では、グループ関係の登録要求には、ユーザID「uid001」及びユーザ名「satoh」、ユーザID「uid002」及びユーザ名「suzuki」、並びにユーザID「uid004」及びユーザ名「yamada」が含まれる。
ステップS702において、サーバ装置20の登録処理部22は、グループ関係の登録要求を受信すると、当該グループ関係の登録要求に基づきグループ関係テーブルを作成し、グループ関係データベース24に登録する。
すなわち、登録処理部22は、グループ関係テーブルを一意に識別するグループIDを発行し、受信したグループ関係の登録要求に含まれるユーザID及びユーザ名を含む1つのグループであるグループ関係を示すグループ関係テーブルを作成する。そして、登録処理部22は、作成したグループ関係テーブルをグループ関係データベース24に登録する。このとき、グループ関係の登録要求の送信元の携帯端末10のユーザ(つまり、ユーザID「uid001」のユーザ)の承諾区分を「済」に設定する一方、他のユーザ(つまり、ユーザID「uid002」及びユーザID「uid004」のユーザ)の承諾区分を「未済」に設定する。なお、ここで登録されたグループ関係テーブルのグループIDは、「G001」であるものとする。
ステップS703において、サーバ装置20の登録処理部22は、グループ関係の登録が完了したことを示す通知を、グループ関係の登録要求の送信元である携帯端末10Aに送信する。これにより、携帯端末10Aのユーザは、探索結果の一覧画面1000で選択したユーザを含むグループが作成及び登録されたことを知ることができる。
ステップS704−1において、サーバ装置20の承諾要求部23は、登録したグループ関係のグループに参加することに対して承諾を求める承諾要求を携帯端末10Bに送信する。同様に、ステップS704−2において、サーバ装置20の承諾要求部23は、承諾要求を携帯端末10Dに送信する。このように、承諾要求部23は、登録されたグループ関係に含まれるユーザのうち、グループ関係の登録要求の送信元のユーザ以外のユーザに対して承諾要求を送信する。ここで、承諾要求には、上記のステップS702で登録されたグループ関係テーブルのグループID、登録されたグループ関係に含まれるユーザID及びユーザ名が含まれる。
ステップS705−1において、携帯端末10Bの表示部14は、サーバ装置20から承諾要求を受信すると、図8(a)に示すようなグループ参加の承諾画面2000を表示装置106等に表示させる。図8(a)に示すグループ参加の承諾画面2000は、携帯端末10Bの表示装置106に表示されるものであり、携帯端末10Bのユーザに対して、登録されたグループ関係のグループに参加するか否かを選択させるための画面である。なお、グループ参加の承諾画面2000には、登録されたグループ関係のグループに含まれる他のメンバーが表示される。
同様に、ステップS705−2において、携帯端末10Dの表示部14は、サーバ装置20から承諾要求を受信すると、図8(b)に示すようなグループ参加の承諾画面3000を表示装置106等に表示させる。図8(b)に示すグループ参加の承諾画面3000は、携帯端末10Cの表示装置106に表示されるものであり、携帯端末10Dのユーザに対して、登録されたグループ関係のグループに参加するか否かを選択させるための画面である。なお、グループ参加の承諾画面3000には、登録されたグループ関係のグループに含まれる他のメンバーが表示される。
本実施形態では、携帯端末10Bのユーザは、グループ参加の承諾画面2000において、登録されたグループ関係のグループに参加することを承諾するための承諾ボタン2001を押下したものとする。一方、携帯端末10Dのユーザは、グループ参加の承諾画面3000において、登録されたグループ関係のグループに参加することを拒否するための拒否ボタン3002を押下したものとする。
ステップS706−1において、携帯端末10Bの承諾応答部16は、グループ参加の承諾画面2000において承諾ボタン2001が押下されると、登録されたグループ関係のグループに参加することの承諾を示す承諾応答をサーバ装置20に送信する。ここで、承諾応答には、上記のステップS702で登録されたグループ関係を示すグループ関係テーブルのグループIDが含まれる。
一方、ステップS706−2において、携帯端末10Dの承諾応答部16は、グループ参加の承諾画面3000において拒否ボタン3002が押下されると、登録されたグループ関係のグループに参加することへの拒否を示す拒否応答をサーバ装置20に送信する。ここで、拒否応答には、上記のステップS702で登録されたグループ関係を示すグループ関係テーブルのグループIDが含まれる。
ステップS707において、サーバ装置20の登録処理部22は、携帯端末10から承諾応答又は拒否応答を受信すると、当該承諾応答又は拒否応答に含まれるグループIDのグループ関係テーブルを更新する。
すなわち、登録処理部22は、携帯端末10Bから承諾応答を受信すると、当該承諾応答に含まれるグループID「G001」のグループ関係テーブルにおいて携帯端末10Bのユーザ(ユーザID「uid002」、ユーザ名「suzuki」)の承認区分を「済」に更新する。一方、登録処理部22は、携帯端末10Dから拒否応答を受信すると、当該拒否応答に含まれるグループID「G001」のグループ関係テーブルにおいて携帯端末10Dのユーザ(ユーザID「uid004」、ユーザ名「yamada」)を削除する。これにより、承諾応答を行ったユーザの携帯端末10とはメッセージの送受信を行うことができるようになる一方で、拒否応答を行ったユーザの携帯端末10をグループに参加させないようにすることができる。
なお、登録処理部22は、拒否応答を受信した場合、当該拒否応答に含まれるグループIDのグループ関係テーブルにおいて拒否応答の送信元の携帯端末10のユーザを削除したが、これに限られず、例えば、承諾区分を「拒否」等に更新してもよい。
以上のように、本実施形態に係るサーバ装置20は、携帯端末10から送信されたグループ関係の登録要求に基づき、複数のユーザにより構成されるグループ関係を登録することができる。これにより、本実施形態に係る携帯端末10のユーザは、登録されたグループ関係に含まれるユーザとの間でメッセージの送受信を行えるようになる。
なお、本実施形態では、複数のユーザにより構成されるグループのグループ関係を登録する場合について説明したが、これに限られず、例えば、探索結果の一覧画面1000で選択されたユーザとの間で友達関係を登録してもよい。
また、本実施形態では、探索結果の一覧画面1000で選択されたユーザの携帯端末10に対して、サーバ装置20が承諾要求を送信したが(ステップS704−1及びステップS704−2)、承諾要求を送信しないようにしてもよい。例えば、探索結果の一覧画面1000で選択されたユーザの携帯端末10が、予め承諾不要の設定がなされている場合、サーバ装置20は、このような設定がなされている携帯端末10に対しては。承諾要求を送信しないようにしてもよい。または、図5のステップS501において携帯端末10が探索する時間及び範囲を、短時間及び短距離とすることにより、サーバ装置20が承諾要求を送信しないようにしてもよい。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係るサービス提供システム1について説明する。第2の実施形態に係るサービス提供システム1では、携帯端末10の周囲の所定の範囲にある他の携帯端末10のユーザうち、ソーシャルグラフに基づき、他の携帯端末10のユーザとの友達関係を登録するものである。なお、第2の実施形態の説明では、第1の実施形態との相違点について説明し、第1の実施形態と同様の機能構成を有するものには第1の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
<機能構成>
まず、第2の実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図9を参照しながら説明する。図9は、第2の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成図である。
≪携帯端末≫
図9に示すように、携帯端末10のIMアプリーション11Aは、登録要求部15Aを有する。登録要求部15Aは、探索結果の一覧においてユーザから選択された他の携帯端末10のユーザとの友達関係の登録要求をサーバ装置20に送信する。
≪サーバ装置≫
サーバ装置20のサーバプログラム21は、登録処理部22A、グラフ作成部25、登録可否判定部26を有する。また、サーバ装置20のサーバプログラム21Aは、友達関係データベース27を利用する。
登録処理部22Aは、携帯端末10から受信した友達関係の登録要求に含まれるユーザID及びユーザ名と、登録可否判定部26により判定結果とに基づき、友達関係データベース27に登録されている友達関係を更新する。
グラフ作成部25は、例えばCPU201等により実現され、友達関係の登録要求を受信すると、友達関係データベース27に基づき、指定されたユーザIDのユーザを中心として、中心から距離がN(Nは2以上の整数)以下のソーシャルグラフを作成する。ここで、ソーシャルグラフとは、ユーザをノード、友達関係があるユーザ同士をリンクとしたグラフである。なお、リンクは「エッジ」とも称される。また、距離とは、中心のノードから目的のノードに至るまでに必要な最小のリンク数をいう。
登録可否判定部26は、例えばCPU201等により実現され、グラフ作成部25により作成されたソーシャルグラフに基づき、受信した友達関係の登録要求に含まれるユーザIDのうち、友達として友達関係を更新するユーザIDを判定する。すなわち、登録可否判定部26は、ユーザ名「satoh」を中心とした距離N以下のソーシャルグラフにおいて、ユーザ名「suzuki」のユーザIDが当該ソーシャルグラフに含まれる場合、ユーザ名「satoh」と「suzuki」を友達として友達関係を更新すると判定する。一方、登録可否判定部26は、ユーザ名「suzuki」のユーザIDが当該ソーシャルグラフに含まれない場合、ユーザ名「satoh」と「suzuki」を友達としないと判定する。これは、例えば距離Nが2又は3である場合、「共通の友達」がいるユーザ同士を友達とすること又は「共通の友達の友達」がいるユーザ同士を友達とすることを意味する。
友達関係データベース27は、例えば記憶装置204等により実現され、ユーザID毎に、このユーザの友達として登録されたユーザが管理される友達関係テーブルを記憶する。ここで、友達関係データベース27について、図10を参照しながら説明する。図10は、友達関係データベースの一例を示す図である。
図10に示すように、友達関係データベース27は、ユーザID毎に、このユーザIDのユーザと友達となっている(友達関係がある)ユーザのユーザID及びユーザ名等のデータ項目を有する。図10の例では、ユーザID「uid001」のユーザ(ユーザ名「satoh」)は、ユーザID「uid005」のユーザ(ユーザ名「sasaki」)やユーザID「uid007」のユーザ(ユーザID「nakamura」)等と友達であることが示されている。このように、友達関係データベース27には、ユーザ毎に、友達として登録されているユーザ(つまり、友達関係があるユーザ)が管理される友達関係テーブルが記憶されている。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。
≪探索処理≫
第1の実施形態と同様に、携帯端末10Aのユーザ(ユーザID「uid001」、ユーザ名「satoh」)が、自身の携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内にある他の携帯端末10を探索する処理について、図11を参照しながら説明する。図11は、第2の実施形態に係る探索処理の一例のフローチャートである。
ステップS1101において、携帯端末10Aのユーザは、自身の携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内(例えば数センチメートル乃至数十メートル)にある他の携帯端末10を探索するための操作等を行う。すると、携帯端末10Aの入力部12は、当該操作を受け付け、探索処理部13に対して、他の携帯端末10の探索を要求する。そして、携帯端末10Aの探索処理部13は、この携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内に、所定の時間(例えば、1秒乃至数秒)の間、応答要求情報を送信する。
一方、携帯端末10Aから応答要求情報を受信した他の携帯端末10の探索処理部13は、携帯端末10A又はサーバ装置20に対して受信した応答要求情報に対する応答情報を送信する。ここで、送信される応答情報には、当該応答情報を送信した携帯端末10のユーザのユーザIDやユーザ名等が含まれる。なお、サーバ装置20は、携帯端末10から応答情報を受信した場合、受信した応答情報に含まれるユーザIDやユーザ名等の一覧を、応答要求情報の送信元の携帯端末10Aに送信する。また、サーバ装置20が応答情報を受信する場合、応答情報にはユーザ名が含まれていなくてもよい。このとき、サーバ装置20は、受信した応答情報に含まれるユーザIDに対応するユーザ名を所定の記憶領域から取得すればよい。
ここで、以降では、第1の実施形態と同様に、携帯端末10Aは、携帯端末10B、携帯端末10C、及び携帯端末10D等のユーザID及びユーザ名を受信したものとする。
ステップS1102において、携帯端末10Aの探索処理部13は、周囲の所定の範囲内に他の携帯端末10があるか否かを判定する。すなわち、携帯端末10Aの探索処理部13は、他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等を受信したか否かを判定する。携帯端末10Aの探索処理部13は、他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等を受信しなかった場合、ステップS1103に進む。
ステップS1103において、携帯端末10Aの表示部14は、この携帯端末10Aの周囲の所定の範囲内に他の携帯端末10がないことを示すメッセージ等を表示装置106等に表示させる。これにより、携帯端末10Aのユーザは、自身の周囲に他のユーザがいないことを知ることができる。
以上のように、本実施形態に係る携帯端末10は、BLE等の近距離無線通信を用いて、周囲にある他の携帯端末10を探索する。すなわち、第1の実施形態と異なり、探索結果の一覧を表示させない。これは、詳細は後述するように、距離Nが適切に設定されることで、「共通の友達」がいるユーザや「共通の友達の友達」がいるユーザと友達関係を登録するものだからである。ただし、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に探索結果の一覧を表示させて、友達関係の登録を所望するユーザを選択できるようにしてもよい。
≪友達関係の登録処理≫
次に、上述した探索処理の後に行われる処理について、図12を参照しながら説明する。図12は、第2の実施形態に係る友達関係の登録処理の一例のシーケンス図である。
ステップS1201において、携帯端末10Aの登録要求部15Aは、友達関係の登録要求をサーバ装置20に送信する。ここで、友達関係の登録要求には、携帯端末10AのユーザのユーザID及びユーザ名、図11のステップS1101で受信した他の携帯端末10のユーザID及びユーザ名等が含まれる。すなわち、本実施形態では、友達関係の登録要求には、ユーザID「uid001」及びユーザ名「satoh」、ユーザID「uid002」及びユーザID「suzuki」、ユーザID「uid003」及びユーザ名「tanaka」、並びにユーザID「uid004」及びユーザ名「yamada」が含まれる。
ステップS1202において、サーバ装置20のグラフ作成部25は、友達関係の登録要求を受信すると、当該友達関係の登録要求に含まれるユーザIDのそれぞれについて、予め設定された距離N以下のソーシャルグラフを作成する。
ここで、ユーザID「uid001」を中心として、中心から距離がN=3以下のソーシャルグラフを図13に示す。図13は、ソーシャルグラフの一例を示す図である。図13に示すソーシャルグラフは、ユーザID「uid001」を中心として、リンクの数が3以下(すなわち、距離が3以下)のユーザIDのノードにより構成される。グラフ作成部25は、予め設定された距離Nに基づき、友達関係の登録要求に含まれるユーザIDのそれぞれについて、このようなソーシャルグラフを作成する。すなわち、本実施形態では、グラフ作成部25は、ユーザID「uid001」、「uid002」、「uid003」、及び「uid004」のそれぞれについて、予め設定された距離Nに基づき、ソーシャルグラフを作成する。なお、距離Nは、すべてのユーザに対して同一の値が設定されてもよいし、ユーザ毎に異なる値が設定されてもよい。また、携帯端末10のユーザは、このような距離Nを自身で所望の値に設定できるようにしてもよい。
ステップS1203において、サーバ装置20の登録可否判定部26は、友達関係の登録要求に含まれるユーザIDのそれぞれについて、当該友達関係の登録要求に含まれる他のユーザIDと友達関係を登録するか否かを判定する。
具体的には、上記のステップS1202で作成されたユーザID「uid001」のソーシャルグラフに、友達関係の登録要求に含まれる他のユーザID「uid002」、「uid003」、及び「uid004」がそれぞれ含まれるか否かを判定する。そして、登録可否判定部26は、ユーザID「uid001」のソーシャルグラフに含まれる他のユーザIDと友達関係を登録すると判定する。例えば、図13に示す例では、ユーザID「uid002」及び「uid004」がユーザID「uid001」のソーシャルグラフに含まれる。したがって、この場合、登録可否判定部26は、ユーザID「uid001」とユーザID「uid002」、及びユーザID「uid001」とユーザID「uid004」をそれぞれ友達関係として登録すると判定する。一方で、登録可否判定部26は、ユーザID「uid001」とユーザID「uid003」は友達関係として登録しないと判定する。
同様に、登録可否判定部26は、ユーザID「uid002」のソーシャルグラフに、ユーザID「uid003」及び「uid004」がそれぞれ含まれるか否かを判定する。同様に、登録可否判定部26は、ユーザID「uid003」のソーシャルグラフに、ユーザID「uid004」が含まれるか否かを判定する。
このように、登録可否判定部26は、友達関係の登録要求に含まれる一のユーザのソーシャルグラフに、当該登録要求に含まれる他のユーザが含まれるか否かを判定する。換言すれば、登録可否判定部26は、友達関係の登録要求に含まれる一のユーザと、当該登録要求に含まれる他のユーザとの距離が、予め設定された値N以下か否かを判定する。そして、距離がN以下であるユーザ同士を友達関係として登録すると判定する。
ステップS1204において、サーバ装置20の登録処理部22Aは、友達関係データベース27の上記のステップS1203で友達関係として登録すると判定されたユーザIDの友達関係テーブルを更新する。
例えば、上記のステップS1203でユーザID「uid001」とユーザID「uid002」を友達関係として登録する判定された場合、登録処理部22Aは、友達関係データベース27のユーザID「uid001」の友達関係テーブルにユーザID「uid002」のレコードを追加する。同様に、登録処理部22は、友達関係データベース27のユーザID「uid002」のテーブルにユーザID「uid001」のレコードを追加する。これにより、ユーザID「uid001」のユーザと、ユーザID「uid002」のユーザとが友達関係となり、お互いにメッセージの送受信等を行うことができるようになる。
なお、ステップS1204において、上記のステップS1203で友達関係として登録すると判定されたユーザID同士が既に友達である場合(友達関係が登録されている場合)は、何もしないようにすればよい。
ステップS1205−1において、サーバ装置20の登録処理部22Aは、上記のステップS1204で友達関係が登録された結果を携帯端末10B〜10Dに送信する。同様に、ステップS1205−2において、サーバ装置20の登録処理部22Aは、上記のステップS1204で友達関係が登録された結果を携帯端末10Aに送信する。このように、登録処理部22Aは、友達関係の登録要求に含まれる各ユーザIDの携帯端末10に対して、友達関係が登録された結果を送信する。ここで、登録処理部22Aにより送信される友達関係が登録された結果には、例えば、送信先の携帯端末10のユーザと友達となった(すなわち、友達関係が登録された)ユーザのユーザIDやユーザ名等が含まれる。これにより、携帯端末10のユーザは、自身と友達となった他のユーザを知ることができる。
以上のように、本実施形態に係るサーバ装置20は、携帯端末10から複数のユーザIDを含む友達関係の登録要求を受信すると、予め設定された距離Nに基づき、それぞれのユーザIDのソーシャルグラフを作成する。そして、本実施形態に係るサーバ装置20は、作成されたソーシャルグラフに基づき、複数のユーザを相互に友達関係として登録する。これにより、本実施形態に係るサービス提供システム1では、一度に、複数のユーザのそれぞれと互いに友達関係を登録することができるようになる。
なお、本実施形態では、友達関係の登録要求に含まれるユーザIDについて、それぞれを相互に友達関係として登録するか否かを判定したが、これに限られない。例えば、携帯端末10Aのユーザと、携帯端末10B〜10Dのそれぞれのユーザとを友達関係として登録するか否かを判定するようにしてもよい(この場合、例えば、携帯端末10Bのユーザと携帯端末10Cのユーザとは友達とならない。)。
また、本実施形態では、複数のユーザを相互に友達関係として登録する場合について説明したが、これに限られず、ソーシャルグラフに基づき、複数のユーザを含むグループ関係を登録してもよい。すなわち、図12のステップS1201において、携帯端末10は、グループを構成する複数のユーザのユーザID及びユーザ名を含むグループ関係の登録要求をサーバ装置20に送信してもよい。この場合、サーバ装置20は、当該登録要求に含まれる複数のユーザのうち、当該登録要求を送信した携帯端末10のユーザと、このユーザの距離N以下のソーシャルグラフに含まれるユーザとを含むグループ関係を登録すればよい。
なお、本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
1 サービス提供システム
10 携帯端末
11 IMアプリケーション
12 入力部
13 探索処理部
14 表示部
15 登録要求部
16 承諾応答部
20 サーバ装置
21 サーバプログラム
22 登録処理部
23 承諾要求部
24 グループ関係データベース

Claims (8)

  1. メッセージ送受信を行うためのグループを管理するサーバとネットワークを介して接続される端末であって、
    近距離無線通信を介して受信された情報に基づき、前記端末とは異なる複数の末の一覧を表示する表示と、
    前記一覧に含まれる前記複数の端末のうち、前記端末のユーザによって選択された少なくとも第1端末のユーザと第2端末のユーザと、前記端末のユーザとを含む第1グループを作成するための情報を前記サーバに送信する通信部を備え、
    前記表示部は、前記サーバから送信された、前記第1グループとは異なる第2グループへの参加に関する情報を表示し、
    前記通信部は、前記表示部に表示された前記参加に関する情報の選択に基づいて、前記端末のユーザが前記第2グループに参加するための情報を前記サーバに送信する。
  2. 請求項1に記載の端末であって、
    前記通信部は、前記端末のユーザに選択された少なくとも第1端末のユーザと第2端末のユーザとを、前記端末のユーザの友達にするための情報を前記サーバに送信する
  3. 請求項2に記載の端末であって、
    前記通信部は、前記端末のユーザを、前記第1端末のユーザ、または前記第2端末のユーザの友達にするための情報を前記サーバに送信する。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端末であって、
    近距離無線通信を介して受信された情報は、前記複数の端末の各々のユーザIDであり、
    前記表示は、前記近距離無線通信を介して前複数の末の各々のユーザIDを受信し、前記複数の端末のユーザIDに基づいて特定された前記複数の末のユーザの一覧を表示する
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端末であって、
    前記通信部は、前記第2グループを作成するための情報が第3端末から前記サーバに送信されたことに基づき、前記第2グループの参加に関する情報を受信する。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の端末であって、
    前記近距離無線通信は、BLE、または赤外線、または超音波である
  7. メッセージ送受信を行うためのグループを管理するサーバとネットワークを介して接続される端末による情報処理方法であって、
    近距離無線通信を介して受信された情報に基づき、前記端末とは異なる複数の末の一覧を前記端末の表示部により表示することと、
    前記一覧に含まれる前記複数の末のうち、前記端末のユーザによって選択された少なくとも第1端末のユーザと第2端末のユーザと、前記端末のユーザとを含む第1グループを作成するための情報を前記端末の通信部によって前記サーバに送信することと、
    前記サーバから送信された、前記第1グループとは異なる第2グループへの参加に関する情報を前記表示部に表示することと、
    前記表示部に表示された前記参加に関する情報の選択に基づいて、前記端末のユーザが前記第2グループに参加するための情報を前記通信部によって前記サーバに送信することとを含む。
  8. メッセージの送受信を行うためのグループを管理するサーバとネットワークを介して接続される端末のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    近距離無線通信を介して受信された情報に基づき、前記端末とは異なる複数の端末の一覧を前記端末の表示部により表示することと、
    前記一覧に含まれる前記複数の端末のうち、前記端末のユーザによって選択された少なくとも第1端末のユーザと第2端末のユーザと、前記端末のユーザとを含む第1グループを作成するための情報を前記端末の通信部によって前記サーバに送信することと、
    前記サーバから送信された、前記第1グループとは異なる第2グループへの参加に関する情報を前記表示部に表示することと、
    前記表示部に表示された前記参加に関する情報の選択に基づいて、前記端末のユーザが前記第2グループに参加するための情報を前記通信部によって前記サーバに送信することとを含む。
JP2015074149A 2015-03-31 2015-03-31 端末、情報処理方法、及びプログラム Active JP6533085B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074149A JP6533085B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 端末、情報処理方法、及びプログラム
US14/837,748 US20160295353A1 (en) 2015-03-31 2015-08-27 Terminal devices, information processing methods, and computer readable storage mediums
US16/148,149 US10582344B2 (en) 2015-03-31 2018-10-01 Terminal devices, information processing methods, and computer readable storage mediums
US16/555,493 US10555135B2 (en) 2015-03-31 2019-08-29 Terminal devices, information processing methods, and computer readable storage mediums
US16/750,484 US10841752B2 (en) 2015-03-31 2020-01-23 Terminal devices, information processing methods, and computer readable storage mediums
US17/069,298 US11405756B2 (en) 2015-03-31 2020-10-13 Terminal devices, information processing methods, and computer readable storage mediums

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074149A JP6533085B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 端末、情報処理方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097079A Division JP6788704B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 サーバ、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016194797A JP2016194797A (ja) 2016-11-17
JP6533085B2 true JP6533085B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=57017728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074149A Active JP6533085B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 端末、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (5) US20160295353A1 (ja)
JP (1) JP6533085B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6533085B2 (ja) 2015-03-31 2019-06-19 Line株式会社 端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2021192469A (ja) * 2018-09-06 2021-12-16 ソニーグループ株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP6738518B1 (ja) * 2019-07-30 2020-08-12 O−Box合同会社 管理サーバおよびマッチングシステムならびにマッチング方法
CN111614759B (zh) * 2020-05-20 2023-02-17 抖音视界有限公司 资源分享方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP7413933B2 (ja) * 2020-06-09 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 ウォレットサーバ、ウォレットシステム、およびプログラム
WO2021260840A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 日本電気株式会社 信頼性分析システム,信頼性分析方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
KR20230041030A (ko) * 2020-07-14 2023-03-23 삼성전자주식회사 그룹 정보를 업데이트하는 방법들 및 시스템들
CN113765682B (zh) * 2021-09-13 2024-05-24 三星电子(中国)研发中心 用于执行群组功能的方法和***
US20230136741A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Apple Inc. User equipment association
US11630551B1 (en) * 2021-10-28 2023-04-18 Dallen Yu Chao Smart keychain or accessory devices, systems, and methods

Family Cites Families (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2306052A1 (en) * 1997-10-09 1999-04-22 Walker Digital, Llc Point-of-sale system and method for the management of group rewards
US6957229B1 (en) * 2000-01-10 2005-10-18 Matthew Graham Dyor System and method for managing personal information
JP2001333451A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Sharp Corp 端末間コミュニケーションサービスの方法および端末間コミュニケーションサービスシステム
JP2002247052A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Casio Comput Co Ltd 通信ネットワークシステム、通信ネットワークの構築方法及びプログラム
CN100359867C (zh) * 2001-10-16 2008-01-02 索尼株式会社 通信***与方法、信息处理装置与方法、信息处理终端与方法
JP2003150529A (ja) 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報交換方法、情報交換端末装置、情報交換サーバ装置、プログラム
DE60114054T2 (de) * 2001-11-28 2006-06-22 Nokia Corp. Lehrverfahren und system, das drahtlose kommunikation anwendet
US8611919B2 (en) * 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
FI20021259A0 (fi) * 2002-06-27 2002-06-27 Nokia Corp Mekanismi viestintäryhmän muodostamiseksi
US7917748B2 (en) 2002-10-25 2011-03-29 Pine Valley Investments, Inc. Secure group secret distribution
US20050023940A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Van Beusekom Thomas J. Sound minimizing apparatus
US7647024B2 (en) * 2005-10-03 2010-01-12 Sellerbid, Inc. Method and system for improving client server transmission over fading channel with wireless location and authentication technology via electromagnetic radiation
KR100864296B1 (ko) 2004-08-16 2008-10-23 콸콤 인코포레이티드 그룹 통신을 위한 그룹 멤버십을 관리하기 위한 방법 및장치
FI20050092A0 (fi) 2004-09-08 2005-01-28 Nokia Corp Ryhmäpalveluiden ryhmätiedot
FI20041169A0 (fi) 2004-09-08 2004-09-08 Nokia Corp Ryhmäpalveluiden ryhmätiedot
US7266383B2 (en) * 2005-02-14 2007-09-04 Scenera Technologies, Llc Group interaction modes for mobile devices
JP4983005B2 (ja) * 2005-04-12 2012-07-25 富士通株式会社 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム
JP4632439B2 (ja) * 2005-08-05 2011-02-16 株式会社スクウェア・エニックス 通信制御プログラム及びコンピュータ端末
US7702341B2 (en) * 2005-10-03 2010-04-20 Yahoo! Inc. Shortcut for establishing a communication channel with a remote device over a network
CN100464537C (zh) * 2005-12-30 2009-02-25 华为技术有限公司 共享呈现信息的方法及***、群组服务器及呈现服务器
US7780909B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-24 Zimek Technologies Ip, Llc Ultrasonic sanitation and disinfecting methods
WO2007119586A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Kyocera Corporation グループ通信方法及び通信端末
US8989778B2 (en) * 2006-06-01 2015-03-24 Green Dot Corporation Secure and private location sharing for location-aware mobile communication devices
EP1921577A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-14 Yamaha Corporation Social networking system
US8024328B2 (en) * 2006-12-18 2011-09-20 Microsoft Corporation Searching with metadata comprising degree of separation, chat room participation, and geography
EP2141831A4 (en) 2007-03-30 2011-05-18 Fujitsu Ltd COMMUNICATION SYSTEM, SERVER DEVICE, TERMINAL COMMUNICATION DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM
US9037632B2 (en) * 2007-06-01 2015-05-19 Napo Enterprises, Llc System and method of generating a media item recommendation message with recommender presence information
US9003488B2 (en) * 2007-06-06 2015-04-07 Datavalet Technologies System and method for remote device recognition at public hotspots
JP2009025747A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sharp Corp トナー、二成分現像剤およびそれを用いた画像形成装置
KR20090021796A (ko) * 2007-08-28 2009-03-04 삼성전자주식회사 단말 및 그의 기기 제어 방법
JP5222573B2 (ja) 2008-01-29 2013-06-26 株式会社日立製作所 サーバ計算機及びネットワーク処理方法
US8516095B2 (en) * 2008-05-23 2013-08-20 Research In Motion Limited Remote administration of mobile wireless devices
JP5109905B2 (ja) * 2008-09-29 2012-12-26 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信装置
KR20100039622A (ko) * 2008-10-08 2010-04-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 디지털 방송 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
US20100088367A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device and system providing dynamic management of carrier applications and related methods
US20100164685A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Trevor Pering Method and apparatus for establishing device connections
JP2010193935A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Konami Digital Entertainment Co Ltd 端末装置、通信システム、端末方法、ならびに、プログラム
US20120057456A1 (en) * 2009-04-16 2012-03-08 Nearverse, Inc. Method and apparatus for distributed communication using short range and wide range communication links
JP2010272973A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sharp Corp ネットワークシステム、通信端末、通信方法、および通信プログラム
US9307184B2 (en) 2009-07-31 2016-04-05 Echostar Technologies L.L.C. Multi-user recording allocation
WO2011105695A2 (ko) * 2010-02-26 2011-09-01 엘지전자 주식회사 전자기기 및 전자기기의 동작 방법
JP2011197776A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
EP2578007B1 (en) 2010-06-01 2020-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd Securing group communication in a machine-to-machine communication environment
US8725672B2 (en) * 2010-06-11 2014-05-13 Avira B.V. Method for detecting suspicious individuals in a friend list
KR101199401B1 (ko) * 2010-06-23 2012-11-09 엘지전자 주식회사 Cpm 서비스 메시지의 전달 및 저장 방법 및 그 서버
US8397274B2 (en) * 2010-07-13 2013-03-12 Research In Motion Limited Method for authenticating device capabilities to a verified third party
TWI407806B (zh) * 2010-07-20 2013-09-01 Gemtek Technology Co Ltd 無線網路系統及其無線閘道器與無線端末裝置
KR101407942B1 (ko) * 2010-08-17 2014-06-17 한국전자통신연구원 밀리미터파 대역을 사용하는 장치의 페어링 방법 및 이를 수행하는 장치
KR101761613B1 (ko) * 2010-10-04 2017-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 영상 송신 방법
KR20120052599A (ko) * 2010-11-16 2012-05-24 삼성전자주식회사 근거리 통신 모듈 기반의 빠른 기기 검색 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US20130013697A1 (en) 2011-02-14 2013-01-10 Yasuhiro Tsuchida Group generation device
JP6302614B2 (ja) 2011-02-25 2018-03-28 任天堂株式会社 通信システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US9369663B2 (en) * 2011-03-10 2016-06-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Remote-controlled recording
JP5507757B2 (ja) 2011-04-26 2014-05-28 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、表示プログラム、及びプロセッサ
AU2011202182B1 (en) * 2011-05-11 2011-10-13 Frequency Ip Holdings, Llc Creation and presentation of selective digital content feeds
US11397996B2 (en) * 2011-06-24 2022-07-26 Monster Worldwide, Inc. Social match platform apparatuses, methods and systems
US8855562B2 (en) * 2011-06-29 2014-10-07 Infosys Limited Method and system for enabling discovery of services and automated exchange of data between bluetooth devices
KR101314424B1 (ko) * 2011-08-24 2013-11-13 주식회사 팬택 프레즌스 정보를 송수신하기 위한 단말기, ims 서버 및 방법
KR101562081B1 (ko) 2011-08-31 2015-10-21 라인 가부시키가이샤 모바일 단말의 사용자들간에 관계를 설정하는 소셜 네트워크 서비스 제공 시스템, 사용자 단말기 및 관계 설정 방법
US9800688B2 (en) * 2011-09-12 2017-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Platform-enabled proximity service
JP5873278B2 (ja) * 2011-09-26 2016-03-01 任天堂株式会社 情報処理装置、サーバ装置、データ通信システム、データ通信方法、及びデータ通信プログラム
US9451383B2 (en) * 2011-10-21 2016-09-20 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for maintaining one or more communication sessions
US9814085B2 (en) * 2011-10-28 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
JP5825118B2 (ja) * 2012-01-25 2015-12-02 富士通株式会社 公開範囲判定方法、公開範囲判定装置及びプログラム
JP5894819B2 (ja) 2012-02-02 2016-03-30 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージ交換システム、制御方法およびプログラム
US9544075B2 (en) * 2012-02-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Platform for wireless identity transmitter and system using short range wireless broadcast
JP2013214808A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置および情報処理端末のプログラム
KR101886058B1 (ko) * 2012-04-08 2018-08-07 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 사용자 단말 장치의 정보 제공 방법
KR101883703B1 (ko) * 2012-04-16 2018-07-31 삼성전자 주식회사 친구 찾기 서비스 제공 방법 및 시스템
EP3496334B2 (en) * 2012-04-27 2023-11-08 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and system for supporting proximity discovery procedures
US9305196B2 (en) * 2012-05-22 2016-04-05 Trimble Navigation Limited Entity tracking
US20140032304A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Google Inc. Determining a correlation between presentation of a content item and a transaction by a user at a point of sale terminal
US9167615B2 (en) * 2012-08-08 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of connecting service, according to user intention
US20140057566A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Enhanced higher layer discovery methods for proximity services
US9462066B2 (en) * 2012-08-21 2016-10-04 Facebook, Inc. Social action by quick response (QR) code
JP5853140B2 (ja) * 2012-09-07 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信端末装置、通信システムおよび通信端末装置の制御方法
JP6160875B2 (ja) * 2012-09-20 2017-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、通信システムおよび制御装置のスキャン方法
US9622020B2 (en) * 2012-09-24 2017-04-11 Sony Corporation Communication device and communication method
JP2014082756A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toshiba Corp 無線通信装置及び方法
KR102022042B1 (ko) * 2012-09-28 2019-09-18 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법 및 시스템
KR101947652B1 (ko) 2012-09-28 2019-04-25 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 저전력 근거리 통신 기능 운용 방법 및 장치
EP2915351A1 (en) * 2012-10-31 2015-09-09 Nokia Solutions and Networks Oy Discovery of proximity services in cellular system
GB2507546B (en) * 2012-11-02 2015-06-10 Broadcom Corp Mobile communications networks
EP2936840A1 (en) * 2012-12-19 2015-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Extending global operator device id to aggregated devices
EP2750353B1 (en) * 2012-12-26 2019-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd Terminal device and control method
US9414422B2 (en) * 2013-01-08 2016-08-09 Broadcom Corporation Proximity detection for mobile communication devices using geo-fencing
JP5693622B2 (ja) 2013-01-09 2015-04-01 ヤフー株式会社 ソーシャルネットワーキングサービスシステム、サーバ、処理方法及びプログラム
US20140214933A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Vehicular Social Networking
KR102109400B1 (ko) * 2013-02-22 2020-05-12 삼성전자 주식회사 단말의 통신 그룹을 생성하는 방법 및 장치
US9532400B2 (en) * 2013-02-28 2016-12-27 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and cellular wide area radio base station
US20140269557A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Mobilesphere Holdings II LLC Verified emergency group communications
US20160366214A9 (en) * 2013-03-15 2016-12-15 Jean Alexandera Munemann Dual node network system and method
KR101744750B1 (ko) * 2013-03-28 2017-06-09 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 관리 장치, 관리 방법 및 기억 매체
US11188989B2 (en) * 2013-04-23 2021-11-30 Sung Kwan Hong Method for providing social network service
KR102092063B1 (ko) * 2013-04-26 2020-03-23 삼성전자 주식회사 통신 서비스 수행 방법 및 장치
WO2014176736A1 (en) * 2013-04-28 2014-11-06 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and apparatus for establishing chat group
KR20140133735A (ko) * 2013-05-10 2014-11-20 한국전자통신연구원 소셜 정보를 이용한 콘텐츠 전송 방법
US9654960B2 (en) * 2013-05-31 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Server-assisted device-to-device discovery and connection
JPWO2015005158A1 (ja) * 2013-07-09 2017-03-02 シャープ株式会社 通信制御方法、端末装置および基地局装置
JP5680153B2 (ja) * 2013-08-06 2015-03-04 シャープ株式会社 無線通信システム、ペアリング装置、複数の機器をペアリングするための方法および当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
US9819503B2 (en) * 2013-08-07 2017-11-14 DeNA Co., Ltd. Server device for exchanging messages
US9538452B2 (en) * 2013-08-23 2017-01-03 Google Technology Holdings LLC Management of ad-hoc peer-to-peer connections to provide data network access using a plurality of heterogeneous wide area networks
EP2846603A3 (en) * 2013-08-30 2015-06-03 Vodafone IP Licensing limited Reducing the number of radio interfaces by using a mobile terminal as signalling relay for other mobile terminals
JP6264815B2 (ja) * 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
WO2015068988A1 (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
CN104640172A (zh) * 2013-11-08 2015-05-20 电信科学技术研究院 D2d发现信号的发送方法和发送装置
KR20150060128A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 삼성전자주식회사 연락처 정보를 이용하여 p2p 서비스를 수행하는 방법, 저장 매체 및 장치
JP2015106388A (ja) 2013-12-02 2015-06-08 株式会社東芝 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
US9585177B2 (en) * 2013-12-11 2017-02-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Cellular connection sharing
WO2015098311A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR102117049B1 (ko) * 2013-12-30 2020-05-29 삼성전자주식회사 이동 단말기 및 그 동작방법
CN104144110B (zh) * 2014-01-24 2016-11-09 腾讯科技(深圳)有限公司 推送消息的方法和***
US9942751B2 (en) * 2014-01-29 2018-04-10 Netiq Corporation Audio proximity-based mobile device data sharing
JP6405658B2 (ja) * 2014-03-18 2018-10-17 株式会社リコー 情報共有システム、情報共有方法、端末装置、通信方法およびプログラム
KR20150110330A (ko) * 2014-03-21 2015-10-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 정보 수집 방법 및 그 디바이스
US9686285B2 (en) * 2014-03-24 2017-06-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Securely transmitting authentication information
US9210192B1 (en) * 2014-09-08 2015-12-08 Belkin International Inc. Setup of multiple IOT devices
EP3133842B1 (en) * 2014-04-13 2019-07-31 LG Electronics Inc. Method for managing d2d terminal group in wireless communication system and apparatus for same
KR102270007B1 (ko) * 2014-05-07 2021-06-28 삼성전자주식회사 단말 장치 및 단말 장치의 원격 제어 방법
JP6053719B2 (ja) * 2014-05-14 2016-12-27 シャープ株式会社 ネットワークシステム、サーバ、端末、情報処理方法、およびプログラム
US10453023B2 (en) * 2014-05-28 2019-10-22 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and node apparatus for adaptive node communication within a wireless node network
US20160061472A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for controlling room temperature and humidity
KR102011472B1 (ko) 2014-09-05 2019-08-16 라인 가부시키가이샤 모바일 단말의 사용자들간에 관계를 설정하는 소셜 네트워크 서비스 제공 시스템, 사용자 단말기 및 관계 설정 방법
MX2017004469A (es) * 2014-10-07 2017-06-19 Wal Mart Stores Inc Aparato y metodo para exploracion de productos e interconexion con un dispositivo movil personal de consumidor.
US9716788B2 (en) * 2014-11-13 2017-07-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Multiple secondary device call controls and protocols
JP2016126445A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 Line株式会社 サーバ、サーバの制御方法およびプログラム
US9668194B2 (en) * 2015-01-30 2017-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for coordinating device-to-device communications
CN105930040A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 三星电子株式会社 包含电子支付***的电子装置及其操作方法
US10250073B2 (en) * 2015-03-22 2019-04-02 Powermat Technologies Ltd. System and methods of centrally managing a wireless power outlet for powering electrical devices
US20160285816A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Facebook, Inc. Techniques for automated determination of form responses
US9762392B2 (en) * 2015-03-26 2017-09-12 Eurotech S.P.A. System and method for trusted provisioning and authentication for networked devices in cloud-based IoT/M2M platforms
JP6533085B2 (ja) * 2015-03-31 2019-06-19 Line株式会社 端末、情報処理方法、及びプログラム
US9407624B1 (en) * 2015-05-14 2016-08-02 Delphian Systems, LLC User-selectable security modes for interconnected devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20190387367A1 (en) 2019-12-19
US10582344B2 (en) 2020-03-03
US11405756B2 (en) 2022-08-02
US20190037364A1 (en) 2019-01-31
US20160295353A1 (en) 2016-10-06
US10841752B2 (en) 2020-11-17
US10555135B2 (en) 2020-02-04
JP2016194797A (ja) 2016-11-17
US20200162857A1 (en) 2020-05-21
US20210029518A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533085B2 (ja) 端末、情報処理方法、及びプログラム
CN106211020B (zh) 用于经由移动设备的ad hoc对等联网促进社交联网服务连接的***、方法
CN104216622A (zh) 图像会话排行
CN107408275B (zh) 信息处理装置、控制方法及程序
CN103134506A (zh) 路径导航方法和装置
KR101045822B1 (ko) 휴대단말을 이용한 전자명함 처리 방법, 그 시스템 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
TW201317933A (zh) 活動出席通知系統及方法
US20150058419A1 (en) Server device, information disclosure control method, and recording medium
WO2013169557A2 (en) Online mobile and networking platform with user profile and group features
US20170154299A1 (en) Task management method, terminal, and non-transitory computer-readable information recording medium
KR102352879B1 (ko) 명함을 이용한 소셜네트워크 플랫폼
JP2013131202A (ja) ユーザーの連絡情報を処理するための方法及びシステム
JP6453129B2 (ja) メッセージ管理サーバにおけるメッセージ管理方法
JP6788704B2 (ja) サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP7153703B2 (ja) プログラム、端末、情報処理方法、及びシステム
JP2016062375A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5656945B2 (ja) 端末装置、位置登録方法及び位置登録プログラム
CN112612401A (zh) 一种提示信息处理方法、装置、***、设备及存储介质
JP2020102265A (ja) サーバ、情報処理方法、及びプログラム
WO2018066567A1 (ja) 情報送信装置及びプログラム
KR20130024997A (ko) 주어진 과제의 해결을 통한 관광 정보 제공 시스템 및 방법
US20190129673A1 (en) Data display method, data display program, communication system, and information processing terminal
US20160048540A1 (en) Database building and data matchmaking software system and method of use
JP6120085B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
TW201513016A (zh) 資訊產生與分享方法,及其相關裝置與電腦程式產品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250