JP2021192469A - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021192469A
JP2021192469A JP2018166514A JP2018166514A JP2021192469A JP 2021192469 A JP2021192469 A JP 2021192469A JP 2018166514 A JP2018166514 A JP 2018166514A JP 2018166514 A JP2018166514 A JP 2018166514A JP 2021192469 A JP2021192469 A JP 2021192469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
access point
wireless communication
network group
mapn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018166514A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 森岡
Yuichi Morioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Group Corp filed Critical Sony Group Corp
Priority to JP2018166514A priority Critical patent/JP2021192469A/ja
Priority to PCT/JP2019/032991 priority patent/WO2020050057A1/ja
Priority to US17/272,068 priority patent/US20210329545A1/en
Priority to EP19857823.9A priority patent/EP3849274A4/en
Publication of JP2021192469A publication Critical patent/JP2021192469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】アクセスポイントのネットワークグループを容易に構築する。【解決手段】無線通信装置は、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号に基づいて、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成する信号生成部と、前記第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する制御を行う通信制御部とを備える。本技術は、例えば、IEEE 802.11の規格に準拠した通信システムのステーションに適用できる。【選択図】図5

Description

本技術は、無線通信装置及び無線通信方法に関し、特に、ユーザの意図するアクセスポイントのネットワークグループを構築する場合に用いて好適な無線通信装置及び無線通信方法に関する。
近年、IEEE 802.11(無線LAN)の規格に準拠したシステムの普及により、複数のアクセスポイント(無線基地局)が家庭内に設置される場合がある。さらに、例えば、ユーザが、予めバンドルされている複数のアクセスポイントを購入し、アクセスポイント間でバックホールの共有やハンドオーバーが可能なマルチアクセスポイントネットワーク(以下、MAPNと称する)を家庭内で構築する場合がある。
また、従来、通信事業者が、アクセスが許可されているアクセスポイントを通知するメッセージをアクセス端末に送信し、アクセス端末がアクセスポイントの識別情報を表示し、ユーザが各アクセスポイントへのアクセスを可能にするか否かを決定することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−153485号公報
一方、近年、従来の一般的なアクセスポイントに加え、アクセスポイントの機能を備える電子機器(例えば、TV等)や、電子機器にアクセスポイントの機能を付加するアプリケーションプログラム等が普及している。例えば、TVが、アクセスポイントとなり、モバイル機器等に映像を配信する場合がある。
このような電子機器を含むMAPNを構築する場合、予めバンドルされているアクセスポイントによりMAPNを構築する場合と異なり、ユーザによる設定が必要になり、ユーザの負担が増加する。この点について、特許文献1では十分に検討されていない。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザの意図するアクセスポイントのネットワークグループを容易に構築できるようにするものである。
本技術の第1の側面の無線通信装置は、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号に基づいて、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成する信号生成部と、前記第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する制御を行う通信制御部とを備える。
本技術の第1の側面の無線通信方法は、無線通信装置が、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成し、前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する。
本技術の第2の側面の無線通信装置は、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントである自分を識別するためのアクセスポイント識別情報、及び、アクセスポイントのネットワークグループへの対応の有無を示す情報を含む第1の信号を生成する信号生成部と、前記第1の信号をステーションに送信する制御を行う通信制御部とを備える。
本技術の第1の側面においては、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号が前記アクセスポイントから受信され、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号が生成され、前記第2の信号が前記アクセスポイントに送信される。
本技術の第2の側面においては、ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントである自分を識別するためのアクセスポイント識別情報、及び、アクセスポイントのネットワークグループへの対応の有無を示す情報を含む第1の信号が生成され、前記第1の信号がステーションに送信される。
本技術の第1の側面又は第2の側面によれば、アクセスポイントのネットワークグループを容易に構築することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載された何れかの効果であってもよい。
本技術を適用した無線通信装置(アクセスポイント)の構成例を示すブロック図である。 本技術を適用した無線通信装置(ステーション)の構成例を示すブロック図である。 無線通信システムの構成例を示す図である。 ステーションの処理を説明するためのフローチャートである。 ステーションと各アクセスポイントの間のプロトコルの例を示すシーケンス図である。 ビーコンフレームのフォーマットの例を示す図である。 設定画面の第1の例を示す図である。 設定画面の第2の例を示す図である。 MAPNセットアップリクエストフレームのフォーマットの例を示す図である。 MAPNセットアップコンプリートフレームのフォーマットの例を示す図である。 設定完了画面の例を示す図である。 アクセスポイントの処理を説明するためのフローチャートである。 コンピュータの構成例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
3.その他
<<1.実施の形態>>
本技術は、例えばIEEE 802.11(無線LAN)の規格に準拠する無線通信システムにおいて、MAPNを容易に構築できるようにするものである。
ここで、MAPNとは、1以上のアクセスポイントからなるネットワークグループである。MAPNが2以上のアクセスポイントを備える場合、アクセスポイント間で連携処理を行うようにすることが可能である。また、連携処理の内容は任意に設定することができる。例えば、アクセスポイント間でバックホールを共有したり、アクセスポイント間のハンドオーバーを可能にしたりすることができる。なお、MAPNにおいて、必ずしもアクセスポイント間で連携処理を行うようにする必要はない。
<無線通信装置101の構成例>
図1は、本技術を適用した無線通信装置101の構成例を示すブロック図である。
無線通信装置101は、アクセスポイントとして機能し、他のアクセスポイント及びステーションと無線通信を行う。
また、無線通信装置101は、他のアクセスポイント、バックホール、及び、インターネット等の基幹通信網のうち1つ以上を介して、他のサーバ(不図示)等と通信を行う。なお、図1では、無線通信装置101が、他のサーバ等と通信を行う部分の図示は省略している。
なお、無線通信装置101は、アクセスポイントの機能以外の機能を備えていてもよい。例えば、無線通信装置101は、アクセスポイント機能を備えるTV等の電子機器により構成されてもよい。
無線通信装置101は、通信モジュール111、データ処理部112、入力部113、表示部114、及び、記憶部115を備える。
通信モジュール111は、他のアクセスポイント及びステーションと無線通信を行う。
データ処理部112は、通信モジュール111から供給された信号から、各種の情報を抽出したり、抽出した情報や生成した情報等を通信モジュール111に供給したりする。
入力部113は、ユーザが各種のデータや指示等の入力に用いる装置を備える。例えば、入力部113は、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチ、及び、レバー等の操作デバイス、並びに、音声やジェスチャ等により手動操作以外の方法で入力可能な操作デバイス等を備える。
表示部114は、各種の情報の表示に用いる装置を備える。例えば、表示部114は、ディスプレイ等を備える。
記憶部115は、通信モジュール111の処理に必要なデータ等を記憶する。
通信モジュール111は、アンテナ121及び無線通信モジュール122を備える。
アンテナ121は、無線通信モジュール122から供給された各種の信号を無線により送信する。また、アンテナ121は、無線により送信されてきた信号を受信して無線通信モジュール122に供給する。
無線通信モジュール122は、例えば半導体チップなどからなる。無線通信モジュール122は、適宜、データ処理部112と情報の授受を行いながら、各種の信号をアンテナ121に供給して送信させたり、アンテナ121により受信された信号に応じた処理を行ったりする。
無線通信モジュール122は、通信部131及び制御部132を備える。
通信部131は、制御部132の制御の下に、アンテナ121を介して、他のアクセスポイント及びステーションと無線通信を行う。
制御部132は、無線通信モジュール122全体の動作の制御等を行う。
通信部131は、アンテナ共有部141、RF受信部142、デジタル信号変換部143、信号受信部144、信号生成部145、アナログ信号変換部146、及び、RF送信部147を備える。
アンテナ共有部141は、送信および受信の切り替えを行うスイッチである。すなわち、アンテナ共有部141は、RF送信部147から供給された信号をアンテナ121に供給し、アンテナ121から供給された信号をRF受信部142に供給する。
RF受信部142は、例えば低雑音増幅器やAGC(Auto Gain Control)部、周波数変換器、フィルタなどからなり、アンテナ共有部141を介したアンテナ121による信号の受信を行う。RF受信部142は、受信された信号に対して、適宜、増幅処理やゲイン調整処理、周波数変換処理、フィルタ処理などの各種の処理を施し、その結果得られた信号をデジタル信号変換部143に供給する。RF受信部142は、必要に応じて、受信された信号の受信強度なども求めて制御部132へと供給する。
デジタル信号変換部143は、RF受信部142から供給された信号をAD(Analog Digital)変換によりアナログ信号からデジタル信号に変換し、信号受信部144に供給する。
信号受信部144は、制御部132の制御に従って、デジタル信号変換部143から供給された信号に復調や復号等の各種の処理を施して、その結果得られた信号を制御部132に供給する。
信号生成部145は、制御部132から供給された情報等に基づいて符号化処理等を行って所定のフォーマットの信号を生成するとともに、生成した信号に対して変調処理を施し、変調された信号をアナログ信号変換部146に供給する。
アナログ信号変換部146は、信号生成部145から供給された信号を、DA(Digital Analog)変換によりデジタル信号からアナログ信号に変換し、RF送信部147に供給する。
RF送信部147は、例えば周波数変換器や増幅器、フィルタなどからなる。RF送信部147は、アナログ信号変換部146から供給された信号に対して周波数変換処理や増幅処理、フィルタ処理などを施してアンテナ共有部141を介してアンテナ121に供給することで信号を送信させる。
制御部132は、通信制御部151、MAPN処理部152、及び、表示制御部153を備える。
通信制御部151は、無線通信モジュール122の通信処理(例えば、信号の送信及び受信等)の制御を行う。また、例えば、通信制御部151は、通信部131から供給された信号をデータ処理部112に供給したり、データ処理部112から供給された情報を通信部131に供給したりする。さらに、例えば、通信制御部151は、通信部131(のRF送信部147)を制御して、アンテナ121から送信される信号の強度を制御する。
MAPN処理部152は、MAPNに関する各種の処理を行う。例えば、MAPN処理部152は、無線通信装置101がMAPNに加入するための処理や、無線通信装置101が属するMAPNに関する情報の管理等を行う。また、MAPN処理部152は、MAPNに属する他の無線通信装置101(アクセスポイント)との間の連携処理の制御等を行う。
表示制御部153は、表示部114による各種の情報の表示を制御する。
<無線通信装置201の構成例>
図2は、本技術を適用した無線通信装置201の構成例を示すブロック図である。なお、図中、図1の無線通信装置101と対応する部分には同じ符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
無線通信装置201は、ステーション(無線端末局)として機能し、アクセスポイントと無線通信を行う。
無線通信装置201は、通信モジュール211、データ処理部212、入力部213、表示部214、及び、記憶部215を備える。
通信モジュール211は、アクセスポイントと無線通信を行う。
データ処理部212は、通信モジュール211から供給された信号から、各種の情報を抽出したり、抽出した情報や生成した情報等を通信モジュール211に供給したりする。
入力部213は、ユーザが各種のデータや指示等の入力に用いる装置を備える。例えば、入力部213は、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチ、及び、レバー等の操作デバイス、並びに、音声やジェスチャ等により手動操作以外の方法で入力可能な操作デバイス等を備える。
表示部214は、各種の情報の表示に用いる装置を備える。例えば、表示部214は、ディスプレイ等を備える。
記憶部215は、通信モジュール211の処理に必要なデータ等を記憶する。
通信モジュール211は、図1の通信モジュール111と比較して、無線通信モジュール122の代わりに無線通信モジュール221を備える点が異なる。
無線通信モジュール221は、例えば半導体チップなどからなる。無線通信モジュール221は、適宜、データ処理部212と情報の授受を行いながら、各種の信号をアンテナ121に供給して送信させたり、アンテナ121により受信された信号に応じた処理を行ったりする。
無線通信モジュール221は、図1の無線通信モジュール122と比較して、制御部132の代わりに制御部231が設けられている点が異なる。
制御部231は、無線通信モジュール221全体の動作の制御等を行う。
制御部231は、通信制御部251、MAPN処理部252、及び、表示制御部253を備える。
通信制御部251は、無線通信モジュール221の通信処理(例えば、信号の送信及び受信等)の制御を行う。また、例えば、通信制御部251は、通信部131から供給された信号をデータ処理部212に供給したり、データ処理部212から供給された情報を通信部131に供給したりする。さらに、例えば、通信制御部251は、通信部131(のRF送信部147)を制御して、アンテナ121から送信される信号の強度を制御する。
MAPN処理部252は、MAPNに関する各種の処理を行う。例えば、MAPN処理部252は、MAPNを構築するための処理や、MAPNに関する情報の管理等を行う。
表示制御部253は、表示部214による各種の情報の表示を制御する。
<MAPNの構築処理>
次に、図3乃至図12を参照して、MAPNの構築処理について説明する。
<無線通信システムの構成例>
図3は、MAPNの構築処理の説明に用いる無線通信システムの構成例を示している。
この無線通信システムは、アクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP4、及び、ステーションSTA1を備える。アクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP4は、図1の無線通信装置101により構成される。ステーションSTA1は、図2の無線通信装置201により構成される。
アクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP3は、住居301内に設置されている。アクセスポイントAP4は、住居301の隣の住居302に設置されている。ステーションSTA1は、住居301内に存在する。
以下、同じ住居301内のアクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP3によりMAPNを構築する場合について説明する。
なお、以下、アクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP4を個々に区別する必要がない場合、単にアクセスポイントAPと称する。
<ステーションSTA1の処理>
まず、図4のフローチャート及び図5のシーケンス図を参照して、ステーションSTA1の処理について説明する。
ステップS1において、ステーションSTA1は、ビーコンフレームを受信する。例えば、ステーションSTA1は、所定の期間ビーコンフレームのモニタ(観測)を行う。このモニタ期間は、例えば、各アクセスポイントAPからビーコン信号が定期的に送信される間隔の最大値以上の時間に設定される。また、ステーションSTA1は、所定の複数の周波数チャネル帯域でビーコンフレームの受信処理を行う。
そして、RF受信部142は、後述する図12のステップS51において、各アクセスポイントAPから送信されるビーコンフレームを、アンテナ121及びアンテナ共有部141を介して受信し、デジタル信号変換部143及び信号受信部144を介して制御部231に供給する。
図6は、ビーコンフレームのフォーマットの例を示している。
ビーコンフレームは、フレームフォーマット(Frame Format)、期間(Duration)、アドレス1(Address 1)乃至アドレス3(Address 3)、シーケンスコントロール(Sequence Control)、フレームボディ(Frame body)、及び、FCS(Frame Check Sequence)の各フィールドを含む。
フレームフォーマットは、フレームの種類を示す情報を格納するフィールドである。ビーコンフレームでは、ビーコンフレームであることを示す情報がフレームフォーマットに格納される。
期間は、フレームの送信期間の長さ等を示す情報を格納するフィールドである。
アドレス1は、例えば、フレームを受信する他のアクセスポイント又はステーションのアドレス(例えば、MACアドレス)を格納するフィールドである。ビーコンフレームは受信先を特定せずにブロードキャストされるため、ブロードキャストアドレスがアドレス1に格納される。
アドレス2は、例えば、フレームの送信元となるアクセスポイント又はステーションのアドレス(例えば、MACアドレス)を格納するフィールドである。ここでは、ビーコンフレームの送信元のアクセスポイントAPのアドレスがアドレス2に格納される。
アドレス3は、例えば、アクセスポイントAPが属するMAPNのアドレス(例えば、MAPN ID)を格納するフィールドである。
シーケンスコントロール(Sequence Control)は、送信する情報のシーケンス番号等を格納するフィールドである。
フレームボディは、フレームにより送信される各種の情報を格納するフィールドである。ビーコンフレームのフレームボディは、例えば、SSID(Service Set Identifier)、及び、MAPN情報(MAPN Info)を含む。
SSIDは、送信元のアクセスポイントAPを識別するためのSSIDを格納するフィールドである。
MAPN情報は、アクセスポイントAPが属するMAPNに関する情報を格納するフィールドである。MAPN情報は、例えば、サポートフラグ(Support Flag)、MAPN ID、及び、メンバーSSID(Member SSID)を含む。
サポートフラグは、アクセスポイントAPのMAPNへの対応の有無、すなわち、アクセスポイントAPがMAPNに加入可能か否かを示すフラグを格納するフィールドである。
MAPN IDは、アクセスポイントAPが属しているMAPNを識別するための識別情報(MAPN ID)を格納するフィールドである。
メンバーSSIDは、アクセスポイントAPが属しているMAPNの構成を示す情報を格納するフィールドである。より具体的には、メンバーSSIDは、アクセスポイントAPが属しているMAPNに属している他のアクセスポイントAPを識別するための識別情報(SSID)を格納するフィールドである。メンバーSSIDは、MAPNに属している他のアクセスポイントAPの数だけ設けられる。なお、MAPNに属している他のアクセスポイントAPが存在しない場合、例えば、メンバーSSIDは省略される。
なお、アクセスポイントAPがMAPNに対応していない場合、又は、アクセスポイントAPがMAPNに属していない場合、例えば、MAPN ID及びメンバーSSIDは省略される。
FCSは、フレームチェックシーケンスを格納するフィールドである。
ステップS2において、MAPN処理部252は、MAPNの状態を検出する。具体的には、MAPN処理部252は、各アクセスポイントAPからのビーコンフレームのMAPN情報に基づいて、各アクセスポイントAPのMAPNへの加入の有無、及び、各アクセスポイントAPが属するMAPNを検出する。
ステップS3において、表示部214は、表示制御部253の制御の下に、MAPNの設定画面を表示する。そして、MAPN処理部252は、ユーザがMAPNに加えるアクセスポイントAPを選択するのを待つ。
図7及び図8は、MAPNの設定画面の例を示している。
図7及び図8は、ステーションSTA1(無線通信装置201)がスマートフォンにより構成される場合に、ディスプレイからなる表示部214に表示されるMAPNの設定画面の例を示している。図7は、いずれのアクセスポイントAPもMAPNに属していない場合の設定画面の例を示し、図8は、一部のアクセスポイントが既にMAPNに属している場合の設定画面の例を示している。
図7の設定画面では、ステーションSTA1がビーコンフレームを受信することにより検出したアクセスポイントAPが一覧表示されている。そして、各アクセスポイントAPの左側にチェックボックス401a乃至チェックボックス401dが表示されている。例えば、ユーザは、入力部213を介して、MAPNに加えるアクセスポイントAPのチェックボックスにチェックを入れる。これにより、MAPNに加えるアクセスポイントAPが選択される。この例では、アクセスポイントAP1乃至アクセスポイントAP3が選択されている。
設定画面の下端には、MAPN IDと、MAPNのセットアップを行うか否かを尋ねるメッセージが表示されている。この例では、Bob's Networkが、MAPN IDに設定されている。
図8の設定画面の上方には、現在のMAPNの構成を示す情報が表示されている。具体的には、検出されたアクセスポイントAPのうち、MAPN IDがBob's NetworkであるMAPNに属しているアクセスポイントAPが一覧表示されている。
設定画面の中央には、検出されたアクセスポイントAPのうちMAPNに属していないアクセスポイントAPが一覧表示されている。そして、各アクセスポイントAPの左側にチェックボックス411a及びチェックボックス411bが表示されている。例えば、ユーザは、入力部213を介して、MAPNに加えるアクセスポイントAPのチェックボックスにチェックを入れる。これにより、MAPNに加えるアクセスポイントAPが選択される。この例では、アクセスポイントAP3が選択されている。
設定画面の下端には、選択したアクセスポイントAPをMAPN IDがBob's NetworkであるMAPNに加えるか否かを尋ねるメッセージが表示されている。
なお、ビーコンフレームのサポートフラグにMAPNに対応の値が設定されていないアクセスポイントAP、及び、ビーコンフレームにMAPN情報が含まれていないアクセスポイントAPは、MAPNに加入することができない。従って、それらのアクセスポイントAPは、設定画面に表示されない。
ステップS4において、MAPN処理部252は、MAPNへのアクセスポイントの加入が要求されたか否かを判定する。MAPN処理部252は、例えば、MAPNに加えるアクセスポイントAPを選択し、その選択を確定する操作が入力部113に対して行われた場合、MAPNへのアクセスポイントの加入が要求されたと判定し、処理はステップS5に進む。
なお、新たにMAPNを構築し、1以上のアクセスポイントAPを新しいMAPNに登録する場合にも、MAPNへのアクセスポイントの加入が要求されたと判定される。
ステップS5において、ステーションSTA1は、アクセスポイントAPにMAPNへの加入を要求する。
具体的には、通信制御部151は、MAPNセットアップリクエストフレームの各フィールドに格納される情報を信号生成部145に供給し、MAPNセットアップリクエストフレームの生成を指示する。MAPNセットアップリクエストフレームは、ユーザにより選択されたアクセスポイントAPにMAPNへの加入を要求するための信号である。
信号生成部145は、通信制御部151から供給された情報に基づいて、MAPNセットアップリクエストフレームを生成し、アナログ信号変換部146を介して、RF送信部147に供給する。
RF送信部147は、アンテナ共有部141及びアンテナ121を介して、MAPNセットアップリクエストフレームを送信する。
図9は、MAPNセットアップリクエストフレームのフォーマットの例を示している。
MAPNセットアップリクエストフレームは、フレームフォーマット(Frame Format)、期間(Duration)、受信先アドレス(Receiver Address)、送信元アドレス(Transmitter Address)、フレームボディ(Frame body)、及び、FCS(Frame Check Sequence)の各フィールドを含む。なお、図6のビーコンフレームと重複するフィールドの説明は、適宜省略する。
フレームフォーマットには、MAPNセットアップリクエストフレームであることを示す情報が格納される。
受信先アドレスは、例えば、フレームを受信するアクセスポイントAPのアドレス(例えば、MACアドレス、SSID)を格納するフィールドであり、MAPNへの加入を要求するアクセスポイントAPのアドレスが格納される。
送信元アドレスは、例えば、フレームの送信元となるステーションSTA1のアドレス(例えば、MACアドレス)を格納するフィールドである。
MAPNセットアップリクエストフレームのフレームボディは、MAPNセットアップリクエスト(MAPN Setup Request)を含む。
MAPNセットアップリクエストは、アクセスポイントAPに加入を要求する対象となるMAPNに関する情報を格納するフィールドである。MAPNセットアップリクエストは、例えば、MAPN ID、メンバーAP ID(Member AP ID)、及び、確認タイプ(Confirm Type)を含む。
MAPN IDは、アクセスポイントAPが加入する対象となるMAPNのMAPN IDを格納するフィールドである。
メンバーAP IDは、MAPNの構成を示す情報を格納するフィールドである。具体的には、メンバーAP IDは、既にMAPNに属しているアクセスポイントAPのSSIDを格納するフィールドである。メンバーAP IDは、MAPNに属しているアクセスポイントAPの数だけ設けられる。なお、MAPNに属しているアクセスポイントAPが存在しない場合、例えば、メンバーAP IDは省略される。
確認タイプは、アクセスポイントAPのMAPNへの加入を確認する方法を示す情報が格納される。確認方法には、任意の方法を採用することができる。なお、以下、確認方法として、アクセスポイントAPで確認ボタンを押下する方法を採用した場合について説明する。
ステップS6において、MAPN処理部252は、MAPNに加入するアクセスポイントAPがあるか否かを判定する。
例えば、ユーザは、MAPNへの加入を要求したアクセスポイントAPがMAPNの対象エリア内に存在する場合、MAPNセットアップリクエストフレームにより設定された方法に従って、確認処理を行う。そして、ユーザにより確認処理が行われたアクセスポイントAPは、後述する図12のステップS54において、所定のフォーマットのセットアップコンファームフレーム(Setup Confirm Frame)をステーションSTA1に送信する。
RF受信部142は、アクセスポイントAPから送信されたセットアップコンファームフレームを、アンテナ121及びアンテナ共有部141を介して受信した場合、デジタル信号変換部143及び信号受信部144を介して制御部231にセットアップコンファームフレームを供給する。そして、MAPN処理部252は、MAPNへの加入を要求したアクセスポイントAPのうちの少なくとも1つからセットアップコンファームフレームを受信した場合、MAPNに加入するアクセスポイントAPがあると判定し、処理はステップS7に進む。
ステップS7において、ステーションSTA1は、MAPNの設定完了を通知する。
具体的には、通信制御部251は、MAPNセットアップコンプリートフレームの各フィールドに格納される情報を信号生成部145に供給し、MAPNセットアップコンプリートフレームの生成を指示する。MAPNセットアップコンプリートフレームは、MAPNの設定完了を通知するための信号である。
信号生成部145は、通信制御部251から供給された情報に基づいて、MAPNセットアップコンプリートフレームを生成し、アナログ信号変換部146を介して、RF送信部147に供給する。
RF送信部147は、アンテナ共有部141及びアンテナ121を介して、MAPNセットアップコンプリートフレームを送信する。
図10は、MAPNセットアップコンプリートフレームのフォーマットの例を示している。
MAPNセットアップコンプリートフレームは、フレームフォーマット(Frame Format)、期間(Duration)、受信先アドレス(Receiver Address)、送信元アドレス(Transmitter Address)、フレームボディ(Frame body)、及び、FCS(Frame Check Sequence)の各フィールドを含む。なお、図6のビーコンフレーム及び図9のMAPNセットアップリクエストフレームと重複するフィールドの説明は、適宜省略する。
フレームフォーマットには、MAPNセットアップコンプリートフレームであることを示す情報が設定される。
受信先アドレスは、例えば、フレームを受信するアクセスポイントAPのアドレス(例えば、MACアドレス,SSID)を格納するフィールドである。より具体的には、MAPNの設定の完了を通知する対象となるアクセスポイントAPのアドレスが格納される。
送信元アドレスは、例えば、フレームの送信元となるステーションSTA1のアドレス(例えば、MACアドレス)を格納するフィールドである。
MAPNセットアップコンプリートフレームのフレームボディは、MAPNセットアップコンプリート(MAPN Setup Complete)を含む。
MAPNセットアップコンプリートは、設定が完了したMAPNに関する情報を格納するフィールドである。MAPNセットアップリクエストは、例えば、MAPN ID、及び、メンバーAP ID(Member AP ID)を含む。
MAPN IDは、設定が完了したMAPNのMAPN IDを格納するフィールドである。
メンバーAP IDは、MAPNの構成を示す情報を格納するフィールドである。具体的には、メンバーAP IDは、MAPNに属しているアクセスポイントAPのSSIDを格納するフィールドである。メンバーAP IDは、新たにMAPNに加えたアクセスポイントAPも含めて、MAPNに属しているアクセスポイントAPの数だけ設けられる。
ここで、例えば、MAPNセットアップコンプリートフレームは、MAPNに属する全てのアクセスポイントAPに送信される。
ただし、新たにMAPNに加入したアクセスポイントAPには、先にMAPNセットアップリクエストフレームによりMAPNに関する情報が送信されているので、必ずしもMAPNセットアップコンプリートフレームを送信する必要はない。すなわち、MAPNに属するアクセスポイントAPのうち、MAPNセットアップリクエストフレームの送信先を除くアクセスポイントAPにMAPNセットアップコンプリートフレームを送信するようにしてもよい。
ステップS8において、表示部214は、表示制御部253の制御の下に、MAPNの設定完了画面を表示する。
図11は、MAPNの設定完了画面の例を示している。
設定完了画面の上方には、MAPNの設定が完了した旨を伝えるメッセージが表示されている。
設定完了画面の中央やや上よりには、設定が完了したMAPNの構成に関する情報が表示されている。具体的には、MAPN IDとともに、MAPNに属するアクセスポイントAPが一覧表示されている。
一方、ステップS6において、MAPN処理部252は、MAPNへの加入を要求したアクセスポイントAPのいずれからもセットアップコンファームフレームを受信しなかった場合、MAPNに加入するアクセスポイントAPがないと判定し、ステップS7及びステップS8の処理はスキップされ、ステーションSTA1の処理は終了する。
また、ステップS4において、MAPN処理部252は、例えば、MAPNへの加入を要求するアクセスポイントAPを選択し、確定する操作が入力部113に対して行われなかった場合、MAPNへのアクセスポイントの加入が要求されなかったと判定し、ステップS5乃至ステップS8の処理はスキップされ、ステーションSTA1の処理は終了する。
<アクセスポイントAPの処理>
次に、図12のフローチャート及び図5のシーケンス図を参照して、図4のステーションSTA1の処理に対応して各アクセスポイントAPにより実行される処理について説明する。
ステップS51において、アクセスポイントAPは、ビーコンフレームを送信する。
具体的には、通信制御部151は、ビーコンフレームの各フィールドに格納される情報を信号生成部145に供給し、ビーコンフレームの生成を指示する。
信号生成部145は、通信制御部151から供給された情報に基づいて、ビーコンフレームを生成し、アナログ信号変換部146を介して、RF送信部147に供給する。
RF送信部147は、アンテナ共有部141及びアンテナ121を介して、ビーコンフレームを送信する。
ステップS52において、MAPN処理部152は、MAPNへの加入が要求されたか否かを判定する。
例えば、RF受信部142は、上述した図4のステップS5においてステーションSTA1から送信されたMAPNセットアップリクエストフレームを、アンテナ121及びアンテナ共有部141を介して受信した場合、デジタル信号変換部143及び信号受信部144を介して制御部132にMAPNセットアップリクエストフレームを供給する。そして、MAPN処理部152は、MAPNセットアップリクエストフレームの受信先アドレスに自分のアドレスが設定されている場合、MAPNへの加入が要求されたと判定し、処理はステップS53に進む。
ステップS53において、アクセスポイントAPは、MAPNへの加入が確認されたか否かを判定する。
例えば、MAPNセットアップリクエストフレームの確認タイプに、ボタン押下が設定されている場合、表示部114は、表示制御部153の制御の下に、アクセスポイントAPのMAPNへの加入の確認を促す確認画面を表示する。確認画面には、例えば、確認ボタンが表示される。
これに対して、例えば、ユーザは、アクセスポイントAPがMAPNの対象エリア内に存在し、アクセスポイントAPのMAPNへの加入を許可する場合、入力部113を介して、確認画面内の確認ボタンを押下する。
そして、MAPN処理部152は、確認ボタンが所定の時間内に押下された場合、MAPNへの加入が確認されたと判定し、処理はステップS54に進む。
ステップS54において、アクセスポイントAPは、MAPNへの加入を確定する。
具体的には、通信制御部151は、セットアップコンファームフレームの各フィールドに格納される情報を信号生成部145に供給し、セットアップコンファームフレームの生成を指示する。セットアップコンファームフレームは、アクセスポイントAPのMAPNへの加入を確定するための信号である。
信号生成部145は、通信制御部151から供給された情報に基づいて、セットアップコンファームフレームを生成し、アナログ信号変換部146を介して、RF送信部147に供給する。
RF送信部147は、アンテナ共有部141及びアンテナ121を介して、セットアップコンファームフレームをステーションSTA1に送信する。
ステップS55において、アクセスポイントAPは、MAPNの設定完了の通知を受ける。
例えば、RF受信部142は、上述した図4のステップS7においてステーションSTA1から送信されたMAPNセットアップコンプリートフレームを、アンテナ121及びアンテナ共有部141を介して受信した場合、デジタル信号変換部143及び信号受信部144を介して制御部132にMAPNセットアップコンプリートフレームを供給する。
MAPN処理部152は、例えば、MAPNセットアップコンプリートフレームのMAPNセットアップコンプリートフィールドに格納されている情報を記憶部115に記憶させる。
その後、アクセスポイントAPの処理は終了する。
一方、ステップS53において、MAPN処理部152は、確認ボタンが所定の時間内に押下されなかった場合、MAPNへの加入が確認されなかったと判定し、ステップS54及びステップS55の処理はスキップされ、アクセスポイントAPの処理は終了する。すなわち、アクセスポイントAPは、MAPNに加えられない。
例えば、図5の例では、アクセスポイントAP2にMAPNセットアップリクエストフレームが送信されてから所定の時間内に確認処理が行われずに、タイムアウトしている。従って、アクセスポイントAP2は、MAPNに加えられない。
また、ステップS52において、MAPN処理部152は、自分宛のMAPNセットアップリクエストフレームを受信しなかった場合、MAPNへの加入が要求されなかったと判定し、ステップS53乃至ステップS55の処理はスキップされ、アクセスポイントAPの処理は終了する。
以上のようにして、容易にMAPNを構築することが可能になる。すなわち、ユーザは、各アクセスポイントAPからのビーコンフレームに基づいてステーションSTA1に表示される設定画面の中から所望のアクセスポイントを選択し、選択したアクセスポイントAPで確認処理を行うだけで、所望のアクセスポイントAPを含むMAPNを構築することが可能になる。
また、ユーザは、図7及び図8の設定画面や、図11の設定完了画面により、MAPNの構成を容易に把握することができる。
さらに、各アクセスポイントAPは、MAPNセットアップリクエストフレーム、又は、MAPNセットアップコンプリートフレームをステーションSTA1から受信することにより、各アクセスポイント間でMAPNに関する情報を共有することが可能になる。
<<2.変形例>>
以下、上述した本技術の実施の形態の変形例について説明する。
以上の説明では、アクセスポイント側でMAPNの加入の確認処理を行う例を示したが、確認処理を省略することも可能である。すなわち、ステーションで選択したアクセスポイントが、アクセスポイント側の確認なしに、MAPNに加えられるようにしてもよい。
この場合、例えば、MAPNセットアップリクエストフレームは、MAPNへの加入を通知するための信号となり、確認タイプのフィールドが省略される。また、例えば、MAPNに属するアクセスポイントのうち、MAPNセットアップリクエストフレームの送信先(すなわち、追加されたアクセスポイント)を除くアクセスポイントにMAPNセットアップコンプリートフレームを送信するようにしてもよい。
また、以上の説明では、無線通信モジュール122(図1)及び無線通信モジュール221(図2)を半導体チップにより構成する例を示したが、例えば、通信モジュール111(図1)及び通信モジュール211(図2)をそれぞれ1つの半導体チップにより構成することも可能である。
さらに、本技術は、上述したIEEE 802.11の規格に準拠した通信以外にも、アクセスポイントのネットワークグループを構築することが可能な通信全般に適用することができる。なお、このアクセスポイントのネットワークグループは、アクセスポイント間で連携するか否かは問わない。
<<3.その他>>
<コンピュータの構成例>
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図13は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータ500において、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。
バス504には、さらに、入出力インターフェース505が接続されている。入出力インターフェース505には、入力部506、出力部507、記憶部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
入力部506は、入力スイッチ、ボタン、マイクロフォン、撮像素子などよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア511を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータ500では、CPU501が、例えば、記憶部508に記録されているプログラムを、入出力インターフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ500(CPU501)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア511に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータ500では、プログラムは、リムーバブルメディア511をドライブ510に装着することにより、入出力インターフェース505を介して、記憶部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記憶部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記憶部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
さらに、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
<構成の組み合わせ例>
本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
ネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号に基づいて、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成する信号生成部と、
前記第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する制御を行う通信制御部と
を備える無線通信装置。
(2)
前記第2の信号は、前記アクセスポイントに前記ネットワークグループへの加入を要求するための信号である
前記(1)に記載の無線通信装置。
(3)
前記通信制御部は、前記第2の信号に対応して前記アクセスポイントから送信される、前記ネットワークグループへの加入を確定するための第3の信号を受信する制御をさらに行う
前記(2)に記載の無線通信装置。
(4)
前記信号生成部は、前記アクセスポイントが前記ネットワークグループに加入した場合、前記ネットワーク識別情報、及び、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含む第4の信号を生成し、
前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントに前記第4の信号を送信する制御を行う
前記(3)に記載の無線通信装置。
(5)
前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含み、
前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントのうち前記第2の信号の送信先のアクセスポイントを除くアクセスポイントに前記第4の信号を送信する制御を行う
前記(4)に記載の無線通信装置。
(6)
前記アクセスポイントが前記ネットワークグループに加入した場合、前記ネットワークグループの構成を含む情報を表示する制御を行う表示制御部を
さらに備える前記(3)乃至(5)のいずれかに記載の無線通信装置。
(7)
前記第2の信号は、前記ネットワークグループへの前記アクセスポイントの加入を確認する方法を示す情報をさらに含む
前記(2)乃至(6)のいずれかに記載の無線通信装置。
(8)
前記第2の信号は、前記アクセスポイントに前記ネットワークグループへの加入を通知するための信号である
前記(1)に記載の無線通信装置。
(9)
前記信号生成部は、前記ネットワーク識別情報、及び、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含む第3の信号を生成し、
前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントに前記第3の信号を送信する制御を行う
前記(8)に記載の無線通信装置。
(10)
前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含み、
前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントのうち前記第2の信号の送信先のアクセスポイントを除くアクセスポイントに前記第3の信号を送信する制御を行う
前記(9)に記載の無線通信装置。
(11)
前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含む
前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の無線通信装置。
(12)
前記第1の信号に基づいて、前記ネットワークグループに加えるアクセスポイントを選択するための設定画面を表示する制御を行う表示制御部を
さらに備え、
前記通信制御部は、前記設定画面において選択されたアクセスポイントに前記第2の信号を送信する制御を行う
前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の無線通信装置。
(13)
前記第1の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含み、
前記設定画面には、前記ネットワークグループの構成が表示される
前記(12)に記載の無線通信装置。
(14)
前記第1の信号は、ビーコンフレームである
前記(1)乃至(14)のいずれかに記載の無線通信装置。
(15)
無線通信装置が、
ネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、
前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成し、
前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する
無線通信方法。
(16)
ネットワークグループを構成するアクセスポイントである自分を識別するためのアクセスポイント識別情報、及び、アクセスポイントのネットワークグループへの対応の有無を示す情報を含む第1の信号を生成する信号生成部と、
前記第1の信号をステーションに送信する制御を行う通信制御部と
を備える無線通信装置。
(17)
前記第1の信号は、自分が属する前記ネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報をさらに含む
前記(16)に記載の無線通信装置。
(18)
前記第1の信号は、自分が属する前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含む
前記(17)に記載の無線通信装置。
(19)
前記通信制御部は、前記第1の信号に対応して前記ステーションから送信される、前記アクセスポイント識別情報、及び、自分が加入する対象となる前記ネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を受信する制御を行う
前記(16)乃至(18)のいずれかに記載の無線通信装置。
(20)
前記信号生成部は、前記第2の信号に対応して前記ネットワークグループに加入する場合、前記ネットワークグループへの加入を確定するための第3の信号を生成し、
前記通信制御部は、前記第3の信号を前記ステーションに送信する制御を行う
前記(19)に記載の無線通信装置。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、他の効果があってもよい。
101 無線通信装置, 111 通信モジュール, 112 データ処理部, 113 入力部, 114 表示部, 122 無線通信モジュール, 131 通信部, 132 制御部, 142 RF受信部, 145 信号生成部, 147 RF送信部, 151 通信制御部, 152 MAPN処理部, 153 表示制御部, 201 無線通信装置, 211 通信モジュール, 212 データ処理部, 213 入力部, 214 表示部, 221 無線通信モジュール, 251 通信制御部, 252 MAPN処理部, 253 表示制御部, AP1乃至AP4 アクセスポイント, STA1 ステーション

Claims (20)

  1. ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号に基づいて、前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成する信号生成部と、
    前記第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する制御を行う通信制御部と
    を備える無線通信装置。
  2. 前記第2の信号は、前記アクセスポイントに前記ネットワークグループへの加入を要求するための信号である
    請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記通信制御部は、前記第2の信号に対応して前記アクセスポイントから送信される、前記ネットワークグループへの加入を確定するための第3の信号を受信する制御をさらに行う
    請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 前記信号生成部は、前記アクセスポイントが前記ネットワークグループに加入した場合、前記ネットワーク識別情報、及び、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含む第4の信号を生成し、
    前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントに前記第4の信号を送信する制御を行う
    請求項3に記載の無線通信装置。
  5. 前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含み、
    前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントのうち前記第2の信号の送信先のアクセスポイントを除くアクセスポイントに前記第4の信号を送信する制御を行う
    請求項4に記載の無線通信装置。
  6. 前記アクセスポイントが前記ネットワークグループに加入した場合、前記ネットワークグループの構成を含む情報を表示する制御を行う表示制御部を
    さらに備える請求項3に記載の無線通信装置。
  7. 前記第2の信号は、前記ネットワークグループへの前記アクセスポイントの加入を確認する方法を示す情報をさらに含む
    請求項2に記載の無線通信装置。
  8. 前記第2の信号は、前記アクセスポイントに前記ネットワークグループへの加入を通知するための信号である
    請求項1に記載の無線通信装置。
  9. 前記信号生成部は、前記ネットワーク識別情報、及び、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含む第3の信号を生成し、
    前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントに前記第3の信号を送信する制御を行う
    請求項8に記載の無線通信装置。
  10. 前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含み、
    前記通信制御部は、前記ネットワークグループに属するアクセスポイントのうち前記第2の信号の送信先のアクセスポイントを除くアクセスポイントに前記第3の信号を送信する制御を行う
    請求項9に記載の無線通信装置。
  11. 前記第2の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含む
    請求項1に記載の無線通信装置。
  12. 前記第1の信号に基づいて、前記ネットワークグループに加えるアクセスポイントを選択するための設定画面を表示する制御を行う表示制御部を
    さらに備え、
    前記通信制御部は、前記設定画面において選択されたアクセスポイントに前記第2の信号を送信する制御を行う
    請求項1に記載の無線通信装置。
  13. 前記第1の信号は、前記ネットワークグループの構成を示す情報を含み、
    前記設定画面には、前記ネットワークグループの構成が表示される
    請求項12に記載の無線通信装置。
  14. 前記第1の信号は、ビーコンフレームである
    請求項1に記載の無線通信装置。
  15. 無線通信装置が、
    ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントを識別するためのアクセスポイント識別情報を含む第1の信号を前記アクセスポイントから受信し、
    前記アクセスポイント識別情報、及び、前記アクセスポイントが加入する対象となるアクセスポイントのネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を生成し、
    前記第2の信号を前記アクセスポイントに送信する
    無線通信方法。
  16. ユーザの指示に基づきネットワークグループを構成するアクセスポイントである自分を識別するためのアクセスポイント識別情報、及び、アクセスポイントのネットワークグループへの対応の有無を示す情報を含む第1の信号を生成する信号生成部と、
    前記第1の信号をステーションに送信する制御を行う通信制御部と
    を備える無線通信装置。
  17. 前記第1の信号は、自分が属する前記ネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報をさらに含む
    請求項16に記載の無線通信装置。
  18. 前記第1の信号は、自分が属する前記ネットワークグループの構成を示す情報をさらに含む
    請求項17に記載の無線通信装置。
  19. 前記通信制御部は、前記第1の信号に対応して前記ステーションから送信される、前記アクセスポイント識別情報、及び、自分が加入する対象となる前記ネットワークグループを識別するためのネットワーク識別情報を含む第2の信号を受信する制御を行う
    請求項16に記載の無線通信装置。
  20. 前記信号生成部は、前記第2の信号に対応して前記ネットワークグループに加入する場合、前記ネットワークグループへの加入を確定するための第3の信号を生成し、
    前記通信制御部は、前記第3の信号を前記ステーションに送信する制御を行う
    請求項19に記載の無線通信装置。
JP2018166514A 2018-09-06 2018-09-06 無線通信装置及び無線通信方法 Pending JP2021192469A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166514A JP2021192469A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 無線通信装置及び無線通信方法
PCT/JP2019/032991 WO2020050057A1 (ja) 2018-09-06 2019-08-23 無線通信装置及び無線通信方法
US17/272,068 US20210329545A1 (en) 2018-09-06 2019-08-23 Wireless communication device and wireless communication method
EP19857823.9A EP3849274A4 (en) 2018-09-06 2019-08-23 WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166514A JP2021192469A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 無線通信装置及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021192469A true JP2021192469A (ja) 2021-12-16

Family

ID=69722681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166514A Pending JP2021192469A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210329545A1 (ja)
EP (1) EP3849274A4 (ja)
JP (1) JP2021192469A (ja)
WO (1) WO2020050057A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11678290B2 (en) * 2020-11-25 2023-06-13 Charter Communications Operating, Llc Wireless connection monitoring, classification, and priority

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287787A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 無線ネットワークシステム
US9055511B2 (en) 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9367718B2 (en) * 2012-10-22 2016-06-14 Iotera, Inc. Methods for enabling low-power RFID communication
US20150131529A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-14 Qualcomm Incorporated Server aided nan cluster merging
US9918351B2 (en) * 2014-04-01 2018-03-13 Belkin International Inc. Setup of multiple IOT networks devices
CN111769853B (zh) * 2014-06-06 2023-06-20 瑞典爱立信有限公司 通信装置和通信方法
JP6212443B2 (ja) * 2014-07-07 2017-10-11 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP6533085B2 (ja) * 2015-03-31 2019-06-19 Line株式会社 端末、情報処理方法、及びプログラム
WO2018118150A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Intel IP Corporation Multi-access point wireless networking autoconfiguration
US10531423B1 (en) * 2018-06-14 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Distributed location determination in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3849274A1 (en) 2021-07-14
EP3849274A4 (en) 2021-11-17
WO2020050057A1 (ja) 2020-03-12
US20210329545A1 (en) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200252757A1 (en) Communication Device, Communication Control Method, and Program
EP2387205B1 (en) Method and System for Providing Wi-Fi Service by Wi-Fi Device
US9288787B2 (en) Access point terminal, wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method, program and integrated circuit
US10873899B2 (en) Access point initiated neighbor report request
CN106060816B (zh) 一种无线自组网方法及***
CN105828151A (zh) 一种显示处理方法及装置
JP2020519156A (ja) 中継ueから遠隔ueへのブロードキャスト/マルチキャスト配信の中継
WO2016147600A1 (ja) 通信装置、通信端末、情報配信方法、情報受信方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN113455026A (zh) 接入方法及通信装置
JP7415918B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20160134710A1 (en) Communication method in wireless local access network and wireless apparatus therefor
CN103517374B (zh) 建立无线连接的方法及无线中继器
WO2020050057A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
KR20150047278A (ko) 기기 간 자동 무선 통신 연결되는 영상 표시장치 및 이에 따른 영상표시 방법
US20230224690A1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
US20220311479A1 (en) Data transmission device and reception device in wireless av system
JP5916175B1 (ja) 通信中継装置、通信端末及びプログラム
US20190116468A1 (en) Efficient broadcast to mobile device operating independently of a sim
JP4632104B2 (ja) 通信方法及び通信端末装置
KR20170137347A (ko) 무선랜에서 동적 연결 변경 방법 및 장치
US10158415B1 (en) Macro base station to manage a frequency list
US12041492B2 (en) Wireless device capability filters in wireless communication networks
WO2019193990A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN103974450A (zh) 一种无线通信方法、相关设备及***
CN103582083A (zh) Lte网络共享时cdma网络的选择方法、终端和基站