JP6466109B2 - 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6466109B2
JP6466109B2 JP2014183409A JP2014183409A JP6466109B2 JP 6466109 B2 JP6466109 B2 JP 6466109B2 JP 2014183409 A JP2014183409 A JP 2014183409A JP 2014183409 A JP2014183409 A JP 2014183409A JP 6466109 B2 JP6466109 B2 JP 6466109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyloxy
trifluoromethyl
pyrimidine
methyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014183409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016056123A (ja
Inventor
香川 巧
巧 香川
大樹 重弘
大樹 重弘
恒佐 河田
恒佐 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP2014183409A priority Critical patent/JP6466109B2/ja
Publication of JP2016056123A publication Critical patent/JP2016056123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466109B2 publication Critical patent/JP6466109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、新規な2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法に関する。本発明の2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体は各種、医農薬や電子材料の合成原料として有用な化合物である。
従来より、本発明の2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法は知られていない。
類似の化合物として、2−(4−ニトロフェノキシ)−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(特許文献1)並びに2−メトキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(特許文献2)が知られている。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2で開示されている類似化合物は、さらにピリミジン環上の4−位にアニリン誘導体を導入した化合物及びその製造方法は記載されていない。
特表2013−501759号公報。 特表2008−528613号公報。
本発明は、2−位置又は4−位が置換された5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の合成原料として有用な、4−位がアニリン誘導体で置換された2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法の提供にある。
本発明者らは、2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンを原料とし、塩基存在下、各種アニリン誘導体を反応させることにより、4−位がアニリン誘導体で置換された新規な2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、下記一般式(1)
(式(1)中、R1は、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜6の直鎖分岐若しくは環式のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、炭素数3〜6の直鎖分岐若しくは環式のアルキルオキシ基、ハロゲン原子、シアノ基又はニトロ基を示し、R2は水素原子、メチル基又はエチル基を示す)
で表される2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体であって、その製造に当たっては、下記式(2)
で表わされる2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンと、下記一般式(3)
(式(3)中、R1及びR2は前記式(1)に同じ)
で表わされるアニリン誘導体を、塩基存在下、反応させ製造する方法を提供するものである。なお、Phはフェニル基を示す。
本発明により、医農薬の合成原料として有用な新規な2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法が提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1が水素原子又はアルキル基でR2が水素原子である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がアルコキシ基でR2が水素原子である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基でR2が水素原子である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(2−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(3−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1が水素原子又はアルキル基でR2がメチル基である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がアルコキシ基でR2がメチル基である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基でR2がメチル基である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−2−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−3−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−メチル−4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1が水素原子又はアルキル基でR2がエチル基である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−エチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−iso−プロピルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−iso−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−tert−ブチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−cyclo−ペンチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−cyclo−ヘキシルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がアルコキシ基でR2がエチル基である化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−エトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−iso−プロポキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−iso−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−tert−ブトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−cyclo−ペントキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−n−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−cyclo−ヘキシルオキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体でR1がハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基でR2がエチル基の化合物としては、具体的には例えば、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−クロロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−ブロモフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−ヨードフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−ニトロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−2−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−3−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、2−ベンジルオキシ−4−(N−エチル−4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン等が挙げられる。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造に使用する式(2)で表わされる2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンは、例えば、工業的に入手可能な5−(トリフルオロメチル)ウラシルをオキシ塩化リン等より脱水及び塩素化し、2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンを調製の後、さらにベンジルアルコールの金属塩を反応させること等により調製可能である。
本発明に用いられる一般式(3)で表わされるアニリン誘導体としては、具体的には例えば、アニリン、2−メチルアニリン、3−メチルアニリン、4−メチルアニリン、2−エチルアニリン、3−エチルアニリン、4−エチルアニリン、2−n−プロピルアニリン、3−n−プロピルアニリン、4−n−プロピルアニリン、2−iso−プロピルアニリン、3−iso−プロピルアニリン、4−iso−プロピルアニリン、2−n−ブチルアニリン、3−n−ブチルアニリン、4−n−ブチルアニリン、2−iso−ブチルアニリン、3−iso−ブチルアニリン、4−iso−ブチルアニリン、2−tert−ブチルアニリン、3−tert−ブチルアニリン、4−tert−ブチルアニリン、2−n−ペンチルアニリン、3−n−ペンチルアニリン、4−n−ペンチルアニリン、2−cyclo−ペンチルアニリン、3−cyclo−ペンチルアニリン、4−cyclo−ペンチルアニリン、2−n−ヘキシルアニリン、3−n−ヘキシルアニリン、4−n−ヘキシルアニリン、2−cyclo−ヘキシルアニリン、3−cyclo−ヘキシルアニリン、4−cyclo−ヘキシルアニリン、2−メトキシアニリン、3−メトキシアニリン、4−メトキシアニリン、2−エトキシアニリン、3−エトキシアニリン、4−エトキシアニリン、2−n−プロポキシアニリン、3−n−プロポキシアニリン、4−n−プロポキシアニリン、2−iso−プロポキシアニリン、3−iso−プロポキシアニリン、4−iso−プロポキシアニリン、2−n−ブトキシアニリン、3−n−ブトキシアニリン、4−n−ブトキシアニリン、2−iso−ブトキシアニリン、3−iso−ブトキシアニリン、4−iso−ブトキシアニリン、2−tert−ブトキシアニリン、3−tert−ブトキシアニリン、4−tert−ブトキシアニリン、2−n−ペントキシアニリン、3−n−ペントキシアニリン、4−n−ペントキシアニリン、2−cyclo−ペントキシアニリン、3−cyclo−ペントキシアニリン、4−cyclo−ペントキシアニリン、2−n−ヘキシルオキシアニリン、3−n−ヘキシルオキシアニリン、4−n−ヘキシルオキシアニリン、2−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、3−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、4−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、2−フルオロアニリン、3−フルオロアニリン、4−フルオロアニリン、2−クロロアニリン、3−クロロアニリン、4−クロロアニリン、2−ブロモアニリン、3−ブロモアニリン、4−ブロモアニリン、2−ヨードアニリン、3−ヨードアニリン、4−ヨードアニリン、2−ニトロアニリン、3−ニトロアニリン、4−ニトロアニリン、2−シアノアニリン、3−シアノアニリン、4−シアノアニリン、N−メチルアニリン、N−メチル−2−メチルアニリン、N−メチル−3−メチルアニリン、N−メチル−4−メチルアニリン、N−メチル−2−エチルアニリン、N−メチル−3−エチルアニリン、N−メチル−4−エチルアニリン、N−メチル−2−n−プロピルアニリン、N−メチル−3−n−プロピルアニリン、N−メチル−4−n−プロピルアニリン、N−メチル−2−iso−プロピルアニリン、N−メチル−3−iso−プロピルアニリン、N−メチル−4−iso−プロピルアニリン、N−メチル−2−n−ブチルアニリン、N−メチル−3−n−ブチルアニリン、N−メチル−4−n−ブチルアニリン、N−メチル−2−iso−ブチルアニリン、N−メチル−3−iso−ブチルアニリン、N−メチル−4−iso−ブチルアニリン、N−メチル−2−tert−ブチルアニリン、N−メチル−3−tert−ブチルアニリン、N−メチル−4−tert−ブチルアニリン、N−メチル−2−n−ペンチルアニリン、N−メチル−3−n−ペンチルアニリン、N−メチル−4−n−ペンチルアニリン、N−メチル−2−cyclo−ペンチルアニリン、N−メチル−3−cyclo−ペンチルアニリン、N−メチル−4−cyclo−ペンチルアニリン、N−メチル−2−n−ヘキシルアニリン、N−メチル−3−n−ヘキシルアニリン、N−メチル−4−n−ヘキシルアニリン、N−メチル−2−cyclo−ヘキシルアニリン、N−メチル−3−cyclo−ヘキシルアニリン、N−メチル−4−cyclo−ヘキシルアニリン、N−メチル−2−メトキシアニリン、N−メチル−3−メトキシアニリン、N−メチル−4−メトキシアニリン、N−メチル−2−エトキシアニリン、N−メチル−3−エトキシアニリン、N−メチル−4−エトキシアニリン、N−メチル−2−n−プロポキシアニリン、N−メチル−3−n−プロポキシアニリン、N−メチル−4−n−プロポキシアニリン、N−メチル−2−iso−プロポキシアニリン、N−メチル−3−iso−プロポキシアニリン、N−メチル−4−iso−プロポキシアニリン、N−メチル−2−n−ブトキシアニリン、N−メチル−3−n−ブトキシアニリン、N−メチル−4−n−ブトキシアニリン、N−メチル−2−iso−ブトキシアニリン、N−メチル−3−iso−ブトキシアニリン、N−メチル−4−iso−ブトキシアニリン、N−メチル−2−tert−ブトキシアニリン、N−メチル−3−tert−ブトキシアニリン、N−メチル−4−tert−ブトキシアニリン、N−メチル−2−n−ペントキシアニリン、N−メチル−3−n−ペントキシアニリン、N−メチル−4−n−ペントキシアニリン、N−メチル−2−cyclo−ペントキシアニリン、N−メチル−3−cyclo−ペントキシアニリン、N−メチル−4−cyclo−ペントキシアニリン、N−メチル−2−n−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−3−n−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−4−n−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−2−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−3−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−4−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−メチル−2−フルオロアニリン、N−メチル−3−フルオロアニリン、N−メチル−4−フルオロアニリン、N−メチル−2−クロロアニリン、N−メチル−3−クロロアニリン、N−メチル−4−クロロアニリン、N−メチル−2−ブロモアニリン、N−メチル−3−ブロモアニリン、N−メチル−4−ブロモアニリン、N−メチル−2−ヨードアニリン、N−メチル−3−ヨードアニリン、N−メチル−4−ヨードアニリン、N−メチル−2−ニトロアニリン、N−メチル−3−ニトロアニリン、N−メチル−4−ニトロアニリン、N−メチル−2−シアノアニリン、N−メチル−3−シアノアニリン、N−メチル−4−シアノアニリン、N−エチルアニリン、N−エチル−2−メチルアニリン、N−エチル−3−メチルアニリン、N−エチル−4−メチルアニリン、N−エチル−2−エチルアニリン、N−エチル−3−エチルアニリン、N−エチル−4−エチルアニリン、N−エチル−2−n−プロピルアニリン、N−エチル−3−n−プロピルアニリン、N−エチル−4−n−プロピルアニリン、N−エチル−2−iso−プロピルアニリン、N−エチル−3−iso−プロピルアニリン、N−エチル−4−iso−プロピルアニリン、N−エチル−2−n−ブチルアニリン、N−エチル−3−n−ブチルアニリン、N−エチル−4−n−ブチルアニリン、N−エチル−2−iso−ブチルアニリン、N−エチル−3−iso−ブチルアニリン、N−エチル−4−iso−ブチルアニリン、N−エチル−2−tert−ブチルアニリン、N−エチル−3−tert−ブチルアニリン、N−エチル−4−tert−ブチルアニリン、N−エチル−2−n−ペンチルアニリン、N−エチル−3−n−ペンチルアニリン、N−エチル−4−n−ペンチルアニリン、N−エチル−2−cyclo−ペンチルアニリン、N−エチル−3−cyclo−ペンチルアニリン、N−エチル−4−cyclo−ペンチルアニリン、N−エチル−2−n−ヘキシルアニリン、N−エチル−3−n−ヘキシルアニリン、N−エチル−4−n−ヘキシルアニリン、N−エチル−2−cyclo−ヘキシルアニリン、N−エチル−3−cyclo−ヘキシルアニリン、N−エチル−4−cyclo−ヘキシルアニリン、N−エチル−2−メトキシアニリン、N−エチル−3−メトキシアニリン、N−エチル−4−メトキシアニリン、N−エチル−2−エトキシアニリン、N−エチル−3−エトキシアニリン、N−エチル−4−エトキシアニリン、N−エチル−2−n−プロポキシアニリン、N−エチル−3−n−プロポキシアニリン、N−エチル−4−n−プロポキシアニリン、N−エチル−2−iso−プロポキシアニリン、N−エチル−3−iso−プロポキシアニリン、N−エチル−4−iso−プロポキシアニリン、N−エチル−2−n−ブトキシアニリン、N−エチル−3−n−ブトキシアニリン、N−エチル−4−n−ブトキシアニリン、N−エチル−2−iso−ブトキシアニリン、N−エチル−3−iso−ブトキシアニリン、N−エチル−4−iso−ブトキシアニリン、N−エチル−2−tert−ブトキシアニリン、N−エチル−3−tert−ブトキシアニリン、N−エチル−4−tert−ブトキシアニリン、N−エチル−2−n−ペントキシアニリン、N−エチル−3−n−ペントキシアニリン、N−エチル−4−n−ペントキシアニリン、N−エチル−2−cyclo−ペントキシアニリン、N−エチル−3−cyclo−ペントキシアニリン、N−エチル−4−cyclo−ペントキシアニリン、N−エチル−2−n−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−3−n−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−4−n−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−2−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−3−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−4−cyclo−ヘキシルオキシアニリン、N−エチル−2−フルオロアニリン、N−エチル−3−フルオロアニリン、N−エチル−4−フルオロアニリン、N−エチル−2−クロロアニリン、N−エチル−3−クロロアニリン、N−エチル−4−クロロアニリン、N−エチル−2−ブロモアニリン、N−エチル−3−ブロモアニリン、N−エチル−4−ブロモアニリン、N−エチル−2−ヨードアニリン、N−エチル−3−ヨードアニリン、N−エチル−4−ヨードアニリン、N−エチル−2−ニトロアニリン、N−エチル−3−ニトロアニリン、N−エチル−4−ニトロアニリン、N−エチル−2−シアノアニリン、N−エチル−3−シアノアニリン、N−エチル−4−シアノアニリン等が挙げられ、反応に具する式(2)で表わされる2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンに対して、1.0モル〜2.0モル量使用するとよい。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造で適用可能な塩基としては、具体的には例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等が挙げられ、反応に具する式(2)で表わされる2−クロロ−4−フェニルチオ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンに対して、1.0モル〜2.2モル量使用するとよい。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造に適用可能な溶剤としては、反応に不活性な溶剤であればあらゆるものが使用可能であるが、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、メシチレン、クメン等の芳香族炭化水素系溶剤、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶剤等が挙げられ、反応に具する式(2)で表わされる2−クロロ−5−フェニルチオ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジンに対して、2重量倍量〜100重量倍量使用するとよい。また、これら溶剤は2種以上を混合して用いても良い。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造の反応温度及び時間としては、反応に用いるアニリン誘導体の種類、溶剤の種類及び基質濃度により異なるが、通常50℃〜200℃の温度範囲で、1時間〜150時間反応を行うことにより反応が完結する。
本発明の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造後の後処理としては、周知の方応で実施可能で、例えば、飽和塩化アンモニウム水溶液で中和、ジクロロメタン等の溶剤で抽出、硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより、粗製物を得、再結晶またはシリカゲルカラムクロマトグラフィー等により精製し目的物の2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体を得ることができる。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
なお、分析に当たっては下記機器を使用した。
1H−NMR,19F−NMR,13C−NMR:ブルカー社(BRUKER)製AVANCE II 400。
GC-MS:嶋津製作所製GCMS−QP2010Plus。
元素分析:ヤナコ社製CHNコーダー MT−6。
参考例1 2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(2)の調製
撹拌子を備え、窒素置換した50mLのナス型フラスコに、ベンジルアルコール(0.50g,4.61mmol)及びテトラヒドロフラン(4mL)を仕込み、−20℃に冷却の後、n−ブチルリチウム(1.6M−ヘキサン溶液,2.88mL,4.61mmol)を添加し、同温度で30分撹拌した。次いで、ヘキサン(8mL)を添加した後、−80℃に冷却し、2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(1.00g,4.61mmol)を添加した。さらに同温度で30分撹拌の後、室温に戻し、2時間反応を行った。
反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を添加、減圧濃縮によりテトラヒロロフランを留去、ジクロロメタン(10mL×3回)抽出、有機層を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、次いで濃縮することにより、粗製物の2−ベンジルオキシ4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンを淡黄色固体として得た(1.41g)。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率100%、収率90%、副生物の2−クロロ−4−ベンジルオキシ−5−(トリフルロメチル)ピリミジンが収率換算で10%含有されていた。
さらに得られた粗製物を、エチルベンゼンを用いた再結晶を行うことにより、精製2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンを白色固体として得た(1.00g,収率75%、純度99%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.70(d,J=0.8Hz,1H),7.50−7.45(m,2H),7.40−7.32(m,3H),5.50(s,2H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−63.62。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ165.94,161.08,158.70(q,J=5.0Hz),135.05,128.75,128.57,122.31(q,J=270.0Hz),117.50(q,J=33.8Hz),70.95。
GC−MS(m/z):288(M+,31),253(35),182(27),107(66),91(100)。
元素分析
計算値 炭素(49.93%)、水素(2.79%)、窒素(9.70%)。
測定値 炭素(19.80%)、水素(2.80%)、窒素(9.68%)。
実施例1 2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)の調製
撹拌子を備え、窒素置換した50mLのナス型フラスコに、参考例1で調製した2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(2)(500mg,1.73mmol)、アニリン(194mg,2.08mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(291mg,2.25mmol)及びトルエン(10mL)を仕込み、110℃で28時間反応を行った。
反応終了後、室温まで冷却、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)添加、分液、水層をジクロロメタン抽出(5ml×3回)、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮し、粗製物(623mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率98%、収率84%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)(502mg,1.46mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)を白色固体として得た(425mg,1.23mmol,収率71%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.41(s,1H),7.48−7.18(m,10H),6.95(bs,1H),5.37(s,2H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.46。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ166.32,158.50,157.12(q,J=5.0Hz),137.07,136.29,129.07,128.49,128.12,128.02,125.40,124.50(q,J=268.8Hz),122.97,102.21(q,J=31.8Hz),69.41。
GC−MS(m/z)345(M+,35),239(76),234(6),218(15),206(5),91(100),77(12),65(25)。
実施例2 2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)の調製
実施例1と同じ反応装置を用い、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(291mg,2.25mmol)に替えて、トリエチルアミン(282mg,2.25mmol)を用い、100℃で12時間反応を行った以外実施例1と同じ反応操作を行い、粗製物(608mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率99%、収率79%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)(473mg,1.37mmol)が生成していた。
実施例3 2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)の調製
実施例1と同じ反応装置を用い、トルエン(10mL)に替えてクメン(25mL)を用い、140℃で12時間反応を行った以外実施例1と同じ反応操作を行い、粗製物(594mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率100%、収率74%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−フェニルアミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)(443mg,1.28mmol)が生成していた。
実施例4 2−ベンジルオキシ−4−(4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(5)の調製
撹拌子を備え、窒素置換した50mLのナス型フラスコに、参考例1で調製した2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(2)(200mg,0.693mmol)、4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(116mg,0.900mmol)及びトルエン(4mL)を仕込み、110℃で10時間反応を行った。
反応終了後、室温まで冷却、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)添加、分液、水層をジクロロメタン抽出(5ml×3回)、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮し、粗製物(256mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率98%、収率91%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)(227mg,0.631mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(4−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4)を白色固体として得た(194mg,0.540mmol,収率78%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.39(s,1H),7.34−7.16(m,9H),6.88(bs,1H),5.35(s,2H),2.36(s,3H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.55。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ166.34,158.59,157.01(q,J=5.0Hz),136.34,135.22,134.43,129.59,128.46,128.09,128.06,124.55(q,J=268.8Hz),123.13,102.04(q,J=31.8Hz),69.34,21.03。
GC−MS(m/z)359(M+,63),253(70),238(15),218(8),130(6),107(6),91(100),77(9),65(24)。
実施例5 2−ベンジルオキシ−4−(2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(6)の調製
実施例4の4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)を2−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)に替え、110℃で120時間反応を行った以外実施例1と同じ操作を行い、粗製物(237mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率98%、収率66%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(6)(164mg,0.458mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(2−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(6)を淡黄色固体として得た(120mg,0.333mmol,収率48%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.36(s,1H),7.51−7.14(m,9H),6.81(bs,1H),5.21(s,2H),2.19(s,3H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.80。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ166.38,159.11,157.02(q,J=5.1Hz),136.27,135.35,132.74,130.87,128.39,128.28,128.07,126.71,126.68,126.05,124.66(q,J=268.5Hz),101.88(q,J=31.7Hz),69.29,17.86。
GC−MS(m/z)359(M+,22),344(63),268(8),253(15),238(%),130(6),91(100),65(15)。
実施例6 2−ベンジルオキシ−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(7)の調製
実施例4の4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)を4−メトキシアニリン(102mg,0.831mmol)に替え、110℃で4時間反応を行った以外実施例1と同じ操作を行い、粗製物(274mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率100%、収率97%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(7)(252mg,0.672mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(7)を白色固体として得た(200mg,0.534mmol,収率77%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.37(s,1H),7.34−6.89(m,9H),6.84(bs,1H),5.32(s,2H),3.83(s,3H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.59。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ166.34,158.83,157.48,156.94(q,J=5.0Hz),136.35,129.80,128.42,128.10,128.06,125.25,124.57(q,J=268.8Hz),114.20,101.86(q,J=31.9Hz),69.27,55.55。
GC−MS(m/z)375(M+,49),269(42),123(11),108(6),91(100),65(15)。
実施例7 2−ベンジルオキシ−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(8)の調製
実施例4の4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)を4−フルオロアニリン(92.4mg,0.831mmol)に替え、110℃で22時間反応を行った以外実施例1と同じ操作を行い、粗製物(269mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率98%、収率92%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(8)(232mg,0.637mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(8)を白色固体として得た(176mg,0.485mmol,収率70%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.41(s,1H),7.39−7.04(m,9H),6.88(bs,1H),5.34(s,2H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.49,−117.66。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ166.33,160.30(d,J=243.8Hz),158.69,157.16(q,J=4.9Hz),136.26,132.92(d,J=2.4Hz),128.53,128.17,127.94,125.31(d,J=8.1Hz),124.48(q,J=268.9Hz),115.83(d,J=22.5Hz),102.15(q,J=31.9Hz),69.40。
GC−MS(m/z)363(M+,28),257(65),236(13),91(100),65(18)。
実施例8 2−ベンジルオキシ−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(9)の調製
実施例4の4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)を4−シアノアニリン(98.2mg,0.831mmol)、トルエン(4mL)をクメン(4mL)に替え、145℃で144時間反応を行った以外実施例1と同じ操作を行い、粗製物(262mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率87%、収率64%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(9)(164mg,0.443mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(9)を白色固体として得た(141mg,0.381mmol,収率55%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.49(s,1H),7.67−6.61(m,9H),7.32(bs,1H),5.40(s,2H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−62.01。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ165.74,157.86,157.21q,J=4.8Hz),150.84,141.22,133.71,133.02,128.57,127.72,123.84(q,J=269.0Hz),122.29,114.39,103.04(q,J=32.9Hz),99.45,69.78。
GC−MS(m/z)370(M+,35),264(78),243(14),102(5),91(100),65(17)。
実施例9 2−ベンジルオキシ−4−(N−メチルフェンルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(10)の調製
実施例4の4−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)をN−メチルアニリン(89.1mg,0.831mmol)に替え、110℃で93時間反応を行った以外実施例1と同じ操作を行い、粗製物(238mg)を得た。得られた粗製物を、ヘキサフルオロベンゼンを内部標準として用いた19F−NMR測定において、転化率97%、収率68%で、目的物の2−ベンジルオキシ−4−(N−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(10)(169mg,0.471mmol)が生成していた。
さらに、得られた粗製物を、ヘキサンで再結晶することにより、精製2−ベンジルオキシ−4−(N−メチルフェニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(10)を黄色固体として得た(122mg,0.340mmol,収率49%)。
1H−NMR(CDCl3,400MHz)δ8.40(s,1H),7.46−7.12(m,10H),5.44(s,2H),3.45(s,3H)。
19F−NMR(CDCl3,376MHz)δ−58.23。
13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ165.40,162.13,159.31(q,J=6.1Hz),146.22,136.44,129.39,128.47,128.09,127.52,127.19,127.00,123.48(q,J=269.5Hz),105.34(q,J=32.8Hz),69.30,42.71。
GC−MS(m/z)359(M+,18),358(31),268(11),252(13),220(9),106(22),91(100),77(17),65(16)。
本発明の新規な2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体は、各種医薬品の合成中間体として利用可能であり、5−(トリフルオロメチル)ピリミジン骨格の導入剤として期待される。

Claims (1)

  1. 下記一般式(1)

    (式(1)中、R 1 は、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜6の直鎖分岐若しくは環式のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、炭素数3〜6の直鎖分岐若しくは環式のアルキルオキシ基、ハロゲン原子、シアノ基又はニトロ基を示し、R 2 は水素原子、メチル基又はエチル基を示す)
    で表される2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造方法であって、
    下記式(2)

    で表わされる2−ベンジルオキシ−4−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジンと、下記一般式(3)

    (式(3)中、R1及びR2は前記式(1)に同じ)
    で表わされるアニリン誘導体を、塩基存在下、反応させる、請求項1に記載の一般式(1)で表わされる2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造方法。
JP2014183409A 2014-09-09 2014-09-09 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法 Active JP6466109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183409A JP6466109B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183409A JP6466109B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056123A JP2016056123A (ja) 2016-04-21
JP6466109B2 true JP6466109B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=55757467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014183409A Active JP6466109B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6466109B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2653012C (en) * 2006-06-19 2014-08-05 Newron Pharmaceuticals S.P.A. Process for the production of 2-[4-(3- and 2-fluorobenzyloxy) benzylamino) propan amides
WO2008061112A2 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Myriad Genetics, Inc. Pharmaceutical compounds as inhibitors of cell proliferation and the use thereof
IN2014CN03738A (ja) * 2011-11-18 2015-09-04 Univ Kanazawa Nat Univ Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016056123A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180705B2 (ja) ハロゲン化環式化合物の合成方法
JP2012515142A5 (ja)
JP5465672B2 (ja) スルホン酸ジアミドの製法
JP5608221B2 (ja) [4−(2−クロロ−4−メトキシ−5−メチルフェニル)−5−メチル−チアゾロ−2−イル]−[2−シクロプロピル−1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−エチル]−アミンを調製するための方法
JP6473742B2 (ja) 4−[[(ベンゾイル)アミノ]スルホニル]ベンゾイルクロライドの製造方法およびアシルスルファモイルベンズアミド類の製造
KR20070047798A (ko) 6,7-디하이드로-5H-이미다조[1,2-a]이미다졸-3-설폰산아미드의 합성
JP6466107B2 (ja) 4−フェニルチオ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP6466109B2 (ja) 2−ベンジルオキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
US20200031753A1 (en) Cyclopropyl alkyl amines and process for their preparation
JP6637880B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP6391988B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体の製造方法及び新規5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体
JP6431294B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造法
JP6391985B2 (ja) 2−置換−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP5033933B2 (ja) N−置換−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−2−ブテン酸の製造法
JP6479490B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP6477187B2 (ja) 2−アミノ−6−メチルニコチン酸エステルの製造方法
JP6479486B2 (ja) 4−アルコキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
WO2018125815A1 (en) Processes for the preparation of pesticidal compounds
JP2012162464A (ja) N−[4−(6,7−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−2h−キナゾリン−3−イル)−フェニル]−アセトアミドの製造方法
CN107406387B (zh) 制备哌啶-4-硫代甲酰胺盐酸盐的方法
WO2016078107A1 (zh) 一种哌嗪类药物中间体的合成方法
JP2002193914A (ja) ニトリル化合物およびその製造方法
JP6262079B2 (ja) 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP2014009163A (ja) ナフトビスチアジアゾールの製造方法
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250