JP6455268B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6455268B2
JP6455268B2 JP2015059884A JP2015059884A JP6455268B2 JP 6455268 B2 JP6455268 B2 JP 6455268B2 JP 2015059884 A JP2015059884 A JP 2015059884A JP 2015059884 A JP2015059884 A JP 2015059884A JP 6455268 B2 JP6455268 B2 JP 6455268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
hole
elastic member
support
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015059884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180796A (ja
Inventor
宏幸 古澤
宏幸 古澤
元一郎 佐藤
元一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2015059884A priority Critical patent/JP6455268B2/ja
Priority to EP16768425.7A priority patent/EP3276394B1/en
Priority to US15/560,416 priority patent/US10416448B2/en
Priority to PCT/JP2016/057344 priority patent/WO2016152522A1/ja
Publication of JP2016180796A publication Critical patent/JP2016180796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455268B2 publication Critical patent/JP6455268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/31Virtual images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、所定の画像を表す表示光を反射する反射部材を回動可能に支持する支持構造を有するヘッドアップディスプレイ装置に関する。
特許文献1には、反射部材を回転可能に支持する第1支持部と、反射部材の一端部に設けられ第1支持部に支持される第1被支持部と、が実質的に点接触または線接触して組み付けられると共に、第1弾性部材S1によって反射部材の回転軸方向に第1被支持部と第1支持部とを互いに押しつける反射部材の支持構造を有するヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置)が開示されている。このHUD装置の構成によれば、車両の走行などにより生じた揺れが伝達してHUD装置が振動しても反射部材の振動が抑制されて、結果的に視認される表示像のぶれが低減できる。
特開2014−85539号公報
しかしながら、第1被支持部と第1支持部とを互いに押しつける第1弾性部材S1の位置決めに改善の余地があり、車両の走行などにより生じた揺れが伝達してHUD装置が振動した状態にあるときに、反射部材の回動を繰り返すと第1弾性部材が第1被支持部を第1支持部に押し付ける力が、第1支持部の回転軸に沿う方向からずれて第1弾性部材と第1被支持部とが点接触または線接触で摺動せずに異音が発生する虞があった。
本発明は、上述した実情に鑑みてなされてものであり、与えられた振動により異音が発生する虞を低減できるヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
画像を表す表示光を出射する表示器と、
前記表示光を反射する反射部と、
前記反射部の端部に設けられ、円筒状の軸部を有する被支持部と、
前記軸部が挿通され前記被支持部を前記軸部を中心に回転可能に支持する支持部と、
一端部に孔部が形成され、前記孔部の中心軸を通る他端部に前記孔部に向かって凸となる球面の凸部が形成された断面コの字状の弾性部材と、を備え、
前記被支持部が前記支持部に支持された状態で、前記軸部の先端が孔部に挿通され、前記軸部の末端側内周縁が前記凸部に当接して、前記弾性部材の前記一端部と前記他端部の内面で前記被支持部と前記支持部を互いに押しつける
ことを第1の特徴とする。
また、第1の特徴を備えたヘッドアップディスプレイ装置の
前記弾性部材は、前記孔部側の端部に傾斜部を有し、
前記軸部の前記孔部に挿通される側の先端に前記傾斜部を案内する傾斜面を有する
ことを第2の特徴とする。
また、第1の特徴または第2の特徴を備えたヘッドアップディスプレイ装置の
前記被支持部には、所定間隔で設けられた複数の球面が形成され、
前記支持部には、前記球面と当接する摺動面が前記所定間隔で形成されている
ことを第3の特徴とする。
本発明によれば、与えられた振動により異音が発生する虞を低減できるヘッドアップディスプレイ装置を提供できる。
本発明の一実施形態に係るHUD装置の構成を示す概略断面図である。 (a)は、同HUD装置が備える反射部及び反射部回転機構の斜視図である。(b)は、同HUD装置が備える反射部及び反射部回転機構の分解斜視図である。 反射部及び反射部回転機構を、図2(a)に示す矢視Aの方向から見た図である。 (a)は、反射部を構成する第1被支持体の正面図である。(b)は、同図(a)に示すD−D断面図である。 (a)は、反射部回転機構を構成する第1支持体の正面図である。(b)は、同図(a)に示すD−D断面図である。 (a)は、第1被支持体と第1支持体とを挟持する第1弾性部材の斜視図である。(b)は、第1弾性部材の断面図である。 反射部及び反射部回転機構の一部構成の図3に示すC−C断面図である。 反射部及び反射部回転機構の変形例を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係るHUD装置を図面を参照して説明する。
HUD装置100は、例えば自動車に搭載されるものであり、図1等に示すように、筐体1と、表示器2と、平面鏡3と、反射部材40を有する反射部4及び反射部回転機構5(図2(a)、(b)参照)と、図示しない回路基板と、を備える。なお、図1では、反射部4における反射部材40以外の構成と反射部回転機構5とを省略している。
HUD装置100は、表示器2が出射した所定の画像を表す表示光Lを、平面鏡3と反射部4とで反射させ、HUD装置100が搭載される車両のフロントガラス200に照射して表示を行う。HUD装置100がこのように表示する内容は、車両の走行速度や各種警告などの車両情報、ナビゲーション情報等である。
筐体1は、例えば黒色の合成樹脂から形成され、表示器2、平面鏡3、反射部4、反射部回転機構5、及び、回路基板(図示せず)を内部に収容する。筐体1のフロントガラス200に対向する部分には、後述する表示光Lをフロントガラス200に通過させる開口部10が形成され、この開口部10は、透光性カバー11に覆われている。
表示器2は、所定の情報(各種車両情報やナビゲーション情報等)を報知するための画像(報知画像)を表す表示光Lを出射するものであり、例えば、液晶パネルとバックライト用光源から構成される透過型液晶ディスプレイ、又は、自発行型ディスプレイから構成される。
平面鏡3は、表示器2が出射した表示光Lを、反射部4に向けて反射させるものである。
反射部4は、図2(a)、(b)に示すように、平面鏡3で反射した表示光Lをさらに反射させ、フロントガラス200に向けて出射する反射部材40と、後述する第1被支持体6及び第2被支持体8と、を有する。反射部材40は、例えば合成樹脂材料からなる基材の表面に、蒸着等の手段により反射膜を形成した凹面鏡からなる。
反射部材40で反射した表示光Lは、筐体1の開口部10に設けられた透光性カバー11を透過して、フロントガラス200に向かう。フロントガラス200に到達し、反射された表示光Lは、フロントガラス200の前方位置F(図1参照)に報知画像の虚像(観察者Eに視認される表示像)を形成するとともに、前方からの光を透過する。これにより、HUD装置100は、虚像と前方に実際に存在する外景等の双方を、観察者E(主に車両の運転者)に視認させることができる。
反射部回転機構5は、反射部4を回転軸線AX周りに回転させるものであり、図2(a)、(b)等に示すように、第1支持体7と、第1弾性部材S1と、第2支持体9と、第2弾性部材S2と、を備える。
なお、図2(a)、(b)〜図4には、回転軸線AXと平行なX軸を矢印で示した。以下では、反射部回転機構5の構成の理解を容易にするために、X軸を示す矢印が向く方向を「+X方向」、その反対方向を「−X方向」として、適宜、反射部回転機構5の各部を説明する。
反射部4に設けられた第1被支持体6は、例えば所定の合成樹脂から形成され、第1支持体7に回転軸線AX周りに回転可能に支持される部材である。第1被支持体6は、反射部材40の−X方向側端部に取り付けられ、固定されることで、反射部材40に対して不動となっている(なお、第1被支持体6は反射部4と一体的に形成されてもよい)。第1被支持体6には、−X方向に突出する部分である第1被支持部60が設けられている(図2(b)、図4参照)。第1被支持部60については、後に詳述する。
第1支持体7は、例えば所定の合成樹脂から形成され、筐体1に取り付けられることで、筐体1に対して不動となる部材であり、第1被支持体6を支持するものである。第1支持体7には、第1被支持部60と当接し、第1被支持部60を支持する部分がある第1支持部70(図2(b)、図4参照)が設けられている。第1支持部70については、後に詳述する。
また、第1支持体7は、モータ71と歯車72とを保持する部材として構成されている。モータ71は、反射部4を回転軸線AX周りに回転させるための動力を発生させるものであり、例えばステッピングモータからなる。モータ71の回転軸(図示せず)には、図2(a)、(b)に示すように、ねじ歯車71aが取り付けられている。歯車72は、第1支持体7にX方向に沿うシャフト73を介して、回転軸線AXと平行な軸周りで回転可能に保持されており、ねじ歯車71aと締結する。また、歯車72は、第1被支持体6に形成されたギア部62と締結する。モータ71により、ねじ歯車71aが回転すると、これと締結する歯車72が回転する。歯車72は、反射部4の第1被支持体6に形成されたギア部62とも締結しているため、モータ71の動力により、反射部4が回転軸線AX周りに回転する。
反射部回転機構5では、このようにモータ71の動力を、ねじ歯車71a及び歯車72を介して、反射部4に伝達することで、反射部4を回転軸線AX周りに回転させることができる。
第1弾性部材S1は、断面略コの字状をなすアルミニウムなどの金属製の板バネからなる。第1弾性部材S1は、第1被支持部60と第1支持部70とに組み付けられ、断面略コの字状の内面によって第1被支持部60と第1支持部70とを挟持する。第1弾性部材S1については、後に詳述する。
反射部4に設けられた第2被支持体8は、第2支持体9に回転軸線AX周りに回転可能に支持される部材である。第2被支持体8は、反射部4の+X方向側端部に位置し、反射部材40に対し不動となっている。第2被支持体8は、例えば、反射部材40と一体的に形成されるか、反射部材40に固定されている。第2被支持体8は、+X方向に突出する第2被支持部80を有する(図2(b)参照)。
第2支持体9は、例えば所定の合成樹脂から形成され、筐体1に取り付けられることで、筐体1に対して不動となる部材であり、第2被支持体8を支持するものである。第2支持体9には、第2被支持部80と当接し、第2被支持部80を支持する部分である第2支持部90(図2(b)参照)が設けられている。
第2弾性部材S2は、図2(b)に示すような断面略コの字状をなすアルミニウムなどの金属製の板バネからなる。第2弾性部材S2は、第2被支持部80を第2支持部90に押し付けるように配設されている。
図示しない回路基板は、例えば筐体1内の所定位置に配設され、CPUとRAMとROM等の演算装置と記憶装置を組み合わせたマイクロコントローラからなる制御部(図示せず)を実装したプリント回路板である。回路基板の制御部は、表示器2及びモータ71の各々と電気的に接続されている。制御部は、車両ECU(Electronic Control Unit)等の外部装置(図示せず)から通信ラインにより伝送される車両の状態情報を取得し、これに応じて表示器2を駆動する(つまり、表示器2に所定の報知画像を表示させる)。また、HUD装置100には、観察者E等のユーザが、反射部4の角度を調整するための入力手段(図示せず)が設けられており(この入力手段は、制御部と電気的に接続されたHUD装置100の外部装置であってもよい)、制御部は、ユーザの入力手段からの操作内容に応じて、モータ71を駆動し、モータ71の回転軸を所定の角度だけ回転させる。これにより、反射部4は、回転軸線AX周りに回動可能となっている。
ここからは、第1被支持部60、第1支持部70、及び第1弾性部材S1とについて詳細に説明する。
第1被支持部60は、図2(b)に示すように、回転軸線AXに沿って反射部4の一端部(−X方向側の端部)に設けられ、−X方向に突出する形状(凸形状)をなしている。一方、第1被支持部60を支持する第1支持部70は、図2(b)に示すように、第1被支持部60が挿入される孔部(凹部)として形成されている。第1弾性部材S1は、第1支持部70に第1被支持部60が組み付けられた状態でこれらを挟んで、第1支持部70に第1被支持部60を押し付ける。
第1被支持部60は、図4に示すように、貫通穴63aを有する円筒状の軸部63と、軸部63を中心に120°間隔で3つ設けられた球面部64とから構成されている。軸部63の先端部には傾斜面63bが形成されている。第1被支持部60は、軸部63が円筒状となっていることや、球面部64が所定間隔で複数設けることにより、第1被支持部60を射出成型などの金型を用いて成形する際のヒケ(成形収縮によって生じるへこみや窪み)の発生が抑制される。
第1支持部70は、図5に示すように軸部63よりも一回り大きい円筒形状の孔からなる第1孔部74と、第1孔部74と連通する第2孔部75とから構成されている。第1孔部74と第2孔部75には軸部63が挿通され、第1孔部74が軸部63を収容し、第2孔部75が球面部64を収容する。また、第2孔部75を形成する内面には、回転軸線AX方向に高さを有する三角錐の側面に沿う形状からなる摺動面が形成されており、このそれぞれの摺動面が球面部64と対になって当接する。第1支持部70の第1孔部74の縁周辺には第1孔部74を囲って***する凸部76が形成されている。
第1弾性部材S1は、図6に示すように、一端部S1aと他端部S1bとで挟持する断面コの字状の板バネである。第1弾性部材S1の一端部S1aには孔部S1cが設けられており、他端部S1bには孔部S1cに向かって凸となる球面の凸部S1dが設けられている。また、第1弾性部材S2の一端部S1aの端部には、外側へ反るように屈曲した傾斜部S1dが設けられ、第1弾性部材S1の他端部S1bの端部内側にはフック部S1fが設けられている。
図7に示すように、第1被支持部60は、軸部63が第1孔部74に挿通されて、軸部63の傾斜面63bが形成された先端が第1孔部74が突出するように第1支持部70に組み付けられる。
また、第1弾性部材S1は、第1支持部70に組み付けられた第1被支持部60に装着される。第1弾性部材S1の装着は、第1支持部70の凸部76と一端部S1aの内面が線接触するように、第1孔部74から突出した第1被支持部60の軸部63の傾斜面63bが形成された一端が孔部S1cに挿通されると共に、軸部63の他端側(末端)の内周縁と他端部S1bの凸部とが線接触するようになされる。
このように第1支持部70に組み付けられた第1被支持部60に第1弾性部材S1が装着されると、第1支持部70と第1被支持部60とは、第1弾性部材S1の一端部S1aと他端部S1bの内面とで挟持されて、第1被支持部60と第1支持部70との間に隙間がなくなりガタツキが低減した状態で、第1被支持部60が第1支持部70に押圧固定される。
そして、第1被支持部60と第1支持部70とは、球面部64と第2孔部75とが実質的に点接触または線接触状態となり、接触抵抗が極力抑制されたかたちで、第1被支持部60が第1支持部70に回転可能に支持される。
また、装着された第1弾性部材S1は、一端部S1aの内面と第1支持部70の凸部76とが線接触し、軸部63の他端側(末端)の内周縁と他端部S1bの凸部S1dとが線接触して第1弾性部材S1が第1被支持部60の貫通穴63aに位置決めされて、第1被支持部60の回転を阻害することなく共に回転する。これにより、第1弾性部材S1の挟持によって第1支持部70に第1被支持部60を押圧する力F1が、軸部63の中心(回転軸線AX)に沿った方向からずれる虞が低減され、異音の発生が抑制される。
また、第1弾性部材S1を装着するにあたっては、傾斜部S1dが軸部63の傾斜面63bに沿って案内されて装着し易くなっていると共に、装着後はフック部S1fによって脱落が防止されている。
以上に説明したHUD装置100は、画像を表す表示光Lを出射する表示器2と、表示光Lを反射する反射部4と、反射部4の端部に設けられ、円筒状の軸部63を有する被支持部60と、軸部63が挿通され被支持部60を軸部63を中心に回転可能に支持する支持部70と、一端部S1aに孔部S1cが形成され、孔部S1cの中心軸を通る他端部S1bに孔部S1cに向かって凸となる球面の凸部S1dが形成された断面コの字状の弾性部材S1と、を備え、被支持部60が支持部70に支持された状態で、軸部63の先端が孔部S1cに挿通され、軸部63の末端側内周縁が凸部S1dに当接して、弾性部材S1の一端部S1aと他端部S1bの内面で被支持部60と支持部70を互いに押しつける。
このように構成することで、被支持部(第1被支持部)60の円筒状の軸部63の先端が第1弾性部材S1の孔部S1cに挿通されると共に、円筒状の軸部63の他端側(末端)の内周縁と他端部S1bの凸部S1dの球面とが線接触して位置決めされる。その結果、第1弾性部材S1による被支持部(第1被支持部)60と支持部(第1支持部)70とを互いに押しつける力F1が、被支持部(第1被支持部)60の軸部63の中心(回転軸線AX)からずれる虞が少ない。これにより、車両の走行などにより生じた揺れが伝達してHUD装置100が振動していても、被支持部(第1被支持部)60の軸部63の中心(回転軸線AX)からずれることなく、異音の発生が抑制される。
以上、本発明の一実施形態に係るHUD装置100を説明した。本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で実施形態及び図面に変更(構成要素の削除を含む)を加えることができる。
例えば、本発明は、図8に示すように、反射部4に設けられた第1被支持体6と、第1被支持体6を回転軸線AX周りに回転可能に支持する第1支持体7と、を回転軸線AXと直交する方向に互いに引く第3弾性部材を設けることが好ましい。第3弾性部材によって常に第1被支持体6と第1支持体7とを回転軸線AXと直交する方向で引き合うように付勢することで、モータ71や、モータ71の動力を伝えるねじ歯車71aや歯車72のバックラッシュをなくし、ガタツキが低減されて、耐振動性が向上する。
本発明は、車両に搭載されるヘッドアップディスプレイ装置として好適である。
100 :HUD装置(ヘッドアップディスプレイ装置)
1 :筐体
2 :表示器
3 :平面鏡
4 :反射部
40 :反射部材
6 :第1被支持体
60 :第1被支持部
63 :軸部
63a :貫通穴
63b :傾斜面
64 :球面部
7 :第1支持体
70 :第1支持部
74 :第1孔部
75 :第2孔部
S1 :弾性部材
S1a :一端部
S1b :他端部
S1c :孔部
S1d :凸部
S1e :傾斜部
S1f :フック部

Claims (3)

  1. 画像を表す表示光を出射する表示器と、
    前記表示光を反射する反射部と、
    前記反射部の端部に設けられ、円筒状の軸部を有する被支持部と、
    前記軸部が挿通され前記被支持部を前記軸部を中心に回転可能に支持する支持部と、
    一端部に孔部が形成され、前記孔部の中心軸を通る他端部に前記孔部に向かって凸となる球面の凸部が形成された断面コの字状の弾性部材と、を備え、
    前記被支持部が前記支持部に支持された状態で、前記軸部の先端が孔部に挿通され、前記軸部の末端側内周縁が前記凸部に当接して、前記弾性部材の前記一端部と前記他端部の内面で前記被支持部と前記支持部を互いに押しつける
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記弾性部材は、前記孔部側の端部に傾斜部を有し、
    前記軸部の前記孔部に挿通される側の先端に前記傾斜部を案内する傾斜面を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記被支持部には、所定間隔で設けられた複数の球面が形成され、
    前記支持部には、前記球面と当接する摺動面が前記所定間隔で形成されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2015059884A 2015-03-23 2015-03-23 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6455268B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059884A JP6455268B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 ヘッドアップディスプレイ装置
EP16768425.7A EP3276394B1 (en) 2015-03-23 2016-03-09 Head-up display device
US15/560,416 US10416448B2 (en) 2015-03-23 2016-03-09 Head-up display device
PCT/JP2016/057344 WO2016152522A1 (ja) 2015-03-23 2016-03-09 ヘッドアップディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059884A JP6455268B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180796A JP2016180796A (ja) 2016-10-13
JP6455268B2 true JP6455268B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56978992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059884A Active JP6455268B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10416448B2 (ja)
EP (1) EP3276394B1 (ja)
JP (1) JP6455268B2 (ja)
WO (1) WO2016152522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001390T5 (de) 2019-03-22 2021-12-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up-Display-Vorrichtung

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6808291B2 (ja) * 2017-04-05 2021-01-06 マレリ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
KR102480737B1 (ko) * 2017-10-26 2022-12-23 현대모비스 주식회사 차량용 헤드업 디스플레이 장치
KR102452806B1 (ko) * 2017-11-07 2022-10-11 현대모비스 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
JP6941816B2 (ja) 2018-03-16 2021-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転装置およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2019162903A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置のミラー可動機構
JP7190713B2 (ja) * 2018-07-05 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置および光学機器
JP7294342B2 (ja) * 2018-08-03 2023-06-20 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020200658A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 Continental Automotive Gmbh Apparatus comprising a mirror fixed to a housing by a fixation device
DE202021102705U1 (de) * 2020-05-19 2021-10-14 Hyundai Mobis Co., Ltd. Aktuatormodul von Fahrzeug-Head-up-Display
CN214201929U (zh) * 2020-05-25 2021-09-14 日本精机株式会社 平视显示装置
WO2022268475A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-29 Continental Automotive Technologies GmbH Apparatus for generating a virtual image

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268227A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
US7280282B2 (en) * 2005-03-09 2007-10-09 Yazaki Corporation Display apparatus for vehicle
JP5446837B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-19 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
FR2962815B1 (fr) * 2010-07-16 2013-06-21 Delphi Tech Inc Dispositif d'affichage tete haute ajustable
JP5494516B2 (ja) * 2011-02-03 2014-05-14 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイの製造方法
JP5464219B2 (ja) * 2012-02-03 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6107047B2 (ja) * 2012-10-24 2017-04-05 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016020945A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001390T5 (de) 2019-03-22 2021-12-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up-Display-Vorrichtung
DE202020005790U1 (de) 2019-03-22 2022-07-01 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up-Display-Vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016152522A1 (ja) 2016-09-29
JP2016180796A (ja) 2016-10-13
US10416448B2 (en) 2019-09-17
EP3276394A1 (en) 2018-01-31
US20180059417A1 (en) 2018-03-01
EP3276394A4 (en) 2018-10-17
EP3276394B1 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455268B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6107047B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6044838B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6836718B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN209821504U (zh) 旋转装置及平视显示器装置
JP6735476B2 (ja) 表示装置
JP2019078966A (ja) ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
EP3677948B1 (en) Head-up display apparatus
JP2013177092A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6258607B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017068190A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015212780A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP7400733B2 (ja) 凹面鏡支持装置及び表示装置
JP6503718B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN221281329U (zh) 平视显示装置
JP2017177880A (ja) 表示装置
WO2021241494A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7327262B2 (ja) 虚像表示装置
JP6960331B2 (ja) 送りネジ装置
JP6973940B2 (ja) 投影装置
JP2023060690A (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2017208960A1 (ja) 車載投影装置
JP2024004930A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2021167871A (ja) ミラーユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2020090462A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150