JP6445340B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP6445340B2
JP6445340B2 JP2015021721A JP2015021721A JP6445340B2 JP 6445340 B2 JP6445340 B2 JP 6445340B2 JP 2015021721 A JP2015021721 A JP 2015021721A JP 2015021721 A JP2015021721 A JP 2015021721A JP 6445340 B2 JP6445340 B2 JP 6445340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
electrical component
push
plate
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015021721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016145710A (ja
Inventor
雄生 上山
雄生 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2015021721A priority Critical patent/JP6445340B2/ja
Priority to CN201680008503.0A priority patent/CN107889560B/zh
Priority to US15/548,570 priority patent/US10274535B2/en
Priority to PCT/JP2016/052483 priority patent/WO2016125678A1/ja
Priority to TW105103840A priority patent/TWI683488B/zh
Publication of JP2016145710A publication Critical patent/JP2016145710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445340B2 publication Critical patent/JP6445340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

この発明は、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)などの電気部品に電気的に接続される電気部品用ソケットに関するものである。
従来、この種の電気部品用ソケットとしては、ソケット本体にコンタクトピンが配設されたICソケットが知られている。このICソケットは、配線基板上に配置されるとともに、検査対象であるICパッケージが収容されるようになっており、このICパッケージの端子と、配線基板の電極とが、そのコンタクトピンを介して電気的に接続されて、導通試験などの試験を行うようになっている。
このような試験では、作業効率を向上させるために、複数のICソケットを並べて、各ICソケットにそれぞれICパッケージを収容し、同時に複数のICパッケージの試験を行う場合がある(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、試験中のICパッケージを放熱するヒートシンクの押圧面(ペデスタル面)でICパッケージを押圧する場合がある。
ここで、上述したように、複数のICソケットを並べて同時に試験を行う場合、このヒートシンクは、すべてのICソケットにそれぞれ設けられる。
特開2007−78576号公報
しかしながら、前記した特許文献1のように、複数のICソケットを用いて同時に複数のICパッケージの試験を行う際、試験を行うICパッケージの数によっては、一部のICソケットにICパッケージが収容されない状態となる場合もある。このように、一部のICソケットにICパッケージが収容されていない状態でも、ヒートシンクはいずれも同じように動作する。そのため、ICパッケージが収容されていないICソケットにおいては、ヒートシンクの押圧面が直接コンタクトピンに接触してしまい、コンタクトピンが破損したり、押圧面が傷付いたりする恐れがあった。さらに、こうしてコンタクトピンが破損したり押圧面が傷付いたりした状態で、ICパッケージを収容すると、ICパッケージが破損してしまう場合もあった。
そこで、この発明は、ICパッケージなどの電気部品が収容されていない状態でヒートシンクの押圧面で押圧しようとしても、この押圧面がコンタクトピンに接触することを防止することが可能な電気部品用ソケットを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、第1の電気部品が収容されるとともに、第2の電気部品上に配設されるソケット本体を有し、このソケット本体に配設されたコンタクトピンを介して前記第1の電気部品と前記第2の電気部品とが互いに電気的に接続される電気部品用ソケットであって、前記ソケット本体の上部には、前記第1の電気部品を収容するプレートが配設され、前記ソケット本体には、当該ソケット本体側に下降することにより、第1の電気部品を前記コンタクトピンに接触させる押圧機構が設けられ、前記押圧機構は、前記プレートの上方に位置するカバー部材と、このカバー部材に対して相対移動自在に設けられたヒートシンクとを有し、前記押圧機構が前記ソケット本体側に下降したときに、前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されている場合には、前記ヒートシンクの押圧面が前記第1の電気部品に接触し、前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されていない場合には、前記押圧機構の下降に伴って前記ヒートシンクが所定の押上部材によって押し上げられることにより、当該ヒートシンクが前記カバー部材に対して上昇して当該ヒートシンクの押圧面が前記コンタクトピンとの接触を回避するように構成されている電気部品用ソケットとしたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記プレートは、前記ソケット本体の上部に上下動自在に支持されたフローティングプレートであることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の構成に加え、前記押上部材は、前記カバー部材に相対移動自在に設けられ、前記カバー部材に係合して当該押上部材の落下を阻止するフランジ部と、このフランジ部によって当該押上部材の落下が阻止された状態で前記カバー部材の下面から下向きに突出する押上部材本体とを有し、前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されていない場合には、前記押圧機構が前記ソケット本体側に下降したときに、前記押上部材は、前記押圧機構の下降に伴って前記プレートに持ち上げられ、前記押上部材本体が上昇して前記フランジ部が前記ヒートシンクを押し上げるように構成されていることを特徴とする。
請求項1、2に記載の発明によれば、第1の電気部品がプレート(フローティングプレート)上に収容されていない状態でヒートシンクの押圧面で押圧しようとすると、押上部材がヒートシンクを押し上げ、ヒートシンクの押圧面がコンタクトピンとの接触を回避する。したがって、第1の電気部品がプレート(フローティングプレート)上に収容されていない状態でヒートシンクの押圧面で押圧しようとしても、この押圧面がコンタクトピンに接触することを防止することができる。その結果、コンタクトピンが破損したり、押圧面が傷付いたり、第1の電気部品が破損したりする事態の発生を未然に回避することが可能となる。
さらに、請求項3に記載の発明によれば、押上部材がプレートに持ち上げられたときに、押上部材本体が上昇してフランジ部がヒートシンクを押し上げるように構成されているので、上述した押上部材の押上動作を円滑に実行することができる。
この発明の実施の形態1に係る電気部品用ソケットの外観斜視図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの要部を示す断面図であって、(a)はフローティングプレート上にICパッケージが収容されている場合の状態図、(b)はフローティングプレート上にICパッケージが収容されていない場合の状態図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットのコンタクトピンを示す分解正面図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの押圧機構を示す斜視図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットの押圧機構を示す図であって、(a)はその正面図、(b)はその底面図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットにおいて、フローティングプレート上にICパッケージが収容されている場合の押上部材の作動状態を示す断面図であって、(a)は押圧機構がICパッケージに接触していない状態図、(b)は押圧機構がICパッケージに接触している状態図である。 同実施の形態1に係る電気部品用ソケットにおいて、フローティングプレート上にICパッケージが収容されていない場合の押上部材の作動状態を示す断面図であって、(a)は押圧機構がフローティングプレートに接触していない状態図、(b)は押圧機構がフローティングプレートに接触している状態図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
[発明の実施の形態1]
図1乃至図7には、この発明の実施の形態1を示す。
この実施の形態1に係る「電気部品用ソケット」としてのICソケット10は、図1および図2に示すように、「第2の電気部品」としての配線基板1上に配置され、上面に「第1の電気部品」としてのICパッケージ2が収容されて、配線基板1の電極(図示せず)とICパッケージ2の端子4とを電気的に接続させるように構成されている。そして、このICソケット10は、例えばICパッケージ2に対するバーンイン試験などの導通試験の試験装置などに用いられる。
このICパッケージ2は、図2に示すように、略正方形状のパッケージ本体3を有しており、パッケージ本体3の下面には、略正方形の所定の範囲に複数の半球状の端子4がマトリックス状に配置されている。
また、ICソケット10は、図1および図2に示すように、配線基板1上に配置されるソケット本体20を有しており、このソケット本体20には、このソケット本体20側に下降することにより、後述するコンタクトピン60の第1接触部65にICパッケージ2を接触させる押圧機構31が設けられている。この押圧機構31は、図4および図5に示すように、ソケット本体20に対してリンク機構(図示せず)を介して回動して開閉自在に取り付けられた一対のカバー部材30と、これらのカバー部材30に対して相対移動自在に設けられた一対のヒートシンク32と、各ヒートシンク32を各カバー部材30側に弾性的に付勢する4本のコイルスプリング37とを備えている。なお、図1においては、一対のヒートシンク32のうち1つのヒートシンク32の図示を省いている。
さらに、押圧機構31には枠状の操作部材50が取り付けられており、この操作部材50を適宜操作することにより、一対のカバー部材30および一対のヒートシンク32を回動させて開閉することができるように構成されている。
各カバー部材30にはそれぞれ、図5および図6に示すように、一対の貫通孔30aが上下方向に形成されており、各貫通孔30aにはそれぞれ、段付き丸棒状の押上部材33が上下方向に相対移動自在に遊挿されている。各押上部材33はそれぞれ、カバー部材30に係合して押上部材33の落下を阻止するフランジ部34と、このフランジ部34によって押上部材33の落下が阻止された状態でカバー部材30の下面から下向きに突出する押上部材本体35とを有している。そして、後述するフローティングプレート40によって一対の押上部材33が持ち上げられたときに、これらの押上部材33の押上部材本体35が上昇してフランジ部34がヒートシンク32を押し上げるように構成されている。なお、ヒートシンク32は、図4および図5に示すように、「押圧面」としてのペデスタル面36が下向きに突設されている。
また、ソケット本体20は、図1および図2に示すように、平面視において略四角形のコンタクトモジュール22を備えている。このコンタクトモジュール22には、図2に示すように、複数のコンタクトピン60がマトリックス状に配設され、その上面側にICパッケージ2が収容されるようになっている。なお、図2では、便宜的にコンタクトピン60を1本のみ記載している。
また、このコンタクトモジュール22は、図2(b)に示すように、上側プレート26、中央第1プレート23、中央第2プレート24、下側プレート25およびフローティングプレート40を備えている。ここで、上側プレート26、中央第1プレート23、中央第2プレート24および下側プレート25は、所定の間隔で固定保持されている。さらに、上側プレート26の上方には、フローティングプレート40が上下動自在に支持されている。このフローティングプレート40は、図示省略のスプリングによって上方に付勢されており、図7に示すように、上面に略正方形状のパッケージ収容凹部41が形成されている。このパッケージ収容凹部41の深さD1は、図6に示すように、ICパッケージ2の厚さT1より浅くなっている(D1<T1)。
コンタクトピン60は、図3に示すように、導電性の段付き円筒状の第1プランジャ61と、導電性の段付き丸棒状の第2プランジャ62と、コイルスプリング63とを有している。
第1プランジャ61は、コイルスプリング63の外径よりも大きい内径の外筒部64と、コイルスプリング63の外径よりも小さい内径の第1接触部65と、これらの外筒部64、第1接触部65間に位置する段付き部66とが一体に連結されて構成されている。そして、この第1プランジャ61は、図2(b)に示すように、上側プレート26の貫通孔26aに設けられた段部26bに段付き部66が当たることにより、上向きの移動が規制されている。また、この第1プランジャ61は、後述するように、フローティングプレート40が下降することにより、第1接触部65がICパッケージ2の端子4に接触可能となっている(図2(a)参照)。
第2プランジャ62は、第1プランジャ61の外筒部64の内径よりも大きい外径の本体部67と、この本体部67の外径よりも小さい外径の第2接触部68と、第1プランジャ61の外筒部64の内径よりも小さい外径の内部接触部69とが一体に連結されて構成されている。ここで、内部接触部69は第1プランジャ61の外筒部64内に上下動自在に挿入される。この内部接触部69は、上端(第1プランジャ61側の一端)から下端(本体部67側の他端)に向かって拡径するテーパ形状で、下端の直径が上端の直径よりも大きくなっている。そして、この内部接触部69が外筒部64の内面に接触して両者が導通するように構成されている。また、ソケット本体20の下面の所定位置に配線基板1が配置されることにより、第2プランジャ62の第2接触部68が、配線基板1の前記電極に接触するようになっている。
コイルスプリング63は、第1プランジャ61の外筒部64内に挿入され、上端が第1プランジャ61の段付き部66に接触するとともに、下端が第2プランジャ62の内部接触部69の一端に接触した状態で縮設されており、第1プランジャ61および第2プランジャ62を互いに離れる方向(上下方向)に付勢している。
次に、このような構成を有するICソケット10の作用について、図2、図6および図7を用いて説明する。
すなわち、ICパッケージ2に対するバーンイン試験などの導通試験を実施する際には、まず、操作部材50を操作して、一対のカバー部材30を開く。この状態で、ICパッケージ2をフローティングプレート40のパッケージ収容凹部41に収容する。その後、操作部材50を操作して、一対のカバー部材30を閉じる。すると、図6(a)に示すように、ICパッケージ2の上方にヒートシンク32のペデスタル面36が位置した状態になる。さらに、操作部材50を操作して、一対のカバー部材30および一対のヒートシンク32を下降させる。すると、図6(b)に示すように、これらのヒートシンク32のペデスタル面36がICパッケージ2の上面に接触した後、ヒートシンク32の押圧力によってICパッケージ2が下降し、それに伴ってフローティングプレート40も下降する。すると、ICパッケージ2の端子4が、コンタクトピン60の第1接触部65に接触する。
次いで、操作部材50を操作して、一対のカバー部材30および一対のヒートシンク32をさらに下降させる。すると、コンタクトピン60の第1接触部65は、図2(a)に示すように、ICパッケージ2の端子4に押し下げられる形でコイルスプリング63の付勢力に抗して下降する。その結果、コンタクトピン60は、第1プランジャ61の第1接触部65がICパッケージ2の端子4に所定の接圧で接触するとともに、第2プランジャ62の第2接触部68が配線基板1の前記電極に所定の接圧で接触した状態になる。
この状態で、このICパッケージ2に対する導通試験を実施する。
一方、フローティングプレート40のパッケージ収容凹部41にICパッケージ2を収容することなくカバー部材30を閉じると、図7(a)に示すように、フローティングプレート40のパッケージ収容凹部41の上方にヒートシンク32のペデスタル面36が位置した状態になる。さらに、一対のカバー部材30および一対のヒートシンク32を下降させると、図7(b)に示すように、一対のカバー部材30の下面がフローティングプレート40の上面に接触し、一対の押上部材33がフローティングプレート40に持ち上げられてヒートシンク32を最上昇位置まで押し上げる。その結果、ヒートシンク32のペデスタル面36は、フローティングプレート40のパッケージ収容凹部41から上方へ退避した状態になる。
したがって、ヒートシンク32のペデスタル面36がコンタクトピン60の第1接触部65に接触することを防止することができる。その結果、コンタクトピン60が破損したり、ペデスタル面36が傷付いたりする事態の発生を未然に回避することが可能となる。さらに、コンタクトピン60の破損やペデスタル面36の傷に起因してICパッケージ2が破損する事態の発生をも未然に回避することが可能となる。
しかも、押上部材33は、上述したとおり、フローティングプレート40によって一対の押上部材33が持ち上げられたときに、これらの押上部材33の押上部材本体35が上昇してフランジ部34がヒートシンク32を押し上げるように構成されているので、上述した押上部材33の押上動作を円滑に実行することができる。
なお、上述した実施の形態1では、カバー部材30の貫通孔30aに段付き丸棒状の押上部材33が遊挿された場合について説明した。しかし、ICパッケージ2がフローティングプレート40上に収容されていない場合に、押圧機構31がソケット本体20側に下降したときに、この押圧機構31の下降に伴ってヒートシンク32が押し上げられることにより、このヒートシンク32がカバー部材30に対して上昇してペデスタル面36がコンタクトピン60の第1プランジャ61との接触を回避できるものである限り、この押上部材33の形状や取付位置は特に限定されるわけではなく、例えば、略丸棒状の押上部材をヒートシンク32の下面に設けてもよく、また、略円筒状の押上部材をフローティングプレート40の上面に設けても構わない。
また、上述した実施の形態1では、ソケット本体20にフローティングプレート40を備えたICソケット10について説明したが、フローティングプレート40を有しないICソケット10にこの発明を同様に適用することも可能である。
1……配線基板(第2の電気部品)
2……ICパッケージ(第1の電気部品)
3……パッケージ本体
4……端子
10……ICソケット(電気部品用ソケット)
20……ソケット本体
30……カバー部材
31……押圧機構
32……ヒートシンク
33……押上部材
34……フランジ部
35……押上部材本体
36……ペデスタル面(押圧面)
40……フローティングプレート(プレート)
50……操作部材
60……コンタクトピン

Claims (3)

  1. 第1の電気部品が収容されるとともに、第2の電気部品上に配設されるソケット本体を有し、このソケット本体に配設されたコンタクトピンを介して前記第1の電気部品と前記第2の電気部品とが互いに電気的に接続される電気部品用ソケットであって、
    前記ソケット本体の上部には、前記第1の電気部品を収容するプレートが配設され、
    前記ソケット本体には、当該ソケット本体側に下降することにより、第1の電気部品を前記コンタクトピンに接触させる押圧機構が設けられ、
    前記押圧機構は、前記プレートの上方に位置するカバー部材と、このカバー部材に対して相対移動自在に設けられたヒートシンクとを有し、
    前記押圧機構が前記ソケット本体側に下降したときに、前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されている場合には、前記ヒートシンクの押圧面が前記第1の電気部品に接触し、前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されていない場合には、前記押圧機構の下降に伴って前記ヒートシンクが所定の押上部材によって押し上げられることにより、当該ヒートシンクが前記カバー部材に対して上昇して当該ヒートシンクの押圧面が前記コンタクトピンとの接触を回避するように構成されていることを特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 前記プレートは、前記ソケット本体の上部に上下動自在に支持されたフローティングプレートであることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。
  3. 前記押上部材は、前記カバー部材に相対移動自在に設けられ、前記カバー部材に係合して当該押上部材の落下を阻止するフランジ部と、このフランジ部によって当該押上部材の落下が阻止された状態で前記カバー部材の下面から下向きに突出する押上部材本体とを有し、
    前記第1の電気部品が前記プレート上に収容されていない場合には、前記押圧機構が前記ソケット本体側に下降したときに、前記押上部材は、前記押圧機構の下降に伴って前記プレートに持ち上げられ、前記押上部材本体が上昇して前記フランジ部が前記ヒートシンクを押し上げるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電気部品用ソケット。
JP2015021721A 2015-02-06 2015-02-06 電気部品用ソケット Active JP6445340B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021721A JP6445340B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電気部品用ソケット
CN201680008503.0A CN107889560B (zh) 2015-02-06 2016-01-28 电子部件用插座
US15/548,570 US10274535B2 (en) 2015-02-06 2016-01-28 Electric component socket
PCT/JP2016/052483 WO2016125678A1 (ja) 2015-02-06 2016-01-28 電気部品用ソケット
TW105103840A TWI683488B (zh) 2015-02-06 2016-02-04 電氣零件用插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021721A JP6445340B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016145710A JP2016145710A (ja) 2016-08-12
JP6445340B2 true JP6445340B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56564026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021721A Active JP6445340B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 電気部品用ソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10274535B2 (ja)
JP (1) JP6445340B2 (ja)
CN (1) CN107889560B (ja)
TW (1) TWI683488B (ja)
WO (1) WO2016125678A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7262185B2 (ja) * 2018-07-03 2023-04-21 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264652A (ja) * 1992-03-03 1993-10-12 Nec Corp 液冷バーンイン用icソケット
CN1274518A (zh) 1997-10-07 2000-11-22 可靠公司 具有高功耗的老化板
CN1274425A (zh) * 1997-10-07 2000-11-22 可靠公司 具有可改变的热沉装置的老化板
JP3768183B2 (ja) * 2002-10-28 2006-04-19 山一電機株式会社 狭ピッチicパッケージ用icソケット
JP4372600B2 (ja) * 2004-03-31 2009-11-25 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP4073439B2 (ja) * 2004-04-16 2008-04-09 山一電機株式会社 半導体装置用ソケット
KR100629958B1 (ko) * 2005-01-15 2006-09-28 황동원 반도체용 테스트 및 번인을 위한 비지에이형 소켓
KR20100017958A (ko) * 2005-07-21 2010-02-16 가부시키가이샤 어드밴티스트 푸셔
JP4421540B2 (ja) 2005-09-15 2010-02-24 日本エンジニアリング株式会社 バーンインボード、及び、半導体試験装置
JP4942639B2 (ja) * 2007-12-27 2012-05-30 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP2011257227A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Panasonic Corp 半導体検査装置および検査方法
EP2573884B1 (en) * 2011-03-31 2017-05-24 Enplas Corporation Socket for electric component

Also Published As

Publication number Publication date
CN107889560A (zh) 2018-04-06
TW201637311A (zh) 2016-10-16
WO2016125678A1 (ja) 2016-08-11
JP2016145710A (ja) 2016-08-12
US20180011139A1 (en) 2018-01-11
US10274535B2 (en) 2019-04-30
TWI683488B (zh) 2020-01-21
CN107889560B (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101585182B1 (ko) 반도체 소자 테스트용 소켓장치
KR100488895B1 (ko) 전기부품용 소켓
JP2006294308A (ja) 電気部品用ソケット
US7393232B2 (en) Socket for electrical parts
JP4838522B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
WO2013080675A1 (ja) 半導体素子用ソケット
KR102520051B1 (ko) 테스트 소켓 및 반도체 패키지 테스트 방법
JP6211861B2 (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット
JP6404104B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6029511B2 (ja) 電気接触子、電気接触子の製造方法および電気部品用ソケット
JP6445340B2 (ja) 電気部品用ソケット
TWI708448B (zh) 電性零件用插座
JP6372997B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6669533B2 (ja) コンタクトピンおよび電気部品用ソケット
JP5726588B2 (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット
KR20120120595A (ko) 다접점 콘택트핀 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓
KR101320645B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓에 장착되는 연결모듈 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓
JP6251022B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4786511B2 (ja) 電気部品用ソケット及び電気部品の検査システム
JP5847530B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5677104B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6192530B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR20130010762A (ko) 다접점 콘택트핀 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓
JP2009048932A (ja) 電気部品用ソケット
KR20130091594A (ko) 컨택트핀 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250