JP6408828B2 - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6408828B2
JP6408828B2 JP2014163399A JP2014163399A JP6408828B2 JP 6408828 B2 JP6408828 B2 JP 6408828B2 JP 2014163399 A JP2014163399 A JP 2014163399A JP 2014163399 A JP2014163399 A JP 2014163399A JP 6408828 B2 JP6408828 B2 JP 6408828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
damper
side chamber
chamber
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014163399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038072A (ja
Inventor
栗田 典彦
典彦 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2014163399A priority Critical patent/JP6408828B2/ja
Priority to CN201580042510.8A priority patent/CN106574684A/zh
Priority to EP15831952.5A priority patent/EP3181943A4/en
Priority to US15/502,527 priority patent/US20170225536A1/en
Priority to PCT/JP2015/072489 priority patent/WO2016024539A1/ja
Publication of JP2016038072A publication Critical patent/JP2016038072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408828B2 publication Critical patent/JP6408828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/48Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/518Pressure in suspension unit in damper
    • B60G2400/5182Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、サスペンション装置に関する。
車両の車体と車輪との間に介装されるサスペンション装置としては、たとえば、アウターチューブと、このアウターチューブ内に摺動自在に挿入されるインナーチューブと、インナーチューブとアウターチューブとの間に介装されつつ収容されるダンパとを備えたフロントフォークがある。
また、インナーチューブとアウターチューブとの間にはコイルばねが介装されており、当該コイルばねは、懸架ばねとして車体を弾性支承するためフロントフォークを伸長方向に附勢している。
懸架ばねは、フロントフォークにあって車体を支承するために必須の構成部品であるが、近年、車両軽量化のために、コイルばねの代わりにエアばねを用いて懸架ばねとしたフロントフォークが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2010−164167号公報
エアばねは、インナーチューブとアウターチューブとで形成される空間を気室として、当該気室に所定圧の気体を封入することで形成されるが、フロントフォークが最伸長した状態でも気室内の気圧に応じた力を発揮するようになっている。
懸架ばねをコイルばねとする場合、フロントフォークが最伸長する状態では、自然長か或いはそれに近い状態におかれるので弾発力を発揮しないが、他方のエアばねは、車体重量を支承するため気室内の気圧は高く設定されており、フロントフォークが最伸長状態にあっても伸長方向へ大きな弾発力を発揮する。
したがって、懸架ばねをコイルばねの代わりにエアばねを用いる場合、何ら手立てをしない場合、車両搭乗者に、脚が硬い印象を与え、車両における乗り心地の観点からは好ましくない。
そのため、エアばねを懸架ばねとするフロントフォークでは、バランスばねと称されるコイルばねを設けて、フロントフォークの最伸長した際の弾発力をキャンセルするようになっている。より詳細には、フロントフォークが最伸長した状態から所定のストローク範囲内でバランスばねがエアばねの弾発力に対抗する弾発力を発揮するようになっている。
このように、バランスばねを設けることで、車両における乗り心地を改善することができるのであるが、懸架ばねをエアばねとしたことで軽量化を図っても、バランスばねを設けることが重量増加につながるために、軽量化の効果が減殺されてしまう問題がある。
そこで、本発明は、上記した問題を解決すべく創案されたものであって、その目的とするところは、重量軽減効果の高いサスペンション装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の課題解決手段は、伸側室と圧側室とを備えたダンパと、上記ダンパを伸長させる方向へ弾発力を発揮するエアばねと、上記伸側室と上記圧側室の圧力を独立に調節して上記ダンパが発揮する力を制御する制御部とを備え、上記制御部は、上記エアばねの所定のストローク範囲で上記エアばねの弾発力に対抗するバランス力を上記ダンパに発揮させることを特徴とする。
以上より、本発明のサスペンション装置によれば、装置全体の重量を軽減させることができ、高い重量軽減効果を得ることができる。
一実施の形態におけるサスペンション装置の構成図である。 ダンパの回路構成図である。 一実施の形態におけるサスペンション装置の制御部における処理手順を示したフローチャートである。
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。一実施の形態におけるサスペンション装置1は、図1および図2に示すように、伸側室R1と圧側室R2とを備えたダンパDと、上記ダンパDを伸長させる方向へ弾発力を発揮するエアばねAと、上記伸側室R1と上記圧側室R2の圧力を独立に調節して上記ダンパDが発揮する力を制御する制御部Cとを備えている。
ダンパDは、車両におけるばね上部材Bとばね下部材Wとの間に介装されており、減衰力を発揮してばね上部材Bとばね下部材Wの振動を抑制するようになっている。
以下、各部について説明する。ダンパDは、たとえば、図2に示すように、シリンダ11と、シリンダ11内に摺動自在に挿入されるピストン12と、シリンダ11内に移動自在に挿入されてピストン12に連結されるピストンロッド13と、シリンダ11内にピストン12で区画されて流体が充填される伸側室R1および圧側室R2と、伸側室R1と圧側室R2とを連通する伸側圧力制御通路14および圧側圧力制御通路15と、上記伸側圧力制御通路14の途中に設けた電磁弁である伸側圧力制御弁16と、上記圧側圧力制御通路15の途中に設けた電磁弁である圧側圧力制御弁17と、リザーバRと、伸側室R1とリザーバRとを連通する伸側吸込通路18と、圧側室R2とリザーバRとを連通する圧側吸込通路19と、伸側吸込通路18の途中に設けられてリザーバRから伸側室R1へ向かう流体の流れのみを許容する伸側チェック弁20と、圧側吸込通路19の途中に設けられてリザーバRから圧側室R2へ向かう流体の流れのみを許容する圧側チェック弁21と、伸側圧力制御通路14の途中に設けられて伸側圧力制御弁16からリザーバRへ向かう流体の流れのみを許容する伸側制御通路チェック弁24と、圧側圧力制御通路15の途中に設けられて圧側圧力制御弁17からリザーバRへ向かう流体の流れのみを許容する圧側制御通路チェック弁25とを備えて構成されている。なお、流体には、作動油のほか、水、水溶液、気体を利用することができる。
そして、このように構成されたダンパDの伸長行程時には、ピストン12によって圧縮される伸側室R1の圧力が上昇して、流体は、伸側室R1から伸側圧力制御弁16を通じて圧側室R2へ移動し、シリンダ11から退出するピストンロッド13の体積分の流体が圧側チェック弁21を介してリザーバRから圧側室R2へ供給される。ここで、伸側室R1の圧力は、伸側圧力制御弁16の開弁圧に制御され、伸側圧力制御弁16へ供給する電流を制御することで、開弁圧が調節される。よって、伸側圧力制御弁16の開弁圧を調節することでダンパDの伸長行程時における減衰力を制御することができる。
他方、ダンパDの収縮行程時には、ピストン12によって圧縮される圧側室R2の圧力が上昇して、流体は、圧側室R2から圧側圧力制御弁17を通じて伸側室R1へ移動するが、シリンダ11へ侵入するピストンロッド13の体積分の流体がリザーバRへ蓄えられる。ここで、圧側室R2の圧力は、圧側圧力制御弁17の開弁圧に制御され、圧側圧力制御弁17へ供給する電流を制御することで、開弁圧が調節される。よって、圧側圧力制御弁17の開弁圧を調節することでダンパDの収縮行程時における減衰力を制御することができる。
また、ダンパDのシリンダ11の外周には、筒状のエアピストン22が設けられている。エアピストン22の上端は閉塞されており、この場合、シリンダ11とエアピストン22との間の隙間で伸側圧力制御通路14の一部を形成している。
さらに、ピストンロッド13の図2中上端には、エアピストン22が摺動自在に挿入される筒状のエアチャンバ23が設けられており、このエアチャンバ23とエアピストン22との間で形成される空間には、ダンパDが最伸長した状態で所定圧の気体が充填されている。この空間は、エアばねAにおける気室Gを形成しており、エアばねAは、ダンパDに一体化されている。このエアばねAは、常にダンパDを伸長させる方向へ弾発力を発揮してダンパDを附勢しており、ダンパDが伸縮することによって気室Gの容積が変化するとダンパDを伸長させる弾発力を変化させるようになっている。
ダンパDは、以上のように構成されるが、ダンパDの回路構成は、一例であって上記に限定されるものではなく、伸側圧力制御弁16によって伸側室R1の圧力の制御が可能であって、圧側圧力制御弁17によって圧側室R2の圧力の制御が可能であれば上記回路構成に限定されるものではなく、他の回路構成を採用することができる。
つづいて、制御部Cは、図1および図2に示すように、ダンパDの伸側室R1の圧力を検知する伸側圧力センサ2と、ダンパDの圧側室R2の圧力を検知する圧側圧力センサ3と、ダンパDのストローク変位を検知するストロークセンサ4と、ばね上部材Bの上下方向の加速度を検知する加速度センサ5と、車両のばね上部材Bの振動を抑制するために必要とされる伸側室R1と圧側室R2の圧力である振動抑制圧力Pse,Pscを求める振動抑制圧力演算部31と、エアばねAの弾発力に対抗するバランス力をダンパDに発揮させるために必要とされる伸側室R1或いは圧側室R2の圧力であるバランス圧力Pbを求めるバランス圧力演算部32と、振動抑制圧力Pse,Pscとバランス圧力Pbとから伸側室R1と圧側室R2の目標圧力Pe,Pcを求める目標圧力演算部33と、伸側室R1の目標圧力Peと伸側圧力センサ2で検知した圧力Peとの偏差εeを求める伸側偏差演算部34と、伸側偏差演算部34で求めた偏差εeから電流指令Ieを求める伸側補償部35と、圧側室R2の目標圧力Pcと圧側圧力センサ3で検知した圧力Pcとの偏差εcを求める圧側偏差演算部36と、圧側偏差演算部36で求めた偏差εcから電流指令Icを求める圧側補償部37と、電流指令Ieの入力を受けて伸側圧力制御弁16へ電流指令Ie通りに電流を供給する伸側ドライバ38と、電流指令Icの入力を受けて圧側圧力制御弁17へ電流指令Ic通りに電流を供給する圧側ドライバ39を備えて構成されている。
伸側圧力センサ2は、伸側圧力制御通路14の伸側圧力制御弁16よりも伸側室R1側に設けられていて、伸側室R1の圧力を検知することができるようになっている。また、圧側圧力センサ3は、圧側圧力制御通路15の圧側圧力制御弁17よりも圧側室R2側に設けられていて、圧側室R2の圧力を検知することができるようになっている。なお、伸側圧力センサ2および圧側圧力センサ3の設置箇所は、上記に限られるものでなく、シリンダ11に取り付けて直接に伸側室R1および圧側室R2の圧力を検知するようにしてもよい。
ストロークセンサ4は、ダンパDに並列されてばね上部材Bとばね下部材Wとの間に介装されており、ダンパDのストローク変位を検知することができるようになっているが、ダンパDに一体化されてもよい。また、加速度センサ5は、ばね上部材Bに取付けられていて、ばね上部材Bの上下方向の加速度を検知することができるようになっている。
振動抑制圧力演算部31は、車両のばね上部材Bの振動を抑制するために必要とされる伸側室R1と圧側室R2の圧力である振動抑制圧力Pse,Pscを求める。具体的には、本実施の形態では、ばね上部材Bの振動を抑制するためにスカイフック制御を実施するようになっており、振動抑制圧力演算部31は、加速度センサ5で検知したばね上部材Bの上下方向の加速度を積分して、ばね上部材Bの上下方向の速度Vを得て、速度Vにスカイフック減衰係数Cskyを乗じて、ばね上部材Bの振動を抑制するためにダンパDが発生すべき減衰力Fskyを求める。さらに、振動抑制圧力演算部31は、この減衰力Fskyから振動抑制圧力Pse,Pscを求める。ダンパDが伸長している場合、ピストン12の伸側室R1側の受圧面積をAeとすると、伸側室R1で必要となる圧力は減衰力Fsky/Aeとなり、反対の圧側室R2の圧力は0となる。よって、この場合、振動抑制圧力演算部31は、伸側室R1の振動抑制圧力PseをPse=Fsky/Aeを演算することで求める。反対に、ダンパDが収縮している場合、ピストン12の圧側室R2側の受圧面積をAcとすると、圧側室R2で必要となる圧力は減衰力−Fsky/Acとなり、反対の伸側室R1の圧力は0となる。よって、この場合、圧側室R2の振動抑制圧力Psc=−Fsky/Acを演算することで求める。なお、上記した振動抑制圧力演算部31では、スカイフック制御則に乗っ取り振動抑制圧力を求めるようにしているが、スカイフック制御則以外の他の制御則を用いて振動抑制圧力を求めるようにしてもよい。
バランス圧力演算部32は、エアばねAの弾発力に対抗するバランス力FbをダンパDに発揮させるために必要とされる伸側室R1或いは圧側室R2の圧力であるバランス圧力Pbを求める。バランス力Fbは、最伸長状態から所定のストローク範囲までにエアばねAが発揮する弾発力に対抗して、ダンパDの伸長方向へ発揮する弾発力の特性を当該ダンパDのストローク量に比例するような特性とするために必要となる力であり、ダンパDが最伸長する状態から所定のストローク範囲でのみ発揮される力である。
そのため、バランス圧力演算部32は、ストロークセンサ4で検知するダンパDのストローク変位からバランス力FbをダンパDに発揮させる必要があるストローク範囲では、バランス力Fbを発揮させるのに必要なバランス圧力Pbe,Pbcを求め、バランス力Fbの発生が不必要であるストローク範囲では、バランス圧力Pbe,Pbcを0とする。
より詳細には、バランス力Fbは、実現したいバランスばねのばね定数をKbとし、実現したいバランスばねの伸縮長をXbとし、ダンパDの最伸長からのストローク変位をXsとすると、Fb=Kb(Xb−Xs)となる。バランス力Fbが負の値を持つ場合は、バランスばねが弾発力を発揮しなくなるストローク範囲でダンパDが変位していることを示しているので、Fb=0となる。つまり、バランスばねの伸縮長Xbは、バランス力FbをダンパDに発揮させる所定のストローク範囲の長さに等しい。
ここで、エアばねAのダンパDの伸縮時に伴う容積変化とエアばねAの内部の圧力との関係を考える。エアばねAの最伸長時における内部圧力をPa0、エアばねAの最伸長時の容積をV、エアばねAの伸縮に伴うエアピストン22の押しのけ面積をSとし、容積変化後のエアばねAの圧力をPa1とし、ダンパDの最伸長からのストローク変位をXsとすると、Pa0・V=Pa1・(V−S・Xs)が成り立つ。
また、エアばねAが発生する弾発力と実現したいバランスばねの弾発力を加算した力がばね上部材Bを弾性支持する仮想的な懸架ばねの力に等しくなるので、仮想的な懸架ばねのばね定数をKrとして、エアばねAの内部の圧力がPa1であるときには、以下の式(1)が成り立つ。
Figure 0006408828
そして、式(1)にて、ストローク変位Xsが0のとき、つまり、ダンパDが最伸長状態である際には、バランスばねが一番縮んだ状態となり、Pa0・S=Xb・Kbが成り立つ。
式(1)にPa0・S=Xb・Kbを代入すると、以下の式(2)が得られる。
Figure 0006408828
ここで、エアばねAの容積を大きくとれば、式(2)の左辺の第1項の分母のうち−S・Xsを無視することができるので、近似的に式(3)を得ることができる。
Figure 0006408828
式(3)に再び、Pa0・S=Xb・Kbを代入して、Pa0について整理すると、エアばねAの最伸長時における内部圧力をPa0は、以下の式(4)に示すように、所望する懸架ばねのばね定数Kr、実現したいバランスばねの伸縮長Xb、エアばねAの最伸長時の容積をV、エアばねAの伸縮に伴うエアピストン22の押しのけ面積をSによって決定できることが分かる。
Figure 0006408828
そして、式(4)を式(3)に代入すれば、実現したいバランスばねの望ましいばね定数Kbは、以下の式(5)から求めることができる。
Figure 0006408828
以上より、実現したいバランスばねのばね定数Kbをあらかじめ設定することができ、バランス圧力演算部32は、このばね定数Kbを利用して、上記したように、バランス力FbをFb=Kb(Xb−Xs)を演算して求める。バランス力Fbが負の値を持つ場合は、Fb=0となる。
バランス圧力演算部32は、このようにしてバランス力Fb求めた後、バランス力FbをダンパDに発揮させるために必要とされる伸側室R1或いは圧側室R2の圧力であるバランス圧力Pbを求める。具体的には、バランス圧力演算部32は、ダンパDが伸長している場合には、バランス力Fbと伸側室R1側のピストン12の受圧面積AeとからPb=Fb/Aeを演算して、バランス力Fbの発生に必要となる伸側室R1の圧力としてバランス圧力を求める。ダンパDに当該ダンパDを伸長させる方向に外力が作用している場合、ダンパDは伸側室R1の圧力で伸長を抑制する反力を出力するので、このような場合、バランス圧力Pbは、伸側室R1の圧力に加算する圧力として求められる。他方、バランス圧力演算部32は、ダンパDが収縮している場合には、バランス力Fbと圧側室R2側のピストン12の受圧面積AcとからPb=Fb/Acを演算して、バランス力Fbの発生に必要となる圧側室R2の圧力としてバランス圧力を求める。バランスばねは、常に、ダンパDを収縮させる方向へ力を発揮するのであるが、ダンパDに当該ダンパDを収縮させる方向に外力が作用している場合、ダンパDは圧側室R2の圧力で収縮を抑制する反力を出力するため、このような場合、バランス圧力Pbは、圧側室R2の圧力に減じる圧力として求められる。
目標圧力演算部33は、振動抑制圧力Pse,Pscとバランス圧力Pbとから伸側室R1と圧側室R2の目標圧力Pe,Pcを求める。具体的には、ダンパDが伸長している場合には、振動抑制圧力Pseにバランス圧力演算部32で求めたバランス圧力Pbを加算して伸側室R1の目標圧力Peを求める。なお、目標圧力Pe<0の場合には、目標圧力Peを0とする。ダンパDが伸長している場合には、圧側室R2の圧力は0以下にはできないので、目標圧力Pcは0となる。反対に、ダンパDが収縮している場合には、振動抑制圧力Pscからバランス圧力演算部32で求めたバランス圧力Pbを減算して圧側室R2の目標圧力Pcを求める。求めた目標圧力Pcが0以下である場合、ダンパDは収縮を助長させる力を発揮することができないので目標圧力Pcを0とする。また、ダンパDが収縮している場合には、伸側室R1の圧力は0であるので、目標圧力Peは0となる。
伸側偏差演算部34は、上記の目標圧力演算部33が求めた伸側室R1の目標圧力Peから伸側圧力センサ2で検知した圧力Peを差し引いて偏差εeを求めて、伸側補償部35へ入力する。
伸側補償部35は、伸側偏差演算部34で求めた偏差εeから電流指令Ieを求める。具体的には、伸側補償部35は、偏差εeに比例ゲインを乗じて得た結果と、偏差εeを積分した値に積分ゲインを乗じて得た結果を加算して電流指令Ieを求める。つまり、この例では、伸側補償部35は、偏差εeの入力に対して比例積分動作を行う比例積分補償器とされている。伸側補償部35は、比例積分動作だけではなく、これに加えて微分動作を行う比例積分微分補償器とされてもよい。
圧側偏差演算部36は、上記の目標圧力演算部33が求めた圧側室R2の目標圧力Pcから圧側圧力センサ3で検知した圧力Pcを差し引いて偏差εcを求めて、圧側補償部37へ入力する。
圧側補償部37は、圧側偏差演算部36で求めた偏差εcから電流指令Icを求める。具体的には、圧側補償部37は、偏差εcに比例ゲインを乗じて得た結果と、偏差εcを積分した値に積分ゲインを乗じて得た結果を加算して電流指令Icを求める。つまり、この例では、圧側補償部37も伸側補償部35と同様に、偏差εcの入力に対して比例積分動作を行う比例積分補償器とされている。圧側補償部37は、比例積分動作だけではなく、これに加えて微分動作を行う比例積分微分補償器とされてもよい。
伸側ドライバ38は、たとえば、図示はしないが、PWM駆動回路と電流ループとを備えており、伸側圧力制御弁16のソレノイドに流れる電流を検知して、入力される電流指令Ieに対して当該電流をフィードバックして、上記ソレノイドに流れる電流を電流指令Ie通りに制御するようになっている。
圧側ドライバ39は、たとえば、図示はしないが、PWM駆動回路と電流ループとを備えており、圧側圧力制御弁17のソレノイドに流れる電流を検知して、入力される電流指令Icに対して当該電流をフィードバックして、上記ソレノイドに流れる電流を電流指令Ic通りに制御するようになっている。
つづいて、制御部Cの処理を図3に示すフローチャートに基づいて説明する。まず、制御部Cは、加速度センサ5で検知したばね上部材Bの上下方向の加速度を取り込んで、ばね上部材Bの上下方向の速度Vを求める(ステップ101)。つづいて、制御部Cは、得られた速度Vから振動抑制圧力Pse,Pscを求める(ステップ102)。さらに、制御部Cは、ストロークセンサ4で検知するダンパDのストローク変位Xsを取り込む(ステップ103)。次に、制御部Cは、ストローク変位Xsからバランス圧力Pbを求める(ステップ104)。つづいて、制御部Cは、振動抑制圧力Pse,Pscとバランス圧力Pbとから伸側室R1と圧側室R2の目標圧力Pe,Pcを求める(ステップ105)。さらに、制御部Cは、目標圧力Pe,Pcから伸側圧力センサ2で検知した圧力Peを差し引いて偏差εe、εcを求める(ステップ106)。制御部Cは、つづいて、偏差εe,εcから電流指令Ie,Icを求める(ステップ107)。制御部Cは、伸側圧力制御弁16および圧側圧力制御弁17のソレノイドへ電流指令Ie,Ic通りに電流を供給する(ステップ108)。制御部Cは、上記した一連の処理を繰り返し実行することで、ダンパDが発揮する力を制御するようになっている。なお、図3に示したフローチャートは、制御部Cにおける処理の一例を示したものであり、当該制御部Cの処理は、上記フローチャートに限定されるものではない。
制御部Cは、上述のように、伸側圧力センサ2、圧側圧力センサ3、ストロークセンサ4および加速度センサ5がそれぞれ検出した圧力Pe,Pc、ストローク変位Xsおよびばね上部材Bノ上下方向の加速度から電流指令Ie,Icを求め、この電流指令Ie,Icをそれぞれ伸側圧力制御弁16および圧側圧力制御弁17のソレノイドへ出力するようになっており、ハードウェア資源としては、図示はしないが具体的にはたとえば、伸側圧力センサ2、圧側圧力センサ3、ストロークセンサ4および加速度センサ5が出力する信号を取り込むためのA/D変換器と、上記した制御に必要な処理に使用されるプログラムが格納されるROM(Read Only Memory)等の記憶装置と、上記プログラムに基づいた処理を実行するCPU(Central Processing Unit)などの演算装置と、上記CPUに記憶領域を提供するRAM(Random Access Memory)等の記憶装置とを備えて構成されればよく、CPUが上記プログラムを実行することで上記制御部Cの各部が実現される。なお、上位の制御装置については制御部Cに統合することも可能である。
そして、本発明におけるサスペンション装置1にあっては、振動抑制圧力Pse,Pscとバランス圧力Pbとから伸側室R1と圧側室R2の目標圧力Pe,Pcを求めるようになっているので、ダンパDにばね上部材Bの振動を抑制するために必要となる力の他に、エアばねAの所定のストローク範囲でエアばねAの弾発力に対抗するバランス力Fbを発揮させることができる。
つまり、本発明のサスペンション装置1によれば、エアばねAに対抗する力を発揮するバランスばねをダンパDに実際に組み込まなくとも、バランスばねが発揮すべきバランス力Fbを仮想的にダンパDに発揮させることができる。
よって、本発明のサスペンション装置1によれば、懸架ばねをエアばねとしてもバランスばねを用いずに車両における乗り心地を向上させることができるので、サスペンション装置全体の重量を軽減させることができ、高い重量軽減効果を得ることができる。
また、ばね上部材Bが沈み込む状況にあって、ダンパDが伸長している状態で、かつ、所定のストローク範囲では、つまり、振動抑制圧力PseがPse<0であっても、バランス圧力Pbが大きな値をとって目標圧力Pe>0となる場合には、ばね上部材Bを突き上げる方向の力として作用するエアばねAが発揮する弾発力に対抗してダンパDにバランス力Fbを発揮させることができるので、ばね上部材Bが沈み込む状況にあって、ダンパDが伸長している状態にまでスカイフック制御が可能な領域を広げることができる。
さらに、ダンパDがシリンダ11とシリンダ11内に摺動自在に挿入されてシリンダ11内を伸側室R1と圧側室R2とに区画するピストン12と、シリンダ11内に挿入されてピストン12に連結されるピストンロッド13と、伸側室R1の圧力を制御する伸側圧力制御弁16と、圧側室R2の圧力を制御する圧側圧力制御弁17とを備えて構成されることで、伸側室R1と圧側室R2内の圧力を独立して制御することができ、バランス力Fbの発揮を容易に実現することができる。
また、エアばねAがピストンロッド13に設けたエアチャンバ23とシリンダ11に設けたエアピストン22とで形成されることで、エアばねAをダンパDに一体化することができ、車両への搭載性が向上する。なお、サスペンション装置1は、エアチャンバ23をアウターチューブとし、エアピストン22をアウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブとして、ダンパDをアウターチューブおよびインナーチューブ内に成立或いは倒立にして収容するフロントフォークとすることも可能である。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されないことは勿論である。
1 サスペンション装置
11 シリンダ
12 ピストン
13 ピストンロッド
16 伸側圧力制御弁
17 圧側圧力制御弁
22 エアピストン
23 エアチャンバ
A エアばね
C 制御部
D ダンパ
R1 伸側室
R2 圧側室

Claims (5)

  1. 伸側室と圧側室とを備えたダンパと、
    上記ダンパを伸長させる方向へ弾発力を発揮するエアばねと、
    上記伸側室と上記圧側室の圧力を独立に調節して上記ダンパが発揮する力を制御する制御部とを備え、
    上記制御部は、上記エアばねの所定のストローク範囲で上記エアばねの弾発力に対抗するバランス力を上記ダンパに発揮させる
    ことを特徴とするサスペンション装置。
  2. 上記制御部は、上記エアばねのストローク変位と上記エアばねの最伸長時の初期圧力に基づいて上記バランス力を求める
    ことを特徴とする請求項1に記載のサスペンション装置。
  3. 上記制御部は、上記バランス力を加味して上記伸側室および上記圧側室の目標圧力を求める
    ことを特徴とする請求項2に記載のサスペンション装置。
  4. 上記ダンパは、シリンダと、上記シリンダ内に摺動自在に挿入されて上記シリンダ内を上記伸側室と上記圧側室とに区画するピストンと、上記シリンダ内に挿入されて上記ピストンに連結されるピストンロッドと、上記伸側室の圧力を制御する伸側圧力制御弁と、上記圧側室の圧力を制御する圧側圧力制御弁とを備えた
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のサスペンション装置。
  5. 上記エアばねは、上記ピストンロッドと上記シリンダの一方に設けたエアチャンバと、上記ピストンロッドと上記シリンダの他方に設けたエアピストンとで形成される
    ことを特徴とする請求項4に記載のサスペンション装置。
JP2014163399A 2014-08-11 2014-08-11 サスペンション装置 Active JP6408828B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163399A JP6408828B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 サスペンション装置
CN201580042510.8A CN106574684A (zh) 2014-08-11 2015-08-07 悬架装置
EP15831952.5A EP3181943A4 (en) 2014-08-11 2015-08-07 Suspension device
US15/502,527 US20170225536A1 (en) 2014-08-11 2015-08-07 Suspension device
PCT/JP2015/072489 WO2016024539A1 (ja) 2014-08-11 2015-08-07 サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163399A JP6408828B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038072A JP2016038072A (ja) 2016-03-22
JP6408828B2 true JP6408828B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55304167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163399A Active JP6408828B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 サスペンション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170225536A1 (ja)
EP (1) EP3181943A4 (ja)
JP (1) JP6408828B2 (ja)
CN (1) CN106574684A (ja)
WO (1) WO2016024539A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349182B2 (ja) * 2014-07-22 2018-06-27 Kyb株式会社 ダンパ制御装置
CN113525007A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 陕西重型汽车有限公司 一种汽车智能悬架***

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836132A (en) * 1971-07-19 1974-09-17 Maremont Corp Self-leveling combined shock absorber and fluid spring assist unit
DE59006499D1 (de) * 1989-10-28 1994-08-25 Hemscheidt Fahrwerktech Gmbh Hydropneumatisches Federungssystem.
US20070035105A1 (en) * 1992-08-17 2007-02-15 Yale Donald M Suspension stabilizer system with pressure controller device
JPH06213268A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Kayaba Ind Co Ltd 制振装置
JPH06344749A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
US6752250B2 (en) * 2001-09-27 2004-06-22 Northrop Grumman Corporation Shock, vibration and acoustic isolation system
JP4491818B2 (ja) * 2003-05-30 2010-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 単筒式緩衝器
SE527862C2 (sv) * 2005-03-02 2006-06-27 Volvo Lastvagnar Ab Fjädringsarrangemang för fordon
JP4648126B2 (ja) * 2005-08-05 2011-03-09 本田技研工業株式会社 車両用サスペンション装置
JP2009036259A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器
JP5074288B2 (ja) * 2008-05-07 2012-11-14 ヤマハ発動機株式会社 懸架装置の制御装置および車両
US10060499B2 (en) * 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
JP5357788B2 (ja) * 2009-01-19 2013-12-04 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
US8936139B2 (en) * 2009-03-19 2015-01-20 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US20110227301A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Showa Corporation Vehicle Height Adjusting Apparatus
JP5535871B2 (ja) * 2010-10-28 2014-07-02 株式会社ショーワ フロントフォーク
JP5702650B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-15 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
EP3567272B1 (en) * 2011-09-12 2021-05-26 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
JP5847612B2 (ja) * 2012-02-29 2016-01-27 株式会社ショーワ フロントフォーク用スプリング脚
JP5961020B2 (ja) * 2012-03-21 2016-08-02 Kyb株式会社 懸架装置
JP5970386B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-17 株式会社ショーワ フロントフォークのスプリング脚
JP5961033B2 (ja) * 2012-04-27 2016-08-02 株式会社ショーワ 緩衝器及び油圧緩衝器
JP5981227B2 (ja) * 2012-05-31 2016-08-31 株式会社ショーワ フロントフォーク
DE102013215360B4 (de) * 2012-09-10 2015-09-10 Ford Global Technologies, Llc Höhenverstellvorrichtung für Fahrzeuge mit Luftfeder und Schwingungsdämpfer
JP5936271B2 (ja) * 2012-10-09 2016-06-22 Kyb株式会社 懸架装置
JP5977665B2 (ja) * 2012-12-14 2016-08-24 Kyb株式会社 フロントフォーク
JP6082261B2 (ja) * 2013-02-04 2017-02-15 Kyb株式会社 緩衝器
CN105102245B (zh) * 2013-03-04 2017-05-10 威巴克商用车辆气动弹簧有限责任公司 具有一体式阀门控制机构的空气弹簧装置
US9702349B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension system
JP6212340B2 (ja) * 2013-09-24 2017-10-11 Kyb株式会社 緩衝器及び懸架装置
JP6463934B2 (ja) * 2014-09-29 2019-02-06 Kyb株式会社 サスペンション装置
JP6438258B2 (ja) * 2014-09-30 2018-12-12 株式会社ショーワ 反力調整部材及びサスペンション
JP6404763B2 (ja) * 2015-03-31 2018-10-17 株式会社ショーワ 反力調整支援装置、プログラムおよび反力調整支援方法
JP2017003016A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 Kybモーターサイクルサスペンション株式会社 緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3181943A4 (en) 2018-04-18
JP2016038072A (ja) 2016-03-22
US20170225536A1 (en) 2017-08-10
CN106574684A (zh) 2017-04-19
EP3181943A1 (en) 2017-06-21
WO2016024539A1 (ja) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412409B2 (ja) サスペンション装置およびサスペンション制御装置
JP4737222B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JP6302196B2 (ja) ダンパ制御装置
JP2008012960A (ja) 緩衝器の制御装置
JP6879695B2 (ja) セミアクティブダンパ
JP6408828B2 (ja) サスペンション装置
EP3163115B1 (en) Damper control device
JP2013184671A (ja) ダンパ制御装置
JP2016002778A (ja) 車両用サスペンションシステム
JP5702200B2 (ja) 緩衝器の制御装置
JP6339919B2 (ja) 緩衝器
JP2014040129A (ja) アクティブダンパー
WO2018193685A1 (ja) サスペンション制御装置
CN110198877B (zh) 铁路车辆用减震装置
JP6924043B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP6059564B2 (ja) ダンパ速度検知装置
JP5952629B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2015101259A (ja) サスペンション装置
JP2015101260A (ja) サスペンション装置
KR102430488B1 (ko) 차량용 능동형 현가장치
JP6916591B2 (ja) サスペンション装置
JP2015101261A (ja) サスペンション装置
JP2015200345A (ja) 車両用ショックアブソーバ
JP2010111208A (ja) サスペンション装置
JP2015104989A (ja) 車両用サスペンションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6408828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350