JP5961033B2 - 緩衝器及び油圧緩衝器 - Google Patents

緩衝器及び油圧緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP5961033B2
JP5961033B2 JP2012102544A JP2012102544A JP5961033B2 JP 5961033 B2 JP5961033 B2 JP 5961033B2 JP 2012102544 A JP2012102544 A JP 2012102544A JP 2012102544 A JP2012102544 A JP 2012102544A JP 5961033 B2 JP5961033 B2 JP 5961033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rod
hollow rod
hollow
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012102544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231451A (ja
Inventor
正雄 島崎
正雄 島崎
公俊 佐藤
公俊 佐藤
悠嗣 大内
悠嗣 大内
桑原 正和
正和 桑原
龍也 高橋
龍也 高橋
隆敏 近江
隆敏 近江
正 蜂須賀
正 蜂須賀
村上 陽亮
陽亮 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2012102544A priority Critical patent/JP5961033B2/ja
Priority to US13/775,858 priority patent/US9067470B2/en
Priority to CN201310057864.2A priority patent/CN103375528B/zh
Publication of JP2013231451A publication Critical patent/JP2013231451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961033B2 publication Critical patent/JP5961033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/061Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper with a coil spring being mounted inside the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/121Attachments or mountings adjustable, e.g. to modify spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/048Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with suspension manual adjustment details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements
    • F16F2230/186Control arrangements with manual adjustments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は自動二輪車用フロントフォーク等に用いて好適な緩衝器及び油圧緩衝器に関する。
自動二輪車用フロントフォーク等の油圧緩衝器として、特許文献1に記載の如く、車体側のアウタチューブ内に車輪側のインナチューブを摺動自在に挿入し、インナチューブの内周に隔壁部材を設け、該隔壁部材の下部に作動油室を、上部に油溜室を区画し、アウタチューブ側に取付けたピストンロッドを隔壁部材に貫通して作動油室内に挿入し、該ピストンロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、ピストンロッドを収容するロッド側油室とピストンロッドを収容しないピストン側油室に区画し、インナチューブの内部のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなるものがある。
ここで、ばね荷重調整装置は、アウタチューブの上端部に固定したキャップにアジャスタを螺着し、油溜室に挿入されたアジャスタの下端部にピストンロッドを固定し、ピストンロッドの先端部のピストンがピストン側油室に臨む下端面によりスプリングカラーを介して懸架スプリングを加圧している。アジャスタを螺動することにより、ピストンロッド及びピストンをアウタチューブに対して上下動し、この上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整するものである。
また、特許文献1に記載の油圧緩衝器では、インナチューブの内部のロッド側油室内に位置するピストンロッドまわりにリバウンドスプリングを配置し、アウタチューブとインナチューブの最伸長時に、ピストンロッドに設けたピストンに背面支持されるリバウンドスプリングがインナチューブに設けた隔壁部材に衝合して最伸長ストロークを規制し、結果としてアウタチューブとインナチューブの伸切の全長を規定している。
特開2004-44669
しかしながら、特許文献1に記載の油圧緩衝器にあっては、最伸長ストロークを規制するピストンロッドのピストンが、アジャスタの螺動によるばね荷重の調整時にアウタチューブに対して上下動し、結果としてアウタチューブとインナチューブの伸切の全長が変化してしまう。
また、特許文献1に記載の油圧緩衝器にあっては、アジャスタがアウタチューブの上端部に固定したキャップに螺動するものであり、アジャスタがキャップの上面から上方に飛び出してしまう。
本発明の課題は、アジャスタによるばね荷重の調整時に、アウタチューブとインナチューブの伸切の全長を変化させることがなく、アジャスタをキャップの上面から飛び出しさせないことにある。
請求項1に係る発明は、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを車輪側チューブの内側に挿入し、車輪側チューブの内側に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、車体側チューブと車輪側チューブの内側の中空ロッドまわりに最伸長ストロークを規制するストッパ手段を設けるとともに、前記ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするようにしたものである。
請求項2に係る発明は、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを車輪側チューブの内側の作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、車輪側チューブの内側のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、車体側チューブと車輪側チューブの内側の中空ロッドまわりに最伸長ストロークを規制するストッパ手段を設けるとともに、前記ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするようにしたものである。
請求項3に係る発明は、車体側チューブであるアウタチューブ内に車輪側チューブであるインナチューブを摺動自在に嵌合し、インナチューブの内周に隔壁部材を設け、該隔壁部材の下部に作動油室を、上部に油溜室を区画し、アウタチューブ側に取付けた中空ロッドを隔壁部材に貫通して作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、インナチューブの内部のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、インナチューブの内部のロッド側油室内に位置する中空ロッドまわりにストッパ手段を設け、最伸長時に、中空ロッドまわりに設けたストッパ手段を前記隔壁部材に衝合させて最伸長ストロークを規制可能にするとともに、前記ばね荷重調整装置が、アウタチューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするようにしたものである。
請求項4に係る発明は、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを、車輪側チューブ内に立設したダンパシリンダの作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、ダンパシリンダの内部のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、ダンパシリンダの内部のロッド側油室内に位置する中空ロッドまわりにストッパ手段を設け、最伸長時に、中空ロッドまわりに設けたストッパ手段を該ダンパシリンダのロッドガイドに衝合させて最伸長ストロークを規制可能にするとともに、前記ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするようにしたものである。
請求項5に係る発明は、請求項〜4のいずれかに係る発明において更に、前記車体側チューブの上端開口部に固定されるキャップに中空ロッドの上端部を固定し、キャップの枢支孔にアジャスタを枢支し、アジャスタの異形孔にアジャストボルトの異形頭部を回り止めかつ軸方向移動可能に係合し、アジャストボルトのねじ軸をキャップのねじ孔に螺合し、アジャストボルトのねじ軸の下端面を、中空ロッドの中空部にあるプッシュロッドの上端面に衝合してなるようにしたものである。
請求項6に係る発明は、請求項〜5のいずれかに係る発明において更に、前記中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、中空ロッドの外周に支持したばね受に背面支持されてなるリバウンドスプリングであるようにしたものである。
請求項7に係る発明は、請求項〜6のいずれかに係る発明において更に、前記プッシュロッドの外周溝内に環状リングが遊びをもって取着され、このプッシュロッドの環状リングが懸架スプリングの上端部に設けたばね受の連結孔に係着されてなるようにしたものである。
請求項8に係る発明は、請求項7に係る発明において更に、前記ばね受が、懸架スプリングの上端部に載置されるばね受本体と、ばね受本体の係止孔に係止された継手とからなり、該継手に前記連結孔が形成されてなるようにしたものである。
(請求項1)
(a)ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタによるばね荷重の調整時にプッシュロッドが車体側チューブに対して上下動しても、中空ロッドは何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、ばね荷重の調整時に車体側チューブに対して上下動することがなく、結果として車体側チューブと車輪側チューブの伸切の全長が変化することがない。
(請求項2)
(b)ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタによるばね荷重の調整時にプッシュロッドが車体側チューブに対して上下動しても、中空ロッドは何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、ばね荷重の調整時に車体側チューブに対して上下動することがなく、結果として車体側チューブと車輪側チューブの伸切の全長が変化することがない。
(請求項3)
(c)ばね荷重調整装置が、アウタチューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタによるばね荷重の調整時にプッシュロッドが車体側チューブであるアウタチューブに対して上下動しても、中空ロッドは何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、ばね荷重の調整時に車体側チューブであるアウタチューブに対して上下動することがなく、結果として車体側チューブであるアウタチューブと車輪側チューブであるインナチューブの伸切の全長が変化することがない。
(請求項4)
(d)ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタによるばね荷重の調整時にプッシュロッドが車体側チューブに対して上下動しても、中空ロッドは何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、ばね荷重の調整時に車体側チューブに対して上下動することがなく、結果として車体側チューブと車輪側チューブの伸切の全長が変化することがない。
(請求項5)
(e)前記車体側チューブの上端開口部に固定されるキャップに中空ロッドの上端部を固定し、キャップの枢支孔にアジャスタを枢支し、アジャスタの異形孔にアジャストボルトの異形頭部を回り止めかつ軸方向移動可能に係合し、アジャストボルトのねじ軸をキャップのねじ孔に螺合し、アジャストボルトのねじ軸の下端面を、中空ロッドの中空部にあるプッシュロッドの上端面に衝合した。
これにより、アジャスタはキャップに枢支されて回転することにより、プッシュロッドを上下動する。従って、アジャスタによるばね荷重の調整時に、アジャスタがキャップの上面から飛び出すこともない。
(請求項6)
(f)前記中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、中空ロッドの外周に支持したばね受に背面支持されてなるリバウンドスプリングからなる。
これにより、車体側チューブと車輪側チューブの最伸長時に、中空ロッドの外周に設けたリバウンドスプリングが最伸長ストロークを規制し、結果として車体側チューブと車輪側チューブの伸切の全長を規定するものになる。
(請求項7)
(g)前記プッシュロッドの外周溝内に環状リングが遊びをもって取着され、このプッシュロッドの環状リングが懸架スプリングの上端部に設けたばね受の連結孔に係着される。
これにより、油圧緩衝器の組立段階で、プッシュロッドに取着してある環状リングがばね受の連結孔に係着されていて、ばね受がプッシュロッドから分離、脱落することがない。
更に、油圧緩衝器の作動段階で、ばね受の連結孔に係着されている環状リングが、プッシュロッドの外周溝内に遊びをもって取着されている。従って、伸縮する懸架スプリングの上端面に着座しているばね受が、プッシュロッドによる拘束を受けることなく、懸架スプリングの上端面の振れ等に追従できる。また、ばね受がプッシュロッドに与える曲げ荷重を低減又はなくすことができる。
(請求項8)
(h)前記ばね受が、懸架スプリングの上端部に載置されるばね受本体と、ばね受本体の係止孔に係止された継手とからなり、該継手に前記連結孔が形成される。
これにより、ばね受は、例えば樹脂からなるばね受本体と、例えば金属からなる継手の2部品化される。懸架スプリングに直接着座するばね受本体が継手に対して回転でき、懸架スプリングの伸縮に伴うねじれを吸収できる。また、ばね受本体の樹脂化により軽量化できる。継手の金属化により耐久性を向上できる。
図1は実施例1の油圧緩衝器の全体を示す断面図である。 図2は図1の下部断面図である。 図3は図1の上部断面図である。 図4はばね荷重調整装置を示す断面図である。 図5はばね受を示す断面図である。 図6はプッシュロッドとばね受の連結構造を示す分解図である。 図7は実施例2の油圧緩衝器の全体を示す断面図である。 図8は図7の下部断面図である。 図9は実施例3の油圧緩衝器の全体を示す断面図である。 図10は図9の下部断面図である。 図11は図9の中間部断面図である。 図12は図9の上部断面図である。
(実施例1)(図1〜図6)
図1に示した油圧緩衝器10Aは、自動二輪車等のフロントフォークの左右の脚の少なくとも一方を構成し、ダンパを内蔵せず、懸架スプリング35を内蔵したスプリング脚である。このとき、フロントフォークの左右の脚の他方は、ダンパを内蔵したダンパ脚からなる。但し、左右両方の脚がスプリング脚であっても良い。
油圧緩衝器10Aは、車体側チューブをアウタチューブ11とし、車輪側チューブをインナチューブ12とする倒立型フロントフォークを構成する。但し、油圧緩衝器10Aは、車体側チューブをインナチューブとし、車輪側チューブをアウタチューブとする正立型フロントフォークを構成しても良い。
油圧緩衝器10Aは、図1〜図3に示す如く、アウタチューブ11の下端開口部の内周に固定した下部ガイドブッシュ11Aと、インナチューブ12の上端開口部の外周に固定した上部ガイドブッシュ12Aを介して、アウタチューブ11の内部にインナチューブ12を摺動自在に嵌合する。11Bはオイルシール、11Cはダストシールである。アウタチューブ11の上端開口部にはキャップ13の外筒部13AがOリングによる密封状態で螺着されて固定され、アウタチューブ11の外周には車体側取付部材が設けられる。インナチューブ12の下端開口部にはボトムブラケット15がOリングによる密封状態で挿着されて螺着され、ボトムブラケット15には車輪側取付部16が設けられる。
油圧緩衝器10Aは、アウタチューブ11の内周と、インナチューブ12の外周の間に、前記2つのガイドブッシュ11A、12Aにて区画される環状油室17を区画する。
油圧緩衝器10Aは、アウタチューブ11の上端側の内周からインナチューブ12の下端側の内周に渡って連通する空間を油溜室18としている。油溜室18の下側領域は油室18A、上側領域は空気室18Bである。油溜室18は油室18Aに一定の容積を確保し、ひいては空気ばね(エア反力)発生のための空気室18Bの容積を確保する。環状油室17と油溜室18はインナチューブ12に設けた油孔28により連通し、環状油室17を区画するブッシュ11A、12A、オイルシール11Bに潤滑油を供給する。
油圧緩衝器10Aは、後述する懸架スプリング35と油溜室18の空気室18Bによる空気ばねの弾発力で、車両が路面から受ける衝撃力を吸収する。
油圧緩衝器10Aは、インナチューブ12の上端側内周にカップ状の隔壁部材19を設けている。隔壁部材19は隔壁部19Aの外周から上方に延びる筒状部19Bをインナチューブ12の内周に螺着し、インナチューブ12の先端部より下方に隔壁部19Aを位置付ける。隔壁部材19は、隔壁部19Aを挟む上下の油溜室18(空気室18B)を互いに連通する連通孔19Dを該隔壁部19Aに備える。
油圧緩衝器10Aは、アウタチューブ11の側に取付けた中空ロッド23を隔壁部材19の隔壁部19Aの内周に設けた貫通孔19Cに貫通してインナチューブ12の内側に挿入する。具体的には、キャップ13の内筒部13Bの外周ねじ部に連結筒24の上向きねじ孔を螺着して一体化し、この連結筒24の下端部の中心の下向きねじ孔に中空ロッド23の上端部を螺着し、これをロックナット25で固定する。中空ロッド23は、後述するプッシュロッド33を摺動自在に支持するガイドロッドとして機能する。
油圧緩衝器10Aは、インナチューブ12の内部の油溜室18(油室18A)内に懸架スプリング35を配置し、この懸架スプリング35のばね荷重を調整するばね荷重調整装置30を有する。
ばね荷重調整装置30は図4に示す如く、キャップ13の内筒部13Bに貫通状に設けた枢支孔13Cにアジャスタ31をOリングにより密封状態で枢支している。アジャスタ31は外界に臨む上端に操作部31Aを備え、油溜室18(空気室18B)の側に臨む下端に開口する四角孔状等の異形孔31Bを備える。アジャスタ31は、油溜室18(空気室18B)の側からキャップ13の内筒部13Bの枢支孔13Cに挿着され、アジャスタ31の外周フランジ31Cをキャップ13の内筒部13Bの下端面に突き当てられた状態で、油溜室18(空気室18B)の側からキャップ13の内筒部13Bの外周ねじ部に螺着されて固定される前述の連結筒24の上向き凹部に抜け止めされて保持される。
ばね荷重調整装置30は、アジャスタ31の異形孔31Bにアジャストボルト32の四角頭状等の異形頭部32Aを回り止めかつ軸方向移動可能に係合している。そして、このアジャストボルト32のねじ軸32Bをキャップ13と実質的に一体の連結筒24のねじ孔24Aに螺合している。連結筒24は、前述の上向き凹部と下向きねじ孔の中間にねじ孔24Aを設けている。アジャスタ31が操作部31Aに加える操作力により回転するとき、アジャストボルト32はアジャスタ31の異形孔31Bにより回り止めされつつ、連結筒24のねじ孔24Aに螺動して上下動する。
ばね荷重調整装置30は、アジャストボルト32のねじ軸32Bの下端面を、中空ロッド23の中空部に貫通配置されているプッシュロッド33の上端面に衝合している。これにより、アジャスタ31の回転により上下動されるアジャストボルト32がプッシュロッド33の上端面に衝合し、中空ロッド23の中空部から油溜室18(油室18A)に突き出るプッシュロッド33の下端部が上ばね受34を介して懸架スプリング35を加圧するものになる。懸架スプリング35は、上ばね受34と、ボトムブラケット15が形成するインナチューブ12の底部に着座されている下ばね受36との間に介装されており、アジャスタ31による上述のプッシュロッド33の上下動によりばね荷重を調整されるものになる。油圧緩衝器10Aは、車両走行時に路面から受ける衝撃力を懸架スプリング35の伸縮振動により吸収する。
ばね荷重調整装置30では、懸架スプリング35の圧縮の反力が、上ばね受34をプッシュロッド33の下端面に常時突き当て、プッシュロッド33の上端面をアジャストボルト32のねじ軸32Bの下端面に常時突き当てる。
尚、上ばね受34は、図2に示す如く、懸架スプリング35の上端部に配置されるばね受本体61と、ばね受本体61の中央係止孔61Kに嵌着されて係止された継手62とからなる。ばね受本体61は、有天筒状体の筒部61Aの下端面を懸架スプリング35の上端面に着座させ、筒部61Aの内外に貫通する油路61Rを備える。ばね受本体61は、天部61Bの上面61Cの中心軸上に開口するストレート状の中央係止孔61Kに継手62の嵌合外周面62Aを嵌着するとともに、その上面61Cに継手62の据付平面62Bを密着し、ばね受本体61の中央係止孔61Kから突き出た継手62の嵌合外周面62Aに係着したストッパリング63により該継手62を該中央係止孔61Kに抜け止め可能に係止する。そして、プッシュロッド33の下端面が上ばね受34の継手62の中央凹部62Kに衝接され、懸架スプリング35を加圧可能にしている。
油圧緩衝器10Aは、キャップ13の外筒部13Aと内筒部13Bの間の環状凹部の底面に、インナチューブ12に設けた隔壁部材19の筒状部19Bの上端部がワッシャ37を介して最圧縮ストロークで衝合するストッパラバー38を固着しており、このストッパラバー38によって最圧縮ストロークを規制する。
油圧緩衝器10Aは、インナチューブ12の内部の油溜室18(空気室18B)に位置する中空ロッド23まわりにストッパ手段50を設け、最伸長時に、中空ロッド23まわりに設けたストッパ手段50を隔壁部材19の隔壁部19Aに衝合させて最伸長ストロークを規制する。本実施例では、中空ロッド23の外周に係着したストッパリング51の上にばね受52を支持し、このばね受52に背面支持されてなるリバウンドスプリング53をストッパ手段50にした。油圧緩衝器10Aの最伸長時に、隔壁部材19がリバウンドスプリング53を加圧することにより、最伸長ストロークを規制する。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)ばね荷重調整装置30が、アウタチューブ11の上端部にアジャスタ31を設け、アジャスタ31により上下動されるプッシュロッド33を中空ロッド23の中空部に貫通配置し、中空ロッド23の中空部からインナチューブ12の内側に突き出るプッシュロッド33により懸架スプリング35を加圧し、アジャスタ31によるプッシュロッド33の上下動により懸架スプリング35のばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタ31によるばね荷重の調整時にプッシュロッド33がアウタチューブ11に対して上下動しても、中空ロッド23は何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッド23まわりに設けたストッパ手段50が、ばね荷重の調整時にアウタチューブ11に対して上下動することがなく、結果としてアウタチューブ11とインナチューブ12の伸切の全長が変化することがない。
(b)前記アウタチューブ11の上端開口部に固定されるキャップ13に中空ロッド23の上端部を固定し、キャップ13の枢支孔13Cにアジャスタ31を枢支し、アジャスタ31の異形孔31Bにアジャストボルト32の異形頭部32Aを回り止めかつ軸方向移動可能に係合し、アジャストボルト32のねじ軸32Bをキャップ13と実質的に一体の連結筒24のねじ孔24Aに螺合し、アジャストボルト32のねじ軸32Bの下端面を、中空ロッド23の中空部にあるプッシュロッド33の上端面に衝合した。
これにより、アジャスタ31はキャップ13に枢支されて回転することにより、プッシュロッド33を上下動する。従って、アジャスタ31によるばね荷重の調整時に、アジャスタ31がキャップ13の上面から飛び出すこともない。
(c)前記中空ロッド23まわりに設けたストッパ手段50が、中空ロッド23の外周に支持したばね受52に背面支持されてなるリバウンドスプリング53からなる。
これにより、アウタチューブ11とインナチューブ12の最伸長時に、中空ロッド23の外周に設けたリバウンドスプリング53が隔壁部材19に衝合して最伸長ストロークを規制し、結果としてアウタチューブ11とインナチューブ12の伸切の全長を規定するものになる。
図5、図6は、プッシュロッド33と上ばね受34の連結構造の変形例を示すものである。上ばね受34は、懸架スプリング35の上端部に配置されるばね受本体61と、ばね受本体61の中央係止孔61Kに嵌着されて係止された継手62とからなる。ばね受本体61は、有天筒状体の筒部61Aの下端面を懸架スプリング35の上端面に着座させ、筒部61Aの内外に貫通する油路61Rを備える。ばね受本体61は、天部61Bの上面61Cの中心軸上に開口するストレート状の中央係止孔61Kに継手62の嵌合外周面62Aを嵌着するとともに、その上面61Cに継手62の据付平面62Bを密着し、ばね受本体61の中央係止孔61Kから突き出た継手62の嵌合外周面62Aに係着したストッパリング63により該継手62を該中央係止孔61Kに抜け止め可能に係止する。
上ばね受34は、継手62の上面の中心軸上に中央連結孔62Cを凹設するとともに、中央連結孔62Cの開口縁部から上方に拡開するテーパ面62Dを備える。中央連結孔62Cは、継手62の中心軸を含む面上における孔面をR面状にし、中央連結孔62Cの孔底径と開口径をそれらの孔底と開口に挟まれる中間深さ部分の孔径より小径としている。そして、プッシュロッド33の下端部に環状の外周溝33Aを設け、この外周溝33AにC字リング状の環状リング64が軸方向及び径方向に遊びをもって取着される。
プッシュロッド33の下端部の外周溝33Aに遊びをもって取着された環状リング64が、懸架スプリング35の上端部に設けた上ばね受34における継手62の中央連結孔62Cに係着される。このとき、プッシュロッド33の環状の外周溝33Aに取着された環状リング64は継手62のテーパ面62Dにガイドされて押し込まれつつ弾性的に縮径し、中央連結孔62Cの開口から孔内に装填されるとともに、その装填後に弾性的に拡径して中央連結孔62CのR面状の孔面に緊迫して該中央連結孔62Cに係着される。プッシュロッド33の下端部の外周溝33Aに遊びをもって取着された環状リング64がこのようにして継手62の中央連結孔62Cに係着された状態で、プッシュロッド33の環状の外周溝33Aと環状リング64とは軸方向及び径方向に遊びをもつものとされる(図5)。
本実施例のプッシュロッド33と上ばね受34の形態によれば以下の作用効果を奏する。
(d)前記プッシュロッド33の下端部の外周溝33A内に環状リング64が遊びをもって取着され、このプッシュロッド33の環状リング64が懸架スプリング35の上端部に設けたばね受34の中央連結孔62Cに係着される。
これにより、油圧緩衝器10Aの組立段階で、プッシュロッド33の下端部に取着してある環状リング64が、ばね受34の中央連結孔62Cに係着されていて、ばね受34がプッシュロッド33の下端部から分離、脱落することがない。
また、プッシュロッド33の下端部に取着され、ばね受34の中央連結孔62Cに係着された環状リング64は、プッシュロッド33に付与される所定の引抜き力で、中央連結孔62CのR面状の孔面から引き上げられつつ縮径し、該中央連結孔62Cから引抜き可能にされる。
更に、油圧緩衝器10Aの作動段階で、ばね受34の中央連結孔62Cに係着されている環状リング64がプッシュロッド33の下端部の外周溝33A内に遊びをもって取着されている。従って、伸縮する懸架スプリング35の上端面に着座しているばね受34が、プッシュロッド33の下端部による拘束を受けることなく、懸架スプリング35の上端面の振れ等に追従できる。また、ばね受34がプッシュロッド33に与える曲げ荷重を低減又はなくすことができる。
(e)前記ばね受34が、懸架スプリング35の上端部に載置されるばね受本体61と、ばね受本体61の中央係止孔61Kに係止された継手62とからなり、該継手62に前記中央連結孔62Cが形成される。
これにより、ばね受34は、例えば樹脂からなるばね受本体61と、例えば金属からなる継手62の2部品化される。懸架スプリング35に直接着座するばね受本体61が継手62に対して回転でき、懸架スプリング35の伸縮に伴うねじれを吸収できる。また、ばね受本体61の樹脂化により軽量化できる。継手62の金属化により耐久性を向上できる。
(実施例2)(図7、図8)
図7、図8に示した実施例2の油圧緩衝器10Bが、図1〜図6に示した実施例1の油圧緩衝器10Aと実質的に異なる点は、インナチューブ12の上端側内周に設けた隔壁部材19の隔壁部19Aより下部に作動油室21を区画するとともに、上部に油溜室22を区画し、中空ロッド23の先端部に、インナチューブ12の内周に摺接するピストン26を固定したことにある。以下、油圧緩衝器10Bについて詳述するが、油圧緩衝器10Bにおいて、油圧緩衝器10Aにおけると同一部材は同一符号を付すものとする。
油圧緩衝器10Bは、アウタチューブ11を車体側に、インナチューブ12を車輪側に配置する倒立型フロントフォークであり、アウタチューブ11の下端開口部の内周に固定した下部ガイドブッシュ11Aと、インナチューブ12の上端開口部の外周に固定した上部ガイドブッシュ12Aを介して、アウタチューブ11の内部にインナチューブ12を摺動自在に挿入する。11Bはオイルシール、11Cはダストシールである。アウタチューブ11の上端開口部にはキャップ13の外筒部13AがOリングによる密封状態で螺着されて固定され、アウタチューブ11の外周には車体側取付部材が設けられる。インナチューブ12の下端開口部にはボトムブラケット15がOリングによる密封状態で挿着されて螺着され、ボトムブラケット15には車輪側取付部16が設けられる。
油圧緩衝器10Bは、アウタチューブ11の内周と、インナチューブ12の外周の間に、前記2つのガイドブッシュ11A、12Aにて区画される環状油室17を区画する。
油圧緩衝器10Bは、インナチューブ12の上端側内周にカップ状の隔壁部材19を設け、隔壁部材19の隔壁部19Aより下部に作動油室21を区画するとともに、上部に油溜室22を区画する。油溜室22の中でその下側領域は油室22A、上側領域は空気室22Bである。
隔壁部材19は隔壁部19Aの外周から上方に延びる筒状部19Bをインナチューブ12の内周に螺着し、インナチューブ12の先端部より下方に隔壁部19Aを位置付けた。これにより、伸長時におけるアウタチューブ11とインナチューブ12の嵌合長を十分に確保しながら、油溜室22の容積を確保、ひいては空気ばね(エア反力)発生のための空気室22Bの容積を確保できる。
油圧緩衝器10Bは、後述する懸架スプリング35と油溜室22の空気室22Bによる空気ばねの弾発力と減衰力発生装置40による減衰力で、車両が路面から受ける衝撃力を吸収する。
油圧緩衝器10Bは、アウタチューブ11の側に取付けた中空ロッド23を隔壁部材19の隔壁部19Aの内周に設けた貫通孔19Cに貫通して作動油室21内に挿入する。具体的には、油溜室22に挿入されたキャップ13の内筒部13Bの外周ねじ部に連結筒24の上向きねじ孔を螺着して一体化し、この連結筒24の下端部の中心の下向きねじ孔24Aに中空ロッド23の上端部を螺着し、これをロックナット25で固定する。
油圧緩衝器10Bは、隔壁部材19の隔壁部19Aからインナチューブ12の作動油室21内に挿入した中空ロッド23の先端部に、インナチューブ12の内周に摺接するピストン26を固定し、前記油室21を該ピストン26の両側で、中空ロッド23が収容されるロッド側油室21Aと、中空ロッド23が収容されないピストン側油室21Bに区画する。ピストン26はナット27により固定される。
油圧緩衝器10Bにあっては、ロッド側油室21Aと環状油室17を連通する油孔28をインナチューブ12に設けるとともに、ロッド側油室21Aと油溜室22を連通する油孔29を隔壁部材19の隔壁部19Aに設ける。これにより、インナチューブ12に進入、退出する中空ロッド23の体積補償を行なう。また、環状油室17を区画するブッシュ11A、12A、オイルシール11Bに潤滑油を供給する。
油圧緩衝器10Bは、インナチューブ12の内部のピストン側油室21B内に懸架スプリング35を配置し、この懸架スプリング35のばね荷重を調整するばね荷重調整装置30を有する。
ばね荷重調整装置30については、実施例1における油圧緩衝器10Aで用いたばね荷重調整装置30(図4)と実質的に同様に構成されており、説明を省略する。
但し、本実施例において、アジャスタ31は外界に臨む上端に操作部31Aを備え、油溜室22の側に臨む下端に開口する四角孔状等の異形孔31Bを備える。アジャスタ31は、油溜室22の側からキャップ13の内筒部13Bの枢支孔13Cに挿着され、アジャスタ31の外周フランジ31Cをキャップ13の内筒部13Bの下端面に突き当てられた状態で、油溜室22の側からキャップ13の内筒部13Bの外周ねじ部に螺着されて固定される前述の連結筒24の上向き凹部に抜け止めされて保持される。
また、アジャスタ31の回転により上下動されるアジャストボルト32がプッシュロッド33の上端面に衝合し、中空ロッド23の中空部からピストン側油室21Bに突き出るプッシュロッド33の下端部が上ばね受34を介して懸架スプリング35を加圧するものになる。
尚、上ばね受34についても、実施例1の油圧緩衝器10Aで用いた上ばね受34(図2、図5、図6)と実質的に同様に構成されており、説明を省略する。
油圧緩衝器10Bは、ピストン26に減衰力発生装置40(減衰力発生手段)を備える。
減衰力発生装置40は、圧側流路41(不図示)と伸側流路42を備える。圧側流路41は、バルブストッパ41Bにバックアップされる圧側ディスクバルブ41A(圧側減衰バルブ)により開閉される。伸側流路42は、バルブストッパ42Bにバックアップされる伸側ディスクバルブ42A(伸側減衰バルブ)により開閉される。尚、バルブストッパ41B、バルブ41A、ピストン26、バルブ42A、バルブストッパ42Bは、中空ロッド23に挿着されるバルブ組立体を構成し、中空ロッド23に係着されたストッパリング41Cと、中空ロッド23に螺着されるナット27に挟まれて固定される。
減衰力発生装置40は、圧側行程では、圧側ディスクバルブ41Aの撓み変形により圧側減衰力を発生する。また、伸側行程では、伸側ディスクバルブ42Aの撓み変形により伸側減衰力を発生する。この圧側減衰力と伸側減衰力により、前述した懸架スプリング35の伸縮振動を制振する。
油圧緩衝器10Bは、キャップ13の外筒部13Aと内筒部13Bの間の環状凹部の底面に、インナチューブ12に設けた隔壁部材19の筒状部19Bの上端部がワッシャ37を介して最圧縮ストロークで衝合するストッパラバー38を固着しており、このストッパラバー38によって最圧縮ストロークを規制する。
油圧緩衝器10Bは、インナチューブ12の内部のロッド側油室21Aに位置する中空ロッド23まわりにストッパ手段50を設け、最伸長時に、中空ロッド23まわりに設けたストッパ手段50を隔壁部材19の隔壁部19Aに衝合させて最伸長ストロークを規制する。本実施例では、中空ロッド23の外周に係着したストッパリング51の上にばね受52を支持し、このばね受52に背面支持されてなるリバウンドスプリング53をストッパ手段50にした。油圧緩衝器10Bの最伸長時に、隔壁部材19がリバウンドスプリング53を加圧することにより、最伸長ストロークを規制する。
本実施例によれば、以下の作用効果を奏する。
(a)ばね荷重調整装置30が、アウタチューブ11の上端部にアジャスタ31を設け、アジャスタ31により上下動されるプッシュロッド33を中空ロッド23の中空部に貫通配置し、中空ロッド23の中空部からピストン側油室21Bに突き出るプッシュロッド33により懸架スプリング35を加圧し、アジャスタ31によるプッシュロッド33の上下動により懸架スプリング35のばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタ31によるばね荷重の調整時にプッシュロッド33が車体側チューブであるアウタチューブ11に対して上下動しても、中空ロッド23は何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッド23まわりに設けたストッパ手段50が、ばね荷重の調整時に車体側チューブであるアウタチューブ11に対して上下動することがなく、結果として車体側チューブであるアウタチューブ11と車輪側チューブであるインナチューブの伸切の全長が変化することがない。
尚、本実施例にあっては、実施例1において前述した(b)〜(e)の作用効果も奏する。
(実施例3)(図9〜図12)
図9〜図12に示した実施例3の油圧緩衝器100は、自動二輪車等のフロントフォークを構成する。油圧緩衝器100は、車体側チューブをアウタチューブ111とし、車輪側チューブをインナチューブ112とする倒立型フロントフォークを構成する。但し、油圧緩衝器100は、車体側チューブをインナチューブとし、車輪側チューブをアウタチューブとする正立型フロントフォークを構成しても良い。
油圧緩衝器100は、図9〜図12に示す如く、アウタチューブ111の下端開口部の内周に固定した下部ガイドブッシュ111Aと、インナチューブ112の上端開口部の外周に固定した上部ガイドブッシュ112Aを介して、アウタチューブ111の内部にインナチューブ112を摺動自在に嵌合する。111Bはオイルシール、111Cはダストシールである。アウタチューブ111の上端開口部にはキャップ113の外筒部113AがOリングによる密封状態で螺着されて固定され、アウタチューブ111の外周には車体側取付部材が設けられる。インナチューブ112の下端開口部にはボトムブラケット115がOリングによる密封状態で挿着されて螺着され、ボトムブラケット115には車輪側取付部116が設けられる。
油圧緩衝器100は、アウタチューブ111の内周とインナチューブ112の外周の間に、前記2つのガイドブッシュ111A、112Aにて区画される環状油室117を区画する。
インナチューブ112の底部にはダンパ120のダンパシリンダ121の下端部が取着されて立設している。このとき、ダンパシリンダ121は、後述のボトムピース141を介して、ボトムブラケット115に外側から係入させたボトムボルト118により後述する如くに固定保持される。
油圧緩衝器100は、アウタチューブ111の側に取付けた中空ロッド123を、ダンパシリンダ121の上端部に固定したロッドガイド122に通し、ダンパシリンダ121の内部の作動油室133内に挿入する。具体的には、アウタチューブ111の上端開口部に挿入されたキャップ113の内筒部113Bの外周ねじ部に連結筒124の上向きねじ孔を螺着して一体化し、この連結筒124の下端部の中心の下向きねじ孔に中空ロッド123の上端部を螺着し、これをロックナット125で固定する。
油圧緩衝器100は、両チューブ111、112の間の軸方向に懸架スプリング126を挟んで介装している。本実施例では、この懸架スプリング126をダンパシリンダ121の内部に配置している。
油圧緩衝器100は、両チューブ111、112の内部で、ダンパシリンダ121の外周部に油溜室127を区画する。油溜室127の中でその下側領域は油室127A、上側領域は空気室127Bである。油溜室127は油室127Aに一定の容積を確保し、ひいては空気ばね(エア反力)発生のための空気室127Bの容積を確保する。前述の環状油室117と油溜室127はインナチューブ112に設けた油孔128により連通し、環状油室117を区画するブッシュ111A、112A、オイルシール111Bに潤滑油を供給する。
油圧緩衝器100は、懸架スプリング126と油溜室127の空気室127Bによる空気ばねの弾発力と、ピストンバルブ装置130とボトムバルブ装置140による減衰力で、車両が路面から受ける衝撃力を吸収する。
ダンパ120は、ピストンバルブ装置(伸側減衰力発生装置)130と、ボトムバルブ装置(圧側減衰力発生装置)140とを有する。ダンパ120は、ピストンバルブ装置130とボトムバルブ装置140の発生する減衰力により、懸架スプリング126と空気ばねによる衝撃力の吸収に伴うアウタチューブ111とインナチューブ112の伸縮振動を抑制する。
ダンパシリンダ121の上端開口部にはロッドガイド122が加締固定され、ロッドガイド122には中空ロッド123を摺接案内するブッシュ122Aが圧入されている。
尚、ダンパシリンダ121の内周のロッドガイド122の直下には最伸長時に後述のピストンホルダ131との間で圧縮されて緩衝作用を果たすリバウンドスプリング171が保持されている。
以下、油圧緩衝器100の減衰機構について説明する。
(ピストンバルブ装置130)(図10)
ピストンバルブ装置130は、中空ロッド123の先端部にピストンホルダ131を固定的に挿着し、このピストンホルダ131に螺着されるナット131A、バルブストッパ131Bによりピストン132、バルブストッパ131Cを挿着している。ピストン132は、ダンパシリンダ121の内部を摺接し、ダンパシリンダ121の内部の作動油室133を中空ロッド123が収容されるロッド側油室133Aと中空ロッド123が収容されないピストン側油室133Bとに区画する。ピストン132は、伸側バルブ134Aを備えてロッド側油室133Aとピストン側油室133Bとを連絡可能とする伸側流路134と、圧側バルブ(チェックバルブ)135Aを備えてロッド側油室133Aとピストン側油室133Bとを連絡可能とする圧側流路135とを備える。
従って、油圧緩衝器100の圧縮時には、ピストン側油室133Bの油が圧側流路135を通り圧側バルブ135Aを開いてロッド側油室133Aへ導かれる。
また、油圧緩衝器100の伸長時には、ロッド側油室133Aの油が伸側流路134を通り伸側バルブ134Aを撓み変形させてピストン側油室133Bへ導かれ、伸側の減衰力を発生する。
(ボトムバルブ装置140)(図10)
ボトムバルブ装置140は、ダンパシリンダ121が後述する如くに固定されるボトムピース141に、ボルト142により圧側バルブ146A、バルブハウジング143、バルブストッパ144を保持している。バルブストッパ144は、バルブハウジング143との間に伸側バルブ(チェックバルブ)147A、ばね147Bを保持する。バルブハウジング143はダンパシリンダ121の中間部に液密に密着し、ピストン側油室133Bの下方にボトムバルブ室145を区画形成する。バルブハウジング143は、圧側バルブ146Aを備えたピストン側油室133Bとボトムバルブ室145とを連絡可能とする圧側流路146と、伸側バルブ147Aを備えてピストン側油室133Bとボトムバルブ室145とを連絡可能とする伸側流路147(不図示)とを備える。ボトムバルブ室145はダンパシリンダ121の壁面に設けた油路148により、ダンパシリンダ121の外部に設けてある油溜室127に連絡可能とされている。
従って、油圧緩衝器100の圧縮時には、ダンパシリンダ121に進入した中空ロッド123の進入容積分の油が、ピストン側油室133Bから、圧側流路146、ボトムバルブ室145、ダンパシリンダ121の壁面の油路148を通って油溜室127に排出される。このとき、ピストン側油室133Bから圧側流路146を通る油が圧側バルブ146Aを撓み変形させてボトムバルブ室145に導かれ、圧側の減衰力を発生する。
油圧緩衝器100の伸長時には、ダンパシリンダ121から退出する中空ロッド123の退出容積分の油が、油溜室127からボトムバルブ室145、伸側流路147を通ってピストン側油室133Bに還流される。
従って、油圧緩衝器100は以下の如くに減衰作用を行なう。
(圧縮時)
油圧緩衝器100の圧縮時には、ボトムバルブ装置140において、バルブハウジング143の圧側バルブ146Aを流れる油により圧側減衰力を生じ、ピストンバルブ装置130では殆ど減衰力を生じない。
(伸長時)
油圧緩衝器100の伸長時には、ピストンバルブ装置130において、ピストン132の伸側バルブ134Aを流れる油により伸側減衰力を生じ、ボトムバルブ装置140では殆ど減衰力を生じない。
これらの圧側と伸側の減衰力により、油圧緩衝器100の伸縮振動が抑制される。
油圧緩衝器100は、ダンパシリンダ121の内部で、ボトムバルブ装置140を構成するバルブハウジング143の上に懸架スプリング126を配置し、この懸架スプリング126のばね荷重を調整するばね荷重調整装置150を有する。
ばね荷重調整装置150は図12に示す如く、キャップ113の内筒部113Bに貫通状に設けた枢支孔113Cにアジャスタ151をOリングにより密封状態で枢支している。アジャスタ151は外界に臨む上端に操作部151Aを備え、油溜室127の側に臨む下端に開口する四角孔状等の異形孔151Bを備える。アジャスタ151は、油溜室127の側からキャップ113の内筒部113Bの枢支孔113Cに挿着され、アジャスタ151の外周フランジ151Cをキャップ113の内筒部113Bの下端面に突き当てられた状態で、油溜室127の側からキャップ113の内筒部113Bの外周ねじ部に螺着されて固定される前述の連結筒124の上向き凹部に抜け止めされて保持される。
ばね荷重調整装置150は、アジャスタ151の異形孔151Bにアジャストボルト152の四角頭状等の異形頭部152Aを回り止めかつ軸方向移動可能に係合している。そして、このアジャストボルト152のねじ軸152Bをキャップ113と実質的に一体の連結筒124のねじ孔124Aに螺合している。連結筒124は、前述の上向き凹部と下向きねじ孔の中間にねじ孔124Aを設けている。アジャスタ151が操作部151Aに加える操作力により回転するとき、アジャストボルト152はアジャスタ151の異形孔151Bにより回り止めされつつ、連結筒124のねじ孔124Aに螺動して上下動する。
ばね荷重調整装置150は、アジャストボルト152のねじ軸152Bの下端面を、中空ロッド123の中空部に貫通配置されているプッシュロッド153の上端面に衝合している。これにより、アジャスタ151の回転により上下動されるアジャストボルト152がプッシュロッド153の上端面に衝合し、中空ロッド123の中空部からピストン側油室133Bに突き出るプッシュロッド153の下端部が上ばね受154を介して懸架スプリング126を加圧するものになる。懸架スプリング126は、上ばね受154と、ボトムバルブ装置140のバルブハウジング143との間に介装されており、アジャスタ151による上述のプッシュロッド153の上下動によりばね荷重を調整されるものになる。油圧緩衝器100は、車両走行時に路面から受ける衝撃力を懸架スプリング126の伸縮振動により吸収する。
ばね荷重調整装置150では、懸架スプリング126の圧縮の反力が、上ばね受154をプッシュロッド153の下端面に常時突き当て、プッシュロッド153の上端面をアジャストボルト152のねじ軸152Bの下端面に常時突き当てる。
尚、上ばね受154は、図10に示す如く、懸架スプリング126の上端部に配置されるばね受本体161と、ばね受本体161の中央係止孔161Kに嵌着されて係止された継手162とからなる。ばね受本体161は、有天筒状体の筒部161Aの下端面を懸架スプリング126の上端面に着座させ、筒部161Aの内外に貫通する油路161Rを備える。ばね受本体161は、天部161Bの上面161Cの中心軸上に開口するストレート状の中央係止孔161Kに継手162の嵌合外周面162Aを嵌着するとともに、その上面161Cに継手162の据付平面162Bを密着し、ばね受本体161の中央係止孔161Kから突き出た継手162の嵌合外周面162Aに係着したストッパリング163により該継手162を該中央係止孔161Kに抜け止め可能に係止する。そして、プッシュロッド153の下端面が上ばね受154の継手162の中央凹部162Kに衝接され、懸架スプリング126を加圧可能にしている。
油圧緩衝器100は、図12に示す如く、キャップ113の外筒部113Aと内筒部113Bの間の環状凹部の底面に、インナチューブ112の上端部がワッシャ157を介して最圧縮ストロークで衝合するストッパラバー158を固着しており、このストッパラバー158によって最圧縮ストロークを規制する。
油圧緩衝器100は、図11に示す如く、ダンパシリンダ121の内部のロッド側油室133Aに位置する中空ロッド123まわりにストッパ手段170を設け、最伸長時に、中空ロッド123まわりに設けたストッパ手段170をダンパシリンダ121のロッドガイド122に衝合させて最伸長ストロークを規制する。本実施例では、中空ロッド123の先端部に固定的に挿着したピストンホルダ131に下方から支持されるリバウンドスプリング171をストッパ手段170にした。油圧緩衝器100の最伸長時に、ダンパシリンダ121のロッドガイド122の下面がピストンホルダ131の上面との間でリバウンドスプリング171を加圧することにより、最伸長ストロークを規制する。尚、リバウンドスプリング171はロッドガイド122の下面に取着される如くに固定されていても良く、又はピストンホルダ131の上面に載せ置きされていても良い。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)ばね荷重調整装置150が、アウタチューブ111の上端部にアジャスタ151を設け、アジャスタ151により上下動されるプッシュロッド153を中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部からインナチューブ112の内側に突き出るプッシュロッド153により懸架スプリング126を加圧し、アジャスタ151によるプッシュロッド153の上下動により懸架スプリング126のばね荷重を調整可能にするものにした。
これにより、アジャスタ151によるばね荷重の調整時にプッシュロッド153がアウタチューブ111に対して上下動しても、中空ロッドは何ら上下動しない。従って、最伸長ストロークを規制するように中空ロッドまわりに設けたストッパ手段170が、ばね荷重の調整時にアウタチューブ111に対して上下動することがなく、結果としてアウタチューブ111とインナチューブ112の伸切の全長が変化することがない。
尚、本実施例にあっては、実施例1において前述した(b)〜(e)の作用効果も奏する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明のばね荷重調整装置は、中空ロッドの中空部から突き出たプッシュロッドの先端部に設けられたばね受により懸架スプリングを加圧するものに限らず、中空ロッドの中空部から突き出たプッシュロッドの中間部に固定されたばね受により懸架スプリングを加圧するものでも良い。
本発明は、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを車輪側チューブの内側に挿入し、車輪側チューブの内側に懸架スプリングを配置し、懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、車体側チューブと車輪側チューブの内側の中空ロッドまわりに最伸長ストロークを規制するストッパ手段を設けるとともに、前記ばね荷重調整装置が、車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にした。これにより、アジャスタによるばね荷重の調整時に、アウタチューブとインナチューブの伸切の全長を変化させることがなく、アジャスタをキャップの上面から飛び出しさせることもない。
10A、10B 油圧緩衝器
11 アウタチューブ(車体側チューブ)
12 インナチューブ(車輪側チューブ)
13 キャップ
13C 枢支孔
18 油溜室
19 隔壁部材
21 作動油室
21A ロッド側油室
21B ピストン側油室
22 油溜室
23 中空ロッド
24 連結筒
24A ねじ孔
26 ピストン
30 ばね荷重調整装置
31 アジャスタ
31B 異形孔
32 アジャストボルト
32A 異形頭部
32B ねじ軸
33 プッシュロッド
33A 外周溝
34 ばね受
35 懸架スプリング
50 ストッパ手段
51 ストッパリング
52 ばね受
53 リバウンドスプリング
61 ばね受本体
61K 中央係止孔
62 継手
62C 中央連結孔
64 環状リング
100 油圧緩衝器
111 アウタチューブ(車体側チューブ)
112 インナチューブ(車輪側チューブ)
113 キャップ
113C 枢支孔
120 ダンパ
121 ダンパシリンダ
122 ロッドガイド
123 中空ロッド
124 連結筒
124A ねじ孔
126 懸架スプリング
127 油溜室
132 ピストン
150 ばね荷重調整装置
151 アジャスタ
151B 異形孔
152 アジャストボルト
152A 異形頭部
152B ねじ軸
153 プッシュロッド
153A 外周溝
154 ばね受
170 ストッパ手段
171 リバウンドスプリング

Claims (12)

  1. 車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、
    車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを車輪側チューブの内側に挿入し、
    車輪側チューブの内側に懸架スプリングを配置し、
    懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる緩衝器において、
    車体側チューブと車輪側チューブの内側の中空ロッドまわりに最伸長ストロークを規制するストッパ手段を設けるとともに、
    前記ばね荷重調整装置が、
    車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、
    アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、
    中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、
    アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にすることを特徴とする緩衝器。
  2. 車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、
    車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを車輪側チューブの内側の作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、
    車輪側チューブの内側のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、
    懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、
    車体側チューブと車輪側チューブの内側の中空ロッドまわりに最伸長ストロークを規制するストッパ手段を設けるとともに、
    前記ばね荷重調整装置が、
    車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、
    アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、
    中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、
    アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にすることを特徴とする油圧緩衝器。
  3. 車体側チューブであるアウタチューブ内に車輪側チューブであるインナチューブを摺動自在に嵌合し、
    インナチューブの内周に隔壁部材を設け、該隔壁部材の下部に作動油室を、上部に油溜室を区画し、
    アウタチューブ側に取付けた中空ロッドを隔壁部材に貫通して作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、
    インナチューブの内部のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、
    懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、
    インナチューブの内部のロッド側油室内に位置する中空ロッドまわりにストッパ手段を設け、最伸長時に、中空ロッドまわりに設けたストッパ手段を前記隔壁部材に衝合させて最伸長ストロークを規制可能にするとともに、
    前記ばね荷重調整装置が、
    アウタチューブの上端部にアジャスタを設け、
    アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、
    中空ロッドの中空部からピストン側油室に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、
    アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にすることを特徴とする油圧緩衝器。
  4. 車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に嵌合し、
    車体側チューブ側に取付けた中空ロッドを、車輪側チューブ内に立設したダンパシリンダの作動油室内に挿入し、該中空ロッドの先端部に該作動油室内を摺動するピストンを設け、該ピストンにて、該作動油室を、該ピストンの両側で、中空ロッドを収容するロッド側油室と中空ロッドを収容しないピストン側油室に区画し、
    ダンパシリンダの内部のピストン側油室内に懸架スプリングを配置し、
    懸架スプリングのばね荷重を調整するばね荷重調整装置を有してなる油圧緩衝器において、
    ダンパシリンダの内部のロッド側油室内に位置する中空ロッドまわりにストッパ手段を設け、最伸長時に、中空ロッドまわりに設けたストッパ手段を該ダンパシリンダのロッドガイドに衝合させて最伸長ストロークを規制可能にするとともに、
    前記ばね荷重調整装置が、
    車体側チューブの上端部にアジャスタを設け、
    アジャスタにより上下動されるプッシュロッドを中空ロッドの中空部に貫通配置し、
    中空ロッドの中空部から車輪側チューブの内側に突き出るプッシュロッドにより懸架スプリングを加圧し、
    アジャスタによるプッシュロッドの上下動により懸架スプリングのばね荷重を調整可能にすることを特徴とする油圧緩衝器。
  5. 前記車体側チューブの上端開口部に固定されるキャップに中空ロッドの上端部を固定し、
    キャップの枢支孔にアジャスタを枢支し、
    アジャスタの異形孔にアジャストボルトの異形頭部を回り止めかつ軸方向移動可能に係合し、
    アジャストボルトのねじ軸をキャップのねじ孔に螺合し、
    アジャストボルトのねじ軸の下端面を、中空ロッドの中空部にあるプッシュロッドの上端面に衝合してなる請求項〜4のいずれかに記載の油圧緩衝器。
  6. 前記中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、中空ロッドの外周に支持したばね受に背面支持されてなるリバウンドスプリングである請求項〜5のいずれかに記載の油圧緩衝器。
  7. 前記プッシュロッドの外周溝内に環状リングが遊びをもって取着され、このプッシュロッドの環状リングが懸架スプリングの上端部に設けたばね受の連結孔に係着されてなる請求項〜6のいずれかに記載の油圧緩衝器。
  8. 前記ばね受が、懸架スプリングの上端部に載置されるばね受本体と、ばね受本体の係止孔に係止された継手とからなり、該継手に前記連結孔が形成されてなる請求項7に記載の油圧緩衝器。
  9. 前記車体側チューブの上端開口部に固定されるキャップに中空ロッドの上端部を固定し、
    キャップの枢支孔にアジャスタを枢支し、
    アジャスタの異形孔にアジャストボルトの異形頭部を回り止めかつ軸方向移動可能に係合し、
    アジャストボルトのねじ軸をキャップのねじ孔に螺合し、
    アジャストボルトのねじ軸の下端面を、中空ロッドの中空部にあるプッシュロッドの上端面に衝合してなる請求項1に記載の緩衝器。
  10. 前記中空ロッドまわりに設けたストッパ手段が、中空ロッドの外周に支持したばね受に背面支持されてなるリバウンドスプリングである請求項1又は9に記載の緩衝器。
  11. 前記プッシュロッドの外周溝内に環状リングが遊びをもって取着され、このプッシュロッドの環状リングが懸架スプリングの上端部に設けたばね受の連結孔に係着されてなる請求項1、9及び10のうちのいずれかに記載の緩衝器。
  12. 前記ばね受が、懸架スプリングの上端部に載置されるばね受本体と、ばね受本体の係止孔に係止された継手とからなり、該継手に前記連結孔が形成されてなる請求項11に記載の緩衝器。
JP2012102544A 2012-04-27 2012-04-27 緩衝器及び油圧緩衝器 Active JP5961033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102544A JP5961033B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 緩衝器及び油圧緩衝器
US13/775,858 US9067470B2 (en) 2012-04-27 2013-02-25 Hydraulic shock absorber
CN201310057864.2A CN103375528B (zh) 2012-04-27 2013-02-25 液压缓冲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102544A JP5961033B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 緩衝器及び油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231451A JP2013231451A (ja) 2013-11-14
JP5961033B2 true JP5961033B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49461142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102544A Active JP5961033B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 緩衝器及び油圧緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9067470B2 (ja)
JP (1) JP5961033B2 (ja)
CN (1) CN103375528B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481425B2 (en) * 2013-11-18 2016-11-01 Shimano Inc. Bicycle suspension
JP6408828B2 (ja) * 2014-08-11 2018-10-17 Kyb株式会社 サスペンション装置
JP6407073B2 (ja) * 2015-03-20 2018-10-17 株式会社ショーワ 車高調整装置
EP3409972A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-05 Öhlins Racing AB Pressurized telescopic front fork leg, front fork and vehicle
JP7008471B2 (ja) * 2017-10-27 2022-01-25 Kybモーターサイクルサスペンション株式会社 緩衝器
JP6348649B1 (ja) 2017-10-31 2018-06-27 株式会社ショーワ 緩衝器
CN108732258B (zh) * 2017-11-25 2024-04-16 河北华厚天成环保技术有限公司 一种带有缓冲机构的水质分析在线液相色谱仪
KR102009845B1 (ko) * 2018-03-08 2019-08-12 국방과학연구소 유동관통형 비행체의 풍동시험장치 및 이를 이용한 풍동시험방법
US11013286B2 (en) * 2018-12-12 2021-05-25 Vernard Roundtree Impact-absorbing helmet
RU190595U1 (ru) * 2019-02-07 2019-07-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Амортизатор
CN112303166A (zh) * 2020-10-27 2021-02-02 郑学威 一种柔性缓冲型减震器止动设备
US11211896B1 (en) 2021-01-14 2021-12-28 FTC Solar, Inc. Systems for damping a solar photovoltaic array tracker
US11695370B2 (en) 2021-07-27 2023-07-04 FTC Solar, Inc. Locking assembly for a solar photovoltaic array tracker

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2916281A (en) * 1955-10-24 1959-12-08 Lester C Hehn Shock absorbers
JPS5999134A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 Showa Mfg Co Ltd 緩衝器のスプリング荷重調整機構
US5409248A (en) * 1991-08-12 1995-04-25 Williams; Richard L. Bicycle suspension
JP4137541B2 (ja) * 2002-07-10 2008-08-20 株式会社ショーワ 車両用の油圧緩衝器
JP2009008152A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Showa Corp 油圧緩衝器
JP4965503B2 (ja) * 2008-04-28 2012-07-04 株式会社ショーワ 油圧緩衝器
CN201390353Y (zh) * 2009-02-21 2010-01-27 达建工业股份有限公司 空间可调行程转换避震缓冲器
CN102381419B (zh) * 2010-08-30 2016-03-02 株式会社昭和 前叉
CN102418766B (zh) * 2011-08-16 2014-03-26 费建平 摩托车前减震器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013231451A (ja) 2013-11-14
CN103375528A (zh) 2013-10-30
US9067470B2 (en) 2015-06-30
CN103375528B (zh) 2016-12-07
US20130285300A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961033B2 (ja) 緩衝器及び油圧緩衝器
JP5141916B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5714868B2 (ja) フロントフォーク
EP2891818B1 (en) Shock absorber
JP2008057590A (ja) フロントフォーク
JP5008548B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2009156348A (ja) 油圧緩衝器
US9604694B2 (en) Hydraulic shock absorber and method for injecting operating liquid into hydraulic shock absorber
JP4965490B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2007092935A (ja) フロントフォーク
JP5812402B2 (ja) スプリング脚
JP5481361B2 (ja) 流体圧緩衝器
US8931605B2 (en) Fluid pressure damper
JP2012117586A (ja) フロントフォーク
JP5812426B2 (ja) 緩衝器のばね荷重調整装置
JP2007120675A (ja) 油圧緩衝器のばね受け装置
JP6010496B2 (ja) 緩衝器
JP2004100785A (ja) 油圧緩衝装置の懸架スプリング支持装置
JP3954392B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5669375B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2008185150A (ja) フロントフォーク
JP2004278764A (ja) 車両用油圧緩衝器の減衰力調整装置
JP5491989B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2021195960A (ja) 油圧緩衝器
JP6076145B2 (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250