JP6307436B2 - レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置 - Google Patents

レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6307436B2
JP6307436B2 JP2014544610A JP2014544610A JP6307436B2 JP 6307436 B2 JP6307436 B2 JP 6307436B2 JP 2014544610 A JP2014544610 A JP 2014544610A JP 2014544610 A JP2014544610 A JP 2014544610A JP 6307436 B2 JP6307436 B2 JP 6307436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser chamber
bearing
plating layer
touchdown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014069636A1 (ja
Inventor
弘朗 對馬
弘朗 對馬
計 溝口
計 溝口
准一 藤本
准一 藤本
宏明 半井
宏明 半井
夏志 鈴木
夏志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gigaphoton Inc
Original Assignee
Gigaphoton Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gigaphoton Inc filed Critical Gigaphoton Inc
Publication of JPWO2014069636A1 publication Critical patent/JPWO2014069636A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307436B2 publication Critical patent/JP6307436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0402Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means combined with other supporting means, e.g. hybrid bearings with both magnetic and fluid supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/104Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/134Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/2232Carbon dioxide (CO2) or monoxide [CO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2251ArF, i.e. argon fluoride is comprised for lasing around 193 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2256KrF, i.e. krypton fluoride is comprised for lasing around 248 nm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/02Noble metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/52Alloys based on nickel, e.g. Inconel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/46Fans, e.g. ventilators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1055Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length one of the reflectors being constituted by a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本開示は、レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置に関する。
半導体集積回路の微細化、高集積化につれて、半導体露光装置(以下、「露光装置」という)においては、解像力の向上が要請されている。このため、露光用光源から放出される光の短波長化が進められている。近年、露光用光源には、従来の水銀ランプに代わってガスレーザ装置が用いられている。現在、露光用のガスレーザ装置としては、波長248nmの深紫外光を放出するKrFエキシマレーザ装置、ならびに波長193nmの真空紫外光を放出するArFエキシマレーザ装置が用いられている。
次世代の露光技術としては、露光装置側の露光用レンズとウェハーとの間を液体で満たし、屈折率を変えることにより露光用光源の見かけの波長を短波長化する液浸露光も行われている。ArFエキシマレーザ装置を露光用光源として液侵露光では、ウェハーには水中における波長134nmに相当する真空紫外光が照射される。この技術をArF液浸露光(又はArF液浸リソグラフィー)という。
KrF、ArFエキシマレーザ装置の自然発振のスペクトル線幅は約350〜400pmと広いため、これらの投影レンズが使用されると色収差が発生し、解像力が低下する。そこで、色収差が無視できる程度となるまで、ガスレーザ装置から放出されるレーザビームのスペクトル線幅を狭帯域化する必要がある。このため、ガスレーザ装置のレーザ共振器内には、狭帯域化素子(エタロンやグレーティング等)を有する狭帯域化モジュール(Line Narrowing Module)が設けられ、スペクトル線幅の狭帯域化が実現されている。このようにスペクトル線幅が狭帯域化されるレーザ装置を狭帯域化レーザ装置という。
特開2000−183436号公報 特開2002−168252号公報
概要
本開示の実施形態によれば、一対の放電電極及びガス循環用のファンを収容したレーザチャンバであって、前記ファンの軸を非接触で支持可能な磁気軸受けと、ステンレスで構成された内輪及び外輪を含み、磁気軸受けの制御不能時に軸受けとして機能とするタッチダウンベアリングを備え、内輪及び外輪の少なくとも一部の表面に、固体潤滑材として、Cuめっき層が形成されたレーザチャンバが提供されてもよい。
また、本開示の一実施形態として、一対の放電電極及びガス循環用のファンを収容したレーザチャンバであって、ファンの軸を非接触で支持可能な磁気軸受けと、内輪及び外輪を含み、磁気軸受けの制御不能時に軸受けとして機能とするタッチダウンベアリングとを備え、内輪及び外輪の少なくとも一部の表面に、固体潤滑材として、Cuめっき層が形成されたレーザチャンバが提供されてもよい。
本開示の実施形態によれば、前記レーザチャンバと、前記レーザチャンバのレーザの発生を制御するレーザコントローラと、を備える、放電励起式ガスレーザ装置が提供されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、本実施形態に係るエキシマレーザ装置の一例を示した図である。 図2は、本実施形態に係るレーザチャンバの断面構成の一例を示した図である。 図3は、本開示の実施形態1に係るレーザチャンバの一例を示した図である。 図4は、本実施形態に係るレーザチャンバのタッチダウンベアリングの断面構成の一例を示した図である。 図5は、本開示の実施形態2に係るレーザチャンバに備えられたクロスフローファン及びその駆動機構の一例を示した図である。 図6は、本開示の実施形態3に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの構成を例示する図である。 図7Aは、VCR(登録商標)メタル・ガスケット式面シール継ぎ手の例を例示する図である。 図7Bは、クイックカップリングの例を例示する図である。 図8は、本開示の実施形態3に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの動作を例示する図である。 図9は、本開示の実施形態4に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの構成を例示する図である。 図10は、バルブの例を例示する図である。 図11は、本開示の実施形態4に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの動作を例示する図である。
実施形態
以下、本開示の実施形態について、下記の目次の流れに沿って説明する。
目次
1.概要
2.用語の説明
3.エキシマレーザ装置
3.1 構成
3.2 動作
4.エキシマレーザ装置のレーザチャンバに備えられたタッチダウンベアリング
4.1 実施形態1
4.2 実施形態2
5.エキシマレーザ装置のレーザチャンバ
5.1 実施形態3
5.2 実施形態4
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示の一例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.概要
エキシマレーザ装置のレーザチャンバに収容されているクロスフローファンの軸受けには、磁気軸受けが使用されている。磁気軸受けは、磁気ベアリングの電源が切れた時やエラーが出た時に、ロータとステータの接触による破損を防ぐため、タッチダウンベアリングとともに設置してもよい。
しかしながら、エキシマレーザ装置では、レーザチャンバ内でフッ素ガス(F)を用いるため、フッ素に耐性の小さいステンレス等でタッチダウンベアリングが構成された場合には、タッチダウンベアリングが腐食して、さらに、タッチダウンベアリングが消耗して回転しなくなることがあり得た。
そこで、本開示の実施形態に係るレーザチャンバ及び放電励起式レーザ装置では、タッチダウンベアリングの固体潤滑材としてAuめっき層、Niを含む金属(Ni,NiP、NiB)めっき層、Cuめっき層を使用してもよい。これらのめっき層は、フッ素ガスに耐性を有するため、タッチダウンベアリングの腐食を抑制することができる。また、これらのめっき層はステンレス(SUS)に比べて柔らかいので、タッチダウンベアリングの一部がステンレスで構成されている場合にタッチダウンベアリングが消耗するのを抑制し得る。
また、タッチダウンベアリングの腐食及び消耗の少なくとも一つが生じると、レーザチャンバの定期的なメンテナンスの作業の際に磁気軸受け部分を分解すると共にタッチダウンベアリングを交換することが必要であり得た。
本開示の実施形態に係るレーザチャンバにおいては、Auめっき層、Niを含む金属(Ni,NiP、NiB)めっき層、及びCuめっき層の少なくとも一つの使用によりタッチダウンベアリングの腐食を抑制することができ得る。本開示の実施形態に係る放電励起式レーザ装置においては、Auめっき層、Niを含む金属(Ni,NiP、NiB)めっき層、及びCuめっき層の少なくとも一つの使用によりタッチダウンベアリングの腐食を抑制することができ得る。そのため、レーザチャンバの定期的なメンテナンスの作業における磁気軸受け部分の分解及びタッチダウンベアリングの交換のいずれも不要になり得る。その結果、レーザチャンバの定期的なメンテナンスの作業工数を低減し得る。
さらに、本開示の実施形態に係るレーザチャンバにおいては、タッチダウンベアリングにパージガスを供給するように構成された吸気口及びパージガスを排気するように構成された排気口を備えてもよい。本開示の実施形態に係る放電励起式レーザ装置においては、タッチダウンベアリングにパージガスを供給するように構成された吸気口及びパージガスを排気するように構成された排気口を備えてもよい。そのため、タッチダウンベアリングに対してパージガスを流すことができる。それによって、タッチダウンベアリングの腐食によって生じると共にタッチダウンベアリングのロックを引き起こすダストをタッチダウンベアリングから排除することができる。そのため、ダストによって引き起こされるタッチベアリングのロックの発生を抑制することができる。その結果、磁気軸受け部分の分解及びタッチダウンベアリングの交換の頻度を低減することができる。
2.用語の説明
本開示において使用される用語は、以下のように定義される。
「放電励起式ガスレーザ装置」とは、レーザチャンバ内で放電を発生させることで、レーザチャンバ内に封入されたレーザガスに励起エネルギを与え、レーザ光を発生させるレーザ装置であり、例えば、エキシマレーザ装置、COレーザ装置、及びFレーザ装置等が含まれる。
「ラジアル方向」とは、回転体の径方向を意味する。
「磁気軸受け」とは、ロータを磁気浮上させるアクチュエータをステータ側に備えるとともに、ロータを回転させるモータを備えた回転体の駆動機構を意味する。
「タッチダウンベアリング」とは、磁気軸受けが制御不能な状態となったときに、ロータとステータとの接触による破損を抑制する補助軸受けのことを意味する。
3.エキシマレーザ装置
3.1 構成
図1は、本実施形態に係るエキシマレーザ装置の一例を示した図である。なお、エキシマレーザ装置も、放電励起式ガスレーザ装置の一種である。エキシマレーザ装置は、露光装置300の光源として用いられてよく、発生したレーザ光を露光装置300に出力してよい。なお、露光装置300には、露光装置コントローラ301が備えられ、エキシマレーザ装置のレーザコントローラ240と相互に通信を行い、エキシマレーザ装置からのレーザ光の出力命令を行うように構成されてよい。
エキシマレーザ装置は、レーザコントローラ240と、レーザ共振器250と、レーザガス供給及び排気装置210とを含んでいてもよい。
また、レーザ発振器システム260は、レーザチャンバ10と、レーザ共振器250と、エネルギ検出器190と、充電器220と、パルスパワーモジュール(PPM:Pulse Power Module)50と、スペクトル検出器200を含んでいてもよい。
更に、レーザチャンバ10は、1対の放電電極20、21と、レーザ共振器250の光を透過する2つのウィンドウ60、61とを含んでいてもよい。レーザチャンバ10は、レーザ共振器250の光路上に配置されてもよい。
レーザチャンバ10は、さらに、クロスフローファン80と、軸90と、磁気軸受け100、101と、タッチダウンベアリング110、112と、モータ140と磁気軸受けコントローラ150とモータコントローラ160と、電気絶縁部40とを含んでいてもよい。磁気軸受け100、101には、ラジアル磁気軸受けがそれぞれ1つ設置されてもよい。また、磁気軸受け100、101よりも外側には、タッチダウンベアリング110、112が設けられてよい。なお、クロスフローファン80及び軸90の一部はレーザチャンバ10内に収容され、軸90の一部、磁気軸受け100、101及びタッチダウンベアリング110、112は、レーザチャンバ10の側壁に取り付けられてよい。
レーザ共振器250は、出力結合ミラー(OC:Output Coupler)180と、狭帯域化モジュール(LNM:Line Narrowing Module)170とを含んでいてもよい。狭帯域化モジュール170は、ビームを拡大するプリズム171と、回転ステージ172と、グレーティング173とを含んでいてもよい。グレーティング173は、入射角度と回折角度が同じ角度となるようにリトロー配置してもよい。回転ステージ172の上には、レーザ光がグレーティング173に入射する角度が変化するように、グレーティング173が設置されてもよい。ここで、出力結合ミラー(OC)180は、一部のレーザ光を反射し、一部の光を透過させる部分反射ミラーであってもよい。
パルスエネルギ検出器190は、出力結合ミラー(OC)180から出力されたレーザ光の光路上に配置されるビームスプリッタ191と、集光レンズ192と、光センサ193とを含んでいてもよい。
スペクトル検出器200は、出力結合ミラー(OC)180から出力されたレーザ光の光路上に配置されるビームスプリッタ201と、集光レンズ202と、分光器203とを含んでいてもよい。分光器203は、例えば、図示しない拡散板とエアギャップエタロンと集光レンズと、ラインセンサとを含んでいてもよい。
パルスパワーモジュール(PPM)50は、図示しない充電コンデンサを含み、放電電極20、21に接続され、放電電極20、21を放電させるためのスイッチ51を含んでいてもよい。
充電器220は、パルスパワーモジュール(PPM)50内にある図示しない充電コンデンサに接続されてもよい。
圧力センサ230は、レーザチャンバ10内のレーザガス圧を測定するためのセンサである。圧力センサ230で測定されたレーザガス圧は、レーザコントローラ240に送信されてよい。
レーザチャンバ10には、レーザガスが満たされる。レーザガスは、例えば、希ガスとしてAr又はKr、ハロゲンガスとしてFガス、バッファガスとしてNe又はHeであってもよいし、又は少なくともFガスを含む混合ガスであってもよい。
レーザガス供給及び排気装置は、図示しないバルブと流量制御弁を含んでいてもよい。この装置は図示しないレーザガスを含むガスボンベと接続され、図示しないバルブと排気ポンプ含んでいてもよい。
エキシマレーザ装置は、露光装置300にレーザ光を出力してもよい。
図2は、本実施形態に係るレーザチャンバ10の断面構成の一例を示した図である。図2に示すように、レーザチャンバ10の内部には、熱交換器70を配置してもよい。また、上側の電極20は、電気絶縁部40を介してPPM50の高電圧の出力部に接続支持され、下側の電極21は、電極20と対向するように電極ホルダ30により下から支持されてよく、配線31によりレーザチャンバ10の金属部と電気的に接続されてよい。レーザチャンバ10の金属部はグランドに接続されていてもよい。
また、図2に示すように、クロスフローファン80の回転により、レーザチャンバ10内のレーザガスがレーザチャンバ10内を循環してよい。なお、レーザチャンバ10内を循環するレーザガスは、熱交換器70により循環しながら冷却されてよい。
3.2 動作
次に、図1及び図2を参照して、エキシマレーザ装置の動作について説明する。
レーザコントローラ240は、露光装置コントローラ301からレーザ装置の発振準備の命令を受けると、レーザガス供給及び配置された装置を制御してよい。レーザコントローラ240は、所定組成のレーザガスを、レーザチャンバ10内が所定の圧力となるまで、レーザチャンバ10内に供給してもよい。
レーザコントローラ240は、磁気軸受けコントローラ150に、クロスフローファン80及び軸90の磁気浮上と、モータ140を回転させる信号を送信してもよい。磁気軸受けコントローラ150は、クロスフローファン80の軸90を磁気浮上させ、モータコントローラ160を介して、クロスフローファン80の回転数が所定の回転数となるように制御してもよい。
レーザコントローラ240は、露光装置コントローラ301から、目標のパルスエネルギEtと発振トリガを受信してもよい。レーザコントローラ240から、出力するレーザ光が目標のパルスエネルギEtとなるように、充電器220に所定の充電電圧(Vhv)を設定してもよい。そして、発振トリガに同期させてパルスパワーモジュール(PPM)50内のスイッチ51を動作させ、電極20、21間に高電圧を印加してもよい。
その結果、電極20、21間で放電が発生し、レーザガスは励起され、出力結合ミラー(OC)180とグレーティング172とを含むレーザ共振器250でレーザ発振し得る。この時、プリズム171とグレーティング172によって、狭帯域化されたレーザ光が出力結合ミラー(OC)180から出力され得る。
出力結合ミラー(OC)180から出力されたレーザ光の一部は、パルスエネルギ検出器190に入射し、ビームスプリッタ191によって一部が反射され、レンズ192を介してレーザ光のパルスエネルギが検出されてもよい。ビームスプリッタ191の透過光は、露光装置300に入射してもよい。このように、パルスエネルギ検出器190によって、出力結合ミラー(OC)から出力されたレーザ光のパルスエネルギEを検出し得る。
レーザコントローラ240は、この時の充電電圧Vhvと、出力されたパルスエネルギEの少なくとも1つを記憶してもよい。また、レーザコントローラ240は、目標パルスエネルギEtと実際に出力されたエネルギEとの差ΔEに基づいて、出力されたレーザ光のパルスエネルギEが目標パルスエネルギEtとなるように、充電電圧Vhvをフィードバック制御してもよい。
レーザコントローラ240は、充電電圧Vhvが許容範囲の最大値より高くなったら、レーザガス供給及び排気装置210を制御して、所定の圧力となるまでレーザガスをレーチャンバ10内に供給してもよい。また、レーザコントローラ240は、充電電圧Vhvが許容範囲の最小値より低くなったら、レーザガス供給及び排気装置210を制御して、所定の圧力となるまでレーザガスをレーザチャンバ10内から排気してもよい。
出力結合ミラー(OC)180から出力されたレーザ光の一部を、ビームスプリッタ201によりサンプリングし、分光器203に入射させてもよい。分光器203により、レーザ光の中心波長が計測され得る。
レーザコントローラ240が、スペクトル計測器によって計測された波長と目標波長の差Δλに基づいて、狭帯域化モジュール(LNM)170の回転ステージ172を制御することにより、レーザ光のグレーティング173に入射する角度が変化し得る。その結果、グレーティグ173の選択波長が変化することによって、レーザ光の波長を制御し得る。
エキシマレーザ装置は、必ずしも狭帯域化レーザ装置でなくてもよく、自然発振光を出力するエキシマレーザ装置であってもよい。たとえば、狭帯域化モジュール(LNM)170の代わりに、高反射ミラーを配置してもよい。
例えば、このような動作により、本実施形態に係るエキシマレーザ装置は、レーザ光を出力し得る。本実施形態に係るエキシマレーザ装置においては、レーザチャンバ10内に、クロスフローファン80及び軸90の一部が収容され、クロスフローファン80及び軸90の駆動部である磁気軸受け100、101と、磁気軸受け100、101の補助軸受けであるタッチダウンベアリング110、112がレーザチャンバ10の側壁に取り付けられて設置されるが、軸90と磁気軸受け100、101は隙間を有しているので、レーザチャンバ10内のレーザガスは、タッチダウンベアリング110、112まで到達する。上述のように、レーザガスには、フッ素ガスが用いられる場合がある。
この場合、タッチダウンベアリング110、112には、フッ素ガスに対する耐性があまり大きくないステンレス(SUS)が用いられ、タッチダウンベアリング110、112の耐久性が課題となることがあり得た。
そこで、本実施形態に係るエキシマレーザ装置では、フッ素ガス耐性の高い金属材料でタッチダウンベアリング110、112をめっきして被覆することにより、かかる課題を解決し得る。以下、本実施形態に係るレーザチャンバ及びエキシマレーザ装置に用いられるタッチダウンベアリング110、112の構成について、より詳細に説明する。
4.エキシマレーザ装置のレーザチャンバに備えられたタッチダウンベアリング
4.1 実施形態1
図3は、本開示の実施形態1に係るレーザチャンバの一例を示した図である。実施形態1に係るレーザチャンバ10は、クロスフローファン80と、軸90、91と、ラビリンス構造95と、磁気軸受け100、101と、ギャップセンサ105、106と、タッチダウンベアリング110、112とを備えてよい。なお、磁気軸受け100、101は、それぞれ内輪磁性体100a、101aと、外輪電磁コイル100b、101bと、ギャップ100c、101cとを有してよい。また、モータ140は、ステータ141と、ロータ142とを備えてよい。更に、レーザチャンバ10の外部には、磁気軸受けコントローラ150と、モータコントローラ160と、レーザコントローラ240が備えられてよい。
ここで、ギャップセンサ105、106は、それぞれ磁気軸受け100、101のギャップ100c、101cを検出するためのセンサであってもよい。ギャップセンサ105、106は、それぞれコイル105a、106aと、磁石105b、106bとを含んでいてもよい。磁石105b、106bとコイル105a、106aとの距離が変化すると、電磁誘導作用により、コイル105a、106aに逆起電力が生じて電流が流れる。そして、それぞれのコイル105a、106aを流れる電流値から、それぞれの磁気軸受け100、101のギャップ100c、101cを検出し得る。また、磁気軸受け100、101は、内輪磁性体100a、101aと外輪電磁コイル100b、101bとを含んでいてもよい。外輪電磁コイル100b、101bの電流値を制御することによって、内輪磁性体100a、101aとの間に発生する斥力を制御することができ、軸90を磁気浮上させるためのアクチュエータとなり得る。また、磁気軸受けコントローラ150は、ギャップセンサ105、106で検出されたギャップ100c、101cから、アクチュエータである外輪電磁コイル100b、101bにより発生する磁気浮上力を制御し、ギャップ100c、101cを適切に保つ制御を行う。モータコントローラ160は、モータ140を適切に回転駆動するための制御を行う。なお、レーザコントローラ240は、図1で説明した通りであるので、その説明を省略する。更に、図3において、タッチダウンベアリング110、112の箇所の軸91は、軸90よりも直径が小さく構成されている。
図3に示すように、モータ140及び磁気軸受け100、101と、レーザチャンバ10内部とは、ラビリンス構造95が設けられているが、ラビリンス構造95でのレーザガスの完全な遮蔽は困難であり、ラビリンス構造95を通過して、レーザガスがモータ140、磁気軸受け100に到達する。モータ140はステータ141とロータ142との間にギャップを有し、磁気軸受け100、101も内輪磁性体100a、101aと外輪電磁コイル100b、101bとの間にギャップ100c、101cを有するので、ラビリンス構造95を通過したレーザガスは、更に外側にあるタッチダウンベアリング110、112に到達し得る。
しかしながら、本実施形態に係るレーザチャンバ10においては、タッチダウンベアリングの内輪と外輪の表面に、固定潤滑材として、Auめっき層、Ni含有めっき層、又はCuめっき層を形成し、内輪と外輪の表面を被覆してもよい。
図4は、本実施形態に係るレーザチャンバのタッチダウンベアリング110の断面構成の一例を示した図である。なお、タッチダウンベアリング112も同様の構成を有するので、タッチダウンベアリング110のみを例に挙げて説明する。
図4に示すように、軸91の周囲には、間隔を有して内輪(「インナーレース」と呼んでもよい。)113が設けられ、内輪113の外周面に接触して複数のボール116が設けられている。また、ボール116の外側には、やはりボール116に接触して外輪(「アウターレース」と呼んでもよい。)114が設けられている。つまり、内輪113と外輪114との間に、ボール116が径方向に挟まれるように設けられている。そして、内輪113及び外輪114の表面上には、固体潤滑材115が形成されてもよい。
固体潤滑材115は、Auめっき層、Cuめっき層、Ni含有めっき層のいずれかから構成されてよい。なお、Ni含有めっき層は、Niを含む金属めっき層であれば、種々のめっき層であってよいが、例えば、Niめっき層、NiPめっき層又はNiBめっき層であってもよい。
これらの金属は、フッ素ガスに耐性を有するので、腐食を抑制し得る。また、これらの金属は、柔らかいので、内輪113及び外輪114のボール116との摩擦を低減する潤滑材として機能することができる。レーザチャンバ10に用いるタッチダウンベアリング110、112は、レーザガスの不純物の発生により放電が不安定となったり、レーザ光を吸収するため、油を潤滑剤として用いることができない。そのため、柔らかい金属材料を用いて、固体潤滑材115として機能させることにより、潤滑剤の代役を果たし、レーザガス中に不純物ガスの発生を抑制しつつ、タッチダウンベアリングの消耗を低減し得る。
なお、固体潤滑材115は、潤滑剤のみの機能を果たすためには、ボール116と接触する内輪113の外周面及び外輪114の内周面のみを被覆すれば足りるので、そのような構成としてもよい。しかしながら、フッ素ガスからの腐食抑制の観点からは、内輪113及び外輪114の表面全体に固体潤滑材115が形成されている方が好ましいので、内輪113及び外輪114の全体に固体潤滑材115を形成してもよい。
固体潤滑材115に用いられるAuめっき層、Cuめっき層及びNi含有めっき層は、文字通りめっきにより形成されてよい。例えば、Auめっき層及びCuめっき層は電気めっきで形成され、Ni含有めっき層は無電解めっきで形成されてもよい。Ni含有めっき層は、無電解めっきで十分な密着性が得られるが、Auめっき層及びCuめっき層は、電気めっきを行わないと十分な密着性が得られない場合が多いので、各々適しためっきプロセスを用いてよい。
内輪113及び外輪114は、固体潤滑材115以外の部分は、例えば、ステンレス(SUS440C)で構成されてもよい。ステンレス(SUS440C)は、フッ素ガスの耐性が必ずしも良くないが、固体潤滑材115を表面に設けることにより、レーザチャンバ10に適したタッチダウンベアリング110、112となり得る。
また、ボール116は用途に応じて種々の材料で構成されてよいが、例えば、セラミックスで構成されたセラミックスボール116とされてもよい。このセラミックボール116の材料はFガスと反応し難いアルミナセラミックスが好ましい。
なお、Auめっき層又はCuめっき層をステンレス(SUS440C)の内輪113及び外輪114の表面に形成する場合、最初に約0.5μmのニッケルを含む金属めっきを無電解めっきで行って下地を形成し、更に所定の厚さのAuめっき層又はCuめっき層を電気めっきで形成するようにしてもよい。一般的に知られていることであるが、このような多層めっきを行うことで、めっき層の密着性を向上させ得る。なお、Auめっき層又はCuめっき層の厚さは、例えば、2〜13μmの範囲であってもよい。また、Auめっき層又はCuめっき層を電気めっきで行う場合には、電流と通電時間によって、所定の厚さのめっき層を形成し得る。
Ni含有めっき層は、上述のように、ステンレス(SUS440C)の表面上に直接めっきし得るが、この場合のめっき層の厚さも、例えば、2〜13μmの範囲であってもよい。また、Ni含有めっき層は、無電解めっきにより形成してよい。例えば、NiPめっき層及びNiBめっき層の場合には、それぞれ次亜リン酸及びジボランを還元剤とするめっき浴に、内輪113及び/又は外輪114を所定時間浸漬することで、所定の厚さのめっき層を形成し得る。
このように、実施形態1に係るレーザチャンバ及びこれを用いた放電励起式ガスレーザ装置によれば、タッチダウンベアリング110、112の表面にAuめっき層、Cuめっき層、Ni含有めっき層のいずれかの被覆層を形成することにより、内輪113及び外輪114の腐食を抑制し得るとともに、タッチダウンベアリング110、112の消耗を抑制し、軸受け機能を長期に亘って円滑に果たし得る。
4.2 実施形態2
図5は、本開示の実施形態2に係るレーザチャンバに備えられたクロスフローファン80及びその駆動機構の一例を示した図である。実施形態2におけるクロスフローファン80及びその駆動機構においては、クロスフローファン80にモータ140が同軸で接続されているとともに、モータ140の外側に第1のタッチダウンベアリング110、モータ140とクロスフローファン80との間に磁気軸受け100及び第2のタッチダウンベアリング111、クロスフローファン80の外側に磁気軸受け101及び第3のタッチダウンベアリング112が設けられている。つまり、タッチダウンベアリング110、111、112が3つ設けられている点で、タッチダウンベアリング110、112の2つしか設けられていない実施形態1と異なっている。このように、全体の外側両端にのみタッチダウンベアリング110、112を設けるのではなく、クロスフローファン80とモータ140との間にもタッチダウンベアリング111を設けるようにしてもよい。
図5において、両端の第1及び第3のタッチベアリング110、112は、軸91も細く、その負荷は小さくなっている。しかしながら、第2のタッチダウンベアリング111は、駆動源であるモータ140と駆動対象であるクロスフローファン80との間に配置され、軸90も太く構成されているように、大きな負荷が加わる箇所である。
実施形態1において、固体潤滑材115となるめっき層として、Auめっき層、Cuめっき層、Ni含有めっき層を挙げたが、このうち、Auめっき層とCuめっき層は、Ni含有めっき層よりも柔らかく、比較的大きな負荷にも耐え得るめっき層であり得る。また、Cuめっき層はAuめっき層にくらべてFガスとの反応性が低い。したがって、Fガスを含むレーザガスを使用するレーザチャンバのタッチダウンベアリングの固体潤滑材としてはCuめっき層が好ましい。
よって、モータ140とクロスフローファン80との間の第2のタッチダウンベアリング111には、大きな負荷でも耐え得るCuめっき層を用いることが好ましい。例えば、第2のタッチダウンベアリング111に固体潤滑材115として用いるCuめっき層の厚さを、10μmとしてもよい。
しかしながら、Cuめっき層は、加工精度(めっき層の膜厚制御の精度)があまり高くなく、公差は±2〜3μmである。よって、第2のタッチダウンベアリング111に固体潤滑材115として用いるCuめっき層は、好ましくは10±3μm、更に好ましくは10±2μmの厚さにしてもよい。
一方、両端外側の第1及び第3のタッチダウンベアリング110、112は、負荷は第2のタッチダウンベアリングよりも小さいが、寸法が小さく、めっき層の公差が小さいことが要求される。
ここで、Auめっき層、Cuめっき層、Ni含有めっき層のうち、Ni含有めっき層、特にNiPめっき層は、Cuめっき層よりは硬いが、公差は小さく、高精度な膜厚制御が可能である。具体的には、固体潤滑剤114の膜厚を10μmに設定したときに、NiPめっき層は10±1μmの精度で形成することが容易である。よって、第2のタッチダウンベアリング111よりも負荷が小さいが、より高精度な膜厚制御が要求される第1及び第3のタッチダウンベアリング110、112については、NiPめっき層を用いるようにしてもよい。
但し、基本的には、第1及び第3のタッチダウンベアリング110、112に用いる固体潤滑材115についても、柔らかく、大きな負荷でも耐え得るCuめっき層を用いることは第2のタッチダウンベアリング111と同様に好ましい。よって、第1及び第3のタッチダウンベアリング110、112の加工精度の要求があまり高くない場合や、Cuめっき層を用いても高精度な膜厚制御が可能な場合には、第1乃至第3のタッチダウンベアリング110〜112の総てについて、固体潤滑材115としてCuめっき層を用いるようにしてもよい。
以上の説明を表にして示すと、表1のようになる。
Figure 0006307436
表1において、左側は、第1乃至第3のタッチダウンベアリング110〜112の総てについて、固体潤滑材115としてCuめっき層を用いた場合である。右側は、第2のタッチダウンベアリング111については、固体潤滑材115としてCuめっき層を用い、第1及び第3のタッチダウンベアリング110、112については、固体潤滑材115として、NiPめっき層を用いた場合である。
その他、コスト等においては不利ではあるが、第1乃至第3のタッチダウンベアリング110〜112の総てについて、Auめっき層を用いてもよいし、用途に応じて、固体潤滑材115として用いるめっき層の材料は、種々の組み合わせとしてよい。
また、固体潤滑材115の厚さについても、本実施形態では10μmとした例を挙げて説明したが、用途に応じて種々変更してよく、例えば、2〜13μmの範囲の中で、用途に応じて適切な膜厚を選択してもよい。
更に、本実施形態では、タッチダウンベアリング110〜112を3箇所設置する例を挙げて説明したが、用途に応じて、更に多くのタッチダウンベアリングを設置し、各箇所に要求される負荷の大きさや加工精度を考慮して、各箇所に応じた適切なめっき層を固体潤滑材115として用いるようにしてもよい。
このように、実施形態2に係るレーザチャンバ及びこれを用いた放電励起式ガスレーザ装置によれば、タッチダウンベアリングを3箇所以上に設け、各箇所の負荷や加工精度に応じて適切なめっき層を固体潤滑材として用いることにより、フッ素ガスによる腐食を抑制するとともに、タッチダウンベアリングの消耗を効果的に抑制することができる。
5.エキシマレーザ装置のレーザチャンバ
5.1 実施形態3
図6は、本開示の実施形態3に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの構成を例示する図である。図6に例示するような、エキシマレーザのレーザチャンバ10は、一対の電極20及び21、電極ホルダ30、電気絶縁部40、並びに二つのウィンドウ60及び61を含んでもよい。図6に例示するような一対の電極20及び21、電極ホルダ30、電気絶縁部40、並びに二つのウィンドウ60及び61は、図1に例示するものと同様なものであってもよい。
レーザチャンバ10は、クロスフローファン80、軸90及び91、磁気軸受け100及び101、タッチダウンベアリング110、111、及び112、並びにモータ140をさらに含んでもよい。図6に例示するような、クロスフローファン80、軸90及び91、磁気軸受け100及び101、タッチダウンベアリング110、111、及び112、並びにモータ140は、図5に例示するものと同様なものであってもよい。
レーザチャンバ10は、二つの吸気口401及び402並びに一つの排気口403をさらに含んでもよい。吸気口401は、タッチダウンベアリング110及び111にパージガスを供給することが可能であるように構成されてもよい。吸気口401は、パージガスを供給することが可能であるように構成された配管に接続するように構成されたものであってもよい。吸気口401は、パージガスを供給することが可能であるように構成された配管に接続する継ぎ手に接続するように構成されたものであってもよい。吸気口401は、軸90の方向においてタッチダウンベアリング110についてクロスフローファン80の反対側(タッチダウンベアリング110の外側)に設けられてもよい。吸気口402は、タッチダウンベアリング112にパージガスを供給することが可能であるように構成されてもよい。吸気口402は、パージガスを供給することが可能であるように構成された配管に接続するように構成されたものであってもよい。吸気口402は、パージガスを供給することが可能であるように構成された配管に接続する継ぎ手に接続するように構成されたものであってもよい。吸気口402は、軸91の方向においてタッチダウンベアリング112についてクロスフローファン80の反対側(タッチダウンベアリング112の外側)に設けられてもよい。排気口403は、タッチダウンベアリング110、111、及び112に供給されたパージガスを排気することが可能であるように構成されてもよい。排気口403は、パージガスを排気することが可能であるように構成された配管に接続するように構成されたものであってもよい。排気口403は、パージガスを排気することが可能であるように構成された配管に接続する継ぎ手に接続するように構成されたものであってもよい。排気口403は、軸90及び軸91の少なくとも一つの方向においてタッチダウンベアリング111及び112の間に設けられてもよい。
レーザチャンバ10は、三つの継ぎ手404、405、及び406をさらに含んでもよい。継ぎ手404は、吸気口401に接続されてもよい。継ぎ手405は、吸気口402に接続されてもよい。継ぎ手406は、排気口403に接続されてもよい。継ぎ手404及び継ぎ手405の各々は、例えば、市販のVCR(登録商標)メタル・ガスケット式面シール継ぎ手であってもよい。継ぎ手406は、例えば、Oリングを含むクイックカップリングであってもよい。クイックカップリングに含まれるOリングは、フッ素を含む樹脂で作られたものであってもよい。
レーザチャンバ10は、三つの蓋407、408、及び409をさらに含んでもよい。蓋407は、吸気口401に接続してもよい。蓋407は、継ぎ手404に接続してもよい。蓋407は、直接的に吸気口401をシールしてもよい。蓋407は、継ぎ手404を介して吸気口401をシールしてもよい。蓋408は、吸気口402に接続してもよい。蓋408は、継ぎ手405に接続してもよい。
蓋408は、直接的に吸気口402をシールしてもよい。蓋408は、継ぎ手405を介して吸気口402をシールしてもよい。蓋409は、排気口403に接続してもよい。蓋409は、継ぎ手406に接続してもよい。蓋409は、直接的に排気口403をシールしてもよい。蓋409は、継ぎ手406を介して排気口403をシールしてもよい。
図7Aは、VCR(登録商標)メタル・ガスケット式面シール継ぎ手の例を例示する図である。VCR(登録商標)メタル・ガスケット式面シール継ぎ手は、例えば、ガスケット501が、雄ナット502及び雌ナット503を組み合わせることによって、二つのグランド504及び505の間に挟まれるようなものであってもよい。VCR(登録商標)メタル・ガスケット式面シール継ぎ手は、例えば、ガスケット501が、ボディ506及び雌ナット503を組み合わせることによって、ボディ506及びグランド504の間に挟まれるようなものであってもよい。
図7Bは、クイックカップリングの例を例示する図である。クイックカップリングは、Oリング601が設けられたセンターリング602を二つのフランジ603及び604の間に挟むと共に、センターリング602並びにフランジ603及び604をクランプ605で締め付けるようなものであってもよい。
図8は、本開示の実施形態3に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの動作を例示する図である。
エキシマレーザのレーザチャンバ10にフッ素ガスを含むレーザガスを供給すると共に一対の電極20及び21の間で放電を引き起こすと、レーザガスからフッ素原子が生じ得る。レーザガスから生じたフッ素原子は、タッチダウンベアリング110、111、及び112と反応し得る。タッチダウンベアリング110、111、及び112がステンレス鋼(SUS)で作られている場合には、ダスト粒子としてフッ化鉄の微粒子を生じ得る。タッチダウンベアリング110、111、及び112に生じたダスト粒子は、レーザチャンバ10のメンテナンスのためにレーザチャンバ10を開放するときに、大気中の水分を吸収して膨張し得る。膨張したダスト粒子は、タッチダウンベアリング110及び軸90の間の隙間、タッチダウンベアリング111及び軸90の間の隙間、タッチダウンベアリング112及び軸91の間の隙間を埋め得る。膨張したダスト粒子は、タッチダウンベアリング110、111、及び112のベアリングボールの内輪、外輪及び表面に堆積し得る。その結果、タッチダウンベアリング110、111、及び112のロックが生じ得る。
本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、吸気口401を含む場合には、吸気口401に直接的に配管が接続されてもよい。本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、吸気口401を含む場合には、吸気口401に継ぎ手404を介して配管が接続されてもよい。吸気口401に継ぎ手404を介して配管を接続する場合には、吸気口401に配管をより容易に接続することができる。本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、吸気口402を含む場合には、吸気口402に直接的に配管が接続されてもよい。本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、吸気口402を含む場合には、吸気口402に継ぎ手405を介して配管が接続されてもよい。吸気口402に継ぎ手405を介して配管を接続する場合には、吸気口401に配管をより容易に接続することができる。吸気口401及び吸気口402に接続される配管は、パージガス供給装置701に接続されてもよい。パージガス供給装置701は、吸気口401及び吸気口402にパージガスを供給してもよい。パージガスは、水分及び不純物のいずれをも含まないガスであってもよい。パージガスは、例えば、窒素(N)ガス、ヘリウム(He)ガス、二酸化炭素(CO)ガス、及びそれらの組み合わせの少なくとも一つであってもよい。パージガス供給装置701は、パージガスの液体を貯蔵するタンクであってもよい。
本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、排気口403を含む場合には、排気口403に直接的に配管が接続されてもよい。本開示の実施形態3に係るレーザチャンバ10が、排気口403を含む場合には、排気口403に継ぎ手406を介して配管が接続されてもよい。排気口403に継ぎ手406を介して配管を接続する場合には、排気口403に配管をより容易に接続することができる。排気口403に接続される配管は、排気装置702に接続されてもよい。排気装置702は、吸気口401及び吸気口402からレーザチャンバ10の内部に供給されたガスをレーザチャンバ10の外部へ排気してもよい。排気装置702は、ドライポンプであってもよい。
吸気口401及び402にパージガス供給装置701が接続されると共に排気口403に排気装置702が接続される場合には、レーザチャンバ10内にパージガスを供給すると共にレーザチャンバ10の外にパージガスを排気することができる。レーザチャンバ10内にパージガスを供給すると共にレーザチャンバ10の外にパージガスを排気する場合には、タッチダウンベアリング110、111、及び112に付着したダスト粒子を除去することができる。タッチダウンベアリング110、111、及び112から除去されたダスト粒子を、排気装置702によってパージガスと一緒に排気口403を通じてレーザチャンバ10の外部に除去することができる。
レーザチャンバ10のメンテナンスのためにレーザチャンバ10を開放する前に、パージガスによってタッチダウンベアリング110、111、及び112に付着したダスト粒子を除去してもよい。その場合には、タッチダウンベアリング110、111、及び112のロックを引き起こし得るダスト粒子を事前に除去することができる。タッチダウンベアリング110、111、及び112のロックの発生を抑制することができるため、タッチダウンベアリング110、111、及び112の交換の頻度を低減することができる。
吸気口401及び402をそれぞれタッチダウンベアリング110及び112の外側に設けると共に排気口403をタッチダウンベアリング111及び112の間に設ける場合には、パージガスをより効率的に流すことができる。その結果、タッチダウンベアリング110、111、及び112に付着したダスト粒子をより効率的に除去することができる。
5.2 実施形態4
図9は、本開示の実施形態4に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの構成を例示する図である。図9に例示するような、エキシマレーザのレーザチャンバ10は、一対の電極20及び21、電極ホルダ30、電気絶縁部40、並びに二つのウィンドウ60及び61を含んでもよい。図9に例示するような一対の電極20及び21、電極ホルダ30、電気絶縁部40、並びに二つのウィンドウ60及び61は、図6及び図8に例示するものと同様なものであってもよい。
レーザチャンバ10は、クロスフローファン80、軸90及び91、磁気軸受け100及び101、タッチダウンベアリング110、111、及び112、並びにモータ140をさらに含んでもよい。図9に例示するような、クロスフローファン80、軸90及び91、磁気軸受け100及び101、タッチダウンベアリング110、111、及び112、並びにモータ140は、図6及び図8に例示するものと同様なものであってもよい。
レーザチャンバ10は、吸気口401及び402、排気口403、並びに継ぎ手404、405、及び406をさらに含んでもよい。図9に例示するような、吸気口401及び402、排気口403、並びに継ぎ手404、405、及び406は、図6及び図8に例示するものと同様なものであってもよい。吸気口401及び402の各々の口径は、排気口403の口径よりも小さいものであってもよい。
図9に例示するようなレーザチャンバ10は、三つのバルブ801、802、及び803をさらに含んでもよい。バルブ801、802、及び803の各々は、独立に、例えば、ベローズバルブ、ボールバルブ、ニードルバルブ、バタフライバルブ、及びゲートバルブの少なくとも一つであってもよい。バルブ801、802、及び803は、それぞれ、吸気口401、吸気口402、及び排気口403に接続されてもよい。バルブ801が、排気口403のものよりも小さい口径を備えた吸気口401について使用される場合には、バルブ801は、ベローズバルブ、ボールバルブ、及びニードルバルブの少なくとも一つであってもよい。バルブ802が、排気口403のものよりも小さい口径を備えた吸気口402について使用される場合には、バルブ802は、ベローズバルブ、ボールバルブ、及びニードルバルブの少なくとも一つであってもよい。バルブ803が、バルブ801及び802の各々のものよりも大きい口径を備えた排気口403について使用される場合には、バルブ803は、例えば、バタフライバルブ及びゲートバルブの少なくとも一つであってもよい。
図10は、バルブの例を例示する図である。ベローズバルブ901は、弁箱内部に設けられた弁座面に蛇腹状の部分を備えた弁棒の先端に設けられた円錐状の弁体を押し付けることで流体の流れを止めるバルブであってもよい。ボールバルブ902は、空胴を備えた球状の弁体を回転させることによって流路の開閉を行なうバルブであってもよい。ニードルバルブ903は、弁箱内部に設けられた弁座面に円錐状の弁体を押し付けることで流体の流れを止めるバルブであってもよい。バタフライバルブ904は、円盤状の弁体を回転させることによって流路の開閉を行なうバルブであってもよい。ゲートバルブ905は、バルブの弁箱に収納された円盤状の弁体を流路に対し略直角に動作させることで流路の開閉を行うバルブであってもよい。
吸気口401及びバルブ801は、配管及びバルブ804を介してパージガス供給装置701に接続されてもよい。吸気口402及びバルブ802は、配管及びバルブ805を介してパージガス供給装置701に接続されてもよい。吸気口401及びバルブ801は、配管及びバルブ806を介して排気装置702に接続されてもよい。吸気口402及びバルブ802は、配管及びバルブ807を介して排気装置702に接続されてもよい。排気口403及びバルブ803は、配管を介して排気装置702に接続されてもよい。パージガス供給装置701及び排気装置702は、図8に例示するものと同様なものであってもよい。
バルブ801は、配管を介してバルブ804及び806に接続されてもよい。バルブ801は、継ぎ手404及び配管を介してバルブ804及び806に接続されてもよい。バルブ802は、配管を介してバルブ805及び807に接続されてもよい。バルブ802は、継ぎ手405及び配管を介してバルブ805及び807に接続されてもよい。バルブ803は、配管を介して排気装置702に接続されてもよい。バルブ803は、継ぎ手406及び配管を介して排気装置702に接続されてもよい。バルブ801、802、及び803が、それぞれ、継ぎ手404、405、及び406に接続される場合には、レーザチャンバ10をより容易にパージガス供給装置701及び排気装置702に接続することができる。
図9に例示するようなレーザチャンバ10において、バルブ804及び805を閉じると共にバルブ801、802、803、806、及び807を開くことによって、レーザチャンバ10内の空気を事前に排気してもよい。レーザチャンバ10内の空気を排気することができるので、空気中に含まれる水分によって引き起こされ得るタッチダウンベアリング110、111、及び112のロックの発生を抑制することができる。バルブ806及びバルブ807を閉じると共にバルブ801、802、803、804、及び805を開くことによって、レーザチャンバ10内にパージガスを供給すると共にレーザチャンバ10からパージガスを排気してもよい。レーザチャンバ10に供給されたパージガスによってタッチダウンベアリング110、111及び112に付着したダスト粒子をタッチダウンベアリング110、111及び112から除去すると共にレーザチャンバ10から外部に除去することができる。タッチダウンベアリング110、111及び112に付着したダスト粒子によって引き起こされ得るタッチダウンベアリング110、111、及び112のロックの発生を抑制することができる。
図9に例示するようなレーザチャンバ10において、継ぎ手406は、パージガス供給装置701に接続されずに排気装置702に接続されるので、継ぎ手406は、必ずしもレーザチャンバ10に含まれなくてもよい。継ぎ手406がレーザチャンバ10に含まれない場合であっても、排気口403を通じてレーザチャンバ10へ侵入する大気中の水分は、より少ないものであると考えられる。継ぎ手406がレーザチャンバ10に含まれない場合であっても、タッチダウンベアリング110、111、及び112のロックは、必ずしも容易に生じるものではないと考えられる。
図11は、本開示の実施形態4に係るエキシマレーザ装置のレーザチャンバの動作を例示する図である。図11は、図9に例示するようなレーザチャンバ10の動作を例示する。レーザチャンバ10の初期状態において、バルブ801、802、及び803を閉じてもよい。レーザチャンバ10の初期状態において、バルブ804、805、806、及び807を開けてもよい。
ステップS1001において、バルブ804、805、806、及び807を閉じてもよい。
ステップS1002において、レーザチャンバ10の継ぎ手404、405、406に図9に例示するようなパージガス供給装置701及び排気装置702に接続した配管を接続してもよい。
ステップS1003において、バルブ806及び807を開けてもよい。
ステップS1004において、排気装置702を動作させてもよい。排気装置702を動作させることによって、バルブ806及び807を介して配管内の空気を排気してもよい。
配管内の空気を排気した後、ステップS1005において、バルブ806及び807を閉じてもよい。排気装置702の動作を停止してもよい。
ステップS1006において、バルブ804及び805を開けてもよい。
ステップS1007において、バルブ801、802、及び803を開けてもよい。
ステップS1008において、排気装置702を動作させてもよい。排気装置702を動作させることによって、パージガス供給装置701からレーザチャンバ10内へとパージガスを供給してもよい。パージガス供給装置701からレーザチャンバ10内へとパージガスを供給することによって、タッチダウンベアリング110、111、及び112に付着したダスト粒子をタッチダウンベアリング110、111、及び112から除去してもよい。排気装置702を動作させることによって、レーザチャンバ10に供給されたパージガスをタッチダウンベアリング110、111、及び112から除去されたダスト粒子と共にレーザチャンバ10から排気してもよい。
ステップS1009において、バルブ801、802、803、804、及び805を閉じてもよい。排気装置702の動作を停止してもよい。
ステップ1010において、継ぎ手404、405、及び406から図9に例示するようなパージガス供給装置701及び排気装置702に接続した配管を分離してもよい。
本開示において、例えば、タッチダウンベアリングにAuめっき層、Ni含有めっき層、及びCuめっき層の少なくとも一つを用いると共にタッチダウンベアリングにパージガスを供給するための吸気口及びパージガスを排気するための排気口を設けてもよい。この場合には、タッチダウンベアリングの腐食及び消耗を抑制すると共にタッチダウンベアリングのロックの発生を抑制することができる。その結果、タッチダウンベアリングの交換の頻度を低減することができる。
以上、本開示の好ましい実施形態について詳説したが、本開示は、上述した実施形態に制限されることはなく、本開示の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図したものである。従って、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される用語は、「限定的でない」用語を解釈されるべきである。例えば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、本明細書、及び添付の特許請求の範囲に記載される不定冠詞“1つの”は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。
本出願は、2012年11月5日に出願された日本国特許出願第2012−243790号からの優先権を主張するものであり、その全体の内容は、これにより援用される。
10 レーザチャンバ
20、21 電極
80 クロスフローファン
90、91 軸
100、101 磁気軸受け
110、111、112 タッチダウンベアリング
113 内輪
114 外輪
115 固体潤滑材
116 ボール
140 モータ
150 磁気軸受けコントローラ
160 モータコントローラ
240 レーザコントローラ
401、402 吸気口
403 排気口
404、405、406 継ぎ手
801、802、803 バルブ

Claims (12)

  1. 一対の放電電極及びガス循環用のファンを収容したレーザチャンバであって、
    前記ファンの軸を非接触で支持可能な磁気軸受けと、
    ステンレスで構成された内輪及び外輪を含み、前記磁気軸受けの制御不能時に軸受けとして機能とするタッチダウンベアリング
    を備え、
    前記内輪及び前記外輪の少なくとも一部の表面に、固体潤滑材として、Cuめっき層が形成されている
    レーザチャンバ。
  2. 前記固体潤滑材は、前記内輪の外周面及び前記外輪の内周面を被覆している請求項1に記載のレーザチャンバ。
  3. 前記固体潤滑材は、前記内輪及び前記外輪の全面を被覆している請求項1に記載のレーザチャンバ。
  4. 前記固体潤滑材の厚さは、2〜13μmの範囲にある請求項1ないし3のいずれか1項に記載のレーザチャンバ。
  5. 前記固体潤滑材の下地として、Niめっき層が形成された請求項1ないし4のいずれか1項に記載のレーザチャンバ。
  6. 前記タッチダウンベアリングは、前記内輪と前記外輪との間にセラミックスボールを備える請求項1ないし5のいずれか1項に記載のレーザチャンバ。
  7. 前記ファンと同軸で接続されたモータを有し、
    前記タッチダウンベアリングは、前記ファンと前記モータとの接続箇所と、前記ファンの外側端部と、前記モータの外側端部の3箇所に設けられた請求項1ないし6のいずれか1項に記載のレーザチャンバ。
  8. 前記タッチダウンベアリングにパージガスを供給することが可能であるように構成された吸気口、及び、
    前記パージガスを排気することが可能であるように構成された排気口
    をさらに備える、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のレーザチャンバ。
  9. 前記吸気口に接続された第一の継ぎ手、及び、
    前記排気口に接続された第二の継ぎ手
    をさらに備える、請求項に記載のレーザチャンバ。
  10. 前記吸気口及び前記第一の継ぎ手の間に設けられた第一のバルブ、並びに
    前記排気口及び前記第二の継ぎ手の間に設けられた第二のバルブ
    をさらに備える、請求項に記載のレーザチャンバ。
  11. 請求項1ないし10のいずれか項に記載のレーザチャンバと、
    該レーザチャンバのレーザの発生を制御するレーザコントローラと、を備える放電励起式ガスレーザ装置。
  12. 一対の放電電極及びガス循環用のファンを収容したレーザチャンバであって、
    前記ファンの軸を非接触で支持可能な磁気軸受けと、
    内輪及び外輪を含み、前記磁気軸受けの制御不能時に軸受けとして機能とするタッチダウンベアリングと
    を備え、
    前記内輪及び前記外輪の少なくとも一部の表面に、固体潤滑材として、Cuめっき層が形成されている
    レーザチャンバ。
JP2014544610A 2012-11-05 2013-11-01 レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置 Active JP6307436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243790 2012-11-05
JP2012243790 2012-11-05
PCT/JP2013/079751 WO2014069636A1 (ja) 2012-11-05 2013-11-01 レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014069636A1 JPWO2014069636A1 (ja) 2016-09-08
JP6307436B2 true JP6307436B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=50627529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544610A Active JP6307436B2 (ja) 2012-11-05 2013-11-01 レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9373926B2 (ja)
JP (1) JP6307436B2 (ja)
WO (1) WO2014069636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4311951A1 (en) 2022-07-28 2024-01-31 Ebara Corporation Bearing apparatus and laser apparatus comprising bearing apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072879A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ギガフォトン株式会社 狭帯域化エキシマレーザ装置
CN109792128B (zh) * 2016-11-29 2021-01-12 极光先进雷射株式会社 ***体再生***和激光***
DE102017126293A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Compact Laser Solutions Gmbh Vorrichtung zur Verstellung eines optischen Bauelements
JP7120902B2 (ja) * 2018-12-14 2022-08-17 住友重機械工業株式会社 気密装置
WO2022201844A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 ギガフォトン株式会社 チャンバ装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04155877A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Komatsu Ltd ガスレーザ発振装置のベアリング
JPH0572158U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 株式会社小松製作所 ガスレーザ用ガス循環装置およびその電動機
JP3434315B2 (ja) * 1993-03-24 2003-08-04 株式会社小松製作所 フッ素系エキシマレーザ装置における不純物除去装置の再生方法
JPH08303453A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Yaskawa Electric Corp 耐食性転がり軸受
JPH10103362A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Koyo Seiko Co Ltd 摺動部材および転がり軸受
JPH10270779A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nec Corp 放電励起エキシマレーザ装置
WO2000033431A1 (fr) * 1998-11-30 2000-06-08 Ebara Corporation Laser excimere a excitation de decharge electrique
JP2000183428A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Komatsu Ltd エキシマレ―ザ装置
JP2000183436A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Komatsu Ltd エキシマレ―ザ装置
JP3877912B2 (ja) * 1999-05-25 2007-02-07 株式会社荏原製作所 放電励起エキシマレーザ装置
JP2002168252A (ja) 2000-11-29 2002-06-14 Nsk Ltd タッチダウン軸受
JP2003013622A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Taiyo Kogyo Co Ltd パイプ基礎
JP2003133622A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Gigaphoton Inc 紫外線レーザ装置
JP2012059797A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Panasonic Corp ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4311951A1 (en) 2022-07-28 2024-01-31 Ebara Corporation Bearing apparatus and laser apparatus comprising bearing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014069636A1 (ja) 2014-05-08
JPWO2014069636A1 (ja) 2016-09-08
US9373926B2 (en) 2016-06-21
US20150249312A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307436B2 (ja) レーザチャンバ及び放電励起式ガスレーザ装置
US11419202B2 (en) Laser produced plasma light source having a target material coated on a cylindrically-symmetric element
US20090015012A1 (en) Axial in-line turbomachine
JP3973411B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2009094163A (ja) 温度制御装置、露光装置およびデバイス製造方法
US20220186686A1 (en) Canned motor and pump driven by same, and rocket engine system and liquid propellant rocket employing same
KR20150071682A (ko) 유체 순환용 밸브
WO2006038563A1 (ja) リニアモータ、ステージ装置、及び露光装置
WO2018193528A1 (ja) ガスレーザ装置及び磁気軸受制御方法
CN107610994B (zh) 一种离子束刻蚀***
KR20010089488A (ko) 방전여기 엑시머레이저장치
JP2004225725A (ja) 摺動部品
KR101712723B1 (ko) 압축공기를 이용하는 추력 조절 및 베어링 냉각 장치
JPH11303788A (ja) 送液ラインポンプ
KR102193583B1 (ko) 가스 ??칭 셀
US5779445A (en) Noncontaminative centrifugal pump
Amy Liquid Metal Pumps for Enabling Heat Transfer at Extreme Temperatures
JPH11108059A (ja) 気体軸受装置およびステージ装置
JP4725842B2 (ja) 高温流体用ファンの回転軸構造
JPWO2014132301A1 (ja) 真空処理装置
JP2007032784A (ja) 燃料電池用圧送機の転がり軸受
JP2013174241A (ja) スクロール流体機械
US6666457B2 (en) Sealing device for sealing a cavity rotatable about a rotation axis
JP2010141254A (ja) 被処理体の処理装置
WO2023202117A1 (zh) 一种磁流体轴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250