JP6287162B2 - 記録装置及び複合機 - Google Patents

記録装置及び複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP6287162B2
JP6287162B2 JP2013261042A JP2013261042A JP6287162B2 JP 6287162 B2 JP6287162 B2 JP 6287162B2 JP 2013261042 A JP2013261042 A JP 2013261042A JP 2013261042 A JP2013261042 A JP 2013261042A JP 6287162 B2 JP6287162 B2 JP 6287162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
storage device
liquid storage
liquid
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013261042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015116724A (ja
JP2015116724A5 (ja
Inventor
義安 青木
義安 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013261042A priority Critical patent/JP6287162B2/ja
Priority to CN201410592325.3A priority patent/CN104723673B/zh
Priority to US14/566,481 priority patent/US9289998B2/en
Publication of JP2015116724A publication Critical patent/JP2015116724A/ja
Publication of JP2015116724A5 publication Critical patent/JP2015116724A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287162B2 publication Critical patent/JP6287162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、例えばインクジェット式プリンターなどの記録装置及び同記録装置を備えた複合機に関する。
従来から、記録装置の一種として、記録ヘッドから用紙等の媒体にインクを噴射して印刷(記録)を行うインクジェット式のプリンターが知られている。こうしたプリンターにおいて、比較的大量の印刷を行う場合には、記録ヘッドへ連続的に安定してインクを供給することが必要になる。そのため、この種のプリンターの中には、大容量の液体容器を収容した外部インクタンク(液体収容装置)をプリンターの装置本体外に備え、その外部インクタンクからインク供給チューブを通じて装置本体内に配置した記録ヘッドにインクを供給する構成のものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−121659号公報
ところで、上述のようなプリンターでは、そのプリンターを持ち運びする場合の便宜を考慮し、外部インクタンクをプリンターにおける装置本体の外側面にねじ等を用いて取り付けることがある。そして、そのプリンターの持ち運び時には、通常、外部インクタンクを手掛けとして、ユーザーはプリンターを持ち上げる。そのため、プリンターの装置本体に対する外部インクタンクの取付部に応力が集中し、その取付部の構成要素であるねじ等が曲がって、装置本体に対する外部インクタンクの取付状態が悪化する虞があった。
なお、こうした問題は、インクジェット式プリンターに限らず、装置本体内の記録ヘッドに供給する液体が収容された液体収容装置を装置本体外に備え、その液体収容装置を装置本体の側面に取り付けた記録装置及び同記録装置を備えた複合機においては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置本体の側面に取り付けた液体収容装置を手掛けとして記録装置を持ち上げた場合において、装置本体に対する液体収容装置の取付状態が悪化することを抑制可能な記録装置及び同記録装置を備えた複合機を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する記録装置は、媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置とを備え、前記装置本体は、前記液体収容装置から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有する。
この構成によれば、ユーザーが液体収容装置を手掛けとして記録装置を持ち上げた場合には、記録装置の装置本体には液体収容装置側から上方に向けた外力が加わるものの、該外力は装置本体の受け部で受け止められるため、装置本体に対する液体収容装置の取付部に応力が集中することを回避できる。したがって、装置本体の側面に取り付けた液体収容装置を手掛けとして記録装置を持ち上げた場合において、装置本体に対する液体収容装置の取付状態が悪化することを抑制できる。
上記記録装置において、前記受け部は、鉛直方向と交差する方向に延び且つ重力方向に向いた下向き面を含んで構成されていることが好ましい。
この構成によれば、液体収容装置からの上方に向けた外力は、受け部を構成する下向き面が液体収容装置に上方から接触することにより受け止められる。したがって、装置本体に対する液体収容装置の取付部に応力が集中することを簡単な構成で容易に回避できる。
上記記録装置において、前記下向き面は、鉛直方向と交差する方向において前記装置本体から離れた側から前記装置本体に近づく側に向けて上り勾配となる面形状をなし、前記液体収容装置は、前記装置本体の外側面に対して変位可能な状態で取り付けられると共に、前記下向き面に対して摺動可能な上向き面を有していることが好ましい。
この構成によれば、ユーザーが液体収容装置を手掛けとして記録装置を持ち上げた場合に、液体収容装置は、その上向き面が装置本体における受け部の下向き面に対して斜め上方向に摺動しつつ装置本体側に変位するため、装置本体に対する取付状態を良好に維持することができる。
上記記録装置において、前記装置本体の前記受け部と前記液体収容装置との間には、前記液体収容装置において前記受け部と対向する部分よりも剛性を有して前記受け部と接触する補強部材が介装されていることが好ましい。
この構成によれば、装置本体に対する液体収容装置の取付状態を補強部材の介装により強化することができる。
上記記録装置において、前記受け部は、鉛直方向と交差する方向に突出した形状の凸部、該凸部と嵌合する形状の凹部、及び鉛直方向と交差する方向に張り出した形状の庇部のうちの何れかにより構成されていることが好ましい。
この構成によれば、装置本体の側面に対して、鉛直方向と交差する方向に突出した形状の凸部、該凸部と嵌合する形状の凹部、及び鉛直方向と交差する方向に張り出した形状の庇部のうちの何れかを形成することにより、容易に受け部を形成することができる。
さらに、上記課題を解決する複合機は、液体を噴射することで記録動作を行う記録装置と、原稿に記録された情報を読み取る読取装置とを備え、前記記録装置は、媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置とを備え、前記装置本体は、前記液体収容装置から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、前記読取装置は、前記記録装置における前記装置本体の上部に配置され、前記受け部は、前記読取装置の一部が前記装置本体から鉛直方向と交差する方向へ突出して構成されている。
この構成によれば、上記記録装置の場合と同様の作用効果を、複合機において享受することができる。
実施形態の記録装置を備える複合機の外観を示す斜視図。 その記録装置の内部構成を示す斜視図。 記録装置を備える複合機の正面図。 その記録装置の本体ケースを左後方から見た場合の斜視図。 同記録装置におけるインク収容装置の斜視図。 同インク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図。 第1変形例でのインク収容装置の斜視図。 同インク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図。 (a)は第2変形例でのインク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図、(b)は第3変形例でのインク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図。 第4変形例でのインク収容装置の斜視図であり、(a)は開閉カバーが閉じた状態の斜視図、(b)は開閉カバーが開いた状態の斜視図。 (a)は同インク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図、(b)はその変形例でのインク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図。 第5変形例の記録装置を備える複合機の模式図。 その記録装置におけるインク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図。 第6変形例の記録装置を備える複合機の外観を示す斜視図。 その記録装置におけるインク収容装置の蓋体を外した状態の斜視図。 第7変形例でのインク収容装置の本体ケースに対する取付状態を示す断面図であり、(a)は記録装置の持ち上げ前の断面図、(b)はインク収容装置を手掛けにして記録装置を持ち上げている状態での断面図。
以下、実施形態に係る記録装置について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態における記録装置は、例えば、用紙などの媒体に液体の一例であるインクを噴射することによって記録(印刷)を行うインクジェット式のプリンターである。
図1に示すように、複合機11は、インクを噴射することで記録動作を行う記録装置12と、原稿Gに記録された情報を読み取る読取装置13と、記録装置12に供給するためのインクを収容するインク収容装置(液体収容装置)14と、積層された複数の原稿Gを読取装置13に順次給送する自動原稿給送部15を備えている。読取装置13は記録装置12上に配置され、自動原稿給送部15は読取装置13上に配置されている。また、複合機11の前面には、ユーザーが複合機11に対して情報を入力する際に操作される操作部16と、複合機11の各種情報が表示される表示部17とが設けられている。なお、表示部17は、例えば液晶ディスプレイなどである。
図1及び図2に示すように、インク収容装置14は、記録装置12の左右方向における片側(左側)に配置されている。また、図2に示すように、インク収容装置14は、複数(本実施形態では4つ)の大容量袋体で構成されたインク収容体21と、各インク収容体21を収容して記録装置12の外側面に取り付けられる樹脂製の外付けケース22とを備えている。この外付けケース22は、上端に各インク収容体21を収容するための開口部23を有した前後方向に長い有底矩形箱状をなし、その開口部23を開閉する蓋体24を備えている。
外付けケース22内には、4つのインク収容体21が前後方向に並んで配置されている。すなわち、前側から後側に向かって、ブラックインクを収容するインク収容体21B、シアンインクを収容するインク収容体21C、マゼンタインクを収容するインク収容体21M、イエローインクを収容するインク収容体21Yが収容されている。また、外付けケース22は、その高さが読取装置13の高さと揃うように、記録装置12の左側面に対して着脱自在に取り付けられている。
図1及び図2に示すように、記録装置12は、左右方向に長い略直方体状の本体ケース(装置本体)31を備えている。本体ケース31内の中央部には、媒体の一例としての用紙Pを支持する支持台32が設けられている。また、支持台32の上方には、主走査方向である左右方向に往復移動可能なキャリッジ33が設けられている。
キャリッジ33内には、インクを噴射するノズル(図示略)が形成された記録ヘッド35と、インク収容体21に比較して収容できるインク量が少ない小容量の予備タンク36とが支持されている。記録ヘッド35は、ノズルが支持台32と向かい合うようにキャリッジ33に支持されている。また、予備タンク36は、ブラックインクを収容する大容量のインク収容体21Bに対応して1つだけ設けられ、同予備タンク36にはブラックインクが収容されている。そして、記録ヘッド35は、キャリッジ33が左右方向に移動するときに、支持台32上を搬送される用紙Pに対してインクを噴射することで用紙Pに記録(印刷)を行う。
図1に示すように、記録装置12の下側には、複数の用紙Pを積層状態で収容可能な給紙カセット41が、本体ケース31の前面中央下部に設けられた給紙カセット装着口42を介して、本体ケース31に着脱自在に装着されている。給紙カセット41内の用紙Pは、紙送り機構(図示略)により、一枚ずつ反転されながら支持台32上へ後側から給送される。そして、支持台32上で記録が済んだ用紙Pは、給紙カセット装着口42における給紙カセット41よりも上側の領域によって構成される排紙口43から順次排紙される。なお、給紙カセット41の上側には、排紙口43から順次排紙される用紙Pを支持する排紙トレイ44が前後方向において伸縮自在に設けられている。
図2に示すように、記録装置12は、本体ケース31内における左端部に、前側が開口した矩形箱状をなすホルダーケース51と、ホルダーケース51内の底壁(後壁)に設けられた左右方向に並ぶ複数(本実施形態では4つ)のインク供給針等からなる接続部52とを備えている。
各接続部52の先端部には、一端側がインク収容体21に接続される接続チューブ53の他端側が接続されている一方、各接続部52の基端部には、一端側が記録ヘッド35に接続される供給チューブ54の他端側が接続されている。ここで、供給チューブ54及び接続チューブ53は、可撓性を有する材質で構成されている。また、供給チューブ54には、インクを記録ヘッド35側に圧送するポンプ(図示略)が設けられている。こうして、インク収容装置14の各インク収容体21から各接続チューブ53を介して各接続部52に供給された各インクは、各供給チューブ54を介して記録ヘッド35へと供給される。なお、図2に示すように、本体ケース31の左側壁には、本体ケース31の内外を連通する連通口55が形成され、各接続チューブ53は、この連通口55に挿通された状態で、インク収容体21と接続部52とを接続している。
また、図3に示すように、複合機11は、読取装置13の下側に位置する記録装置12がテーブル等の設置面F上に設置されて使用される。そして、その際において、記録装置12における本体ケース31の側面(図3では左側面)に取り付けられるインク収容装置14の外付けケース22は、その下面25が設置面Fから所定の距離Lだけ浮いた状態に取り付けられる。この場合、外付けケース22の下面25と設置面Fとの間の距離Lは、ユーザーが外付けケース22を手掛けとして記録装置12(複合機11)を持ち上げる際に手先を差し入れ可能な隙間を形成する距離であることが望ましい。
次に、記録装置12の本体ケース31に対するインク収容装置14の外付けケース22の取付構造について説明する。
図4に示すように、記録装置12における本体ケース31の側壁(この場合、左側壁)31aには矩形の開口31bが形成されている。そして、本体ケース31の側壁31aの内面には、その開口31bと対応した矩形の凹部60を有する金属製のフレーム部材61が、本体ケース31の内側から開口31bを塞ぐように固定されている。因みに、本体ケース31の側壁31aはフレーム部材61よりも剛性に劣る樹脂材料で形成されており、金属製のフレーム部材61は樹脂製の本体ケース31の側壁31aを補強する機能を有する。
なお、フレーム部材61の前側上方の隅角位置には、インク収容体21と接続部52とを接続する接続チューブ53を挿通させる連通口55が貫通形成されている。さらに、フレーム部材61における凹部60内の複数箇所(図4では6箇所)には取付孔62が形成されている。因みに、この場合の取付孔62は、その内周面に雌ねじが形成されたねじ孔である。
一方、図5に示すように、インク収容装置14の外付けケース22において本体ケース31への取付時に本体ケース31側となる側面には、本体ケース31のフレーム部材61が有する凹部60と嵌合可能な形状の凸部70が、本体ケース31への取付状態において鉛直方向と交差する方向へ突出するように形成されている。なお、凸部70において本体ケース31への取付時に連通口55と一致する位置には、接続チューブ53を挿通させる連通口71が貫通形成されている。また、凸部70において本体ケース31への取付時に各取付孔62と各々対応する複数箇所(図5では6箇所)には取付孔72が形成されている。因みに、この場合の取付孔72も、その内周面に雌ねじが形成されたねじ孔である。そして、この場合の凸部70において、本体ケース31への取付時に上方を向く端面は、鉛直方向と交差する方向に延び且つ反重力方向に向いた上向き面73を構成する。
図6に示すように、インク収容装置14の外付けケース22は、記録装置12における本体ケース31の側面に対し、その凸部70を本体ケース31側の凹部60に嵌合させた状態で取り付けられる。そして、その嵌合状態では、連通口55と連通口71が一致し、その連続した両連通口55,71に接続チューブ53が挿通される。また、取付孔62と取付孔72が一致し、その連続した両取付孔62,72に取付部を構成するねじ部材75が螺入される。さらに、本体ケース31側の凹部60の内側面において、インク収容装置14側の凸部70の上向き面73と鉛直方向で対向する部分は、鉛直方向と交差する方向に延び且つ重力方向に向いた下向き面63を構成している。
次に、以上のように構成された本実施形態の記録装置12の作用について、ユーザーが記録装置12(複合機11)を持ち上げた場合の作用に着目して、以下説明する。
さて、例えば図3に示す状態にある記録装置12(複合機11)をユーザーが持ち上げる場合、通常、ユーザーは記録装置12の右側面下部に一方の手先を差し入れると共に、他方の手先をインク収容装置14における外付けケース22の下面25側に差し入れる。すなわち、ユーザーは、インク収容装置14の外付けケース22を手掛けとして記録装置12を持ち上げようとする。そのため、持ち上げ時には、ねじ部材(取付部)75を介して本体ケース31に取り付けられている外付けケース22は上方に向けた外力を受ける。そして、その外付けケース22に加えられた上向きの外力が、次には外付けケース22の取付孔72を介してねじ部材75に加わる。
また、図6に示すように、このとき外付けケース22側の凸部70と本体ケース31側の凹部60は、鉛直方向で対向する上向き面73と下向き面63が接触しているため、この上向き面73と下向き面63との接触を通じて、インク収容装置14側からの上向きの外力が本体ケース31側に加わる。そして、その上向きの外力は本体ケース31側の凹部60が有する下向き面63によって受け止められる。この点で、本体ケース31側の凹部60の内側面の一部である下向き面63は、インク収容装置14側から上方に向けた外力が加わった場合に、該外力を受け止め可能な受け部63Aとして機能する。
以上のように、記録装置12の持ち上げ時にインク収容装置14の外付けケース22側から加わる上方に向けた外力は、ねじ部材75に集中することなく、凹部60の下向き面63が受け部63Aとして機能することにより、凹部60の受け部63Aとねじ部材75とに分散される。そのため、ねじ部材75が応力の集中により曲がってしまうような虞が低減する。そして、インク収容装置14の外付けケース22から加わる上方に向けた外力は、本体ケース31における凹部60の下向き面63が受け部63Aとなって、安定的に受け止める。その結果、本体ケース31に対するインク収容装置14の外付けケース22の取付状態は良好に維持される。
上記実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)ユーザーがインク収容装置14を手掛けとして記録装置12を持ち上げた場合、記録装置12の本体ケース31にはインク収容装置14側から上方に向けた外力が加わるものの、該外力は本体ケース31の受け部63Aで受け止められる。そのため、本体ケース31に対してインク収容装置14を取り付ける際の取付部として機能するねじ部材75に応力が集中することを回避できる。したがって、本体ケース31の側面に取り付けたインク収容装置14を手掛けとして記録装置12を持ち上げた場合において、本体ケース31に対するインク収容装置14の取付状態が悪化することを抑制できる。
(2)インク収容装置14からの上方に向けた外力は、受け部63Aを構成する凹部60の下向き面63がインク収容装置14に上方から接触することにより受け止められる。したがって、本体ケース31に対するインク収容装置14の取付部の一例であるねじ部材75に応力が集中することを簡単な構成で容易に回避できる。
(3)インク収容装置14の外付けケース22から鉛直方向と交差する方向に突出した凸部70と嵌合する凹部60を本体ケース31の側面に形成することにより、インク収容装置14側からの上向きの外力を安定的に受け止める受け部63Aを容易に形成することができる。
なお、上記実施形態は以下に示すように変更してもよい。
・図7及び図8に示す第1変形例のように、インク収容装置114の本体ケース31に対する取付構造において、本体ケース31の受け部63Aとインク収容装置114との間に補強部材80を介在させてもよい。
すなわち、図7に示すように、インク収容装置114の外付けケース22の側面から本体ケース31側へ突出形成された凸部70には、断面形状が逆L字状の補強部材80が接合されている。この補強部材80は、インク収容装置14の外付けケース22において、本体ケース31側の凹部60の下向き面63(受け部63A)と対向する部分の構成材料(この場合、樹脂)よりも剛性を有する金属材料等からなる板材で構成される。
この補強部材80において本体ケース31側の連通口55及びインク収容装置114側の連通口71と一致する位置には、両連通口55,71と協働して接続チューブ53を挿通させる連通口81が貫通形成されている。また、補強部材80において本体ケース31側の取付孔62及びインク収容装置114側の取付孔72と一致する複数箇所(図7では6箇所)には、両取付孔62,72と協働してねじ部材75を螺入させる取付孔82が形成されている。因みに、この場合の取付孔82も、その内周面に雌ねじが形成されたねじ孔である。そして、この場合の補強部材80において、本体ケース31への取付時に上方を向く端面は、鉛直方向と交差する方向に延び且つ反重力方向に向いた上向き面83を構成する。
図8に示すように、本実施形態でのインク収容装置114の外付けケース22は、記録装置12における本体ケース31の側面に対し、その凸部70と本体ケース31側の凹部60との間に補強部材80が介在させた状態で取り付けられる。そして、その取付状態では、連続した3つの連通口55,71,81に接続チューブ53が挿通されると共に、連続した3つの取付孔62,72,82に取付部を構成するねじ部材75が螺入される。さらに、本体ケース31側の凹部60の内側面において、インク収容装置114側の凸部70に接合された補強部材80の上向き面83と鉛直方向で対向する部分が、鉛直方向と交差する方向に延び且つ重力方向に向いた下向き面63を構成している。
さて、以上のように構成された第1変形例でも、ユーザーがインク収容装置114の外付けケース22を手掛けとして記録装置12(複合機11)を持ち上げた場合、その外付けケース22に加えられる上向きの外力は、ねじ部材75及び凹部60の下向き面63(受け部63A)に分散して受け止められる。そのため、ねじ部材75が応力の集中により曲がってしまうような虞が低減する。
そして、この第1変形例の場合は、金属製のフレーム部材61に形成された凹部60の下向き面63(受け部63A)に対して、樹脂製の外付けケース22の凸部70を直接に押し付けるのではなく、その凸部70を覆う金属材料等の剛性を有する板材で形成した補強部材80を押し付けることにしている。そのため、記録装置12の持ち上げ時に、樹脂製のインク収容装置114の外付けケース22が摩耗したり変形したりする虞が低減する。
したがって、この第1変形例によれば、上記実施形態での上記(1)〜(3)の効果に加えて次のような効果をさらに奏し得る。
(4)記録装置12の本体ケース31に対するインク収容装置114の取付状態を補強部材80の介装により強化することができる。
・図9(a)に示す第2変形例のように、断面逆L字状の補強部材80に代えて、断面横U字状の補強部材80Aを外付けケース22の凸部70に接合してもよい。この場合は、外付けケース22内に収容するインク収容体21の重量が大きくなって、その外付けケース22側から本体ケース31側に下方に向けた外力を加えることになるときにも、樹脂製の凸部70の下向きの端面が摩耗したり変形したりする虞を低減できる。
・また、図9(b)に示す第3変形例のように、断面横長矩形状の補強部材80Bを外付けケース22の凸部70の上向き面73と本体ケース31側の凹部60の下向き面63(受け部63A)との間に介在させるようにしてもよい。この場合も、第1変形例における上記(4)の効果を同様に享受できる。
・また、図10(a)(b)に示す第4変形例のように、インク収容装置214の形態を変更してもよい。
すなわち、この第4変形例におけるインク収容装置214の外付けケース22は上方に開口部23を有した上下方向に長い有底矩形箱状をなし、その開口部23を開閉する蓋体24を備えている。蓋体24は、外付けケース22に対して、外付けケース22の下端部近傍を前後方向に延びる軸線215を回動中心にして回動することで、開口部23を隠蔽する図10(a)の閉じ状態と、開口部23を露出させる図10(b)の開き状態との間で開閉動作する。
そして、図10(a)に示すように、外付けケース22は、蓋体24が閉じ状態にあるとき、その開口部23が隠蔽されるものの、左右方向で蓋体24とは反対側の部分となる右側略三分の一の部分が、本体ケース31への取付時に本体ケース31側となる右側へ突出した凸部70とされる。そして、その凸部70には、接続チューブ53を挿通可能な連通口71と、ねじ部材75を螺入可能なねじ孔の取付孔72が、外付けケース22の内外を連通するように貫通形成されている。また、その凸部70において蓋体24で隠蔽されない上方を向く端面の部分が、鉛直方向と交差する方向に延びる上向き面73とされている。
図11(a)に示すように、この第4変形例におけるインク収容装置214を取り付け可能な記録装置12の本体ケース31は、その側面に鉛直方向と交差する方向へ張り出た庇部90を有している。そして、その庇部90の下側の面を受け部63Aとなる下向き面63とし、その下向き面63に凸部70の上向き面73を接触させると共に、その凸部70の鉛直方向に沿う面を本体ケース31の側面に接触させた状態で、外付けケース22は本体ケース31に取り付けられている。このように、本体ケース31の側面に凹部60を形成することができない記録装置12の場合であって、その本体ケース31の側面に庇部90がある記録装置12の場合には、この第4変形例のようなインク収容装置214を取り付けることができる。
・なお、図11(b)に示すように、受け部63Aとなる下向き面63を形成する庇部91は、本体ケース31の側面から鉛直方向と交差する方向へ突出形成された断面矩形の突起により構成してもよい。この場合でも、第4変形例のようなインク収容装置214を取り付けることができる。
・また、図12に示す第5変形例のように、複合機11において記録装置12の上側に位置する読取装置13が記録装置12の側面上端部よりも側方へ、すなわち、鉛直方向と交差する方向へ張り出して庇部92を形成している場合には、その庇部92を利用して受け部63Aを構成することも可能である。なお、この場合も、記録装置12の本体ケース31の側面に取り付けられるインク収容装置は第4変形例でのインク収容装置214が取り付けられる。
この場合は、図13に示すように、読取装置13の張り出した端部にて構成される庇部92の下側の面を受け部63Aとなる下向き面63とし、その下向き面63に凸部70の上向き面73を接触させると共に、その凸部70の鉛直方向に沿う面を本体ケース31の側面に接触させた状態で、外付けケース22は本体ケース31に取り付けられる。
・上記実施形態及び各変形例では、インク収容装置14,114,214を記録装置12の左右方向における片側に配置したが、記録装置12の前後方向における片側に配置してもよい。
・また、図14及び図15に示す第6変形例のように、インク収容装置14A,14Bは、記録装置12の左右方向における両側に配置するようにしてもよい。この場合、図15に示すように、記録装置12の左右方向における一方側に配置されるインク収容装置14Aには、ブラックのインク収容体21Bを収容し、他方側に配置されるインク収容装置14Bには、シアン・マゼンタ・イエローの各インク収容体21C,21M,21Yを収容してもよい。また、インク収容装置14Bには、例えば、白色、ライトシアン又はライトマゼンタといった他のインク色のインク収容体を収容してもよい。また、一方側のインク収容装置14Aに、ブラック・シアン・マゼンタ・イエローのうち何れか2つのインク収容体を収容し、他方側のインク収容装置14Bに、その他のインク収容体を収容してもよい。
・また、図16(a)(b)に示す第7変形例のように、インク収容装置14の外付けケース22は、記録装置12の本体ケース31の外側面に対して変位可能な状態で取り付けられていてもよい。この場合、図16(a)に示すように、本体ケース31側の凹部60において受け部63Aを構成する下向き面63と、インク収容装置14における外付けケース22の凸部70が有する上向き面73との間には、記録装置12を持ち上げたときに外付けケース22の変位を許容するための隙間Sが形成されている。
また、この第7変形例では、インク収容装置14の外付けケース22に貫通形成される取付孔72の内径が、ねじ部材75の外径よりも径大に形成され、取付孔72の内周面とねじ部材75の外周面との間には、凹部60の下向き面63と凸部70の上向き面73との間の隙間Sよりも大きな隙間Sが形成されている。なお、ねじ部材75の先端部には、本体ケース31の内側からナット76が螺合されている。
さらに、この第7変形例では、凹部60の下向き面63(受け部63A)が、鉛直方向と交差する方向において、本体ケース31から離れた側から本体ケース31に近づく側に向けて上り勾配となる面形状の斜面になっている。そして、この下向き面63と上下方向において対向する凸部70の上向き面73も、同様に、鉛直方向と交差する方向において、本体ケース31から離れた側から本体ケース31に近づく側に向けて上り勾配となる面形状の斜面になっている。なお、凸部70において重力方向側を向いた下向き端面74と、凹部60において反重力方向側を向いた上向き内側面64とは、鉛直方向と直交する水平方向に沿うように形成されている。
そのため、図16(a)に示す通常状態(持ち上げ前状態)において、インク収容装置14は、外付けケース22の凸部70の下向き端面74を本体ケース31側の凹部60の上向き内側面64に上方から面接触させる一方で、凸部70の上向き面73と凹部60の下向き面63との間には隙間Sを空けた状態で、本体ケース31に取り付けられている。そして、その状態からインク収容装置14を手掛けとして記録装置12がユーザーにより持ち上げられると、本体ケース31側の凹部60内でインク収容装置14側の凸部70が上方に変位し、凸部70の斜面状をなす上向き面73が、凹部60の同じく斜面状をなす下向き面63に下方から接触する。
すると、凸部70の上向き面73及び凹部60の下向き面63は、いずれも本体ケース31に近づく側に向けて上り勾配となる面形状の斜面になっているので、インク収容装置14は、凸部70の上向き面73を凹部60の下向き面63に摺動させつつ、上方へ変位する。すなわち、凹部60の内側面に奥側ほど上り勾配となる斜面を形成する下向き面63に対して凸部70の同じく斜面の上向き面73が楔状に食い込むように摺動するので、図16(b)に示すように、インク収容装置14は本体ケース31の外側面に対して圧接するように変位する。したがって、この第7変形例によれば、ユーザーがインク収容装置14を手掛けとして記録装置12を持ち上げた場合に、インク収容装置14は、その上向き面73が本体ケース31における受け部63Aの下向き面63に対して斜め上方向に摺動しつつ本体ケース31側に変位するため、本体ケース31に対する取付状態を良好に維持することができる。
・インク収容装置14,114,214の外付けケース22の側面に、受け部63Aとなる下向き面63を有する凹部60を形成する一方、本体ケース31の外側面から凹部60内の下向き面63と接触可能な上向き面73を有する凸部70を突出形成してもよい。
・受け部63Aとなる下向き面63を内側面に有する凹部60の深さは、例えば図8に示した第2変形例の場合、補強部材80の厚みに相当する深さであってもよい。
・本体ケース31の外側面にインク収容装置14,114,214の外付けケース22を取り付ける取付部は、ねじ部材75以外に、例えばリベットや取付バンド或いは接着剤などであってもよい。
・上記実施形態では、記録装置12をシリアルプリンターに具体化したが、同記録装置12は、ラインプリンターであってもよいし、ページプリンターであってもよい。
・上記実施形態において、記録装置12は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。
液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
11…複合機、12…記録装置、13…読取装置、14,14A,14B,114,214…インク収容装置(液体収容装置)、31…本体ケース(装置本体)、35…記録ヘッド、60…凹部、63…下向き面、63A…受け部、70…凸部、73,83…上向き面、75…ねじ部材(取付部)、80,80A,80B…補強部材、90,91,92…庇部、G…原稿、P…用紙(媒体)。

Claims (6)

  1. 媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、
    前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置と
    を備え、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方は、他方から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方には凸部が設けられ、他方には前記凸部と接する凹部が設けられ、前記凹部の内側面の少なくとも一部が前記受け部を構成し、
    前記受け部の前記内側面は、鉛直方向と交差する方向に延び且つ重力方向に向いた下向き面を含んで構成され、
    前記下向き面は、鉛直方向と交差する方向において傾斜する斜面状をなし、
    前記液体収容装置は、前記装置本体の外側面に対して変位可能な状態で取り付けられると共に、
    前記装置本体及び前記液体収容装置のうち前記凸部が設けられた一方は、他方における前記下向き面に対して摺動可能な上向き面を有していることを特徴とする記録装置。
  2. 前記装置本体及び前記液体収容装置の一方と前記受け部との間には、前記装置本体及び前記液体収容装置の一方において前記受け部と対向する部分よりも剛性を有して前記受け部と接触する補強部材が介装されていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、
    前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置と
    を備え、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方は、他方から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方には凸部が設けられ、他方には前記凸部と接する凹部が設けられ、前記凹部の内側面の少なくとも一部が前記受け部を構成し、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方と前記受け部との間には、前記装置本体及び前記液体収容装置の一方において前記受け部と対向する部分よりも剛性を有して前記受け部と接触する補強部材が介装されていることを特徴とする記録装置。
  4. 媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、
    前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置と
    を備え、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方は、他方から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、
    前記装置本体及び前記液体収容装置の一方には凸部が設けられ、他方には前記凸部と接する凹部が設けられ、
    前記受け部は、前記凸部により構成されていることを特徴とする記録装置。
  5. 媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、
    前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置と
    を備え、
    前記装置本体は、前記液体収容装置から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、
    記液体収容装置には凸部が設けられ、前記装置本体には、鉛直方向と交差する方向に張り出した形状を有し、前記凸部と接する庇部が設けられ、
    前記受け部は、前記庇部により構成されていることを特徴とする記録装置。
  6. 液体を噴射することで記録動作を行う記録装置と、
    原稿に記録された情報を読み取る読取装置と
    を備え、
    前記記録装置は、
    媒体に対して液体を噴射する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを内部に配置した装置本体と、
    前記記録ヘッドに供給する液体を収容して前記装置本体の外側面に取付部を介して取り付けられる液体収容装置と
    を備え、
    前記読取装置は、
    前記記録装置における前記装置本体の上部に配置され、
    前記液体収容装置から上方に向けた外力が加えられた場合に、該外力を受け止め可能な受け部を有し、
    前記読取装置の一部が前記装置本体から鉛直方向と交差する方向へ突出して庇部を形成し、前記庇部の下向き面の少なくとも一部が前記受け部を構成することを特徴とする複合機。
JP2013261042A 2013-12-18 2013-12-18 記録装置及び複合機 Active JP6287162B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261042A JP6287162B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置及び複合機
CN201410592325.3A CN104723673B (zh) 2013-12-18 2014-10-29 记录装置和复合机
US14/566,481 US9289998B2 (en) 2013-12-18 2014-12-10 Recording apparatus and multi-function printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261042A JP6287162B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置及び複合機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015116724A JP2015116724A (ja) 2015-06-25
JP2015116724A5 JP2015116724A5 (ja) 2017-02-02
JP6287162B2 true JP6287162B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53367366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261042A Active JP6287162B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置及び複合機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9289998B2 (ja)
JP (1) JP6287162B2 (ja)
CN (1) CN104723673B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106103110B (zh) * 2014-03-14 2017-12-08 精工爱普生株式会社 记录装置
JP6805498B2 (ja) * 2016-01-29 2020-12-23 セイコーエプソン株式会社 複合機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168122B2 (ja) * 1993-09-03 2001-05-21 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド及び該インクジェットヘッドを備えたインクジェット記録装置
US5369429A (en) * 1993-10-20 1994-11-29 Lasermaster Corporation Continuous ink refill system for disposable ink jet cartridges having a predetermined ink capacity
US6676252B2 (en) * 2002-04-24 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer ink cartridge and method of assembling same
JP3891150B2 (ja) * 2002-07-09 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 液体カートリッジおよび液体収容体
US7008051B2 (en) 2002-10-10 2006-03-07 Akermalm Per G Expanded ink supply system for ink jet printers
KR101484827B1 (ko) * 2010-07-15 2015-01-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액체 수용 용기, 및, 액체 분사 시스템
JP5644279B2 (ja) * 2010-09-03 2014-12-24 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP5633257B2 (ja) * 2010-09-03 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム、および液体供給システムを備える液体消費装置
JP5866856B2 (ja) * 2010-09-03 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム、および液体供給システムを備える液体消費装置
JP2012111167A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体噴射システム
JP5948833B2 (ja) * 2011-12-08 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 液体供給システムおよび液体消費装置
JP2013121659A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Seiko Epson Corp 記録装置
JP5998471B2 (ja) * 2011-12-20 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 アダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015116724A (ja) 2015-06-25
US20150165772A1 (en) 2015-06-18
CN104723673B (zh) 2017-09-15
US9289998B2 (en) 2016-03-22
CN104723673A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260196B2 (ja) 液体収容容器および液体噴射装置
JP5896070B2 (ja) 液体噴射装置
JP6307887B2 (ja) 液体収容容器およびプリンター
WO2015059926A1 (ja) 液体収容容器および液体噴射装置
JP6007683B2 (ja) 液体収容容器
JP5692265B2 (ja) 液体噴射装置、液体供給装置及び液体収容体
WO2015059927A1 (ja) 液体収容容器、液体噴射装置
EP2730416B1 (en) Liquid holding container and liquid consuming apparatus
WO2014136439A1 (ja) 液体収容体収容容器、液体供給装置、及び液体噴射装置
JP2013043775A (ja) 記録装置
JP6127582B2 (ja) 液体収容容器
JP6287162B2 (ja) 記録装置及び複合機
JP6175849B2 (ja) 液体供給装置及び液体消費装置
JP6123805B2 (ja) 液体噴射装置
JP6028330B2 (ja) 記録装置
JP2013226728A (ja) 記録装置
JP5896074B2 (ja) 液体噴射装置
JP2014034192A (ja) 液体噴射装置
JP2014034187A (ja) 液体噴射装置
JP2013123847A (ja) 液体供給システム
JP6146517B2 (ja) 記録装置
JP2017154284A (ja) 液体供給装置
JP5822046B2 (ja) 液体収容容器および液体噴射装置
JP2017035859A (ja) 複合機
JP2014034181A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6287162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150