JP6281234B2 - 電子ビーム描画装置 - Google Patents

電子ビーム描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6281234B2
JP6281234B2 JP2013216159A JP2013216159A JP6281234B2 JP 6281234 B2 JP6281234 B2 JP 6281234B2 JP 2013216159 A JP2013216159 A JP 2013216159A JP 2013216159 A JP2013216159 A JP 2013216159A JP 6281234 B2 JP6281234 B2 JP 6281234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
antireflection
electron beam
shaped
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013216159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014143393A (ja
Inventor
英輔 成田
英輔 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2013216159A priority Critical patent/JP6281234B2/ja
Publication of JP2014143393A publication Critical patent/JP2014143393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281234B2 publication Critical patent/JP6281234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、半導体素子の微細パターンの描画等に用いられる電子ビーム描画装置に設置されている反射防止機構に係わり、特に試料面の対物レンズ側に設置される前記反射防止構造の改良を図った電子ビーム描画装置に関する。
電子ビーム描画装置では、マスクやウェハ等の試料上に塗布されたレジストに、対物レンズを通して電子ビームを照射し、さらにパターンに応じて電子ビームを走査する。このとき、試料表面で反射或いは散乱した反射電子は対物レンズの下面で再び反射され、この再反射電子が試料表面に戻ってくる。
そして、この再反射電子によってもレジストが感光される。つまり、図9のように、再反射電子によって電子ビームを入射した場所以外の試料表面上のレジストが感光してしまう、いわゆる遠距離感光作用効果が生じ、これにより描画精度の低下を招いてしまう。
電子ビームの照射により試料表面から放出される反射電子或いは二次電子の試料側への再入射を防止する目的で、試料表面と対向するビーム入射側の位置に反射防止機構を設けた電子ビーム描画装置に係る提案として、以下に例示する先行技術が公知である。
(1)被描画試料に照射された電子線の反射電子が当たる鏡体表面が、原子番号が13以下の元素を主構成元素とする材料により構成された材料で覆われた構成(特許文献1)。
(2)複数の開口を持つ薄板を複数枚重ね、各々の開口を接続して反射電子或いは二次電子の放出を抑えるための孔が形成されるように構成され、且つ該反射防止機構を前記対物レンズ下部に固定するための固定部材の最下部が前記反射防止機構の下面よりも前記対物レンズ側に位置するように、該反射防止機構に凹部を設けてなることを特徴とする電子ビーム描画装置(特許文献2)。
特許文献2においても、電子の再反射を減らすためには、原子番号Zの小さい物質を使う必要が好ましいとされており、薄板はCやBeなど原子番号の小さい材料を機械加工やエッチングによって直接加工した構造と、あるいは、CuやAlなどを機械加工やエッチングによって加工してから、その表面にBeやC等原子番号の小さい物質を蒸着やスパッタ,メッキなどによってコーティングした構造が例示されている。
ところが、要求される描画精度が高くなるにつれて低原子番号の材料を用いるだけでは再反射防止効果が不十分となる。反射防止機構の材料でなく開口部の構造を改良した提案として、下記文献が公知である。
(3)反射防止機構は、複数の開孔部を有し、且つ該開孔部の側壁が前記試料表面のビーム照射位置から直接見通せないように形成された板体からなり、該板体の前記試料表面のビーム照射位置から直接見通せない部分に貴金属触媒を担持させてなる電子ビーム描画装置(特許文献3)。
特許文献3では、反射防止機構の板体として、開孔部の側壁が試料面上のビーム照射位置から見通せないように形成されたハニカム構造の反射防止板が設けられ、この反射防止板の開孔部の側壁及び裏面に、触媒作用のある貴金属触媒を担持させた構造が採用されている。
特開昭60−53021号公報 特開平11−251223号公報 特開2000−123776号公報
しかしながら、特許文献3の反射防止機構では孔は垂直に開いているため、垂直に入射された反射電子或いは二次電子を十分に吸収できない。また現在の描画装置でこの反射防止板が用いられているものの、反射電子或いは二次電子による意図しない照射を防ぐことができていないという問題がある。
そこで、本発明は、このような従来技術の問題点を解決しようとするものであり、反射防止板の表面の微細構造の改良により、反射電子或いは二次電子を十分に減衰した後に吸収する反射防止構造を有する反射防止機構を備えてなる電子ビーム描画装置を提案することを目的とする。
本発明に於いて上記課題を達成するために、請求項1の発明による電子ビーム描画装置は、
電子ビームの照射により試料表面から放出される反射電子或いは二次電子の試料側への再反射を防止するための反射防止機構を、試料室の上面あるいは側面に設けた電子ビーム描画装置において、
前記反射防止機構は、導体からなる板体表面試料と対向する面に、試料が向き合うようにして試料室の上面に設置され、断面形状がV字の切込みからなる反射防止構造が複数連続して設けられており、
前記V字の切込みが板体の中心より外周にかけて同心円状に複数連続して形成され、且つ前記V字の切り込みの角度θが2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さい角度であり、
反射防止構造の表面が、原子番号13以下の元素を主構成元素とする材料に覆われていることを特徴とする。
請求項の発明による電子ビーム描画装置は、
断面形状がV字の切込みが対向する試料表面側に複数ハニカム状に配置された六角錐型の構造物の断面形状で形成され、且つ前記V字の切り込みの角度θが2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さい角度である反射防止機構を有することを特徴とする。
請求項の発明による電子ビーム描画装置は、
反射防止機構は電気的に接地されており、且つ前記反射防止構造が試料と対向する対物レンズ下部に装着させてなることを特徴とする。
本発明によると、以下の効果が挙げられる。
試料表面から生じた反射電子或いは二次電子を反射防止機構にV字の切り込みを設けることで、前記反射電子或いは二次電子を減衰させ、且つ吸収することで前記試料表面への電子の再反射を防ぐことが可能となる。
反射防止機構に設けられたV字の切り込みの角度θ(4a)を2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)とすることで、前記試料表面への電子の再反射をより効果的に防ぐことが可能となる。
反射防止機構を持つ板体が導体からなっていることで、試料表面からの反射電子或いは二次電子を前記反射防止機構内に帯電させることなく拡散させることが可能となる。
反射防止構造の表面が、原子番号13以下の元素を主構成元素とする材料に覆われていることで、試料表面からの反射電子或いは二次電子を反射防止機構の表面において高効率で吸収することが可能となる。
また、断面形状がV字の切込みが対向する試料表面側に複数ハニカム状に配置された六角錐型の構造物の断面形状で形成されていることで、反射防止構造が占める面積をより大きくすることが可能となり、前記V字の切り込みの角度θが2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さい角度であることと相まって、前記試料表面への電子の再反射をより効果的に防ぐことが可能となる。
さらには、反射防止構造を持つ反射防止機構が電気的に接地されており、且つ前記反射防止構造が試料と対向する対物レンズ下部に装着されてなることで、電子ビーム描画装置でのビーム照射において、試料の意図しない部分への照射を防ぎ、且つ前記反射防止機構表面を接地電位に保つことが可能となる。
本発明の実施形態に係わる反射防止のための薄板の表面の微細構造の一例を示す断面模式図である。 図1に示す反射防止機構を有する薄板の形状を示す平面模式図である。 図2の断面模式図である。 本発明の実施形態に係わる反射防止のための薄板の表面に、断面形状がV字の六角錐がハニカム状に配置されている反射防止板の微細構造を示す断面模式図である。 図4の平面模式図である。 図4における断面形状がV字の六角錐を示す模式図である。 図1(図3)におけるV字の切込み内に入射した後の電子の進行経路の模式図である。 V字の切込み内に入射した電子を切込み内から出さないための、V字の切込みの最大角度を示す模式図である。 遠距離相互作用の原理を説明するための模式図である。
<反射防止機構>
図1は、本発明の実施形態に係わる反射防止板の微細構造を示す断面模式図である。
反射防止機構(1a)の微細構造に設置された各V字の切り込み内にて、試料表面から生じた反射電子或いは二次電子を複数回反射させることで、前記反射電子或いは二次電子を減衰させ、且つ吸収することで前記試料表面への電子の再反射を防ぐことが可能となる。
図2は、図1における反射防止機構(1a)を成す薄板の形状の一例を示す平面模式図である。
請求項1記載の板体とは、前記反射防止機構をなす薄板のことであり、図2の断面図である図3に示すV字の切り込みをもつ板である。前記V字の切込みが前記反射防止構造の
中心より外周にかけて同心円状に複数連続して形成されていることで、前記試料の電子ビーム照射位置(5a)から同心円状に反射電子或いは二次電子が飛散しても、高効率で減衰させ吸収させることができる。
図4は、本発明の実施形態に係わる反射防止のための薄板の表面に、図6に示す断面形状がV字の六角錐型の構造物が図5に示すようにハニカム状に配置されている反射防止板の微細構造を、図5の2fで示すように六角錐の山2dを結ぶ面で切断したときの断面模式図である。前記六角錐型の構造物が図5のようにハニカム状に配置されていることで、薄板に占める反射防止構造の面積をより大きくすることが可能となり、同心円状に複数連続して形成されているよりも高効率で反射電子或いは二次電子を減衰させ吸収させることができる。
図7は、図3におけるV字の切込み内に入射した後の電子の進行経路の模式図である。図8に示すように、前記切込みのV字の角度θ(4a)を2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さくすることで、前記V字の切り込みの各辺に対する試料表面で反射或いは散乱した反射電子の入射角(図7に示される3b)が90°より小さくなり、前記試料表面への電子の再反射を一度V字の切込み内に入射した電子をV字の切込み内で反射させ、外に出すことなく減衰させることができる。
同図に示すように、V溝に角度3aで入射して、角度3bで出射した電子は、次回以降V溝の他面に入射する際には、3a(=3b)よりも小さい角度で入反射を繰り返しすことになり、減衰しながらV溝の奥に向かう。
V溝内で減衰を伴って入反射を繰り返した末に、V溝の奥から逆方向に進みながらV溝から再度出て来ることはなく、結果的に入射した電子はV溝内で吸収されることになり、試料への再反射による弊害が防止される。
ここで言う試料とは、電子ビームを照射する対象であり、たとえばフォトマスク用のブランクである。
<反射防止板>
反射防止機構の表面は電子ビームの反射率が低い材料に覆われている。反射電子或いは二次電子を高効率で吸収できる原子番号13以下の元素が好適に用いられる。反射防止機構の表面の主構成元素としては、例えばベリリウムや炭素(グラファイト)が好ましい。これらの元素をめっきや塗布などで反射防止機構の表面にコーティングする。膜厚は、めっきや塗布の一般的な膜厚である数十μm程度が好ましい。前記反射防止機構の表面を覆う膜厚は、用いられる材料によって取り得る値であって、反射電子或いは二次電子を所定の量だけ吸収することができれば、特に限定されない。
反射防止板は抵抗率が10−6Ωcm程度の金属をはじめとする導体からなっていることが好ましい。例えば、鉄や銅、アルミニウムが挙げられ、合金では銅やアルミニウムを主構成材料とする。
前記反射防止板を導体で作製し、且つその表面を原子番号13以下の元素を主構成材料とすることで、原子番号13以下の元素を主構成材料とする反射防止板を作製することなく反射電子或いは二次電子を吸収する効果を発現する前記反射防止機構を容易に作製することができる。
<電子ビーム描画装置>
本実施形態の反射防止構造は、該反射防止構造単独で、またはその他の必要に応じた部材が付加されて、反射防止機構を構成することができる。前記反射防止機構を電子ビーム描画装置に用いる場合は図9のように、前記反射防止機構が接地されており、且つ反射電子或いは二次電子を十分に吸収できるように、反射防止構造と試料が向き合うようにして試料室上面(対物レンズ下面)に設置することが好ましい。
以下、本発明の実施例について具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(反射防止機構)
・主構成材料 : 鉄
・主構成材料(鉄)の抵抗率 : 1.0×10−7 Ωm
・表面コーティング材料 : グラファイト
・V字の掘り込み角度θ:30°
・V字の切り込み高さ:70nm
(試料構成)
・試料の大きさ:6インチ
・基板:合成石英ガラス
・レジスト:FEN
本発明の反射防止構造を持つ電子ビーム描画装置を用いて電子ビームを描画した例を示す。ガラス上にMoSi,Cr,化学増幅型ネガレジストが製膜されたハーフトーンブランクに、電子ビームで描画した後に現像およびエッチングを行った後、レジストおよびCr膜を剥がし、パターンの作製を行った。作製したパターンの幅を走査型電子顕微鏡で測定し、反射電子或いは二次電子による意図しない試料部への照射の影響を調べた。
描画には、走査型電子顕微鏡で測定を行うパターンを複数等間隔に配置し、且つ前記パターンの周辺に遠距離相互作用を再現させるための高密度描画パターン(描画密度50%)が任意の箇所に配置されている描画レイアウトを用いた。
従来の反射防止機構を用いた電子ビーム描画装置にて、上記描画レイアウトが描画されたものでは、遠距離相互作用による疎密箇所のパターン寸法の平均値差が8nmであったのに対して、請求項2記載の反射防止機構を用いたものは4.5nmと、反射電子或いは二次電子による意図しない試料部への照射の影響が減少した。
実施例1との違いは、請求項3記載の反射防止機構を用いている点である。六角錐型の構造物の直径は約70nmである。
(反射防止機構)
・主構成材料 : 鉄
・主構成材料(鉄)の抵抗率 : 1.0×10−7 Ωm
・表面コーティング材料 : グラファイト
・V字の掘り込み角度θ:30°
・V字の切り込み高さ:70nm
(試料構成)
・試料の大きさ:6インチ
・基板:合成石英ガラス
・レジスト:FEN
従来の反射防止機構を用いた電子ビーム描画装置にて、上記描画レイアウトが描画され
たものでは、遠距離相互作用による疎密箇所のパターン寸法の平均値差が8nmであったのに対して、六角錐型の構造物がハニカム状に並んでいるものは、遠距離相互作用による疎密箇所のパターン寸法の平均値差が3.5nmと、反射電子或いは二次電子による意図しない試料部への照射の影響が減少した。
1a: 反射防止機構(導体)
1b:反射防止機構表面
2a:V字の切込み(山)
2b:V字の切込み(谷)
2c:反射防止板
2d:六角錐の凹凸(山)
2e:六角錐の凹凸(谷)
2f:六角錐をハニカム配置した場合の断面形状がV字になる面
3a:電子の進行経路
3b:V字の切り込みの各辺に対する試料表面で反射或いは散乱した反射電子の入射角
4a:反射防止機構
4b:入射電子
4c:試料
4d:V字の切り込みの各辺に対する試料表面で反射或いは散乱した反射電子の入射角
θ :V字の切込みの角度
A:試料と反射防止機構の距離
B:試料の最大寸法
5a:電子ビーム照射位置
5b:反射防止機構設置部
5c:反射電子或いは二次電子
5d:再反射電子或いは反射された二次電子

Claims (3)

  1. 電子ビームの照射により試料表面から放出される反射電子或いは二次電子の試料側への再反射を防止するための反射防止機構を、試料室の上面あるいは側面に設けた電子ビーム描画装置において、
    前記反射防止機構は、導体からなる板体表面試料と対向する面に、試料が向き合うようにして試料室の上面に設置され、断面形状がV字の切込みからなる反射防止構造が複数連続して設けられており、
    前記V字の切込みが板体の中心より外周にかけて同心円状に複数連続して形成され、且つ前記V字の切り込みの角度θが2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さい角度であり、
    反射防止構造の表面が、原子番号13以下の元素を主構成元素とする材料に覆われていることを特徴とする電子ビーム描画装置。
  2. 断面形状がV字の切込みが対向する試料表面側に複数ハニカム状に配置された六角錐型の構造物の断面形状で形成され、且つ前記V字の切り込みの角度θが2×arctan(試料と反射防止機構の距離A/試料の最大寸法B)より小さい角度である反射防止機構を有することを特徴とする請求項1記載の電子ビーム描画装置。
  3. 反射防止機構は電気的に接地されており、且つ前記反射防止構造が試料と対向する対物レンズ下部に装着させてなることを特徴とする請求項1または2に記載の電子ビーム描画装置。
JP2013216159A 2012-12-26 2013-10-17 電子ビーム描画装置 Expired - Fee Related JP6281234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216159A JP6281234B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-17 電子ビーム描画装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282651 2012-12-26
JP2012282651 2012-12-26
JP2013216159A JP6281234B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-17 電子ビーム描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143393A JP2014143393A (ja) 2014-08-07
JP6281234B2 true JP6281234B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=51424438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216159A Expired - Fee Related JP6281234B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-17 電子ビーム描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6281234B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL312256A (en) * 2017-08-08 2024-06-01 Asml Netherlands Bv A charged particle blocking element, an exposure device containing the element, and a method for using the exposure device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849436U (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 東芝機械株式会社 電子ビ−ム描画装置
JPS58130522A (ja) * 1982-01-28 1983-08-04 Toshiba Corp 電子ビ−ム露光装置
JPS6053021A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPS6119126A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ビ−ム照射装置
JP2922188B1 (ja) * 1998-03-03 1999-07-19 株式会社東芝 電子ビーム描画装置
JP3014689B1 (ja) * 1999-02-12 2000-02-28 株式会社日立製作所 電子ビ―ム描画装置
JP2000323373A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Nikon Corp 再入射防止板及びそれを有する荷電粒子線露光装置
US7850319B2 (en) * 2004-05-27 2010-12-14 Panasonic Corporation Light-absorbing member

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014143393A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963469B2 (ja) 透過型の回折光学素子、透過型の積層型回折光学素子およびそれらの製造方法
TWI615986B (zh) 自金屬層選擇性移除塗層及其之太陽能電池應用
WO2012035750A1 (ja) 半導体基材の製造方法、半導体装置、および電気機器
JP6287046B2 (ja) 反射型マスク及び反射型マスクブランク並びにその製造方法
CN104749871B (zh) 用于反射式光刻技术的掩模版、制作方法及其使用方法
JP6281234B2 (ja) 電子ビーム描画装置
JPWO2015033539A1 (ja) 反射型フォトマスク及びその製造方法
CN110658676B (zh) 极紫外光微影光罩及其制造方法
TWI613507B (zh) 極紫外光之微影光罩
JP2018044979A (ja) 反射型マスクおよびその製造方法
KR101079415B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US20190155138A1 (en) Mask for Extreme-Ultraviolet (Extreme-UV) Lithography and Method for Manufacturing the Same
JP6260149B2 (ja) 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
CN113841071A (zh) 用于光刻装置的反射镜
US20190044004A1 (en) Packaging glass with hierarchically nanostructured surface
JP6070109B2 (ja) 反射型マスクおよびその製造方法
JPWO2011122353A1 (ja) 基板の粗面化方法
JP2016173392A (ja) 光反射型リソグラフィマスク、その製造方法、マスクデータの生成方法、およびマスクブランク
US20210057123A1 (en) Elements For Mitigating Electron Reflection and Vacuum Electronic Devices Incorporating Elements For Mitigating Electron Reflection
JPS6119126A (ja) 電子ビ−ム照射装置
RU2545492C1 (ru) Устройство полупроводникового светодиода
US20230035423A1 (en) Spatial light modulator and light-emitting device
JP5765666B2 (ja) 反射型マスク
CN111326638B (zh) 发光单元及发光单元的制作方法
TW201023406A (en) Optoelectronic semiconductor chip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees