JP6269630B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6269630B2
JP6269630B2 JP2015190704A JP2015190704A JP6269630B2 JP 6269630 B2 JP6269630 B2 JP 6269630B2 JP 2015190704 A JP2015190704 A JP 2015190704A JP 2015190704 A JP2015190704 A JP 2015190704A JP 6269630 B2 JP6269630 B2 JP 6269630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
guide member
pickup
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015190704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065835A (ja
Inventor
佐藤 隆史
隆史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015190704A priority Critical patent/JP6269630B2/ja
Priority to US15/274,239 priority patent/US9766581B2/en
Priority to CN201610860390.9A priority patent/CN106904463B/zh
Publication of JP2017065835A publication Critical patent/JP2017065835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269630B2 publication Critical patent/JP6269630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H3/68Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、給紙装置及びその給紙装置を備えた複写機に代表される画像形成装置に関するものである。
複写機やプリンター、ファクシミリなどといった画像形成装置には給紙装置が設けられる。給紙装置には用紙収容部の押上板等の上面に積み上げられた用紙の最上紙から1枚ずつ分離して供給するものがある。用紙は用紙収容部に積載された用紙の最上紙に上方から接触するピックアップローラによって送り出され、その用紙を受けた給紙ローラがさらに搬送方向下流側へと送る。
ここで、腰の弱い比較的薄い用紙やカールした用紙を用紙収容部から送り出す場合、ピックアップローラと給紙ローラとの間に用紙が入り込むことがあった。これにより、用紙の搬送方向下流端が給紙ローラの意図しない箇所に接触し、用紙の搬送方向下流部が折れ曲がったり、紙詰まりを起こしたりする問題があった。そこで、ピックアップローラが送り出す用紙の搬送方向下流端を給紙ローラの所定の箇所に導くための技術が提案され、その従来技術の一例が特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載された給紙装置はピックアップローラと給紙ローラとの間で用紙の搬送をガイドする搬送ガイド部材を備える。これにより、ピックアップローラが送り出す用紙の搬送方向下流端を給紙ローラの所定の箇所に導いて給紙ローラの箇所で発生する用紙の折れ曲がりや紙詰まりを防止し、安定した搬送性能を維持するようにしている。
特開2006−327727号公報
しかしながら、特許文献1に記載された給紙装置は搬送ガイド部材を給紙ローラの軸部に取り付けるために止め輪が必要になる。このため、搬送ガイド部材の取り付けが不便であり、手間がかかるという課題があった。さらに、止め輪は比較的被小さい部品であるので、画像形成装置の内部に落下させてしまう可能性が高い。これにより、止め輪が不具合を起こし得る箇所に入り込み、装置の破損を招くおそれもあった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、より簡便な構成で、ピックアップローラと給紙ローラとの間で用紙を好適に搬送することができ、用紙の搬送性能の向上が図られた給紙装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の給紙装置は、用紙収容部に積載された用紙の最上紙に上方から接触して用紙を送り出すピックアップローラと、前記ピックアップローラが送り出した用紙を受けてさらに搬送方向下流側へと送る給紙ローラと、前記ピックアップローラを支持するピックアップホルダーとを備え、前記ピックアップローラと前記給紙ローラとがともに軸線中心を貫通する軸部の一端で片持ち支持され、前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の自由端側においてそれら軸部を把持するとともにそれらローラの軸線方向への移動を規制するローラ移動規制部と、前記ピックアップローラと前記給紙ローラとの間で用紙の搬送をガイドする用紙ガイド部と、前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の支持端側で前記ピックアップホルダーと係合するための係合部とを有する搬送ガイド部材を設け、前記ピックアップホルダーは、前記係合部に対応する箇所に先端が上方に折れ曲がった折り曲げ部を有する突起部を備え、前記搬送ガイド部材は、前記係合部に前記ピックアップホルダーの前記折り曲げ部を含む前記突起部の先端を受け入れる開口部を備えることを特徴とする。
この構成によると、搬送ガイド部材はローラ移動規制部がピックアップローラ及び給紙ローラ各々の軸部の自由端側を把持し、それらローラの軸線方向への移動を規制する。すなわち、止め輪などの別部材を必要としない。そして、搬送ガイド部材は用紙ガイド部がピックアップローラと給紙ローラとの間において用紙の搬送をガイドする。
また、上記構成の給紙装置において、前記搬送ガイド部材は、前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の自由端側における前記ピックアップローラと前記給紙ローラとの軸線間距離を支持端側における軸線間距離と等しくしてそれら軸部を把持することを特徴とする。
また、上記構成の給紙装置において、前記搬送ガイド部材は、前記突起部と接触することで上方への前記搬送ガイド部材の変位を規制する第一変位規制部を前記係合部に備えることを特徴とする。
また、上記構成の給紙装置において、前記搬送ガイド部材は、前記突起部と接触することで用紙の搬送方向に沿った前記搬送ガイド部材の変位を規制する第二変位規制部を前記係合部に備えることを特徴とする。
また、上記構成の給紙装置において、前記搬送ガイド部材は、前記用紙ガイド部が前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の周面に共通する接線からそれらローラの径方向内側に離隔した平面部を備えることを特徴とする。
また、上記構成の給紙装置において、前記搬送ガイド部材は、前記用紙ガイド部の用紙搬送方向上流部が用紙搬送方向上流側に向かうに従って上方に向かうように傾斜する傾斜部を備えることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の給紙装置を画像形成装置に設けたことを特徴とする。
本発明の構成によれば、搬送ガイド部材はローラ移動規制部でピックアップローラ及び給紙ローラ各々の軸部の自由端側を把持してそれらローラの軸線方向への移動を規制するので、単一の部材で、より簡便な構成で、容易に装置に取り付けることができる。そして、搬送ガイド部材は用紙ガイド部でピックアップローラと給紙ローラとの間において用紙の搬送をガイドするので、用紙の搬送性能を向上させることが可能である。
本発明の実施形態の画像形成装置の部分垂直断面正面図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の給紙装置の上面図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の給紙装置の垂直断面正面図である。 本発明の実施形態の給紙装置の部分拡大垂直断面正面図である。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の斜視図である。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の正面図である。 本発明の実施形態の給紙装置の搬送ガイド部材の外観斜視図である。 本発明の実施形態の給紙装置の搬送ガイド部材の斜視図にして、内部構造を描画した状態を示すものである。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の側面図である。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の側面図にして、搬送ガイド部材のピックアップホルダーへの取り付けの第一段階を示すものである。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の側面図にして、搬送ガイド部材のピックアップホルダーへの取り付けの第二段階を示すものである。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の側面図にして、搬送ガイド部材のピックアップホルダーへの取り付けの最終段階を示すものである。 本発明の実施形態の給紙装置の供給部の垂直断面正面図である。
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。なお、本発明は以下の内容に限定されるものではない。
最初に、本発明の実施形態の画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図1は画像形成装置の部分垂直断面正面図の一例である。なお、図中の矢印付き二点鎖線は用紙の搬送経路及び搬送方向を示す。
画像形成装置1は、図1に示すように所謂タンデム型のカラー複写機であり、原稿の画像を読み取る画像読取部2と、読み取った画像を用紙等の転写材に印刷する印刷部3と、印刷条件の入力や稼働状況の表示を行うための操作部4と、主制御部5とを備える。
画像読取部2としては不図示のプラテンガラスの上面に載置された原稿の画像を、不図示のスキャナーを移動して読み取る公知のものである。原稿の画像は赤(R)、緑(G)、青(B)の三色に色分解され、不図示のCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーで電気信号に変換される。これにより、画像読取部2は赤(R)、緑(G)、青(B)の色別の画像データを得る。
画像読取部2が得た色別の画像データは主制御部5において各種処理が行われ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各再現色の画像データに変換されて主制御部5の内部の不図示のメモリーに格納される。メモリーに格納された再現色別の画像データは位置ずれ補正のための処理を受けた後、像担持体である感光体ドラム21に対する光走査を行うために用紙の搬送と同期して走査ラインごとに読み出される。
印刷部3は電子写真方式によって画像を形成し、その画像を用紙等に転写する。印刷部3は中間転写体を無端状のベルトとして形成した中間転写ベルト11を備える。中間転写ベルト11は駆動ローラ12、テンションローラ13及び従動ローラ14に巻き掛けられる。中間転写ベルト11にはテンションローラ13が不図示のバネによって図1における上方に付勢されることにより張力が与えられる。中間転写ベルト11は駆動ローラ12によって図1における反時計回りに回転移動する。
駆動ローラ12は中間転写ベルト11を挟んで対向する二次転写ローラ15に圧し接触する。従動ローラ14の箇所では、中間転写ベルト11を挟んで従動ローラ14に対向するように設けられた中間転写クリーニング部16が中間転写ベルト11の外周面に接触する。中間転写クリーニング部16は二次転写後に中間転写ベルト11の外周面に残留するトナーを掻き取ってクリーニングする。
中間転写ベルト11の下方にはイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各再現色に対応する画像形成部20Y、20M、20C、20Kが設けられる。なお、この説明において、特に限定する必要がある場合を除き、「Y」、「M」、「C」、「K」の識別記号の記載を省略して、例えば「画像形成部20」と総称することがある。4台の画像形成部20は中間転写ベルト11の回転方向に沿って、回転方向の上流側から下流側に向けて一列にして配置される。4台の画像形成部20は構成がすべて同じであり、図1における時計回りに回転する感光体ドラム21を中心としてその周囲に帯電部、露光部、現像部、クリーニング部及び一次転写ローラを備える。
中間転写ベルト11の上方には、4台の各再現色の画像形成部20に対応するトナーボトル31及びトナーホッパー32が設けられる。現像部及びトナーホッパー32に対しては各々の内部のトナー量を検出する不図示のトナーの残量検出部が設けられる。また、現像部とトナーホッパー32との間及びトナーホッパー32とトナーボトル31との間には各々不図示のトナーの補給装置が設けられる。残量検出部によって現像部の内部のトナー量の低下が検出されると、補給装置がトナーホッパー32から現像部にトナーを補給するように駆動する。さらに、残量検出部によってトナーホッパー32の内部のトナー量の低下が検出されると、補給装置がトナーボトル31からトナーホッパー32にトナーを補給するように駆動する。トナーボトル31は装置本体に対して着脱可能に設けられ、適宜新しいものと交換することができる。
4台の画像形成部20の下方には給紙装置40が設けられ、その内部に用紙Pが収容される。給紙装置40の内部に収容された用紙Pは供給部50によってその最上紙から順に用紙搬送路Qに送り出される。給紙装置40から用紙搬送路Qに送り出された用紙Pはレジストローラ対84の箇所に到達する。そして、レジストローラ対84が用紙Pの斜め送りを矯正(スキュー補正)しつつ中間転写ベルト11の回転と同期をとって、中間転写ベルト11と二次転写ローラ15との接触部(二次転写ニップ部)に向けて用紙Pを送り出す。
画像形成部20では帯電部及び露光部によって感光体ドラム21の表面に静電潜像が形成され、その静電潜像が現像部によってトナー像として可視像化される。感光体ドラム21の表面に形成されたトナー像は感光体ドラム21が中間転写ベルト11を挟んで一次転写ローラと対向する箇所において中間転写ベルト11の外周面に一次転写される。そして、中間転写ベルト11の回転とともに所定のタイミングで各画像形成部20のトナー像が順次中間転写ベルト11に転写されることにより、中間転写ベルト11の外周面にはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像が重ね合わされたカラートナー像が形成される。
中間転写ベルト11の外周面に一次転写されたカラートナー像はレジストローラ対84により同期をとって送られてきた用紙Pに、中間転写ベルト11と二次転写ローラ15とが接触して形成される二次転写ニップ部にて転写される。
二次転写ニップ部の上方には定着部85が備えられる。二次転写ニップ部にて未定着トナー像が転写された用紙Pは定着部85へと送られて加熱ローラ及び加圧ローラに挟まれ、トナー像が加熱、加圧されて用紙Pに定着される。定着部85を通過した用紙Pは中間転写ベルト11の上方に設けられた用紙排出部86に排出される。
操作部4は画像読取部2の正面側に設けられる。操作部4は、例えばユーザーによる印刷に使用する用紙Pの種類やサイズ、拡大縮小、両面印刷の有無といった印刷条件などの設定の入力や、ファクシミリ送信におけるファックス番号や送信者名などの設定の入力を受け付ける。また、操作部4は、例えば装置の状態や注意事項、エラーメッセージなどを表示部4wに表示することによって、それらをユーザーに対して報知するための報知部としての役割も果たす。
また、画像形成装置1にはその全体の動作制御のため、不図示のCPUや画像処理部、その他の図示しない電子部品で構成された主制御部5が設けられる。主制御部5は中央演算処理装置であるCPUと画像処理部とを利用し、メモリーに記憶、入力されたプログラム、データに基づき画像読取部2や印刷部3などといった構成要素を制御して一連の画像形成動作、印刷動作を実現する。
続いて、画像形成装置1の給紙装置40の構成について、図2〜図6を用いて説明する。図2、図3及び図4は給紙装置40の上面図、垂直断面正面図及び部分拡大垂直断面正面図である。図5及び図6は給紙装置40の供給部50の斜視図及び正面図である。なお、図3及び図4は図2に描画したIII−III線における垂直断面図である。また、図5に示した供給部50は後述する搬送ガイド部材の描画を省略している。また、図2の下側が給紙装置40の正面側(前側)であり、図2の上側が給紙装置40の背面側(後側)である。また、図3の上下方向が給紙装置40の上下方向であり、図3の左右方向が給紙装置40の左右方向である。
給紙装置40は、図2及び図3に示すように筐体部41及び給紙カセット42を備える。給紙カセット42は印刷前のカットペーパー等の用紙を積載して収容する用紙収容部である。給紙カセット42は上面が開口した平たい箱状に形成され、その上面方向から用紙を積載して収容する。なお、用紙は後に詳述する供給部50の動作によって給紙カセット42に対して図2及び図3における右方に向かって送り出される。
給紙カセット42は筐体部41との間に前後方向に延びる形態で設けられた不図示のガイド部に沿って、筐体部41に対して水平にスライドさせることができる。給紙カセット42は筐体部41に対してその前後方向に引き出す、或いは押し込むことにより着脱が可能である。
給紙カセット42の内底面には押上板43が配置される。用紙は押上板43の上に載置され、積み上げられる。押上板43はその用紙搬送方向の上流端、すなわち図2において左方の端部に設けられた前後方向に延びる支軸43aで給紙カセット42の内底面に支持される。押上板43は支軸43aを中心として下流端(右方の端部)を自由端として垂直面内で揺動可能であって、上面に積載される用紙の積載量に応じて用紙の搬送方向の傾斜角度が変化する。支軸43aは押上板43の正面側と背面側との2箇所に設けられる。
押上板43の用紙搬送方向下流部の下方には給紙カセット42の内底面との間に押上板43のリフト機構44が配置される(図3及び図4参照)。リフト機構44は回転シャフト44a及びリフトレバー44bを備える。回転シャフト44aは給紙カセット42の内底面に沿って前後方向に延び、その前側の端部にリフトレバー44bが固定される。リフトレバー44bは押上板43の前後方向中央部に配置され、用紙搬送方向の一端が回転シャフト44bに固定され、他端が押上板43の用紙搬送方向下流部の下面に接触する。回転シャフト44aの後側の端部は給紙カセット42の後面からさらに後方に向かって突出する(図2参照)。
給紙カセット42が筐体部41に装着されると、回転シャフト44aの後側の端部が本筐体部41に設けられた駆動部(不図示)に連結される。そして、その駆動部を動作させると、回転シャフト44a及びリフトレバー44bが回転し、リフトレバー44bにより押上板43の用紙搬送方向下流部が押し上げられる。給紙カセット42が筐体部41から引き出されることにより回転シャフト44aと駆動部との連結が解除されると、押上板43は給紙カセット42の内底面に倒伏する。
給紙カセット42の用紙搬送方向下流部の上方には筐体部41に供給部50が配置される。供給部50は給紙カセット42の用紙を給紙カセット42の外部へと送り出す。供給部50は、図3〜図6に示すようにピックアップローラ51、給紙ローラ52、捌きローラ53、駆動機構54、ピックアップホルダー55、上限センサー56及び搬送ガイド部材57を備える。
ピックアップローラ51、給紙ローラ52及び捌きローラ53は各々の軸線中心を貫通する軸部51a、52a、53aが用紙搬送方向と交差する方向、すなわち給紙装置40の前後方向に沿って延びるように設けられる。ピックアップローラ51、給紙ローラ52及び捌きローラ53の軸部51a、52a、53aは後側の一端を支持端とし、前側の一端を自由端として各々のローラを片持ち支持する。
ピックアップローラ51は押上板43の用紙搬送方向下流部の上方に配置される。ピックアップローラ51の下方から給紙カセット42に積載された用紙の下流部が押上板43により持ち上げられ、用紙の最上紙が下方からピックアップローラ51を圧して接触する。給紙カセット42の用紙はピックアップローラ51により給紙ローラ52へと引き渡され、給紙ローラ52により給紙カセット42の外部へと送り出される。
給紙ローラ52はピックアップローラ51の用紙搬送方向下流側に配置される。給紙ローラ52はその表面の下部が給紙装置40からその外部へと延びる用紙搬送路Qに突出するように設けられる。給紙ローラ52は給紙装置40の筐体部41に設けられた不図示のモーターに連結され、回転される。
給紙ローラ52とピックアップローラ51との間にはピックアップローラ51の駆動機構54が配置される。駆動機構54は互いに連結された複数のギアを有し、この駆動機構54を介して給紙ローラ52とピックアップローラ51とが連結される。給紙ローラ52がモーターによって回転すると、駆動機構54によってピックアップローラ51も給紙ローラ52と同じ方向に同じ周速で回転する。
ピックアップローラ51及び給紙ローラ52は各々の軸部51a、52aがともにピックアップホルダー55に回転可能に支持される。ピックアップホルダー55は給紙ローラ52の軸部52aを中心として垂直面内で揺動可能にして筐体部41に設けられる。これにより、ピックアップホルダー55のピックアップローラ51の部分が給紙ローラ52の軸部52aを中心として垂直面内で揺動可能となる。
ピックアップホルダー55のピックアップローラ51の部分は不図示の付勢部材或いは重力の作用により下方に向かって付勢される。押上板43のリフト機構44によって押し上げられる用紙の最上紙がピックアップローラ51に接触したか否かは上限センサー56によって検知する。上限センサー56は例えば透過型光センサーから成り、ピックアップホルダー55の所定箇所が上昇してその光路を遮蔽することを検知する。例えば押上板43に用紙が載置されている場合、上限センサー56が、用紙の最上紙がピックアップローラ51に接触したことピックアップホルダー55の上昇によって検知する。そして、リフト機構44による押上板43の上昇が停止されて、用紙の最上紙がピックアップローラ51に接触する所定の給紙位置に設定される。
捌きローラ53は用紙搬送路Qを挟んで給紙ローラ52の下方に配置される。捌きローラ53は不図示の付勢部材の作用により給紙ローラ52を圧して接触する。捌きローラ53と給紙ローラ52とが接触して形成されるニップ部に用紙が挿通される。捌きローラ53はモーターに連結されず、給紙ローラ52と接触することによって給紙ローラ52の回転に従って回転する。
捌きローラ53はその軸部53aに例えばトルクリミッタ(不図示)が設けられる。捌きローラ53と給紙ローラ52とが接触して形成されるニップ部に用紙が存在しないときや用紙が1枚だけ進入したときには、捌きローラ53にはトルクリミッタの設定トルク以上のトルクが掛かり、捌きローラ53は給紙ローラ52に従って用紙を送り出す方向に回転する。一方、当該ニップ部に用紙が重なって複数枚進入したときには、捌きローラ53に掛かるトルクはトルクリミッタの設定トルク未満となり、捌きローラ53は回転を停止する。これにより、重なった下側の用紙が送り出されることがないので、用紙が重なって送られてしまう重送という問題が起こるのを防止できる。
搬送ガイド部材57はピックアップローラ51と給紙ローラ52との間に配置される。搬送ガイド部材57はピックアップホルダー55に取り付けられ、ピックアップホルダー55の変位に連動して変位する。搬送ガイド部材57はピックアップローラ51が送り出す用紙が滞りなく捌きローラ53と給紙ローラ52とが接触して形成されるニップ部に到達するように用紙の搬送をガイドする。
続いて、搬送ガイド部材57の詳細な構造について、図5及び図6に加えて図7〜図13を用いて説明する。図7及び図8は搬送ガイド部材57の外観斜視図及び内部構造を描画した斜視図である。図9は供給部50の側面図である。図10、図11及び図12は供給部50の側面図であって、搬送ガイド部材57のピックアップホルダー55への取り付けの第一段階、第二段階及び最終段階を示すものである。図13は供給部50の垂直断面正面図である。なお、図9は給紙装置40による用紙の搬送方向に関してその上流側から供給部50を見た図であって、図6に描画したIX−IX線における断面図である(捌きローラ53は省略)。また、図13は図12に描画したXIII−XIII線における断面図である。
搬送ガイド部材57は、図7及び図8に示すように上下方向(図7及び図8のz方向)から見てT字状を成す部材であり、ローラ移動規制部57a及び用紙ガイド部57bを備える。
ローラ移動規制部57aは用紙搬送方向(図7及び図8のx方向)に沿って、ピックアップローラ51の軸部51aの箇所から給紙ローラ52の軸部52aの箇所まで延びる(図6参照)。ローラ移動規制部57aの軸部51a、52aに対応する箇所には把持部57cがそれぞれ設けられる。
把持部57cは軸部51a、52aを受ける軸受部57dと、軸受部57dに対して軸部51a、52aを着脱するための挿通部57eとを備える。軸受部57dは用紙搬送方向と交差する方向(図7及び図8のy方向)にローラ移動規制部57aを貫通する円筒形状を成し、軸部51a、52aを受け入れ可能な直径を有する。挿通部57eは軸受部57dの上方において、軸受部57dの直径及び軸部51a、52aの直径よりも短い用紙搬送方向(図7及び図8のx方向)の長さで開口する。なお、把持部57cは軸部51a、52aの自由端側における軸線間距離を支持端側における軸線間距離と等しくして軸部51a、52aを把持する。
一方、ピックアップローラ51及び給紙ローラ52の軸部51a、52aの自由端には、図5、図6及び図10に示すように係止部51b、52bが設けられる。係止部51b、52bはローラ移動規制部57aの把持部57cの軸受部57dの直径よりも大きい直径を有する円盤状を成す。
搬送ガイド部材57はローラ移動規制部57aの把持部57cがピックアップローラ51及び給紙ローラ52の軸部51a、52aの自由端側に取り付けられる。このとき、把持部57cの弾性変形を利用し、把持部57cが有する弾性力に抗して挿通部57eを用紙搬送方向(図7及び図8のx方向)に拡げて、軸部51a、52aを軸受部57dまで通す。なお、挿通部57eを拡げ易くし、且つ把持部57cの破損を抑制するため、把持部57cにおける軸受部57dを隔てた挿通部57eの反対側の箇所には溝部57fが設けられる。
このようにして、把持部57cは所謂スナップフィット方式で軸部51a、52aの自由端側を把持する。なお、軸受部57dと軸部51a、52aとの嵌め合いは径方向及び軸線方向において若干の隙間を有する形で実現される。
用紙ガイド部57bはローラ移動規制部57aに連結し、用紙搬送方向と交差する方向(図7及び図8のy方向)に沿って、ピックアップホルダー55に向かって延びる(図9参照)。用紙ガイド部57bは、図6及び図9に示すように用紙搬送方向におけるピックアップローラ51と給紙ローラ52との間に配置され、その先端がピックアップホルダー55に近接する箇所まで延びる。用紙ガイド部57bのピックアップホルダー55側の先端にはピックアップホルダー55に係合するための係合部57gが設けられる。
一方、ピックアップホルダー55は、図5及び図9に示すように用紙ガイド部57bの係合部57gに対応する箇所に突起部55aを備える。突起部55aはピックアップローラ51と給紙ローラ52との間において用紙搬送方向と交差する方向に沿って、搬送ガイド部材57の用紙ガイド部57bに向かって延びる。突起部55aの用紙ガイド部57b側の先端には上方に向かって略直角に折れ曲がった折り曲げ部55bが設けられる。
用紙ガイド部57bの係合部57gは上面が外部に対して開放状態になった略直方体形状の空間を有する。そして、係合部57gはピックアップホルダー55の折り曲げ部55bを含む突起部55aの先端を受け入れ可能な大きさを有する矩形の開口部57hを備える。開口部57hはピックアップホルダー55の方を向き、且つ下側を向くように、係合部57gの下部に設けられる。
搬送ガイド部材57のピックアップホルダー55への取り付けの第一段階では、図10に示すようにピックアップホルダー55の突起部55aの先端部が搬送ガイド部材57の係合部57gの開口部57hに挿入される。このとき、図10に示すように搬送ガイド部材57の用紙搬送方向と交差する方向(図10の左右横方向)に関してローラ移動規制部57a側を下げると作業性が向上する。
続いて、搬送ガイド部材57のピックアップホルダー55への取り付けの第二段階では、図11に示すように突起部55aの折り曲げ部55bを含む部分が係合部57gの内部空間に挿入される。そして、搬送ガイド部材57のローラ移動規制部57aの把持部57cがピックアップローラ51及び給紙ローラ52の軸部51a、52aの自由端の箇所に到達する。このとき、図11に示すように搬送ガイド部材57の用紙搬送方向と交差する方向(図11の左右横方向)に関してローラ移動規制部57a側を下げていると、ローラ移動規制部57aの把持部57cが軸部51a、52aの自由端の下側に位置する。
続いて、搬送ガイド部材57のピックアップホルダー55への取り付けの最終段階では、図12に示すように搬送ガイド部材57のローラ移動規制部57aの部分が持ち上げられて、把持部57cが所謂スナップフィット方式で軸部51a、52aの自由端側を把持する。このようにして、係合部57gは開口部57hを通してピックアップホルダー55の突起部55aの先端部を受け入れ、ピックアップホルダー55と係合する。
また、係合部57gの内部には、図8及び図13に示すように搬送ガイド部材57の変位を規制するための第一変位規制部57j及び第二変位規制部57kが設けられる。
第一変位規制部57jは係合部57gが有する略直方体形状の空間の内底面として構成される。係合部57gの内部にピックアップホルダー55の突起部55aの先端部が挿入されると(図13参照)、用紙との接触によって搬送ガイド部材57が上方に向かって変位しようとする場合に、第一変位規制部57jが突起部55aの下面に接触して上方への搬送ガイド部材57の変位を規制する。
第二変位規制部57kは係合部57gが有する略直方体形状の空間の用紙搬送方向上流側の内側面として構成される。係合部57gの内部にピックアップホルダー55の突起部55aの先端部が挿入されると(図13参照)、用紙との接触によって搬送ガイド部材57が用紙搬送方向下流側に向かって変位しようとする場合に、第二変位規制部57kが突起部55aの用紙搬送方向上流側の側面に接触して用紙搬送方向に沿った搬送ガイド部材57の変位を規制する。
なお、搬送ガイド部材57が用紙と接触していない場合、搬送ガイド部材57の係合部57gの部分は重力の作用で下方に移動し、係合部57gの開口部57hの上側の壁部がピックアップホルダー55の突起部55aの上面に接触して引っ掛かる。
また、用紙ガイド部57bは、図13に示すように給紙カセット42に積載された用紙の最上紙と対向する部分に平面部57m及び傾斜部57nを備える。平面部57mと傾斜部57nとは互いが用紙搬送方向に連続する平面から成り、平面部57mが用紙搬送方向の下流側に配置され、傾斜部57nが用紙搬送方向の上流側に配置される。
用紙ガイド部57bの平面部57mはピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の周面に共通する接線L、すなわち供給部50によって搬送状態にある用紙の上面と略平行を成し、用紙搬送方向及び用紙搬送方向と交差する方向に延びる。平面部57mは接線Lからそれらローラの径方向内側に向かって、すなわち上方に向かって所定距離Hだけ離隔している。この所定距離Hは、例えば0.5mm〜1.0mmの距離に設定されることが好ましく、より好ましくは0.5mmである。
用紙ガイド部57bの傾斜部57nは用紙搬送方向上流部が上流側に向かうに従って上方に向かう、すなわち上流側に向かうに従って接線Lから離隔して上方に向かうように傾斜し、用紙搬送方向と交差する方向に延びる。傾斜部57nは接線Lに対して所定角度θを有して傾斜している。この所定角度θは、例えば20°〜45°の角度に設定されることが好ましく、より好ましくは30°である。
上記の実施形態のように、画像形成装置1の給紙装置40は、給紙カセット42に積載された用紙の最上紙に上方から接触して用紙を送り出すピックアップローラ51と、ピックアップローラ51が送り出した用紙を受けてさらに搬送方向下流側へと送る給紙ローラ52と、ピックアップローラ51を支持するピックアップホルダー55とを備える。そして、給紙装置40は、ピックアップローラ51と給紙ローラ52とがともに軸線中心を貫通する軸部51a、52aの一端で片持ち支持され、ピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の軸部51a、52aの自由端側においてそれら軸部51a、52aを把持するとともにそれらローラの軸線方向への移動を規制するローラ移動規制部57aと、ピックアップローラ51と給紙ローラ52との間で用紙の搬送をガイドする用紙ガイド部57bとを有する搬送ガイド部材57を設けている。
この構成によると、搬送ガイド部材57はローラ移動規制部57aがピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の軸部51a、52aの自由端側を把持し、それらローラの軸線方向への移動を規制することができる。そして、搬送ガイド部材57は止め輪などの別部材を用いることがない単一の部材で、容易に装置に取り付けることができる。また、搬送ガイド部材57は用紙ガイド部57bでピックアップローラ51と給紙ローラ52との間において用紙の搬送をガイドすることができる。したがって、より簡便な構成で、ピックアップローラ51と給紙ローラ52との間で用紙を好適に搬送することができ、用紙の搬送性能の向上が図られた給紙装置40を提供することができる。
また、搬送ガイド部材57はピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の軸部51a、52aの自由端側におけるピックアップローラ51と給紙ローラ52との軸線間距離を支持端側における軸線間距離と等しくしてそれら軸部51a、52aを把持する。
この構成によると、ピックアップローラ51と給紙ローラ52との各々の軸線を平行に維持することができる。これにより、用紙の斜め送り等を抑制することができ、用紙の搬送性能の向上を図ることが可能である。
また、搬送ガイド部材57はピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の軸部51a、52aの支持端側でピックアップホルダー55と係合するための係合部57gを備える。
この構成によると、搬送ガイド部材57の位置や姿勢を維持し易くすることができる。これにより、ローラの移動の規制や用紙の搬送のガイドを好適に実現することが可能になる。
また、ピックアップホルダー55は搬送ガイド部材57の係合部57gに対応する箇所に先端が上方に折れ曲がった折り曲げ部55bを有する突起部55aを備える。そして、搬送ガイド部材57は係合部57gにピックアップホルダー55の折り曲げ部55bを含む突起部55aの先端を受け入れる開口部57hを備える。
この構成によると、係合部57gにおいて搬送ガイド部材57を所定の位置や姿勢に維持する作用を向上させることができる。これにより、ローラの移動の規制や用紙の搬送のガイドに係る性能を向上させることが可能である。
また、搬送ガイド部材57は突起部55と接触することで上方への搬送ガイド部材57の変位を規制する第一変位規制部57jを係合部57gに備える。
この構成によると、搬送ガイド部材57が用紙によって押し上げられた場合に、第一変位規制部57jで搬送ガイド部材57の変位を規制することができる。これにより、用紙の搬送性能の向上を図ることが可能である。
また、搬送ガイド部材57は突起部55と接触することで用紙搬送方向に沿った搬送ガイド部材57の変位を規制する第二変位規制部57kを係合部57gに備える。
この構成によると、搬送ガイド部材57が用紙によって搬送方向に押された場合に、第二変位規制部57kで搬送ガイド部材57の変位を規制することができる。これにより、用紙の搬送性能の向上を図ることが可能である。
また、搬送ガイド部材57は用紙ガイド部57bがピックアップローラ51及び給紙ローラ52各々の周面に共通する接線Lからそれらローラの径方向内側に離隔した平面部57mを備える。
また、搬送ガイド部材57は用紙ガイド部57bの用紙搬送方向上流部が用紙搬送方向上流側に向かうに従って上方に向かうように傾斜する傾斜部57nを備える。
これらの構成によると、ピックアップローラ51が用紙搬送方向下流側に送り出した用紙を給紙ローラ52と捌きローラ53とが接触して形成されるニップ部に好適に挿通させることができる。これにより、用紙の搬送性能をより一層向上させることが可能になる。
さらに実施形態では、上記構成の給紙装置40を画像形成装置1に設けた。
この構成によると、画像形成装置1において、より簡便な構成で、ピックアップローラ51と給紙ローラ52との間で用紙を好適に搬送することができ、用紙の搬送性能を向上させることが可能になる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、上記実施形態では画像形成装置1が中間転写ベルト11を用いてトナー像を用紙Pに転写するカラー印刷用の画像形成装置であるが、このような機種に限定されるわけではなく、中間転写ベルトを用いない画像形成装置やモノクロ印刷用の画像形成装置であっても構わない。
本発明は給紙装置及び画像形成装置において利用可能である。
1 画像形成装置
2 画像読取部
3 印刷部
40 給紙装置
42 給紙カセット(用紙収容部)
43 押上板
44 リフト機構
50 供給部
51 ピックアップローラ
51a 軸部
52 給紙ローラ
52a 軸部
53 捌きローラ
55 ピックアップホルダー
55a 突起部
55b 折り曲げ部
57 搬送ガイド部材
57a ローラ移動規制部
57b 用紙ガイド部
57c 把持部
57g 係合部
57h 開口部
57j 第一変位規制部
57k 第二変位規制部
57m 平面部
57n 傾斜部

Claims (7)

  1. 用紙収容部に積載された用紙の最上紙に上方から接触して用紙を送り出すピックアップローラと、
    前記ピックアップローラが送り出した用紙を受けてさらに搬送方向下流側へと送る給紙ローラと、
    前記ピックアップローラを支持するピックアップホルダーと
    を備え、
    前記ピックアップローラと前記給紙ローラとがともに軸線中心を貫通する軸部の一端で片持ち支持され、
    前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の自由端側においてそれら軸部を把持するとともにそれらローラの軸線方向への移動を規制するローラ移動規制部と、前記ピックアップローラと前記給紙ローラとの間で用紙の搬送をガイドする用紙ガイド部と、前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の支持端側で前記ピックアップホルダーと係合するための係合部とを有する搬送ガイド部材を設け
    前記ピックアップホルダーは、前記係合部に対応する箇所に先端が上方に折れ曲がった折り曲げ部を有する突起部を備え、
    前記搬送ガイド部材は、前記係合部に前記ピックアップホルダーの前記折り曲げ部を含む前記突起部の先端を受け入れる開口部を備える
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記搬送ガイド部材は、前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の軸部の自由端側における前記ピックアップローラと前記給紙ローラとの軸線間距離を支持端側における軸線間距離と等しくしてそれら軸部を把持することを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記搬送ガイド部材は、前記突起部と接触することで上方への前記搬送ガイド部材の変位を規制する第一変位規制部を前記係合部に備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記搬送ガイド部材は、前記突起部と接触することで用紙の搬送方向に沿った前記搬送ガイド部材の変位を規制する第二変位規制部を前記係合部に備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の給紙装置。
  5. 前記搬送ガイド部材は、前記用紙ガイド部が前記ピックアップローラ及び前記給紙ローラ各々の周面に共通する接線からそれらローラの径方向内側に離隔した平面部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の給紙装置。
  6. 前記搬送ガイド部材は、前記用紙ガイド部の用紙搬送方向上流部が用紙搬送方向上流側に向かうに従って上方に向かうように傾斜する傾斜部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の給紙装置。
  7. 請求項1〜請求項のいずれかに記載の給紙装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2015190704A 2015-09-29 2015-09-29 給紙装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6269630B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190704A JP6269630B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 給紙装置及び画像形成装置
US15/274,239 US9766581B2 (en) 2015-09-29 2016-09-23 Paper feed device and image forming apparatus
CN201610860390.9A CN106904463B (zh) 2015-09-29 2016-09-28 供纸装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190704A JP6269630B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065835A JP2017065835A (ja) 2017-04-06
JP6269630B2 true JP6269630B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=58409091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190704A Expired - Fee Related JP6269630B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9766581B2 (ja)
JP (1) JP6269630B2 (ja)
CN (1) CN106904463B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989714B2 (ja) * 2019-01-17 2022-01-05 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置、及び、搬送部材

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322104A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Ricoh Co Ltd 用紙分離装置
JP3492275B2 (ja) * 2000-02-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 シート材搬送装置及び画像形成装置
JP4330554B2 (ja) * 2005-05-24 2009-09-16 株式会社リコー 給紙装置の搬送ガイド部材、給紙装置及び画像形成装置
US7866658B2 (en) * 2007-09-24 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media pick system and method
EP2149523B1 (en) * 2008-07-30 2012-01-04 Ricoh Company, Ltd. Feed device, and image reader and image forming apparatus incorporating the same
JP2010202373A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP5007847B2 (ja) * 2010-04-28 2012-08-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙機構及び画像形成装置
JP5131314B2 (ja) * 2010-05-31 2013-01-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置および画像形成装置
TWI386318B (zh) * 2010-11-26 2013-02-21 Primax Electronics Ltd 自動饋紙裝置之擋紙機構
JP5826209B2 (ja) * 2013-04-26 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2015231912A (ja) * 2014-05-14 2015-12-24 船井電機株式会社 プリンタ
JP6334372B2 (ja) * 2014-11-19 2018-05-30 株式会社沖データ 印刷媒体供給装置および画像形成装置
US9446919B2 (en) * 2014-12-17 2016-09-20 Lexmark International, Inc. Push-pull latch assembly for a detachable media pick mechanism
KR20170009088A (ko) * 2015-07-15 2017-01-25 에스프린팅솔루션 주식회사 급지 장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP6676304B2 (ja) * 2015-07-31 2020-04-08 キヤノン株式会社 回転体ユニット、シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106904463A (zh) 2017-06-30
US9766581B2 (en) 2017-09-19
CN106904463B (zh) 2018-11-06
US20170090385A1 (en) 2017-03-30
JP2017065835A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101512357B1 (ko) 시트 반송 장치, 이것을 구비한 화상 판독 장치, 및 화상 형성 장치
US11595541B2 (en) Sheet discharging apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6668864B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5753863B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2023084231A (ja) 画像形成装置
JP6233245B2 (ja) シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2014101178A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
CN107003637B (zh) 图像形成装置
JP6269630B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5038811B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6177077B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7114374B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017165498A (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6668962B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP6819204B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6589650B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP6512845B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2012176831A (ja) 給紙装置
JP2015164879A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6518495B2 (ja) 給紙装置およびそれを備える画像形成装置
JP2016132546A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006016176A (ja) 給紙装置
JP2023030701A (ja) 剥離装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6269630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees