JP6261923B2 - 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器 - Google Patents

光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器 Download PDF

Info

Publication number
JP6261923B2
JP6261923B2 JP2013191876A JP2013191876A JP6261923B2 JP 6261923 B2 JP6261923 B2 JP 6261923B2 JP 2013191876 A JP2013191876 A JP 2013191876A JP 2013191876 A JP2013191876 A JP 2013191876A JP 6261923 B2 JP6261923 B2 JP 6261923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
deflection mirror
optical
support frame
light deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059976A (ja
Inventor
喜昭 安田
喜昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2013191876A priority Critical patent/JP6261923B2/ja
Priority to US14/464,393 priority patent/US20150077824A1/en
Priority to EP14183759.1A priority patent/EP2857347B1/en
Priority to CN201410472156.XA priority patent/CN104459996B/zh
Publication of JP2015059976A publication Critical patent/JP2015059976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261923B2 publication Critical patent/JP6261923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0067Mechanical properties
    • B81B3/007For controlling stiffness, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明はプロジェクタ、バーコードリーダ、レーザプリンタ、レーザリードアンプ、ヘッドマウントディスプレイ等の光スキャナとして用いられる光偏向器、特に、その光偏向ミラーに関する。
最近、光スキャナに用いられる光偏向器として、半導体製造技術及びマイクロマシン技術を用いて製造されたMEMS(Micro Electro Mechanical System)装置が知られている。以下、従来のMEMS光偏向器を説明する。
図6の裏面側斜視図に示す第1の従来の光偏向器においては、光偏向ミラー101がトーションバー102−1、102−2によって図示しない支持枠に接続され、支持枠とトーションバー102−1、102−2との間には、図示しないアクチュエータが設けられている。これにより、アクチュエータはトーションバー102−1、102−2を介して光偏向ミラー1をX軸回りに揺動させる(参照:特許文献1の図16)。
図6においては、光偏向ミラー101の厚さはトーションバー102−1、102−2の厚さと同一であり、従って、光偏向ミラー101は非常に薄い。この結果、光偏向ミラー101の慣性モーメントが非常に小さくなるので、光偏向ミラー101の共振周波数fは非常に大きくなる。たとえば、光偏向ミラー101の厚さ、直径が約40μm、約1.2mmであれば、共振周波数fは30.0kHz以上となる(参照:図4)。このように、高解像度プロジェクタ用光スキャナとして要求される共振周波数fR(=26.5kHz)以上の条件を満足し、光偏向ミラー101の高速駆動が可能となる。
しかしながら、図6に示す第1の従来の光偏向器においては、光偏向ミラー101が非常に薄い分、光偏向ミラー101の剛性が非常に小さく、従って、光偏向ミラー101の振れ角が大きくなると光偏向ミラー101は大きく撓み、光偏向ミラー101の動的面変形量(動的面撓み量とも言う)D(peak-to-valley値)は非常に大きくなる。たとえば、上述のごとく、光偏向ミラー101の厚さ、直径が約40μm、約1.2mmであれば、動的面変形量Dは156nmとなり(参照:図4)、高解像度プロジェクタ用光スキャナに要求される動的面変形量DR(=45nm)以下の条件を満足せず、従って、光偏向ミラー101の反射光の光学的特性は高解像度プロジェクタ用光スキャナの要求光学的特性を満足しない。尚、要求動的面変形量DRはたとえば光偏向ミラーに照射されるレーザビームの波長(λ=450nm)の1/10で規定される。
図7の裏面側斜視図に示す第2の従来の光偏向器においては、光偏向ミラー201全体の厚さをトーションバー202−1、202−2の厚さより大きくして光偏向ミラー201の剛性を非常に大きくしている(参照:特許文献2)。
図7においては、光偏向ミラー201の剛性が大きいので、光偏向ミラー201の振れ角が大きくなっても、光偏向ミラー201は撓まず、その動的面変形量Dは非常に小さくなる。たとえば、光偏向ミラー201の厚さ、直径が約200μm、約1.2mmとすれば、動的面変形量Dは数nmとなり(参照:図4)、要求動的面変形量DR(=45nm)以下の条件を満足し、従って、光偏向ミラー201の反射光の光学的特性は高解像度プロジェクタ用光スキャナの要求光学的特性を満足する。
しかしながら、図7に示す第2の従来の光偏向器においては、光偏向ミラー201の慣性モーメントは非常に大きくなるので、光偏向ミラー201の共振周波数fは非常に小さくなる。たとえば、上述のごとく、光偏向ミラー201の厚さ、直径が約200μm、1.2mmとすれば、共振周波数fは15kHz以下となる(参照:図4)。このように、要求共振周波数fR(=26.5kHz)以上の条件を満足せず、高解像度プロジェクタ用光スキャナにおける光偏向ミラー201の高速駆動は不可能となる。
図8の裏面側斜視図に示す第3の従来の光偏向器においては、トーションバー302−1、302−2に接続された光偏向ミラー301は、反射表面を有するミラー301a、及びミラー301aの裏面外周に設けられた補強用のリング状リブ301bを有し、光偏向ミラー301の平均の厚さはトーションバー302−1、302−2の厚さより大きくしてある(参照:特許文献3の図3)。
図8に示す第3の従来の光偏向器においては、リング状リブ301bの存在により、光偏向ミラー301の剛性は、図6の光偏向ミラー101の剛性より大きくなるが、図7の光偏向ミラー201の剛性より小さくなる。他方、リング状リブ301bの存在により、光偏向ミラー301の共振周波数fは、図6の光偏向ミラー101の共振周波数fより小さくなるが、図7の光偏向ミラー201の共振周波数fより大きくなる。たとえば、ミラー301aの厚さ、直径を約40μm、1.2mmとし、リング状リブ301bの幅、高さを約100μm、約150μmとすれば、光偏向ミラー301の動的面変形量Dは約80nmとなり、他方、光偏向ミラー301の共振周波数fは約25.6kHzとなる(参照:図4)。
特開2001−249300号公報 特開平7−092409号公報 特開2010−128116号公報
しかしながら、図8に示す第3の従来の光偏向器においては、ミラー301aの中央部にはリング状リブ301bが存在しないので、依然として、光偏向ミラー301の剛性が低く、この結果、光偏向ミラー301の振れ角が大きくなると、光偏向ミラー301はお椀状に撓み、光偏向ミラー301の動的面変形量Dは上述のごとく約80nmと大きくなり、要求動的面変形量DR以下の条件を満足せず、光偏向ミラー301の反射光の光学的特性は高解像度プロジェクタ用光スキャナの要求光学的特性を満足しないという課題がある。
他方、図8に示す第3の従来の光偏向器においては、リング状リブ301bがミラー301aの外周全体にあるので、依然として、光偏向ミラー301の慣性モーメントが大きく、光偏向ミラー301の共振周波数fは上述のごとく約25.6kHzと要求共振周波数fRより小さくなり、要求共振周波数fR(=26.5kHz)以上の条件も満足せず、高解像度プロジェクタ用光スキャナにおける光偏向ミラー301の高速駆動は不可能となるという課題もある。
また、図9の比較例に示すごとく、図8に示す第3の従来の光偏向器に対して、ミラー301a上にリング状リブ301bに加えてミラー301aの中央部にY軸方向に沿ってつまり揺動軸に直交に中央リブ301cを付加することにより光偏向ミラー301’の剛性を大きくしてお椀状の撓みを小さくすることも考えられる。これにより、動的面変形量Dはたとえば約12nmと小さくなって要求動的面変形量DR以下の条件を満足するが、共振周波数fはたとえば25.3kHzと小さくなり、要求共振周波数fR以上の条件を満足しない(参照:図4)。
このように、従来の光偏向器及び比較例においては、光偏向ミラーの動的面変形量Dの抑制と共振周波数fの増大とはトレードオフの関係にあり、動的面変形量Dの抑制と共振周波数fの増大の両立は不可能であった。
上述の課題を解決するために、本発明に係る光偏向ミラーは、光ビームを偏向させるための光偏向ミラーにおいて、反射表面を有する円形もしくは楕円形のミラーと、ミラーの裏面に設けられ、ミラーの揺動軸に沿って並んで配置された2つのリング状リブよりなるミラーの揺動軸に対称な“8”字形状リブとを具備し、2つのリング状リブの結合部はミラーの揺動軸に垂直な軸に対して±15〜30度の傾きを有するX字部分であるものである。これにより、図9に示す上述の比較例に比べて、“8”字形状リブのX字部分により剛性を維持すると共に、揺動軸に直交するリブ成分及び揺動軸から最遠のリブ成分が存在しないので、慣性モーメントは減少する。

さらに、ミラーの裏面に設けられ、ミラーの揺動軸に沿った直線状リブを具備する。これにより、慣性モーメントの増大を抑制しつつ、剛性をさらに大きくする。
また、“8”字形状リブのミラーの揺動軸の端部側を凹ました。これにより、ミラーの揺動軸の端部側の応力集中が援和される。
さらに、本発明に係る光偏向器は、上述の光偏向ミラーと、光偏向ミラーを囲む支持枠と、支持枠と光偏向ミラーとの間に設けられ、光偏向ミラーの揺動軸に沿った少なくとも1つのトーションバーとを具備するものである。
本発明によれば、上述の比較例に比べて、光偏向ミラーの剛性を維持するので、光偏向ミラーの動的面変形量Dを抑制でき、従って、光偏向ミラーの反射光の光学的特性を向上できると共に、光偏向ミラーの慣性モーメントが減少するので、光偏向ミラーの共振周波数fを増大できる。つまり、動的面変形量Dの抑制と共振周波数fの増大との両立を図ることができる。
また、光偏向ミラーの揺動軸の端部側の応力集中が緩和するので、光偏向ミラーの機械的破損を防止できる。
本発明に係る光偏向器の第1の実施の形態を示す裏面側斜視図である。 本発明に係る光偏向器の第2の実施の形態を示す裏面側斜視図である。 本発明に係る光偏向器の第3の実施の形態を示す裏面側斜視図である。 図1、図2、図3の光偏向器の動的面変形量及び共振周波数特性を従来例及び比較例と対比して示す図である。 図1の光偏向器を適用した2次元光偏向器を示す表面側斜視図である。 第1の従来の光偏向器を示す裏面側斜視図である。 第2の従来の光偏向器を示す裏面側斜視図である。 第3の従来の光偏向器を示す裏面側斜視図である。 比較例としての光偏向器を示す裏面側斜視図である。
図1は本発明に係る光偏向器の第1の実施の形態を示す裏面側斜視図である。
図1の光偏向器は1次元光偏向器であり、光偏向ミラー1と、光偏向ミラー1を囲む支持枠2と、支持枠2と光偏向ミラー1とを接続する1対のトーションバー3−1、3−2と、支持枠2とトーションバー3−1、3−2との間に設けられ、トーションバー3−1、3−2を介して光偏向ミラー1をX軸回りに揺動させるための2対の圧電アクチュエータ4−1、4−2;5−1、5−2とからなる。
また、光偏向ミラー1は、反射表面を有する円形ミラー1a、及び円形ミラー1aのX軸(揺動軸)に沿って対称に設けられ“8”字形状した“8”字形状リブ1bを有する。“8”字形状リブ1bと円形ミラー1aの外縁との最小距離はたとえば約40μmである。また、円形ミラー1aの厚さはトーションバー3−1、3−2と同一の厚さたとえば約40μmであり、さらに、“8”字形状リブ1bの幅、厚さは約100μm、約150〜200μmである。他方、支持枠2の厚さは約400〜500μmである。
図1の“8”字形状リブ1bにおいては、図9における中央リブ301cを削除しかつリング状リブ301bのX軸から最遠のリブ成分を削除し、その代りに、“8”字形状リブ1bはY軸に対して±15〜30度の傾きを有するX字部分を有する。これにより、図1の光偏向ミラー1の慣性モーメントは図9の光偏向ミラー301’の慣性モーメントより小さくなる。たとえば、光偏向ミラー1のサイズが上述のごとくであれば、図4に示すごとく、図1の光偏向ミラー1の共振周波数fは約26.8kHzとなって要求共振周波数fR(=26.5kHz)以上の条件を満足する。この結果、光偏向ミラー1の高速駆動が可能となる。
他方、図1の“8”字形状リブ1bを有する光偏向ミラー1の剛性は図9のリング状リブ301b及び中央リブ301cを有する光偏向ミラー301’の剛性より小さくなるが、図1の“8”字形状リブ1bのX字部分が図9のリング状リブ301b及び中央リブ301cによる剛性の減少分を補償しているので、その減少分は小さく、従って、図1の光偏向ミラー1の動的面変形量Dの増加分は小さい。実際に、図1の光偏向ミラー1の動的面変形量Dは、図4に示すごとく、図9の光偏向ミラー301’の動的面変形量D(=12nm)に比較してわずかだけ増加し、D=25nmとなる。従って、要求動的面変形量DR(=45nm)以下の条件を満足し、この結果、光偏向ミラー1の反射光特性は高解像度プロジェクタ用光スキャナの要求光学的特性を満足することになる。
このように、図1の光偏向器の光偏向ミラー1によれば、動的面変形量Dの抑制と共振周波数fの増大との両立を図ることができる。
図2は本発明に係る光偏向器の第2の実施の形態を示す裏面側斜視図である。
図2の光偏向ミラー1’においては、図1の光偏向ミラー1に対してX軸(揺動軸)に沿った直線状リブ1cを付加してある。直線状リブ1cの幅、厚さは“8”字形状リブ1bの幅、厚さとほぼ同一である。
図2の光偏向ミラー1’においては、直線状リブ1cの付加によって光偏向ミラー1’の剛性は図1の光偏向ミラー1の剛性より大きくなり、この結果、図4に示すごとく、動的面変形量DはD=20nmと減少する。他方、直線状リブ1cはX軸(揺動軸)に沿っているので、慣性モーメントの増加分は少なく、この結果、図4に示すごとく、共振周波数fは僅かしか減少せず、f=約26.7kHzとなる。従って、図2の光偏向ミラー1’においては、動的面変形量Dは改良し、共振周波数fは若干劣るものの、図2の光偏向ミラー1’の動的面変形量D及び共振周波数fは要求動的面変形量DR以下の条件及び要求共振周波数fR以上の条件を共に満足する。
図3は本発明に係る光偏向器の第3の実施の形態を示す裏面側斜視図である。
図3の光偏向ミラー1”においては、図1の光偏向ミラー1の“8”字形状リブ1bのX軸(揺動軸)の端部側を凹ました“8”字形状リブ1b’を設けてある。つまり、トーションバー3−1、3−2に対抗した凹部1b”を“8”字形状リブ1b’に形成してある。凹部1b”のサイズ(奥行き)はたとえば約200〜250μmである。これにより、円形ミラー1aとトーションバー3−1、3−2との結合部C’における応力集中を緩和してこの結合部C’の機械的破損を防止する。
図1の光偏向器において、光偏向ミラー1をトーションバー3−1、3−2を用いて揺動させる際には、光偏向ミラー1とトーションバー3−1、3−2との結合部Cにおいて応力集中が発生する。具体的には、光偏向ミラー1の結合部Cの裏面側の応力(この場合、ミーゼス応力)が“8”字形状リブ1bの存在のために非等方的に大きくなり、この結果、裏面側の応力勾配が大きくなる。他方、光偏向ミラー1の結合部Cの表面側の応力は“8”字形状リブ1bの不存在のために等方的に大きくなり、表面側の応力勾配は裏面側に比較して大きくならない。この結果、光偏向ミラー1の結合部Cの裏面側の応力分布と表面側の応力分布とが非対称となり、光偏向ミラー1とトーションバー3−1、3−2との結合部C、特に、そのトーションバー3−1、3−2の部分が機械的に破損する可能性がある。たとえば、捩り角(偏向角)が10°以上の場合には、上記機械的破損が頻発する。
これに対し、図3の光偏向器においては、“8”字形状リブ1b’には、トーションバー3−1、3−2に対抗して凹部1b”を設けているので、光偏向ミラー1”の円形ミラー1aとトーションバー3−1、3−2との結合部C’においては、裏面側の応力も等方的に大きくなって裏面側の応力集中は緩和される。この結果、結合部C’の裏面側の応力分布と表面側の応力分布とがほぼ対称的となり、光偏向ミラー1”とトーションバー3−1、3−2との結合部C’の機械的破損を防止できる。
尚、図3の光偏向ミラー1”においては、“8”字形状リブ1b’に凹部1b”を設けた分、図4に示すごとく、剛性が小さくなって動的面変形量Dは約30nmと僅かに増加し、また、慣性モーメントも大きくなり、図4に示すごとく、共振周波数fは約26.7kHzと僅かに減少するが、要求動的面変形量DR以下の条件及び要求共振周波数fR以上の条件を共に満足する。
上述の第1、第2、第3の実施の形態は1次元の光偏向器であるが、本発明は2次元の光偏向器にも適用できる。
図5は図1の光偏向器を適用した2次元光偏向器を示す表面側斜視図である。
図5においては、図1の支持枠2をトーションバー3−1、3−2の厚さと同一の厚さを有する内側支持枠2’とする。さらに、内側支持枠2’を囲む外側支持枠6、外側支持枠6と内側支持枠2’とを接続する1対のミアンダ形状アクチュエータ7a、7bを設けてある。この場合、外側支持枠6の厚さは約400〜500μmである。これにより、ミアンダ形状アクチュエータ7a、7bは内側支持枠2’を介して円形ミラー1aをY軸回りに揺動させる。
尚、図5においては、1対のミアンダ形状アクチュエータ7a、7bの代りに、内側と同様な構成、つまり、外側支持枠6と内側支持枠2’とを接続する1対の外側トーションバーと、外側支持枠6とこれらの外側トーションバーとの間に設けられ、外側トーションバーを介して内側支持枠2’をY軸方向に沿って揺動させるための2対の圧電アクチュエータを設けてもよい。
また、図2、図3の光偏向器も図5の2次元光偏向器に適用し得る。
さらに、上述の実施の形態においては、円形ミラー1aを楕円形ミラーに変更し得る。
さらにまた、上述の実施の形態においては、ミラーのX軸回りの揺動のために1対のトーションバーを設けているが、1つのトーションバーでもよい。また同様に、ミラーのY軸回りの揺動のために1対のミアンダ形状アクチュエータあるいは1対のトーションバーを設けているが、1つのミアンダ形状アクチュエータあるいはトーションバーでもよい。
さらにまた、上述の実施の形態におけるアクチュエータは圧電駆動式であるが、静電駆動式、電磁駆動式等であってもよい。
本発明は、上述の実施の形態の自明の範囲内のいかなる変更にも適用し得る。
本発明は、高解像度プロジェクタ用光スキャナ以外に、低解像度プロジェクタ、バーコードリーダ、レーザプリンタ、レーザリードアンプ、ヘッドマウントディスプレイ等の光スキャナにも利用できる。
1、1’、1”...光偏向ミラー
1a...円形ミラー
1b、1b’...“8”字形状リブ
1b”...凹部
1c...直線状リブ
2...支持枠
2’...内側支持枠
3−1、3−2...トーションバー
4−1、4−2;5−1、5−2...圧電アクチュエータ
6...外側支持枠
7a、7b...ミアンダ形状圧電アクチュエータ
101、201、301、301’...光偏向ミラー
3−1、3−2...トーションバー
301a...ミラー
301b...リング状リブ
301c...中央リブ
C、C’...結合部

Claims (5)

  1. 光ビームを偏向させるための光偏向ミラーにおいて、
    反射表面を有する円形もしくは楕円形のミラーと、
    該ミラーの裏面に設けられ、該ミラーの揺動軸に沿って並んで配置された2つのリング状リブよりなる前記ミラーの揺動軸に対称な“8”字形状リブと
    を具備し、
    前記2つのリング状リブの結合部は前記ミラーの揺動軸に垂直な軸に対して±15〜30度の傾きを有するX字部分であることを特徴とする光偏向ミラー。
  2. さらに、前記ミラーの裏面に設けられ、該ミラーの揺動軸に沿った直線状リブを具備する請求項1に記載の光偏向ミラー。
  3. 前記“8”字形状リブの前記ミラーの揺動軸の端部側は凹んでいる請求項1に記載の光偏向ミラー。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の光偏向ミラーと、
    該光偏向ミラーを囲む第1の支持枠と、
    該第1の支持枠と前記光偏向ミラーとの間に設けられ、該光偏向ミラーの揺動軸に沿った少なくとも1つの第1のトーションバーと
    を具備する光偏向器。
  5. さらに、
    前記第1の支持枠を囲む第2の支持枠と、
    該第2の支持枠と前記第1の支持枠との間に設けられた少なくとも1つのミアンダ形状アクチュエータもしくは第2のトーションバーと
    を具備する請求項4に記載の光偏向器。
JP2013191876A 2013-09-17 2013-09-17 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器 Active JP6261923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191876A JP6261923B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器
US14/464,393 US20150077824A1 (en) 2013-09-17 2014-08-20 Optical deflecting mirror device having figure "8"-shaped rib and optical deflector
EP14183759.1A EP2857347B1 (en) 2013-09-17 2014-09-05 Optical deflecting mirror device having figure "8"-shaped rib and optical deflector
CN201410472156.XA CN104459996B (zh) 2013-09-17 2014-09-16 具有“8”字形肋条的光偏转反射镜装置和光偏转器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191876A JP6261923B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059976A JP2015059976A (ja) 2015-03-30
JP6261923B2 true JP6261923B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=51483352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191876A Active JP6261923B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150077824A1 (ja)
EP (1) EP2857347B1 (ja)
JP (1) JP6261923B2 (ja)
CN (1) CN104459996B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019100726A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、複合センサーデバイス、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390508B2 (ja) * 2015-05-07 2018-09-19 株式会社デンソー 光走査装置
WO2019239558A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 オリンパス株式会社 光偏向器、および走査型レーザ顕微鏡
US11360299B2 (en) * 2019-04-02 2022-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Display device with compact scanning mirror
IT202000001411A1 (it) * 2020-01-24 2021-07-24 St Microelectronics Srl Metodo di lavorazione di una fetta per la fabbricazione di una struttura oscillante quale un microspecchio
JP7317208B2 (ja) * 2020-03-12 2023-07-28 三菱電機株式会社 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792409A (ja) 1993-09-27 1995-04-07 Canon Inc 光スキャナー
JP2001249300A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Anritsu Corp 光スキャナ
US7050211B2 (en) * 2002-11-08 2006-05-23 Texas Instruments Incorporated Torsional hinged mirror assembly with central spines and perimeter ridges to reduce flexing
US7482730B2 (en) * 2004-02-09 2009-01-27 Microvision, Inc. High performance MEMS scanner
WO2005109076A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. 静電駆動型memsミラースキャナ
US7359107B2 (en) * 2006-03-31 2008-04-15 Texas Instruments Incorporated Analog MEMS with non-linear support
WO2008089786A1 (de) * 2007-01-23 2008-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanisches bauelement mit erhöhter steifigkeit und verfahren zum herstellen desselben
WO2008107870A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Btendo Ltd. A mems device having reduced deformations
KR101143585B1 (ko) * 2007-09-21 2012-05-09 삼성전자주식회사 마이크로 액츄에이터
JP4980990B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-18 パナソニック株式会社 可動構造体及びそれを用いたマイクロミラー素子
JP5168659B2 (ja) 2008-11-27 2013-03-21 株式会社リコー 可動板構造体及び光走査装置
JP5736766B2 (ja) * 2010-12-22 2015-06-17 ミツミ電機株式会社 光走査装置
JP5775409B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-09 スタンレー電気株式会社 光スキャナの製造方法
JP5857602B2 (ja) * 2011-10-03 2016-02-10 ミツミ電機株式会社 光走査装置
JP5484619B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-07 株式会社メガオプト 光ファイバレーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019100726A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、複合センサーデバイス、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857347B1 (en) 2018-03-07
CN104459996B (zh) 2018-07-10
EP2857347A1 (en) 2015-04-08
US20150077824A1 (en) 2015-03-19
JP2015059976A (ja) 2015-03-30
CN104459996A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261923B2 (ja) 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器
JP5444968B2 (ja) アクチュエータ及びこれを用いた光走査装置
JP6129189B2 (ja) Memsスキャニングマイクロミラー
JP5509742B2 (ja) 圧電アクチュエータ及びこれを用いた光走査装置
JP5168659B2 (ja) 可動板構造体及び光走査装置
JP6516516B2 (ja) 光偏向器
JP4972774B2 (ja) マイクロスキャナおよびそれを備える光学機器
US7957047B2 (en) Laser projection device
EP2706394B1 (en) Optical deflector including mirror with recessed rib on its rear surface
JP2015184590A (ja) 光偏向器
JP2004325578A (ja) 偏向ミラー
JP2014126725A (ja) 走査ミラー装置
US9219219B2 (en) Oscillation structure of micro actuator
KR100707133B1 (ko) 미러구조 및 이를 포함하는 광스캐너
JP2014197063A (ja) 振動ミラー素子およびプロジェクタ
JP4972789B2 (ja) マイクロスキャナおよびそれを備える光学機器
JP2017116842A (ja) 光偏向器及び画像投影装置
US20140198260A1 (en) Electronic device having a projector function and a vibrating mirror element
JP4910902B2 (ja) マイクロスキャナ及びそれを備えた光走査装置。
JP2009122293A (ja) 揺動体装置、光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP5506485B2 (ja) 2次元光スキャナ
JP5516746B2 (ja) マイクロスキャナおよびそれを備えた光学機器
JP2010281853A (ja) 光偏向装置、画像形成装置および画像表示装置
JP2021089418A (ja) 光偏向器、偏向装置、物体認識装置、画像投影装置、及び移動体
JP2022012967A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250