JP6205973B2 - 変更履歴出力装置、プログラム - Google Patents

変更履歴出力装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6205973B2
JP6205973B2 JP2013170618A JP2013170618A JP6205973B2 JP 6205973 B2 JP6205973 B2 JP 6205973B2 JP 2013170618 A JP2013170618 A JP 2013170618A JP 2013170618 A JP2013170618 A JP 2013170618A JP 6205973 B2 JP6205973 B2 JP 6205973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
history
information
extraction condition
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013170618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015041147A (ja
Inventor
鉄蓮 李
鉄蓮 李
会森 潔
潔 会森
昌裕 小澤
昌裕 小澤
貴久 松永
貴久 松永
光晴 早坂
光晴 早坂
博司 野川
博司 野川
泰史 青山
泰史 青山
佐藤 邦和
邦和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013170618A priority Critical patent/JP6205973B2/ja
Publication of JP2015041147A publication Critical patent/JP2015041147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205973B2 publication Critical patent/JP6205973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、文書に係る変更履歴の一部を抽出して出力する変更履歴出力装置、およびそのプログラムに関する。
文書データに対し、ユーザが単語等の挿入および削除のような変更を行った場合に、当該変更の内容を示す変更情報を変更履歴として記憶しておく機能が、一般に普及している。記憶された変更履歴はたとえば以下のように表示等されてユーザに提供される。
先行文献1には、文書データに変更を加えた際に、当該変更箇所が文書中に登録され、文章データの領域外に設けられた履歴データ領域に、その登録された履歴の内容(変更情報)を表示する方法が開示されている(特許文献1参照)。
先行文献2には、文書データを印刷する際に、修正が行われた(変更された)箇所に、太字や下線等の装飾を加えることで、修正箇所を分かりやすくする方法が開示されている(特許文献2参照)。
先行文献3には、各変更情報に日付や作成者等、複数種類の項目の属性情報を付与しておき、変更履歴の中から特定の属性情報が付与された変更情報を抽出する方法が開示されている(特許文献3参照)。
また、変更履歴は、上記のように文書と共に提供されるほか、単独で印刷出力等されることもある。
特開平8−166946号公報 特開2003−271369号公報 特開2002−269124号公報
変更履歴が印刷される場合、軽微な誤字・脱字の修正や、改ページのようなユーザによっては関心の低い変更情報も含まれる。よって、当該変更履歴を印刷する場合、ユーザが望まない部分も印刷されてしまう。また、画面上に変更履歴を表示する場合においても、誤字・脱字の修正や改ページ等のような軽微な変更情報が表示されると、多数の変更情報の中から軽微なものを除き、ユーザが所望する変更情報をユーザ自身が選別しなければならず、変更履歴のチェックに手間がかかってしまう。
特許文献3に開示の方法では、抽出する変更情報を、属性情報で選別することはできても、変更内容に応じた抽出は不可能である。よって、日付や作成者ごとに変更情報を抽出しても、その抽出された変更情報の中には、誤字・脱字の修正や改ページ等のような細かい変更情報も含まれてしまう。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、文書の変更履歴の中から、ユーザが所望する一部の変更履歴を抽出して出力することができる変更履歴出力装置、およびプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]文書に対する挿入および除に対応する変更情報含む変更履歴が付与される文書データを取得する第1取得部と、
前記変更情報に関し、一の変更箇所に対する削除と挿入の少なくとも一方に係る変更量が前記所定量以上であることを指定する条件を含む所定の抽出条件を取得する第2取得部と、
前記取得した文書データに付与される前記変更履歴の中から、前記取得した所定の抽出条件に合致する一の変更箇所に対する削除の変更履歴と挿入の変更履歴の双方を抽出する抽出部と、
前記抽出部によって抽出された変更情報を表示させ、または印刷させるために用いられる出力データを生成する生成部と
前記生成部により生成された出力データを出力する出力部と、
を有する
ことを特徴とする変更履歴出力装置。
上記発明では、文書に対する挿入、削除及び書式変更のうちの少なくとも一つに対応する変更情報含む変更履歴が付与される文書データを取得し、その変更履歴から所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出する。そして、その抽出された変更履歴から、表示、または印刷させるために用いられる出力データを生成し、出力する。これにより、文書への挿入と削除、書式変更に関する実体的な変更内容に応じて、変更履歴を抽出し、提供することができる。
上記発明では、一の変更箇所に対する削除と挿入の少なくとも一方に係る変更量が所定量以上であれば、その変更箇所に対する削除の変更履歴と挿入の変更履歴の双方を抽出して出力する。たとえば、所定量を4文字に設定している場合、2文字削除して5文字挿入した変更箇所の変更履歴として、5文字挿入の変更履歴だけでなく、変更量が4文字未満である2文字削除の変更履歴も抽出される。
[2]前記抽出条件は、変更量が所定量以上であることを指定する条件を含む
ことを特徴とする[1]に記載の変更履歴出力装置。
上記発明では、抽出条件は、変更量が所定量以上であることを指定する条件を含む。たとえば、変更履歴から、誤字・脱字の修正等のように変更量が少ないものを除いて出力することができる。変更量は、文字数の他にも、図数、変更された図等の面積、手書きの場合はストローク数などであってもよい。
]前記変更量は、変更された文字数である
ことを特徴とする[]または[]に記載の変更履歴出力装置。
上記発明では、挿入、削除された文字数を変更量とする。
]前記抽出条件は、変更対象が写真であることを指定する条件を含む
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
]前記抽出条件は、変更対象が図形であることを指定する条件を含む
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
]前記抽出条件は、変更対象が行であることを指定する条件を含む
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
]前記抽出条件は、変更対象が改ページであることを指定する条件を含む
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
]前記抽出条件の設定を受ける抽出条件設定部を有する
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
上記発明では、各ユーザの要望に応じた抽出条件で変更履歴を抽出することが可能になる。
]前記出力部は、前記出力データを印刷装置へ出力する
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
上記発明では、抽出条件に基づいて絞り込んだ変更履歴のみを外部の印刷装置で印刷することができる。
10]情報処理装置を、
[1]乃至[]のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置として機能させるためのプログラム。
たとえば、本プログラムは、情報処理装置に組み込まれるプリンタドライバとして構成される。
本発明に係る変更履歴出力装置およびプログラムによれば、文書の変更履歴の中から、重要な変更内容の変更履歴のみを抽出して出力することができる。
本発明の印刷システムを示す全体図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である 本発明の実施の形態に係るクライアント端末の概略構成を示すブロック図である プリンタドライバによって表示部に表示される印刷設定用の画面の一例を示す図である。 抽出前の変更履歴の一例を示す図である。 抽出後の変更履歴の一例を示す図である。 書式変更が行われた場合の変更履歴の一例を示す図である。 変更情報を構成する情報を示す図である。 抽出条件として変更カテゴリと変更内容の指定を行う画面の一例を示す図である。 プリンタドライバが抽出を行う際の処理を示す流れ図である。 詳細に抽出条件を設定する画面の一例を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム5を示している。印刷システム5は、LAN(Local Area Network)3等のネットワークを通じて、印刷装置としての役割を果たす画像形成装置10と、本発明の変更履歴出力装置としての役割を果たすクライアント端末40とが接続されて構成される。
画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピージョブ、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部装置へ送信したりするスキャンジョブ、クライアント端末40から受信したデータに係る画像を記録紙に印刷して出力する印刷ジョブなどのジョブを実行する機能を備えた、所謂、複合機である。
クライアント端末40は、ディスプレイ等の表示部47(図3参照)、キーボードやマウスといった操作部48等を備えた、所謂、PC(Personal Computer)端末である。クライアント端末40は画像形成装置10に印刷指示および印刷データを送信する印刷指示装置としての機能を果たす。
クライアント端末40には、文書作成アプリ(文書等を作成・編集・表示するためのアプリケーションプログラム)によって作成された文書データの印刷に係る印刷設定を行うプリンタドライバがインストールされている。
印刷システム5では、ユーザが、クライアント端末40から文書データの印刷指示を送信する際に、その文書データについての印刷対象範囲を指定することができる。文書データは、当該文書データの主たる内容を示す「文書」と、「変更履歴」と、当該文書の一部に対する注釈、解説、論評、批判、意見などの内容を示す「コメント」を含み、それらの中の少なくとも1つが印刷対象範囲として指定される。
変更履歴は、文書作成アプリ上で、文書データに対して行われた変更に係る情報(変更情報)を含んで構成される。本発明の印刷システム5では、印刷対象範囲として変更履歴が指定された場合に、当該変更履歴の中から、変更内容が所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出し、その抽出された変更情報のみを印刷することができる。たとえば、全ての変更履歴の中から、挿入、削除した文字数が所定量以上の変更情報等を抽出し、出力すれば、軽微な誤字・脱字の修正や改ページ等のような、ユーザにとって関心の低い変更情報を除いて、変更履歴の印刷を行うことができる。
図2は、画像形成装置10の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバス21を通じてROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発メモリ14と、ハードディスク装置15と、画像処理部16と、スキャナ部17と、プリンタ部18と、ファクシミリ通信部19と、ネットワークI/F部20と、操作パネル30とを備えている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10の各機能が実現される。また、ROM12には、画像形成装置10の一連の制御をCPU11が実行するためのプログラムが格納されている。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置15は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、ユーザ情報、印刷データや画像データ等のファイル、ジョブに係る情報履歴などが保存される。
画像処理部16は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
スキャナ部17は、原稿を光学的に読み取って画像データ(入力データとも呼ぶ)を取得する機能を果たす。スキャナ部17は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読み取り位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
プリンタ部18は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
ファクシミリ通信部19は、ファクシミリ機能を備えた外部装置と公衆回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
ネットワークI/F部20は、LAN3などのネットワークを通じて外部の装置との間でデータを送受信する機能を果たす。本発明の実施の形態では、ネットワークI/F部20がクライアント端末40から印刷指示(印刷ジョブ)を受信する。
操作パネル30は、表示部31と、操作部32とを備えている。このうち操作部32は、スタートボタンなどのスイッチ部33とタッチパネル部34とを備えている。表示部31は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作パネル30が表示する表示内容の制御、操作パネル30による操作の受け付けに関する制御はCPU11が行う。
タッチパネル部34は、表示部31上に設けられている。タッチパネル部34は、タッチペンや指などで押下された表示部31上のタッチ位置(座標位置)や、フリック操作やドラッグ操作等を検出する。また、CPU11は、継続的に検出されるタッチ位置の変化(操作情報)から、ユーザによる手書き入力等を認識する。
図3は、クライアント端末40の概略構成を示すブロック図である。クライアント端末40は、当該クライアント端末40の動作を統括的に制御するCPU41を有している。CPU41にはバス49を通じてROM42と、RAM43と、不揮発メモリ44と、ハードディスク装置45と、ネットワークI/F部46と、表示部47と、操作部48とを備えている。
CPU41は、OSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM42には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU41が各種処理を実行することでクライアント端末40の各機能が実現される。また、ROM42には、クライアント端末40の一連の制御をCPU41が実行するためのプログラムが格納されている。
RAM43は、CPU41がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ44は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置45は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや、文書作成アプリやプリンタドライバ等の各種アプリケーションプログラム、文書作成アプリによって作成された文書データ、文書ユーザ情報、印刷データや画像データ等のファイルなどが保存される。
ネットワークI/F部46は、LAN3などのネットワークを通じて外部の装置との間でデータを送受信する機能を果たす。本発明の実施の形態では画像形成装置10に印刷指示と印刷データ(印刷ジョブ)を送信する出力部としての役割を果たす。
表示部47は液晶ディスプレイなどの表示装置で構成される。操作部48はキーボードやマウスなどの操作入力装置で構成される。
本発明の実施の形態では、CPU41がプリンタドライバのプログラムを実行することにより、変更履歴の中から変更内容が所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出する。
次に、変更履歴の印刷を指示する場合について具体例を挙げて説明する。
図4は、文書データの印刷を行う際に、プリンタドライバによって表示部47に表示される印刷用ドライバ画面100を示す。印刷用ドライバ画面100は、例えば、文書の編集を行なう文書作成アプリにおいて、印刷指示に係る操作が行なわれたことに応じて表示される。ここでは、印刷用ドライバ画面100が表示された時点で、文書作成アプリで編集していた文書に対応する文書データが、印刷対象の文書データとして既に特定されているものとする。
ユーザは、印刷用ドライバ画面100にて、印刷を実行させる印刷機の指定や、部数の変更および、文書データ内での印刷対象範囲の指定等を行うことができる。ユーザが印刷対象範囲決定欄101を選択すると、印刷対象範囲の選択肢として、文書、変更履歴、コメントが表示される。プリンタドライバは、ユーザにより選択された選択肢に基づいて、印刷対象範囲を決定する。
印刷対象範囲として変更履歴が指定された場合、クライアント端末40のプリンタドライバは、変更履歴から所定の抽出条件に合致した変更情報を抽出する。所定の抽出条件はユーザが設定可能であり、たとえば、変更量が所定量以上であること等が設定される。所定の抽出条件の設定については後述する。次に、変更履歴および、抽出される変更情報の具体例を図5、図6に基づいて説明する。
図5は、変更履歴の一例である変更履歴70を示す。変更履歴70は、変更情報71〜77で構成されている。変更情報71〜77は、挿入、もしくは削除が行われたことを示す変更情報である。
各変更情報(変更情報71〜77)には、変更が行われたページ番号、変更パターン(図8参照、挿入、削除、書式変更のいずれが行われたかを示す)、変更を指示したユーザ名(作成者)、変更を行った日付と時刻、そして詳細変更内容(図5では挿入、もしくは削除された内容等、実体的な変更内容)が含まれる。
変更情報71〜77のそれぞれの具体的な内容について説明する。変更情報71は2文字「表2」の挿入が、変更情報72は2文字「表2」の削除が、変更情報73は1文字「。」の挿入が行われたことを示す。変更情報74は改ページの挿入が行われたことを示す。変更情報75は、5行分の文章の挿入が行われたことを示す。変更情報76は改ページの挿入が行われたことを示す。変更情報77は図の挿入が行われたことを示す。
図6は、抽出条件として、変更量が所定量以上であること、または図に係る変更であることが設定された場合に、図5に示す変更履歴70から、それらの抽出条件に合致する変更情報を抽出した結果である変更履歴70Aを示す。変更履歴70Aは、変更内容が5行分の文章の挿入である変更情報75と図の挿入である変更情報77で構成されている。変更情報71、〜74、76は、変更量が所定量よりも少なく、また図に係る変更ではないので、抽出されずに除外されている。クライアント端末40は、文書データに含まれる変更履歴70のうち、抽出条件に合致する抽出された変更履歴70Aを出力することができる。
このように、クライアント端末40は、所定の抽出条件に合致しない変更情報を除いた変更履歴を出力する。変更量が所定量以上であることを抽出条件とした場合は、たとえば、誤字・脱字の修正や改ページ等のような軽微な変更情報を除いた変更履歴を出力することができる。よって、誤字・脱字の修正や改ページ等のような、ユーザにとって関心の低い変更情報を除いて、変更履歴を出力することができる。
なお、図7は、書式変更を行った場合の変更履歴の一例である変更履歴80を示す。書式の変更を行った場合、各変更情報の詳細変更内容として、変更後の書式が表示される。図7では、フォントの色を赤にする書式変更と、フォントを太字にする書式変更を受けた場合に表示される変更履歴80を示している。
次に、変更情報に含まれる情報について説明する。クライアント端末40は、変更情報に含まれる情報を、抽出条件と照らし合わせることで、所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出する。図8は、変更情報に含まれる情報を示す。変更情報はページ番号91と、変更カテゴリ92と、変更パターン93と、変更対象94を含んで構成される。
ページ番号91は、変更箇所のページ番号を示す。変更カテゴリ92は変更箇所の種類を示す。具体的には、変更箇所が、文書(図中ではメイン文書と記す)もしくはコメント、ヘッダーとフッター、テキストボックス、脚柱もしくは文末脚注のいずれであるのかを示す。
変更パターン93は、変更情報が、挿入、削除、書式変更のうちのいずれに対応するかを示す。変更対象94は、変更の対象が、単語であるのか(単語)、文章であるのか(文章)、イメージ(写真)もしくは表であるのか(イメージ・表)、改ページであるのかを示す。本発明の実施の形態では、イメージに係る変更が、写真に係る変更であるのか、表に係る変更であるのかを区別する。
CPU41は、文書作成アプリで文書データの変更操作を受け付けたときに、その変更操作に基づいて、ページ番号91、変更カテゴリ92、変更パターン93、変更対象94のそれぞれの情報を特定し、特定した情報を変更情報に含めて、変更履歴として記録する。
変更履歴から所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出する際には、CPU41が各変更情報を構成する情報を調べ、該当する情報を持つ変更情報を抽出する。
次に、抽出条件の設定について説明する。図9(A)、図9(B)は抽出条件を設定する場合に、表示部47に表示される画面の例を示す。図9(A)、図9(B)は、例えば、プリンタドライバ上で所定の操作を行なったときに表示される。
図9(A)の画面では、抽出条件として、変更カテゴリ92の指定を受ける。図9(A)の画面にてユーザから変更カテゴリ92の指定(選択)を受け付けたら、クライアント端末40は、その指定された変更カテゴリで変更が行われた変更情報を抽出対象の変更情報として決定する。たとえば、文書(図中ではメイン文書と記す)もしくはコメントの変更カテゴリが指定されたら、その文書とコメント内で行われた変更に係る変更情報を抽出対象の変更情報として決定する。抽出対象の変更カテゴリは複数指定可能であってもよい。
図9(B)の画面では、抽出条件として変更対象94の指定を受ける。図9(B)の画面にてユーザから変更の対象の指定(選択)を受け付けたら、クライアント端末40はその指定された対象の変更が行われた変更情報を抽出対象の変更情報として決定する。
本発明の実施の形態では、変更履歴に含まれる変更情報のうち、図9(A)の画面で指定された変更カテゴリ92と、図9(B)の画面で指定された変更対象94の両方に適合する変更情報を抽出する。
なお、選択された変更カテゴリ毎に個別に変更内容を指定できてもよい。例えば、「メイン文書」の変更カテゴリ92については変更対象94を「文章」に指定し、「メイン文章」以外のカテゴリについては変更対象94を「単語」に指定することができる。
図10は、クライアント端末40のプリンタドライバが、文書データの変更履歴を出力する場合に、変更内容が所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出する処理のフローチャートを示す。CPU41は、ハードディスク装置45に記録されたプリンタドライバを実行することにより、図10のフローチャートに示す処理を実行する。
まず、CPU41は、印刷指示の操作を受けると、図4に示す様な印刷設定用の画面を開く(ステップS101)。
次に、図4に示す様な印刷設定用の画面において印刷対象範囲として変更履歴が指定されたら、抽出条件の設定を受け付ける(ステップS102)。ここでは、抽出条件として、変更カテゴリ92と変更対象94の指定を受け付けるものとする。
次に、ステップS102で抽出条件として指定された変更カテゴリ92の情報を持つ変更情報を、ステップS101で指定された文書データの変更履歴から抽出する(ステップS103)。
ステップS103にて抽出された変更情報のうち、変更の対象がステップS102で抽出条件として設定された変更対象94に合致するか否かの判断を開始する(ステップS104)。
単語、文章を変更した変更情報があれば(ステップS105;Yes)、ステップS102で設定された抽出条件に応じて、その変更情報を削除、もしくは保留し(ステップS106)、ステップS107に進む。具体的には単語、文章が抽出条件に設定されていれば、設定されている変更に係る変更情報の抽出を行う。たとえば、文章のみが抽出条件に設定されていれば、文章の変更に係る変更情報を保留し、単語の変更に係る変更情報は削除する。単語、文章が抽出条件に設定されていなければ、単語、文章の変更に係る変更情報は削除する。この処理は、ステップS103にて抽出された変更情報のうち、単語、文書の変更を示す全ての変更情報について行われる。
単語、文章を変更した変更情報が無ければ(ステップS105;No)、ステップS107に進む。ステップS107では、イメージ(写真)、表を変更した変更情報があるか否かを調べる。イメージ、表を変更した変更情報があれば(ステップS107;Yes)、ステップS102で設定された抽出条件に応じて、その変更情報を削除、もしくは保留し(ステップS108)、ステップS109に進む。具体的にはイメージ、表が抽出条件に設定されていれば、イメージ、表の変更に係る変更情報を保留する。イメージ、表が抽出条件に設定されていなければ、イメージ、表の変更に係る変更情報を削除する。この処理は、ステップS103にて抽出された変更情報のうち、イメージ、表の変更を示す全ての変更情報について行われる。
イメージ、表を変更した変更情報が無ければ(ステップS107;No)、ステップS109に進む。ステップS109では、その他の変更が行われた変更情報があるか否かを調べる。実施の形態では改ページの挿入、削除を、その他の変更とする。その他の変更を行った変更情報があれば(ステップS109;Yes)、ステップS102で設定された抽出条件に応じて、その変更情報を削除、もしくは保留し(ステップS110)、ステップS111に進む。具体的には改ページが抽出条件に設定されていれば、改ページの挿入、削除に係る変更情報を保留する。改ページが抽出条件に設定されていなければ、改ページの挿入、削除に係る変更情報を削除する。この処理は、ステップS103にて抽出された変更情報のうち改ページの挿入、削除を示す全ての変更情報について行われる。
その他の変更を行った変更情報がなければ(ステップS109;No)、ステップS111に進む。ステップS111では、保留している変更情報を出力する。その後、本処理を終了する。具体的には保留している変更情報から印刷データを作成し、印刷データと、印刷データの印刷指示を画像形成装置10に対して送信する。画像形成装置10はこれらの印刷データと印刷指示を受け付けたら、印刷指示に従って印刷データに基づく印刷を行う。
なお、所定の抽出条件をより細かく設定してもよい。図11は、抽出条件の詳細な設定を行う際に表示部47に表示される画面の一例である抽出条件詳細指定画面102を示す。
抽出条件詳細指定画面102では、単語と文章を区別する基準の設定の他、文字のスタイル変更(書式変更)や図、図形(グラフィック)の差し替え、図形のスタイル変更(色や装飾)、行の挿入・削除が行われた変更情報を、抽出するか否か等を設定することができる。
図中では、同じ位置で変更された文字数が7文字以上ならば文章の変更と判断し、6文字以下の場合は単語の変更と判断するよう設定されている。文字のスタイル変更(書式変更)や、図形のスタイル変更(色や装飾)が抽出条件に設定された場合は、文字、図形の書式変更に係る変更情報も抽出条件に合致する変更情報として抽出される。
また、図11では、文書内の一の変更箇所に対する削除と挿入の少なくとも一方に係る変更量が所定量以上である場合に、その変更箇所に対する削除の変更情報と挿入の変更情報の双方を抽出するよう設定することができる。たとえば、4文字以上の変更が行われた変更情報を抽出するよう設定している場合、2文字削除して5文字挿入した変更箇所の変更情報として、5文字挿入の変更情報だけでなく、変更量が4文字未満である2文字削除の変更情報も抽出される。未設定の場合は、削除の変更情報と挿入の変更情報のうち変更量が所定量以上である変更情報のみを抽出する。なお、この設定が行われている際に変更情報を抽出する処理を行う場合、変更箇所ごとに挿入の変更情報と削除の変更情報を集め、いずれかの変更量が所定量以上か否かを調べる。そしていずれかの変更量が所定量以上ならば、双方の変更情報を保留する。
このように、印刷システム5では、クライアント端末40が、文書の変更履歴を印刷する印刷ジョブを画像形成装置10に送信する。その際には、変更履歴の中から、変更内容が所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出し、その抽出された変更情報のみを、印刷ジョブとして画像形成装置10に出力する。これにより、文書データの変更履歴の中から、重要な変更情報のみを抽出し、印刷することができる。なお、本発明の実施の形態で説明した抽出条件は一例であり、他の条件を抽出条件としてもよい。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本発明の実施の形態では、変更履歴出力装置の例としてクライアント端末40を挙げて説明したが、変更履歴出力装置は他の形態でも構わない。たとえば、プリントサーバでもよい。その場合、変更履歴出力装置であるプリントサーバとは別に変更履歴と抽出条件を送信するPC端末を設けておく。PC端末は、ユーザから印刷範囲として変更履歴の指定を受け付けるとともに抽出条件の設定を受け付けたら、指定された印刷範囲のデータと抽出条件をプリントサーバに送信する。プリントサーバは、変更履歴と抽出条件を受けたら、当該抽出条件に合致する変更情報を抽出し、印刷データとして画像形成装置10に送信する。なお、プリントサーバがPC端末に抽出条件等の設定を行う設定画面を送信して表示させてもよい。
本発明の実施の形態では、書式変更に係る変更情報からも所定の抽出条件に合致した変更情報を抽出可能であったが、削除、挿入に係る変更情報からのみ所定の抽出条件に合致する変更情報を抽出可能としてもよい。
本発明の実施の形態では、抽出した変更情報を印刷することによって出力していたが、出力する手段はこれに限らない。表示装置(表示部)への表示によって出力してもよい。
また、変更量の設定は文字数に限定されない。図に係る変更を行う場合は、その図数や、図の面積、ストロークの場合はストローク数等を変更量とする。
3…LAN
5…印刷システム
10…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…画像処理部
17…スキャナ部
18…プリンタ部
19…ファクシミリ通信部
20…ネットワークI/F部
21…バス
30…操作パネル
31…表示部
32…操作部
33…スイッチ部
34…タッチパネル部
40…クライアント端末
41…CPU
42…ROM
43…RAM
44…不揮発メモリ
45…ハードディスク装置
46…ネットワークI/F部
47…表示部
48…操作部
49…バス
70…変更履歴
70A…変更履歴(抽出後)
71〜77…変更情報
80…変更履歴
91…ページ番号
92…変更カテゴリ
93…変更パターン
94…変更対象
100…印刷用ドライバ画面
101…印刷対象範囲決定欄
102…抽出条件詳細指定画面

Claims (10)

  1. 文書に対する挿入および除に対応する変更情報含む変更履歴が付与される文書データを取得する第1取得部と、
    前記変更情報に関し、一の変更箇所に対する削除と挿入の少なくとも一方に係る変更量が前記所定量以上であることを指定する条件を含む所定の抽出条件を取得する第2取得部と、
    前記取得した文書データに付与される前記変更履歴の中から、前記取得した所定の抽出条件に合致する一の変更箇所に対する削除の変更履歴と挿入の変更履歴の双方を抽出する抽出部と、
    前記抽出部によって抽出された変更情報を表示させ、または印刷させるために用いられる出力データを生成する生成部と
    前記生成部により生成された出力データを出力する出力部と、
    を有する
    ことを特徴とする変更履歴出力装置。
  2. 前記抽出条件は、変更量が所定量以上であることを指定する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の変更履歴出力装置。
  3. 前記変更量は、変更された文字数である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の変更履歴出力装置。
  4. 前記抽出条件は、変更対象が写真であることを指定する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  5. 前記抽出条件は、変更対象が図形であることを指定する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  6. 前記抽出条件は、変更対象が行であることを指定する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  7. 前記抽出条件は、変更対象が改ページであることを指定する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  8. 前記抽出条件の設定を受ける抽出条件設定部を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  9. 前記出力部は、前記出力データを印刷装置へ出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置。
  10. 情報処理装置を、
    請求項1乃至のいずれか1つに記載の変更履歴出力装置として機能させるためのプログラム。
JP2013170618A 2013-08-20 2013-08-20 変更履歴出力装置、プログラム Active JP6205973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170618A JP6205973B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 変更履歴出力装置、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170618A JP6205973B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 変更履歴出力装置、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041147A JP2015041147A (ja) 2015-03-02
JP6205973B2 true JP6205973B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=52695296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170618A Active JP6205973B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 変更履歴出力装置、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541705B2 (ja) * 2017-03-27 2019-07-10 三菱電機株式会社 知識共有支援装置および知識共有支援プログラム
JP7322448B2 (ja) * 2019-03-22 2023-08-08 日本電気株式会社 文書情報評価装置、文書情報評価方法、プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137137A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Toshiba Corp ソフトウェア開発の進捗状況表示方法
JP3384016B2 (ja) * 1993-02-19 2003-03-10 富士ゼロックス株式会社 文書編集管理装置
JP3453417B2 (ja) * 1993-12-21 2003-10-06 キヤノン株式会社 文書処理装置および文書処理方法
JP2007108889A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp 知的財産管理システム、知的財産管理方法およびプログラム
JP4997814B2 (ja) * 2006-04-11 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
JP5082409B2 (ja) * 2006-12-01 2012-11-28 富士通株式会社 文書管理プログラム、文書管理装置、および文書管理方法
JP5434041B2 (ja) * 2008-10-15 2014-03-05 日本電気株式会社 文書共同編集システム、文書共同編集方法およびプログラム
JP2010108142A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 更新通知装置
JP2010218014A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd ファイル表示装置及びプログラム
JP2012150647A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書データ処理装置、文書データ処理システムおよびコンピュータプログラム
JP5689174B2 (ja) * 2011-05-27 2015-03-25 株式会社日立製作所 ファイル来歴記録システム、ファイル来歴管理装置及びファイル来歴記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015041147A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726178B2 (en) Device, method, and computer program product for information retrieval
JP5223284B2 (ja) 情報検索装置、方法およびプログラム
US10528679B2 (en) System and method for real time translation
JP2009294788A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体
US9641705B2 (en) Image forming apparatus for reading indicia on a sheet and inserting images on a subsequent printed sheet at a location corresponding to the location of the read indicia
US8255832B2 (en) Image processing device, image processing method, and storage medium
JP4934124B2 (ja) 画像形成装置
US9614984B2 (en) Electronic document generation system and recording medium
JP2010218098A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2006252048A (ja) 翻訳装置、翻訳プログラムおよび翻訳方法
JP6205973B2 (ja) 変更履歴出力装置、プログラム
JP2006093917A (ja) 画像読取装置および画像処理装置、画像形成装置
JP4924990B2 (ja) 文書処理装置および文書処理プログラム
US20110157634A1 (en) Printing process device, printing process method, and computer readable storage medium storing printing process program
JP6601143B2 (ja) 印刷装置
JP6780380B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US9924053B2 (en) Setting method and setting apparatus of image forming apparatus
WO2022025978A1 (en) Applying speed-reading profile on document data
JP2010130500A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
US10437823B2 (en) Handwritten contents aggregation device and non-transitory computer-readable recording medium
JP6551680B2 (ja) 画像形成装置
US20110296301A1 (en) Document processing apparatus, document processing method, and program
JP2019197321A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
US20160147483A1 (en) Image processing system, image forming apparatus, and image processing method
JP4498333B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150