JP6127205B2 - デフロスタ及び車輌 - Google Patents

デフロスタ及び車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP6127205B2
JP6127205B2 JP2016508003A JP2016508003A JP6127205B2 JP 6127205 B2 JP6127205 B2 JP 6127205B2 JP 2016508003 A JP2016508003 A JP 2016508003A JP 2016508003 A JP2016508003 A JP 2016508003A JP 6127205 B2 JP6127205 B2 JP 6127205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
outlet
plate
blower
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515491A (ja
JP2016515491A5 (ja
Inventor
グォン,キン
リン,シンピン
チョウ,シュミン
リ,ジハイ
ワン,シュミン
ザン,チャンカイ
レン,マオリン
タン,リュウピン
チン,グォコン
リ,シャオファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 201320223604 external-priority patent/CN203268003U/zh
Priority claimed from CN201310154826.9A external-priority patent/CN104118398B/zh
Priority claimed from CN201320226881.XU external-priority patent/CN203410429U/zh
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2016515491A publication Critical patent/JP2016515491A/ja
Publication of JP2016515491A5 publication Critical patent/JP2016515491A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127205B2 publication Critical patent/JP6127205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2225Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0429For vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0057Guiding means
    • F24H9/0063Guiding means in air channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0073Arrangement or mounting of means for forcing the circulation of air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/18Arrangement or mounting of grates or heating means
    • F24H9/1854Arrangement or mounting of grates or heating means for air heaters
    • F24H9/1863Arrangement or mounting of electric heating means
    • F24H9/1872PTC
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/50Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material heating conductor arranged in metal tubes, the radiating surface having heat-conducting fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2287Integration into a vehicle HVAC system or vehicle dashboard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H2250/00Electrical heat generating means
    • F24H2250/04Positive or negative temperature coefficients, e.g. PTC, NTC
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • H05B2203/023Heaters of the type used for electrically heating the air blown in a vehicle compartment by the vehicle heating system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本開示における複数の実施形態は、一般には車輌における霜取り又は曇り止めの分野、特に、デフロスタ及び該デフロスタを有する車輌に関する。
従来技術における油燃料車輌は、排ガスからの廃熱又はエンジン冷却循環水を熱源として用いる暖房空調システムを採用し、送風機からの空気と熱源との間の熱交換は、熱交換器で行なわれるようにしてあり、温められた空気は霜取り、曇り止め、及び暖房を供給するために車輌内部に吹き出される。
純電気自動車及びハイブリッド車輌に適用するには、特に電気自動車の場合、車輌が走行中に生まれる廃熱が不十分である。加えて、特に寒冷な環境で、即ち冬期に車輌が走行している場合には、車輌が動作開始する前に霜取り及び曇り止めが必要である。
昨今、純電気自動車は、霜取り及び曇り止めのために加熱装置及び送風機を有するデフロスタを使用する。しかしながら、送風機からの加熱装置への風速は均一でない。これにより加熱装置は不均一に加熱し、加熱装置の寿命が短くなる。また、風速の不均一性により、加熱装置により温められた後の空気の温度が一様でなくなり、霜取り効果が不均一化し、霜取り範囲が不適切となる。
本開示における複数の実施形態は、従来技術における複数の問題の内の少なくとも1つに対するある程度の解決を図るものであり、消費者に有用な代替品を提供する。
本開示における第1の広い局面における実施形態は、デフロスタを提供する。該デフロスタは、空気排出口を画定する筐体と、該筐体内に配置された加熱装置と、吹出口を画定し、前記筐体内に配置された送風機と、一端に入口及び他端に出口を画定する通風路とを備え、該通風路は前記吹出口と加熱装置との間に配置されて前記吹出口から吹き出された空気が、通風路内に前記入口を介して進入し、通風路から前記出口を介して出るようにし、前記空気が熱交換を行なうために加熱装置を通過し、前記筐体から前記空気排出口を介して排出されるようにしてあり、前記通風路の入口の面積は前記通風路の出口の面積と異なる。
いくつかの実施形態では、送風機は該送風機の表面の中央部に形成された1つの吹出口を有し、前記出口の面積は前記入口の面積よりも大きい。
いくつかの実施形態では、送風機は該送風機の表面の外周に形成された3つ以上の吹出口を有し、前記出口の面積は前記入口の面積よりも小さい。
いくつかの実施形態では、送風機は該送風機の表面の左側及び右側夫々に形成された2つの吹出口を有し、前記通風路は上板、右板、下板及び左板を備え、前記右板及び左板の各々は前記上板及び下板に接続され、前記右板及び左板は通風路の内部へ、前記入口から前記出口へ向かう方向に延びている。
いくつかの実施形態では、前記左板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度であり、前記右板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度である。
いくつかの実施形態では、前記2つの吹出口は、前記送風機の前記一面の左上隅及び右上隅に夫々形成されており、前記上板及び下板は前記入口から前記出口へ向かう方向へ、下方に延びている。
いくつかの実施形態では、前記上板と水平面との間の傾斜角度は前記下板と水平面との間の傾斜角度よりも小さい。
いくつかの実施形態では、前記上板と水平面との間の傾斜角度は約0度から約10度であり、前記下板と水平面との間の傾斜角度は約40度から約52度である。
いくつかの実施形態では、左右方向における前記上板の長さは、前記下板の左右方向における長さよりも短い。
いくつかの実施形態では、ガイド板が通風路内に配置されている。
いくつかの実施形態では、前記ガイド板は複数の左ガイド板及び複数の右ガイド板を備え、該左ガイド板及び右ガイド板は、前記通風路の入口から出口へ向かう方向へ内向きに延びている。
いくつかの実施形態では、前記左ガイド板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度であり、前記右ガイド板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度である。
いくつかの実施形態では、前記ガイド板は複数の上ガイド板及び複数の下ガイド板を備え、該上ガイド板及び下ガイド板は、前記通風路の入口から出口へ向かう方向へ下方に延びている。
いくつかの実施形態では、前記上ガイド板と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度であり、前記下ガイド板と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度である。
いくつかの実施形態では、第1支持部材が前記筐体内に配置され、前記筐体に接続されている。前記送風機は、前記第1支持部材を介して前記筐体内に取り付けられ、前記通風路は前記第1支持部材と接続している。
いくつかの実施形態では、第2支持部材が前記筐体内に配置され、前記筐体に接続されている。前記加熱装置は、前記第2支持部材を介して前記筐体内に取り付けられている。
いくつかの実施形態では、前記第2支持部材は前記筐体に接続されている金属製支持体と、前記金属製支持体の両端に接続され、前記加熱装置を前記金属製支持体上に取り付ける絶縁固定ブロックとを備える。
いくつかの実施形態では、前記加熱装置は電気ヒータとして構成され、外枠と、該外枠内に配置され、第1端及び第2端を画定し、前記第1端は電源に接続されるようにしてあるヒータコアと、前記外枠内に配置され、前記第1端を覆う前記防水封止粘着部材とを備え、前記ヒータコアは複数の放熱部品及び複数の加熱部品を備え、該加熱部品及び放熱部品は交互に配列され、隣り合う加熱部品と放熱部品とは互いに間隔を開けて熱伝導性シリコンラバーを介して接続されており、前記加熱部品は、隣り合う放熱部品の1つに、前記熱伝導性シリコンラバーを介して接続されたコアチューブ、及び前記コアチューブ内に配置されたPTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタを備える。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアは、該ヒータコアの第1端に配置されている第1接続部材を更に備え、前記加熱部品は、前記コアチューブ内に配置されてPTCサーミスタに電気的に接続されている第2接続部材を更に備え、該第2接続部材は、前記コアチューブから延設され、前記第1接続部材に電気的に接続されている延設部を有し、前記防水封止粘着部材は前記第1接続部材と、第2接続部材の延設部とを覆う。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアの第1端及び第2端の両方が前記防水封止粘着部材により覆われている。
いくつかの実施形態では、前記加熱装置は、前記ヒータコアの第1端及び第2端の表面上にコーティングされた防水封止粘着層を更に備える。
いくつかの実施形態では、前記コアチューブは2つの耐荷壁及び2つの放熱壁を有するアルミニウム管を備え、2つの放熱壁は夫々、隣り合う放熱部品に対向しており、放熱壁の厚みは耐荷壁の厚みよりも大きい。
いくつかの実施形態では、前記放熱壁の厚みは約1.0ミリメートルから約1.4ミリメートルであり、前記耐荷壁の厚みは約0.6ミリメートルから約1.0ミリメートルである。
いくつかの実施形態では、前記耐荷壁は前記コアチューブの内側に向けて突き出ている弧状凹部を有する。
いくつかの実施形態では、前記加熱装置は前記外枠と最も外側に位置する放熱部品との間に配置された低電圧制御部品を更に備える。
いくつかの実施形態では、前記低電圧制御部品は前記最も外側に位置する放熱部品と接続された温度センサを備える。
いくつかの実施形態では、前記筐体は8つの空気排出口を画定する。
本開示の第2の広い局面の実施形態は車輌をも提供する。該車輌は、上述した本開示の実施形態に係るデフロスタを備える。前記デフロスタの空気排出口の外に排出された空気は、車輌のフロントガラスに吹き付けられる。
前記通風路、又は、前記通風路及び該通風路内のガイド板により、前記送風機から吹き出される空気は加熱装置に均一に吹き付けられ、前記デフロスタの空気排出口から吹き出された空気の風速及び温度は均一化されることが可能になる。これにより、前記フロントガラスの各箇所への霜取りの効果は向上し、霜取り範囲は増加する。加えて、風速の均一化により、前記加熱装置、特にPTC電気ヒータの放熱性能は均一になり、前記加熱装置の表面温度もより均一化され、加熱装置の寿命が伸長される。
前記ヒータコアの少なくとも一端が完全に防水封止粘着部材により覆われるから、第1接続部材、第2接続部材及び電線のような高圧部品は完全に防水封止粘着部剤内に封止され、これにより電気ヒータの防水性が向上する。電気ヒータが水中に浸ったとしても、電気ヒータの安全性は依然として保証される。
いくつかの実施形態では、前記ヒータコアの両端が防水封止粘着部材により覆われる。つまり、ヒータコアの両端に防水封止粘着剤が充填され、両端は防水封止粘着材にコーティングされ、防水封止粘着部材及びヒータコアは一体化する。これにより、前記電気ヒータの防水性はより高められ、前記ヒータコアの接着力及び耐衝撃性が向上する。
また、前記コアチューブの構造により、前記電気ヒータの防水性と前記PTCサーミスタの熱交換性とが更に向上し、そして前記電気ヒータは容易に製造が可能である。前記電気ヒータの電気破壊耐量、高圧耐性、耐振性等の他の性能も大幅に向上する。
前記ヒートコアを有するデフロスタは、車輌における霜取り又は曇り止めの用途に適合し、デフロスタは良好な安全性を有して長寿命となる。また、前記デフロスタのエネルギー消費量も削減され、車輌の走行距離を延長させることができる。加えて前記デフロスタは製造が容易であって、幅広い用途を有する。
本開示の実施形態の更なる適用及び効果については、後述する説明にて示され、後述の説明にて明らかになるか、又は、本開示の実施の形態の内容から習得される。
これら又は他の適用、及び本開示の実施形態による効果については、以下の図面を参照しつつなされる説明から明らかに、且つ容易に理解される。
本開示の実施形態によるデフロスタの模式図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの送風機の模式図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの通風路の模式図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの通風路の横断面図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの通風路の縦断面図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの加熱装置のヒータコアの断面図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの加熱装置の枠を除いたヒータコアの模式図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの加熱装置のコアチューブの断面図である。 本開示の実施形態によるデフロスタの組み立て後の加熱装置の模式図である。
本開示の実施形態は以下に詳細に示される。同一又は類似の要素、及び同一又は類似の機能を有する要素は、説明を通して同様の符号にて示される。図面を参照して説明される実施形態は、解釈上の説明であって例示であり、本発明を一般的に理解するために利用されるものである。実施形態は、本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。
説明において、特定されるか限定されない限り、“上”、“下”、“右”、“左”、“水平”、“垂直”のような相対語、及びそれらの派生語(例えば、“水平に”、“下に”、“上に”等)は、説明又は図中に示されている方向を参考にして解釈されるべきである。これらの相対語は説明を容易にするためのものであって、本開示が特定の方位に構築、又は操作される必要はない。
本開示の実施形態によるデフロスタは、図1−9を参照して説明される。
図1に示すように、本開示の実施形態はデフロスタを提供する。該デフロスタは、空気排出口4を有する筐体5と、該筐体5内に配置された加熱装置と、前記筐体5内に配置された送風機1と、前記筐体5内に配置された通風路2とを備える。該通風路は入口22及び出口23を有する。
当業者には、デフロスタの筐体5は限定されるものではないと認識されるべきであり、筐体5は関連技術における既知の筐体であってよい。例えば筐体5は、金属板から作製された正方形の筐体であってよい。
いくつかの実施形態では、デフロスタは、筐体5内に配置され、送風機1を筐体5内に固定支持する第1支持部材6を備える。該第1支持部材6は、筐体5と接続されており、送風機1は筐体5内に前記第1支持部材6により固定支持されている。これにより、送風機は車輌の振動により動かない。第1支持部材6の形状及び構造は限定されないと当業者により認識されるべきであり、第1支持部材6は関連技術での既知の形状及び構造であってよい。また、第1支持部材6と筐体5との間の接続は関連技術における既知のどのような接続方法であってもよい。第1支持部材6は金属製であってよい。
図2に示されるように、送風機1は、その一面に形成された吹出口11と、他面に形成された吹込口12とを有する。前記吹込口12から内部へ吸い込まれた空気は、吹出口11から送風機1により吹き出される。吹出口11の数及び位置は限定されず、必要に応じて設計されるとよい。
例えば、1つの実施形態では、送風機1は1つの吹出口11を有し、吹出口11が送風機1の一面の中央部に形成された場合、通風路の出口23の面積は入口22の面積よりも大きい。これにより、送風機1からの空気は通風路2から分散され、加熱装置の表面の各所へ均等に吹き付けられ、加熱装置への風速も均一化される。
また、他の実施形態では、送風機1は複数の吹出口11を有し、該複数の吹出口11が送風機1の一面の外周上に形成された場合、つまり、吹出口11が分散して配置された場合、通風路の出口23の面積は、入口22の面積よりも小さい。これにより、送風機1からの空気は、通風路2により集中し、空気は加熱装置の表面の各所へ均等に吹き付けられ、風速も均一化される。
吹出口11の位置及び必要に応じて、通風路の入口及び出口の面積は、風向及び風速が均一化されるように設計され、調整され得るものであると当業者に認識されるべきである。
通風路は、上板212、右板211、下板214及び左板213を有するケース21を備える。右板211、左板213の夫々は上板及び下板に接続されている。
通風路2、又は、通風路2及び該通風路2内のガイド板により、送風機1から吹き出された空気は、加熱装置に均等に吹き付けられ、空気排出口4から吹き出される空気の風速及び温度は均一化され、これにより、車輌のフロントガラスの各所における霜取り効果が均等になり、フロントガラスの霜取り範囲が更に増加する。
いくつかの実施形態では、図3−5に示されているように、通風路2が吹出口11及び加熱装置の間に配置され、該通風路2が、一端に配置された入口22を有し、他端に配置された出口23を有することで、吹出口11から送風機により吹き出された空気は入口22、通風路2、出口23の順に通過し、熱交換を行なう加熱装置に達する。熱交換後、空気は空気排出口4から排出される。
通風路2の入口22は送風機1に接続されていても接続されていなくてもよく、通風路2の入口22は吹出口11に揃えられてもよいし、揃えられていなくともよい。
本実施の形態では、通風路2の入口22は送風機1に接続され、筐体5内に固定するために、通風路2は第1支持部材6に接続されている。例えば、通風路2は第1接続部材6に、入口22及び/又は出口23の端部から延設され、ネジ穴が設けられたフランジを介して固定されてもよい。吹出口11は、通風路2の入口22内に完全に挿入され、吹出口11は入口22に揃えられ、送風機1から出た空気は通風路2内に吹き入れられる。着目されるべきは、通風路2は個別の支持部材を介し、又は支持部材無しで筐体5内に固定されてもよいことである。
本開示のいくつかの実施形態では、通風路2の入口22の面積は通風路22の出口23の面積と異なり、そのため送風機から集中された空気、又は分散された空気が加熱装置へ均一に吹き付けられる。
図3に示されるように、左板211及び右板213は夫々、上板212及び下板214に接続されている。左板211と上板212及び下板214の各々との間の接続、並びに、右板213と上板212及び下板214の各々との間の接続は、特に限定されない。例えば、上板212、下板214、右板213及び左板211は一体形成されてもよいし、左板211と上板212及び下板214の各々との間の接続、右板213と上板212及び下板214の各々との接続は、従来技術の既知の方法が適用されてもよい。また上板212、下板214、右板213及び下板211の大きさは特に限定されない。好ましくは、上板212は他の板よりも小さい。
いくつかの実施形態では、送風機1は、送風機1の表面の両側(例えば左右側)に夫々形成された2つの吹出口11を有する。右板213及び左板211は通風路の入口22から出口23への方向(即ち前後方向)に、内向きに延びている。したがって、送風機1からの空気は、加熱装置に集中して均一に吹き付けられ、特に、加熱装置の中央部に均一に吹き付けられる。
左板211と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度であり、右板213と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度である。好ましくは、左板211と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は22度であり、右板213と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度も22度である。
いくつかの実施形態では、送風機1は、図2に示されるように送風機の1面の左上隅及び右上隅に夫々形成された2つの吹出口11を有する。通風路2の出口23の面積は、入口22の面積よりも小さい。更に、上板212及び下板214は、通風路の入口22から出口23へ向けて下方に傾くように延びている。したがって、空気は加熱装置へ均一に吹き付けられ、特に、空気は加熱装置の下部に達し得る。
上板212と水平面との間の傾斜角度は、下板214と水平面との間の傾斜角度よりも小さい。これにより、加熱装置の全箇所に空気が均一に吹き付けられる。上板212と水平面との間の傾斜角度は約0度から約10度であり、下板214と水平面との間の傾斜角度は約40度から約52度である。好ましくは、上板212と水平面との間の傾斜角度は4度であり、下板214と水平面との間の傾斜角度は46度である。
いくつかの実施形態では、図3−5に示されているように、通風路は風向を導くためにケース21内部にガイド板を更に備える。ガイド板はケース21に対する位置を調整するように可動式に配置されてもよいし、ケース21に固定されてもよい。なお、ガイド板の形状及び素材は特に限定されない。
いくつかの実施形態では、ガイド板は複数の左ガイド板217及び複数の右ガイド板218を備え、左ガイド板217及び右ガイド板218は、通風路の入口22から出口23へ向けて、内向きに延びている。これにより、通風路2の内部は左右方向に複数の空間に分断される。左ガイド板217及び右ガイド板218の数は特に限定されない。例えば、ガイド板は1つの左ガイド板217及び1つの右ガイド板218を備え、通風路2の内部は3つの空間に分断される。左ガイド板217及び右ガイド板218の大きさもまた特に限定されず、例えば、左ガイド板217及び右ガイド板218の大きさは、左板211及び右板213よりも小さい。
左ガイド板217及び右ガイド板218の上端及び下端は、上板211及び下板214に夫々接続されており、左ガイド板217及び右ガイド板218の前端は、通風路2の出口23と隣り合う。
1つの実施形態では、送風機1は、送風機1の表面の左上隅及び右上隅に夫々形成された2つの吹出口11を有する。左ガイド板217及び右ガイド板218は内向きに延びており、そのため、送風機1の左上隅及び右上隅に形成された吹出口11から吹き出される空気は集中されて、加熱装置に均一に吹き付けられる。特に、吹き出された空気は加熱装置の中央部に均一に吹き付けられる。
左ガイド板217及び右ガイド板218は、吹出口11の位置及び必要に応じて異なる方向に延びてよいと、当業者に認識されるべきである。
いくつかの実施形態では、左ガイド板217と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度であり、右ガイド板218と垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度である。好ましくは、左ガイド板217及び垂直な面との間の傾斜角度は37.2度であり、右ガイド板218と垂直な面との間の傾斜角度は37.2度である。
いくつかの実施形態では、ガイド板は複数の上ガイド板215及び複数の下ガイド板216を更に備えてもよく、そのため、通風路2の内部は上下方向にいくつかの空間に分断される。上ガイド板215及び下ガイド板216の数は特に限定されない。例えば、ガイド板は1つの上ガイド板215及び1つの下ガイド板216を備え、通風路2は3つの空間に分断される。
また、上ガイド板215及び下ガイド板216の大きさは特に限定されない。例えば、上ガイド板215及び下ガイド板216の大きさは小さくてもよい。いくつかの実施形態では、上ガイド板215及び下ガイド板216は約20ミリメートルから約30ミリメートルの長さを有する。これにより、通風路2内の空気は加熱装置の下部に均一に吹き付けられる。好ましくは、上ガイド板215は25ミリメートルの長さを有し、下ガイド板216は25ミリメートルの長さを有する。
上ガイド板215の左端及び右端は、左板211及び右板213に夫々接続され、下ガイド板216の左端及び右端は、左板211及び右板213に夫々接続される。上ガイド板215及び下ガイド板216の後端は、通風路2の入口22に隣り合っており、上ガイド板215及び下ガイド板216の前端は、左ガイド板217及び右ガイド板218に接続されている。つまり、左ガイド板217及び右ガイド板218の後端は、上ガイド板215及び下ガイド板216の前端と接続されている。
1つの実施形態では、送風機1は、送風機1の表面の左上隅及び右上隅夫々に形成された2つの吹出口11を有する。上ガイド板215及び下ガイド板216は、通風路の入口22から出口23に向けて、下方に延びている。これにより、吹出口11からの空気は加熱装置の下部に均一に吹き付けられる。上ガイド板215と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度であり、下ガイド板216と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度である。好ましくは、上ガイド板215と水平面との間の傾斜角度は、下ガイド板216と水平面との間の傾斜角度よりも大きい。例えば、上ガイド板215と水平面との間の傾斜角度は31度であり、下ガイド板216と水平面との間の傾斜角度は26度である。
上ガイド板215及び下ガイド板216は、吹出口11の位置及び必要に応じて異なる方向に延びてよいと、当業者に認識されるべきである。
加熱装置については特に限定されず、従来技術で通常使用されている加熱装置であってもよい。好ましくは、加熱装置はPTC(正温度特性)電気ヒータ3である。
いくつかの実施形態では、図6、図7、図9に示されているように、PTC電気ヒータは外枠38及び該外枠38内に配置されるヒータコアを備える。
電気ヒータ3は、少なくとも1つのヒータコアを備え、これらのヒータコアの接続及び位置関係は特に限定されない。図6に示すように、ヒータコアは複数の放熱部品33及び複数の加熱部品32を備える。放熱部品33及び加熱部品32は互いに間隔を開けられている。
図6に示されるように、外枠38は4つの側枠を備え、該4つの側枠の内の2つはいずれも、よく使用されている固定方法を用いて互いに接続されている。加えて外枠38は、正方形の箱状であってよい。外枠38の構造及び素材は特に限定されず、したがって外枠の構造及び素材の説明は省略する。
いくつかの実施形態では、ヒータコアは第1端及び第2端を有する。第1端及び第2端の少なくとも一方が、電源(図示せず)に接続されるようにしてある。例えば、ヒータコアの第1端が外部電源に接続される。
ヒータコアは、ヒータコアの第1端に配置され、電線37に接続された第1接続部材36を更に備える。電線37は外部電流に接続されるようにしてある。
加熱部品32は、コアチューブ321及び該コアチューブ321内に配置されるPTCサーミスタ322を備える。コアチューブ321は、ヒータコアの第1端から延設され、第1接続部材36に電気的に接続された第2接続部材35を備える。第2接続部材35は、電線37を介して外部電源に電気的に接続される。
電線37は、枠8の外へ一端又は両端から延長されてもよく、電線37の延在経路は必要に応じ、特に限定されないことに着目されるべきである。例えば、第1接続部材がヒータコアの両端に配置される場合、電線37はヒータコアの両端から外枠38外へ延長される。
いくつかの実施形態では、加熱装置は防水封止粘着部材31を更に備える。防水封止粘着部材31は、外枠38内に配置され、ヒータコアの少なくとも一端を覆うようにしてある。好ましくは、ヒータコアの両端夫々が防水封止粘着部材31によって覆われるとよい。つまり、コアチューブ321及び放熱部品33の端部と、コアチューブ321及び放熱部品33の間の間隔とが、防水封止粘着剤により満たされる。
いくつかの実施形態では、ヒータコアの少なくとも一端が、電流源に接続される第1接続部材36を備える。加熱部品32は、コアチューブ321内に配置され、PTCサーミスタ322に電気的に接続される第2接続部材35を更に備える。第2接続部材35は、コアチューブ321から延設され、第1接続部材36に電気的に接続された延設部を有する。第1接続部材36と、第2接続部材35の延設部とは、防水封止粘着部材31内に覆われる。“電気的に接続される”とは、よく使用されている電気的な接続方法であってもよいと当業者に認識されるべきであり、例えば、導電性素材が第1接続部材36及び第2接続部材35の間に配置される。
いくつかの実施形態では、ヒータコアは外部電源に少なくとも一端で電気的に接続されてもよく、ヒータコアは外部電源に両端で電気的に接続されてもよい。また、第1接続部材36の数は特に限定されない。
いくつかの実施形態では、ヒータコアの第1端及び第2端の両方が防水封止粘着部材31に覆われている。したがって、コアチューブ321は完全に封止され、高圧部品は完全にコアチューブ321内に封止される。これにより、電気ヒータの防水性が向上し、電気ヒータが水中に没したとして、電気ヒータの安全性は保証される。電気ヒータが車輌の霜取り又は暖房の用途に採用された場合、安全で長寿命であって低エネルギー消費であり、したがって車輌の走行距離を延長する。
いくつかの実施形態では、防水封止粘着層が、ヒータコアの第1端及び第2端の表面にコーティングされる。防水封止粘着層は防水封止粘着部材31の拡張部であってもよい。又は、防水封止粘着層及び防水封止粘着部材31は、個別にコーティングされ、一体化されてもよい。これにより、ヒータコアの第1端及び第2端は防水封止粘着剤に覆われ、そのため、電気ヒータの防水性、ヒータコアの接着性及び耐衝撃性が更に向上する。好ましくは、電線37のテール部分は防水封止粘着剤によりコーティングされるとよく、この場合、電気ヒータの防水性がより向上する。
いくつかの実施形態では、防水封止粘着部材31の形状は特に限定されず、防水封止粘着部材31は必要に応じて異なる形状であってよい。また、防水封止粘着部材31を作製する方法は特に限定されない。例えば、防水封止粘着部材31は型によって作製され、即ち、ヒータコアの大きさに合致した型が事前に作成され、次にヒータコアが型内に配置され、防水封止粘着剤が型内に充填されて硬化される方法で作製され、これによりヒータコアの端部が防水封止粘着剤により完全に覆われる。
1つの実施形態では、防水封止粘着部材31はシリコンラバー製である。シリコンラバーは、例えば特別な加熱処理などの特別な工程により処理される。1つの実施形態では、シリコンラバーの耐熱性は摂氏280度以上であり、熱伝導率は1.4W/(m・K)以上であり、粘性は4MPaよりも大きい。
いくつかの実施形態では、コアチューブ321はアルミニウム管でもよく、PTCサーミスタ322はコアチューブ321内に配置される。PTCサーミスタ322が電源オン状態であるとき、PTCサーミスタ322は加熱される。PTCサーミスタ322により生成された熱はまずコアチューブ321へ伝導し、放熱部品33へ伝送し、空気中に放熱される。本開示の実施形態では、アルミニウム管の両開放端が防水封止粘着剤に覆い包まれ、これにより、電気ヒータの耐水性がより向上する。
図8に示されるように、コアチューブ321は2つの放熱壁3211及び、該2つの放熱壁3211に夫々接続される2つの耐荷壁3212を備える。放熱壁3211の各々は、隣り合う放熱部品33に対向している。1つの実施形態では、放熱部品3211の厚みは耐荷壁3212の厚みと異なる。例えば、放熱壁3211の厚みは、耐荷壁3212の厚みよりも大きく、これにより放熱壁3211はセラミック部材などの絶縁性部材に堅固に接触され、PTCサーミスタ322への熱伝導が良くなる。本開示の実施形態では、放熱壁3211の厚みは約1.0ミリメートルから約1.4ミリメートルであり、耐荷壁3212の厚みは約0.6ミリメートルから約1.0ミリメートルである。特に、放熱壁3211は1.35ミリメートルの厚みを有し、耐荷壁3212は0.9ミリメートルの厚みを有する。
図8に示されているように、1つの実施形態では、耐荷壁3212はコアチューブ321の内部へ向けて突き出している弧状凹部を有している。したがって防水封止粘着剤が容易に充填され、防水封止粘着材が充填されている間にコアチューブ321が曲がることはなく、構造がより安定する。これにより電気ヒータの耐水性がより向上する。
本開示の実施形態では、コアチューブ321の高さは特に限定されず、必要に応じて設計されるとよい。例えばコアチューブ321の高さは、PTCサーミスタ322の大きさ及び構造に応じて設計される。1つの実施形態では、コアチューブ321は外形の高さが9.2ミリメートルであって、内側の高さが6.5ミリメートルである。
コアチューブ321は金属製であってよい。コアチューブ321の素材に応じて、加熱部品32は、コアチューブ321及びPTCサーミスタ322の間に配置される絶縁性部材を更に備えている。1つの実施形態では、絶縁性部材はセラミック板、例えばアルミ酸化セラミック板323を備える。セラミック板は優れた絶縁性、高熱伝導性及び耐熱性に優を有するから、電気ヒータの絶縁性等の性能が更に高められる。
いくつかの実施形態では、熱伝導性シリコンラバーはコアチューブ321と、該コアチューブ321に隣り合う放熱部品33との間に配置されている。そして、コアチューブ321及び放熱部品33は、ヒータコアを形作るために接着されている。コアチューブ321の表面について特に限定されず、例えば放熱部品33に接続されているコアチューブ321の表面(即ち、放熱壁3211の表面)は、ブラスト研磨面を形成するようにブラスト研磨処理により処理されてよい。ブラスト研磨の前に、コアチューブ321の表面は粗化処理を施しておいてもよい。粗化処理及びブラスト研磨の処理がなされた後、熱伝導性シリコンラバーがコアチューブ321及び放熱部品33の間に配置される。これにより、コアチューブ321及び放熱部品33間の接着力は向上し、熱伝導性に優れる。
本開示の実施形態では、PTCサーミスタ322は特に限定されず、PTCサーミスタ322は、よく知られているPTCサーミスタのいずれを用いてもよい。好ましくは、本開示においては、PTCサーミスタ322は、高発熱、高出力、及び低電力消費であるとよい。一般的には、PTCサーミスタ322は、導電性基材、正の温度係数材料、及び導電性電極を備える。正の温度係数材料は2つの導電性基材間に配置され、該導電性基材上にコーティングされ、そして導電性電極は導電性基材上に配置され、電源に接続されたワイヤハーネスを形成する電極端に夫々接続されている。
いくつかの実施形態では、PTCサーミスタ322はコアチューブ321内に配置され、加熱部品32を形成し、アルミ酸化セラミック板323がコアチューブ321とPTCサーミスタ322との間に挟持されている。アルミ酸化セラミック板323は、良好な絶縁性及び優れた熱伝導性を有しているから、PTCサーミスタ322は、コアチューブ321から絶縁され、PTCサーミスタ322により生成された熱は、コアチューブ321を介して効果的に放熱部品33へ移動する。
PTCサーミスタ322は高発熱及び高出力を有してよく、いくつかの実施形態では、2つの放熱部品33が隣り合う加熱部品の間に配置され、2つの放熱部品33は外枠及び最も外側に位置する加熱部品の間に配置され、したがって、放熱部の面積が拡大する。
着目されるべきは、いくつかの実施形態では、1又は3つ以上の放熱部品33が隣り合う2つの加熱部品の間に配置され、1又は3つ以上の放熱部品33は外枠38と最も外側に位置する加熱部品32との間に配置されることである。放熱部品33の数は、PTCサーミスタ322の出力及び放熱部品33の放熱効率に応じて設計されるとよい。いくつかの実施形態では、1つ又は2つの放熱部品33が隣り合う2つの加熱部品32の間に配置され、2つの放熱部品33が外枠38と最も外側に位置する加熱部品32との間に配置される。これにより、放熱部品33へ熱が素早く伝導し、放熱部品33により熱が効率的に放熱される。
いくつかの実施形態では、放熱部品33は2つの接続シート331及び該2つの接続シート321の間に配置される放熱シート332を備え、放熱シート332は波形状を有する。接続シート331及び放熱332は両者ともアルミニウム製シートでよい。例えば、接続シート331は、0.8ミリメートルの厚みを有するアルミニウム製シートから作製され、放熱シート332は0.2ミリメートルの厚みを有するアルミニウムシートを曲げて波形状に作製される。そして放熱シート332は、2つの接続シート331の間に半田付けによって固定され、放熱部品33を形成する。そして放熱部品33は大きな放熱面積を有し、より良好な放熱効率を有する。本開示の実施形態では、接続シート331は、表面をブラスト研磨され、そのためコアチューブ321及び放熱部品33との間の接着力及び熱伝導性が向上する。
いくつかの実施形態では、電気ヒータは低電圧制御部品を更に備える。低電圧制御部品は、ヒータコアのパラメータ変化を検出し、パラメータ変化を制御システムへフィードバックし、車輌の安全性を保証するために電流を遮断するか、又は回路を切り離すことが可能になる。1つの実施形態では、低電圧制御部品は、外枠及び最も外側に位置する放熱部品33との間に配置される。1つの実施形態では、図8に示されるように、低電圧制御部品は温度センサ34を備える。温度センサ34は、最も外側に位置する放熱部品33に固定される。温度センサ34は、放熱部品33の温度を検出し、放熱部品33の温度が所定値よりも高い場合、温度センサ34は制御システムへ温度をフィードバックし、これにより車輌の安全性を保証するために電流が遮断されるか、又は回路が切り離される。
本開示の実施形態では、加熱装置は通風路の出口23に接続されても、接続されなくともよい。いくつかの実施形態では、加熱装置は小型のPTC加熱装置を備え、これにより加熱装置は通風路の出口23に接続されない。
いくつかの実施形態では、デフロスタは、加熱装置を筐体5内に固定支持する第2支持部材7を更に備える。第2支持部材7は筐体5に接続されている。筐体5及び第2支持部材7間の接続の種類は特に限定されず、関連技術でよく知られている接続の種類であってもよい。したがって、筐体5及び第2支持部材7間の接続について詳細な説明は省略する。
1つの実施形態では、第2支持部材7は筐体5に接続されている金属製支持体71と、該金属製支持体71の両側に配置され、前記金属支持体71に接続されている絶縁固定ブロック72とを備え、PTC電気ヒータが該金属製支持体に取り付けられる。したがって漏電が回避される。
いくつかの実施形態では、空気排出口4は筐体5の表面に配置され、送風機から吹き出された冷気が加熱装置によって加熱されるようにしてもよく、空気排出口4から霜取りのために空気が吹き出される。空気排出口4の数は特に限定されない。1つの実施形態では、デフロスタは8つの空気排出口を備える。このとき霜取りの効果は均等である。
本開示の実施形態によれば、車輌が提供される。該車輌は上述した本開示の実施形態によるデフロスタを備える。デフロスタの空気排出口4は車輌のフロントガラスに面し、送風機から吹き出された冷気は加熱装置により加熱されて暖気を生成し、暖気は車輌のフロントガラスへ、該フロントガラスの霜取り用に吹き付けられる。
着目されるべきは、空気排出口4は、関連技術における通常の方式の1つである既知の接続方式によってフロントガラスに接続されてもよいことである。例えば、1つの実施形態では、換気装置が空気排出口4と接続されて、換気装置は、数の上で空気排出口4と合致した伸縮性換気パイプを有し、該換気パイプはフロントガラスに面した空気孔に接続されている。空気孔は車輌のインストルメントパネルに配置されている。これにより、加熱された空気が伸縮性換気パイプを介してフロントガラスに吹き付けられ、加熱された空気は霜取り又は曇り止め用に晒される。
伸縮性換気パイプは、弾性を有するゴム製又はプラスチック製であってよい。空気孔は、本体部と、扁平な形状を有して前記本体部の一端に配置されるガイド開口部と、筒状の接続部とを備え、前記本体部の他端に配置される前記伸縮性換気パイプに接続される。ガイド開口部は接続部に連通している。接続部は前記伸縮性換気パイプに被さるようにしてもよく、同様に伸縮性換気パイプが接続部に被さるようにしてもよい。扁平なガイド開口部は該ガイド開口部から吹き出す空気の面積を減らし、ガイド開口部から吹き出す風速を増加させる。1つの他の実施形態では、空気孔は前記本体部の中央から水平方向に延設された取り付け面を更に備える。取り付け面はインストルメントパネルの表面に固定される。取り付け面はねじ止めにより固定されてもよい。空気孔は、約1.5ミリメートルから約3ミリメートの厚みのプラスチック部品を成形することにより一体的に形成されてもよい。空気孔を取り付けるに際し、空気孔の接続部は孔及びインストルメントパネルを通過し、インストルメントパネルに固定される。
本開示によるデフロスタによれば、車輌における霜取り効果が向上し、霜取り範囲はより適切になり、デフロスタは長寿命化される。
説明的な実施形態が示されて説明されたが、上述した実施形態は本開示に限って解釈されず、実施の形態に対して本開示の意図、原則、及び範囲から逸れない範囲で変更、代替及び調整が可能であると当業者に認識されるべきである。

Claims (13)

  1. 空気排出口を画定する筐体と、
    該筐体内に配置される加熱装置と、
    吹出口を画定し、前記筐体内に配置される送風機と、
    一端に入口を他端に出口を画定し、前記吹出口及び加熱装置の間に配置される通風路と
    を備え、
    前記吹出口から吹き出される空気は、前記通風路に前記入口を介して進入し、前記出口を介して前記通風路から排出され、前記加熱装置との熱交換のために該加熱装置を通過し、前記筐体から前記空気排出口を介して排出されるようにしてあり、
    前記通風路の入口の面積は、前記通風路の出口の面積と異なり、
    前記通風路は、上板、右板、下板及び左板を備え、
    前記右板及び左板の各々は、前記上板及び下板に接続され、
    前記右板及び左板は、前記入口から前記出口へ向かう方向へ内向きに伸びており、
    前記通風路は更に、内部に可動式に配置されているガイド板を備え、
    該ガイド板は、前記入口から前記出口へ向かう方向へ内向きに延びている複数の左ガイド板及び複数の右ガイド板を備え、
    前記左ガイド板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度であり、
    前記右ガイド板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約30度から約45度であり、
    前記ガイド板は更に、前記入口から前記出口へ向かう方向から下方に延びている複数の上ガイド板及び複数の下ガイド板を備え、
    前記上ガイド板と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度であり、
    前記下ガイド板と水平面との間の傾斜角度は約10度から約50度である
    ことを特徴とするデフロスタ。
  2. 前記送風機は、該送風機の一面の中央部に形成された1つの吹出口を有し、前記出口の面積は前記入口の面積よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載のデフロスタ。
  3. 前記送風機は、該送風機の一面の外周上に形成された3つ以上の吹出口を有し、前記出口の面積は前記入口の面積よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1に記載のデフロスタ。
  4. 前記送風機は、該送風機の一面の左側及び右側夫々に形成された2つの吹出口を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデフロスタ。
  5. 前記左板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度であり、
    前記右板と左右方向に対し垂直な面との間の傾斜角度は約10度から約34度である
    ことを特徴とする請求項4に記載のデフロスタ。
  6. 前記2つの吹出口は、前記送風機の前記表面の左上隅及び右上隅に夫々形成されており、
    前記上板及び下板は、前記入口から前記出口へ向かう方向へ下方に延びている
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のデフロスタ。
  7. 前記上板と水平面との間の傾斜角度は、前記下板と水平面との間の傾斜角度よりも小さい
    ことを特徴とする請求項6に記載のデフロスタ。
  8. 前記上板と水平面との間の傾斜角度は約0度から約10度であり、
    前記下板と水平面との間の傾斜角度は約40度から約52度である
    ことを特徴とする請求項7に記載のデフロスタ。
  9. 前記上板の左右方向における長さは、前記下板の同方向における長さよりも小さい
    ことを特徴とする請求項6に記載のデフロスタ。
  10. 第2支持部材が前記筐体内に配置されて該筐体に接続されており、前記加熱装置は前記第2支持部材を介して前記筐体内に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1−のいずれか1つに記載のデフロスタ。
  11. 前記第2支持部材は、
    前記筐体に接続されている金属製支持体と、
    前記金属製支持体の両側に接続されて、前記金属製支持体上に前記加熱装置を取り付ける絶縁固定ブロックと
    を備えることを特徴とする請求項10に記載のデフロスタ。
  12. 前記加熱装置は、電気ヒータであって、
    外枠と、
    該外枠内に配置され、第1端及び第2端を画定し、該第1端が電源に接続されるヒータコアと、
    前記外枠内に配置され、前記第1端を覆うようにしてある防水封止粘着部材と
    を備え、
    前記ヒータコアは、
    複数の放熱部品と、
    複数の加熱部品と
    を備え、
    該加熱部品及び放熱部品は交互に配列され、隣り合う加熱部品及び放熱部品は互いに間隔を開けて互いに熱伝導性シリコンラバーを介して接続されており、
    前記加熱部品は、
    隣り合う放熱部品に前記熱伝導性シリコンラバーを介して接続されるコアチューブと、
    該コアチューブ内に配置されるPTCサーミスタと
    を備えることを特徴とする請求項1−11のいずれか1つに記載のデフロスタ。
  13. 請求項1−12のいずれか1つのデフロスタを備え、
    該デフロスタの前記空気排出口から排出された空気は、そのフロントガラスに吹き付けられる
    ことを特徴とする車輌。
JP2016508003A 2013-04-28 2014-04-25 デフロスタ及び車輌 Active JP6127205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 201320223604 CN203268003U (zh) 2013-04-28 2013-04-28 一种除霜器及电动车
CN201310154826.9A CN104118398B (zh) 2013-04-28 2013-04-28 一种除霜器及电动车
CN201310154826.9 2013-04-28
CN201320223604.3 2013-04-28
CN201320226881.X 2013-04-28
CN201320226881.XU CN203410429U (zh) 2013-04-28 2013-04-28 一种除霜器及电动车
PCT/CN2014/076297 WO2014177026A1 (en) 2013-04-28 2014-04-25 Defroster and vehicle having the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016515491A JP2016515491A (ja) 2016-05-30
JP2016515491A5 JP2016515491A5 (ja) 2016-12-28
JP6127205B2 true JP6127205B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51843136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508003A Active JP6127205B2 (ja) 2013-04-28 2014-04-25 デフロスタ及び車輌

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10059306B2 (ja)
EP (1) EP2969673B1 (ja)
JP (1) JP6127205B2 (ja)
KR (1) KR101819812B1 (ja)
WO (1) WO2014177026A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014177026A1 (en) 2013-04-28 2014-11-06 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Defroster and vehicle having the same
DE112016001891T5 (de) * 2015-04-24 2018-01-04 Denso Corporation Fahrzeugbeschlagschutzvorrichtung
FR3086370A1 (fr) * 2018-09-25 2020-03-27 Valeo Systemes Thermiques Cadre d'un radiateur electrique d'une installation de ventilation, de chauffage et/ou de climatisation d'un vehicule automobile
CN109398312B (zh) * 2018-11-20 2024-02-06 辽宁机电职业技术学院 一种便携式汽车除霜机
CN112265517A (zh) * 2020-10-26 2021-01-26 西安电子科技大学芜湖研究院 一种玻璃除雾***

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB878038A (en) * 1957-05-20 1961-09-20 H R Electric Motors Newhaven L Improvements in or relating to window demisting devices
US3520283A (en) * 1967-06-03 1970-07-14 Porsche Kg Air-cooled engine cooling air distribution housing
DE2159742A1 (de) * 1971-12-02 1973-06-07 Volkswagenwerk Ag Belueftungsvorrichtung fuer fahrzeuge mit einem heizorgan
JPS59119445A (ja) 1982-12-27 1984-07-10 Toshiba Corp 並列型乗算回路
JPS6136219U (ja) * 1984-07-31 1986-03-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
DE3529940C3 (de) * 1985-08-21 1999-11-04 Valeo Klimasysteme Gmbh Heiz- und Klimagerät für Kraftfahrzeuge
JPH0676005B2 (ja) * 1985-12-09 1994-09-28 本田技研工業株式会社 自動車用空気調和装置
US5284025A (en) 1991-06-17 1994-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electrically-powered motor vehicle
EP0663309B1 (de) * 1993-12-20 1995-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Heiz- bzw. Klimagerät, insbesondere zum Einbau in ein Kraftfahrzeug
US5873256A (en) * 1994-07-07 1999-02-23 Denniston; James G. T. Desiccant based humidification/dehumidification system
JP3480074B2 (ja) 1994-10-19 2003-12-15 株式会社デンソー 空調装置
JP3422136B2 (ja) * 1995-07-06 2003-06-30 株式会社デンソー 自動車用空調装置
US5673964A (en) * 1995-08-04 1997-10-07 Ford Motor Company Integral center-mounted airhandling system with integral instrument panel air-conditioning duct and structural beam
JP3449071B2 (ja) * 1995-10-26 2003-09-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 自動車用空調装置
JPH1026430A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Denso Corp ガスインジェクション式ヒートポンプ装置
JPH1082550A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
US7147071B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-12 Battelle Energy Alliance, Llc Thermal management systems and methods
JP3890713B2 (ja) * 1997-11-27 2007-03-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2000108655A (ja) * 1998-01-13 2000-04-18 Denso Corp 除湿装置
FR2775221B1 (fr) * 1998-02-20 2000-05-26 Renault Dispositif d'aeration, de chauffage et de climatisation d'un habitacle d'un vehicule automobile
FR2787392B1 (fr) * 1998-12-21 2002-01-11 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisaiton d'encombrement reduit pour vehicule automobile
JP2001001751A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Denso Corp 空調装置
DE19957629C1 (de) * 1999-11-30 2001-05-03 Webasto Thermosysteme Gmbh Anordnung zum Beheizen eines Fahrzeug-Innenraums
JP4581286B2 (ja) * 2001-04-24 2010-11-17 株式会社デンソー 車両用送風機
EP1318694B1 (de) * 2001-12-06 2010-02-17 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung
KR100436738B1 (ko) * 2002-10-07 2004-06-22 현대자동차주식회사 자동차의 윈드 실드 글래스 디프로스트 장치
JP4093019B2 (ja) * 2002-11-11 2008-05-28 株式会社デンソー 車両用空調装置
ES2263730T3 (es) * 2002-12-19 2006-12-16 CATEM GMBH & CO.KG Dispositivo calefactor electrico con cuerpo envolvente.
JP4032987B2 (ja) * 2003-02-12 2008-01-16 株式会社デンソー 車載用空調装置
JP2005001447A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Denso Corp 電気ヒータ、暖房用熱交換器および車両用空調装置
JP4385678B2 (ja) * 2003-08-05 2009-12-16 株式会社デンソー 車両用バッテリ冷却システム
JP4293054B2 (ja) * 2003-09-26 2009-07-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4342916B2 (ja) * 2003-11-26 2009-10-14 本田技研工業株式会社 車両用デフロスタ装置
JP4193716B2 (ja) * 2003-12-15 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用空調装置
US7371161B2 (en) * 2004-08-27 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Sliding film valve driven at edge
KR101115130B1 (ko) * 2004-12-21 2012-02-24 한라공조주식회사 차량용 이층류 공조장치
DE502006000793D1 (de) * 2005-09-23 2008-07-03 Catem Gmbh & Co Kg Wärmeerzeugendes Element einer Heizvorrichtung
JP4455473B2 (ja) * 2005-11-02 2010-04-21 浩四郎 田口 車載用ヒータ
US20080173637A1 (en) * 2005-11-02 2008-07-24 Koshiro Taguchi Insulated waterproof heater
CN2883056Y (zh) 2006-02-24 2007-03-28 王井龙 一种车用电暖风
JP5012249B2 (ja) * 2006-08-07 2012-08-29 株式会社デンソー 車両空調用吹出ダクトおよび車両用空調装置
KR100860924B1 (ko) * 2007-06-20 2008-09-29 모딘코리아 유한회사 차량용 천정형 공기조화 장치
ES2382138T3 (es) * 2007-07-18 2012-06-05 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo de calefacción eléctrico
CN101259823A (zh) * 2007-12-27 2008-09-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种暖通空调***及其控制方法
KR101142810B1 (ko) * 2008-01-30 2012-05-14 고시로 다구치 차량탑재용 히터 및 그 제조 방법
JP5297128B2 (ja) * 2008-09-19 2013-09-25 三菱重工業株式会社 送風装置、車両用空調装置
JP5029577B2 (ja) * 2008-11-14 2012-09-19 パナソニック株式会社 空気調和機の室内機
EP2299200B1 (de) * 2009-09-22 2013-02-06 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung
US20110287706A1 (en) * 2010-03-15 2011-11-24 John Bean Technologies Corporation Diffuser for aircraft heating and air conditioning system
CA2701199A1 (en) 2010-04-20 2011-10-20 Richard E. Schauble Electrical heater for vehicle windshields and windows
EP2407327B1 (de) * 2010-07-16 2013-12-25 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung, insbesondere Kfz-Zusatzheizung sowie Kfz-Klimagerät
KR101492144B1 (ko) * 2010-09-06 2015-02-10 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치
CN101987612A (zh) 2010-11-12 2011-03-23 无锡市凯龙汽车设备制造有限公司 一种车用除霜器
CN102538095A (zh) 2011-12-30 2012-07-04 东风汽车股份有限公司 车载热泵空调***及车载热泵空调车外机除霜方法
WO2013172603A1 (ko) * 2012-05-16 2013-11-21 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히터
DE102012214859A1 (de) * 2012-08-21 2014-03-20 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US20140124494A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Betacera Inc. Car interior compartment heater
JP6030226B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-24 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
CN203268003U (zh) * 2013-04-28 2013-11-06 比亚迪股份有限公司 一种除霜器及电动车
WO2014177026A1 (en) 2013-04-28 2014-11-06 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Defroster and vehicle having the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160003160A (ko) 2016-01-08
EP2969673B1 (en) 2020-03-18
JP2016515491A (ja) 2016-05-30
US20160039390A1 (en) 2016-02-11
US10059306B2 (en) 2018-08-28
KR101819812B1 (ko) 2018-01-17
EP2969673A1 (en) 2016-01-20
EP2969673A4 (en) 2017-03-08
WO2014177026A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127205B2 (ja) デフロスタ及び車輌
JP6169781B2 (ja) 電気ヒータ、デフロスタ、暖房空調システム及び車輌
ES2337652T3 (es) Dispositivo calefactor electrico.
KR200461629Y1 (ko) 헤어드라이어
KR102030200B1 (ko) 보조 가열 장치를 위한 절연 가열 모듈
JP2016515491A5 (ja)
CN203410429U (zh) 一种除霜器及电动车
KR20120037618A (ko) 자동차용 좌우 독립 공조장치
CN104118398B (zh) 一种除霜器及电动车
CN111405690B (zh) 一种方便拆卸的ptc加热器
KR102011670B1 (ko) 차량용 히터
KR101960773B1 (ko) 피티씨 히터
KR102565037B1 (ko) 차량 히터용 ptc 유닛, 이를 구비하는 ptc 히터 및 차량용 공조장치
CN110418445B (zh) 一种ptc发热单管及ptc发热芯体及ptc加热器
KR102186982B1 (ko) 피티씨 히터
CN203268003U (zh) 一种除霜器及电动车
JP2012131331A (ja) 車両用加熱装置
KR20110096418A (ko) Ptc 히터용 케이스
KR20230096371A (ko) 차량용 난방장치 및 이를 구비한 차량용 공조장치
KR20090042430A (ko) 차량용 보조난방장치
KR200145638Y1 (ko) 세라믹 히팅장치
KR20130112386A (ko) 차량용 히터
KR200460393Y1 (ko) 태양광 장치의 방열유닛
KR20070050220A (ko) 자동차 에어컨 시스템의 블로어 모터 작동용 레지스터어셈블리
KR20170110906A (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250