JP6121056B2 - 車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法 - Google Patents

車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6121056B2
JP6121056B2 JP2016519182A JP2016519182A JP6121056B2 JP 6121056 B2 JP6121056 B2 JP 6121056B2 JP 2016519182 A JP2016519182 A JP 2016519182A JP 2016519182 A JP2016519182 A JP 2016519182A JP 6121056 B2 JP6121056 B2 JP 6121056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
side heat
load
vehicle
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016519182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015174218A1 (ja
Inventor
和平 新宮
和平 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015174218A1 publication Critical patent/JPWO2015174218A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121056B2 publication Critical patent/JP6121056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/321Control means therefor for preventing the freezing of a heat exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • B61D27/0018Air-conditioning means, i.e. combining at least two of the following ways of treating or supplying air, namely heating, cooling or ventilating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00235Devices in the roof area of the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00935Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising four way valves for controlling the fluid direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、車両用空気調和装置と、それを備えた車両と、車両用空気調和装置の制御方法と、に関するものである。
従来の車両用空気調和装置として、圧縮機と熱源側熱交換器と膨張装置と負荷側熱交換器とが配管で接続された冷媒循環回路と、暖房運転と熱源側熱交換器の除霜運転とを切り換える制御手段と、を備えたものがある。制御手段は、熱源側熱交換器の除霜運転時に、冷媒循環回路の冷媒を暖房運転時と逆方向に循環させる(例えば、特許文献1を参照。)。
特開平7−55296号公報(段落[0005])
従来の車両用空気調和装置では、制御手段が、暖房運転時に、負荷側送風機を稼働させて負荷側熱交換器から車室内に流入する気流を生じさせ、熱源側熱交換器の除霜運転時に、その負荷側送風機を停止するのが通常である。そのように制御される場合には、熱源側熱交換器の除霜運転時に、負荷側熱交換器で冷却された空気が車室内に流入することが抑制される。
しかし、負荷側送風機が停止した状態で冷媒循環回路の冷媒が循環すると、負荷側熱交換器における熱交換量(吸熱量)が不足して、冷媒循環回路の低圧側圧力が低下することとなり、その結果、冷媒循環回路の高圧側圧力が低下することとなる。そのため、熱源側熱交換器の除霜運転に要する時間の増大と、それに伴う車室内の温度の低下と、が生じることとなって、乗客の快適性等が低下してしまう。つまり、従来の車両用空気調和装置では、熱源側熱交換器の除霜運転における運転効率が低いという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたものであり、熱源側熱交換器の除霜運転における運転効率が向上された車両用空気調和装置を得るものである。また、そのような車両用空気調和装置を備えた車両を得るものである。また、熱源側熱交換器の除霜運転における運転効率が向上された車両用空気調和装置の制御方法を得るものである。
本発明に係る車両用空気調和装置は、圧縮機と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、負荷側熱交換器と、が配管で接続された冷媒循環回路と、前記冷媒循環回路の冷媒を循環させる暖房運転と、前記冷媒循環回路の冷媒を暖房運転時と逆方向に循環させる前記熱源側熱交換器の除霜運転と、を切り換え、暖房運転時に、前記負荷側熱交換器から第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせ、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、車室内から前記第1吹出口を介して前記負荷側熱交換器に流入する気流を生じさせる制御手段と、前記負荷側熱交換器から第2吹出口を介して車外に流出する気流を生じさせる補助送風機と、を備え、前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記補助送風機を稼働させるものである。
本発明に係る車両用空気調和装置は、制御手段が、暖房運転時に、負荷側熱交換器から第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせ、熱源側熱交換器の除霜運転時に、車室内から第1吹出口を介して負荷側熱交換器に流入する気流を生じさせる。そのため、熱源側熱交換器の除霜運転時に、暖房運転によって高温となった車室内の空気が負荷側熱交換器に供給されることとなり、冷媒循環回路の低圧側圧力の低下が抑制され、その結果、冷媒循環回路の高圧側圧力の低下が抑制されることとなって、熱源側熱交換器の除霜運転における運転効率が向上される。また、負荷側熱交換器に、第1吹出口の周囲に滞留する比較的高温の空気が供給されるため、熱源側熱交換器の除霜運転における運転効率が更に向上される。
実施の形態1に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態1に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態2に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態3に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態4に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態4に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。 実施の形態5に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。
以下、本発明に係る車両用空気調和装置について、図面を用いて説明する。
なお、本発明に係る車両用空気調和装置は、鉄道車両に適用されてもよく、また、大型バスに適用されてもよく、また、それら以外の車両に適用されてもよい。また、以下では、本発明に係る車両用空気調和装置の冷媒循環回路等が、車室の天井裏に配設される場合を説明しているが、そのような場合に限定されず、例えば、本発明に係る車両用空気調和装置の冷媒循環回路等の全て又は一部が、車室の床下等に配設されてもよい。
また、以下で説明する構成、動作等は、一例であり、本発明に係る車両用空気調和装置は、そのような構成、動作等である場合に限定されない。また、各図において、同一の又は類似する部材又は部分には、同一の符号を付すか、又は、符号を付すことを省略している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
以下に、実施の形態1に係る車両用空気調和装置を説明する。
<車両用空気調和装置の構成及び動作>
実施の形態1に係る車両用空気調和装置の構成及び動作について説明する。
図1及び図2は、実施の形態1に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。なお、図1は、車両1の車室2の天井裏3を上方視した状態での車両用空気調和装置10を示し、図2は、車両1を図1におけるA―A線で断面視した状態での車両用空気調和装置10を示している。また、図1では、暖房運転時の冷媒の流れを墨付きの実線矢印で示し、熱源側熱交換器23の除霜運転時の冷媒の流れを墨付きの点線矢印で示し、暖房運転時の流路切換装置22の流路を実線で示し、熱源側熱交換器23の除霜運転時の流路切換装置22の流路を点線で示している。
図1及び図2に示されるように、車両1の車室2の天井裏3には、機械室3aと、熱源室3bと、負荷室3cと、が形成される。また、車両用空気調和装置10は、冷媒循環回路11と、熱源側送風機12と、負荷側送風機13と、制御装置14と、を備える。圧縮機21と、流路切換装置22と、熱源側熱交換器23と、膨張装置24と、負荷側熱交換器25と、が配管で接続されて、冷媒循環回路11が形成される。流路切換装置22は、四方弁であってもよく、また、他の流路切換装置であってもよい。
機械室3aには、圧縮機21と、流路切換装置22と、が配設される。熱源室3bには、熱源側熱交換器23と、膨張装置24と、熱源側送風機12と、が配設される。負荷室3cには、負荷側熱交換器25と、負荷側送風機13と、が配設される。負荷側送風機13は、負荷側熱交換器25と車室2の天井等に形成された第1吹出口5とを連通させる風路に配設される。負荷側送風機13と第1吹出口5とを連通させる風路に、ダクトが介在してもよい。
制御装置14は、車両用空気調和装置10の動作全般を司る。制御装置14は、車両1の天井裏3に配設されてもよく、また、車両1の天井裏3以外に配設されてもよく、また、車両1以外に配設され、車両用空気調和装置10の動作を遠隔から制御してもよい。制御装置14は、例えば、マイクロプロセッサユニット等で構成されてもよく、また、ファームウェア等の更新可能なもので構成されてもよく、また、CPU等からの指令によって実行されるプログラムモジュール等であってもよい。制御装置14は、本発明における「制御手段」に相当する。
制御装置14は、車両用空気調和装置10に、少なくとも暖房運転を行わせる。車両用空気調和装置10が、暖房運転と冷房運転とを切り換えるものである場合には、制御装置14は、車両用空気調和装置10に、少なくとも暖房運転と冷房運転とを行わせる。また、制御装置14は、暖房運転によって熱源側熱交換器23に付着する霜を除去するために、定期的に、又は、センサ等の出力に応じて、車両用空気調和装置10に、熱源側熱交換器23の除霜運転を行わせる。なお、熱源側熱交換器23の除霜運転において、以下で説明する熱源側熱交換器23の除霜運転時の動作が、常時行われてもよく、また、必要に応じて行われてもよい。
(暖房運転時の動作)
制御装置14は、流路切換装置22の流路を切り換えて、圧縮機21の吐出側と負荷側熱交換器25とを連通させる。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を正方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせる。
圧縮機21から吐出された高温高圧の冷媒は、負荷側熱交換器25に流入する。負荷側熱交換器25に流入した冷媒は、負荷側熱交換器25を通過する空気と熱交換して凝縮し、膨張装置24に流入する。膨張装置24で減圧された冷媒は、熱源側熱交換器23に流入し、熱源側熱交換器23を通過する空気と熱交換して蒸発し、圧縮機21に吸入される。
(熱源側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、流路切換装置22の流路を切り換えて、圧縮機21の吐出側と熱源側熱交換器23とを連通させる。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を負方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して車室2内に流入する気流52を生じさせる。
圧縮機21から吐出された高温高圧の冷媒は、熱源側熱交換器23に流入する。熱源側熱交換器23に流入した冷媒は、熱源側熱交換器23に付着した霜を溶解し、膨張装置24に流入する。膨張装置24で減圧された冷媒は、負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25を通過する空気と熱交換して、圧縮機21に吸入される。
<車両用空気調和装置の作用>
実施の形態1に係る車両用空気調和装置の作用について説明する。
車両用空気調和装置10では、制御装置14が、暖房運転時に、車室2内から第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせ、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第1吸込口4を介して車室2内に流入する気流52を生じさせる。そのため、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、暖房運転によって高温となった車室2内の空気が負荷側熱交換器25に供給されることとなり、冷媒循環回路11の低圧側圧力の低下が抑制され、その結果、冷媒循環回路11の高圧側圧力の低下が抑制されることとなって、熱源側熱交換器23の除霜運転における運転効率が向上される。また、負荷側熱交換器25に、第1吹出口5の周囲に滞留する比較的高温の空気が供給されるため、熱源側熱交換器23の除霜運転における運転効率が更に向上される。
なお、車両用空気調和装置10では、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第1吸込口4を介して車室2内に流入する気流52が生じる。そのため、負荷側熱交換器25で冷却された空気が車室2内に流入することとなり、乗客の快適性等が確保されない場合が生じてしまう虞があるが、そのような場合には、例えば、第1吸込口4を乗客等が近づかない位置に形成する、熱源側熱交換器23の除霜運転時の負荷側送風機13の送風量を減らす等の工夫が施されるとよい。
また、車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)の回転方向を暖房運転時と反転させているが、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第1吸込口4を介して車室2内に流入する気流52が生じるのであれば、他の手法が採用されてもよい。例えば、制御装置14が、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)の回転方向を変化させずに、負荷側送風機13自体の向きを変化させて、負荷側送風機13の送風方向を変化させてもよい。また、負荷側送風機13と逆向きの別の送風機が、負荷側送風機13と並設され、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、その別の送風機を稼働させてもよい。車両用空気調和装置10のように、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)の回転方向を暖房運転時と反転させる場合には、構成を簡略化することが可能となって、部品費等が削減される。
実施の形態2.
以下、実施の形態2に係る車両用空気調和装置について説明する。
なお、実施の形態1に係る車両用空気調和装置と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<車両用空気調和装置の構成及び動作>
実施の形態2に係る車両用空気調和装置の構成及び動作について説明する。
図3は、実施の形態2に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。なお、図3は、車両1を図1におけるA―A線に相当する線で断面視した状態での車両用空気調和装置10を示している。
図3に示されるように、負荷室3cには、第2吹出口6が形成される。また、第1吸込口4には、第1ダンパ15が配設され、第2吹出口6には、第2ダンパ16が配設される。
(暖房運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を開状態とし、第2ダンパ16を閉状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を正方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせる。
(熱源側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を閉状態とし、第2ダンパ16を開状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を負方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から負荷室3cに形成された第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。
<車両用空気調和装置の作用>
実施の形態2に係る車両用空気調和装置の作用について説明する。
車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を負方向に回転させて、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。そのため、負荷側熱交換器25で冷却された空気が車室2内に流入することが抑制されて、乗客の快適性等が向上される。
また、車両用空気調和装置10では、暖房運転時に、開状態となって、車室2内から第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を通過させる第1ダンパ15を備え、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、第1ダンパ15を閉状態にする。そのため、負荷側熱交換器25で冷却された空気が車室2内に流入することの抑制が確実化されて、乗客の快適性等が更に向上される。
また、車両用空気調和装置10では、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、開状態となって、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を通過させる第2ダンパ16を備え、制御装置14が、暖房運転時に、第2ダンパ16を閉状態にする。そのため、熱源側熱交換器23の除霜運転において乗客の快適性等を向上しつつ運転効率を向上することと、暖房運転において運転効率を向上することと、が両立される。
なお、車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、第1ダンパ15を閉状態にし、暖房運転時に、第2ダンパ16を閉状態にしているが、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、第1ダンパ15を暖房運転時と比較して狭い開状態にし、暖房運転時に、第2ダンパ16を熱源側熱交換器23の除霜運転時と比較して狭い開状態にしてもよい。制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、第1ダンパ15を閉状態にし、暖房運転時に、第2ダンパ16を閉状態にする場合には、上述の効果が最大となる。
実施の形態3.
以下、実施の形態3に係る車両用空気調和装置について説明する。
なお、実施の形態1及び実施の形態2に係る車両用空気調和装置と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<車両用空気調和装置の構成及び動作>
実施の形態3に係る車両用空気調和装置の構成及び動作について説明する。
図4は、実施の形態3に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。なお、図4は、車両1を図1におけるA―A線に相当する線で断面視した状態での車両用空気調和装置10を示している。
図4に示されるように、負荷室3cには、補助送風機17が配設される。補助送風機17は、負荷側熱交換器25と負荷室3cに形成された第2吹出口6とを連通させる風路に配設される。補助送風機17と第2吹出口6とを連通させる風路に、ダクトが介在してもよい。
(暖房運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を開状態とし、第2ダンパ16を閉状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を正方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせる。
(熱源側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を閉状態とし、第2ダンパ16を開状態とする。また、制御装置14は、補助送風機17を稼働させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から負荷室3cに形成された第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。
<車両用空気調和装置の作用>
実施の形態3に係る車両用空気調和装置の作用について説明する。
車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、補助送風機17を稼働させて、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。そのため、負荷側送風機13として、ファン(プロペラファン等)を負方向に回転させても送風量を確保できる送風機を採用せずに、熱源側熱交換器23の除霜運転における運転効率を向上することが可能となって、車両用空気調和装置10の自由度が拡張される。
なお、車両用空気調和装置10では、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、制御装置14が、補助送風機17のみを稼働させているが、制御装置14が、補助送風機17を稼働させる際に、常時、又は、必要に応じて、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を負方向に回転させてもよい。
実施の形態4.
以下、実施の形態4に係る車両用空気調和装置について説明する。
なお、実施の形態1〜実施の形態3に係る車両用空気調和装置と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<車両用空気調和装置の構成及び動作>
実施の形態4に係る車両用空気調和装置の構成及び動作について説明する。
図5及び図6は、実施の形態4に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。なお、図5は、車両1の車室2の天井裏3を上方視した状態での車両用空気調和装置10を示し、図6は、車両1を図5におけるB―B線で断面視した状態での車両用空気調和装置10を示している。また、図5では、暖房運転時の冷媒の流れを墨付きの実線矢印で示し、熱源側熱交換器23の除霜運転時の冷媒の流れを墨付きの点線矢印で示し、暖房運転時の流路切換装置22の流路を実線で示し、熱源側熱交換器23の除霜運転時の流路切換装置22の流路を点線で示している。
図5及び図6に示されるように、負荷室3cには、シロッコファン31が採用された負荷側送風機13Aが配設される。シロッコファン31は、回転軸方向の駆動モータ32に遠い側と近い側との両方に、吸込口31aが形成される。吸込口31aが、駆動モータ32に遠い側のみに形成されていてもよい。負荷側送風機13Aは、吸込口31aから吸い込んだ空気を、下方に形成された第1吹出口5を介して、車室2内に吹き出す。
(暖房運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を開状態とし、第2ダンパ16を閉状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13Aを稼働させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせる。
(熱源側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を閉状態とし、第2ダンパ16を開状態とする。また、制御装置14は、補助送風機17を稼働させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から負荷室3cに形成された第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。
<車両用空気調和装置の作用>
実施の形態4に係る車両用空気調和装置の作用について説明する。
車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、補助送風機17を稼働させて、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。そのため、熱源側熱交換器23の除霜運転における運転効率が向上されたものであるにも関わらず、シロッコファン31が採用された負荷側送風機13Aを用いることができ、暖房運転における運転効率を向上することが可能である。
実施の形態5.
以下、実施の形態5に係る車両用空気調和装置について説明する。
なお、実施の形態1〜実施の形態4に係る車両用空気調和装置と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
<車両用空気調和装置の構成及び動作>
実施の形態5に係る車両用空気調和装置の構成及び動作について説明する。
図7は、実施の形態5に係る車両用空気調和装置の、構成及び動作を説明するための図である。なお、図7は、車両1を図1におけるA―A線に相当する線で断面視した状態での車両用空気調和装置10を示している。
図7に示されるように、負荷室3cには、ヒータ18が配設される。ヒータ18は、負荷側熱交換器25と第1吹出口5とを連通させる風路に配設される。
制御装置14は、車両用空気調和装置10に、少なくとも暖房運転と冷房運転とを行わせる。また、制御装置14は、冷房運転によって負荷側熱交換器25に付着する霜を除去するために、定期的に、又は、センサ等の出力に応じて、車両用空気調和装置10に、負荷側熱交換器25の除霜運転を行わせる。なお、負荷側熱交換器25の除霜運転において、以下で説明する負荷側熱交換器25の除霜運転時の動作が、常時行われてもよく、また、必要に応じて行われてもよい。
(暖房運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を開状態とし、第2ダンパ16を閉状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を正方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吸込口4を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して車室2内に流入する気流51を生じさせる。
(熱源側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、第1ダンパ15を閉状態とし、第2ダンパ16を開状態とする。また、制御装置14は、負荷側送風機13のファン(プロペラファン等)を負方向に回転させて、車室2内から車室2の天井等に形成された第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から負荷室3cに形成された第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせる。また、制御装置14は、ヒータ18を稼働させる。
(冷房運転時の動作)
制御装置14は、流路切換装置22の流路を切り換えて、圧縮機21の吐出側と熱源側熱交換器23とを連通させる。圧縮機21から吐出された高温高圧の冷媒は、熱源側熱交換器23に流入する。熱源側熱交換器23に流入した冷媒は、熱源側熱交換器23を通過する空気と熱交換して凝縮し、膨張装置24に流入する。膨張装置24で減圧された冷媒は、負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25を通過する空気と熱交換して蒸発し、圧縮機21に吸入される。
(負荷側熱交換器の除霜運転時の動作)
制御装置14は、ヒータ18を稼働させて、負荷側熱交換器25に付着した霜を溶解させる。制御装置14は、冷媒循環回路11の冷媒を循環させなくてもよく、また、流路切換装置22の流路を切り換えて、圧縮機21の吐出側と負荷側熱交換器25とを連通させて、冷媒循環回路11の冷媒を循環させてもよい。
<車両用空気調和装置の作用>
実施の形態5に係る車両用空気調和装置の作用について説明する。
車両用空気調和装置10では、制御装置14が、熱源側熱交換器23の除霜運転時に、車室2内から第1吹出口5を介して負荷側熱交換器25に流入し、負荷側熱交換器25から第2吹出口6を介して車外に流出する気流53を生じさせるとともに、負荷側熱交換器25と第1吹出口5とを連通させる風路に配設されたヒータ18を稼働させる。そのため、熱源側熱交換器23の除霜運転における運転効率が更に向上される。
また、車両用空気調和装置10では、制御装置14が、負荷側熱交換器25の除霜運転時に、負荷側熱交換器25と第1吹出口5とを連通させる風路、つまり、負荷側熱交換器25の近くに配設されたヒータ18を稼働させることによって、負荷側熱交換器25に付着した霜を溶解させる。そのため、別途部品を追加することなく、負荷側熱交換器25の除霜運転を行うことが可能となって、車両用空気調和装置10の部品費等が削減される。
以上、実施の形態1〜実施の形態5について説明したが、本発明は各実施の形態の説明に限定されない。例えば、実施の形態1〜実施の形態5のそれぞれに他の実施の形態の全て又は一部を追加したり、実施の形態1〜実施の形態5のそれぞれの全て又は一部を他の実施の形態の全て又は一部と置き換えたりしてもよい。
1 車両、2 車室、3 天井裏、3a 機械室、3b 熱源室、3c 負荷室、4 第1吸込口、5 第1吹出口、6 第2吹出口、10 車両用空気調和装置、11 冷媒循環回路、12 熱源側送風機、13、13A 負荷側送風機、14 制御装置、15 第1ダンパ、16 第2ダンパ、17 補助送風機、18 ヒータ、21 圧縮機、22 流路切換装置、23 熱源側熱交換器、24 膨張装置、25 負荷側熱交換器、31 シロッコファン、31a 吸込口、32 駆動モータ、51〜53 気流。

Claims (10)

  1. 圧縮機と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、負荷側熱交換器と、が配管で接続された冷媒循環回路と、
    前記冷媒循環回路の冷媒を循環させる暖房運転と、前記冷媒循環回路の冷媒を暖房運転時と逆方向に循環させる前記熱源側熱交換器の除霜運転と、を切り換え、暖房運転時に、前記負荷側熱交換器から第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせ、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、車室内から前記第1吹出口を介して前記負荷側熱交換器に流入する気流を生じさせる制御手段と、
    前記負荷側熱交換器から第2吹出口を介して車外に流出する気流を生じさせる補助送風機と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記補助送風機を稼働させる、
    ことを特徴とする車両用空気調和装置。
  2. 暖房運転時に、前記負荷側熱交換器から前記第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせる負荷側送風機を備え、
    前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記負荷側送風機の送風方向を暖房運転時と反転させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用空気調和装置。
  3. 前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記負荷側送風機のファンの回転方向を暖房運転時と反転させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用空気調和装置。
  4. 圧縮機と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、負荷側熱交換器と、が配管で接続された冷媒循環回路と、
    前記冷媒循環回路の冷媒を循環させる暖房運転と、前記冷媒循環回路の冷媒を暖房運転時と逆方向に循環させる前記熱源側熱交換器の除霜運転と、を切り換え、暖房運転時に、前記負荷側熱交換器から第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせ、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、車室内から前記第1吹出口を介して前記負荷側熱交換器に流入する気流を生じさせる制御手段と、
    前記負荷側熱交換器から前記第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせる負荷側送風機と、
    前記負荷側熱交換器から第2吹出口を介して車外に流出する気流を生じさせる補助送風機と、
    を備え、
    前記負荷側送風機のファンは、シロッコファンであり、
    前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記補助送風機を稼働させる、
    ことを特徴とする車両用空気調和装置。
  5. 暖房運転時に、開状態となって、車室内から第1吸込口を介して前記負荷側熱交換器に流入する気流を通過させる第1ダンパを備え、
    前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記第1ダンパを閉状態にする又は暖房運転時と比較して狭い開状態にする、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用空気調和装置。
  6. 前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、開状態となって、前記負荷側熱交換器から前記第2吹出口を介して車外に流出する気流を通過させる第2ダンパを備え、
    前記制御手段は、暖房運転時に、前記第2ダンパを閉状態にする又は前記熱源側熱交換器の除霜運転時と比較して狭い開状態にする、
    ことを特徴とする請求項のいずれか一項に記載の車両用空気調和装置。
  7. 前記負荷側熱交換器と前記第1吹出口とを連通する風路にヒータが配設され、
    前記制御手段は、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記ヒータを稼働させる、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の車両用空気調和装置。
  8. 前記制御手段は、前記負荷側熱交換器の除霜運転時に、前記ヒータを稼働させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の車両用空気調和装置。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の車両用空気調和装置を備えた、
    ことを特徴とする車両。
  10. 圧縮機と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、負荷側熱交換器と、が配管で接続された冷媒循環回路を備え、前記冷媒循環回路の冷媒を循環させる暖房運転と、前記冷媒循環回路の冷媒を暖房運転時と逆方向に循環させる前記熱源側熱交換器の除霜運転と、を行う車両用空気調和装置の制御方法であって、
    暖房運転時に、前記負荷側熱交換器から第1吹出口を介して車室内に流入する気流を生じさせ、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、車室内から前記第1吹出口を介して前記負荷側熱交換器に流入する気流を生じさせ、前記熱源側熱交換器の除霜運転時に、前記負荷側熱交換器から第2吹出口を介して車外に流出する気流を生じさせる補助送風機を稼働させる、
    ことを特徴とする車両用空気調和装置の制御方法。
JP2016519182A 2014-05-13 2015-04-20 車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法 Expired - Fee Related JP6121056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099765 2014-05-13
JP2014099765 2014-05-13
PCT/JP2015/062001 WO2015174218A1 (ja) 2014-05-13 2015-04-20 車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015174218A1 JPWO2015174218A1 (ja) 2017-04-20
JP6121056B2 true JP6121056B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=54479762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519182A Expired - Fee Related JP6121056B2 (ja) 2014-05-13 2015-04-20 車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10538145B2 (ja)
EP (1) EP3130493B1 (ja)
JP (1) JP6121056B2 (ja)
CN (1) CN106255607B (ja)
WO (1) WO2015174218A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK179524B1 (en) * 2017-03-09 2019-02-06 Inventilate Holding Aps A MOBILE LEISURE ACCOMMODATION VEHICLE AND A METHOD FOR VENTILATING A MOBILE LEISURE ACCOMMODATION VEHICLE
IT201900023745A1 (it) * 2019-12-12 2021-06-12 Mitsubishi Electric Hydronics & It Cooling Systems S P A Unita' di condizionamento d'aria reversibile performante operazioni intelligenti di defrost

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE22584E (en) * 1944-12-26 Self-contained air conditioner
US2364287A (en) * 1941-07-25 1944-12-05 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2401560A (en) * 1944-01-31 1946-06-04 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2724247A (en) * 1953-09-22 1955-11-22 Gen Electric Multi-purpose air conditioner
US3500655A (en) * 1968-05-02 1970-03-17 Joe C Lyons Heat exchange apparatus
JPS48662Y1 (ja) 1969-05-30 1973-01-09
JPS48661Y1 (ja) 1969-05-30 1973-01-09
US4178767A (en) * 1978-06-19 1979-12-18 Dunham-Bush, Inc. Reverse fan heat pump defrost control system
JPS58173322A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPS6160045U (ja) * 1984-09-27 1986-04-23
JPH0214914A (ja) 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 車両用空気調和装置
US5095711A (en) * 1991-04-08 1992-03-17 Carrier Corporation Method and apparatus for enhancement of heat pump defrost
JP3339069B2 (ja) 1992-08-04 2002-10-28 ソニー株式会社 光送信器
JPH0661524U (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP3160430B2 (ja) 1993-08-09 2001-04-25 三菱重工業株式会社 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPH07205646A (ja) 1994-01-26 1995-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用ヒートポンプ式空調装置
US7051544B2 (en) * 2003-05-05 2006-05-30 Carrier Corporation Modular bus air conditioning system
WO2007130020A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Carrier Corporation Indoor air quality improvement by re-evaporation control
US20080190131A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Lennox Manufacturing., Inc. A Corporation Of Delaware Method and apparatus for removing ice from outdoor housing for an environmental conditioning unit
CN103797308B (zh) 2011-09-13 2016-10-05 三菱电机株式会社 制冷空调装置
WO2013084736A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP5984543B2 (ja) * 2011-12-08 2016-09-06 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
JP2013173410A (ja) 2012-02-24 2013-09-05 Hitachi Ltd 鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN106255607B (zh) 2018-10-12
US20170190237A1 (en) 2017-07-06
WO2015174218A1 (ja) 2015-11-19
US10538145B2 (en) 2020-01-21
JPWO2015174218A1 (ja) 2017-04-20
EP3130493B1 (en) 2018-10-24
EP3130493A1 (en) 2017-02-15
EP3130493A4 (en) 2017-09-27
CN106255607A (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9931905B2 (en) Air conditioning device for vehicle
JP6257940B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
JP5611072B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
WO2017169501A1 (ja) 熱交換ユニット
JP5515858B2 (ja) バッテリ温度調整装置
JP6037773B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置及び車両
JP5750797B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP5640485B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013129353A (ja) 車両用空調装置
JP2019199113A (ja) 車両用熱管理装置
EP3828020B1 (en) Air conditioning device for vehicle
JP6079477B2 (ja) 車両用空調装置
JP6121056B2 (ja) 車両用空気調和装置、それを備えた車両、及び、車両用空気調和装置の制御方法
JP5640484B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
JP6230400B2 (ja) 鉄道車両用空調システム
JP6341021B2 (ja) 車両用空調装置
WO2016042699A1 (ja) 車両用空調装置
CN107953740B (zh) 空调单元
JP2006341784A (ja) 車両用空調装置
JP2018131023A (ja) 圧力低下抑制装置
WO2021049340A1 (ja) 車両の熱交換システム
WO2023203943A1 (ja) 車両用空調装置
JP2019108031A (ja) 車両用空調装置
JP2009143386A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees