JP6054627B2 - 車両用熱交換器 - Google Patents

車両用熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6054627B2
JP6054627B2 JP2012111000A JP2012111000A JP6054627B2 JP 6054627 B2 JP6054627 B2 JP 6054627B2 JP 2012111000 A JP2012111000 A JP 2012111000A JP 2012111000 A JP2012111000 A JP 2012111000A JP 6054627 B2 JP6054627 B2 JP 6054627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
hole
heat exchanger
inflow hole
inflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012111000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013108745A (ja
Inventor
載 然 金
載 然 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013108745A publication Critical patent/JP2013108745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054627B2 publication Critical patent/JP6054627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/08Arrangements of lubricant coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0093Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/04Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes comprising shape memory alloys or bimetallic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は車両用熱交換器に係り、より詳しくは、冷却水と変速機オイルとエンジンオイルとが熱交換器に流入され、熱交換によってそれぞれの流体の温度が調節される車両用熱交換器に関する。
熱交換器は、温度が高い流体から伝熱壁を介して温度が低い流体に熱を伝達するものであって、加熱器、冷却器、蒸発器、凝縮器などに用いられる。
このような熱交換器は、熱エネルギーを再利用したり、流入される作動流体の温度を、用途に合うような温度に調節したりするものである。
普通車両では、熱交換器は空調システムや変速機オイルのクーラーなどの構成部品としてエンジンルームに装着される。
熱交換器を限定的な容積空間を有するエンジンルームに装着するとき、空間の確保及び装着の困難さを回避するため、熱交換器の小型化、軽量化、及び高効率高機能化のための研究が続けられている。
しかし、従来の熱交換器は、車両の状況に応じて、車両のエンジン、変速機、及び空調装置それぞれに、それぞれの温度に調節した作動流体を供給しなければならないため(例えば特許文献1を参照)、流入される熱媒又は冷媒に作用する作動流体の流路上に、分岐回路及びバルブを設置しなければならなかった。そのため、構成要素及び組み立て工程数が増加し、レイアウトが複雑になるという問題点があった。
また、分岐回路及びバルブを設置しない場合には、作動流体の流量の制御が不可能になり、作動流体の効率的な温度調節が不可能になるという問題点もあった。
特開2004−340082号公報
かかる課題を解決するための本発明の車両用熱交換器は、流入される作動流体の温度に応じて、ウォームアップ機能と冷却機能とを切替え、車両の走行状態や初期始動条件に対応して作動流体のウォームアップと冷却との両方を行うことができる車両用熱交換器を提供することを目的とする。
また、作動流体が流動される連結流路の中の1つの流路を2つの部分に区画し、2つの部分それぞれに異なる作動流体を循環させ、2つの作動流体の温度を同時に調節することにより、車両の燃費改善及び暖房性能を向上させると同時に、構成を簡素化し、組み立て工程数を節減させた車両用熱交換器を提供することを他の目的とする。
かかる課題を解決するための本発明の車両用熱交換器は、(1)複数のプレートが積層されて第1連結流路、第2連結流路、及び3連結流路が交互に形成され、第1連結流路、第2連結流路、及び3連結流路それぞれに第1作動流体、第2作動流体、及び第3作動流体それぞれが流入されて第1連結流路、第2連結流路、及び第3連結流路それぞれを通過しながら相互に熱交換が行われ、第1連結流路、第2連結流路、及び3連結流路それぞれに供給された第1作動流体、第2作動流体、及び第3作動流体を相互に混合させずに循環させる放熱部と、(2)放熱部の外部に装着され、第1作動流体、第2作動流体、及び第3作動流体の中の1つの作動流体が流入される流入ホールと、前記作動流体が排出される排出ホールと、を連通させ、前記作動流体の温度に応じて、前記作動流体に放熱部をバイパスさせる分岐部と、を有することを特徴とする。
また本発明は、第1作動流体が、第1流入ホールを介して放熱部に流入され、第1排出ホールを介して放熱部から流出され、第1流入ホールと第1排出ホールとは第1連結流路によって連通されることを特徴とする。
また、第2作動流体は、第2流入ホールを介して放熱部に流入され、第2排出ホールを介して放熱部から流出され、第2流入ホールと第2排出ホールとは第2連結流路によって連通される。
また、第3作動流体は、第3流入ホールを介して放熱部に流入され、第3排出ホールを介して放熱部から流出され、第3流入ホールと第3排出ホールとは第3連結流路によって連通される。
更に本発明は、第1流入ホール、第2流入ホール、及び第3流入ホールが、放熱部の一面において、長さ方向の両側それぞれに形成され、第1排出ホール、第2排出ホール、及び第3排出ホールが、第1流入ホール、第2流入ホール、及び第3流入ホールそれぞれから離隔され、放熱部の一面において、長さ方向の両側それぞれに形成されることを特徴とする。
また本発明は、第1流入ホールと第1排出ホールとが、放熱部の一面において対角線方向の各隅部に形成されることを特徴とする。
また、第2流入ホールと第2排出ホールとは、放熱部の一面において、第1流入ホールが形成された側に、斜線方向に形成され、第1流入ホールと第1排出ホールとに互いに対向するように形成される。
また、第3流入ホールと第3排出ホールとは、放熱部の一面において、第1排出ホールが形成された側に、斜線方向に形成され、第1流入ホールと第1排出ホールとに互いに対向するように形成される。
また本発明の分岐部は、放熱部の外部において、(1)第1流入ホールと第1排出ホールとの間を連通し、第1流入ホールに近接した位置に形成される流入ポートと、流入ポートと対向し、第1排出ホールに近接した位置に形成される排出ポートと、を有する連結パイプと、(2)連結パイプの、第1流入ホールに近接した端部に装着され、作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形が行われ、流入ポートを介して流入した作動流体を、排出ポートに直接バイパスさせたり、放熱部に流入させたりするバルブユニットと、を含むことを特徴とする。
また本発明のバルブユニットは、連結パイプの一端に固定装着される装着キャップと、連結パイプの内部に挿入された装着キャップに連結される一端部と、作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形が行われる変形部材と、を含むことを特徴とする。
また本発明の変形部材は、材質が作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する形状記憶合金素材であることを特徴とする。
また本発明の変形部材は、互いに連結された複数の環状メンバがコイルスプリング形状に重なって接触するように形成される。
更に本発明の変形部材は、長さ方向の両端部に位置し、温度に応じて変形しないように形成された一対の固定部と、一対の固定部の間において作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する変形部と、を含む。
また本発明の装着キャップは、一端が変形部材に嵌合して固定される挿入部と、挿入部の他端に一体に連結され連結パイプの内周面に装着される装着部と、を含むことを特徴とする。
ここで装着部は、連結パイプの内周面にねじ締結されるねじ山が外周面上に形成される。
また本発明は、装着部の他端に、連結パイプの端部に係止されて固定される係止部が一体に形成され、係止部の内周面に工具溝が形成されることを特徴とする
また本発明は、作動流体が連結パイプから漏出するのを防ぐシーリングを更に含み、シーリングは、装着部と挿入部との間に装着されることを特徴とする。
また本発明は、変形部材の他端に装着されたエンドキャップを更に含むことを特徴とする。
エンドキャップは、流入ポートを介して流入される作動流体の流量に応じて変化する圧力に対応し、変形部材の温度応答性を向上させるために、流入された作動流体を変形部材の内部にバイパス(Bypass)させる貫通ホールが形成される。
また本発明は、第1作動流体がラジエータから流入される冷却水であり、第2作動流体が自動変速機から流入される変速機オイルであり、第3作動流体がエンジンから流入されるエンジンオイルであることを特徴とする。
また本発明は、冷却水が第1流入ホール、第1連結流路及び第1排出ホールを介して循環され、変速機オイルが第2流入ホール、第2連結流路、及び第2排出ホールを介して循環され、エンジンオイルが第3流入ホール、第3連結流路、及び第3排出ホールを介して循環され、第1連結流路と交互に形成される第2連結流路及び3連結流路は、リブを介して区画されることを特徴とする。
また本発明は、第2連結流路を流動する変速機オイルと、第3連結流路を流動するエンジンオイルと、が混合されるのを防止するために、放熱部の長さ方向の中央部にリブが形成されることを特徴とする。
また本発明の放熱部は、第1作動流体の流動と、第2作動流体及び第3作動流体の流動と、を対向流(counterflow)させて熱交換させることを特徴とする。
また本発明の放熱部は、複数のプレートが積層されるプレート型放熱部であることを特徴とする。
本発明の車両用熱交換器は、流入される作動流体の温度に応じて、ウォームアップ機能と冷却機能とを切替えることにより、車両の走行状態や初期始動条件に対応して作動流体のウォームアップと冷却との両方を行うことができ、作動流体の温度調節を効率的に実行することができる。
また、作動流体の温度を利用したウォームアップ機能と冷却機能の切り替えに、形状記憶合金素材で製作された変形部材を用いるため、バルブユニットの構造が簡単であり、またバルブユニットが作動流体の温度に応じて作動流体の流路を転換するため、作動流体の流れを正確に制御することができる。これによって各構成要素を簡素化して製造原価を節減すると同時に、車体重量を軽減することができる。また、作動流体の温度によるバルブ開閉作動の応答性を向上させることができる。また、車両の状態に応じて作動流体の温度調節が可能となることにより、車両の燃費改善及び暖房性能を向上させることができる。
1つの熱交換器を介して、冷却水と2つの作動流体それぞれとを相互に熱交換することができるため、構成及び全体パッケージが簡素化され、組み立て工程数を減らすことができる。また、別途の分岐回路が必要でないため、製造原価の節減及び作業性の向上ができる。更に、全体パッケージが簡素化されるので、狭いエンジンルーム内部で空間の活用性を高め、連結ホースのレイアウトを容易にすることができる。
また、作動流体が自動変速機の変速機オイルの場合、冷始動時の摩擦低減のためのウォームアップ機能と、走行時のスリップ防止及び耐久維持のための冷却機能と、の同時実行が可能となり、燃費及び変速機の耐久性を向上させることができる。
更に、冷却水を利用して変速機オイルとエンジンオイル双方を同時にウォームアップ又は冷却することができるため、空冷式熱交換器に比べて熱交換効率が向上し、車両冷房システムの冷房性能と暖房性能を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る車両用熱交換器が適用される自動変速機冷却システムの構成図である。 本発明の車両用熱交換器の斜視図である。 図2のA−A線による断面図である。 図2のB−B線による断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用熱交換器に適用されるバルブユニットの斜視図である。 本発明のバルブユニットの分解斜視図である。 本発明のバルブユニットの作動状態図である。 本発明の車両用熱交換器の、流入される冷却水の温度が設定温度よりも低い場合の作動状態図である。 本発明の車両用熱交換器の、流入される冷却水の温度が設定温度よりも高い場合の作動状態図である。 図9に示す作動状態を示した断面図である。
本発明の車両用熱交換器100は、車両の自動変速機冷却システムに適用される。
以下に、本発明の好ましい実施形態について、添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用熱交換器が適用される自動変速機冷却システムの構成図である。図1に示すように、本発明の自動変速機冷却システムには、基本的には、冷却ファン21が装着されたラジエータ20を通過しながら冷却された冷却水が、ウォータポンプ10を介してエンジン50を冷却させるための冷却ライン(Cooling Line、以下「C.L」と略記する)が備えられる構成を有し、この冷却ライン(C.L)上に車両暖房システム(図示せず)と連通されるヒーターコア30が設けられる。
ここで、車両用熱交換器100は、それぞれの作動流体が熱交換器100の内部において相互熱交換によって温度調節されるとき、流入される作動流体の温度に応じて、ウォームアップ機能と冷却機能とを切替え、車両の走行状態や初期始動条件に対応して作動流体のウォームアップと冷却との両方を実行する。
このために、車両用熱交換器100は、ウォータポンプ10とヒーターコア30との間に備えられ、自動変速機40及びエンジン50それぞれに、第1オイルライン(O.L1)及び第2オイルライン(O.L2)それぞれを介して連通される。
即ち、本発明の作動流体は、ラジエータ20から流入される冷却水と、自動変速機40から流入される変速機オイルと、エンジン50から流入されるエンジンオイルと、で構成される。
本実施形態は、熱交換器100によって変速機オイル及びエンジンオイルと、冷却水と、を相互熱交換させることにより、変速機オイル及びエンジンオイルの温度を調節する。
図2は、本発明の車両用熱交換器の斜視図であり、図3は、図2のA−A線による断面図である。
図2に示すように、熱交換器100は、放熱部110と分岐部120とを含んで構成される。以下に、これを各構成要素別に説明する。
放熱部110は、複数のプレート112が積層されて形成され、図3に示すように、隣接するプレート112の間には複数の連結流路114が形成される。また、隣接する3つの連結流路114の中の1つには冷却水が流入され、隣接する3つの連結流路114の中の他の1つには変速機オイルが流入され、隣接する3つの連結流路114の中の更に他の1つにはエンジンオイルが流入される。この過程において、冷却水、変速機オイル、及びエンジンオイルの間で相互熱交換が行われる。
また、1つの連結流路114に供給された作動流体は、他の1つの連結流路114に供給された他の作動流体と混合しないように配備される。
ここで、放熱部110は、冷却水、変速機オイル、及びエンジンオイルの流通を対向流(counterflow)にして相互熱交換させる。
このように構成された放熱部110は、複数のプレート112が積層されるプレート型(又は「板型」ともいう)放熱部で形成されてもよい。
分岐部120は、放熱部の外部に装着され、放熱部110から各作動流体が流入するように形成された複数の流入ホール116の中の何れか1つと、放熱部110に各作動流体を排出するように形成された複数の排出ホール118の中の何れか1つと、を連通させ、流入された作動流体の温度に応じて、作動流体を放熱部110の通過せずにバイパスさせる。
本実施形態において、各流入ホール116は、放熱部110の一面において、長さ方向の両側それぞれ形成された第1、第2、第3流入ホール116a、116b、116cで構成される。
また、各排出ホール118は、放熱部110の一面において、長さ方向の両側それぞれに形成された第1、第2、第3排出ホール118a、118b、118cで構成される。第1、第2、第3排出ホール118a、118b、118cそれぞれは、第1、第2、第3流入ホール116a、116b、116cそれぞれに対応し、第1、第2、第3流入ホール116a、116b、116cそれぞれと離隔されて形成され、放熱部110の内部でそれぞれの連結流路114を介して連通される。
ここで、第1流入ホール116aと第1排出ホール118aとは、放熱部110の一面において対角線方向の各隅部に形成される。
また、第2流入ホール116bと第2排出ホール118bとは、放熱部110の一面において、第1流入ホール116aが形成された側に斜線方向に形成され、第1流入ホール116aと第1排出ホール118aそれぞれに対向する側面に形成される。
また、第3流入ホール116cと第3排出ホール118cとは、放熱部110の一面において第1排出ホール118aが形成された側に斜線方向に形成され、第1流入ホール116aと第1排出ホール118aそれぞれに対向する側面に形成される。
分岐部120は、連結パイプ122とバルブユニット130とを含んで構成されるが、これを構成要素別に説明する。
連結パイプ122は、放熱部110の外部で、第1流入ホール116aと第1排出ホール118aとの間を連通させて設けられ、第1流入ホール116aに近接した位置に形成された流入ポート124と、流入ポート124と対向し、第1排出ホール118aに近接した位置に形成された排出ポート126と、を有する。
また、バルブユニット130は、連結パイプ122の、第1流入ホール116aに対応する一端部に装着され、作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形を行う。
これにより、バルブユニット130は、流入ポート124を介して流入された作動流体を放熱部110を通過させずに排出ポート126に直接バイパスさせたり、放熱部110の第1流入ホール116aに流入させた後に放熱部110を通過させ、第1排出ホール118aに排出させたりする。
ここで、冷却水は、流入ポート124を介して流入され、バルブユニット130の選択的な作動によって連結パイプ122を介して排出ポート126にバイパスされたり、放熱部110の第1流入ホール116aと第1排出ホール118aを介して放熱部110に循環されたりする。
また、変速機オイルは第2流入ホール116bと第2排出ホール118bとを介して循環され、エンジンオイルは第3流入ホール116cと第3排出ホール118cとを介して循環される。
第2、第3流入ホール116b、116cと、第2、第3排出ホール118b、118cと、にはそれぞれ連結ポート(P)が装着され、連結ポート(P)に装着される連結ホース又は連結配管等を介して自動変速機40及びエンジン50それぞれに連通される。
また、流入ポート124と排出ポート126とは、別途の連結ホース又は連結配管等を介してラジエータ20に連通される。
図4は、図2のB−B線による断面図である。図3と図4に示すように、連結流路114は、第1、第2、第3連結流路114a、114b、114cを含むが、以下にこれについて説明する。
第1連結流路114aは、第1流入ホール116aを介して放熱部110の内部に流入された冷却水が移動する。
第2連結流路114bと第3連結流路114cは、第1連結流路114aと交互に形成され、リブ140によって相互に区画される。
リブ140は、第2連結流路114bと第3連結流路114cとを介して流入される変速機オイルとエンジンオイルとが混合されるのを防ぐ。リブ140は、放熱部110の長さ方向の中央部に形成される。
即ち、リブ140は、互いに積層される複数のプレート112の長さ方向中央に形成され、第1連結流路114aを間において形成された連結流路を第2、第3連結流路114b、114cに区画する。
これにより、第2連結流路114bには第2流入ホール116bを介して流入される変速機オイルが流通され、第3連結流路114cには第3流入ホール116cを介して流入されるエンジンオイルが流通される。
図5は、本発明の実施形態に係る車両用熱交換器に適用されるバルブユニットの斜視図であり、図6は、本発明のバルブユニットの分解斜視図である。、図5、6に示すように、バルブユニット130は装着キャップ132と変形部材142とを含んで構成される。これを各構成要素別に説明する。
装着キャップ132は、連結パイプ122の連結ポート(P)に近接した方の一端に固定して装着される。装着キャップ132は、一端部が変形部材142に嵌合して固定される挿入部134と、挿入部134の他端に一体に連結され、連結パイプ122の内周面に装着される装着部136と、で構成される。
装着部136は、外周面上にねじ山(N)が形成され、連結パイプ122の内周面にねじ締結される。連結パイプ122の内周面は、ねじ山(N)に対応してタップ加工されてもよい。
また、装着部136の一端は挿入部134に連結され、その他端には係止部138が一体に形成される。係止部138は、連結パイプ122の端部に係止されて固定されることにより、装着部136が連結パイプ122の内部にそれ以上挿入されるのを防ぐ。
係止部138の内周面には、専用工具が嵌合する工具溝139が形成される。専用工具を工具溝139に嵌合した後に装着キャップ132を回転させることにより、装着部136が連結パイプ122にねじ締結される。
装着部136と挿入部134との間にはシーリング141が装着される。シーリング141は、連結パイプ122の内部に流入した作動流体が連結パイプ122から漏出するのを防ぐ。
シーリング141は、作動流体が連結パイプ122に締結さた装着部136のねじ山(N)に沿って外部に漏出することを防ぐように、連結パイプ122の内周面と装着部136の外周面との間をシールする。
変形部材142は、一端部が連結パイプ122の内部に挿入された装着キャップ132に連結され、作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形とが行われる。
変形部材142は、材質が作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する形状記憶合金素材で形成される。
ここで、形状記憶合金(Shape Memory Alloy:SMA)とは、一定の温度で形状を記憶する合金をいう。形状記憶合金は、一定の温度と異なる温度では形状が変えることができるが、一定の温度に冷却したり加熱したりすればもとの形状に復元する。
このような形状記憶合金素材で形成された変形部材142は、固定部144と変形部146とで構成される。
固定部144は、変形部材142の長さ方向の両端部に位置され、温度に応じてその形状が変形しない。
固定部144の一端には装着キャップ132が連結される。装着キャップ132は、挿入部134が固定部144の内周面に挿入されて嵌合されることによって変形部材142に固定される。
また、変形部146は、固定部144の間で作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する。
変形部材142は、円形のコイルスプリング形状と類似した形状に形成される。
固定部144の他端にはエンドキャップ148が装着され、連結パイプ122の内部にスライド移動可能に挿入される。
エンドキャップ148は、変形部材142が弛緩した状態において、流入ポート124に流入された冷却水が、バイパスされずに、放熱部110の第1連結流路114aを通過し第1排出ホール118aを介して排出ポート126に排出されるように配備される。
エンドキャップ148には、流入した冷却水を変形部材142の内部にバイパスさせる貫通ホール149が形成される。貫通ホール149は、入力ポート124を介して流入する作動流体の、流量に応じて変化する圧力に対応し、変形部材142の温度応答性を向上させる。即ち、貫通ホール149は、流入した作動流体の圧力によって変形部材142が破損するのを防止すると同時に、変形部材142が作動流体の温度変化に迅速に反応するよう変形部材142の内部に作動流体を流入させる。
図7は、本発明のバルブユニットの作動状態図である。
バルブユニット130は、設定温度を超える温度を有する作動流体が流入された場合には、図7に示すように変形部材142の変形部146が弛緩する。
これにより、変形部材142の変形部146を形成する環状メンバは、互いに離隔されて空間(Space:以下「S」とする)を形成し、この空間(S)を介して作動流体が流入される。
このとき、固定部144を形成する環状メンバは、溶接などの方法によって固定され、弛緩しない状態を維持する。
反対に、設定温度以下の作動流体が連結パイプ122に流入さた場合は、変形部146が図5に示すような初期状態に収縮変形し、空間(S)が閉鎖される。
以下に、本発明の車両用熱交換器100の作動及び作用について詳しく説明する。
図8は、本発明の車両用熱交換器の、流入される冷却水の温度が設定温度よりも低い場合の作動状態図である。
図8に示すように、連結パイプ122の流入ポート124を介して流入される冷却水の温度が設定温度よりも低い場合は、バルブユニット130の変形部材142は変形せずに初期装着状態を維持する。
これにより、流入された冷却水は、放熱部110の第1流入ホール116aを介して第1連結流路114aに流入せず、連結パイプ122に沿って排出ポート126に直接バイパスされて排出される。
これにより、冷却水が放熱部110の第1連結流路114aに流入されるのを防止する。この場合、変速機オイルとエンジンオイルとは、第2、第3流入ホール116b、116cを介して流入され、放熱部110の第2、第3連結流路114b、114cそれぞれを通過するが、第1連結流路114aに冷却水が流入していないので、変速機オイル及びエンジンオイルと、冷却水と、は熱交換しない。
即ち、連結パイプ122は、車両の走行状態やアイドルモード、或いは初期始動時のような車両の状態やモードによって変速機オイルとエンジンオイルのウォームアップが必要な場合に、低温の冷却水をバイパスさせて冷却水が第1連結流路114aに流入されのを防ぐ。これにより、変速機オイルとエンジンオイルとが冷却水と熱交換して変速機オイルとエンジンオイルの温度が低下するのを防ぐ。
これによって、変速機オイルとエンジンオイルとは、ウォームアップされた状態で自動変速機40とエンジン50それぞれに供給されるので、車両の暖房性能を向上させることができる。
図9は、本発明の車両用熱交換器の、流入される冷却水の温度が設定温度よりも高い場合の作動状態図である。
図9に示すように、冷却水の温度が設定温度よりも高い場合には、バルブユニット130の変形部材142が弛緩変形し、変形部146を形成する環状メンバの間に空間(S)を形成する。
これにより、流入ポート124に流入された冷却水は、空間(S)を介して第1流入ホール116aに流入されて放熱部110の第1連結流路114aを通過し、第1排出ホール118aを介して連結パイプ122に排出される。
連結パイプ122に排出された冷却水は、連結パイプ122の排出ポート126を介してラジエータ20に排出される。
これにより、冷却水が放熱部110の第1連結流路114aを通過するようになる。従って、第2流入ホール116bと第3流入ホール116cを介して自動変速機40及びエンジン50それぞれから流入され、第2、第3連結流路114b、114cそれぞれ通過をする変速機オイル及びエンジンオイルは、第1連結流路114aを通過する冷却水と放熱部110内部で相互に熱交換され、温度が調節される。
図10は、図9に示す作動状態を示した断面図である。
変速機オイル及びエンジンオイルは、図10に示すように、第2流入ホール116b及び第3流入ホール116cそれぞれを介して流入され、放熱部110の内部にリブ140を介して区画されて形成された第2、第3連結流路114b、114cそれぞれを通過する。その後、変速機オイル及びエンジンオイルは、第2排出ホール118b及び第3排出ホール118cそれぞれを介して排出され、自動変速機40及びエンジン50に供給される。
このとき、冷却水と変速機オイルとは、相互に反対方向に流動されながら熱交換する。また、冷却水とエンジンオイルとも相互に反対方向に流動しながら熱交換する。これにより、変速機オイル及びエンジンオイルは、冷却水とより効率的に熱交換される。
従って、トルクコンバータの作動によって発生する流体摩擦によって温度が上昇するために冷却が必要な変速機オイルと、エンジン50の作動によって温度が上昇したエンジンオイルと、は放熱部110で冷却水との相互熱交換によって冷却された後、自動変速機及びエンジン50それぞれに供給される。
即ち、熱交換器100は、車両の走行時、エンジン50と高速で回転する自動変速機40とに、冷却したエンジンオイルと変速機オイルとを供給することにより、自動変速機40のスリップ発生を防止し、エンジン50のノッキング(Knocking)及び酸敗(rancidity)現象の発生を防止する。
また、車両の中/高速運行時には、温度上昇が速い冷却水により、放熱部110で熱交換によってエンジンオイルと変速機オイルの温度を上昇させる。
その後、変速機オイルとエンジンオイルを自動変速機40とエンジン50に供給することにより、自動変速機40とエンジン50とに摩擦損失を低減させ、燃費を上昇させることができる。
一方、エンドキャップ148は、変形部材142が弛緩した状態で流入ポート124に流入された冷却水が排出ポート126に直接に排出されないようにすると同時に、微小流量の冷却水を貫通ホール149を介して排出させることにより、冷却水の流入圧力によって変形部材142が破損することを防ぐ。
一方、本発明の実施形態に係る車両用熱交換器100の説明において、作動流体として冷却水、変速機オイル、及びエンジンオイルを例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、熱交換を介して冷却又は温度上昇が必要な作動流体は、すべて適用が可能である。
また、本発明が実施形態に係る車両用熱交換器の説明において、図面上には複数のプレート112が単純に積層されて構成されるものを一実施形態として図示して説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、熱交換器の装着を考慮した上で、一面と他面とにそれぞれ他の部品との接触による破損を防いだり、他の部品又はエンジンルーム内部に固定させるためのカバー、ブラケットなどが装着されてもよい。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
10 ウォータポンプ
20 プラジエータ
21 冷却ファン
30 ヒーターコア
40 自動変速機
50 エンジン
100 熱交換器
110 放熱部
112 プレート
114 連結流路
114a 第1連結流路
114b 第2連結流路
114c 第3連結流路
116 流入ホール
116a 第1流入ホール
116b 第2流入ホール
116c 第3流入ホール
118 排出ホール
118a 第1排出ホール
118b 第2排出ホール
118c 第3排出ホール
120 分岐部
122 連結パイプ
124 流入ポート
126 排出ポート
130 バルブユニット
132 装着キャップ
134 挿入部
136 装着部
138 係止部
139 工具溝
140 リブ
141 シーリング
142 変形部材
144 固定部
146 変形部
148 エンドキャップ
149 貫通ホール
P 連結ポート

Claims (20)

  1. 複数のプレートが積層されて第1連結流路、第2連結流路、及び3連結流路が交互に形成され、前記第1連結流路、前記第2連結流路、及び前記3連結流路それぞれに第1作動流体、第2作動流体、及び第3作動流体それぞれが流入されて前記第1連結流路、前記第2連結流路、及び前記第3連結流路それぞれを通過しながら相互に熱交換が行われ、前記第1連結流路、前記第2連結流路、及び前記3連結流路それぞれに供給された前記第1作動流体、前記第2作動流体、及び前記第3作動流体を相互に混合させずに循環させる放熱部と、
    前記放熱部の外部に装着され、前記第1作動流体、前記第2作動流体、及び前記第3作動流体の中の1つの作動流体が流入される流入ホールと、前記1つの作動流体が排出される排出ホールと、を連通させ、前記1つの作動流体の温度に応じて、前記1つの作動流体に前記放熱部をバイパスさせる分岐部と、を有し、
    前記第1作動流体は、第1流入ホールを介して前記放熱部に流入され、第1排出ホールを介して前記放熱部から流出され、前記第1流入ホールと前記第1排出ホールとは前記第1連結流路によって連通され、
    前記第2作動流体は、第2流入ホールを介して前記放熱部に流入され、第2排出ホールを介して前記放熱部から流出され、前記第2流入ホールと前記第2排出ホールとは前記第2連結流路によって連通され、
    前記第3作動流体は、第3流入ホールを介して前記放熱部に流入され、第3排出ホールを介して前記放熱部から流出され、前記第3流入ホールと前記第3排出ホールとは前記第3連結流路によって連通され、
    前記第1流入ホール、前記第2流入ホール、及び前記第3流入ホールは、前記放熱部の一面において、長さ方向の両側それぞれに形成され、
    前記第1排出ホール、前記第2排出ホール、及び前記第3排出ホールそれぞれは、前記第1流入ホール、前記第2流入ホール、及び前記第3流入ホールそれぞれから離隔されており、前記放熱部の一面において、長さ方向の両側それぞれに形成され、
    前記分岐部は、前記放熱部の外部において、前記第1流入ホールと前記第1排出ホールとの間を連通し、前記第1流入ホールに近接した位置に形成される流入ポートと、前記流入ポートと対向し、前記第1排出ホールに近接した位置に形成される排出ポートと、を有する連結パイプと、
    前記連結パイプの、前記第1流入ホールに近接した端部に装着され、作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形が行われ、前記流入ポートを介して流入した前記作動流体を、前記排出ポートに直接バイパスさせたり、前記放熱部に流入させたりするバルブユニットと、を含むことを特徴とする車両用熱交換器。
  2. 前記第1流入ホールと第1排出ホールとは、前記放熱部の一面において対角線方向の各隅部に形成されることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  3. 前記第2流入ホールと第2排出ホールとは、前記放熱部の一面において、前記第1流入ホールが形成された側に、斜線方向に形成され、前記第1流入ホールと前記第1排出ホールとに互いに対向するように形成されたことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  4. 前記第3流入ホールと前記第3排出ホールとは、前記放熱部の一面において、前記第1排出ホールが形成された側に、斜線方向に形成され、前記第1流入ホールと前記第1排出ホールとに互いに対向するように形成されたことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  5. 前記バルブユニットは、前記連結パイプの一端に固定装着される装着キャップと、前記連結パイプの内部に挿入された前記装着キャップに連結される一端部と、前記作動流体の温度に応じて弛緩と収縮変形が行われる変形部材と、を含むことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  6. 前記変形部材は、材質が前記作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する形状記憶合金素材であることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  7. 前記変形部材は、互いに連結された複数の環状メンバがコイルスプリング形状に重なって接触するように形成されたことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  8. 前記変形部材は、長さ方向の両端部に位置し、温度に応じて変形しないように形成された一対の固定部と、前記一対の固定部の間において前記作動流体の温度に応じて弛緩及び収縮変形する変形部と、を含むことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  9. 前記装着キャップは、一端が前記変形部材に嵌合して固定される挿入部と、前記挿入部の他端に一体に連結され前記連結パイプの内周面に装着される装着部とを含むことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  10. 前記装着部は、前記連結パイプの内周面にねじ締結されるねじ山が外周面上に形成されることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  11. 前記装着部の他端に、前記連結パイプの端部に係止されて固定される係止部が一体に形成されることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  12. 前記係止部の内周面に工具溝が形成されることを特徴とする請求項11に記載の車両用熱交換器。
  13. 前記作動流体が前記連結パイプから漏出するのを防ぐシーリングを更に含み、前記シーリングは、前記装着部と前記挿入部との間に装着されることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  14. 前記変形部材の他端に装着されたエンドキャップを更に含むことを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  15. 前記エンドキャップは、前記流入ポートを介して流入される前記作動流体の流量に応じて変化する圧力に対応し、前記変形部材の温度応答性を向上させるために、流入された前記作動流体を前記変形部材の内部にバイパス(Bypass)させる貫通ホールが形成されたことを特徴とする請求項14に記載の車両用熱交換器。
  16. 前記第1作動流体はラジエータから流入される冷却水であり、前記第2作動流体は自動変速機から流入される変速機オイルであり、前記第3作動流体はエンジンから流入されるエンジンオイルであることを特徴とする請求項に記載の車両用熱交換器。
  17. 冷却水は前記第1流入ホール、前記第1連結流路及び前記第1排出ホールを介して循環され、変速機オイルは前記第2流入ホール、前記第2連結流路、及び前記第2排出ホールを介して循環され、エンジンオイルは前記第3流入ホール、前記第3連結流路及び前記第3排出ホールを介して循環され、
    前記第1連結流路と交互に形成される前記第2連結流路及び前記3連結流路は、リブを介して区画されたことを特徴とする請求項16に記載の車両用熱交換器。
  18. 前記第2連結流路を流動する変速機オイルと、前記第3連結流路流動するエンジンオイルと、が混合されるのを防止するために、前記放熱部の長さ方向の中央部に前記リブが形成されたことを特徴とする請求項17に記載の車両用熱交換器。
  19. 前記放熱部は、前記第1作動流体の流動と、前記第2作動流体及び前記第3作動流体と、の流動を対向流(counterflow)させて熱交換させることを特徴とする請求項1に記載の車両用熱交換器。
  20. 前記放熱部は、複数のプレートが積層されるプレート型放熱部であることを特徴とする請求項1に記載の車両用熱交換器。
JP2012111000A 2011-11-22 2012-05-14 車両用熱交換器 Active JP6054627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0122440 2011-11-22
KR1020110122440A KR101776718B1 (ko) 2011-11-22 2011-11-22 차량용 열교환기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013108745A JP2013108745A (ja) 2013-06-06
JP6054627B2 true JP6054627B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=48222144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111000A Active JP6054627B2 (ja) 2011-11-22 2012-05-14 車両用熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9322319B2 (ja)
JP (1) JP6054627B2 (ja)
KR (1) KR101776718B1 (ja)
CN (1) CN103134358B (ja)
DE (1) DE102012105600A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2413045B1 (de) * 2010-07-30 2014-02-26 Grundfos Management A/S Wärmetauschereinheit
KR101339250B1 (ko) * 2012-06-11 2013-12-09 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
KR101886075B1 (ko) * 2012-10-26 2018-08-07 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
FR3000183B1 (fr) * 2012-12-21 2018-09-14 Valeo Systemes Thermiques Condenseur avec reserve de fluide frigorigene pour circuit de climatisation
KR101461893B1 (ko) * 2013-06-05 2014-11-13 현대자동차 주식회사 차량용 냉각 시스템
KR101526427B1 (ko) * 2014-06-23 2015-06-05 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
KR101610175B1 (ko) * 2014-11-21 2016-04-07 현대자동차 주식회사 차량용 오일 쿨러
US10408511B2 (en) * 2015-02-25 2019-09-10 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Heat exchange device
CN106711533B (zh) * 2015-07-17 2019-08-27 浙江三花汽车零部件有限公司 热交换装置
JP6387891B2 (ja) * 2015-04-17 2018-09-12 トヨタ自動車株式会社 オイルクーラ
JP6225958B2 (ja) * 2015-07-28 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両用熱交換器
EP3124907B1 (en) * 2015-07-29 2019-04-10 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Heat exchange device
US10253679B2 (en) * 2015-08-04 2019-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle thermal management system, and methods of use and manufacture thereof
DE112017002349T5 (de) 2016-05-06 2019-01-24 Dana Canada Corporation Wärmetauscher zur anwendung für thermisches batteriemanagement mit integriertem bypass
JP6483646B2 (ja) * 2016-08-29 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両用熱交換器
WO2018086553A1 (zh) * 2016-11-09 2018-05-17 杭州三花研究院有限公司 流体换热组件及车辆热管理***
CN110073164B (zh) * 2016-11-09 2021-07-20 杭州三花研究院有限公司 流体换热组件及车辆热管理***
JP6851469B2 (ja) * 2016-11-21 2021-03-31 ジャージャン サンフア オートモーティヴ コンポーネンツ カンパニー リミテッド トランスミッション油の温度調節システム、熱交換アセンブリ及びバルブアセンブリ
CN109826971B (zh) * 2017-11-23 2020-04-03 杭州三花研究院有限公司 一种电动阀以及具有该电动阀的换热器组件
CN109488870B (zh) * 2018-12-17 2021-02-05 宁波世峻汽配科技有限公司 一种机油冷却管
DE102020204271A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Dana Canada Corporation Wärmetauscheranordnung mit integriertem Ventil und Druckbypass

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2670933A (en) * 1950-02-24 1954-03-02 Thomas J Bay Engine cooling apparatus
US3532161A (en) * 1968-06-27 1970-10-06 Aqua Chem Inc Plate type heat exchanger
JPH072969Y2 (ja) * 1987-11-19 1995-01-30 東洋ラジエーター株式会社 オイルクーラ
US5024377A (en) * 1990-01-19 1991-06-18 Frank Harrison Vehicle heating system
US5180004A (en) * 1992-06-19 1993-01-19 General Motors Corporation Integral heater-evaporator core
US5462113A (en) * 1994-06-20 1995-10-31 Flatplate, Inc. Three-circuit stacked plate heat exchanger
JPH102609A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Paloma Ind Ltd 給湯器
SE9700614D0 (sv) * 1997-02-21 1997-02-21 Alfa Laval Ab Plattvärmeväxlare för tre värmeväxlande fluider
SE512584C2 (sv) * 1998-07-10 2000-04-03 Lars Persson Flerkretsvärmeväxlare
SE509579C2 (sv) * 1998-03-11 1999-02-08 Swep International Ab Trekrets-plattvärmeväxlare med särskilt utformade portområden
JP3936088B2 (ja) * 1998-12-08 2007-06-27 大阪瓦斯株式会社 三流体用プレート式熱交換器、及び、その製造方法
US6427640B1 (en) * 2000-10-11 2002-08-06 Ford Global Tech., Inc. System and method for heating vehicle fluids
US7854256B2 (en) * 2001-07-26 2010-12-21 Dana Canada Corporation Plug bypass valves and heat exchangers
DE10161851A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Kühlkreislauf einer flüssigkeitsgekühlten Brennkraftmaschine
DE60325436D1 (de) * 2002-03-27 2009-02-05 Calsonic Kansei Corp Kühlungseinrichtung einer wassergekühlten Brennkraftmascine und Getriebeölkühlermodul
JP2003286846A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Calsonic Kansei Corp 変速機用オイルクーラモジュール
DE10301314A1 (de) * 2003-01-15 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlkreislauf, insbesondere für ein Kraftfahrzeuggetriebe
JP4158600B2 (ja) 2003-05-19 2008-10-01 三菱自動車工業株式会社 オイル冷却装置
DE10328746A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum mehrstufigen Wärmeaustausch und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung
DE10332947A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug
JP4395342B2 (ja) * 2003-07-31 2010-01-06 株式会社ティラド 燃料電池用熱交換器
JP4606786B2 (ja) * 2004-06-23 2011-01-05 株式会社ティラド 多流体熱交換器
JP4586460B2 (ja) * 2004-08-30 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の熱交換器構造
US7490662B2 (en) * 2004-10-13 2009-02-17 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated thermal bypass valve
US7540431B2 (en) * 2004-11-24 2009-06-02 Dana Canada Corporation By-pass valve for heat exchanger
JP2007046808A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Tgk Co Ltd 膨張装置
KR100644378B1 (ko) 2005-08-17 2006-11-10 한국항공우주연구원 압력제어기능을 갖는 형상기억합금과 이중포핏을 이용한자동온도 유량조절장치
US8191615B2 (en) * 2006-11-24 2012-06-05 Dana Canada Corporation Linked heat exchangers having three fluids
JP2008138829A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Toyota Motor Corp 流体の循環システム
US8448460B2 (en) * 2008-06-23 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicular combination chiller bypass system and method
EP2193844B1 (en) * 2008-11-26 2012-03-14 Corning Incorporated Heat exchanger for microstructures
JP5229012B2 (ja) * 2009-03-09 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
JP2010216542A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Toyota Motor Corp 熱交換器
JP4892606B2 (ja) * 2009-05-29 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 サーモバルブ
US8689742B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-08 Hyundai Motor Company Integrated coolant flow control and heat exchanger device
KR20110122440A (ko) 2010-05-04 2011-11-10 주식회사 신성엔지니어링 2중효용 하이브리드 흡수식 냉동기
KR101987149B1 (ko) * 2011-05-13 2019-06-11 현대자동차 주식회사 차량용 밸브장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101776718B1 (ko) 2017-09-11
CN103134358B (zh) 2016-12-21
DE102012105600A1 (de) 2013-05-23
KR20130056707A (ko) 2013-05-30
CN103134358A (zh) 2013-06-05
JP2013108745A (ja) 2013-06-06
US9322319B2 (en) 2016-04-26
US20130126149A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054627B2 (ja) 車両用熱交換器
JP6134129B2 (ja) 車両用熱交換器
KR101765582B1 (ko) 차량용 열교환기
JP2013064583A (ja) 車両用熱交換器
KR101284337B1 (ko) 차량용 열교환기
JP6317920B2 (ja) 車両用熱交換機
JP2013113579A (ja) 車両用熱交換器
JP6211357B2 (ja) 車両用熱交換器
KR101526427B1 (ko) 차량용 열교환기
JP6552810B2 (ja) カン型熱交換機
JP2012229906A (ja) 車両用熱交換器
JP2014085105A (ja) 車両用熱交換機
JP2017003249A (ja) 缶型熱交換器
KR101274247B1 (ko) 차량용 열교환기
KR101744801B1 (ko) 차량용 열교환기
KR101283891B1 (ko) 차량용 열교환기
KR20130058432A (ko) 차량용 열교환기 및 이를 구비한 냉각 시스템
KR101338441B1 (ko) 차량용 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250